JP6141428B2 - 抗増殖性ベンゾ[b]アゼピン−2−オン - Google Patents

抗増殖性ベンゾ[b]アゼピン−2−オン Download PDF

Info

Publication number
JP6141428B2
JP6141428B2 JP2015520998A JP2015520998A JP6141428B2 JP 6141428 B2 JP6141428 B2 JP 6141428B2 JP 2015520998 A JP2015520998 A JP 2015520998A JP 2015520998 A JP2015520998 A JP 2015520998A JP 6141428 B2 JP6141428 B2 JP 6141428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
tetrahydro
oxo
methylamino
azepin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015520998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527315A (ja
Inventor
シアオチュン ハン,
シアオチュン ハン,
イェン ロウ,
イェン ロウ,
クリストフ ミシュー,
クリストフ ミシュー,
スティーヴン グレゴリー ミシュク,
スティーヴン グレゴリー ミシュク,
ステイシー レミゼウスキー,
ステイシー レミゼウスキー,
ケネス キャリー ルーパート,
ケネス キャリー ルーパート,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015527315A publication Critical patent/JP2015527315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141428B2 publication Critical patent/JP6141428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、アポトーシス阻害剤タンパク質(IAP)と結合するSMACタンパク質の阻害剤として、及び/又は、IAPと結合する活性化カスパーゼタンパク質の阻害剤として作用する置換1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オンに関する。これらの分子は、がん、特に固形腫瘍の改善、治療又は制御において有用である。
これらの化合物は、XIAP及びcIAPを含むIAPタンパク質のBIR2及び/又はBIR3領域に結合し、カスパーゼカスケードの活性化及び再活性化をもたらし、そのため、がんを含む増殖性疾患の治療において有用である。
がんは、腫瘍の局所拡大、及び、潜在的には遠隔転移を引き起こす、制御されない細胞増殖の疾病である。がん細胞が増殖する一つのメカニズムは、アポトーシスの回避又はプログラムされた細胞死によるものである。アポトーシス経路の変更は、標準治療、例えば化学療法又は放射線療法に耐性があるがん細胞、並びにがんの発生及び進行と関連している。例えば、E. Dean et al.,「X−linked inhibitor of apoptosis protein as a therapeutic target」, Expert Opin.Ther.(2007)11(11): 1459-1471を参照のこと。
アポトーシス細胞死の二つの基本経路は、内因性経路及び外因性経路である。内因性アポトーシス経路は、細胞ストレス及び薬物性のDNA損傷を含むさまざまなメカニズムによって引き起こされる可能性がある。外因性経路は、ケモカインによる死受容体の活性化によって引き起こされる可能性がある。どちらかの経路が引き起こされることにより、カスパーゼと呼ばれるプロテアーゼファミリーの活性化が生じる。カスパーゼは、一度活性化されると、エフェクターカスパーゼ3及び7の活性化並びに最終的な細胞死をもたらす一連の事象を生じさせるさまざまな基質を開裂するよう作用する可能性がある。IAPファミリータンパク質は、カスパーゼに結合し、カスパーゼの活性を阻害することができ、それ故にアポトーシスを阻害することができる。例えば、上記Dean, 1460を参照のこと。
IAPは、バキュロウイルスIAP反復(BIR)ドメイン、BIR1、BIR2及びBIR3と呼ばれる相同構造ドメインを3コピーまで含み得る。原型的なIAP、cIAP及びXIAPのBIR3ドメインは、活性化カスパーゼ9に結合し、それを阻害することができる。一方、BIR2ドメインは、カスパーゼ3及び7に結合し、それらを阻害することができる。プロアポトーシスタンパク質Smac(DIABLOとしても知られる)は、活性化カスパーゼと競合するIAPのBIR2及びBIR3ドメインをブロックし、IAPからの活性化カスパーゼの放出及びアポトーシスプログラムの完了を生じさせることができる。例えば、S. Wang,「Design of Small-Molecule Smac Mimetics as IAP Antagonists」 Current Topics in Microbiology and Immunology 348, DOI 10.1007/82_2010_111, p. 89-113を参照のこと。
ペプチド及び小分子は、XIAP及びcIAPのBIR3領域に結合し、Smacタンパク質の作用を模倣し、活性化カスパーゼを放出することが報告されている。例えば、上記Dean及びM.gyrd-Hanse et al.,「IAPs: From caspase inhibitors to modulators of NF-κB, inflammation and cancer」, Nature Review/Cancer, August 2010, Vol 10:561-574を参照のこと。
本発明の一態様は、W、X、Y、Z、R、R、R、R及びnが本願に記載される、式I
Figure 0006141428
の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
本発明はまた、一又は複数の本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体若しくは賦形剤を含む薬学的組成物に関する。
本発明は更に、哺乳動物に治療的有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む、前記哺乳動物、特にヒトにおける、特に固形腫瘍、例えば、肺、脾臓、結腸、乳、骨及び前立腺がんを含むがんを改善する、制御する又は治療する方法に関する。
定義
特に別の定義がされていない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同一の意味を持つ。
ここで使用される場合、以下の用語は以下の定義を有するものとする。
「アシル」とは、式−C(O)R20の基を意味し、ここで、特定の置換基が明記されていない限り、R20は、例えば、H、C1−6−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、例えば、メチル、エチル、イソオキサゾリル、ピラジニル等である。
「アルキル」とは、1から12の炭素原子の、一価の、直線又は分枝状の飽和水素基を意味する。特定の実施態様において、C1−6−アルキルは、1から6の炭素原子、及び、より詳細な実施態様では1から4の炭素原子を有する。ここで使用される場合、「C1−6−アルキル」とは、1−6の炭素原子を有するアルキル基を表す。C1−6−アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル(n−ブチルとしても知られている)、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等を含む。C1−6−アルキル基は、ジュウテリウム、例えば、−CD、−CDCD等に濃縮されてもよい。
「アルケニル」とは、少なくとも一つの二重結合を含む、2から7の炭素原子の、一価の、直線又は分枝状の飽和水素基を意味する。特定の実施態様において、C2−6−アルケニルは、少なくとも一つの二重結合を含む、2から6の炭素原子を有する。C2−6−アルケニルの例は、エテニル、プロペニル、プロプ−2−エニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル及びtert−ブテニルを含む。
「アルキニル」とは、一、二又は三の三重結合を含む、2から7の炭素原子の、一価の、直線又は分枝状の飽和水素基を意味する。特定の実施態様において、C2−6−アルキニルは、一又は二の三重結合を含む、2から6の炭素原子を有する。C2−6−アルキニルの例は、エチニル、プロピニル、プロプ−2−イニル、イソプロピニル、n−ブチニル及びイソブチニルを含む。
「アルコキシ、アルコキシル又は低級アルコキシ」とは、酸素原子(RO−)によって分子の残りに結合している上記C1−6−アルキル基の何れかを意味する。典型的なC1−6−アルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ又はプロポキシ、ブチルオキシ等を含む。アルコキシの意味に更に含まれるものは、多アルコキシ側鎖、例えばエトキシエトキシ、メトキシエトキシ、メトキシエトキシエトキシ等、及び置換アルコキシ側鎖、例えば、ジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジメトキシ−ホスホリルメトキシ等である。
「アリール」とは、6から19の炭素環原子を含む、一価の、芳香族炭素環式の単環、二環又は三環系である。アリール部分の例は、フェニル、ナフチル(又はナフタレニル)、トリル、キシリル、ピリジニル、キノリニル、ピリミジニル、イミダソリル、チアゾリル、アントラセニル、テトラゾリル、及びフルオレニルを含むが、これらに限定されない。特定の「アリール」基は、フェニルである。
「アリールオキシ」とは、ここで定義されたようにR30がアリールである、(R30O−)である。アリールオキシ部分の例は、ベンジルオキシを含む。
「シアノ」とは、−CN(−C≡N)を意味する。
「シクロアルキル」とは、3から10環炭素原子からなる、置換又は未置換の、安定した一価の飽和単環、二環又は三環系を意味する。特定の実施態様において、C3−7−シクロアルキルは、3から7環炭素原子の、一価の飽和単環炭化水素基を表す。特定のC3−7−シクロアルキル基は、単環式である。単環式のC3−7−シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルである。二環式とは、一又は複数の共通の炭素原子を有する二つの飽和炭素環からなることを意味する。二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。三環式とは、二つ以上の共通の炭素原子を有する三つの飽和炭素環からなることを意味する。三環式シクロアルキルの例は、アダマンタンを含む。
二つ以上の環、例えばシクロアルキルと縮合したアリールを指す場合、「縮合した」とは、その環が少なくとも二つの共通の原子を有することを意味する。シクロアルキルと縮合したアリールの例は、テトラヒドロナフタレニルである。
「ハロゲン」又は「ハロ」とは、F、Cl、Br又はIから選択される原子を意味する。特定の実施態様において、ハロゲンはF及びClを意味する。
「ヘテロ原子」とは、N、O又はSから選択される原子を意味する。
「ヘテロアリール」とは、二つまでの環を含み、その少なくとも一つの環が1、2又は3のヘテロ原子を含み、残りの還原子が炭素である、置換又は未置換の芳香族複素環系を意味する。ヘテロアリール基の例は、チエニル(又はチオフェニル)、フリル(又はフラニル)、インドリル、ピロリル、ピリジニル、ピラジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ピラゾリル、ベンゾ[d]イソオキサゾリル、2−オキソ−2H−クロメン−4−イル、ベンゾ[d]イソオキサゾリル、ベンゾチオフェニル、ナフチリジニル及びシンノリニルを含むが、これらに限定されない。
二環式であるヘテロアリールの場合、一つの環がアリールであり得る一方、他方がヘテロアリールで、双方が独立して置換又は未置換であり得ると理解される。
「複素環」とは、N、O及びSから選択される1、2、又は3環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、置換又は未置換の、一価の、飽和又は部分的に不飽和の、単環又は二環式の、3から9環原子の非芳香族炭化水素系を意味する。特定の例において、ヘテロシクロアルキルは、N、O及びSから選択される1、2又は3環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、一価の、飽和の、4から7環原子の単環系を意味する。単環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。部分的に不飽和のヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、ジヒドロ−オキサジアゾリル、ジヒドロ−トリアゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル、テトラヒドロ−トリアジニル又はジヒドロピラニルである。
二環式である複素環の場合、一つの環が複素環であり得る一方、他方がシクロアルキルであり、一方又は双方が独立して置換され得ると理解される。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。
「IC50」とは、測定された比活性の50%を阻害するために必要な特定の化合物の濃度を指す。IC50は、とりわけ、以下の実施例71に記載するように測定し得る。
「オキソ」(又は「オキシ」)とは、=Oを意味する。
薬学的に許容される担体、賦形剤等、「薬学的に許容される」とは、特定の化合物が投与される対象に対して薬理学的に許容され、実質的に非毒性であることを意味する。
「薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の生物学的効果及び特性を保持し、適切な非毒性の有機若しくは無機酸又は有機若しくは無機塩基から形成される、一般的な酸付加塩又は塩基付加塩を指す。例となる酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸等に由来するもの、並びに、有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、トリフルオロ酢酸等に由来するものを含む。例となる塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム及び水酸化第4級アンモニウム、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム等に由来するものを含む。薬学的化合物(すなわち薬剤)の塩への化学修飾は、化合物の改善された物理的及び化学的安定性、吸湿性、流動性及び溶解性を得るために、薬化学者にとってよく知られた技術である。例えば、Ansel et al., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (1995) p. 456-457を参照のこと。
「薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の生物学的効果及び特性を保持し、適切な非毒性の有機若しくは無機酸又は有機若しくは無機塩基から形成される、一般的な酸付加塩又は塩基付加塩を指す。例となる酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸等に由来するもの、並びに、有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、トリフルオロ酢酸等に由来するものを含む。例となる塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム及び水酸化第4級アンモニウム、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム等に由来するものを含む。薬学的化合物(すなわち薬剤)の塩への化学修飾は、化合物の改善された物理的及び化学的安定性、吸湿性、流動性及び溶解性を得るために、薬化学者にとってよく知られた技術である。例えば、Ansel et al., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (6th Ed. 1995) p. 196及び1456-1457を参照のこと。
置換C1−6−アルキル、アリール又はヘテロアリールにあるような「置換」とは、一又は複数の位置で置換(すなわち、一水素原子の置換)が起こり得、別記されていない限り、各置換位置での置換基が明記された選択肢から独立して選択されることを意味する。「置換されていてもよい」なる用語は、(一又は複数の水素原子を有する)化学基の一又は複数の複数の水素原子が、別の置換基で置換され得るが、必ずしもその必要はないことを指す。
「スルホニル」とは、式−SO20の基を意味し、ここで、特定の置換基について別段の記載がない限り、R20はアシルの定義において先に定義されているようにあり得る。
ここに記載される定義は、当該用語が単独で出現するか又は組み合わせて出現するかにかかわらず、適用する。ここに記載される定義は、化学的に関連する組み合わせ、例えば、「ヘテロシクロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクロアルキル」又は「アルコキシアルキル」等を追加して形成し得ると期待される。組合せの最後のメンバーは、残りの分子に結合している基である。組合せの他のメンバーは、文字の並びに関し逆順で、結合する基に結合されている。例えば、アリールアルキルヘテロシクロアルキルの組み合わせは、アリールで置換されているC1−6−アルキルで置換されているヘテロシクロアルキル基を指す。
本願で使用される際、式又は基が置換基を欠いた状態で出現する場合、すなわち、価数が完全ではない場合、欠けている置換基はHであると推定される。
ここで示される構造式において、破線結合(a)は置換基が紙面下であることを表し、くさび形結合(b)は置換基が紙面上であることを表す。
一実施態様において、本発明は式I
Figure 0006141428
[上式中:W及びXは、同一であるか又は異なり、各々が
●H、
●OR、アリール、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル及びC3−7−シクロアルキルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
●C3−7−シクロアルキル、及び
●複素環
の群から独立して選択されるか、
又は、X及びWは、これらが結合する窒素と共にC2−9−複素環を形成してもよく、又は、Wはこれが結合する窒素と共に、且つYはこれが結合する炭素と共に、C3−9−複素環を形成してもよく;
Yは、
●OR及びC3−7−シクロアルキルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、及び
●C3−7−シクロアルキル
の群から選択され;
Zは、
●アリールで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
●以下の○で置換されていてもよいアリール、
○OR、アリール及びヘテロシクリルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
○OR
○ハロゲン、
○COOR
○CONR
○NRC(O)R
○C(O)R
○CF
○C2−6−アルケニル、
○ORで置換されていてもよい複素環で置換されていてもよいC2−6−アルキニル、
○C1−6−アルキル、オキソ及びORで置換されていてもよい複素環、
○NHC=N−NH
○CONRSO
○ヘテロシクリルで置換されていてもよいシアノ、
○C3−7−シクロアルキル、
○アリール、
○C1−6−アルキル、オキソ及びCFで置換されていてもよいヘテロアリール
●アリールがORで置換されていてもよい、C3−7−シクロアルキルと縮合したアリール、
●C1−6−アルキル、C2−6−アルキニル、OR、ハロゲン、COOR、CONR、オキソ、CF、C3−7−シクロアルキル、シアノ及びアリールで置換されていてもよいヘテロアリール、並びに
●ヘテロシクリル
の群から選択され;
、R及びRは、同一であるか又は異なり、各々が
●H、
●ハロゲン、
●アリールで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
●シアノ
●アリール、
●C(O)R
●OR
●N−アシル、
●N−スルホニル、及び
●SO
の群から独立して選択され;
は、
●H、及び
●C1−6−アルキル
の群から選択され;
は、
●H、
●アリール、C3−7−シクロアルキル、及びCFで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
●C3−7−シクロアルキル、
●C2−6−アルケニル、
●NR、C(O)R、CROR、NO及びORで置換されていてもよいアリール、
●ヘテロシクリル、
●CR、及び
●NR
の群から選択され;
及びRは、同一であるか又は異なり、各々が
●H、及び
●アリール、ヘテロアリール及びC3−7−シクロアルキルで置換されていてもよいC1−6−アルキル
の群から独立して選択され;
nは0、1又は2である]化合物;
又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の一実施態様において、式I
[上式中、
WはHであり;
Xは、
●H、
●OR、アリール及びC3−7−シクロアルキルで置換されていてもよいアルキル、
●C3−7−シクロアルキル、及び
●複素環
の群から選択され;
Yは、
●ORで置換されていてもよいアルキル、及び
●C3−7−シクロアルキル
の群から選択され;
Zは、
●以下の○で置換されていてもよいアリール、
○OR、アリール及びヘテロシクリルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
○OR
○ハロゲン、
○COOR
○CONR
○NRC(O)R
○C(O)R
○CF
○C2−6−アルケニル、
○ORで置換されていてもよい複素環で置換されていてもよいC2−6−アルキニル、
○複素環、
○NHC=N−NH
○CONRSO
○シアノ、
○C3−7−シクロアルキル、
○アリール、
○C1−6−アルキル、オキソ及びCFで置換されていてもよいヘテロアリール
●アリールが、ORで置換されていてもよいC3−7−シクロアルキルと縮合したアリール、並びに
●C1−6−アルキル、C2−6−アルキニル、OR、ハロゲン、オキソ、CF、シアノ及びアリールで置換されていてもよいヘテロアリール
の群から選択され;
、R及びRは、同一であるか又は異なり、各々が
●H
●アリール、及び
●OR
の群から独立して選択され;
は、
●H、及び
●C1−6−アルキル
の群から選択され;
は、
●H、
●アリール及びCFで置換されていてもよいC1−6−アルキル、並びに
●C2−6−アルケニル
の群から選択され;
及びRはHであり、
nは0、1又は2である]化合物;
又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の一実施態様において、式I
[上式中、
WはHであり;
Xは、
●H、
●OR、アリール及びC3−7−シクロアルキルで置換されていてもよいアルキル、
●C3−7−シクロアルキル、及び
●複素環
の群から選択され、
Yは、
●ORで置換されていてもよいアルキル、及び
●C3−7−シクロアルキル
の群から選択され;
Zは、
●以下の○で置換されていてもよいフェニル又はナフチル
○OR、アリール及びヘテロシクリルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、
○OR
○ハロゲン、
○COOR
○CONR
○NRC(O)R
○C(O)R
○CF
○C2−6−アルケニル
○ORで置換されていてもよい複素環で置換されていてもよいC2−6−アルキニル、
○複素環、
○NHC=N−NH
○CONRSO
○シアノ、
○C3−7−シクロアルキル、
○アリール、
○C1−6−アルキル、オキソ及びCFで置換されていてもよいヘテロアリール
●アリールがORで置換されていてもよい、C3−7−シクロアルキルと縮合したフェニル、並びに
●C1−6−アルキル、C2−6−アルキニル、OR、ハロゲン、オキソ、CF、シアノ及びアリールで置換されていてもよいヘテロアリール
の群から選択され;
、R及びRは、同一であるか又は異なり、各々が
●H、
●アリール、及び
●OR
の群から独立して選択され、
は、
●H、及び
●C1−6−アルキル
の群から選択され;
は、
●H、
●アリール及びCFで置換されていてもよいC1−6−アルキル、並びに
●C2−6−アルケニル
の群から選択され、
及びRはHであり、
nは0、1又は2である]化合物;
又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の一実施態様は、WがHであり、X及びYがどちらもCHであり、nが1であり、且つR、R及びRがHである、式Iの化合物に関する。
本発明の一実施態様は、W及びXがH、上記で定義されるように置換されていてもよいC1−6−アルキル、C3−7−シクロアルキル及び複素環から独立して選択される、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、XがC1−6−アルキルであり、且つWがHである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、Xがメチル、エチル、n−プロピル、2−ヒドロキシエチル又はシクロブチルであり、且つWがHである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、Yが上記で定義されるように置換されていてもよいC1−6−アルキルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。特定の実施態様は、Yがメチル、エチル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル又はシクロプロピルメチルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、ZがC1−6−アルキルである、式Iの化合物に関する。特定の実施態様において、C1−6−アルキル基は、アリール又はORで置換されていてもよいC1−6−アルキル又はその薬学的に許容される塩である。そのようなアリール置換基の一つは、フェニルである。
本発明の別の実施態様は、Zがフェニルではないアリールであり、そのアリール基が上記の式Iで定義されるように置換されていてもよい、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。フェニルではないアリール基の特定の例は、C1−6−アルキル、OR、シアノ、ハロゲン、複素環、C3−7−シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、COOR及びCONRSOで置換されていてもよい、ナフタレニルである。そのようなアリール置換基の一例は、フェニルである。そのようなヘテロアリール置換基の例は、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、ピラゾリル及びフラニルを含む。R及びRの例は、C1−6−アルキルを含む。C3−7−シクロアルキル置換基の例は、シクロプロピルを含む。ある実施態様において、C1−6−アルキル置換基は、複素環、例えばピペラジニル、モルホリニル及びピペリジニルでそれ自体が置換される。
本発明の別の実施態様は、ZがC3−7−シクロアルキルと縮合したアリールである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。そのような縮合基の例は、シクロヘキシル(又はテトラヒドロ−ナフタレン)と縮合したフェニルである。
本発明の別の実施態様は、Zが、例えばC1−6−アルキル、ハロゲン、OR、オキソ、CF、C3−7−シクロアルキル及びシアノで置換されていてもよい、ヘテロアリールである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。そのようなヘテロアリール基の例は、チオフェニル、キノリニル、インダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、ナフチリジニル、シンノリニル及びベンゾチオフェニルを含む。
別の実施態様において、Zは二環式であるヘテロアリールであり、直前に定義されたように置換され得る。特定の実施態様において、Zはキノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル及びシンノリニルである。
本発明の別の実施態様は、R、R及びRがHである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、RがH、フェニル、OR、シアノ又はBrである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、RがHである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、RがH又はアリールで置換されていてもよいC1−6−アルキルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。特定の実施態様において、C1−6−アルキルはメチル又はエチルであり、どちらかがフェニルで置換され得る。
本発明の別の実施態様は、R及びRが独立してH又はC1−6−アルキルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、nが0である、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、XがH又はメチルであり、WがHであり、Yがメチル又はエチルであり、R、R、R及びRがHであり、nが0であり、且つZがC1−6−アルキル、OCH、F、Cl、Br、I又はCFで置換されていてもよいフェニルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、XがH又はメチルであり、WがHであり、Yがメチル又はエチルであり、R、R、R及びRがHであり、nが0であり、且つZがOR、ハロゲン、アリール若しくはヘテロシクリルで置換されていてもよいC1−6−アルキル、CF、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニル、複素環、C(O)CH、COOR、シアノ、C3−7−シクロアルキル、CONHSO、及びCONHで置換されていてもよいナフタレニルである、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、XがH又はメチルであり、WがHであり、Yがメチル又はエチルであり、R、R、R及びRがHであり、nが0であり、且つZがイソキノリニル又はキノリニルであって、その各々がC1−6−アルキル、OR、オキソ、C3−7−シクロアルキル、CF、シアノ及びハロゲンで置換されていてもよい、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
本発明の別の実施態様は、XがH又はメチルであり、WがHであり、Yがメチル又はエチルであり、R、R、R及びRがHであり、nが0であり、且つZがシンノリニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾ[d]イソオキサゾリル、テトラヒドロナフタレニル、インダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、イミダゾリル又はナフチリジニルから選択され、その各々が上記の式Iの定義で許可されるように置換されていてもよい、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
ZがC1−6−アルキルである本発明の化合物は、
(S)−2−メチルアミノ−N−(2−オキソ−1−フェネチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55g);及び
(S)−2−メチルアミノ−N−[2−オキソ−1−(3−フェニル−プロピル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55h);
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
Zがフェニルではないアリールである本発明の化合物は、
(S)−2−アミノ−N−[(R)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(実施例5a)
(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド(実施例5b);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ブタンアミド(実施例6);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロブチルアミノ)ブタンアミド(実施例7);
