JP6143753B2 - ケーブルおよび電子機器 - Google Patents

ケーブルおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6143753B2
JP6143753B2 JP2014523642A JP2014523642A JP6143753B2 JP 6143753 B2 JP6143753 B2 JP 6143753B2 JP 2014523642 A JP2014523642 A JP 2014523642A JP 2014523642 A JP2014523642 A JP 2014523642A JP 6143753 B2 JP6143753 B2 JP 6143753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
unit
metal
transparent
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014523642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014006996A1 (ja
Inventor
堀井 昭浩
昭浩 堀井
健 西田
健 西田
和樹 佐野
和樹 佐野
雅通 北川
雅通 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saturn Licensing LLC
Original Assignee
Saturn Licensing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saturn Licensing LLC filed Critical Saturn Licensing LLC
Publication of JPWO2014006996A1 publication Critical patent/JPWO2014006996A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143753B2 publication Critical patent/JP6143753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0892Flat or ribbon cables incorporated in a cable of non-flat configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/22Cables including at least one electrical conductor together with optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0823Parallel wires, incorporated in a flat insulating profile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/184Sheaths comprising grooves, ribs or other projections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本開示は、透明な被覆を有するケーブル、およびそのケーブルを備える電子機器に関する。
テレビジョン受像機などの映像機器には、通常、様々なケーブルが接続される。例えばテレビジョン受像機の場合、電源供給用のケーブルの他に、周辺の他の映像機器と接続するための映像伝送用のケーブルなどが接続される。これらのケーブルは、通常、テレビジョン受像機の背面などの目立たない箇所に接続されている。
ところで、テレビジョン受像機の設置形態の一つの例として、壁面に表示部を設置する場合がある。このような設置形態では、壁の中にケーブルを通すことが不可能な場合、ケーブルは壁面に沿って配置することになる。
特許文献1には、テレビジョン受像機用ケーブルについての記載がある。特許文献1に記載されたケーブルは、電力を供給するための2本の電力供給線と、LANケーブルとして使用される複数の導線とが、横一列に配置された形状になっている。そして、扁平形状の被覆が、横一列に配置された電力供給線とLANケーブル用導線とを一体に覆うようになっている。
この特許文献1に記載のような扁平形状のケーブルを用意することで、そのケーブルを壁などに沿った状態で配置することが、比較的容易に行える。
特開2011−3331号公報
この特許文献1に記載のように、ケーブルを扁平形状とすることで、壁面に沿ってケーブルを配置でき、それなりにケーブルが目立たないように配置出来る。しかしながら、ケーブルそのものを隠すことは不可能である。
壁面などに配置したケーブルが目立たないようにするためには、例えばケーブルの被覆を透明にすることが考えられる。しかしながら、被覆を透明化しても、内部の導線を透明化することは不可能である。特に、電源供給用の導線は、比較的高い電流を流す必要があるため、直径を太くする必要があり、ケーブルの被覆を透明化しても、内部の導線が目立ってしまう。
本開示の目的は、被覆を透明化した場合に、内部の導線が目立たないケーブル、およびそのケーブルを備えた電子機器を提供することにある。
本開示のケーブルは、2本の金属導線と、その2本の金属導線を覆う透明又は半透明な素材からなる被覆とを備える。
被覆は、2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆う。さらに被覆は、その2本の金属導線を結ぶ方向とほぼ平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面を平面とし、他方の面に断面凸状の曲面を有する形状とする。
本開示の電子機器は、第1のユニットと第2のユニットからなる電子機器であり、第1のユニットと第2のユニットをケーブルで接続する。
第1のユニットと第2のユニットを接続するケーブルは、2本の金属導線と、その2本の金属導線を覆う透明又は半透明な素材からなる被覆とを備える。
被覆は、2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆う。さらに被覆は、その2本の金属導線を結ぶ方向とほぼ平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面を平面とし、他方の面が断面凸状の曲面を有する形状とする。
本開示によると、ユーザが、透明又は半透明な素材からなる被覆を、2本の金属導線を結ぶ方向とほぼ直交する方向から曲面を見たとき、曲面による光線の屈折で、2本の金属導線が見えなくなる。このため、本開示によるケーブルは、金属導線が見えない透明ケーブルとして機能する。
