JP6149026B2 - 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法 - Google Patents

広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6149026B2
JP6149026B2 JP2014244908A JP2014244908A JP6149026B2 JP 6149026 B2 JP6149026 B2 JP 6149026B2 JP 2014244908 A JP2014244908 A JP 2014244908A JP 2014244908 A JP2014244908 A JP 2014244908A JP 6149026 B2 JP6149026 B2 JP 6149026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
unit
product purchaser
transfer
account number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014244908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110270A (ja
Inventor
貴之 木船
貴之 木船
麻衣 中上
麻衣 中上
崇史 大森
崇史 大森
Original Assignee
株式会社 ゆうちょ銀行
株式会社 ゆうちょ銀行
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ゆうちょ銀行, 株式会社 ゆうちょ銀行 filed Critical 株式会社 ゆうちょ銀行
Priority to JP2014244908A priority Critical patent/JP6149026B2/ja
Publication of JP2016110270A publication Critical patent/JP2016110270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149026B2 publication Critical patent/JP6149026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、購入代金の振込を行ったユーザに対して広告を提供する広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法に関する。
従来より、ユーザの行動履歴やユーザの属性情報を元にユーザに適した広告を配信する行動ターゲティング広告といった手法が知られており、インターネット上で銀行サービスを行うネットバンキングにおいてもユーザに適した広告を配信する仕組みが求められている。ネットバンキングに行動ターゲティング広告を適用する場合、例えば、ユーザがネットバンキングを利用して商品の購入代金を振り込む際に、購入した商品に関連する広告を配信することが考えられる。
この点、特許文献1には、振込先の口座番号から商品を販売する事業者を特定し、この事業者の商品を紹介する広告をユーザに提供することが開示されている。また、特許文献2には、振込元の口座番号から商品を購入したユーザの属性情報を特定し、この属性情報に適した広告をユーザに提供することが開示されている。
特開2008−129787号公報 特開2002−170048号公報
しかしながら、特許文献1では、単に振込先の事業者の広告を提供するだけであり、ユーザに対して、行動履歴(購入商品)と関係のない広告しか提供することができない。また、特許文献2では、ユーザの属性情報に適した広告を提供するだけであり、特許文献1と同様に行動履歴(購入商品)に応じた広告を提供することができない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ターゲット性の高い広告を提供可能な広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、振込操作を行う商品購入者に広告を提供する広告提供装置であって、商品を販売する一の事業者に対して一以上の口座番号を設定する口座設定部と、前記事業者の口座番号の夫々に対応付けて、所定の商品についての広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた広告群、を記憶する広告記憶部と、商品購入者の属性情報を記憶する属性記憶部と、振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記広告記憶部から前記広告群を抽出する第1抽出部と、前記第1抽出部が抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出する第2抽出部と、抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供する広告提供部と、を備える広告提供装置を提供する。
また、前記広告記憶部は、商品カテゴリ毎に対応付けられた広告群を、前記事業者の口座番号の夫々に対応付けて記憶することとしてもよい。