(S)−2−(ベンジルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド(実施例8);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(オキセタン−3−イルアミノ)ブタンアミド(実施例9);
(2S,3S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩(実施例10);
(2S,3R)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩(実施例11);
(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−3−ヒドロキシ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例12);
{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル塩酸塩(実施例13);
(S)−N−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例14);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(2−プロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例15);
(S)−N−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例16);
(S)−N−[(S)−1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例17);
(S)−N−[(S)−8−ベンジルオキシ−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例18);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例21);
(R)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例27);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[7−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド(実施例28);
(S)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例29);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例30);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例31);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例32);
(S)−N−{(S)−1−[6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩(実施例33);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例34);
(S)−N−{(S)−1−[6−(5,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−3−イル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例35);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−トリフルオロメチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例36);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例37);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩(実施例38);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例39);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例40);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例41);
(S)−N−[(S)−1−(6−アセチルアミノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例42);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例43);
(S)−N−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例45);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−ビニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例46);
(S)−N−{(S)−1−[6−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド トリフルオロアセテート(実施例47a);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47b);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47c);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(4−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47f);
(S)−N−[(S)−1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47g);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−ナフタレン−1−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47h);
(S)−N−[(S)−1−(2−エチニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47i);
(S)−N−[(S)−1−(2−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47k);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−トリフルオロメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47l);
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47o);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47p);
(S)−N−[(S)−1−(2−フルオロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47s);
(S)−N−[(S)−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47v);
(S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47x);
(S)−N−[(S)−1−(2−エトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47y);
(S)−N−[(S)−1−(2,4−ジメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47bb);
(S)−N−[(S)−1−(2−イソプロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47dd);
(S)−N−((S)−1−アントラセン−1−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ee);
(S)−N−[(S)−1−(7−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ff);
(S)−N−[(S)−1−(3−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47gg);
(S)−N−[(S)−1−(8−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47hh);
(S)−N−[(S)−1−(4−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47kk);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−ナフタレン−2−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47nn);
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47tt);
(S)−N−[(S)−1−(5−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例49a);
(S)−N−[(S)−1−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49b);
(S)−N−[(S)−1−(5−フラン−3−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49c);
(S)−N−[(S)−1−(6−シクロプロピル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49d);
(S)−N−[(S)−1−(5−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49e);
(S)−N−[(S)−1−(4−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49f);
(S)−N−[(S)−1−(3−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49g);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−フェネチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49h);
(S)−N−[(S)−1−(6−ベンジル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49i);
(S)−N−[(S)−1−(3−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49j);
(S)−N−[(S)−1−(5−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49k);
(S)−N−[(S)−1−(4−イソプロポキシメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49l);
(S)−N−[(S)−1−(4−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49m);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(5−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49n);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(4−モルホリン−4−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49o);
(S)−N−{(S)−1−[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49p);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−ピペリジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49q);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49r);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49s);
(S)−N−[(S)−1−(8−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49t);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−フェニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例49u);
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(実施例50);
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸(実施例51);
(S)−N−[(S)−1−(6−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例52a);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−5−(プロパン−1−スルホニルアミノカルボニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例52b);
(S)−N−[(S)−1−(5−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例52c);
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(プロパン−1−スルホニルアミノカルボニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例52d);
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(実施例52e);
5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸塩酸塩(実施例52g);
5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(実施例52g);
7−メトキシ−8−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(実施例52h);
(S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例53);
5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸アミド(実施例54a);
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸アミド塩酸塩(実施例54b);
(S)−N−[(S)−1−(7−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例54c);
(S)−N−[(S)−1−(6−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例54d);
(S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例54e);
(S)−N−[(S)−1−(7−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例54f);
8−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸アミド塩酸塩(実施例54g);
(S)−N−[(S)−1−(8−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例54h);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)ブタンアミド トリフルオロアセテート(実施例58);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(プロピルアミノ)プロパンアミド(実施例59);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(イソブチルアミノ)プロパンアミド(実施例60);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例61);
(S)−2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド二塩酸塩(実施例62);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)ブタンアミド塩酸塩(実施例63);
(S)−N−((S)−1−((5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例64);
(S)−N−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例65);
(S)−N−((S)−1−((6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例66);
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド(実施例67);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[5−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩(実施例69);及び
(S)−N−((S)−1−((5−アセチル−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例70);
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
Zがフェニルであるアリールである本発明の化合物は、
(S)−N−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1a);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1c);
(S)−N−[(S)−1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1d);
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1e);
(S)−N−[(S)−1−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1f);
(S)−N−[(S)−1−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1g);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ペンタフルオロフェニルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1h);
(S)−N−[(S)−1−(4−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1i);
(S)−N−[(S)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1j);
(S)−N−[(S)−1−(2,5−ジクロロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1l);
(S)−N−[(S)−1−(5−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1m);
(S)−N−[(S)−1−(5−ヨード−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1n);
(S)−N−[(S)−1−(5−イソプロピル−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1o);
(S)−N−((S)−1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例22);
(S)−N−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例23);
(S)−N−((S)−1−ベンジル−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例24);
(S)−N−[(S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例25);
(S)−N−(1−ベンジル−8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例26);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(2,3,5,6−テトラメチル−ベンジル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ll);
(S)−N−[(S)−1−(2,3−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47mm);
(S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47oo);
(S)−N−[(S)−1−(2,6−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47pp);
(S)−N−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47qq);
(S)−N−[(S)−1−(2,4−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47rr);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ss);
(S)−N−(1−ビフェニル−2−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55a);
(S)−N−(1−ビフェニル−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55b);
(S)−2−メチルアミノ−N−[1−(6−メチル−ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55d);
(S)−N−(1−ベンジル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55e);及び
(S)−N−(1−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55f);
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
ZがC3−7−シクロアルキルと縮合したアリールである本発明の化合物は、
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例44)、
又は前述の化合物の薬学的に許容される塩を含む。
Zがヘテロアリールである本発明の化合物は、
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(1−メチル−1H−インダゾール−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1b);
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1k);
(S)−2−(メチルアミノ)−N−((S)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド塩酸塩(実施例2a);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チオフェン−3−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2b);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チアゾール−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2c);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チアゾール−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2d);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−オキサゾール−5−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2e);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−3−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2f);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2g);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2h);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例2i);
(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド(実施例3);
(S)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド(実施例4);
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例19);
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例20);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47d);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47e);
(S)−N−[(S)−1−(3−エチニル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47j);
(S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47m);
(S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47n);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47q);
(S)−N−[(S)−1−(3−クロロ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47r);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キノリン−4−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47t);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−イソキノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47u);
(S)−N−((S)−1−イソキノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47z);
(S)−N−((S)−1−シンノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47aa);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47cc);
(S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ii);
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47jj);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(1−オキシ−キノリン−4−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例48);
(S)−2−メチルアミノ−N−[2−オキソ−1−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例55c);
(S)−N−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド二塩酸塩(実施例56);及び
(S)−N−((S)−1−((2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例57);
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
特定の実施態様において、本発明は、Zがナフタレニルである化合物であって、前記化合物が以下の群:
(S)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例29);
(S)−N−[(S)−1−(2−エトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47y);
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47o);
(S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例53);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47p);
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−トリフルオロメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47l);
(S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47x);
(S)−N−((S)−1−((5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド(実施例64);
(S)−N−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド(実施例65);及び
(S)−N−((S)−1−((6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩(実施例66)から選択される化合物;
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
特定の実施態様において、本発明は、Zがキノリニルである化合物であって、前記化合物が以下の群:
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47d);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47e);
(S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47ii);
(S)−N−((S)−1−イソキノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47z);
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キノリン−4−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47t);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47q);
(S)−N−[(S)−1−(3−エチニル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47j);
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−イソキノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47u);