本開示によると、透明又は半透明な素材からなる被覆内の金属導線が見えにくくなり、あたかも金属導線が存在しない透明ケーブルのように見える。したがって、電子機器を接続するケーブルに適用することで、金属導線が見えない状態で電子機器の接続が行え、デザイン的に優れた配線が行えるケーブルが得られる。
本開示の一実施の形態によるケーブルの構成例を示す斜視図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルを適用した電子機器の設置例を示す図である。 本開示の一実施の形態による電子機器の構成例を示すブロック図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例1)を示す断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例2)を示す断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例3)を示す斜視図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例4)を示す斜視図である。 図8に示す変形例(例4)のケーブルの断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例5)を示す断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例6)を示す断面図である。 本開示の一実施の形態によるケーブルの変形例(例7)を示す断面図である。
本開示の一実施の形態に係るケーブルおよび電子機器の例を、図面を参照しながら、以下の順で説明する。
1.ケーブルの構成例(図1〜図2)
2.ケーブルを組み込んだ電子機器の例(図3〜図4)
3.ケーブルの変形例(例1:図5)
4.ケーブルの変形例(例2:図6)
5.ケーブルの変形例(例3:図7)
6.ケーブルの変形例(例4:図8,図9)

7.ケーブルの変形例(例5:図10)
8.ケーブルの変形例(例6:図11)
9.ケーブルの変形例(例7:図12)
10.その他の変形例
[1.ケーブルの構成例]
図1および図2は、本開示の一実施の形態に係るケーブルを示す図である。図1は、ケーブル10を途中で破断して示す図であり、図2はケーブル10を破断した断面を示す図である。
ケーブル10は、透明被覆20内に、2本の金属導線11,12と光ファイバーケーブル13,14,15とが横一列に配置される。光ファイバーケーブル13,14,15は、それぞれがテープ心線と称される複数本(この例では4本)の光ファイバーケーブルを横一列に束ねたものを使用する。なお、光ファイバーケーブル13,14,15は、心線だけでなく、心線の外側を覆った樹脂材料についても透明な素材のものを使用する。
このような横一列に配置した金属導線11,12と複数の光ファイバーケーブル13,14,15を覆う透明被覆20は、横幅が広く高さ方向が狭い形状である。
ケーブル10の一端および他端には、コネクタ30が接続される。図1ではケーブル10を途中で切断して示すため、一方のコネクタ30のみが図示される。
透明被覆20の2本の金属導線11,12を含む平面に垂直な面の断面形状は、横幅が広く高さが低い。そして、透明被覆20は、断面における幅の広い辺を含む2つの面の内の一方の面である上面部21が断面凸状の曲面になり、その上面部21と対向した面である底面部22が平面になっている。また、透明被覆20の側面部23,24が、平面になっている。透明被覆20の上面部21の曲面は、側面部23,24と接した肩部21a,21bの曲率が大きな(半径の小さな)曲面であり、一方の肩部21aと他方の肩部21bとの間が、曲率が小さな(半径の大きな)曲面になっている。また、透明被覆20は、肩部21a,21bを含めた上面部21の全ての箇所で、曲率をほぼ連続的に変化させて、同じ曲率が続かないようにしてある。
2本の金属導線11,12は、それぞれが直径1mm程度の銅などの金属で形成される。金属導線11,12の表面には、透明な被覆を配置する。この金属導線11,12の表面の被覆は、透明でなくてもよい。
そして、透明被覆20は、一方の側面部23に近接した位置に、一方の金属導線11を配置し、他方の側面部24に近接した位置に、他方の金属導線12を配置する。それぞれの金属導線11,12を配置した箇所は、曲率が大きな曲面の肩部21a,21bに近接している。
透明被覆20の横幅W1は、例えば10mm程度とし、高さH1は例えば6mm程度とする。また、側面部23,24の高さH2は、各金属導線11,12の直径よりも若干大きなサイズ(例えば1.2mm程度)とする。
透明被覆20は、例えばポリエチレン,塩化ビニール,フッ素樹脂,ポリエステルなどのある程度柔軟性を有する樹脂材料から形成する。この場合、透明被覆20は、光ファイバーケーブル13,14,15の外側を覆った樹脂材料の光の屈折率に近似した屈折率の素材から選ぶのが好ましい。なお、ケーブル10が柔軟性を持たなくてもよい場合には、アクリルなどの硬質の樹脂材料から透明被覆20を形成してもよい。
このような形状のケーブル10を正面、すなわち上面部21側の上側からユーザが見たとき、ユーザには、2本の金属導線11,12が見えなくなる。この点について説明すると、図2に示すように、2本の金属導線11,12を含む平面を考えたとき、その平面と
垂直で平行な光線L1〜L7が、上面部21に入射した状態を考える。
このとき、凸状の曲面になった一方および他方の肩部21a,21bに入射した光線L1,L7は、比較的大きく屈折して、金属導線11,12を通らずに、透明被覆20の中心側に向かう。また、肩部21a,21b以外の比較的緩い凸状の曲面の上面部21に入射した光線L2,L3,L4,L5,L6は、それぞれの入射位置に対応して若干屈折する。但し、上面部21のほぼ中央に入射した光線L4は、入射位置の透明被覆20と成す角度がほぼ90°のため、屈折しない。
このように、上面部21の肩部21a,21bに入射した光線L1,L7は、2本の金属導線11,12よりも内側を通過するため、上面部21の真上から見たユーザには、2本の金属導線11,12が見えない。つまり、上面部21の真上から見たユーザには、上面部21の曲面形状が凸レンズのように作用して、2本の金属導線11,12が見えないようになる。図2では、2本の金属導線11,12を結ぶ横方向と直交する平行な光線L1〜L7を示したが、実際には、底面部22と垂直でなく、垂直からある程度の角度を持って透明被覆20に入射した光線であっても、同様に金属導線11,12が見えない状態になる。