また、前記属性記憶部は、前記商品購入者の口座番号に対応付けて、当該商品購入者の属性情報を記憶し、前記受付部は、前記商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号とともに当該商品購入者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付け、前記第2抽出部は、受け付けた前記商品購入者の口座番号に対応する属性情報に基づいて、前記広告群から広告を抽出することとしてもよい。
また、前記広告記憶部は、前記広告群に属する各広告に対応付けて価格帯情報を記憶し、前記受付部は、前記商品購入者から前記事業者への振込金額を受け付け、前記振込金額に対応する価格帯情報が対応付けられた広告を抽出する第3抽出部を更に備えることとしてもよい。
本発明の第2の態様においては、振込を行う商品購入者が用いるユーザ端末と当該ユーザ端末に対して広告を提供する広告提供装置とを備える広告提供システムであって、前記広告提供装置は、商品を販売する一の事業者に対して一以上の口座番号を設定する口座設定部と、前記事業者の口座番号の夫々に対応付けて、所定の商品についての広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた広告群、を記憶する広告記憶部と、商品購入者の属性情報を記憶する属性記憶部と、振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記広告記憶部から前記広告群を抽出する第1抽出部と、前記第1抽出部が抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出する第2抽出部と、抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供する広告提供部と、を備え、前記ユーザ端末は、前記広告提供部により提供された広告を表示部に対して表示する広告提供システムを提供する。
本発明の第3の態様においては、振込操作を行う商品購入者に広告を提供する広告提供方法であって、商品を販売する一の事業者に対して一以上の口座番号を設定するステップと、前記事業者の口座番号の夫々に対応付けて、所定の商品についての広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた広告群、を記憶するステップと、商品購入者の属性情報を記憶するステップと、振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付けるステップと、受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記ステップで記憶した広告群の中から当該口座番号に対応する広告群を抽出するステップと、前記第1抽出部が抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出するステップと、抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供するステップと、を含む広告提供方法を提供する。
本発明によれば、ターゲット性の高い広告を提供することができる。
広告提供システムの概要を示す図である。 広告提供装置の機能構成を示すブロック図である。 記憶部の広告記憶部を示す図である。 記憶部の属性記憶部を示す図である。 広告群と属性情報との関係を示す図である。 広告群と振込金額との関係を示す図である。 広告提供システムの処理の流れを示す動作フローである。 ユーザ端末に表示される表示画面を示す図である。
[広告提供システムSの概要]
初めに、図1を参照して、本発明の広告提供システムSの構成について説明する。図1は、広告提供システムSのシステム構成の一例を示す図である。
図1に示すように、広告提供システムSは、インターネット等の所定の通信回線を介して通信可能に接続された銀行側設備1とユーザ端末2とを含んで構成される。
銀行側設備1は、例えば、銀行で取り扱う銀行口座を管理する銀行内サーバ1Aと、銀行サービスをインターネット上で行うネットバンキングを管理するネットバンキングサーバ1Bと、を含んで構成される。なお、銀行側設備1(銀行内サーバ1A及びネットバンキングサーバ1B)が本発明の広告提供装置1に相当するため、以下では、銀行側設備1を広告提供装置1と呼ぶ。もちろん、銀行側設備1とは別に、本発明の広告提供装置1を設けることとしてもよい。
ユーザ端末2は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)、タブレットPC、スマートフォン等のインターネットにアクセス可能な任意の端末装置である。ユーザ端末2のユーザは、事業者3から商品を購入すると、ネットバンキングを利用して購入した商品の代金を振り込む。そのため、ユーザ端末2のユーザは、本発明の商品購入者に相当する。なお、商品を購入したユーザの家族等が代金を振り込む場合等もあり、この場合には、当該家族等が商品購入者に相当する。
広告提供装置1は、ユーザ端末2のユーザによる振込操作に基づいて、当該ユーザに好適な広告、即ち当該ユーザをターゲットにした広告を提供する。
具体的には、商品を販売する事業者3は、銀行において販売した商品の代金の振込を受ける振込先の口座を一以上開設するとともに、事業者3が紹介することを望む商品(例えば、事業者3が取り扱う商品)についての広告群を広告提供装置1に提供する。この開設した口座の口座番号と提供された広告群とは、事業者3の指示のもとに夫々が対応付けられた上で、広告提供装置1において記憶される。
ユーザが事業者3から商品を購入すると、事業者3は、購入した商品に対応する振込先の口座番号をユーザに対して通知する。例えば、ユーザが商品A(衣服)を購入した場合には、事業者3は衣服に関する広告群に対応付けられた口座番号Aを通知し、ユーザが商品B(スポーツ用品)を購入した場合には、事業者3はスポーツ用品に関する広告群に対応付けられた口座番号Bを通知する。
ユーザがネットバンキングを利用して通知された口座番号に振込操作を行うと、広告提供装置1は、この口座番号に対応する広告群に含まれる広告から、振込操作を行うユーザの属性情報等で絞り込んだ一又は複数の広告を抽出し、ユーザに対して提供する。例えば、ユーザが男性の場合には、広告提供装置1は、広告群に含まれる広告のうち男性を対象にする一又は複数の広告を抽出し、ユーザに対して提供する。
これにより、広告提供システムSでは、振込操作を行うユーザに好適な広告、即ち、ユーザが購入した商品(振込先の口座番号)とユーザの属性情報等とに基づく広告を、ネットバンキングを利用するユーザに対して提供することができる。
このとき、広告提供システムSでは、ターゲット性の向上だけでなく、口座番号の枯渇防止、及びユーザの個人情報の保護を併せて実現する。以下、本発明の一実施形態について、説明する。
[広告提供装置1の構成]
図2は、広告提供装置1の機能構成の一例を示す図である。図2に示すように、広告提供装置1は、事業者3(事業者用端末)及びユーザ端末2からアクセス可能に構成される。
事業者3は、商品/サービスを販売する販売事業者であり、例えば、インターネット上で商品等を販売するショッピングサイトの運営者であってもよく、また、現実の店舗において商品等を販売する小売業者等であってもよい。なお、事業者3は、販売事業者だけでなく、当該販売事業者から広告を委託された広告業者であってもよい。事業者3は、広告提供装置1を介して口座の開設及び当該口座に対応付ける広告群の登録を行う。また、事業者3は、ユーザ端末2を用いるユーザとの間で、商品の売買を行う。
ユーザ端末2は、広告提供装置1(ネットバンキングサーバ1B)が提供するネットバンキングを利用して、購入した商品の代金を事業者3に対して振り込む。このとき、広告提供装置1では、振込先の口座番号やユーザの属性情報に基づいて、ユーザに適した広告を提供する。
また、広告提供装置1は、制御部11と記憶部12とを含んで構成される。
記憶部12は、例えば、ROM及びRAM等により構成され、広告提供装置1を機能させるための各種プログラム及び各種データを記憶する。また、記憶部12は、図3Aに示す情報を記憶する広告記憶部及び図3Bに示す情報を記憶する属性記憶部を備える。
ここで、図3Aを参照して、記憶部12を構成する広告記憶部の一例について説明する。
図3Aに示すように、広告記憶部は、事業者3が開設した振込先の口座番号に対応付けて、所定の商品カテゴリについての広告群を記憶する。図3Aに示す例では、口座番号「0000000」には、事業者Aの商品カテゴリ「衣料品」についての広告群A1,A2等(なお、以下では、広告群A1,A2等を総称して「広告群A」と呼ぶことがある)が対応付けられている。
ここで、広告記憶部に記憶された広告群は、夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた一又は複数の広告群を含む。図4Aに示すように、例えば、広告群Aに含まれる広告群A1は、事業者Aの商品カテゴリ「衣料品」のうちの、属性情報「女性」の商品購入者を対象にした複数の広告を有する広告群である。同様に、広告群A2は、事業者Aの商品カテゴリ「衣料品」のうちの、属性情報「若年」の商品購入者を対象にした複数の広告を有する広告群である。
また、広告記憶部に記憶された広告群は、夫々が価格帯情報(より詳細には、振込金額)に対応付けられた一又は複数の広告を含む。図4Bに示すように、例えば、広告群A1は、低価格帯の女性用衣服を紹介する一又は複数の広告a1、及び高価格帯の女性用衣服を紹介する一又は複数の広告a2を含む。
続いて、図3Bを参照して、記憶部12を構成する属性記憶部の一例について説明する。
属性記憶部は、口座を所有するユーザに対応付けて、当該ユーザの属性情報を記憶する。一例として、本実施形態では、属性記憶部は、図3Bに示すように、口座番号に対応付けてユーザの属性情報を記憶する。
図2に戻り、制御部11は、例えば、CPUにより構成される。制御部11は、記憶部12に記憶されている各種プログラムを実行することにより、広告提供装置1を制御し、口座設定部13、登録受付部14、振込受付部15、広告抽出部16及び広告提供部17として機能する。
広告提供装置1は、商品を購入したユーザに対して好適な広告を提供するところ、口座設定部13及び登録受付部14は、提供する広告を登録する前準備を行い、振込受付部15乃至広告提供部17は、登録した広告をユーザに対して提供する処理を行う。
口座設定部13は、事業者3からの口座開設要求に応じて開設した口座に対応する口座番号を事業者3に対して設定する。ここで、本実施形態では、一例として一の事業者3が一以上の口座を開設するものとする。そこで、口座設定部13は、一の事業者3に対して一以上の口座番号を設定する。
登録受付部14は、口座を開設した又は口座を開設する事業者3から、当該事業者3の口座番号の夫々に対して設定する広告群を指示する登録指示を受け付ける。一例として、登録受付部14は、口座番号「0000000」に対して広告群A(衣料品)を設定する登録指示や、口座番号「1111111」に対して広告群B(スポーツ用品)を設定する登録指示を、事業者3から受け付ける。
登録受付部14が登録指示を受け付けると、開設した口座番号と広告群とが対応付けられて、記憶部12の広告記憶部(図3A)に記憶される。
振込受付部15は、振込操作を行うユーザから、振込先の事業者3の口座番号、及び商品の購入に伴い事業者3に振り込む振込金額の指定を含む振込指示を受け付ける。
また、振込受付部15は、振込操作を行うユーザの属性情報も併せて受け付ける。なお、属性情報は、任意の態様で受け付けることができる。例えば、振込操作とともに受け付けた振込元の口座番号(即ち、振込操作を行うユーザの口座番号)に基づいて、当該口座番号に紐づけられた属性情報を受け付けることができ、また、ネットバンキングの利用に先立ちログインを行うような場合には、ログイン認証に伴い、ログイン情報に紐づけられた属性情報を受け付けることができる。
広告抽出部16は、受け付けた振込指示に基づいて、振込操作を行ったユーザに対して提供する一又は複数の広告を抽出する。ここで、広告抽出部16は、ユーザに適したターゲット性の高い広告を抽出するため、第1抽出部161、第2抽出部162及び第3抽出部163を含んで構成される。
第1抽出部161は、振込受付部15が受け付けた事業者3の口座番号(即ち、振込先の口座番号)に基づいて、記憶部12の広告記憶部から当該口座番号に対応付けられた広告群を抽出する。
図3Aに示す広告記憶部を参照して、例えば、ユーザから振込先の口座番号として口座番号「0000000」を受け付けた場合、第1抽出部161は、広告記憶部から広告群Aを抽出し、口座番号「7777777」を受け付けた場合、第1抽出部161は、広告記憶部から広告群Yを抽出する。図3Aの備考欄に示すように、広告群Aは、事業者Aの衣料品を紹介する広告により構成され、広告群Yは、事業者Bのスポーツ用品を紹介する広告により構成される。
これにより、ユーザに提供する広告の大分類、即ち、購入商品のカテゴリが特定され、大まかなターゲティングがなされた広告群が抽出されることになる。
図2に戻り、第2抽出部162は、振込受付部15が受け付けたユーザの属性情報に基づいて、第1抽出部161が抽出した広告群から当該属性情報に対応付けられた広告群を抽出する。既に上述したように、振込先の口座番号に対応付けられた広告群は、商品購入者の属性情報にも対応付けられている。即ち、図4Aに示すように、事業者Aの「衣服」についての広告群Aは、属性情報「女性」の商品購入者を対象にした「女性用衣服」についての複数の広告を有する広告群A1に加え、属性情報「若年」の商品購入者を対象にした「若年用衣服」についての複数の広告を有する広告群A2等を含む。
第2抽出部162は、第1抽出部161が抽出した広告群を、ユーザの属性情報に基づいて絞り込む。これにより、ユーザに提供する広告の中分類、即ち、事業者3がターゲットとするユーザ層が特定され、一定度のターゲティングがなされた広告群が抽出されることになる。
図2に戻り、第3抽出部163は、振込受付部15が受け付けた振込金額に対応する価格帯情報に基づいて、第2抽出部162が抽出した広告群から、振込金額(即ち、購入金額)に応じた広告を抽出する。上述したように、広告群には、商品購入者が購入した商品の購入金額の価格帯情報も対応付けられている。即ち、図4Bに示すように、事業者Aの「女性用衣服」についての広告群A1は、「低価格帯の女性用衣服」についての一又は複数の広告a1に加え、「高価格帯の女性用衣服」についての一又は複数の広告a2等を含む。
第3抽出部163は、第2抽出部162が抽出した広告群を、振込金額に基づいて更に絞り込む。これにより、ユーザに提供する広告の小分類、即ち、広告で紹介する商品の価格帯が特定され、更に詳細なターゲティングがなされた広告が抽出されることになる。
広告提供部17は、広告抽出部16が抽出した広告を、振込操作を行ったユーザ端末2に対して提供する。広告提供部17から広告が提供されると、ユーザ端末2の表示部に当該広告が表示される。
[広告提供システムSの動作]
以上、広告提供システムSの構成について説明した。続いて、図5を参照して、広告提供システムSの動作について説明する。図5は、広告提供システムSの処理の流れを示す動作フローである。
初めに、事業者3の夫々は、銀行の窓口等で口座開設を申し込むとともに、事業者3に関連する複数の広告を提供する。これを受け、ステップS1において、広告提供装置1の口座設定部13は、当該銀行で取り扱う銀行口座を一以上開設するとともに、ステップS2において、広告提供装置1の登録受付部14は、開設した一以上の口座番号に対して、提供された広告群を関連付けて、広告記憶部に登録する。
図5に示す例の場合、事業者Aは、口座番号「0000000」「1111111」等の銀行口座を開設しており、口座番号「0000000」に対して衣料品に関する広告群A1,A2・・・を設定し、口座番号「1111111」に対してスポーツ用品に関する広告群B1,B2・・・を設定している。
続いて、事業者3とユーザとの間で商品等の売買が行われると、ステップS3において、事業者3からユーザに対して、振込先の口座番号が通知される。なお、振込先の口座番号は、事業者がユーザに対して任意に通知するものであり、例えば、事業者Aから衣料品を購入したユーザに対しては、口座番号「0000000」が通知され、事業者Aからスポーツ用品を購入したユーザに対しては、口座番号「1111111」が通知される。
振込先が通知されると、続いて、ステップS4において、ユーザは、ユーザ端末2を介して、事業者3から通知された口座に対する振込操作を行う。広告提供装置1では、振込受付部15がユーザからの振込操作を受け付けると、ステップS5において、振込内容に応じて、事業者3に対して指示された金額を振り込む。具体的には、広告提供装置1を構成するネットバンキングサーバ1Bから、銀行内サーバ1Aに対して、振込先の口座番号(事業者)、振込金額、及び振込を行うユーザに関する情報(例えば、振込元の口座番号)が通知され、銀行内サーバ1Aにおいて所定の振込処理が行われる。
続いて、ステップS6において、広告提供装置1の第1抽出部161は、振込先(事業者3)の口座番号に基づいて、当該口座番号に対応付けられた広告群を抽出する。図5に示す例では、振込先の口座番号として「7777777」を受け付けていたことから、第1抽出部161は、事業者Bのスポーツ用品についての広告群Yを抽出している。
続いて、ステップS7において、広告提供装置1の第2抽出部162及び第3抽出部163は、振込操作を行ったユーザの属性情報等に基づいて、ステップS6で抽出した広告群を絞り込む。
具体的には、第2抽出部162は、ログイン情報又は当該ログイン情報に対応するユーザ自身の口座番号に紐づけられた、振込操作を行うユーザの属性情報に基づいて、広告のターゲットとするユーザ層(性別、年齢、住所、趣味等)を特定し、広告の絞り込みを行う。また、第3抽出部163は、振込金額に基づいて、広告で紹介する商品の価格帯を特定し、広告の更なる絞り込みを行う。
このようにして広告の絞り込みが行われると、ステップS8において、広告提供装置1の広告提供部17は、抽出した広告をユーザ端末2に対して提供する。ここで、提供された広告の表示例を、図6に示す。図6の表示画面200は、振込処理が完了した後にユーザ端末2に表示される表示画面の一例であり、表示画面210は、ログイン後のネットバンキングにおける任意のサービス画面の一例を示す図である。
広告提供部17は、振込直後の表示画面200だけでなく、表示画面210に示すように、ネットバンキングにおける任意のサービス利用時に提供される表示画面においても、ユーザに対して広告を提供する。
このとき、振込直後においては、広告提供部17は、当該振込に伴い抽出された広告をユーザに対して提供する。即ち、表示画面200には、振込先の口座番号に対応付けられた広告群から、ユーザの属性情報や振込金額に基づいて絞り込まれた広告が表示されている。
一方で、ユーザがネットバンキングにログインした後の任意のサービス画面においては、広告提供部17は、ユーザの過去の振込履歴を元に、所定の広告を提供する。即ち、表示画面210には、過去にユーザが振込した際の、振込先の口座番号に対応付けられた広告群からユーザの属性情報や振込金額に基づいて絞り込まれた広告が表示されている。
なお、過去の振込履歴に基づいて広告を抽出/提供する際には、時間や振込先の口座番号等に基づいて任意の重み付けを行うこととしてもよい。具体的には、広告抽出部16は、直近の振込履歴に対して過去の振込履歴よりも重み付けした上で、提供する広告を抽出することとしてもよく、また、振込先として指示された回数が多い口座番号に対して当該回数が少ない口座番号よりも重み付けした上で、提供する広告を抽出することとしてもよい。また、広告抽出部16は、時間及び振込先として指示された回数の双方を組み合わせて重み付けした上で、提供する広告を抽出することとしてもよい。
このとき、広告提供装置1(銀行側設備1)では、事業者3と口座番号との関係を把握可能であるため、振込先として指示された回数については、口座番号毎にカウントすることとしてもよく、また、事業者毎にカウントすることとしてもよい。
[広告提供装置1における効果]
以上、本発明の広告提供装置1の一実施形態について説明した。本発明の広告提供装置1によれば、以下の効果を奏する。
本発明の広告提供装置1では、事業者3から夫々が所定の商品についての広告群に対応付けられた一以上の口座の開設を受け付けておき、ユーザが購入した商品の購入代金の振込を指示すると、振込先の口座番号に基づいて対応付けられた広告群を抽出する。これにより、広告提供装置1では、ユーザの行動履歴(購入商品)に合った広告を提供することができる。
このとき、広告提供装置1では、抽出した広告群をそのまま提供するのではなく、振込を行うユーザの属性情報や振込金額に基づいて更に絞り込みを行った上で、広告の提供を行う。これにより、よりターゲット性の高い広告を提供することができる。
例えば、ユーザの属性情報に基づいて絞り込むことで、男性に対しては男性用の商品、高齢のユーザに対しては高齢者用の商品を紹介するといった広告の提供が可能になる。また、振込金額に基づいて絞り込むことで、例えば、振込金額が低額のユーザに対してはシリーズ物の書籍のうちの1冊を紹介し、振込金額が高額のユーザに対してはシリーズ物の書籍を1セット紹介するといった広告の提供が可能になる。
なお、振込先の口座番号に基づいてターゲット性を向上させるためには、口座を無数に開設し、夫々の口座に対して広告を細かく設定する対応も考えられる。具体的には、本実施形態では図3Aに示すように、事業者Aの衣料品に対して一つの口座番号を設定しているところ、事業者Aの男性用衣服に対して一つの口座番号、事業者Aの女性用衣服に対して一つの口座番号、事業者Aの若年用衣服に対して一つの口座番号等のように口座を開設することで、振込先の口座番号のみだけで、ターゲット性の向上を図ることができる。しかしながら、このような方法では、口座番号がいくらあっても足りず、口座番号が枯渇してしまう。
この点、本発明の広告提供装置1では、振込先の口座番号に基づく絞り込みのレベルに自由度を持たせ、例えば、口座番号からは大まかな絞り込みを行うこととすることで、事業者3が、自身が取り扱う商品に対応して細かく口座を開設する必要性がなくなる。これにより、本発明の広告提供装置1では、広告のターゲット性を高めつつ、併せて、口座番号の枯渇を防止するといった効果も期待できる。また、事業者3にとってみても、口座の数を抑えたまま自身が取り扱う膨大な商品についての広告を提供することができるため、口座管理を容易に行うことができ、好適である。
また、近年では、個人情報に対する意識が高まっており、あるサービス内でのユーザの行動履歴を他のサービスにおいて利用することは、ユーザの不信感を増大させるだけでなく、個人情報保護の観点からも好ましくない。本発明の広告提供装置1では、ネットバンキング内での広告の提供を実現するところ、商品等の購入は、通常、ネットバンキング外で行われるため、個人情報に配慮して行動履歴(購入商品)を把握する必要がある。
この点、本発明の広告提供装置1では、振込先の口座番号及び振込金額という振込操作に応じてユーザから指示される情報と、当該ユーザに紐づけられた属性情報と、を用いて広告を絞り込む。即ち、本発明の広告提供装置1では、自身が提供するサービス以外のサービスにおけるユーザの行動履歴に対して一切関与することなく、自身が提供するサービス内のユーザの行動履歴のみから広告を絞り込む。
これにより、自身のサービス外で行われた商品購入という行動履歴を、自身のサービス内におけるユーザの行動から把握することができ、ユーザの個人情報を保護しつつ、ターゲット性の高い広告を提供することができる。
以上のように本発明の広告提供装置1では、口座番号の枯渇防止、及びユーザの個人情報保護を実現しつつ、ターゲット性の高い広告を提供することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
上記実施形態では、ユーザは、ネットバンキングを利用して商品の購入代金を振り込むこととしているが、購入代金の振込はネットバンキングに限られるものではなく、例えば、ATMを利用して振り込むこととしてもよい。この場合、広告提供装置1は、ATMの表示画面に上述した手法で絞り込んだ広告を表示することで、ユーザに対してターゲット性の高い広告を提供する。
1・・・広告提供装置、11・・・制御部、12・・・記憶部、13・・・口座設定部、14・・・登録受付部、15・・・振込受付部、16・・・広告抽出部、161・・・第1抽出部、162・・・第2抽出部、163・・・第3抽出部、17・・・広告提供部、2・・・ユーザ端末、3・・・事業者、S・・・広告提供システム

Claims (6)

  1. 振込操作を行う商品購入者に広告を提供する広告提供装置であって、
    商品を販売する一の事業者に対して複数の口座番号を設定する口座設定部と、
    前記事業者の前記複数の口座番号の夫々に対応付けられた複数の夫々異なる商品についての複数の広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた複数の広告群、を記憶する広告記憶部と、
    商品購入者の属性情報を記憶する属性記憶部と、
    振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記広告記憶部から前記広告群を抽出する第1抽出部と、
    前記第1抽出部が抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出する第2抽出部と、
    抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供する広告提供部と、
    を備える広告提供装置。
  2. 前記広告記憶部は、商品カテゴリ毎に対応付けられた広告群を、前記事業者の口座番号の夫々に対応付けて記憶する、
    請求項1に記載の広告提供装置。
  3. 前記属性記憶部は、前記商品購入者の口座番号に対応付けて、当該商品購入者の属性情報を記憶し、
    前記受付部は、前記商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号とともに当該商品購入者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付け、
    前記第2抽出部は、受け付けた前記商品購入者の口座番号に対応する属性情報に基づいて、前記広告群から広告を抽出する、
    請求項1又は2に記載の広告提供装置。
  4. 前記広告記憶部は、前記広告群に属する各広告に対応付けて価格帯情報を記憶し、
    前記受付部は、前記商品購入者から前記事業者への振込金額を受け付け、
    前記振込金額に対応する価格帯情報が対応付けられた広告を抽出する第3抽出部、
    を更に備える請求項1から3のいずれか1項に記載の広告提供装置。
  5. 振込を行う商品購入者が用いるユーザ端末と当該ユーザ端末に対して広告を提供する広告提供装置とを備える広告提供システムであって、
    前記広告提供装置は、
    商品を販売する一の事業者に対して複数の口座番号を設定する口座設定部と、
    前記事業者の前記複数の口座番号の夫々に対応付けられた複数の夫々異なる商品についての複数の広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた複数の広告群、を記憶する広告記憶部と、
    商品購入者の属性情報を記憶する属性記憶部と、
    振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記広告記憶部から前記広告群を抽出する第1抽出部と、
    前記第1抽出部が抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出する第2抽出部と、
    抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供する広告提供部と、
    を備え、
    前記ユーザ端末は、前記広告提供部により提供された広告を表示部に対して表示する、
    広告提供システム。
  6. 振込操作を行う商品購入者に広告を提供する広告提供方法であって、
    商品を販売する一の事業者に対して複数の口座番号を設定するステップと、
    前記事業者の前記複数の口座番号の夫々に対応付けられた複数の夫々異なる商品についての複数の広告群であって、当該広告群に属する広告の夫々が商品購入者の属性情報に対応付けられた複数の広告群、を記憶するステップと、
    商品購入者の属性情報を記憶するステップと、
    振込操作を行う商品購入者から、振込先の前記事業者の口座番号の指定を含む振込指示を受け付けるステップと、
    受け付けた前記事業者の口座番号に基づいて、前記ステップで記憶した広告群の中から当該口座番号に対応する広告群を抽出するステップと、
    抽出した前記広告群から当該商品購入者の属性情報に対応付けられた広告を抽出するステップと、
    抽出した前記広告を前記商品購入者に対して提供するステップと、
    を含む広告提供方法。
JP2014244908A 2014-12-03 2014-12-03 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法 Active JP6149026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244908A JP6149026B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244908A JP6149026B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110270A JP2016110270A (ja) 2016-06-20
JP6149026B2 true JP6149026B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=56124080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244908A Active JP6149026B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6149026B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6862911B2 (ja) * 2017-02-28 2021-04-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6820378B2 (ja) * 2019-05-16 2021-01-27 株式会社三井住友銀行 広告付き振込サービス提供システム、広告表示方法、及びプログラム
JP7368048B2 (ja) 2019-10-25 2023-10-24 Necソリューションイノベータ株式会社 表示装置、イベント支援システム、表示方法、及びイベント支援システムの生産方法
KR102411578B1 (ko) * 2020-04-20 2022-06-21 라인플러스 주식회사 플레이어와 연결된 보상 수단을 통해 보상을 제공하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 프로그램

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665015B2 (ja) * 2001-11-19 2005-06-29 株式会社ジェーシービー 広告管理システム、広告管理方法及び広告管理プログラム
JP3789828B2 (ja) * 2002-02-04 2006-06-28 株式会社みずほ銀行 広告提供方法及び広告提供プログラム
JP2003323143A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Toppan Printing Co Ltd 広告配信用サーバ、現金自動預入払機、及び広告配信方法
JP2008129787A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システムおよび自動取引装置
JP4981511B2 (ja) * 2007-05-02 2012-07-25 ヤフー株式会社 商品データを配信する方法
US20120330737A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Liberty Michael A Disruptively priced or free financial services or items in exchange for participation in opt in advertising

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016110270A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006506712A (ja) 小売およびウェブサイトのユーザートラフィックの相互促進の方法
Mijoska Applying TAM to study online shopping adoption among youth in the Republic of Macedonia
JP6149026B2 (ja) 広告提供装置、広告提供システム及び広告提供方法
JP6488523B2 (ja) 拡張プリペイドカード、システム、および、方法
Saxena Online shopping behavior in west and east: A comparative analysis of USA and UAE shoppers
Vegiayan et al. Online shopping and customer satisfaction in Malaysia
CN110782304A (zh) 信息处理方法及装置、非临时性计算机可读存储介质
JP6472151B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
JP2016009229A (ja) 広告効果確認装置、販促システムおよび広告効果確認用プログラム
Javed et al. Consumer perception of brand trust online of clothing in Karachi: A case study of Gul Ahmed
Radhakrishnan E-Commerce industry and its effect on the world today
JP6438166B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
CN107958399A (zh) 信息提供方法、装置及结算终端设备
Sunitha et al. Problems towards online shopping
JP2009048223A (ja) 顧客紹介による販売支援システムおよび販売支援方法並びに販売支援プログラム
JP6936199B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
Sari et al. MYSTERY BOX AND ITS IMPACT ON SOCIETY (ISLAMIC LAW REVIEW)
Polychronidou et al. E-consumers’ Perception–An Empirical Research
Ghalawat et al. Factors influencing overall satisfaction with the services of online shopping among college students
Hendriana et al. Design and Implementation of Online Fashion Store “Demi Outfits” Based on Android
US20180330394A1 (en) Payment-linked promotion processing system and method thereof
JP5380398B2 (ja) ショッピング支援サーバ、ショッピング支援方法及びショッピング支援プログラム
Rahim et al. Online Consumer’s Behavior on Product Review and The Likelihood of Them Being Fraud Victims
JP6697921B2 (ja) ユニバーサルカート装置、ユニバーサルカート提供方法およびユニバーサルカートプログラム
Selvam et al. SITUATIONAL FACTORS AND E-GROCERIES SHOPPING INTENTION BY WORKING MOTHERS DURING COVID-19 PANDEMIC.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250