(S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47n);及び
(S)−N−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド二塩酸塩(実施例56)から選択される化合物;
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
特定の実施態様において、本発明は、Zがインダゾリル、シンノリニル、ナフチリジニル、ベンゾイソキサゾリル又はベンゾチオフェニルである化合物であって、前記化合物が以下の群:
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(1−メチル−1H−インダゾール−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1b);
(S)−N−((S)−1−シンノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47aa);
(S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47cc);
(S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47m);
(S)−N−[(S)−1−(3−クロロ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例47r);
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(実施例1k);及び
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(実施例20)から選択される化合物;
又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩を含む。
式Iの化合物並びにそれらの塩は、少なくとも一つの不斉炭素原子を有し、したがって、異なる立体異性体の混合物として存在し得る。種々の異性体は、例えばクロマトグラフィー等の既知の分離法によって単離し得る。
ここに開示され、また上記の式Iに包含される化合物は、互変異性(例えば実施例33)又は構造異性を呈し得る。本発明は、これらの化合物の任意の互変異性又は構造異性の形態、又はかかる形態の混合物を包含し、上記の式に示された何れか一つの互変異性又は構造異性の形態に限定されないことを意図する。
用量
本発明の化合物は、好ましくはIAPのBIRドメインと結合し、IAPが他のタンパク質と結合するのを妨げる。Bir結合タンパク質の例は、カスパーゼ3、カスパーゼ7、カスパーゼ9、Smac等を含むが、これらに限定されない。IAPの例は、XIAP、cIAP1、cIAP2又はNAIPを含むが、これらに限定されない。一態様において、本発明の化合物は、XIAP、cIAP1及び/又はcIAP2のBIR2及び/又はBIR3ドメインに結合する。一態様において、本発明の化合物は、XIAP、cIAP1及び/又はcIAP2のBIR2ドメインに結合する。
本発明の化合物は、特にがん細胞の細胞にアポトーシスを誘導すること又はアポトーシスシグナルに対し細胞を感受性にすることに有用である。アポトーシスシグナルは、例えば放射線治療又は腫瘍に対する化学療法により、がん細胞へ誘導される可能性がある。あるいは、アポトーシスシグナルは、死受容体作動体による死受容体の活性化により、がん細胞へ誘導される可能性がある。死受容体作動体は、自然発生、例えば腫瘍壊死因子α(TNF−α)であるか又は、非自然発生、例えばDR4若しくはDR5抗体等の合成抗体である可能性がある。
したがって、本発明の化合物は、細胞増殖性疾患、例えば、特に腫瘍学的疾患の改善、制御又は治療において有用である。これらの化合物及び前記化合物を含む製剤は、血液がん、例えば急性骨髄性白血病、又は固形腫瘍、例えば乳、結腸、肺及び前立腺の腫瘍等の治療又は制御において有用であると期待される。
本発明による化合物の「治療的有効量」又は「有効量」とは、治療されている対象の疾病の症状を予防、軽減若しくは改善するため又は生存を延長するために有効な化合物の量を意味する。治療的有効量の決定は、当技術分野の技術の範囲内である。
本発明による化合物の治療的有効量又は投薬量は、広範囲で変化する可能性があり、当技術分野で既知の方法で決定され得る。このような投薬量は、投与されている特定の化合物、投与経路、治療されている病状、並びに治療されている患者を含む、各特定の症例における、個々の要件に従って調節されるであろう。一般に、約70Kgの体重の成人に経口又は非経口投与する場合は、一日の投薬量は約10mgから約10000mg、好ましくは約200mgから約1000mgが適切であると考えられるが、必要であれば上限を超えてもよい。一日の投与量は、単回投与として、又は分割投与で、又は非経口投与で投与されることが可能であり、一又は複数のボーラス注入として又は持続注入として投与されてもよい。
本発明の実施において有用な、すなわち、本発明の化合物を含む、薬学的調製物は、例えば経口的に(例えば、錠剤、コーティング錠、ドラジェ、ハード及びソフトゼラチンカプセル、溶液、乳液又は懸濁液の形態)、経鼻的に(例えば、鼻腔用スプレーの形態)又は経直腸的に(例えば、坐薬の形態)内用し得る。ただし、投与は非経口的に、例えば、筋肉注射又は静脈注射(例えば、注射溶液の形態)で、行い得る。さらに、投与は、局所的に(例えば、軟膏、クリーム又はオイルの形態)行い得る。
組成物/製剤
別の実施態様において、本発明は、少なくとも一の式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤を含む薬学的組成物を含む。
これらの薬学的組成物は、経口、経鼻、局所(頬及び舌下を含む)、直腸、膣及び/又は非経口投与に適している。製剤は、単位投与形態で簡便に提供され、薬学の分野においてよく知られた任意の方法によって調製され得る。単一投与形態を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、治療されている宿主、並びに特定の投与様式によって様々であろう。単一投与形態を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は通常、治療効果を生じさせる式Iの化合物の量であろう。一般的に、100パーセントのうち、この量は、約1パーセントから約99パーセント、好ましくは約5パーセントから約70パーセント、最も好ましくは約10パーセントから約30パーセントの活性成分の範囲となるであろう。
これらの製剤又は組成物を調製する方法は、本発明の化合物を、担体と、及び、場合によっては、一又は複数の副成分と混合する工程を含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を、液体担体又は微粉化された固体担体、若しくはその両方と均一かつ密に混合し、次いで、必要であれば生成物を成形することによって調製される。
式Iの化合物並びにそれらの薬学的に許容される塩及びエステルは、錠剤、コーティング錠、ドラジェ及びハードゼラチンカプセルの製造のための薬学的に不活性な、無機又は有機のアジュバントとともに加工し得る。例えば、ラクトース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶性セルロース、コーンスターチ若しくはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等は、錠剤、ドラジェ及びハードゼラチンカプセルのアジュバントとして使用し得る。
ソフトゼラチンカプセルに適したアジュバントは、例えば、植物油、ワックス、油脂、半固形物質及び液体ポリオール等である。溶液及びシロップの製造に適したアジュバントは、例えば、HO、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコース等である。注射溶液に適したアジュバントは、例えば、HO、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等である。坐薬に適したアジュバントは、例えば、天然又は硬化油、ワックス、油脂、半固形又は液体ポリオール等である。局所用製剤に適したアジュバントは、グリセリド、半合成及び合成グリセリド、半硬化油、液体ワックス、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール及びセルロース誘導体である。
さらに、薬学的調製物は、保存料、可溶化剤、増粘剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変化させるための塩、バッファー、マスキング剤又は酸化防止剤を含み得る。それらは他の治療剤を含み得る。
本発明の化合物(一般式Iの化合物)は、以下のスキーム1に記載する一般的な反応スキームを使用して調製し得る。
Figure 0006141428
工程1:一般式2の置換又は未置換3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンは、一般式3のオキシムに変換し得る。約−20℃から約120℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えば、メタノール又はエタノールにおいて、ケトン2をヒドロキシルアミン塩酸塩で処理することを含むが、これに限定されない、この変換を達成するためのいくつかの方法があることを、当業者は認識するであろう。追加の方法は、最近行ったレビュー:Synthesis of oximes and hydroxamic acids by Porcheddu andgiacomelli in Chemistry of Hydroxylamines, Oximes and Hydroxamic Acids(2009), (Pt. 1), 163-231(John Wiley & Sons Ltd., Chichester, UKにより出版)に記載されている。
工程2:一般式3の化合物を、Aがスルホニル基である、一般式4の化合物に変換するためのいくつかの方法を当業者は認識するであろう。これらは、約−20℃から約120℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)において、一般式3の化合物をスルホン化剤、例えば塩化メシル又は塩化トシル、及び塩基、例えばピリジンで処理することを含むが、これに限定されない。
工程3:一般式4の化合物を、一般式5の化合物に変換するためのいくつかの方法を当業者は認識するであろう。これらは、約20℃から約150℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒又は溶媒混合物、例えば、95%のEtOH若しくはMeOH又は水とアルコールの混合物において、一般式4の化合物を塩基、例えばKOAc又はNaOAcで処理することを含むが、これに限定されない。
工程2及び3に記載の変換を検討する際は、Gawley, The Beckmann Reactions: Rearrangements, Elimination-Additions, Fragmentations, and Rearrangement-Cyclizations, Organic Reactions 1988, 35, 1-420を参照のこと。
一般式3の化合物を、一般式5の化合物に直接変換し得ることも当業者は認識するであろう。この変換を達成するための方法は、約20℃から約150℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、一般式3の化合物を酸、例えば硫酸又はポリリン酸で処理することを含むが、これに限定されない。この種の変換は、検討されている(Gawley(上記で引用)。
工程4:例えばBr又はIのハロゲン等の脱離基は、一般式5の化合物に付加され得、AがBr又はI等の脱離基である、一般式6の化合物の形成をもたらす。例えば、一般式5の化合物は、約−20℃から約120℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒又は溶媒混合物、例えば、DCM若しくはテトラヒドロフラン(THF)又はDCMとTHFの混合物において、塩基、例えばトリエチルアミン(TEA)で処理し得、その後、ヨウ化トリメチルシラン(TMSI)及びハロゲン化剤、例えばIを添加し得る。
工程5:一般式6の化合物は、一般式7の化合物に変換し得る。工程5は、約−20℃から約120℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)において、一般式6の化合物を例えばアジ化ナトリウムで処理することにより、最も簡便に実行される。
工程6:この工程は、一般式7の化合物におけるアジド基の還元に関連する。触媒的水素化及び化学的還元を含む、この還元を実現するためのいくつかの方法を当業者は認識するであろう。還元方法の選択は、R、R及びRにより示されるフェニル環上の置換により影響され、そのため、望ましくない副反応は生じない。例えば、一般式7の化合物は、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えばEtOHにおいて、適切な水素化触媒、例えば10%のPd/Cで処理し得、大気圧から約50PSIまでの高圧で水素化を受ける可能性がある。あるいは、一般式7の化合物は、約0℃から約150℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒又は溶媒混合物、例えば、THF又は水とTHFの混合物において、適切な化学的還元剤、例えばトリフェニルホスフィンで処理し得る。
工程7:この工程は、PGが後の合成順序に使用される反応条件に対してα−アミン窒素を不活性にする基であり、Wが上記で記載されているように定義される、一般式8の化合物に、適切に保護された一般式9のα−アミノ酸をカップリングすることを伴う。保護基PGの好ましい選択は、有機化学の教科書(例えば、Protectivegroups in Organic Synthesis, Theodora W. Greene et al.)、一般的な化学文献を参照することによりなされてもよく、又は、有機合成の分野の当業者に一般的に知られているであろう。特に、カルバメートをベースとした保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニルが好ましいが、他のアミン保護基もまた有効であり得る。一般式8の化合物及び一般式9の化合物を、一般式10の化合物に変換するためのいくつかの方法を当業者は認識するであろう。用いられ得る典型的なペプチド・カップリング試薬は、ジイミドをベースとする試薬、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド、(3−ジメチルアミノ−プロピル)−エチル−カルボジイミド塩酸塩;又はナフサをベースとする試薬、例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート又はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−ビス(テトラメチレン)ナフタヘキサウフオロホスフェートを含む。加えて、触媒、例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール又はN−ヒドロキシスクシンイミドが反応に加えられてもよい。
代替のペプチド・カップリング試薬はまた、この変換を実施する際に有効であり得る。代替のペプチド・カップリング試薬の選択は、一般的な化学文献を参照することによってなされてもよく、又は有機合成の分野の当業者に一般的に知られているであろう。
工程8:この工程は、一般式10の化合物の、一般式11の化合物との反応に関連し、Qが適切な保護基、例えば、Br又はI等のハロゲン、又は、メタンスルホン酸エステル等のスルホン酸エステルである、一般式12の化合物を形成する。工程8は、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒において、一般式10の化合物を塩基及び一般式11の化合物で処理することにより、達成し得る。使用される塩基は、無機、例えばCsCO、又は有機、例えばリチウム ビス(トリメチルシリル)アミドであり得る。溶媒は、塩基又は温度等の他の反応条件と互換性があるように選択され、例えばTHF又はDMFを含むが、これらに限定されない。この反応に適した温度は、−78℃から100℃の間である。当業者は、混合物に触媒が加えられてもよいことを認識するであろう。そのような触媒は、例えば、NaI又はヨウ化テトラブチルアンモニウムを含むが、これらに限定されない。
工程9:合成順序におけるこの工程は、一般式12の化合物から保護基PGを除去し、一般式13のアミン含有化合物を形成することを伴う。保護基PG及びPGの除去のための工程10中で使用される条件の選択は、一般式12の化合物中に他にどのような潜在的な反応官能基が存在するか、及び、出発物質又は反応生成物、すなわち、一般式12及び13の化合物のそれぞれの部分での望ましくない反応を避ける要件により影響を受ける。一般式12の化合物に存在するアミン保護基PGがtert−ブチルオキシカルボニルである場合、その保護基は、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸又はp−ジオキサン中の塩酸等の酸性条件下で除去し得る。酸性条件下でのtert−ブチルオキシカルボニル基の除去は、初めに一般式13の化合物の対応の塩が遊離され、それから一般式13の遊離アミンが塩基処理後に遊離され得る。あるいは、保護基PGがベンジルオキシカルボニルである場合、除去は、適切な溶媒、例えばEtOHにおいて、適切な触媒、例えば10%のPd/Cを使用して、且つ、混合物を水素源、例えばH又はギ酸アンモニウムで処理して、触媒的水素化により達成し得る
窒素原子からの保護基の除去には様々な条件があり、それは有機化学の教科書(例えば、Protective groups in Organic Synthesis, Theodora W. Greene et al.)又は一般的な化学文献を参照することにより同定され得ることを、当業者は認識するであろう。
一般式IのXがHであることが所望される場合、一般式13の化合物は、X=Hである一般式Iの化合物と等しいため、更なる反応は必要ではない。
工程10は、窒素原子を有する基Wへの追加置換の誘導に関連する。当業者は、この変換を達成するためのいくつかの方法があることを認識するであろう。これらは、還元的アミノ化又はC1−6−アルキル作用を含むが、これらに限定されない。例えば、一般式13の化合物は、約−20℃から約100℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えばMeOH又はEtOHにおいて、アルデヒド、例えばアセトアルデヒド、ベンズアルデヒド又は3−ピリジンカルボキシアルデヒド、及び還元剤、例えばNaBH又はNaBHCNで処理し得る。あるいは、化合物は、約−20℃から約100℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えばDCM又はTHFにおいて、C1−6−アルキル作用剤、例えばヨウ化メチル、臭化ベンジル又は臭化アリル、及び塩基、例えばピリジン又はTEAで処理し得る。
当業者は、混合物に触媒を加えられることを認識するであろう。そのような触媒は、例えば、NaI又はヨウ化テトラブチルアンモニウムを含むが、これらに限定されない。
W、Y又はRからRで標識された置換基、又はスキーム1に示される化合物において、それらの定義に含まれる置換基の一又は複数が、化学反応基に存在し、且つ、それ自体であるか、又は、化学的反応基を含む場合、これらの反応基を含む一般式2から13の化合物の追加修正が可能であり得ることが、有機合成の分野の当業者には明らかであろう。化学的反応基の修正が生じる合成順序の要点は、新たに構成された基が、合成順序の残りの工程中に用いられる試薬に対して化学的に不活性であり、スキーム1に示される合成順序における残りの工程を妨げないように選択され得る。
あるいは、新たに構成された基が化学的に不活性ではなく、合成順序における残りのステップを妨げることが可能である場合、反応官能基を適切な保護基で一時的にマスクすること又は合成順序における残りの変換に安定している部分へ反応基を誘導体化することが必要であり、反応順序の最終生成物に存在するであろう。保護基が誘導され、一般式Iの最終化合物において必要ではない場合、その保護基は、スキーム1に示される合成順序における残りの条件下で除去されるか、又は、その保護基の性質に依拠する合成順序に、追加の脱保護工程を誘導することにより用いられ得る。
上記の反応の反応条件は、ある程度変動する可能性がある。スキーム1に記載されたいくつかの反応工程の順序は、以下のスキーム2に示されるように変動する可能性があることを、当業者は認識するであろう。
Figure 0006141428
工程11:この工程は、一般式8の塩基性窒素化合物への保護基の誘導に関連する。保護基の選択は、その保護基の誘導後に完了する反応工程に依拠し、好ましい保護基は、上記の工程7で記載されるようになされ得る。特に、カルバメートをベースとした保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニルが好ましいが、他のアミン保護基もまた有効であり得る。例えば、一般式8の化合物は、約−20℃から約100℃の間の適切な温度で、この変換を実行するのに十分な時間、適切な溶媒、例えば、DCMにおいて、カルバモイル化剤、例えばジ−tert−ブチル−ジカルボネートで処理し得、一般式14の化合物を提供する。
一般式14の化合物は、上記工程8に記載されるように処理し得、一般式15の化合物を提供する。
一般式15の化合物は、上記工程9に記載されるように処理し得、一般式16の化合物を提供する。
一般式16の化合物は、上記工程11に記載されるように処理し得、一般式12の化合物を提供する。
適切に置換される一般式8の化合物が、一般式10の所望の化合物を提供するために、商業的に入手可能ではない、又は、文献中で知られていない場合、一般式10の化合物は、以下のスキーム3で実証されるように、既知の又は商業的な出発物質から合成し得る。
Figure 0006141428
したがって、例えば、一般式17の化合物は、上記工程7に記載されるように処理し得、一般式18の化合物を提供する。
工程12:次いで、一般式18の化合物は、約0℃から約120℃の間の適切な温度で、適切な溶媒、例えばDMFにおいて、塩基、例えばCsCO又はNaCOの存在下で、臭素化試薬、例えばN−ブロモスクシンイミドで処理し得、一般式19の化合物を提供する。
工程13:次いで、一般式19の化合物は、当業者に知られた方法を使用してシアン化し得る。例えば、一般式19の化合物は、約0℃から約120℃の間の適切な温度で、適切な溶媒、例えばDMFにおいて、シアン化物塩、例えばZn(CN)及び触媒、例えばPd(P(Ph)で処理し得、一般式20の化合物を提供する。一般式20の化合物は、R及びRの両方が水素であり、且つ、Rがシアノである、一般式10の化合物と等しいことを、当業者は認識するであろう。
上記に記載された反応及びプロセスを実行するための方法は、本開示に基づき、当業者にとって明らかであるか、又は、実施例から類推して推測し得る。出発物質は商業的に入手可能であるか、又は、以下の実施例に記載のものと類似した方法により作製し得る。
結晶形
本発明の化合物が固体である場合、これらの化合物及びそれらの塩は、異なる結晶形又は多形相で存在し得、その全てが本発明及び明記される式の範囲内であると意図されることが、当業者により理解される。
本発明の化合物は、既知の技術に従って合成され得る。以下の実施例及び参考は、本発明の理解を助けるために提供される。ただし、実施例は、本発明、添付の特許請求の範囲に記載されている真の範囲を制限することを意図されていない。実施例中の最終生成物名は、AutoNom 2000 Add-in v4.0 SP2(ISIS Drawの機能、Elsevier/MDL)、又はAutoNom 2000 TT v4.01.305(Elsevier/MDL)、又はChemDraw Pro Control 11.0.2(CambridgeSoft社)で入手可能な機能、又は電子ノートのStruct=Name機能を使用して命名される。
中間体の調製
5−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
ジクロロメタン(DCM、5mL)にトリエチルアミン(TEA、128μL、0.92mmol)と(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)メタノール(100mg、0.46mmol)が入った0℃の混合物に、MsCl(43μL、0.55mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間撹拌し、DCMで希釈した。混合物を飽和NHCl、飽和NaHCO、水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、黄色の油として表題化合物を得、これを更なる精製をせずに使用した。
5−クロロ−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
5−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネートの調製のために記載したものと同様の方法で、(5−クロロ−2−メトキシフェニル)メタノール(100mg、0.58mmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに使用した。
4−クロロ−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
5−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネートの調製のために記載したものと同様の方法で、(4−クロロ−2−メトキシフェニル)メタノール(100mg、0.58mmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに使用した。
4−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
5−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネートの調製のために記載したものと同様の方法で、(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)メタノール(100mg、0.46mmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに使用した。
5−クロロ−2−フルオロベンジルメタンスルホン酸塩
5−ブロモ−2−メトキシベンジルメタンスルホネートの調製のために記載したものと同様の方法で、(5−クロロ−2−フルオロフェニル)メタノール(50mg、0.31mmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに使用した。
5−ヨード−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
工程1:2−ヒドロキシ−5−ヨードベンズアルデヒド(500mg、2.02mmol)、ヨードメタン(188μL、3.02mmol)及びKCO(1.39g、10.0mmol)をDMF(10mL)中で混ぜ合わせ、室温(RT)で16時間撹拌した。混合物をEtOAcとHOとに分配した。有機層を分離し、HO、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、5−ヨード−2−メトキシベンズアルデヒド(445mg、1.7mmol、84%、白色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:EtOH(3mL)に5−ヨード−2−メトキシベンズアルデヒド(445mg、1.7mmol)が入った0℃の溶液に、NaBH(64mg、1.7mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、0℃に冷却し、飽和NHClを滴下した。15分後、混合物をEtOAcとHOとに分配した。有機層を分離し、HO、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、(5−ヨード−2−メトキシフェニル)メタノール(400mg、1.51mmol、89%、白色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:DCM(5mL)にTEA(53μL、0.78mmol)と(5−ヨード−2−メトキシフェニル)メタノール(50mg、0.31mmol)が入った0℃の混合物に、MsCl(22μL、0.28mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間撹拌し、DCMで希釈し、飽和NHCl、飽和NaHCO、HOで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、黄色の油として表題化合物を得、これを精製せずに使用した。
5−イソプロピル−2−メトキシベンジルメタンスルホネート
工程1:EtOH(3mL)に5−イソプロピル−2−メトキシベンズアルデヒド(500mg、2.81mmol)が入った0℃の溶液に、NaBH(106mg、2.81mmol)を添加した。混合物を室温に温め、1時間撹拌し、0℃に冷却し、飽和NHClで希釈した。15分後、混合物をEtOAcとHOとに分配した。有機層を分離し、HO、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メタノール(460mg、2.55mmol、91%、白色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:DCM(5mL)にTEA(77μL、0.56mmol)と(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メタノール(50mg、0.28mmol)が入った0℃の混合物に、MsCl(32μL、0.42mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間撹拌し、DCMで希釈し、有機層を飽和NHCl、飽和NaHCO、HOで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。これを濃縮し、黄色の油として5−イソプロピル−2−メトキシベンジルメタンスルホネートを得、これを精製せずに使用した。
2−(クロロメチル)チオフェン
DCM(5mL)にチオフェン−2−イルメタノール(200mg、1.75mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、453mg、612μL、3.5mmol)が入った溶液を0℃に冷却し、MsCl(163μL、2.1mmol)を添加し、混合物を室温に温めた。2時間後、HO及びDCMを添加し、有機層を分離し、飽和NHCl、HO、飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物(203mg、淡褐色の油)を得、これを精製せずに使用した。MS m/z 133(MH+).
3−(クロロメチル)チオフェン
2−(クロロメチル)チオフェン用に記載したものと同様の方法で、チオフェン−3−イルメタノール(200mg、1.75mmol)及びMsCl(163μL、2.1mmol)により、3−(クロロメチル)チオフェン(212mg、91%、淡褐色の油)を得た。MS m/z 133(MH+).
5−(クロロメチル)チアゾール
2−(クロロメチル)チオフェン用に記載したものと同様の方法で、チアゾール−5−イルメタノール(200mg、1.74mmol)及びMsCl(163μL、2.1mmol)により、5−クロロメチル−チアゾール(200mg、86%、淡褐色の油)を得た。MS m/z 134(MH+).
2−(クロロメチル)チアゾール
2−(クロロメチル)チオフェン用に記載したものと同様の方法で、チアゾール−2−イルメタノール(200mg、1.74mmol)及びMsCl(163μL、2.1mmol)により、2−クロロメチル−チアゾール(205mg、88%、淡褐色の油)を得た。MS m/z 134(MH+).
5−(クロロメチル)オキサゾール
2−(クロロメチル)チオフェン用に記載したものと同様の方法で、チアゾール−5−イルメタノール(200mg、2.02mmol)及びMsCl(187μL、2.42mmol)により、5−クロロメチル−チアゾール(193mg、81%、淡褐色の油)を得た。MS m/z 118(MH+).
5−(クロロメチル)−1−メチル−1H−イミダゾール塩酸塩
メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノール(100mg、892μmol)を塩化チオニル(1mL)と混ぜ合わせた。混合物を2時間還流させ、濃縮した。残留物を最小量のEtOHに溶解し、エーテルを添加した。混合物を超音波で分解し、5−(クロロメチル)−1−メチル−1H−イミダゾール塩酸塩(128mg、86%、淡黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。MS m/z 131(MH+).