したがって、このケーブル10を上面部21側から見たユーザには、金属導線11,12が見えず、ケーブル10が、あたかも金属導線が存在しない透明ケーブルのように見える。さらに、光ファイバーケーブル13,14,15が透明素材よりなるため、ケーブル10を上面部21側から見たユーザには、これらの光ファイバーケーブル13,14,15についても殆ど見えない状態になる。特に、透明被覆20が、光ファイバーケーブル13,14,15の外側を覆った樹脂材料の光の屈折率に近似した屈折率の素材であるとき、光ファイバーケーブル13,14,15と透明被覆20との境界部が非常に分かり難くなる。
[2.ケーブルを組み込んだ電子機器の例]
次に、ケーブル10を組み込んだ電子機器の例を、図3および図4を参照して説明する。
図3および図4の例は、テレビジョン受像機に適用したものである。この例のテレビジョン受像機は、表示ユニット100とベースユニット200とを備えたものである。表示ユニット100とベースユニット200とは、ケーブル10で接続される。ケーブル10は、図1および図2で説明した透明被覆20を有するものである。
図3は、表示ユニット100とベースユニット200の設置状態の例を示す図である。
表示ユニット100は、筐体101に表示パネル102とスピーカ103,104とが配置される。そして、図3に示すように、筐体101が、壁300に取り付けた状態になっている。
ベースユニット200は、筐体201内に電源部やチューナ部が内蔵され、表示ユニット100に供給する電源や映像データなどを生成する。図3の例では、ベースユニット200の筐体201は、床の上に設置してある。そして、ベースユニット200と表示ユニット100とを接続するケーブル10が、垂直に直線状に立てた状態で、壁300に貼り付けられて設置される。
ケーブル10を壁300に貼り付ける際には、図1に示すケーブル10の平面状の底面部22が、壁300と接するようにする。このときには、ケーブル10は、透明な接着剤や粘着テープを使用して、壁300に貼り付けられる。
図4は、表示ユニット100とベースユニット200を示すブロック図である。
ベースユニット200は、電源部202を備える。この電源部202は、入力した交流
電源(AC100Vなど)から直流電源を生成する。電源部202は、表示ユニット100に供給する例えば48Vの直流電源を生成すると共に、ベースユニット200内の各部に供給する5Vなどの低圧の直流電源を生成する。電源部202が生成した48Vの直流電源は、端子部207に供給する。
また、ベースユニット200は、アンテナ線が接続されるチューナ部203を備える。チューナ部203は、テレビジョン放送信号を受信して、映像データとオーディオデータを得る。チューナ部203で得られた映像データとオーディオデータが、選択部および復号部205に供給される。
さらに、ベースユニット200は、入力インターフェース部204を備える。入力インターフェース部204は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格のケーブルなどが接続され、映像データやオーディオデータが入力される。入力インターフェース部204で得られた映像データとオーディオデータが、選択部および復号部205に供給される。
選択部および復号部205は、制御部206の制御に基づいて、供給されるいずれかの映像データおよびオーディオデータが選択される。この場合、チューナ部203から選択部および復号部205に供給されるデータについては、選択部および復号部205内で復号処理が行われ、復号済みのデジタルベースバンド信号(映像データおよびオーディオデータ)が得られる。そして、選択部および復号部205で選択されたデジタルベースバンド信号(映像データとオーディオデータ)が端子部207に供給される。なお、制御部206は、チューナ部203での受信チャンネルを制御すると共に、入力インターフェース部204での入力処理を制御する。
端子部207には、ケーブル10に取り付けられたコネクタ30が接続される。そして、端子部207に得られる直流電源が、ケーブル10内の2本の金属導線11,12に供給される。
また、端子部207に得られるデジタルベースバンド信号(映像データとオーディオデータ)が、端子部207内の変換部で光信号に変換され、その変換された光信号がケーブル10内のいずれかの光ファイバーケーブル13,14,15に供給される。
さらに、端子部207には、制御部206から制御データが供給され、変換部で光信号に変換される。この光信号に変換された制御データについても、いずれかの光ファイバーケーブル13,14,15に供給される。
表示ユニット100は、端子部105を備える。端子部105には、ケーブル10のコネクタ30が接続される。端子部105は、ケーブル10内の光ファイバーケーブル13,14,15を介して伝送された光信号を受信して電気信号に変換する変換部を備える。そして、変換部で変換されたデジタルベースバンド信号としての電気信号(映像データ、オーディオデータ、制御データなど)が、映像処理部106とオーディオ処理部107と制御部108に供給される。
映像処理部106は、供給される映像データに基づいて、表示パネル102の表示駆動処理を行う。オーディオ処理部107は、供給されるオーディオデータをアナログ信号に変換する。そして、オーディオ処理部107で変換されたアナログオーディオ信号が、スピーカ103,104に供給される。
これらの映像処理部106やオーディオ処理部107での処理は、制御部108の制御下で実行される。
また、ケーブル10内の金属導線11,12を介して供給された直流電源が、端子部105から電源部109に供給される。電源部109は、供給される48Vの直流電源から、5Vや12Vなどの低圧の直流電源を生成する。電源部109が生成した低圧の直流電
源が、表示ユニット100内の各部に供給される。
なお、図4に示す例では、表示ユニット100側がスピーカ103,104を備えるようにしたが、例えばベースユニット200側が、低域音を出力するスーパーウーファーを備えるようにしてもよい。
また、ベースユニット200内の制御部206が、光ファイバーケーブルを介して表示ユニット100内の制御部108に制御データを伝送するようにしたが、逆方向にも制御データを伝送するようにしてもよい。すなわち、ベースユニット200内の制御部206と、表示ユニット100内の制御部108とは、光ファイバーケーブル13,14,15のいずれかを介して、双方向に制御データを伝送するようにしてもよい。
さらに、ケーブル10内の金属導線11,12を介して表示ユニット100に供給する直流電源は48Vとしたが、その他の電圧の直流電源でもよい。あるいは、金属導線11,12が、交流電源を供給するようにしてもよい。
図3に示すように、本開示のテレビジョン受像機は、表示ユニット100とベースユニット200とを接続するケーブル10が透明に見えるため、表示ユニット100に電源ケーブルなどが全く接続されていないように見える。ケーブル10が透明に見える原理は、既に図2を用いて説明した通りである。