4−(クロロメチル)−3−メトキシキノリン
工程1:3−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸(3.39g、17.9mmol、当量:1.00)及びKCO(9.91g、71.7mmol、当量:4)をアセトン(125mL)と混ぜ合わせ、淡褐色の懸濁液を得た。10分後、ヨードメタン(6.36g、2.8mL、44.8mmol、当量:2.5)を滴下した。18時間後、室温で混合物を濃縮し、HOに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−メトキシ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(1.1605gの凝固した赤色の油)を得た。
工程2:3−メトキシ−キノリン−4−カルボン酸メチルエステル(1.3227g、6.09mmol、当量:1.00)をトルエン(12mL)と混ぜ合わせ、溶液を−78℃に冷却し、1.0MのDIBAL−Hが入ったヘキサン(18.9mL、18.9mmol、当量:3.1)を添加した。30分後、混合物をHOで希釈し、MgSOを添加し、EtOAcを添加した。固体を濾過し、過剰のEtOAcで洗浄し、濾液をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、4−ヒドロキシメチルキノリン−3−オール(0.7323g、淡褐色の固体)を得た。
工程3:4−ヒドロキシメチル−キノリン−3−オール(0.7323g、3.87mmol、当量:1.00)をDCM(20mL)と混ぜ合わせ、溶液を0℃に冷却した。塩化チオニル(921mg、565μL、7.74mmol、当量:2)を滴下した。混合物を室温に温め、18時間撹拌し、DCM及び飽和NaHCOで希釈した。有機層を飽和NaHCO及びHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、淡褐色の固体として表題化合物を得、これを精製せずに使用した(0.73g)。
メタンスルホン酸2−エチニル−ナフタレン−1−イルメチル エステル
Figure 0006141428
工程1:2−ヒドロキシナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(2.2g、10.9mmol、当量:1.00)をピリジン(9mL)と混ぜ合わせ、溶液を0℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(3.38g、2.02mL、12.0mmol、当量:1.1)をゆっくり添加した。5分後、混合物を室温に温めた。18時間後、混合物をHOに注ぎ、EtOで抽出した。混合抽出物をHO、0.5MのHCl、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(3.31g、ほとんど無色の油)を得た。
工程2:2−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(0.5g、1.5mmol、当量:1.00)をDMF(4mL)と混ぜ合わせ、溶液を0℃に冷却し、脱気した。トリメチルシリルアセチレン(250mg、332μL、2.54mmol、当量:1.7)及びTEA(257mg、354μL、2.54mmol、当量:1.7)を添加し、混合物を脱気した。ヨウ化銅(I)(26.8mg、299μmol、当量:0.2)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(173mg、150μmol、当量:0.1)を添加し、混合物を室温に温めた。18時間後、混合物をEtOAcに注ぎ、飽和NHCl及びブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−トリメチルシラニルエチニル−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(0.38g、褐色の油)を得た。
工程3:2−トリメチルシラニルエチニル−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(0.38g、1.35mmol、当量:1.00)をTHF(12mL)と混ぜ合わせ、1.0Mのフッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)が入ったTHF(1.55mL、1.55mmol、当量:1.15)を滴下した。30分後、混合物をHOに注ぎ、EtOで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO及びブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−エチニル−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(0.228g、淡褐色の固体)を得た。
工程4:2−エチニル−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル(0.4875g、2.32mmol、当量:1.00)をTHF(25mL)と混ぜ合わせ、溶液を−78℃に冷却した。水素化アルミニウムリチウム(LAH)1.0Mが入ったTHF(2.9mL、2.9mmol、当量:1.25)を添加し、混合物を室温に温めた。2.5時間後、混合物をブラインで希釈し、得られた沈殿物を濾過し、EtOで洗浄した。濾液を濃縮し、ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO及びブラインで洗浄した。抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、(2−エチニル−ナフタレン−1−イル)−メタノール(0.305g、黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程5:(2−エチニル−ナフタレン−1−イル)−メタノール(0.1g、549μmol、当量:1.00)及びTEA(111mg、153μL、1.1mmol、当量:2)をDCM(3.00mL)と混ぜ合わせ、MsCl(75.4mg、51.3μL、659μmol、当量:1.2)を添加した。75分後、混合物をDCMに注ぎ、ブラインで洗浄した。混合物を濃縮し、黄色の残留物として表題化合物を得、これを精製せずに直ちに使用した。
(2−((3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)エチニル)ナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
Figure 0006141428
工程1:(2−エチニル−ナフタレン−1−イル)−メタノール(186mg、1.02mmol、当量:1.00)及びイミダゾール(104mg、1.53mmol、当量:1.50)をTHF(10mL)と混ぜ合わせ、tert−ブチルジメチルクロロシラン(185mg、1.22mmol、当量:1.20)を添加し、混合物を一晩撹拌した。追加量のイミダゾール(104mg、1.53mmol、当量:1.50)及びtert−ブチルジメチルクロロシラン(185mg、1.22mmol、当量:1.20)を添加し、混合物を2.5時間撹拌した。反応物を飽和NHClで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物を濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル−(2−エチニル−ナフタレン−1−イルメトキシ)−ジメチル−シラン(275mg、91%)を得た。
工程2:tert−ブチル−(2−エチニル−ナフタレン−1−イルメトキシ)−ジメチル−シラン(275mg、928μmol、当量:1.00)をTHF(8mL)と混ぜ合わせ、混合物をNでフラッシュし、−78℃に冷却した。1.6Mのn−BuLiが入ったヘキサン(754μL、1.21mmol、当量:1.30)を添加し、混合物を30分間撹拌した。オキセタン−3−オン(134mg、1.86mmol、当量:2.00)を添加し、混合物を−78℃で5分間撹拌し、室温に温めた。40分後、この溶液を飽和NHClで希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−[1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルエチニル]−オキセタン−3−オール(248mg、72%、黄色の固体)を得た。
工程3:3−[1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ナフタレン−2−イルエチニル]−オキセタン−3−オール(248mg、673μmol、当量:1.00)をTHF(5mL)と混ぜ合わせ、0℃に冷却し、1.0MのTBAFが入ったTHF(2.02mL、2.02mmol、当量:3.00)を添加した。混合物を0℃で45分間、次いで室温で4時間撹拌した。溶液を飽和NHClで希釈し、EtOAcで抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−(1−ヒドロキシメチル−ナフタレン−2−イルエチニル)−オキセタン−3−オール(150mg、88%)を得た。
工程4:3−(1−ヒドロキシメチル−ナフタレン−2−イルエチニル)−オキセタン−3−オール(150mg、590μmol、当量:1.00)をDCM(5mL)と混ぜ合わせ、懸濁液を得た。TEA(119mg、164μL、1.18mmol、当量:2.00)及びMsCl(71.0mg、47.9μL、619μmol、当量:1.05)を添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を氷水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、濃縮し、表題化合物を得、精製せずに使用した(185mg、94%)。
2−アリルオキシ−1−クロロメチル−ナフタレン
工程1:2−アリルオキシ−ナフタレン−1−カルバルデヒド(5.73g、27mmol)をMeOH(140mL)及びTHF(30mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却し、NaBH(1.02g、27mmol)を添加した。2.5時間後、混合物をHOで希釈し、濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、HOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イル)−メタノール(5.65g、98%)を得た。
工程2:(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イル)−メタノール(1.0g、4.67mmol)をトルエン(15mL)及びピリジン(0.4mL)に溶解し、混合物を0℃に冷却し、塩化チオニル(0.83g、7mmol)を添加した。18時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHO、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、表題化合物を得、これを精製せずに使用した(1.08g、99%)。
4−ブロモメチル−2−メチル−ビフェニル
工程1:3−ブロモ−4−安息香酸メチル(2.29g、10mmol)、フェニルボロン酸(1.22g、10mmol)、Pd(PPh(0.35g、0.3mmol)、2.5MのNaCO(7.5mL)及びトルエン(30mL)の混合物を、90℃で18時間加熱した。混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(2.26g、99%、無色の油)を得た。
工程2:THF(25mL)に2−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(2.26g、9.99mmol、当量:1.00)が入った溶液に、1.0MのLiAlHが入ったTHF(5mL、5mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で60分間撹拌し、室温に温め、ブラインで希釈した。MgSOを添加し、続いてEtOAcを添加した。不溶性物質を濾過により除去し、濾過ケーキをEtOAcで洗浄した。濾液をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(2−メチル−ビフェニル−4−イル)−メタノール(1.93g、97%、白色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:(2−メチル−ビフェニル−4−イル)−メタノール(1.0g、5.04mmol)を0℃に冷却し、PBr(0.61mL、6.6mmol)を添加した。40分後、混合物を室温で100mLのDCMで希釈し、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(0.67g、51%、白色の固体)を得た。
5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン
工程1:1.0MのTiClが入ったDCM(11.8mL、11.8mmol、当量:2.2)とジクロロメチルメチルエーテル(677mg、525μL、5.89mmol、当量:1.1)を30mLのDCMに添加し、混合物を0℃に冷却した。10mLのDCMに1−ブロモ−6−メトキシナフタレン(1.27g、5.36mmol、当量:1.00)が入った溶液を添加し、混合物を室温に温めた。およそ10mLの追加のDCMを添加した。1時間後、室温で混合物を1MのHClで希釈し、DCMで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、5−ブロモ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(1.29g)を得た。
工程2:5−ブロモ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(1.52g、5.73mmol、当量:1.00)をEtOH(50mL)と混ぜ合わせ、NaBH(217mg、5.73mmol、当量:1.00)を添加した。18時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、(5−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(1.7g、オフホワイトの固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:DCM(40mL)に(5−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(1.7g、6.36mmol、当量:1.00)及びピリジン(755mg、772μL、9.55mmol、当量:1.5)が入った0℃の混合物に、塩化チオニル(1.14g、697μL、9.55mmol、当量:1.5)を添加した。混合物を室温に温めた。18時間後、混合物を飽和NaHCO及びDCMで希釈した。有機層を分離し、飽和NaHCO、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、表題化合物(1.33gのベージュ色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
1−(クロロメチル)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ナフタレン
工程1:25mLのマイクロ波バイアルに、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド(1g、5.81mmol、当量:1.00)、CsCO(2.84g、8.71mmol、当量:1.5)及び2−ヨード−1,1,1−トリフルオロエタン(1.46g、687μL、6.97mmol、当量:1.2)が入ったDMF(8.00mL)を添加した。バイアルに蓋をし、125℃で60分間マイクロ波で加熱した。ナフサをブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1−ナフトアルデヒド(0.8768g、黄褐色の固体)を得た。
工程2:2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1−ナフトアルデヒド(0.8768g、3.45mmol、当量:1.00)をEtOH(30.0mL)と混ぜ合わせ、褐色の溶液を得た。NaBH(130mg、3.45mmol、当量:1.00)を添加した。90分後、混合物を1MのHClに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ナフタレン−1−イル)メタノール(0.6036g、淡褐色の油)を得た。
工程3:(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ナフタレン−1−イル)メタノール(0.6036g、2.36mmol、当量:1.00)をDCM(40mL)と混ぜ合わせ、淡黄色の溶液を得た。塩化チオニル(561mg、344μL、4.71mmol、当量:2)を滴下した。18時間後、混合物を飽和NaHCOに注ぎ、DCMで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、飽和NaHCO、HO及びブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(0.5558g、淡褐色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:3−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸(1.75g、9.25mmol、当量:1.00)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI、1.95g、10.2mmol、当量:1.1)及びメタノール(14.8g、18.7mL、463mmol、当量:50)をDCM(56.0mL)と混ぜ合わせ、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(113mg、925μmol、当量:0.1)を添加した。18時間後、混合物を濃縮し、HOに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸メチル(0.5110g、白色の固体)を得た。
工程2:3−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸メチル(1.85g、9.1mmol、当量:1.00)をピリジン(26mL)と混ぜ合わせ、溶液を0℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(5.65g、3.38mL、20.0mmol、当量:2.2)を0℃で添加した。5分後、混合物を室温に温め、18時間撹拌した。混合物をHOに注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO、0.5MのHCl、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(2.6997g、淡黄色の油)を得た。
工程3:3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(0.7825g、2.33mmol、当量:1.00)をDMF(7mL)と混ぜ合わせ、淡黄色の溶液を得た。その溶液を0℃に冷却し、脱気し、トリメチルシリルアセチレン(390mg、518μL、3.97mmol、当量:1.7)及びTEA(402mg、553μL、3.97mmol、当量:1.7)を添加した。その溶液を脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(270mg、233μmol、当量:0.1)、ヨウ化銅(I)(41.8mg、467μmol、当量:0.2)を添加し、10分後、混合物を室温に温めた。6時間後、混合物をEtOAcに注ぎ、飽和NHCl、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−((トリメチルシリル)エチニル)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(0.6555g、褐色の油)を得た。MS m/z 284.0(MH+).
工程3:3−((トリメチルシリル)エチニル)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(0.244g、861μmol、当量:1.00)をTHF(5mL)と混ぜ合わせ、溶液を−78℃に冷却し、1.0MのLAHが入ったTHF(947μL、947μmol、当量:1.1)を滴下した。1時間後、混合物を0℃に温めた。反応物を2mLのAcOH、2mLのHO及び4mLのTHFの溶液で希釈した。混合物をHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メタノール(21.8mg、淡褐色の油)を得た。
工程5:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メタノール(21.6mg、84.6μmol、当量:1.00)及びTEA(17.1mg、23.6μL、169μmol、当量:2)をDCM(2mL)と混ぜ合わせ、MsCl(14.5mg、9.89μL、127μmol、当量:1.5)を添加した。1時間後、混合物をDCMに注ぎ、HO及びブラインで洗浄した。混合物を濃縮し、表題化合物(17.5mg、黄色の油)を得、これを精製せずに直ちに使用した。
(2−シクロプロピルナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:20mLマイクロ波バイアルを2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1−ナフトエ酸メチル(0.9862g、2.9mmol)、シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(42 9mg、2.9mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−PHOS、166mg、348μmol)、酢酸パラジウム(II)(39mg、174μmol)及びKCO(1.21g、8.69mmol)で充填した。反応ベッセルに蓋をし、空にし、Nでパージした。トルエン(12mL)及びHO(1.2mL)を添加し、ベッセルをNでパージした。混合物を80℃で18時間撹拌し、冷却し、EtOAcで希釈した。混合物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−シクロプロピル−1−ナフトエ酸メチル(0.3634g、黄色の油)を得た。
工程2:2−シクロプロピル−1−ナフトエ酸メチル(0.2738g、1.21mmol、当量:1.00)をTHF(10mL)と混ぜ合わせ、溶液を−78℃に冷却し、1.0MのLAHが入ったTHF(1.51mL、1.51mmol、当量:1.25)を添加した。混合物を室温に温め、1時間撹拌し、ブラインで希釈した。得られた沈殿物を濾過し、濾過ケーキをエーテルで洗浄した。濾液をHO及びブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(2−シクロプロピルナフタレン−1−イル)メタノール(0.2242g、無色の油)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(2−シクロプロピルナフタレン−1−イル)メタノール(87mg、439μmol)を表題化合物(52.2mg、黄色の油)に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:2−ヨード−6−メトキシナフタレン(2.91g、10.2mmol、当量:1.00)、ヨウ化銅(I)(2.34g、12.3mmol、当量:1.2)及びフッ化カリウム(714mg、12.3mmol、当量:1.2)をDMF(20mL)と混ぜ合わせ、クロロジフルオロ酢酸メチル(3.55g、2.59mL、24.6mmol、当量:2.4)を添加した。混合物を120℃で18時間加熱し、室温に冷却し、HOとエーテルとに分配した。二相混合物をセライトを通じて濾過した。水性層を分離し、50mLのブラインで希釈し、エーテルで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、10%の未反応出発物質(1.66gの全物質)が混入している2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ナフタレンを得、これを精製せずに使用した。
工程2:5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程1に記載したものと同様の方法で、2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ナフタレン(1.0g、4.42mmol)を2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−1−ナフトアルデヒド(0.4228g、淡黄色の固体)に変換した。
工程3:5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程2に記載したものと同様の方法で、2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)−1−ナフトアルデヒド(0.4226g、1.66mmol)を(2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ナフタレン−1−イル)メタノール(0.3643g、白色の固体)に変換した。
工程4:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ナフタレン−1−イル)メタノール(75mg、293μmol)を表題化合物(49.6mg、オフホワイト色のろう様の固体)に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(3−メトキシ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:3−メトキシ−1,8−ナフチリジン−4−カルバルデヒド(100mg、531μmol、当量:1.00、J. Med. Chem. 2009, 52, 7446)をEtOH(4.00mL)と混ぜ合わせ、NaBH(20.1mg、531μmol、当量:1.00)を添加した。1時間後、混合物をHOに注ぎ、DCM及びEtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(3−メトキシ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(34.6mg、黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(3−メトキシ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(34.6mg、182μmol)を表題化合物(32.2mg、淡褐色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
(2−クロロ−3−メチルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:2−クロロ−3−メチルキノリン−4−塩化カルボニル(200mg、833μmol、当量:1.00、米国特許出願公開第20060135447号)及びNaBH(189mg、5.00mmol、当量:6)をTHF(4mL)と混ぜ合わせ、懸濁液を得た。2時間後、混合物をHOで希釈し、DCMで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、(2−クロロ−3−メチルキノリン−4−イル)メタノール(0.1105g、オフホワイト色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(2−クロロ−3−メチルキノリン−4−イル)メタノール(107.5mg、518μmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(3−メチルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:3−メチルキノリン−4−カルボン酸メチル(0.2229g、1.11mmol、J. Med. Chem. 1991, 34, 367)をTHF(12mL)と混ぜ合わせた。これにEtOH(1.2mL)及び水素化ホウ酸リチウム(145mg、6.65mmol、当量:6)を添加した。18時間後、混合物をHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(3−メチルキノリン−4−イル)メタノール(18mg)を得た。
工程2:3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(3−メチルキノリン−4−イル)メタノール(39.2mg、226μmol)を表題化合物(45mg、黄色の油)に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(3−クロロ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:反応物を30分間撹拌したことを除いて、5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程2に記載したものと同様の方法で、3−クロロ−1,8−ナフチリジン−4−カルバルデヒド(96mg、498μmol、J. Med. Chem. 2009, 52, 7446)を(3−クロロ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(15.4mg、淡褐色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(3−クロロ−1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(15.4mg、79.1μmol)を表題化合物(18.7mg、淡褐色の油)に変換し、これを精製せずに使用した。
(2−フルオロナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:反応物を60分間撹拌したことを除いて、5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程2に記載したものと同様の方法で、2−フルオロ−1−ナフトアルデヒド(0.5016g、2.88mmol)を(2−フルオロナフタレン−1−イル)メタノールに変換し、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製した(0.2941g、ろう様の白色の固体)。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(2−フルオロナフタレン−1−イル)メタノール(96.6mg、548μmol)を表題化合物(85.1mg、淡黄色の油)に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:3−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸メチル(0.5578g、2.75mmol、当量:1.00)、2,2,2−トリフルオロエチル 4−ベンゼンスルホン酸メチル(1.05g、4.12mmol、当量:1.5)及びKCO(948mg、6.86mmol、当量:2.5)をDMF(30mL)と混ぜ合わせ、混合物を80℃で15時間加熱した。混合物をブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(0.4584g、淡黄色の固体)を得た。
工程2:3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(0.1487g、521μmol、当量:1.00)及びLiCl(133mg、3.13mmol、当量:6)をEtOH(3mL)と混ぜ合わせ、THF(9mL)及びNaBH(118mg、3.13mmol、当量:6)を添加した。18時間後、120mgのLiBHを混合物に添加した。3時間後、混合物をHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キノリン−4−イル)メタノール(68.0g、51%、白色の固体)を得た。
工程3:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キノリン−4−イル)メタノール(0.1164g、453μmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
(3−メチルイソキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:3−メチルイソキノリン−4−カルバルデヒド(45.6mg、266μmol、当量:1.00、国際公開第1998046572号)をEtOH(3mL)と混ぜ合わせ、NaBH(10.1mg、266μmol、当量:1.00)を添加した。4時間後、反応物をHOで希釈し、1NのHClで酸性化し、DCMで抽出した。水性層を飽和NaHCOで塩基性にし、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、(3−メチルイソキノリン−4−イル)メタノール(24.1mg、黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(3−メチルイソキノリン−4−イル)メタノール(24.1mg、139μmol)を表題化合物(20.5mg 黄色の油)に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
7−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン
工程1:反応物を1時間撹拌したことを除いて、5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程2に記載したものと同様の方法で、7−ブロモ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(1g、3.77mmol、J. Materials Chem. 2009, 19, 3153)を(7−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(0.94g、淡黄色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程2:5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程3に記載したものと同様の方法で、(7−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(0.94g、3.52mmol)を表題化合物(0.72g、淡褐色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
(2−クロロナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:反応物を40分間撹拌したことを除いて、5−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレンの調製の工程2に記載したものと同様の方法で、2−クロロ−1−ナフトアルデヒド(0.5g、2.62mmol)を(2−クロロナフタレン−1−イル)メタノールに変換し、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製して使用した(0.1940g、白色の固体)。
工程2:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(2−クロロナフタレン−1−イル)メタノール(90mg、467μmol)を表題化合物(71.9mg、淡褐色の油)に変換し、これを精製せずに使用した。
クロロメチル−2−エトキシ−ナフタレン
工程1:2−エトキシ−1−ナフトエ酸(1.0g、4.62mmol)をTHF(5mL)と混ぜ合わせ、その溶液を0℃に冷却した。1.0MのBHが入ったTHF(11.6mL、11.6mmol)を添加し、混合物を室温に温めた。18時間後、混合物をHO及びDCMで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(2−エトキシ−ナフタレン−1−イル)−メタノール(0.66g、71%、無色の油)を得た。
工程2:(2−エトキシ−ナフタレン−1−イル)−メタノール(0.38g、1.88mmol)が入ったトルエン(5mL)を0℃に冷却し、塩化チオニル(0.21mL、2.82mmol)を添加した。187時間後、室温で反応物をHO及びEtOAcで希釈した。有機層をHO、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(0.33g、黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
4−(ブロモメチル)イソキノリン臭化水素酸塩
イソキノリン−4−イルメタノール(0.2g、1.26mmol、当量:1.00)をAcOH(5mL)と混ぜ合わせた。33%のHBrが入ったAcOH(11.9g、8mL、48.6mmol、当量:38.7)を添加した。混合物を還流で2時間加熱し、その間に沈殿物を形成した。混合物を冷却し、エーテルで希釈し、濾過した。濾過ケーキをエーテルで洗浄し、乾燥させ、表題化合物(0.28g、白色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
シンノリン−4−イルメチルメタンスルホネート
工程1:シンノリン−4−カルボン酸メチル(1.68g、8.93mmol、当量:1.00)をMeOH(40mL)と混ぜ合わせ、0℃に冷却し、NaBH(675mg、17.9mmol、当量:2)を少しずつ添加した。混合物を室温に温め、1.5時間撹拌し、飽和NHClで希釈し、濃縮した。得られた混合物をEtOAcで粉砕し、濾過し、濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。得られた物質をエーテルで粉砕し、シンノリン−4−イルメタノール(0.9566g、青色の固体)を得た。
工程2:反応物を0℃で1時間撹拌したことを除いて、(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、シンノリン−4−イルメタノール(0.15g、936μmol)を表題化合物(177mg、濃青色の油)に変換し、これを精製せずに使用した。
ブロモ−5−(ブロモメチル)ナフタレン
工程1:5−ブロモ−1−ナフトエ酸(1.32g、5.26mmol、当量:1.00)をTHF(5mL)と混ぜ合わせ、混合物を0℃に冷却し、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(13.1mmol、当量:2.5)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、HOで希釈し、濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(5−ブロモナフタレン−1−イル)メタノール(1.13g、白色の固体)を得た。
工程2:(5−ブロモナフタレン−1−イル)メタノール(1.13g、4.77mmol、当量:1.00)及びピリジン(377mg、4.77mmol、当量:1)をDCM(20mL)と混ぜ合わせ、0℃に冷却し、PBr(1.29g、4.77mmol、当量:1)が入った10mLのDCMを添加した。2時間後、混合物を氷/水混合物及びDCMで希釈した。層を分離し、水性層をDCMで抽出した。混合有機層をNaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(0.4698g、白色の固体)を得た。
(1,8−ナフチリジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:1,8−ナフチリジン−4−カルボン酸(1.5g、8.61mmol、当量:1.00)をDMF(5mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却して塩化チオニル(8.15g、5mL、68.5mmol、当量:7.95)を添加した。20分後、混合物を室温に温めた。60分後、混合物を濃縮し、残留物を0℃に冷却してMeOH(39.6g、50mL、1.24mol、当量:143)を添加した。混合物を70℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、濃縮し、飽和NaHCOで希釈してEtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1,8−ナフチリジン−4−カルボン酸メチル(0.98g、黄色の固体)を得た。
工程2:1,8−ナフチリジン−4−カルボン酸メチル(0.9779g、5.2mmol、当量:1.00)をMeOH(25mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却してNaBH(590mg、15.6mmol、当量:3)を少しずつ添加した。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物を飽和NHClで希釈し、濃縮した。残留物を25%MeOHが入ったEtOAcのナフサで粉砕し、濾過し、濾液にシリカゲルプラグを通過させて濃縮し、黄色の固体を得、これをエーテルで粉砕し、(1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(0.64g)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:(3−((トリメチルシリル)エチニル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、(1,8−ナフチリジン−4−イル)メタノール(0.1g、624μmol)を表題化合物に変換し、これを精製せずに直ちに使用した。
1−(クロロメチル)−2−イソプロポキシナフタレン
工程1:2−イソプロポキシ−1−ナフトアルデヒド(0.83g、3.87mmol)をTHF(4mL)及びMeOH(20mL)と混ぜ合わせ、その溶液を0℃に冷却し、NaBH(147mg、3.87mmol)を添加して混合物を室温に温めた。3時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(2−イソプロポキシナフタレン−1−イル)メタノール (0.8128g、黄色の固体)を得た。
工程2:(2−イソプロポキシナフタレン−1−イル)メタノール(0.81g、3.76mmol)及びピリジン(0.3mL、3.76mmol)が入ったTHF10mLを0℃に冷却し、塩化チオニル(0.21mL、2.82mmol)を添加した。18時間後、室温で反応物をEtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(0.75g、85%、ベージュ色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
2−(ベンジルオキシ)−1−(クロロメチル)ナフタレン
工程1:1−(クロロメチル)−2−イソプロポキシナフタレンの調製に記載したものと同様の方法で、2−(ベンジルオキシ)−1−ナフトアルデヒド(1.5g、5.72mmol)を表題化合物(1.14g、77%、ベージュ色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
1−(ブロモメチル)アントラセン
アントラセン−1−イルメタノール(0.36g、1.73mmol、当量:1.00)をCHCl(7mL)及びピリジンと混ぜ合わせ、混合物を0℃に冷却し、PBr(234mg、864μmol、当量:0.5)を添加し、混合物を室温に温めた。1時間後、混合物をHOで希釈した。有機層を分離し、HOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(0.303g、黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
7−ブロモ−1−(ブロモメチル)ナフタレン
20mLのシールド管で、7−ブロモ−1−メチルナフタレン(0.4158g、1.88mmol、当量:1.00)、N−ブロモスクシンイミド(335mg、1.88mmol、当量:1.00)及び過酸化ベンゾイル(4.56mg、18.8μmol、当量:.01)をCCl(10mL)と混ぜ合わせて淡黄色の懸濁液を得、これを15時間80℃に加熱した。混合物を冷却し、濃縮して、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(0.3627g 白色の固体)を得た。
メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
Figure 0006141428
(S)−3−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.4186g、2.38mmol、当量:1.00)、BOC−N−Me−Ala−OH(579mg、2.85mmol、当量:1.2)及びTEA(721mg、993μL、7.13mmol、当量:3)をDMF(8mL)と混ぜ合わせ、オフホワイト色の溶液を得た。O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU、1.08g、2.85mmol、当量:1.2)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT?HO、437mg、2.85mmol、当量:1.2)が入った8mLのDMFを添加した。18時間後、混合物を100mLのブラインに注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物を混ぜ合わせ、1:1の飽和NaHCO/ブライン及びブラインで洗浄した。抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(0.808g、94%、白色の泡)を得た。
(S)−3−アミノ−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン二塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(169mg、959μmol、当量:1.00)をDCM(5mL)と混ぜ合わせ、二炭酸ジ−tert−ブチル(230mg、1.05mmol、当量:1.10)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を1NのHClで希釈し、EtOACで抽出した。混合抽出物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮し、(S)−tert−ブチル 2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバメートを得、これを精製せずに使用した(265mg、100%、白色の固体)。
工程2:(S)−tert−ブチル 2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバメート(185mg、669μmol、当量:1.00)及び4−(クロロメチル)−3−メトキシキノリン(209mg、1.00mmol、当量:1.5)をDMF(6mL)と混ぜ合わせ、CsCO(327mg、1.00mmol、当量:1.5)及びNaI(151mg、1.00mmol、当量:1.5)を添加した。混合物を50℃で3時間撹拌し、冷却し、HOで希釈してEtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(188mg、63%、淡黄色の泡)を得た。
工程3:MeOH(0.5mL)に[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(188mg、420μmol、当量:1.00)が入った溶液に、2NのHClが入ったエーテル(1.00mL、2.00mmol、当量:4.76)を添加した。3時間後、混合物を濃縮し、表題化合物(177mg、100%)を得た。MS m/z 348.0(MH+).
(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:トルエン(8mL)及びHO(800μL)に入った3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタレン−4−カルボン酸メチル(1.26g、3.76mmol、当量:1.00)、シクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(612mg、4.13mmol、当量:1.1)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−i−プロポキシ−1,1’−ビフェニル(210mg、451μmol、当量:0.12)、Pd(Oac)(50.6mg、225μmol、当量:.06)及びKCO(519mg、3.76mmol、当量:1.00)の混合物を、Nでパージし、80℃に加熱した。15時間後、混合物をEtOAcに注ぎ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させて、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−シクロプロピルキノリン−4−カルボン酸メチル(0.6861g、80.3%、黄色の油)を得た。MS m/z 228.0(MH+).
工程2:DCM(20mL)に3−シクロプロピルキノリン−4−カルボン酸メチル(0.2429g、1.07mmol、当量:1.00)が入った溶液に、1MのDIBAL−Hが入ったDCM(3.53mL、3.53mmol、当量:3.3)を、−78℃で添加した。2時間後、混合物をMeOHで希釈し、少量のHO及び固体のNaSOを添加した。混合物を室温に温め、セライトを通じて濾過し、濾液をブラインで洗浄し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メタノール(96.2mg、45.2%、白色の固体)を得た。MS m/z 200.0(MH+).。
工程3:DCM(4mL)に入った(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メタノール(50mg、251μmol、当量:1.00)及びTEA(50.8mg、70.0μL、502μmol、当量:2)の混合物に、塩化メタンスルホニル(43.1mg、29.3μL、376μmol、当量:1.5)を添加した。45分後、混合物をDCMで希釈し、HO及びブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(53.1mg、76.3%、淡黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。MS m/z 277.9(MH+).
(2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート
(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの工程3に記載したものと同様の方法で、(2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メタノール(75mg、254μmol)を表題化合物(63.2mg、66.6%、オフホワイト色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。MS m/z 373.9(MH+).
((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)ブタン−2−イル)tert−ブチルカルバミン酸メチル
Figure 0006141428
DMF(5mL)にHBTU(209mg、552μmol、当量:1.2)及びHOBT?HO(84.6mg、552μmol、当量:1.2)が入った溶液を、DMF(5mL)に入った(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(81.1mg、460μmol、当量:1.00)、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)ブタン酸(Helv. Chim. Acta 1994, 1138,100mg、460μmol、当量:1.00)及びTEA(140mg、192μL、1.38mmol、当量:3)の混合物に添加した。1時間後、混合物をEtOAcで希釈し、1:1の飽和NaHCO/ブライン及びブラインで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(121.0mg、70.0%)を白色の泡として得た。MS m/z 376.0(MH+).
(5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:HO(10.0mL)に5−アミノナフタレン−2−オール(2g、12.6mmol、当量:1.00)及びテトラフルオロホウ酸(HO中48%)(11.8g、10.0mL、64.5mmol、当量:5.13)が入った0℃の混合物に、亜硝酸ナトリウム(1.13g、16.3mmol、当量:1.3)が入った4mLのHOを滴下した。30分後、混合物を濾過し、濾過ケーキをHO、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させ、6−ヒドロキシナフタレン−1−テトラフルオロホウ酸ジアゾニウム(92.07g、63.9%、褐色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:6−ヒドロキシナフタレン−1−テトラフルオロホウ酸ジアゾニウム(2.07g、8.02mmol、当量:1.00)が入ったトルエン(70mL)を110℃で3時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、濾過ケーキをトルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、5−フルオロナフタレン−2−オール(0.4945g、38%、固化した黄褐色の油)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:アセトン(20mL)に入った5−フルオロナフタレン−2−オール(494.5mg、3.05mmol、当量:1.00)及びKCO(1.26g、9.15mmol、当量:3)の混合物に、ヨードメタン(866mg、381μL、6.1mmol、当量:2)を添加し、混合物を40℃に加熱した。15時間後、混合物を冷却し、EtOAc希釈し、HOで洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1−フルオロ−6−メトキシナフタレン(0.4245g、79%、ほとんど無色の油)を得た。
工程4:1MのTiClが入ったDCM(6.34mL、6.34mmol、当量:2.2)とジクロロメチルメチルエーテル(364mg、282μL、3.17mmol、当量:1.1)が入ったDCM(10mL)の混合物に、DCM(10mL)に1−フルオロ−6−メトキシナフタレン(0.5077g、2.88mmol、当量:1.00)が入った溶液を0℃で添加した。混合物を室温に温めた。1時間後、混合物を1MのHClに注ぎ、DCMで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、5−フルオロ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(0.4376g、74.4%、黄色の固体)を得た。MS m/z 204.9(MH+).
工程5:EtOH(4mL)に5−フルオロ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(0.2g、979μmol、当量:1.00)が入った懸濁液に、NaBH(37.1mg、979μmol、当量:1.00)を添加した。1時間後、混合物を1NのHClで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(175.5mg、86.9%、淡黄色の固体)を得た。MS m/z 188.9(M-H2O).
工程6:(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの工程3に記載したものと同様の方法で、(5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(60mg、291μmol)を表題化合物(35.1mg、淡黄色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
(6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
工程1:5−フルオロ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒドに記載したものと同様の方法で、2−フルオロ−6−メトキシナフタレン(国際公開第2002024619号、0.35g、1.99mmol)を6−フルオロ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(157.5mg、38.8%、オフホワイト色の固体)に変換した。MS m/z 205.0(MH+).
工程2:混合物を3時間撹拌したことを除いて、(5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネートの調製の工程5に記載したものと同様の方法で、6−フルオロ−2−メトキシ−1−ナフトアルデヒド(157.5mg、771μmol)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。精製した物質をMeCN/HOから凍結乾燥し、(6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(132.7mg、白色の固体)を得た。
工程3:(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネートの工程3に記載したものと同様の方法で、(6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メタノール(68mg、330μmol)を表題化合物(49.5mg、淡黄色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
(6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート
(6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネートに記載したものと同様の方法で、2−クロロ−6−メトキシナフタレン(国際公開第2002024619号、1.1823g、6.14mmol)を表題化合物(38.1mg、オフホワイト色の固体)に変換し、これを精製せずに使用した。
本発明の化合物は、酸、例えば塩酸、臭化水素酸又はトリフルオロ酢酸と共に塩を形成し得る。以下の実施例において、化合物の多くは、塩酸塩の形態で報告されている。
実施例1a
(S)−N−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(50mg、0.14mmol)、2−(ブロモメチル)−4−フルオロ−1−メトキシベンゼン(36mg、0.17mmol)及びCsCO3(135mg、0.42mmol)をDMF(2mL)中で混ぜ合わせ、室温で16時間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)とHO(30mL)とに分配した。水性層を分離し、有機層をHO、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(53mg、77%、無色の油)を得た。
工程2:{(S)−1−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(53mg、0.11mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、塩化アセチル(50μL、0.70mmol)を滴下した。混合物を一晩室温に保ち、次いで、濃縮し、表題化合物(42mg、91%、白色の固体)を得た。MS m/z 400(MH+).
実施例1aに記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを塩酸塩として、以下の化合物に変換することができる。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例2a
(S)−2−(メチルアミノ)−N−((S)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DMF(1mL)に入ったメチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(40mg、111μmol)及びCsCO(108mg、332μmol)の混合物に、2−(クロロメチル)チオフェン(17.6mg、133μmol)を添加した。懸濁液を周囲温度で2時間撹拌した。反応物をHO(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。混合有機物をHO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−1−チオフェン−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(42mg、83%、無色の油)を得た。MS m/z 458(MH+).
工程2:メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−1−チオフェン−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(40mg、87.4μmol)を4NのHClが入った1,4−ジオキサン(3mL)と混ぜ合わせた。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を濃縮して油を得、これをMeCN/HOから凍結乾燥して表題化合物(31mg、90%、オフホワイト色の固体)を得た。MS m/z 358(MH+)
実施例2aに記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを以下の化合物に変換することができる。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例3
(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド;
Figure 0006141428
工程1:(S)−3−アミノ−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン二塩酸塩(65mg、155μmol、当量:1.00)、TEA(78.2mg、108μL、773μmol、当量:5.00)及び(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−アミノ)ブタン酸(37.7mg、186μmol、当量:1.20)をDMF(1.5mL)と混ぜ合わせ、HOBT?HO(20.9mg、155μmol、当量:1.00)及びHBTU(70.4mg、186μmol、当量:1.20)を添加し、混合物を1時間撹拌した。混合物を飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(62mg、75%)を得た。
工程2:MeOH(1mL)に{(S)−1−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(62mg、116μmol、当量:1.00)が入った溶液に、2.0MのHClが入ったエーテル(2mL、4.00mmol、当量:34.4)を添加した。1.5時間後、混合物を濃縮した。残留物を1NのNaOH/ブラインとEtOAcとに分配した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(47mg、93%)を得た。MS m/z 433.0(MH+).
実施例4
(S)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド
Figure 0006141428
(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド(20mg、46.2μmol、当量:1.00)及びグリコールアルデヒド ダイマ―(3.05mg、25.4μmol、当量:0.55)を溶解した。MeOH(0.5mL)、酢酸(2.78mg、2.67μL、46.2μmol、当量:1.00)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(4.36mg、69.4μmol、当量:1.50)を連続して添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を1NのHClで希釈し、1NのNaOHを添加して塩基性にし、EtOAcで抽出した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、〜30%のエピマー異性体(5.5mg、63%)が混入している表題化合物を得た。MS m/z 477.1(MH+).
実施例5(a)及び5(b)
(S)−2−アミノ−N−[(R)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(実施例5a)
及び
(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド(実施例5b)
Figure 0006141428
工程1:3−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(416mg、2.36mmol、当量:1.00)、(S)−2−(BOC−アミノ)酪酸(578mg、2.84mmol、当量:1.2)及びTEA(717mg、987μL、7.08mmol、当量:3.00)をDMF(10mL)と混ぜ合わせ、HOBT?HO(383mg、2.83mmol、当量:1.20)及びHBTU(1.34g、3.54mmol、当量:1.50)を添加した。1時間20分後、混合物を1NのHClで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物を1NのNaOH及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、[(S)−1−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(860mg)をジアステレオマー混合物として得、これを精製せずに使用した。
工程2:[(S)−1−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(300mg、830μmol、当量:1.00)、6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(332mg、1.16mmol、当量:1.40)及びNaI(187mg、1.25mmol、当量:1.50)をDMF(10mL)と混ぜ合わせ、CsCO(406mg、1.25mmol、当量:1.50)を添加した。混合物を60℃で一晩撹拌し、HOで希釈して、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステルをジアステレオマー混合物として得た。
工程3:ジアステレオマーをキラルカラム上で超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)により分離し、第一のジアステレオマー1(5a)を溶出した一ジアステレオマー及び第二のジアステレオマー2(5b)を溶出した一ジアステレオマーを得た。
工程4:二つの別個のフラスコにおいて、各ジアステレオマーをMeOH(1mL)と混ぜ合わせ、無色の溶液を得、2.0MのHClが入ったエーテル(3mL、6.00mmol、当量:29.5)で室温で6時間処理した。各混合物を別々に濃縮し、個々の生成物をMeCN/HOから凍結乾燥させた。ジアステレオマー1(5a):106mg、MS m/z 511.9(MH)、ジアステレオマー2(5a):110mg、MS m/z 511.9(MH)。ジアステレオマー2(5b)がより強力である、BIR2 TR−FRETアッセイにおいて、両方のジアステレオマーを別々に分析した。既知の類似物質から類推することにより、(S,S)立体化学をジアステレオマー2(5b)に割り当てた。
実施例6
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ブタンアミド
Figure 0006141428
工程1:(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(90mg、165μmol、当量:1.00)をHOに溶解し、10%のNaOHでその溶液のpHを〜10に調整し、溶液をEtOACで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、83mgの(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミドを得た。
工程2:(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミドをMeOH(2mL)に溶解し、グリコールアルデヒド ダイマ―(10.9mg、90.5μmol、当量:0.55)、酢酸(9.5μL、165μmol、当量:1.0)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(15.5mg、247μmol、当量:1.5)を連続して添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を1NのHClで希釈し、1NのNaOHを添加してpHをおよそ11に調整した。混合物をEtOAcで抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得、これをMeCN/HO(55mg、60%)で凍結乾燥させた。MS m/z 556.0(MH+).
実施例7
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロブチルアミノ)ブタンアミド
Figure 0006141428
実施例6に記載した手順に従い、(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(37mg)及びシクロブタノン(5mg)を表題化合物(29mg、70%)に変換した。MS m/z 565.8(MH+)
実施例8
(S)−2−(ベンジルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド
Figure 0006141428
実施例6に記載した手順に従い、(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(36mg)及びベンズアルデヒド(7.5mg)を表題化合物(34mg、80%)に変換した。MS m/z 602.0(MH+).
実施例9
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(オキセタン−3−イルアミノ)ブタンアミド
Figure 0006141428
実施例6に記載した手順に従い、(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩(35mg)及びオキセタン−3−オン(5mg)を表題化合物(22mg、57%)に変換した。MS m/z 568.0(MH+)
実施例10
(2S,3S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:6当量のTEAが使用されたことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(123mg、698μmol、当量:1.00)、BOC−アロ−トレオニン ジシクロヘキシルアミン塩(336mg、838μmol、当量:1.20)を[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(263mg、白色の泡)に変換した。
工程2:混合物を65℃で5時間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(104mg、276μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(102mg、358μmol、当量:1.30)を{(1S,2S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(70mg、41%)に変換した。
工程3:MeOH(3mL)に{(1S,2S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(68mg、109μmol、当量:1.00)が入った溶液に、2.0MのHClが入ったエーテル(3mL、6.00mmol、当量:55.3)を添加した。2時間後、混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOから凍結乾燥させ、表題化合物(61mg、100%、白色の粉末)を得た。MS m/z 528.0(MH+)
実施例11
(2S,3R)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(123mg、698μmol、当量:1.00)及びBOC−Thr−OH(184mg、838μmol、当量:1.20)を[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(249mg、95%)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程2:混合物を65℃で5時間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−プロピル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(104mg、276μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(102mg、358μmol、当量:1.30)を{(1S,2R−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステルに変換し、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製した(66mg、38%)。
工程3:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(1S,2R)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(68mg、109μmol)を表題化合物(61mg、100%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 528.0(MH+).
実施例12
(S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−3−ヒドロキシ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(150mg、851μmol、当量:1.00)、BOC−Ser−OH(210mg、1.02mmol、当量:1.20)を[(S)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(254mg)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程2:[(S)−2−ヒドロキシ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(107mg、294μmol、当量:1.00)、6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(92.5mg、324μmol、当量:1.10)及びCsCO(106mg、324μmol、当量:1.10)をDMF(4mL)と混ぜ合わせ、NaI(44.1mg、294μmol、当量:1.00)を添加した。混合物を50℃で5時間撹拌し、追加の6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(17mg、0.2当量)を添加し、混合物を65℃で4.5時間撹拌した。混合物を室温に冷却した。60時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(71mg、39%)を得た。
工程3:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−プロピル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(70mg、114μmol、当量:1.00)を表題化合物(61mg、97%、白色の泡)に変換した。MS m/z 513.7(MH+).
実施例13
{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(150mg、851μmol、当量:1.00)及び(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−シクロプロピル酢酸(220mg、1.02mmol、当量:1.20)を[(S)−シクロプロピル−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−メチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(318mg)に変換し、これを精製せずに使用した。
混合物を65℃で4時間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(S)−シクロプロピル−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−メチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(120mg、321μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(119mg、418μmol、当量:1.30)を、フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に{(S)−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−シクロプロピル−メチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(120mg、60%)に変換した。
実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−シクロプロピル−メチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(115mg、185μmol、当量:1.00)を表題化合物(92mg、92%)に変換した。MS m/z 524.0(MH+).
実施例14
(S)−N−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0006141428
工程1:混合物を50℃で加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(67mg、185μmol、当量:1.00)及び(2−((3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)エチニル)ナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート(185mg、556μmol、当量:3.00)を((S)−1−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルに変換した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで二度精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(11mg)を得、10%の出発物質アゼピノンが混入していた。
工程2:((S)−1−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(10mg、16.7μmol、当量:1.00)をDCM(10mL)と混ぜ合わせ、TFA(5mL、16.7μmol、当量:1.00)を添加した。10分後、混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOから凍結乾燥させた。凍結乾燥した粉末を、1NのHClとエーテルとに分配した。層を分離した。水性層のpHを10NのNaOHで〜12に調整し、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、濃縮し、表題化合物を90%の純度で得た(7.5mg、90mg)。MS m/z 497.9(MH+).