このため、図3に示すように壁300に取り付けられた表示ユニット100には、何もケーブル類が接続されていないように見え、インテリア性が向上する。
なお、例えばケーブル10をほぼ横方向から見たときには、透明被覆20内の金属導線11,12が見えるが、通常、表示ユニット100の表示パネル102が表示する映像を視聴するユーザは、表示パネル102のほぼ正面に位置することが多い。このため、通常の視聴位置では、透明被覆20内の金属導線11,12が見えることはない。
なお、本開示のテレビジョン受像機は、ベースユニット200から表示ユニット100に、直流48Vの比較的高圧の直流電源を供給するようにしたことで、電流値を下げることができ、電源供給用の金属導線11,12の径を細くすることができる。したがって、本開示のテレビジョン受像機に適用したケーブル10は、内部の金属導線11,12の径を細くすることができ、この点からも金属導線11,12が目立ちにくくなる効果が得られる。
また、ケーブル10は、透明被覆20の上面部21の曲率が、ほぼ連続的に変化した同じ曲率が連続しない形状であるため、外部から透明被覆20の上面部21に入った光が、壁300の1点に集中することがない。このため、ケーブル10は、レンズの様な強い集光作用が発生することがない。
[3.ケーブルの変形例(例1)]
次に、ケーブル10の変形例について説明する。
図5は、変形例(例1)のケーブル10′を示す断面図である。
図5に示すケーブル10′は、透明被覆20内に金属導線11,12だけが配置され、光ファイバーケーブルが配置されないようにしたものである。図5に示すケーブル10′のその他の箇所は、図1および図2に示すケーブル10と同様に構成する。
この図5に示すケーブル10′の金属導線11,12は、図1に示したケーブル10と同様に、透明被覆20の肩部21a,21bに近接した位置に配置される。
この図5に示すケーブル10′についても、ユーザが透明被覆20を上側から見たとき、透明被覆20の上面部21が曲面になっているために、金属導線11,12が見えない状態になる。
[4.ケーブルの変形例(例2)]
図6は、変形例(例2)のケーブル40を示す断面図である。
図6に示すケーブル40は、透明被覆50内に金属導線11,12と光ファイバーケーブル13,14,15とが配置される点は、図1および図2に示すケーブル10と同様である。そして、図6に示すケーブル40は、透明被覆50の上面が、側面部54,55と連続している曲面の肩部52,53と、それぞれの肩部52,53の間の平面になった上面部51を備えた形状である。透明被覆50の底面部56は、平面形状である。
金属導線11,12は、曲面の肩部52,53と近接した位置に配置される。光ファイバーケーブル13,14,15は、2本の金属導線11,12の間に横一列に並ぶように配置される。
肩部52,53の曲面形状は、比較的曲率が大きな(半径の小さな)曲面である。この場合、肩部52,53は、側面部54,55と接する位置から、平面の上面部51と接する位置まで、徐々に曲率が小さくなるように、曲率が変化した形状の曲面にするのが好ましい。
この図6に示すケーブル40についても、ユーザが透明被覆50を上側から見たとき、透明被覆50の上面の肩部52,53が曲面になっているために、金属導線11,12が見えない状態になる。
この図6に示すケーブル40の場合には、透明被覆50の平面になった上面部51を設けたために、図2に示すような上面部21全体が曲面になったケーブル10に比べて、透明被覆50の高さを低くすることができ、ケーブル40の薄型化が図れる。
[5.ケーブルの変形例(例3)]
図7は、変形例(例3)のケーブル60を示す斜視図である。この図7の例のケーブル60は、ケーブル60と別体のカバー80を設けたものである。図7Aは、ケーブル60とカバー80とが分かれた状態を示し、図7Bは、ケーブル60とカバー80とが一体になった状態を示す。
図7Aに示すように、ケーブル60は、横幅が広く高さ方向が低い形状の透明被覆70を備える。透明被覆70は、上面部71と側面部72,73と底面部74とが、それぞれ平面になっている。上面部71と側面部72,73との間には、断面で見たとき角を切り落とした切欠部75,76が設けられる。この切欠部75,76は、ケーブル60の長手方向に連続して設けてある。
透明被覆70の内部には、金属導線11,12と光ファイバーケーブル13,14,15とを横一列に配置する。この場合、金属導線11が側面部72に近接した位置に配置され、金属導線12が側面部73に近接した位置に配置される。
そして、カバー80は、透明な樹脂材料よりなり、ケーブル60の透明被覆70の上面部71に載せられる形状である。すなわち、カバー80の底面部82は、透明被覆70の上面部71に対応した平面形状である。さらにカバー80は、透明被覆70の切欠部75,76に対応した形状の突起部83,84を備える。
また、カバー80の上面部81は、凸状の曲面形状にしてある。この場合、曲面形状の上面部81は、肩部81a,81bの曲率を大きくして、肩部81a,81b以外の箇所の曲率を小さくしてある。
図7Bに示すように、ケーブル60の透明被覆70の上面部71の上に、カバー80が載せられることで、ケーブル60とカバー80とが一体化する。このときには、例えば透明被覆70の上面部71と、カバー80の底面部82との間に、透明な接着剤または粘着テープを配置する。あるいは、カバー80の突起部83,84が、ケーブル60側の透明
被覆70の切欠部75,76に嵌った際に、カバー80がケーブル60から外れないような形状にして、接着剤や粘着テープが必要ないようにしてもよい。
この図7Bに示すように、ケーブル60とカバー80とが一体化したとき、図1および図2に示すケーブル10と同様に、透明被覆70内の金属導線11,12が見えにくくなる。すなわち、カバー80の上面部81の真上側からケーブル60を見たユーザには、肩部81a,81bによる光の屈折作用で、2本の金属導線11,12が見えなくなる。この2本の金属導線11,12が見えなくなる原理は、図2を用いてケーブル10について説明した原理と同じである。
このように、カバー80が取り付けられることで、ケーブル60は、2本の金属導線11,12が外側から見えなくなる。この場合、カバー80をケーブル60から取り外した状態では、2本の金属導線11,12が隠れない通常のケーブルとして機能する。したがって、ケーブル60は、2本の金属導線11,12を隠したい場合にだけ、別部材のカバー80を取り付ければよく、ケーブルの様々な設置状態に対応できるようになる。
[6.ケーブルの変形例(例4)]
図8および図9は、変形例(例4)のケーブル60を示す図である。図8の例のケーブル60は、図7に示すカバー80の形状を変更したものである。すなわち、この例の透明なカバー80′は、図8Aに示すように、透明被覆70の切欠部75,76に対応した形状の突起部83,84を備えると共に、各突起部83,84に段差部83a,84aを設けたものである。図8に示すカバー80′のその他の箇所とケーブル60の形状は、図7に示すケーブル60およびカバー80の形状と同じである。