実施例15
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(2−プロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:混合物を65℃で18時間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(112g、309mmol)及び2−アリルオキシ−1−クロロメチル−ナフタレン(1.08g、4.64mmol、当量:1.5)をフラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、{(S)−1−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(904.4mg、52%、白色の固体)に変換した。
工程2:EtOH(10mL)に入った{(S)−1−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.14g、0.25mmol)及び10%のPd/Cの混合物をH下で撹拌した。3時間後、混合物をセライトを通じて濾過し、濾液を濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−1−(2−プロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(39.7mg、28%、白色の固体として)を得た。
工程3:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−1−(2−プロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(39.7mg、71.0μmol)を表題化合物(28.3mg、オフホワイト色の固体、80%)に変換した。MS m/z 460.1(MH+).
実施例16
(S)−N−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0006141428
MeCN(1mL)に入った{(S)−1−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.14g、0.25mmol)、NaCNBH(16mg、0.25mmol)及びTMS−Cl(27mg、0.25mmol)の混合物を40℃で撹拌した。18時間後、TMS−I(0.1mL)を添加した。30分後、混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物(57.7mg、白色の固体、45%)を得た。MS m/z 458.0(MH+)
実施例17
(S)−N−[(S)−1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.14g、0.25mmol)が入ったTHF(2mL)に、ポリメチルヒドロシラン(30mg)、Pd(PPh3)4(10mg)及びZnCl(25mg)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、HO及びブラインで希釈してEtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(38.3mg、30%、淡色の固体として)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、(S)−1−[(S)−1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(38.3mg、74.0μmol)を表題化合物(29.1mg、オフホワイト色の固体、87%)に変換した。MS m/z 418.0(MH+).
実施例18
(S)−N−[(S)−8−ベンジルオキシ−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:MeOH(15mL)に入った7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(1.17g、4.63mmol)、酢酸ナトリウム(0.46g、5.56mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(0.39g、5.56mmol)の混合物を65℃で1.5時間加熱し、冷却し、HOで希釈してDCMで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンオキシム(1.17g、95%、淡黄色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:DCM(20mL)に入った7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンオキシム(1.17g、7.38mmol)、塩化パラトルエンスルホニル(0.92g、4.82mmol)及びピリジン(0.39mL、4.82mmol)の混合物を2日間撹拌し、DCMで希釈してHOで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ(2H)−ナフタレン−1−オン−O−[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシム(1.65g、89%、オフホワイト色の固体)を得、これを精製せずに使用した。
工程3:HO(8mL)及びEtOH(5mL)に入った7−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ(2H)−ナフタレン−1−オン−O−[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシム(1.0g、2.37mmol)及びKOAc(4.66g、47.4mmol)の混合物を130℃で30分間、マイクロ波で加熱した。混合物を室温に冷却し、HOで希釈してEtOAcで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.45g、71%、ベージュ色の固体)を得た。
工程4:DCM(10mL)及びTHF(1mL)に入った8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.45g、1.69mmol)及びTEA(1.18mL、8.45mmol)の混合物を−15℃に冷却した。TMS−I(0.48mL、3.38mmol)及びI(0.86g、3.38mmol)を添加し、混合物を室温に温めた。15分後、混合物を50%のNaで希釈し、DCMで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、8−ベンジルオキシ−3−ヨード−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.60g、90%、ベージュ色の固体)を得た。
工程5:DMF(10mL)に入った8−ベンジルオキシ−3−ヨード−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.60g、1.53mmol)及びNaN(0.12g、1.84mmol)の混合物を2時間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−アジド−8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.35g、75%、オフホワイト色の固体)を得た。
工程6:THF(12mL)及びHO(12mL)に3−アジド−8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.35g、1.14mmol)が入った溶液に、トリフェニルホスフィン(0.84g、3.19mmol)を添加した。2時間後、混合物を1NのHClで希釈し、エーテルで抽出した。水性層を1NのNaOHで塩基性にし、DCMで抽出した。混合抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、3−アミノ−8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.30g、93%)を得た。
工程7:混合物を4時間撹拌したことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−ベンジルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.30g、1.06mmol、当量:1.00)及びBOC−N−Me−Ala−OH(260mg、1.27mmol)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体:[(S)−1−(I−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 0.22g。高極性異性体:[(S)−1−((S)−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル 0.20g。
工程8:混合物を65℃で6時間加熱したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(S)−1−((S)−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(103mg、220μmol)及び1−クロロメチル−2−メチルナフタレン(63mg、330μmol)、CsCO3(108mg、330μmol、当量:1.5)を反応させ、物質を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−8−ベンジルオキシ−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(56.9mg、41%、淡黄色の固体)を得た。
工程9:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、(S)−1−[(S)−8−ベンジルオキシ−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(69.9mg、92μmol)を表題化合物(39.9mg、78%、白色の固体)に変換した。MS m/z 522.0(MH+).
実施例19
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、277μmol)、5−ブロモ−3−クロロメチル−ベンゾ[b]チオフェン(108mg、415μmol)を反応させ、物質を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90.5mg、56%、淡黄色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90.5mg、154μmol)を表題化合物(64.8mg、白色の固体、80%)に変換した。MS m/z 487.8(MH+)
実施例20
(S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0006141428
(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩(30mg、0.057mmol)、10%のPd/C(10mg)及びEtOH(15mL)の混合物を50psi(パール装置(Parr apparatus))で18時間水素化し、セライトを通じて濾過し、濾液を濃縮し、1NのNaOH(15mL)で希釈し、DCMで抽出した。有機抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をMeCN/HO中に取り出し、凍結乾燥させ、標題化合物(10.4mg、44%、白色の固体)を得た。MS m/z 408.3(MH+)
実施例21
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:8−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.68g、2.83mmol)、フェニルボロン酸(0.43g、3.54mmol)、Pd(PPh(0.33g、0.283mmol)、2MのNaCO(9mL)及びトルエン(9mL)の混合物を110℃で30分間、マイクロ波で加熱した。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。有機溶液をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.41g、61%)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:実施例18工程4に記載した手順に従い、フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.69g、2.91mmol)を3−ヨード−8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.82g、78%、ベージュ色の固体)に変換した。
工程3:実施例18工程5に記載した手順に従い、フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に、3−ヨード−8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.82g、2.26mmol)を3−アジド−8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.52g、83%、オフホワイト色の固体)に変換した。
工程4:実施例18工程6に記載した手順に従い、3−アジド−8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.52g、1.89mmol)を3−アミノ−8−フェニル−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オンに変換し、これを精製せずに使用した(0.46g、98%)。
工程5:混合物を2日間撹拌したことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−フェニルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.46g、1.84mmol、当量:1.00)、BOC−N−Me−Ala−OH(450mg、2.21mmol、当量:1.2)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体は、メチル−[(S)−1−(I−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.26g)として割り当てられ;高極性異性体は、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.32g)として割り当てられる。
工程6:混合物を65℃で5時間加熱したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(150mg、340μmol)、1−クロロメチル−2−メチルナフタレン(98mg、510μmol)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、メチル−{(S)−1−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(103.4mg、51%、淡黄色の固体)を得た。
工程7:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−{(S)−1−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(103mg、175μmol)を表題化合物(82.1mg、89%、オフホワイト色の固体)に変換した。MS m/z 492.0(MH+).
実施例22
(S)−N−((S)−1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:[(S)−1−((S)−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、214μmol)、臭化ベンジル(55mg、320μmol)及びCsCO(104mg、320μmol、当量:1.5)をDMF(4mL)と混ぜ合わせ、混合物を60℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、EtOAcに注ぎ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、[(S)−1−((S)−1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを白色の固体(85.3mg、71%)として得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(85.3mg、152μmol)を表題化合物(53.9mg、黄色の固体、72%)に変換した。MS m/z 458.0(MH+).
実施例23
(S)−N−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:THF(30mL)に2−フェニルエタノール(0.40g、3.27mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.86g、3.27mmol)が入った溶液に、THF(30mL)に7−ヒドロキシ−1−テトラロン(0.53g、3.27mmol)及びアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.66g、3.27mmol)が入った溶液を15分かけて添加した。18時間後、混合物を200mLのHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、7−フェネチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(0.83g、74%、白色の固体)を得た。
工程2:工程2で混合物を18時間撹拌したこと及び工程3で混合物をマイクロ波で150℃に加熱したことを除いて、実施例18工程2−6に記載したものと同様の方法で、7−フェネチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(0.83g、3.12mmol)を3−アミノ−8−フェネチルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.25g)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程3:反応物を18時間撹拌したことを除いて、実施例5に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−フェネチルオキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.25g、0.86mmol)及びBOC−N−Me−Ala−OH(210mg、1.03mmol)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体:メチル−[(S)−1−(I−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチル(0.17g)。高極性異性体:メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.20g)。
工程4:NaIを省略したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90mg、186μmol)及び臭化ベンジル(48mg、280μmol)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、[(S)−1−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(75.4mg、71%、白色の固体)を得た。MS m/z 472.1(MH+).
工程5:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(85.3mg、152μmol)を表題化合物(55.7mg、72%、黄色の固体)に変換した。MS m/z 472.1(MH+).
実施例24
(S)−N−((S)−1−ベンジル−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:1.8当量のTEAを使用したことを除いて、実施例18工程4に記載したものと同様の方法で、8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.88g、4.6mmol)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−ヨード−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(1.41g、90%、ベージュ色の固体)を得た。
工程2:実施例18工程5に記載したものと同様の方法で、3−ヨード−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(1.41g、4.45mmol)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、3−アジド−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.94g、91%、白色の固体)を得た。
工程3:3−アジド−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.89g、3.82mmol)、10%のPd/C(1g)及びEtOH(100mL)を50psi(パール装置)で48時間水素化し、混合物をセライトを通じて濾過し、濾液を濃縮して3−アミノ−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オンを白色の固体(0.78g、99%)として得た。
工程4:混合物を18時間撹拌したことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−メトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.78g、3.77mmol、当量:1.00)、及びBOC−N−Me−Ala−OH(920mg、4.52mmol、当量:1.2)を反応させて得た物質
をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体:[(S)−1−(I−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.53g)。高極性異性体:[(S)−1−((S)−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.22g)。
工程5:NaIを省略したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(S)−1−((S)−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90mg、186μmol)及び臭化ベンジル(48mg、280μmol)を反応させた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、[(S)−1−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(75.4mg、71%、白色の固体)を得た。
工程6:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、[(S)−1−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(75.4mg、132μmol)を表題化合物(55.7mg、72%、黄色の固体)に変換した。MS m/z 382.3(MH+).
実施例25
(S)−N−[(S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:RO5468989工程1に記載したものと同様の方法で、7−ヒドロキシ−1−テトラロン(0.81g、5.0mmol)及び3−フェニル−1−プロパノール(0.75g、5.5mmol)を反応させた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、7−(3−フェニル−プロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(1.22g、87%、黄色の油)を得た。
工程2:工程1で反応物を18時間加熱したこと、工程2で反応物を18時間撹拌したこと及び工程3で反応物を60分間150℃に加熱したことを除いて、実施例18工程1−6に記載したものと同様の方法で、7−(3−フェニル−プロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(1.22g、4.36mmol)を3−アミノ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.27g)に変換し、これを精製せずに使用した。
工程3:反応物を18時間撹拌したことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.27g、0.88mmol、当量:1.00)、BOC−N−Me−Ala−OH(210mg、1.06mmol、当量:1.2)を反応させた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体:メチル−{(S)−1−[I−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.14g)。高極性異性体:メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.14g)。
工程4:混合物を60℃で2日間加熱したこと及びNaIを省略したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(20mg、186μmol)及び臭化ベンジル(48mg、280μmol)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(70.2mg、64%、白色の固体)を得た。
工程5:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(70.2mg、120μmol)を表題化合物(54.6mg、87%、白色の固体)に変換した。MS m/z 486.1(MH+).
実施例26
(S)−N−(1−ベンジル−8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:工程5で混合物を18時間撹拌したこと及び工程6で混合物を1時間撹拌したことを除いて、実施例18工程4−6に記載したものと同様の方法で、8−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.55g、2.3mmol)を3−アミノ−8−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.32g)に変換した。
工程2:反応物を18時間撹拌したことを除いて、実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−8−ブロモ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.32g、1.27mmol)及び BOC−N−Me−Ala−OH(310mg、1.52mmol、当量:1.2)を[(S)−1−(8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.54g、96%、白色の粉末)にジアステレオマーの混合物として変換した。
工程3:混合物を1.5時間加熱したこと及びNaIを省略したことを除き、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、[(S)−1−(8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(127mg、290μmol)及び臭化ベンジル(74mg、430μmol)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、[(S)−1−((S)−1−ベンジル−8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルをジアステレオマーの混合物(117mg、76%、白色の固体)として得た。
工程4:[(S)−1−((S)−1−ベンジル−8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル−カルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(117mg、220μmol)及び2.0MのHClが入ったエーテル(5mL、6.00mmol)をMeOH(1.0mL)と混ぜ合わせた。1.5時間後、反応物を濾過し、沈殿物をエーテルで洗浄し、乾燥させ、表題化合物をジアステレオマーの混合物(81.5mg、79%、白色の粉末)として得た。MS m/z 431.8(M+H+).
実施例27
(R)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
DMF(10mL)にHBTU(1.29g、3.4mmol、当量:1.2)及びHOBT?HO(521mg、3.4mmol、当量:1.2)が入った溶液を、DMF(10mL)に入った3−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.5g、2.84mmol、当量:1.00)、BOC−N−Me−D−Ala−OH(692mg、3.4mmol、当量:1.2)及びTEA(861mg、1.19mL、8.51mmol、当量:3)の混合物に添加した。1時間後、混合物をEtOACで希釈し、ブライン、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的化合物への変換後の生物学的活性に基づいてその絶対立体化学が割り当てられる二つのジアステレオマーを得た。低極性異性体:I−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド(0.409g、白色の固体)。高極性異性体:I−2−メチルアミノ−N−(I−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド(0.383g、白色の固体)。
工程2:混合物を65℃で加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、I−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド(0.2g、553μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−クロロメチル−2−メトキシナフタレン(237mg、830μmol、当量:1.5)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、MeCN/HOからの凍結乾燥後に、tert−ブチル I−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメートを得た(174.1mg、52%、白色の固体)。
工程3:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、I−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(60mg、98.3μmol)を表題化合物(50.0mg、93%、白色の固体)に変換した。MS m/z 511.9(MH+).
実施例28
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[7−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド
Figure 0006141428
工程1:混合物を2日間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(350mg、967μmol、当量:0.8)及び7−ブロモ−1−ブロモメチル−ナフタレン(0.363g、1.21mmol、当量:1.00)を反応させた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(7−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.403g、58%、白色の固体)を得た。
工程2:DMF(4.6mL)に入った{(S)−1−[(S)−1−(7−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.28g、482μmol、当量:1.00)、シアン化亜鉛(85.0mg、723μmol、当量:1.5)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(167mg、145μmol、当量:.3)の混合物を脱気し、Nでパージし、80℃で18時間加熱した。混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、MeCH/HOからの凍結乾燥後に、{(S)−1−[(S)−1−(7−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.190g、白色の固体、75%)を得た。MS m/z 427.1(M-BOC+H).
工程3:DMF(410μL)及びMeOHに入った{(S)−1−[(S)−1−(7−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.12g、228μmol、当量:1.00)及びトリメチルシリルアジド(TMS−N、82.9mg、684μmol、当量:3)の混合物を室温で10分間撹拌し、次いで80℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、1NのHCl、HO及びブラインで洗浄し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、メチル−((S)−1−{(S)−2−オキソ−1−[7−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得、MeCH/HOからの凍結乾燥後に表題化合物(58.3mg、白色の固体、45%)を得た。
工程4:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−((S)−1−{(S)−2−オキソ−1−[7−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(20mg、35.1μmol)を表題化合物(14.2mg、白色の固体、80%)に変換した。MS m/z 470.1(MH+).
実施例29
(S)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:混合物を65℃で4.5時間加熱したことを除いて、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(220mg、609μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−クロロメチル−2−メトキシナフタレン(261mg、913μmol、当量:1.50)を反応させて得た物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(304mg、82%)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(304mg、498μmol、当量:1.00)を表題化合物(190mg、70%、白色の固体)に変換した。MS m/z 511.9(MH+).
実施例30
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DMF(6mL)に入った{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(335mg、549μmol、当量:1.00)、シアン化亜鉛(96.7mg、823μmol、当量:1.50)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(190mg、165μmol、当量:0.3)の混合物を脱気し、Nでパージし、80℃で一晩加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HO/ブラインで洗浄し、有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(6−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(94mg、31%)を得た。MS m/z 457.1(M-BOC+H+).
工程2:20mLのマイクロ波バイアルに、{(S)−1−[(S)−1−(6−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(94mg、169μmol、当量:1.00)、及び20wt.%の硫化アンモニウム(1mL、3.00mmol、当量:17.8)が入ったDMF(5mL)を添加した。バイアルに蓋をし、100℃で5分間マイクロ波で加熱した。混合物を0.1NのHClで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−チオカルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90mg、90%)を得た。
工程3:{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−チオカルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(63mg、107μmol、当量:1.00)をEtOH(2.00mL)と混ぜ合わせ、クロロアセトン(11.8mg、128μmol、当量:1.20)を室温で添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌し、50℃に1時間加熱し、70℃に1.5時間加熱した。KCO(29.5mg、213μmol、当量:2.00)を添加し、混合物を70℃で一晩加熱した。混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、得た物質を逆相HPLCで精製し、(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(12mg、18%)を得た。
工程4:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(12mg、19.1μmol、当量:1.00)を白色の粉末(10.8mg、100%)として表題化合物に変換した。MS m/z 529.1(MH+).
実施例31
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−チオカルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(90mg、152μmol、当量:1.00)、NHOH?HCl(529mg、7.62mmol、当量:50)及びTEA(771mg、1.06mL、7.62mmol、当量:50)をDMF(6mL)と混ぜ合わせ、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCO/ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得、これを精製せずに使用した(90mg、100%)。
工程2:10mLのマイクロ波バイアルに、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(43mg、72.9μmol、当量:1.00)、及びN,N’−カルボニルジイミダゾール(14.2mg、87.5μmol、当量:1.2)が入ったジオキサン(3mL)を添加した。バイアルに蓋をし、120℃で10分間マイクロ波で加熱した。溶液を濃縮し、残留物をシリカゲル上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(30mg、67%)を得た。
工程3:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(28mg、45.5μmol)を表題化合物(25mg、100%)に変換した。MS m/z 516.1(MH+).
実施例32
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:10mLのマイクロ波バイアルに{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(42mg、71.2μmol、当量:1.00)、オルトギ酸トリエチル(528mg、592μL、3.56mmol、当量:50)及びAcOH(21.4mg、20.4μL、356μmol、当量:5.00)が入ったEtOH(2.5mL)を添加した。バイアルに蓋をし、120℃で10分間マイクロ波で加熱し、次いで、140℃で40分間マイクロ波で加熱した。混合物をHO/ブラインで希釈、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(22mg、52%)を得た。
工程2:{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(20mg、33.4μmol、当量:1.00)をジオキサン(0.5mL)及びMeOH(0.5mL)と混ぜ合わせた。2.0MのHClが入ったエーテル(2.0mL、4.00mmol、当量:120)を室温で添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をアセトニトリルで粉砕した。上清を濃縮し、残留物を凍結乾燥させ、表題化合物(15mg、84%、白色の固体)を得た。MS m/z 500.0(MH+).
実施例33
(S)−N−{(S)−1−[6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−チオカルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(220mg、372μmol、当量:1.00)及びヒドラジン一水和物(1.86g、1.84mL、37.2mmol、当量:100)をDMF(15.0mL)と混ぜ合わせ、混合物を室温で撹拌した。40分後、混合物をHO/ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得、これを精製せずに使用した(240mg)。
工程2:混合物を1時間10分撹拌したことを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(12mg、20.4μmol、当量:1.00)を表題化合物(11mg、96%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 489.0(MH+).
実施例34
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:THF(1mL)に{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(38mg、64.5μmol、当量:1.00)が入った溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(12.6mg、77.5μmol、当量:1.2)を添加し、混合物を4日間撹拌した。混合物をシリカ上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−エトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(10mg、25%)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(10mg、16.3μmol)を表題化合物(9mg、100%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 515.1(MH+).
実施例35
(S)−N−{(S)−1−[6−(5,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−3−イル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(26mg、44.2μmol、当量:1.00)が入ったTHF(1mL)に、1,1’−オキサリルジイミダゾール(10.1mg、53.0μmol、当量:1.2)を添加した。室温で24時間おいた後に、1,1’−オキサリルジイミダゾール(10mg)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をシリカ上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、得た物質を逆相HPLCで精製し、((S)−1−{(S)−1−[6−(5,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−3−イル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(4mg、14%)を得た。
工程2:MeOHをジオキサンで置き換えたこと及び混合物を一晩撹拌したことを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[6−(5,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−3−イル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(4mg、6.22μmol)を表題化合物(3.6mg、白色の粉末)に変換した。MS m/z 543.1(MH+).
実施例36
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−トリフルオロメチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(85mg、144μmol、当量:1.00)及びTEA(43.8mg、60.9μL、433μmol、当量:3.00)をDCM(4mL)と混ぜ合わせ、溶液を0℃に冷却し、無水トリフルオロ酢酸(36.4mg、24.5μL、173μmol、当量:1.20)を添加した。混合物を室温に温めながら一晩撹拌した。混合物をブライン/HOで希釈し、EtOAcで抽出し、抽出物をNaSO上で乾燥させて濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−トリフルオロメチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(31mg、32%)を得た。
工程2:混合物を1時間撹拌したことを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−トリフルオロメチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(31mg、46.5μmol)を表題化合物(28mg、100%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 567.1(MH+).
実施例37
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:10mLのマイクロ波バイアルに、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(28mg、47.6μmol、当量:1.00)、グリオキサールハイドレートトリマー(50.0mg、238μmol、当量:5.0)及びAcOH(5mg、83.3μmol、当量:1.75)が入ったEtOH(1.5mL)を添加した。バイアルに蓋をし、160℃で5分間マイクロ波で加熱し、混合物をHO/ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(14mg、48%)を得た。
工程2:混合物を1時間撹拌したことを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(14mg、22.9μmol)を表題化合物(12mg、97%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 511.1(MH+).
実施例38
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:20mLのマイクロ波バイアルに、{(S)−1−[(S)−1−(6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(33mg、56.1μmol、当量:1.00)及びオルトギ酸トリエチル(831mg、5.61mmol、当量:100)が入ったDMF(2.5mL)を添加した。バイアルに蓋をし、140℃で5分間マイクロ波で加熱し、混合物を2MのNaCOで希釈し、HOとEtOAcとに分配した。混合有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をシリカ上に吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、微量の((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを含む、[(S)−1−((S)−1−{6−[ホルミルアミノ−(ホルミル−ヒドラゾノ)−メチル]−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル}−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(18mg)を得た。
工程2:工程1で得た生成物の混合物(18mg)をEtOH(2.5mL)に溶解し、100μLのAcOHを添加し、混合物を120℃で10分間マイクロ波で加熱した。溶液を濃縮して、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得、これを精製せずに使用した(18mg、54%)。
工程3:混合物を1.3時間撹拌したこと及びMeCN/HOからの凍結乾燥を省略したことを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(18mg、30.1μmol)を表題化合物(16.5mg、96%、白色の粉末)に変換した。MS m/z 499.2(MH+).
実施例39
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DMF(323μL)及びMeOHに入った{(S)−1−[(S)−1−(6−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、180μmol、当量:1.00)及び酸化銅(I)(2.57mg、18.0μmol、当量:0.1)の混合物に、TMS−N(32.7mg、269μmol、当量:1.5)を添加した。10分後、混合物を80℃に加熱した。18時間後、混合物をEtOAcで希釈し、1NのHCl、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させて濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(36.5mg、34%、白色の固体)を得た。MS m/z 600.1(MH+).
工程2:((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(36.5mg、60.9μmol、当量:1.00)及び2.0MのHClが入ったEtO(3mL)をMeOH(1mL)と混ぜ合わせた。2時間後、ナフサを濃縮し、残留物をMeCN/HOに溶解し、得られた溶液を凍結乾燥させ、表題化合物(22.3mg、68%、黄色の固体)を得た。MS m/z 500.1(MH+).
実施例40
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.3989g、665μmol、当量:1.00)、KCO(460mg、3.33mmol、当量:5)及びCHI(472mg、3.33mmol、当量:5)をDMF(5mL)と混ぜ合わせた。18時間後、混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(184.1mg、白色の固体)及びnOe NMR実験により構造が解明された((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(46.9mg、白色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(184.1g、300mmol)を表題化合物(143.2mg、87%、白色の固体)に変換した。MS m/z 514.1(MH+).
実施例41
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(46.9mg、76.4μmol)を表題化合物(33.5mg、80%、オフホワイト色の固体)に変換した。MS m/z 514.1(MH+).
実施例42
(S)−N−[(S)−1−(6−アセチルアミノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、164μmol)、アセトアミド(11.6mg、197μmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(6mg、5.73μmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス、10mg、17.2μmol)及びCsCO(75mg、230μmol)を5mLのマイクロ波ベッセルに入れ、蓋をした。ベッセルを空にし、Nでパージした。ジオキサン(2mL)を添加し、ベッセルを100℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、得た物質をMeCN/HOから凍結乾燥させ、{(S)−1−[(S)−1−(6−アセチルアミノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(58.2mg、黄色の固体、60%)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−[(S)−1−(6−アセチルアミノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(58.2mg、98.9μmol)を表題化合物(43.9mg、85%、黄色の固体)に変換した。MS m/z 489.1(MH+)
実施例43
(S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、164μmol)、1−tert−ブトキシカルボニル−1h−ピラゾール−4−ボロン酸、ピナコールエステル(72.3mg、246ummol)、ビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)二塩酸塩(5.75mg、8.2μmol)を20mLのマイクロ波ベッセルに入れ、蓋をした。ベッセルを空にし、Nでパージし、DMF(6mL)及び2MのNaCOの溶液(2mL)を添加し、ベッセルを100℃に加熱した。18時間後、混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、MeCN/HOからの凍結乾燥後に、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(43.3mg、44%、白色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、((S)−1−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(43.3mg、72.4μmol)を表題化合物(33.7mg、87%、白色の固体)に変換した。MS m/z 498.0(MH+)
実施例44
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(52.8mg、0.086mmol)、10%のPd/C(25mg)及びEtOH(15mL)の混合物を50psi(パール装置)で18時間水素化し、混合物をセライトを通じて濾過し、濾液を濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(21.6mg、白色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(21.6mg、40μmol)を表題化合物(11.3mg、白色の固体、60%)に変換した。MS m/z 436.0(MH+).
実施例45
(S)−N−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.38g、622μmol、当量:1.00)、1−(ビニルオキシ)ブタン(156mg、197μL、1.56mmol、当量:2.5)、酢酸パラジウム(II)(8.38mg、37.3μmol、当量:0.06)1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(30.8mg、74.7μmol、当量:0.12)及びKCO(103mg、747μmol、当量:1.2)をDMF(3.04mL)及びHO(0.3mL)と混ぜ合わせた。混合物を80℃で18時間撹拌し、冷却し、50mLのHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、((S)−1−{(S)−1−[6−(1−ブトキシ−ビニル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.251g、64%、白色の泡)を得た。
工程2:((S)−1−{(S)−1−[6−(1−ブトキシ−ビニル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル}−エチル)−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.252g、399μmol、当量:1.00)及び1NのHCl(5mL、5.00mmol、当量:12.5)をTHF(10mL)と混ぜ合わせ、無色の溶液を得た。2時間後、混合物を50mLのHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、MeCN/HOからの凍結乾燥後に、{(S)−1−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを白色の固体として得た(111.5mg、49%、白色の固体)。
工程3:{(S)−1−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(26.6mg、46.4μmol、当量:1.00)と4.0MのHClが入ったジオキサン(1.5mL、6.00mmol、当量:129)を混ぜ合わせ、淡黄色の溶液を得た。1時間後、混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOから凍結乾燥させ、表題化合物(20.9mg、88%、オフホワイト色の固体)を得た。MS m/z 474.0(MH+).
実施例46
(S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−ビニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(50mg、87.2μmol、当量:1.00)及びNaBH(3.3mg、87.2μmol、当量:1.00)をEtOH(1mL)と混ぜ合わせた。5時間後、混合物を20mLのHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。混合有機抽出物をHOで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、(S)−N−{(S)−1−[6−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(32.2mg、64%、白色の泡)を得た。
工程2:混合物を2時間撹拌したことを除いて、実施例45工程3に記載したものと同様の方法で、(S)−N−{(S)−1−[6−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(32.2mg、55.9μmol、当量:1.00)を表題化合物(23.9mg、白色の固体、86%)に変換した。MS m/z 458.0(MH+).
実施例47a
(S)−N−{(S)−1−[6−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド トリフルオロアセテート、ジアステレオマーの混合物
Figure 0006141428
(S)−N−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(117mg、247μmol、当量:1.00)をEtOH(4mL)と混ぜ合わせ、黄色の溶液を得た。NaBH(9.35mg、247μmol、当量:1.00)を添加した。2.5時間後、反応物を20mLのHOで希釈し、EtOAcで抽出した。混合有機抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質を分取逆相HPLCで精製し、凍結乾燥後に表題化合物(115.1mg、79%、白色の固体)を得た。MS m/z 458.1(MH+).
温度が50℃から70℃の範囲である可能性があること、反応時間が2−24時間の範囲である可能性があること、かつNaIを省略してもよいように条件が変動し得る、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、及び、反応時間が30分から24時間に範囲である可能性があることを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを塩酸塩として以下の化合物に変換することができる。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
表3に記載される生成物を調製する過程で得られた中間体を更に誘導体化し、以下に示すように追加の化合物を得ることができる。
実施例48
(S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(1−オキシ−キノリン−4−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−1−キノリン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.1g、199μmol、当量:1.00)をDCM(4mL)に溶解し、3−クロロ過安息香酸(93.6mg、418μmol、当量:2.1)を添加した。18時間後、混合物をDCMに注ぎ、1MのNaOH、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−1−(1−オキシ−キノリン−4−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(78.9mg、淡黄色の固体、77%)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−{(S)−1−[(S)−2−オキソ−1−(1−オキシ−キノリン−4−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(78.9mg、152μmol)を表題化合物(59.1mg、85%、黄色の固体)に変換した。MS m/z 419.0(MH+).
実施例49a
(S)−N−[(S)−1−(5−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(100mg、164μmol)、2−フラントリフルオロホウ酸カリウム(Potassium 2-furantrifluoroborate)(42.7mg、246μmol)、Pd(Oac)(1.1mg、4.91μmmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、6’−ジイソプロポキシビフェニル(4.59mg、9.83μmol)、NaCO(34.7mg、328μmol)及びEtOH(1.5mL)の混合物をNでパージし、次いで85℃で18時間加熱した。混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、{(S)−1−[(S)−1−(5−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(67.7mg、69%、淡色の固体)を得た。MS m/z 598.1(MH+).
工程2:実施例45工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1[(S)−1−(5−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(67.7mg、113μmol)を表題化合物(53.8mg、89%、灰色の固体)に変換した。MS m/z 498.0(MH+).
実施例49aに記載した手順に従い、表3の実施例47g、47p、47x、47gg、47ii及び47nn並びに実施例30、工程1に記載した生成物の調製において得られた中間体を以下の表4に記載する化合物に変換した。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例50
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(153mg、0.25mmol、当量:1.00)、酢酸パラジウム(II)(2.25mg、10.0μmol、当量:0.04)及びキサントホス(11.6mg、20.0μmol、当量:0.08)を混ぜ合わせた。ベッセルを空にし、Nでパージした。MeOH(80.1mg、2.5mmol、当量:10)及びTEAを添加し、ベッセルを一酸化炭素でパージし、70℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、1NのHCl、HO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(110.8mg、75%、白色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(44mg、74.6μmol)を表題化合物(29.0mg、74%、白色の固体)に変換した。MS m/z 490.1(MH+).
実施例51
6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸
Figure 0006141428
工程1:5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(377.5mg、640μmol、当量:1.00)をTHF(10mL)と混ぜ合わせ、LiOH?HO(134mg、3.2mmol、当量:5)が入ったHO(15mL)を添加した。18時間後、混合物を1NのHClで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸を得、これを精製せずに使用した(0.35g 淡黄色の泡)。
工程2:5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸(66.4mg、115μmol、当量:1.00)と2.0MのHClが入ったジエチルエーテル(4mL、8.00mmol、当量:69.4)を混ぜ合わせ、沈殿物を形成させた。2時間後、ジオキサンを添加し、混合物を18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOから凍結乾燥させ、表題化合物(50.4mg、85%、白色の固体)を得た。MS m/z 476.0(MH+).
実施例52a
(S)−N−[(S)−1−(6−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
Figure 0006141428
工程1:5−{(S)−3−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル}−6−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸(100mg、174μmol、当量:1.00)、EDCI(41.6mg、217μmol、当量:1.25)及びDMAP(26.5mg、217μmol、当量:1.25)をDCM(6.00mL)と混ぜ合わせ、メタンスルホンアミド(20.7mg、217μmol、当量:1.25)を添加した。2時間後、混合物をDCMで希釈し、0.5MのHCl、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。得られた物質を分取HPLCで精製し、得た物質をMeCN/HOから凍結乾燥させ、{(S)−1−[(S)−1−(6−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(27.6mg、23%、白色の固体)を得た。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(6−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(27.6mg、42.3μmol)を表題化合物(18.5mg、74%、白色の固体)に変換した。MS m/z 553.1(MH+).
実施例50、実施例51及び実施例52aに記載したものと同様の方法で、以下の化合物を調製した。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例53
(S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例30工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(0.3g、491μmol、当量:1.00)を{(S)−1−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.229g、83%、淡黄色の固体)に変換した。
工程2:1mLのMeOHを混合物に添加したことを除いて、実施例45工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(69.9mg、126μmol)を表題化合物(60.1mg、97%、白色の固体)に変換した。(MS m/z 457.1 MH+).
実施例54a
5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸アミド
Figure 0006141428
工程1:{(S)−1−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(50mg、94.9μmol、当量:1.00)及びKCO(6.56mg、47.5μmol、当量:0.5)をDMSO(1.25mL)と混ぜ合わせ、白色の懸濁液を得、30%のH(832mg、7.34mmol、当量:77.3)を添加した。1時間後、混合物をHOで希釈し、沈殿物を得た。沈殿物を濾過により収集し、HO及び石油エーテルで洗浄し、MeCN/HOに溶解し、凍結乾燥させ、{(S)−1−[(S)−1−(5−カルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得、これを精製せずに使用した(26.2mg、51%、白色の固体)。
工程2:実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、{(S)−1−[(S)−1−(5−カルバモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−メチル−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(26.2mg、48.1μmol)を表題化合物(29.5mg、85%、淡黄色の油)に変換した。MS m/z 445.1(MH+)
実施例53及び54aに記載した手順に従い、以下の化合物を塩酸塩として調製した。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例55
メチル−[(S)−1−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
Figure 0006141428
実施例5工程1に記載したものと同様の方法で、3−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−2−オン(0.75g、4.26mmol)及びBOC−N−Me−Ala−OH(1.04g、5.11mmol)を表題化合物に変換し、ジアステレオマーの混合物として使用した(1.68g、100%)。MS m/z(384.0 M+Na).
温度が50℃から70℃の範囲である可能性があること、反応時間が2−24時間の範囲である可能性があること、かつNaIを省略してもよいように条件が変動し得る、実施例5工程2に記載したものと同様の方法で、及び、反応時間が30分から24時間である可能性があることを除いて、実施例10工程3に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルのジアステレオマーの混合物を、ジアステレオマーの混合物として以下の化合物に変換することができる。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
実施例56
(S)−N−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド二塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DMF(3.00mL)に入ったメチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(55.4mg、153μmol、当量:0.8)、(3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート(53.1mg、191μmol、当量:1.00)及びCsCO(156mg、479μmol、当量:2.5)の混合物を50℃に1時間加熱し、冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(52.0mg、50.0%)を得た。MS m/z 543.2(MH+)
工程2:2.0MのHClが入ったEtO(3mL、6.00mmol、当量:62.6)をMeOH(1.5mL)にtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(52mg、95.8μmol、当量:1.00)が入った溶液に添加した。90分後、混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOから取り出し、凍結乾燥させ、表題化合物(42.2mg、85.4%、オフホワイト色の固体)を得た。MS m/z 443.1(MH+)
実施例57
(S)−N−((S)−1−((2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
実施例56に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(49.0mg、135μmol、当量:0.8)及び(2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メチルメタンスルホネート(63.2mg、169μmol、当量:1.00)を表題化合物(5.5mg、74.5%、淡黄色の固体)に変換した。MS m/z 539.0(MH+).
実施例58
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)ブタンアミド トリフルオロアセテート
Figure 0006141428
工程1:DMF(4mL)に入ったtert−ブチル メチル((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)ブタン−2−イル)カルバメート(121mg、322μmol、当量:1.00)、6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(138mg、483μmol、当量:1.5)、NaI(72.5mg、483μmol、当量:1.5)及びCsCO(158mg、483μmol、当量:1.5)の混合物を60℃に加熱した。3時間後、混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。混合抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソブタン−2−イル(メチル)カルバメート(88.0mg、43.7%)を得た。MS m/z 625.9(MH+)
工程2:DCM(2mL)にtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソブタン−2−イル(メチル)カルバメート(88mg、141μmol、当量:1.00)が入った溶液に、TFA(592mg、0.4mL、5.19mmol、当量:36.8)を添加した。30分後、混合物を濃縮し、残留物をMeCN/HOに溶解し、凍結乾燥させ、表題化合物(76.5mg、85.0%、白色の固体)を得た。MS m/z 525.9(MH+).
実施例59
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(プロピルアミノ)プロパンアミド
Figure 0006141428
工程1:DMF(8mL)に入った(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(0.42g、2.38mmol、当量:1.00)、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(451mg、2.38mmol、当量:1.00)及びTEA(724mg、997μL、7.15mmol、当量:3)の混合物に、HBTU(1.08g、2.86mmol、当量:1.2)及びHOBT?HO(438mg、2.86mmol、当量:1.2)が入った8mLのDMFを添加した。2時間後、混合物をEtOAcで希釈し、1:1混合の飽和NaHCO/ブライン及びブラインで洗浄した。有機溶液をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル(S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート(0.88g、70%、白色の泡)を得た。MS m/z 348(MH+).
工程2:DMF(20mL)に入ったtert−ブチル(S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバメート(0.88g、2.53mmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(1.09g、3.8mmol、当量:1.50)の混合物に、CsCO(1.24g、3.8mmol、当量:1.50)及びNaI(570mg、3.8mmol、当量:1.50)を添加し、混合物を65℃で4.5時間撹拌した。混合物を冷却し、ブラインで希釈し、EtOAcで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(0.7689g、白色の泡)を得た。MS m/z 597.75(MH+).
工程3:DCM(25mL)にtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(0.67g、1.12mmol、当量:1.00)が入った溶液に、TFA(5.92g、4mL、51.9mmol、当量:46.2)を添加した。1.5時間後、混合物を濃縮し、1MのNaOHに注ぎ、DCMで抽出した。抽出物を1MのNaOH及びHOで洗浄した。抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド(0.5027g、淡黄色の泡)を得た。MS m/z 498.0(MH+).
工程4:MeOH(2mL)に(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド(75mg、151μmol、当量:1.00)及びプロピオンアルデヒド(9.65mg、12.0μL、166μmol、当量:1.1)が入った溶液に、酢酸(9.07mg、8.65μL、151μmol、当量:1.00)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(14.2mg、227μmol、当量:1.5)を添加した。一晩撹拌した後、混合物を1NのHClで希釈し、1NのNaOHで塩基性にし、DCMで抽出した。抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、得た物質をMeCN/HOから凍結乾燥し、表題化合物(41.6mg、51.1、白色の固体)を得た。MS m/z 539.9(MH+).
実施例60
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(イソブチルアミノ)プロパンアミド
Figure 0006141428
実施例59工程4に記載したものと同様の方法で、(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド(75mg、151μmol、当量:1.00)及びイソブチルアルデヒド(11.4mg、14.5μL、159μmol、当量:1.05)を表題化合物(46.1mg.55.2、白色の固体)に変換した。MS m/z 554.0(MH+).
実施例61
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:実施例59工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル(エチル)アミノ)プロパン酸(Peptides:Struct. Funct.、Proc. Am. Pept. Symp. 1983、8、143-6、0.25g、1.15mmol、当量:1.00)及び(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(203mg、1.15mmol、当量:1.00)をtert−ブチル エチル((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)プロパン−2−イル)カルバメート(0.2048g、47.4、白色の泡)に変換した。MS m/z 398.1(MH+).
工程2:NaIを省略したこと及び反応物を15時間加熱したことを除いて、実施例59工程2に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル エチル((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)プロパン−2−イル)カルバメート(0.2048g、545μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(234mg、818μmol、当量:1.50)をtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(エチル)カルバメート(0.2563g、75.2、白色の泡)に変換した。MS m/z 625.8(MH+).