この段差部83a,84aを設けたことで、図8Bに示すように、ケーブル60とカバー80′とを一体にしたとき、ケーブル60には、透明被覆70の上面部71とカバー80の底面部82との間に、わずかな隙間82aが生じる。この隙間82aは、接着剤などを配置しない空気層とする。隙間82a(空気層)は、例えば数mm程度の距離で、透明被覆70の上面部71とカバー80の底面部82とが近接するようにする。
図9は、ケーブル60とカバー80′とが一体になった状態の断面を示す図である。
この図9は、2本の金属導線11,12を含む平面を考えたとき、その平面と垂直で平行な光線L11〜L17がカバー80′およびケーブル60に入射した状態を示す。
凸状の曲面になったカバー80′の一方および他方の肩部81a,81bに入射した光線L11,L17は、比較的大きく屈折して、金属導線11,12を通らずに、透明被覆20の中心側に向かう。このとき、各光線L11,L17が、カバー80′から空気層である隙間82aに出射するとき、カバー80′の素材が持つ屈折率に対応して、さらに中心側に屈折する。また、各光線L11,L17が、隙間82aからケーブル60に入射するとき、透明被覆70が持つ屈折率に対応して屈折する。但し、カバー80′から空気層に出射するときと、空気層からケーブル60の透明被覆70に入射する際では、屈折する方向が逆であり、カバー80′内を通過する光線と、ケーブル60の透明被覆70内を通過する光線は平行になる。
このように空気層である隙間82aがあることで、その隙間82aの厚さに応じて、光線が内側にシフトすることになる。特に、中心よりも肩部81a,81bに近い位置に入射した光線ほど内側に大きくシフトするようになる。
このため、図9に示すように、ケーブル60とカバー80′とが一体化したとき、透明被覆70内の金属導線11,12が見えにくくなる。このときには、例えば図7に示すようにケーブル60とカバー80との間に空気層がない形状に比べて、上述した内側にシフトする作用が働くため、2本の金属導線11,12がより見えにくくなる。したがって、
例えば図8に示すカバー80′は、図7に示すカバー80よりも薄型にすることが可能になる。
なお、図8および図9の例では、ケーブル60とカバー80′は、透明被覆70の切欠部75,76と、カバー80′の突起部83,84との2箇所で接触するようにした。これに対して、例えば隙間82aのほぼ中央部に、透明被覆70の上面部71とカバー80の底面部82とが接触するような突起を設けてもよい。
[7.ケーブルの変形例(例5)]
図10は、変形例(例5)のケーブル60′とカバー80″を示す断面図である。
この例のケーブル60′とカバー80″は、図10に示すように、一定の厚さの透明な接着剤89で接着して固定するようにしたものである。この場合、ケーブル60′には、図7のケーブル60に示す切欠部75,76を設けてなく、カバー80″には、図7のカバー80に示す突起部83,84を設けていない。その他のケーブル60′とカバー80″の形状は、図7に示すケーブル60およびカバー80と同一の形状である。
ケーブル60′の上面部71と、カバー80″の底面部82との間の接着剤89は、例えば数mm程度の厚さの層とする。また、接着剤89は、カバー80″や透明被覆70を形成する透明樹脂とは屈折率が異なるもの(屈折率が小さいもの)を使用する。
このように接着剤89が、カバー80″や透明被覆70を形成する透明樹脂とは屈折率が異なることで、図9に示す空気層(隙間82a)を設けた場合と同様に、カバー80″からケーブル60′側に向かう光線は、接着剤89との境界部でさらに屈折する。さらに、接着剤89とケーブル60′との境界部で逆方向に屈折して、光線が内側にシフトする。
したがって、この図10に示すカバー80″が一体化されたケーブル60′についても、透明被覆70内の金属導線11,12が見えにくくなる作用が強く働く。
[8.ケーブルの変形例(例6)]
図11は、変形例(例6)のケーブル10′を示す断面図である。
この図11に示すケーブル10′は、図1および図2に示すケーブル10の形状を変更したものである。
図11に示すケーブル10′は、透明被覆20′内に、金属導線11,12と光ファイバーケーブル13,14,15とが配置される点は、図1および図2に示すケーブル10と同様である。また、透明被覆20′の上面部21が、凸状の曲面である点についても、図1および図2に示すケーブル10と同様である。
そして、この例のケーブル10′は、図11に示すように、透明被覆20′内に配置された金属導線11,12の上側(上面部21寄り)に、側面部23,24から水平(透明被覆20′の幅方向)に伸びた切り込み部25,26を設けたものである。
切り込み部25,26は、ケーブル10′の長手方向に連続して配置する。また、切り込み部25,26の深さ(図11での横方向の長さ)は、少なくとも金属導線11,12の上側が配置された位置と重なるようにする。この切り込み部25,26内には、何も素材を充填させず、切り込み部25,26が空気層として機能するようにする。
このような形状としたことで、ケーブル10′の凸状の曲面である上面部21に入射した光線が、空気層として機能する切り込み部25,26を通過したとき、光線が内側に平行にシフトするようになる。したがって、透明被覆20′内の金属導線11,12がより見えにくくなる。このように空気層があることで強く屈折する原理は、図9を用いて説明した原理と同じである。
なお、この図11の例の場合、切り込み部25,26内に、透明被覆20′とは異なる
屈折率の透明な素材を充填してもよい。
[9.ケーブルの変形例(例7)]
図12は、変形例(例7)のケーブル10″を示す断面図である。
この図12に示すケーブル10″は、図11に示すケーブル10′が備える切り込み部25,26の代わりに、空洞部27,28を設けるようにしたものである。
すなわち、透明被覆20″内に配置された金属導線11,12の上側(上面部21寄り)に、水平(透明被覆20′の幅方向)に伸びた空洞部27,28を設けたものである。
空洞部27,28は、ケーブル10″の長手方向に連続して配置する。この空洞部27,28内には、何も素材を充填させず、空洞部27,28が空気層として機能するようにする。
このような形状としたことで、ケーブル10″の凸状の曲面である上面部21に入射した光線が、空気層として機能する空洞部27,28を通過したとき屈折して、内側にシフトするようになる。したがって、図11に示すケーブル10′の場合と同様に、透明被覆20″内の金属導線11,12がより見えにくくなる。このように空気層があることで強く屈折する原理は、図9を用いて説明した原理と同じである。
なお、この図12の例の場合にも、空洞部27,28内に、透明被覆20″とは異なる屈折率の透明な素材を充填してもよい。また、図12の例では、2つの空洞部27,28を設けた例を示すが、この2つの空洞部27,28を1つに接続した、透明被覆20″の横幅より若干短い幅の空洞部を設けるようにしてもよい。
[10.その他の変形例]
なお、上述した実施の形態の例では、ケーブル10,40,60の被覆は、透明な樹脂素材から形成した。これに対して、ケーブル10,40,60として、被覆が半透明の素材から形成してもよい。半透明な被覆は、何らかの色に着色された樹脂材料を使用してもよい。
また、上述した実施の形態の例では、ケーブル内の光ファイバーケーブル13,14,15が横一列に配置されるようにした。これに対して、光ファイバーケーブル13,14,1は、必ずしも横一列である必要はない。例えば、二列に複数の光ファイバーケーブルを並べるようにしてもよい。ケーブル内に配置される光ファイバーケーブルの本数についても、接続する電子機器に応じて、選択すればよい。
また、上述した実施の形態の例では、ケーブル10が取り付けられる電子機器として、テレビジョン受像機を示した。これに対して、その他の各種電子機器が、ケーブル10を備えるようにしてもよい。また、ケーブル10を介して供給する電源は、直流48Vとした。これに対して、ケーブル10は、他の電圧の直流電源や、交流電源を供給するようにしてもよい。また、ケーブル10の金属導線11,12は、電源の供給路とした。これに対して、金属導線11,12が、映像データやオーディオデータなどのデジタルデータの伝送路になってもよい。
なお、本開示は以下のような構成も取ることができる。
(1)
2本の金属導線と、
透明又は半透明な素材からなり、前記2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆うと共に、その2本の金属導線を結ぶ方向とほぼ平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が平面で、他方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
ケーブル。
(2)
少なくとも前記2本の金属導線を含む平面と垂直な方向から前記曲面に入射した光線が、前記曲面により屈折し、前記2本の金属導線を通らないようにした
前記(1)記載のケーブル。
(3)
前記曲面の曲率を徐々に変化させて、同じ曲率が続かないようにした
前記(1)または(2)記載のケーブル。
(4)
前記他方の面は、それぞれの金属導線の近傍を曲面とし、それぞれの金属導線の近傍の曲面を平面で接続した
前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のケーブル。
(5)
前記2本の金属導線の間に、光ファイバーケーブルを配置した
前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のケーブル。
(6)
前記被覆は、前記光ファイバーケーブルの外側を覆った樹脂材料の光の屈折率に近似した屈折率の素材からなる
前記(5)記載のケーブル。
(7)
前記被覆の曲面を有する他方の面を、透明又は半透明な素材からなる別部材とした
前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載のケーブル。
(8)
前記被覆と前記別部材との間に、屈折率が異なる層を設けた
前記(7)記載のケーブル。
(9)
前記屈折率が異なる層は、空気層である
前記(8)記載のケーブル。
(10)
前記被覆の断面凸状の曲面と前記金属導線の配置箇所との間に、切り込みまたは空洞を設けた
前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載のケーブル。
(11)
第1のユニットと第2のユニットからなる電子機器であり、
前記第1のユニットと前記第2のユニットを接続するケーブルとして、
2本の金属導線と、
透明又は半透明な素材からなり、前記2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆うと共に、その2本の金属導線を結ぶ方向とほぼ平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が平面で、他方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
電子機器。
(12)
少なくとも前記2本の金属導線を含む平面と垂直な方向から前記曲面に入射した光線が、前記曲面により屈折し、前記2本の金属導線を通らないようにした
前記(11)記載の電子機器。
(13)
前記第1のユニットは電源部を備え、
前記第2のユニットは表示パネルを備え、
前記ケーブルの2本の金属導線が、前記第1のユニットの電源部で得られた電源を前記第2のユニットに供給する
前記(11)または(12)記載の電子機器。

(14)
前記2本の金属導線の間に、光ファイバーケーブルを配置し、
前記光ファイバーケーブルが、前記第1のユニットで得られた映像データを前記第2のユニットに供給する
前記(11)〜(13)のいずれか1項に記載の電子機器。
さらに、本開示の請求項に記載した構成や処理は、上述した実施の形態の例に限定されるものではない。本開示の要旨を逸脱しない限り、種々の改変、組み合わせ、他の実施の形態例が生じうることは、当業者にとって当然のことと理解される。
10,10′,10″…ケーブル、11,12…金属導線、13,14,15…光ファイバーケーブル、20,20′,20″…透明被覆、21…上面部、21a,21b…肩部、22…底面部、23,24…側面部、25,26…切り込み部、27,28…空洞部、30…コネクタ、40…ケーブル、50…透明被覆、51…上面部、52,53…肩部、54,55…側面部、56…底面部、60…ケーブル、70…透明被覆、71…上面平面部、72,73…側面部、74…底面部、75,76…切欠部、80,80′,80″…カバー、81…上面部、82…底面部、82a…隙間(空気層)、83,84…突起部、83a,84a…段差部、89…接着剤、100…表示ユニット、101…筐体、102…表示パネル、103,104…スピーカ、105…端子部、106…映像処理部、107…オーディオ処理部、108…制御部、109…電源部、200…ベースユニット、201…筐体、202…電源部、203…チューナ部、204…入力インターフェース部、205…選択部および復号部、206…制御部、207…端子部

Claims (16)

  1. 少なくとも2本の金属導線と、
    透明又は半透明な素材からなり、前記2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆うと共に、その2本の金属導線を結ぶ方向と平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が平面で、他方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
    ケーブル。
  2. 少なくとも前記2本の金属導線を含む平面と垂直な方向から前記曲面に入射した光線が、前記曲面により屈折し、前記2本の金属導線を通らないようにした
    請求項1記載のケーブル。
  3. 前記曲面の曲率を徐々に変化させて、同じ曲率が続かないようにした
    請求項1または2記載のケーブル。
  4. 前記被覆の側面は、平面である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のケーブル。
  5. 前記2本の金属導線の間に、光ファイバーケーブルを配置した
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のケーブル。
  6. 前記被覆は、アクリルからなる
    請求項5記載のケーブル。
  7. 前記被覆の曲面を有する他方の面を、透明又は半透明な素材からなる別部材とした
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のケーブル。
  8. 前記被覆と前記別部材との間に、屈折率が異なる層を設けた
    請求項7記載のケーブル。
  9. 前記屈折率が異なる層は、空気層である
    請求項8記載のケーブル。
  10. 前記被覆の断面凸状の曲面と前記金属導線の配置箇所との間に、切り込みまたは空洞を設けた
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のケーブル。
  11. 第1のユニットと第2のユニットからなる電子機器であり、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットを接続するケーブルとして、
    2本の金属導線と、
    透明又は半透明な素材からなり、前記2本の金属導線を、間隔を開けて平行に配置した状態で覆うと共に、その2本の金属導線を結ぶ方向と平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が平面で、他方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
    電子機器。
  12. 少なくとも前記2本の金属導線を含む平面と垂直な方向から前記曲面に入射した光線が、前記曲面により屈折し、前記2本の金属導線を通らないようにした
    請求項11記載の電子機器。
  13. 前記第1のユニットは電源部を備え、
    前記第2のユニットは表示パネルを備え、
    前記ケーブルの2本の金属導線が、前記第1のユニットの電源部で得られた電源を前記第2のユニットに供給する
    請求項11または12記載の電子機器。
  14. 前記2本の金属導線の間に、光ファイバーケーブルを配置し、
    前記光ファイバーケーブルが、前記第1のユニットで得られた映像データを前記第2のユニットに供給する
    請求項11〜13のいずれか1項に記載の電子機器。
  15. 金属導線と、
    透明又は半透明な素材からなり、前記金属導線を覆うと共に、前記金属導線と平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
    ケーブル。
  16. 第1のユニットと第2のユニットからなる電子機器であり、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットを接続するケーブルとして、
    金属導線と、
    透明又は半透明な素材からなり、前記金属導線を覆うと共に、前記金属導線と平行な方向に沿って存在する2つの面の内の一方の面が断面凸状の曲面を有する形状とした被覆とを備えた
    電子機器。
JP2014523642A 2012-07-05 2013-05-22 ケーブルおよび電子機器 Active JP6143753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151379 2012-07-05
JP2012151379 2012-07-05
PCT/JP2013/064274 WO2014006996A1 (ja) 2012-07-05 2013-05-22 ケーブルおよび電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014006996A1 JPWO2014006996A1 (ja) 2016-06-02
JP6143753B2 true JP6143753B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=49881757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523642A Active JP6143753B2 (ja) 2012-07-05 2013-05-22 ケーブルおよび電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9589702B2 (ja)
EP (1) EP2871643B1 (ja)
JP (1) JP6143753B2 (ja)
WO (1) WO2014006996A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6605795B2 (ja) * 2014-10-06 2019-11-13 古河電気工業株式会社 インドアケーブル
US10404047B2 (en) 2015-03-24 2019-09-03 Sony Corporation Structure, wiring module, and electronic apparatus
EP3598429A1 (en) * 2015-11-12 2020-01-22 Lg Electronics Inc. Display device
US11111057B2 (en) 2016-03-04 2021-09-07 Amisha Patel Bioplastic collapsible dispensing tube
CN105681706A (zh) * 2016-03-07 2016-06-15 合一智能科技(深圳)有限公司 电视机主板装置及电视机系统
CN105812692A (zh) * 2016-03-07 2016-07-27 合智能科技(深圳)有限公司 电视机主板装置、电视机及电视机系统
CN105721805B (zh) * 2016-03-07 2019-05-14 合一智能科技(深圳)有限公司 电视机主板装置、连接装置、电视机及电视机系统
WO2017209098A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブルアセンブリ
KR102677024B1 (ko) 2017-01-25 2024-06-24 삼성전자주식회사 전원 케이블 및 이를 포함한 전원 어댑터
KR102289328B1 (ko) * 2017-03-20 2021-08-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR102431504B1 (ko) 2017-07-13 2022-08-10 엘지전자 주식회사 영상표시장치
US10627578B2 (en) * 2018-08-22 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Cable device
EP3667381A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-17 Prysmian S.p.A. Optical cable for indoor installation
IT201900000253A1 (it) * 2019-01-09 2020-07-09 Prysmian Spa Cavo a nastro composito con fibre ottiche e fili di nanotubi di carbonio

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1249252A (fr) * 1959-08-07 1960-12-30 Support souple et étanche de canalisation électrique
JPS6096611U (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 富士通株式会社 平形光ケ−ブル
JPS62121713U (ja) * 1986-01-24 1987-08-01
JPH0474815U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30
JP2002042567A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd フラットケーブル及びその製造方法
US7471862B2 (en) * 2002-12-19 2008-12-30 Corning Cable Systems, Llc Dry fiber optic cables and assemblies
JP2006208773A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
US7406233B2 (en) * 2006-11-22 2008-07-29 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having a dry insert with a fold
US7536073B2 (en) * 2006-11-22 2009-05-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having a dry insert and offset cavity
JP5228398B2 (ja) 2007-08-16 2013-07-03 日立電線株式会社 複合ケーブル
JP4962531B2 (ja) * 2009-06-17 2012-06-27 船井電機株式会社 表示装置用ケーブルおよびテレビジョンシステム
JP5593521B2 (ja) * 2009-08-24 2014-09-24 コクヨ株式会社 展示ケース

Also Published As

Publication number Publication date
EP2871643B1 (en) 2019-10-23
US9589702B2 (en) 2017-03-07
EP2871643A4 (en) 2016-02-24
JPWO2014006996A1 (ja) 2016-06-02
WO2014006996A1 (ja) 2014-01-09
US20150170793A1 (en) 2015-06-18
EP2871643A1 (en) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143753B2 (ja) ケーブルおよび電子機器
CN107852537B (zh) 被照明的耳机系统
US20170259676A1 (en) Charging cable for an electric or hybrid vehicle and charging system having such a charging cable
JP4962531B2 (ja) 表示装置用ケーブルおよびテレビジョンシステム
JP6088983B2 (ja) 接続装置
JPWO2015045284A1 (ja) ラウドスピーカと、これを用いた電子機器、移動体装置
JP2013218839A (ja) 光電気複合ケーブル
US20180224617A1 (en) Optical and electrical composite multimedia cable
US10404047B2 (en) Structure, wiring module, and electronic apparatus
JP3224923U (ja) 表示装置
JP7336558B2 (ja) ディスプレイ装置及びそれを含む車両
CN210927739U (zh) 摄像装置和头戴式设备
CN105845267A (zh) 一种hdmi数据传输用光电复合缆
US10863134B2 (en) Display device
JP2012048829A (ja) 複合ケーブル
CN205582615U (zh) 一种hdmi数据传输用光电复合缆
CN219372563U (zh) 耳机
EP3289775A2 (en) Illuminable transmission cable
CN210801035U (zh) 导光结构及具有该结构的发光垫
KR101329780B1 (ko) 투명 배선 구조 및 투명 배선 구조를 가지는 이어폰 배선
CN219871879U (zh) 光缆
KR20200027177A (ko) 전자기기 연결 패키지 및 이를 구비하는 전자기기 시스템
CN112180618B (zh) 立体光场显示装置
EP3289773A1 (en) Illuminated headphone system
CN105788737A (zh) 发光数据传输线及具有该发光数据传输线的耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250