工程3:実施例56工程2に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(エチル)カルバメート(0.2563g、410μmol)を表題化合物(0.2061g、89.5、淡黄色の固体)に変換した。MS m/z 525.8(MH+).
実施例62
(S)−2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド二塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DCM(5mL)に入った(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド(190mg、383μmol、当量:1.00)、tert−ブチル 3−オキソアゼチジン−1−カルボキシレート(72.1mg、421μmol、当量:1.1)及び酢酸(23.0mg、21.9μL、383μmol、当量:1.00)の混合物に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(122mg、574μmol、当量:1.5)を添加した。24時間後、混合物を飽和NaHCOに注ぎ、DCMで抽出した。抽出物をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 3−((S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)アゼチジン−1−カルボキシレート(63.3mg、25.4、白色の泡)を得た。MS m/z 651.2(MH+).
工程2:実施例56工程2に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル 3−((S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)アゼチジン−1−カルボキシレート(63.3mg、97.1μmol)を表題化合物(51.2mg、84.4、白色の固体)に変換した。MS m/z 552.9(MH+).
実施例63
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)ブタンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:THF(25.0mL)に入った(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(1.5g、7.38mmol、当量:1.00)及びヨードエタン(9.21g、4.72mL、59.0mmol、当量:8)の混合物に、NaH(886mg、22.1mmol、当量:3)を0℃で少しずつ添加した。混合物を55℃で一晩加熱し、冷却し、氷及びHOを添加した。混合物をHOで抽出した。水性層を飽和KHSOで酸性化し、EtOで抽出した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル(エチル)アミノ)ブタン酸(0.9595g、黄色の油)を得、これを精製せずに使用した。
工程2:実施例59工程1に記載したものと同様の方法で、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(130mg、737μmol、当量:1.2)及び(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル(エチル)アミノ)ブタン酸(0.142g、614μmol、当量:1.00)をtert−ブチル エチル((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)ブタン−2−イル)カルバメート(90.7mg、37.9、白色の泡)に変換した。MS m/z 390.2(MH+).
工程3:NaIを省略したこと及び混合物を2.5時間加熱したことを除いて、実施例59工程2に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル エチル((S)−1−オキソ−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)ブタン−2−イル)カルバメート(90.7mg、233μmol、当量:1.00)及び6−ブロモ−1−(クロロメチル)−2−メトキシナフタレン(99.7mg、349μmol、当量:1.50)をtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソブタン−2−イル(エチル)カルバメート(129.4mg、87.0、白色の泡)に変換した。MS m/z 639.9(MH+).
工程4:実施例56工程2に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソブタン−2−イル(エチル)カルバメート(129.4mg、203μmol)を表題化合物(107.9mg、92.6%、オフホワイト色の固体)に変換した。MS m/z 540.1(MH+).
実施例64
(S)−N−((S)−1−((5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1で混合物を50℃で1.5時間加熱したことを除いて、実施例56に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(40.2mg、111μmol、当量:0.9)及び(5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート(35.1mg、123μmol、当量:1.00)を表題化合物(34.5mg、86.3%、白色の固体)に変換した。MS m/z 450.1(MH+).
実施例65
(S)−N−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:混合物を50℃で15時間加熱したことを除いて、実施例56工程1に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(56.6mg、157μmol、当量:0.9)及び(6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート(49.5mg、174μmol、当量:1.00)を変換した物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。得られた物質をHPLCで精製し、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(44mg、46.0%、白色の固体)を得た。MS m/z 550.2(MH+).
工程2:MeOH(1mL)にtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(44mg、80.1μmol、当量:1.00)が入った溶液に、2.0MのHClが入ったEtO(3mL、6.00mmol、当量:74.9)を添加した。2時間後、混合物を濃縮し、残留物を1NのNaOHとEtOAcとに分配した。有機層を分離させ、HOで洗浄し、濾過し、1mLの1MのHClが入ったEtOを添加し、混合物を濃縮した。残留物をMeCN/HOから凍結乾燥させ、表題化合物(31.0mg、79.9%、オフホワイト色の固体)を得た。MS m/z 450.1(MH+).
実施例66
(S)−N−((S)−1−((6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1で混合物を50℃で15時間加熱したことを除いて、実施例56に記載したものと同様の方法で、メチル−[(S)−1−((S)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(41.2mg、114μmol、当量:0.9)及び(6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチルメタンスルホネート(38.1mg、127μmol、当量:1.00)を表題化合物(36.1mg、86.0%、白色の固体)に変換した。MS m/z 465.95(MH+).
実施例67
(S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド
Figure 0006141428
実施例59工程4に記載したものと同様の方法で、(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド(75mg、151μmol、当量:1.00)及びシクロプロパンカルバルデヒド(11.6mg、12.4μL、166μmol、当量:1.1)を表題化合物(39.8mg、47.9%、白色の固体)に変換した。MS m/z 552.0(MH+).
実施例68
(S)−N−((S)−1−((2−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:DMF(900μL)とMeOHに入ったtert−ブチル(S)−1−((S)−1−((5−シアノ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(150mg、269μmol、当量:1.00)及び酸化銅(I)(7.71mg、53.9μmol、当量:0.2)の混合物に、TMS−N(98.0mg、113μL、808μmol、当量:3)を添加した。10分後、混合物を80℃に加熱した。18時間後、混合物を室温に冷却し、追加量のTMS−Nを添加し、混合物を80℃に加熱した。18時間後、混合物をEtOAcで希釈し、1MのHClで洗浄した。抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、得た物質を分取HPLCで精製した。得られた物質をMeCN/HOに溶解し、凍結乾燥させ、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)ナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(21.0mg、13%、白色の固体)を得た。
工程2:混合物を1.5時間撹拌したことを除いて、実施例45に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((2−メトキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(21mg、35.0μmol)を表題化合物(16.5mg、88%、白色の固体)に変換した。MS m/z 500.1(MH+).
実施例69
(S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[5−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1の生成物を精製せずに使用したことを除いて、実施例39に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((5−シアノナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(0.25g、475μmol)を表題化合物(37.2mg、92%、黄色の固体)に変換した。MS m/e 470.0(M+H+)
実施例70
(S)−N−((S)−1−((5−アセチル−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006141428
工程1:tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((5−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(0.125g、205μmol、当量:1.00)、1−(ビニルオキシ)ブタン(51.3mg、64.9μL、512μmol、当量:2.5)、酢酸パラジウム(II)(2.76mg、12.3μmol、当量:0.06)1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(13.6mg、24.6μmol、当量:0.12)及びKCO(34.0mg、246μmol、当量:1.2)が入ったDMF(1mL)と水(0.1mL)の混合物を80℃に加熱した。18時間後、混合物を冷却し、1MのHClで希釈し、DCMで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、得られた物質をMeCN/HO中に取り出し、凍結乾燥させて、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((5−(1−ブトキシビニル)−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(72.0mg、56%、白色の固体)を得た。
工程2:実施例45工程3に記載したものと同様の方法で、tert−ブチル(S)−1−((S)−1−((5−(1−ブトキシビニル)−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル(メチル)カルバメート(63.9mg、101μmol)を表題混合物(37.2mg、白色の固体、72%)に変換した。MS m/z 474.0(MH+).
実施例71
生化学分析
BIR2及びBIR3についてのTR−FRETアッセイ
XIAPタンパク質のBIR2及び/又はBIR3ドメインがペプチドA(以下に記載したSMAC由来ペプチド)に結合することを阻害する試験化合物の能力は、試験化合物がSMAC−模倣剤として作用し、細胞のアポトーシス経路の再活性化をもたらすことを証明する。
ペプチドAVPIAQKSEK−(ε−ビオチン)−OH 1:2 TFA(「ペプチドA」)を、Sweeny等(Biochemistry, 2006, 45, 14740 14748)により報告された順序に基づき合成された29のペプチド一式に対して、XIAPの6xヒスチジン標識BIR2ドメイン及びBIR3ドメインをスクリーニングすることによるTR−FRETアッセイについての基質として同定した。ペプチドを蛍光タグFITC又はTAMRAで標識し、Kd値を蛍光偏光アッセイにより決定した。配列AVPIAQKSEKを、アッセイでの使用に最適であるとして同定した。ペプチド配列をビオチンで誘導体化し、AVPIAQKSEK−(ε−ビオチン)−OH 1:2 TFAをTR−FRETアッセイの基質として得た。
XIAPタンパク質配列をSWISS−PROTタンパク質配列データベースから得、BIR2及びBIR3ドメインはそれに由来した。TR−FRETアッセイに使用されるBIR2ドメインの配列は、MRHHHHHHRDHFALDRPSETHADYLLRTGQVVDISDTIYPRNPAMYSEEARLKSFQNWPDYAHLTPRELASAGLYYTGIGDQVQCFACGGKLKNWEPGDRAWSEHRRHFPNCFFVLGRNLNIRSEである。
TR−FRETアッセイに使用されるBIR3ドメインの配列は、MRHHHHHHRSDAVSSDRNFPNSTNLPRNPSMADYEARIFTFGTWIYSVNKEQLARAGFYALGEGDKVKCFHCGGGLTDWKPSEDPWEQHAKWYPGCKYLLEQKGQEYINNIHLTHSLEECLVRTTである。
50mMのトリス−Cl、pH7.5、100mMのNaCl、1mMのジチオスレイトール(DTT)及び0.1mg/mLのウシ血清アルブミン(BSA)の存在下で、10ナノモルのXIAPのアミノ酸124−240に相当する6xヒスチジン標識化BIR2ドメイン、又はXIAPのアミノ酸241−356に相当するBIR3ドメインを、20nMのペプチドAVPIAQKSEK−(ε−ビオチン)−OH 1:2 TFAと混合した。37℃で45分間インキュベートした後、ユーロピウム−ストレプトアビジン及びアロフィコシアニン・コンジュゲートの抗ヒスチジン抗体を添加し、それぞれ1.5nM及び15nMの最終濃度にした。時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)シグナルを、1時間後に室温で測定した。10回連続で希釈した濃度で試験化合物力価を評価した。各濃度の阻害率を決定し、各試験化合物に対するIC50値を生成した。
これらの値は、以下の表8に記載される。
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428
Figure 0006141428

Claims (8)

  1. S)−2−メチルアミノ−N−(2−オキソ−1−フェネチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩
    S)−2−メチルアミノ−N−[2−オキソ−1−(3−フェニル−プロピル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩
    (S)−2−アミノ−N−[(R)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド塩酸塩;
    (S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−ブチルアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ブタンアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロブチルアミノ)ブタンアミド;
    (S)−2−(ベンジルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(オキセタン−3−イルアミノ)ブタンアミド;
    (2S,3S)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩;
    (2S,3R)−2−アミノ−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−3−ヒドロキシブタンアミド塩酸塩;
    (S)−2−アミノ−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−3−ヒドロキシ−プロピオンアミド塩酸塩;
    {(S)−1−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イルカルバモイル]−2−ヒドロキシ−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イルエチニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(2−プロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−アリルオキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド;
    (S)−N−[(S)−1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−8−ベンジルオキシ−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−8−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (R)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[7−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド;
    (S)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(4−メチル−チアゾール−2−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[6−(N−アミノカルバムイミドイル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[6−(5,6−ジオキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−3−イル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(5−トリフルオロメチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−[1,2,4]トリアジン−3−イル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド二塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(6−アセチルアミノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(6−アセチル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−ビニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[6−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド トリフルオロアセテート;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(4−メチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−ナフタレン−1−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−エチニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−トリフルオロメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−フルオロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(7−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−エトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,4−ジメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−イソプロポキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−アントラセン−1−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(7−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(8−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−ナフタレン−2−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド;
    (S)−N−[(S)−1−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−フラン−3−イル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(6−シクロプロピル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−フェネチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(6−ベンジル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ベンジル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−イソプロポキシメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(5−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(4−モルホリン−4−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−ピペリジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(4−ピペラジン−1−イルメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(8−シクロプロピル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−フェニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩;
    6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸;
    (S)−N−[(S)−1−(6−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−5−(プロパン−1−スルホニルアミノカルボニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−メタンスルホニルアミノカルボニル−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−{(S)−1−[2−メトキシ−6−(プロパン−1−スルホニルアミノカルボニル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル塩酸塩;
    5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸塩酸塩;
    5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル塩酸塩;
    7−メトキシ−8−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−1−カルボン酸アミド;
    6−メトキシ−5−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸アミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(7−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(6−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(7−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    8−[(S)−3−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−1−イルメチル]−ナフタレン−2−カルボン酸アミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(8−シアノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)ブタンアミド トリフルオロアセテート;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(プロピルアミノ)プロパンアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(イソブチルアミノ)プロパンアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド二塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(エチルアミノ)ブタンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((6−ブロモ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)プロパンアミド;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[5−(1H−テトラゾール−5−イル)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((5−アセチル−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ペンタフルオロフェニルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(4−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,5−ジクロロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ヨード−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−イソプロピル−2−メトキシ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンジル−8−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−フェネチルオキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンジル−8−メトキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−ベンジル−2−オキソ−8−(3−フェニル−プロポキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−(1−ベンジル−8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(2,3,5,6−テトラメチル−ベンジル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,3−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,6−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンジル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2,4−ジメチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(2−メチル−ベンジル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−(1−ビフェニル−2−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−(1−ビフェニル−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[1−(6−メチル−ビフェニル−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−(1−ベンジル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−(1−ビフェニル−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(1−メチル−1H−インダゾール−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−(メチルアミノ)−N−((S)−2−オキソ−1−(チオフェン−2−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)プロパンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チオフェン−3−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チアゾール−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−チアゾール−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−オキサゾール−5−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−3−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−2−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−ピリジン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−アミノ−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド;
    (S)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−((S)−1−((3−メトキシキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)ブタンアミド;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−エチニル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−クロロ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キノリン−4−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−イソキノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−イソキノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−シンノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−2−オキソ−1−(1−オキシ−キノリン−4−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[2−オキソ−1−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イルメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド二塩酸塩;及び
    (S)−N−((S)−1−((2,6−ビス(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
    を含む群から選択される、化合物;又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩。
  2. (S)−N−[(S)−1−(6−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−エトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(5−シアノ−2−メトキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ナフタレン−1−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−メトキシ−6−トリフルオロメチル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−((5−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド;
    (S)−N−((S)−1−((6−フルオロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド;及び
    (S)−N−((S)−1−((6−クロロ−2−メトキシナフタレン−1−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド塩酸塩
    からなる群より選択される化合物;又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩。
  3. (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−4−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−2−オキソ−1−キノリン−5−イルメチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−イソキノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−{(S)−2−オキソ−1−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−キノリン−4−イルメチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル}−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−エチニル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(3−メチル−イソキノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(2−クロロ−3−メチル−キノリン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;及び
    (S)−N−((S)−1−((3−シクロプロピルキノリン−4−イル)メチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド二塩酸塩
    からなる群より選択される化合物;又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩。
  4. (S)−2−メチルアミノ−N−[(S)−1−(1−メチル−1H−インダゾール−3−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−シンノリン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−2−メチルアミノ−N−((S)−1−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−メトキシ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−[(S)−1−(3−クロロ−[1,8]ナフチリジン−4−イルメチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル]−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;
    (S)−N−((S)−1−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド塩酸塩;及び
    (S)−N−((S)−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド
    からなる群より選択される化合物;又は前述のいずれの化合物の薬学的に許容される塩。
  5. 薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に活性成分として、請求項1からの何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む、薬学的組成物。
  6. 治療的活性物質としての使用のための、請求項1からの何れか一項に記載の化合物。
  7. がんの治療的及び/又は予防的処置のための医薬を製造するための、請求項1からの何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  8. がんの治療的及び/又は予防的処置における使用のための、請求項1からの何れか一項に記載の化合物。
JP2015520998A 2012-07-13 2013-07-11 抗増殖性ベンゾ[b]アゼピン−2−オン Expired - Fee Related JP6141428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261671118P 2012-07-13 2012-07-13
US61/671,118 2012-07-13
PCT/EP2013/064734 WO2014009495A1 (en) 2012-07-13 2013-07-11 Antiproliferative benzo [b] azepin- 2 - ones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527315A JP2015527315A (ja) 2015-09-17
JP6141428B2 true JP6141428B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48783251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520998A Expired - Fee Related JP6141428B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 抗増殖性ベンゾ[b]アゼピン−2−オン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9611224B2 (ja)
EP (1) EP2872490B1 (ja)
JP (1) JP6141428B2 (ja)
KR (1) KR101704307B1 (ja)
CN (1) CN104507913B (ja)
BR (1) BR112015000649A2 (ja)
CA (1) CA2877187A1 (ja)
HK (1) HK1206353A1 (ja)
MX (1) MX2015000362A (ja)
RU (1) RU2015103119A (ja)
WO (1) WO2014009495A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2015003188A (es) * 2012-09-19 2015-07-17 Hoffmann La Roche 2-oxo-2,3,4,5-tetrahidro-1 h-benzo[b]diazepinas y su uso en el tratamiento de cancer.
WO2016079527A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Tetralogic Birinapant Uk Ltd Combination therapy
WO2016097773A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Children's Cancer Institute Therapeutic iap antagonists for treating proliferative disorders
NZ737297A (en) 2015-07-02 2024-03-22 Hoffmann La Roche Bicyclic lactams and methods of use thereof
EP3414239A2 (en) 2016-02-05 2018-12-19 Denali Therapeutics Inc. Inhibitors of receptor-interacting protein kinase 1
JP7349359B2 (ja) 2016-10-17 2023-09-22 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。
PL3552017T3 (pl) 2016-12-09 2022-08-08 Denali Therapeutics Inc. Związki użyteczne jako inhibitory RIPK1
US11072607B2 (en) 2016-12-16 2021-07-27 Genentech, Inc. Inhibitors of RIP1 kinase and methods of use thereof
CN112074519A (zh) 2018-04-20 2020-12-11 豪夫迈·罗氏有限公司 作为rip1激酶抑制剂用于治疗e.g.肠易激综合征(ibs)的n-[4-氧代-2,3-二氢-1,5-苯并氧氮杂-3-基]-5,6-二氢-4h-吡咯并[1,2-b]吡唑-2-甲酰胺衍生物和有关化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206235A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone
US5283241A (en) 1992-08-28 1994-02-01 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
EP0698015A1 (en) 1993-05-14 1996-02-28 Genentech, Inc. Preparation of n-cyanodithioimino-carbonates and 3-mercapto-5-amino-1h-1,2,4-triazole
US5866579A (en) 1997-04-11 1999-02-02 Synaptic Pharmaceutical Corporation Imidazole and imidazoline derivatives and uses thereof
GB0023467D0 (en) 2000-09-25 2000-11-08 Btg Int Ltd Amine compounds
EP1836211B1 (en) 2004-12-21 2010-03-03 Pfizer Products Inc. Macrolides
WO2006133147A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP2872490B1 (en) 2018-02-07
BR112015000649A2 (pt) 2017-06-27
RU2015103119A (ru) 2016-08-27
US20150353499A1 (en) 2015-12-10
HK1206353A1 (en) 2016-01-08
CA2877187A1 (en) 2014-01-16
WO2014009495A1 (en) 2014-01-16
CN104507913B (zh) 2017-07-28
MX2015000362A (es) 2015-04-14
KR101704307B1 (ko) 2017-02-07
US9611224B2 (en) 2017-04-04
EP2872490A1 (en) 2015-05-20
JP2015527315A (ja) 2015-09-17
CN104507913A (zh) 2015-04-08
KR20150023002A (ko) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141428B2 (ja) 抗増殖性ベンゾ[b]アゼピン−2−オン
US10053431B2 (en) Tetrahydro-benzodiazepinones
JP6302912B2 (ja) 2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ[b]ジアゼピン及びがんの治療におけるその使用
JP6266617B2 (ja) 置換ヘテロアゼピノン
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
US20060040937A1 (en) N-aroyl cyclic amines as orexin receptor antagonists
SK286568B6 (sk) Inhibítory farnezyl proteín transferázy
JP6309536B2 (ja) 二量体化合物
AU3758693A (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
EP0514133A1 (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
CA2471885A1 (en) 4-sulfide / sulfoxide / sulfonyl-1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor
CA2170373A1 (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition thereof, and intermediate thereof
CA2694621C (en) Novel serotonergic modulators
ES2257168B1 (es) Ligandos del receptor 5-ht7.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees