JP6140827B2 - 可撓性材料でできた切り取られるべき布きれの端部を平坦化する方法 - Google Patents

可撓性材料でできた切り取られるべき布きれの端部を平坦化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6140827B2
JP6140827B2 JP2015527956A JP2015527956A JP6140827B2 JP 6140827 B2 JP6140827 B2 JP 6140827B2 JP 2015527956 A JP2015527956 A JP 2015527956A JP 2015527956 A JP2015527956 A JP 2015527956A JP 6140827 B2 JP6140827 B2 JP 6140827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
contour
cloth
piece
flattening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529162A (ja
Inventor
ボディヴィ,ステファン
シャビラン,ディディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lectra SA
Original Assignee
Lectra SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lectra SA filed Critical Lectra SA
Publication of JP2015529162A publication Critical patent/JP2015529162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140827B2 publication Critical patent/JP6140827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B5/00Clicking, perforating, or cutting leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/005Computer numerical control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B1/00Manufacture of leather; Machines or devices therefor
    • C14B1/44Mechanical treatment of leather surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • Y10T83/0429By compressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、可撓性材料でできた布きれ(又は残りの布きれ)から、特には、起伏、それから、しわが形成されやすい端部を有する厚みのある材料でできた布きれからピースを切り取ることの全般的な分野に関する。
本発明が適用される分野は、特に、家具、馬具、室内装飾品、自動車内張り、皮革物品、鞄、靴、及び被服などの業界において、天然の皮革(de cuirs)又は動物の皮(de peaux)を裁断することである。
これ自体は知られた方法ではあるが、例えば動物の皮などの可撓性材料の布きれからピースを切り取る方法は、次のように行われる。まず、裁断されるべき動物の皮が準備される。つまり、作業者が、動物の皮の欠陥になりそうな部分に印をつけて、その部分を印によって直接特定する。その後、その印が付された動物の皮がスキャンされる(numerisee)。作業者は、動物の皮のデジタル表現から適切なソフトウェアを用いて、動物の皮から切り取られなければならない様々なピースを最適な方法で所定の場所に配置する。この配置は、それらのピースを切り取るためのカッティングプログラムに変換される。その後、それらのピースを切り取るために予め作成されたカッティングプログラムに従って動物の皮を移動するカッター工具を用いた裁断のために、動物の皮が裁断テーブルに位置決めされる。
動物の皮が裁断テーブルに位置決めされているとき、動物の皮は、通常、裁断テーブルの下に配置された吸引システムによって平坦にされた状態でそこに保持されている。しかしながら、吸引システムによる吸引にも関らず、特に動物の皮の端に起伏が存在する可能性がある。このような起伏の存在は、特に、本来三次元的なピースである動物の皮を平面に平らに広げることが難しいという事実に対する説明となる。
カッター工具が通過するとき、起伏が移動して集まることがあり、動物の皮にしわが形成される。動物の皮の起伏がしわに変化しないと、裁断されたピースが変形するので適切な形状でないピースが得られてしまうというおそれがある。さらに、端部にしわが形成されるように起伏が集まるとき、このようなしわが動物の皮を裁断する作業を遅らせ、又は、阻害しさえするおそれがある。特に、カッター工具が端部のしわにぶつかるとき、動物の皮を所定の位置に手作業で正しく置くことができるように、カッター工具を持ち上げ又は取り外す必要のあるエラーが生じる。そのしわは平坦化され、その後カッティングプログラムが再始動される。
動物の皮における端部のしわの存在によって生じたエラーを正すためのこのような操作が動物の皮を裁断する作業をかなり遅らせる。単一の動物の皮についてエラーが複数回繰り返されると、裁断工程の生産性が多大な影響を受ける。さらに、起伏は、それが端部のしわに変化しないときであっても、動物の皮に形成された切り口の品質に影響を及ぼす。
従って、動物の皮を裁断に先立ってそれを平坦化する(又は滑らかにする)ことを保証できる方法に対するニーズが存在する。
特許文献FR2518575には、動物の皮を滑らかにする方法が開示されている。この方法は、動物の皮に対して滑らかにしプレスする作用を及ぼす処理ローラーを制御する工程を備える。その処理ローラーは、少なくとも1回は動物の皮の表面全体を処理するように、いくつかのパスの処理を行う。このような方法は多くの欠点を有する。特に、このような方法は、動物の皮を滑らかにするための特別な工具(すなわち、処理ローラー)の使用を必要とする。さらに、動物の皮の表面全体が滑らかにする処理を受けるので、比較的長い時間がかかる。結局、裁断されるべき動物の皮のそれぞれの特定の輪郭に適合した滑らかにする方法は存在していない。
したがって、本発明の主な目的は、特別な工具を要さず、かつ、切られるべき可撓性材料の布きれの特定の形状に適用される平坦化の方法を提案することによってこのような難点を軽減することにある。
本発明によれば、この目的は、ピースが切り取られるべき可撓性材料の布きれの端部を平坦化するための平坦化の方法によって達成される。本方法は、前記可撓性材料の布きれの輪郭の少なくとも一部のデジタル表現を作成する工程と、前記布きれの前記輪郭のスキャンされた部分の各ポイントに対して特定の平坦化の方向及び距離を定める工程と、前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の選択された各ポイントについて、当該ポイントに対して定められた前記特定の平坦化の方向及び距離に従い、前記布きれの内部からその端部に向かう平坦化の方向に沿って前記布きれの端部を平坦化するように、カッター工具の押え具を用いる工程と、を備える。
本発明の方法では、前記布きれの前記端部を平坦化するためにカッター工具の前記押え具を用いる。このような押え具は、通常、前記カッター工具が通過する期間に、布きれにおけるしわの形成を低減するために裁断テーブルの吸引システムとともに用いられる。このように、本発明の方法では、前記布きれの前記端部を平坦化するためにいかなる特別な工具も必要としない。
さらに、前記布きれの前記輪郭のスキャンされた部分の各ポイントに対して、本発明の方法では、特定の平坦化の方向及び距離が定められる。このように、本発明の方法では、前記布きれの特定の形状にこの平坦化する方法を適用される。平坦化する処理の効率が極めて改善され、その処理を実行する速度が速まる。
さらに、本発明の方法は、前記布きれからピースを切り取る方法の様々なステップに良く適合する。特に、本発明の方法は、有利には、ピースを切り取るステップに先立って行われてもよい。
有利な態様によれば、前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分のポイントは、前記布きれの輪郭又はその近傍に位置する初期のポイントから反復して定められる一組のポイントから選択され、各ポイントは、対応する反復において、前記布きれの前記輪郭と、先行する反復において定められた一つのポイントを中心とする円(C1,C2,・・・)との交点に定められる。
好ましくは、前記円は前記カッター工具の前記押え具の寸法より小さい半径を有する。これにより、平坦化されるべき前記布きれの前記端部のゾーンが重なることが保証される。例えば、前記円はカッター工具の前記押え具の幅の約0.9倍に相当する半径を有していてもよい。
前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の前記ポイントは、反復において考慮された前記円の外側で前記布きれの前記輪郭上に配置された少なくとも1つの付加的なポイントを含んでいてもよい。予め定められた反復プロセスが前記布きれの前記端部の特定のゾーンを省略する場合(これは前記布きれの突き出たゾーン、例えば動物の皮を使用する場合の脚の端部に対して起こり得る)、付加的なポイントの追加は必須であってもよい。
前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分は、裁断ゾーンと一致していてもよい。特に、裁断テーブルの裁断ゾーンに位置している、前記布きれの前記輪郭の一部だけが、特定の平坦化の方向及び距離が定められるようにスキャンされる必要があり、従って、前記輪郭の残部は、前記布きれが裁断テーブルに沿って進んだ後にスキャンされる。
前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の各ポイントに対し、前記特定の平坦化の方法は、前記輪郭のポイントを前記布きれの中心につなぐ直線に基づいて定められてもよい。
加えて、前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の各ポイントに対して、前記特定の平坦化の距離は、前記輪郭の前記ポイントと前記布きれの内部に位置する前記直線上のポイントとの間の距離に相当していてもよい。代わりに、前記特定の平坦化の距離は、前記布きれの外側に位置する前記直線上のポイントと、前記布きれの内側に位置する前記直線上のポイントとの間の距離に相当していてもよい。この場合、押え具が移動する距離は、前記布きれの前記端部の平坦化をその場所で拡張するように増加する。
また、本発明は、少なくとも1つの可撓性材料の布きれからピースを切り取る方法を提供する。この方法は、裁断テーブルに布きれを位置決めする工程と、前記布きれをスキャンする工程と、前記布きれからピースを切り取るためのプログラムを作成する工程と、予め作成されたカッティングプログラムに従って布きれからピースを切り取る工程と、を備え、前記ピースの切り取りに先立って、生地である前記布きれの前記端部が上記の平坦化の方法によって平坦化される。
本発明の他の特徴及び利点は、限定的ではない特徴を有する実施形態を示す添付の図面を参照しつつなされる以下の説明から明らかになる。
図1は、布きれからピースを切り取る方法であって、その方法において本発明の平坦化の方法が行われる方法の様々なステップを示すフローチャートである。 図2は、本発明の方法を行うための裁断テーブルのかなり概略的な図である。 図3は、押え具を備えたカッター工具のかなり概略的な図である。 図4は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。 図5は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。 図6は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。 図7は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。 図8は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。 図9は、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップの適用例を示す。
以下の説明は、皮革物品を製造するために動物の皮からピースを切り取る方法に関する。しかしながら、本発明は皮革以外の可撓性材料の布きれからピースを切り取る方法に適用される。
まず、動物の皮からピースを切り取る方法のステップを示す図1を参照する。この方法において、本発明の平坦化の方法は動物の皮の端部を平坦化するために行われる。
動物の皮を裁断する方法の主なステップ自体は良く知られているので、以下において詳細には説明しない。
この方法の第一のステップにおいて、作業指令及び所定の動物の皮の種類が選択される(ステップS10)。特に、作業指令は、製造されるべき物品(例えば皮のソファ)を作り上げる一組のピースのイメージと、それらのピースの間の起こり得るつながりとを含む。所定の動物の皮の種類は動物の種類(例えば、牛)に相当する。
それゆえ、牛の皮でできたソファを作るための適用例において、作業指令は、特に、そのソファの各部品のピースのイメージと、それらのピースの間の存在するつながりと、そのソファを作るために必要な動物の皮の種類とを含む。
この裁断する方法の次のステップは、図2に示しかつ以下に説明するような、裁断設備のテーブルのスキャンニングゾーンに所定の種類の動物の皮を位置決めするステップである(ステップS20)。動物の皮はテーブルに平らに置かれる。
この裁断する方法の別のステップにおいて、作業者はテーブルに位置決めされた動物の皮に印をつけてもよい(ステップS30)。知られたやり方では、印をつけるステップは、特に、動物の皮の表面にある欠陥になりそうな部分を視覚的に特定して印をつけるステップである。
次のステップは、動物の皮をスキャンし(ステップS40)、動物の皮のスキャンイメージ(特にはその輪郭)を、動物の皮において検知され印をつけられた欠陥の場所及び程度についての情報とともに保存するステップである。
その後、動物の皮から切り取られるべきピースがレイアウトされる(ステップS50)。典型的には、切り取られるべきピースのレイアウトの仕方において、そのピースの形状、それらの相互のつながり、及びその動物の皮の欠陥が考慮される。さらに、このレイアウトは、材料の廃物が削減されるように最適化される。
このレイアウトの後、カッティングプログラムが準備されてもよい(ステップS60)。このプログラムは、レイアウトを、裁断テーブルのカッター工具の移動のための指令に変換した結果として得られる。
カッティングプログラムが準備されると、動物の皮はテーブルの裁断ゾーンに送られ、又は置かれる(ステップS70)。動物の皮の端部は、本発明の方法を実行することによって平坦化する作用を受ける裁断ゾーンに配置される(ステップS80)。この作用は、カッター工具の押え具を用いて及ぼされ、かつ、特定の方向に沿って特定の距離にわたる、動物の皮の内側からその端部に向かう予め定められた押え具のひと続きの動きを伴う。平坦化は、動物の皮がテーブルに置かれている期間に形成された生地のしわができるだけ多く取り除かれるように、動物の皮の端部を滑らかにする効果を有する。このような平坦化の方法のステップを図4〜図9を参照しつつ以下に説明する。
動物の皮の端部が平坦化されると、その後、裁断ゾーンに配置されたピースを切り取るプロセスが予め作成されたカッティングプログラムに従って始まってもよい(ステップS90)。ピースが切り取られると、動物の皮は裁断テーブルを通過して進み、裁断ゾーンに配置された動物の皮の新しい部分に対し、平坦化のプロセス及び裁断のプロセスが繰り返される。ピースはテーブルの下流端に送り出される(ステップS100)。
図2は、このような裁断する方法を実行するために使用されてもよい裁断設備100の実施態様を示す図である。このような設備自体は良く知られているので、以下に詳細には説明しない。例えば、本願の出願人の名義の特許の国際出願WO95/29046を参照できる。
簡潔にいえば、裁断設備100は、生地が進む方向に上流から下流に向かって、積載ゾーン104、レイアウトゾーン106、裁断ゾーン108、及び送出ゾーン110を形成する上方の表面を有するテーブル102を備える。
裁断されるべき動物の皮Hは、テーブルの骨組み112の内部に収められているコンベヤ(図示省略)を進めることによって、テーブルのあるゾーンからその次のゾーンに送られる。加えて、少なくとも裁断ゾーンにおいて、テーブルの骨組みは、テーブルの上方の表面に対して動物の皮を平らに保持するための吸引装置(図示省略)を含む。
デジタルカメラ116などのスキャン手段を支持するガントリー(un portique)114が、例えば、テーブルのレイアウトゾーン106の上方においてテーブルの骨組みに装着されている。スキャン手段は、レイアウトゾーン106に位置決めされた動物の皮の輪郭のデジタルイメージを得ることを可能にする。
また、カッター工具120を支持するビーム(une poutre)118が、テーブルの骨組みに可動式に装着されている。このビームは、裁断ゾーン108に沿って(テーブルの長手方向に沿って)移動してもよく、カッター工具120はビームに沿って(テーブルの横断方向に沿って)移動してもよい。このため、カッター工具は裁断ゾーンの如何なるポイントにも到達できる。
加えて、カッター工具は予め作成されたカッティングプログラムに従って動かされる。ワークステーション122は、作業者が裁断設備の全体を操作することを可能にする。
カッター工具120の一例がより細かく図3に断面視で示されている。特に、この工具は、動物の皮Hを裁断するように動物の皮を貫通する振動板120aと、その振動板の周りに装着された押え具120bとを備える。
押え具120bは、動物の皮に滑らかにする作用を及ぼすことによって、振動板が通過する期間に動物の皮Hにおけるしわの形成を低減させることができる。例えば、押え具は、丸みのある端を備えた実質的に矩形の形状のフットプリント(une empreinte)を備えていてもよい。
加えて、本発明の範囲の所望の適用例として、カッター工具120の振動板120aは押え具120bとは独立に上方に持ち上げられることができる。
図4〜図9を参照しつつ、動物の皮の端部を平坦化するための本発明の方法の様々なステップを以下に説明する。
上記に示すように、平坦化の方法は、理想的には、動物の皮を裁断する各ステップ(図1におけるステップS90)の前に、例えば、裁断設備(図2)のワークステーション122で実行される適切なソフトウェアを用いて行われる。
本発明の平坦化の方法は、予め作成された移動プログラムに従って、(カッター工具の振動板が持ち上げられた状態で)動物の皮全体を移動するようにカッター工具の押え具を制御する工程を備える。特に、押え具を移動させるためのプログラムは、特定のポイントの座標ファイルを備え、各ポイントは移動ベクトルに関連付けられている。このようなファイルの準備について以下に説明する。
本方法の第一のステップにおいて、裁断設備(図4)のテーブル102に位置決めされた動物の皮Hの輪郭HCの少なくとも一部についてデジタル表現が準備される。「輪郭の一部」という用語は、テーブルの裁断ゾーン108に配置された動物の皮の輪郭の少なくとも一部を意味する。
例えば、動物の皮の輪郭は、動物の皮の全体がテーブルの上流側のレイアウトゾーン106にある間に動物の皮の全体をスキャンすることによって得られる。
次のステップは、動物の皮の輪郭HCの(少なくとも一部の)デジタル表現から、押え具によって平坦化する作用が及ぼされる可能性がある動物の皮の輪郭上に配置された一組のポイントを定めるステップである。特に、このポイントは、押え具のフットプリントを考慮しつつ、動物の皮の端部のできるだけ広い部分が平坦化されるように決定される。
特に、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分のポイントが、以下の通り定められた一組のポイントから選択される。
図5に示すように、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分又はその近傍に位置する初期ポイントP0が任意に選択される。その初期ポイントP0から、動物の皮の輪郭HCと初期ポイントP0を中心とした半径Rの円C1とがぶつかる最初の交点になるように、第一のポイントP1が定められる。
動物の皮のすべての端部が、押え具によって平坦化の作用を受けることを保証するために、点Pを定めるために選択される半径Rが押え具の寸法、特にその最小寸法、すなわち、そのフットプリント(矩形の形状のフットプリント)の幅よりも短い。例えば、半径Rは、押え具のフットプリントの幅の0.9倍に等しくなるように選択できる。
このように定められた第一のポイントP1から、同様にして、つまり、動物の皮の輪郭HCと第一のポイントP1を中心とした半径Rの円C2とがぶつかる最初の交点になるように、第二のポイントP2が定められる。他のポイントは、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の残部に対してこの反復を続けることによって同様にして得られる。
図6は、カッター工具の押え具のフットプリントのデジタル表現E1,E2,E3の中心が位置合わせされる、上記の反復の適用において定められた複数のポイントP1,P2,P3、…を備えたスキャンされた動物の皮の輪郭HCの部分のデジタルイメージを示す。
このイメージでは、反復に使用される半径Rは、押え具のフットプリントの幅の0.9倍に等しくなるように選択される。このため、理論的には、動物の皮のほとんどすべての端部が押え具のフットプリントによってカバーされる。
しかしながら、動物の皮の端部のあるゾーンが、図7に示すように、押え具のフットプリントによってカバーされないことが起こる可能性がある。動物の皮にとって、このようなゾーンは典型的には動物の皮の脚の端部に対応する。このため、このようなゾーンも平坦化されることを保証するために、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の予め定められたポイントに、(拘束ポイントとして知られた)1つ以上の付加的なポイントを加える必要がある。
拘束ポイントPCは以下のように定められる。ポイントPCは、反復において考慮された円C1,C2,…の外側の動物の皮の輪郭HC上に位置するように選択される。つまり、円は、ポイントPCをカバーしない。
実際には、拘束ポイントは、動物の皮のスキャンされた輪郭を解析すること及び輪郭の非定型的なゾーンを検出するためにワークステーションで実行されるイメージ処理ソフトウェアを使用することによって、自動的に特定されてもよい。代わりに、拘束ポイントは、動物の皮における動物の皮の輪郭の非定型的なゾーンに特定の印をつける作業者によって手作業で特定されてもよい。その印は、動物の皮の輪郭の拘束ポイントであると、動物の皮をスキャンする期間に解釈される。
図7に示すポイントPCは、この定め方に対応しており、直接隣り合うポイントPi及びPi+1を中心とする円Ci及びCi+1の外側に位置しつつ、実際に動物の皮の輪郭HCに配置されている。
上記のステップの期間に決定された、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分のポイント(反復の結果得られる、初期ポイントP0,ポイントP1,P2,…及び拘束ポイントPC)のすべての座標はデジタル方式で保存される。
なお、平坦化の作用を及ぼすために、全てのポイントP0,P1,P2,…,PCが保持されている必要はなく、これにより、プロセスの継続期間を低減することができる。このことは、特に、動物の皮から切り取られるべきピースの場所のすぐ近くに位置していないポイントに当てはまる。
実際には、除外されるポイントは、ワークステーションで実行されるイメージ処理ソフトウェアを用いて決定される。このソフトウェアは、輪郭の各ポイントと、検討中のポイントに地理的に最も近い、切り取られるべきピースのポイントとの距離を計算する。その後、この距離はしきい値と比較される。輪郭のポイントと、最も近い切り取られるべきピースのポイントとの間の距離がしきい値よりも大きい場合、検討中の輪郭のポイントは除外される。そうでない場合、検討中の輪郭のポイントは保存される。
本発明の方法は、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の保持されているポイントの座標から、これらのポイントのそれぞれに対し、移動ベクトル、つまり、平坦化の方向と距離を定める工程を備える。なお、平坦化の方向及び平坦化の距離は、ポイントのそれぞれに対して、特有(つまり、固有)なものである。
図8に示すように、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の各ポイントP1,P2,…,PCに対し、平坦化の方向は、輪郭のスキャンされた部分の特定のポイントを動物の皮の中心Oにつなぐ直線D1,D2,…,DCによって定められる。
動物の皮の中心Oは、様々な方法で定められることができる。それは、動物の皮を全体的に取り囲む最小の矩形の中心であってもよい。動物の皮の中心は、このようにして、ワークステーションで実行されるイメージ処理ソフトウェアを用いて決定される。代わりに、動物の皮の中心Oの印が作業者によって直接的に動物の皮につけられてもよく、動物の皮をスキャンすることによってその座標を得ることができる。
このようにして、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の各ポイントに対して平坦化の方向が得られると、各ポイントに対し関連付けられた平坦化の距離が定められる。
図9に示すように、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の各ポイントPiに対し、平坦化の距離Viは、輪郭のこのポイントと、平坦化の方向を定めるための予め定められた直線Diの一部を形成するポイントPiiとの間の距離に対応していてもよく、ポイントPiiは動物の皮の内側に位置している。
このため、動物の皮の内側に位置するポイントPiiは、動物の皮の中心と輪郭の対応するポイントとの間に位置している。動物の皮の内側に位置するポイントPiiと、輪郭の対応するポイントとの間の距離は、作業者によって前もって定められた設定を用いて決定される。例えば、約20センチメートル(cm)という距離が選択される。
代わりに、さらに図9に示すように、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の各ポイントPjに対し、平坦化の距離Vjは、予め定められた直線Djの一部を形成し動物の皮の外側に位置するポイントPjjと、予め定められた直線Djの一部も形成し動物の皮の内側に位置するポイントP´jjとの間の距離に対応していてもよい。
このため、スキャンされた部分に対応するポイントPjは、ポイントPjjとポイントP´jjとの間に位置している。また、ポイントPjjとポイントP´jjとの間の距離は、作業者によって前もって定められた設定を用いて決定される。例えば、約25cmという距離が選択される。
このようにして平坦化の距離Vjを決定することは、先に述べた実施態様と比較して平坦化の距離を拡大させることと同義であり、これにより動物の皮の対応する端部の平坦化を拡張することができる。
移動ベクトル(つまり、平坦化の方向及び距離)が、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分の全てのポイントについて定められると、そのデータは、裁断設備のワークステーションで実行される適切なソフトウェアによって読み込みできるファイルが形成されるように、そのポイントの座標とともに保存される。特に、そのソフトウェアは、そのデータがカッター工具の押え具の動きを制御するための指令に変換されるように、データを処理する機能を有する。
また、平坦化の方法は、平坦化の方向と、移動ベクトル、つまり、カッター工具の押え具が動かされる方向とを関連付ける工程を含んでいる。平坦化の方向は、動物の皮の内側からその端部に向かうように(つまり、動物の皮の中心から動物の皮の輪郭のポイントに向かうように)定義される。平坦化の方向は、好ましくは、動物の皮の輪郭のスキャンされた部分において保持された全てのポイントに対して同じであり、平坦化のプロセスに関する他のデータとともにデジタル形式のファイルに保存される。
最後に、なお、カッター工具の押え具は、2つの平坦化の動作の間で、次の場所に移動させられるように持ち上げられ得るが、降ろされたままであってもよい。

Claims (10)

  1. ピースが切り取られるべき可撓性材料の布きれの端部を平坦化するための平坦化の方法であって、
    前記可性材料の布きれ(H)の輪郭(HC)の少なくとも一部のデジタル表現を作成する工程と、
    前記布きれの前記輪郭のスキャンされた部分の各ポイント(P1,P2,…)に対して特定の平坦化の方向(D1,D2,…)及び距離(V1,V2)を定める工程と、
    前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の選択された各ポイントについて、当該ポイントに対して定められた前記特定の平坦化の方向及び距離に従い、前記布きれの内部からその端部に向かう平坦化の方向に沿って前記布きれの端部を平坦化するように、カッター工具(120)の押え具(120b)を使用する工程と、を備えた、
    方法。
  2. 前記布きれ(H)の前記輪郭(HC)の前記スキャンされた部分のポイント(P1,P2,…)は、前記布きれの前記輪郭又はその近傍に位置する初期ポイント(P1)から反復して定められる一組のポイントから選択され、各ポイントは、対応する反復において、前記布きれの前記輪郭と、先行する反復において定められたポイントを中心とする円(C1,C2,…)との交点に定められる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記円(C1,C2,…)は、前記カッター工具の前記押え具の寸法よりも小さい半径(R)を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記円(C1,C2,…)は、前記カッター工具の前記押え具の幅の約0.9倍に相当する半径(R)を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の前記ポイントは、反復において考慮された前記円(C1,C2,…)の外側で前記布きれの輪郭(HC)上に位置する少なくとも1つの付加的なポイント(PC)をさらに含む、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分が裁断ゾーン(108)と一致する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の各ポイントに対し、前記特定の平坦化の方向が、前記輪郭の前記ポイントを前記布きれの中心(O)につなぐ直線(D1,D2,…)に基づいて定められる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の各ポイント(Pi)に対し、前記特定の平坦化の距離が、前記輪郭の前記ポイントと、前記布きれの内側に位置する前記直線(Di)上のポイントとの間の距離(Vi)に相当する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記布きれの前記輪郭の前記スキャンされた部分の各ポイント(Pj)に対し、前記特定の平坦化の距離が、前記布きれの外側に位置する前記直線(Dj)上のポイント(Pjj)と、前記布きれの内側に位置する前記直線(Dj)上のポイント(P´jj)との間の距離(Vj)に相当する、請求項7に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの可撓性材料の布きれからピースを切り取る方法であって、
    裁断テーブルに布きれを位置決めする工程(S20)と、
    前記布きれをスキャンする工程(S40)と、
    前記布きれからピースを切り取るためのプログラムを作成する工程(S50)と、
    予め作成されたカッティングプログラムに従って前記布きれからピースを切り取る工程(S70)と、を備え、
    前記ピースの切り取りに先立って、生地である前記布きれの端部が請求項1〜9のいずれか1項に記載の平坦化の方法によって平坦化される、
    方法。
JP2015527956A 2012-08-21 2013-08-14 可撓性材料でできた切り取られるべき布きれの端部を平坦化する方法 Active JP6140827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1257912A FR2994698B1 (fr) 2012-08-21 2012-08-21 Procede d'aplanissement des bords d'un coupon de matiere souple a decouper
FR1257912 2012-08-21
PCT/FR2013/051941 WO2014029940A1 (fr) 2012-08-21 2013-08-14 Procédé d'aplanissement des bords d'un coupon de matière souple à découper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529162A JP2015529162A (ja) 2015-10-05
JP6140827B2 true JP6140827B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47022902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527956A Active JP6140827B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-14 可撓性材料でできた切り取られるべき布きれの端部を平坦化する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10245741B2 (ja)
EP (1) EP2888376B1 (ja)
JP (1) JP6140827B2 (ja)
CN (1) CN104736727B (ja)
BR (1) BR112015003581B1 (ja)
FR (1) FR2994698B1 (ja)
MX (1) MX363255B (ja)
RU (1) RU2628789C2 (ja)
WO (1) WO2014029940A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060432B1 (fr) * 2016-12-16 2019-05-24 Lectra Procede de partitionnement d'un placement predetermine de pieces destinees a etre decoupees dans un materiau souple en feuille
US10662488B2 (en) * 2018-02-05 2020-05-26 Foshan Shike Intelligent Technology co. LTD Flexible leather slice blanking apparatus and implementation method
CN110434932B (zh) * 2019-07-20 2021-02-26 杭州爱科科技股份有限公司 太阳能薄膜柔性组件自动修边方法
CN112021731B (zh) * 2020-09-11 2021-09-14 东莞市爱玛数控科技有限公司 基于视觉识别技术的鞋面改刀方法及系统
FR3141087B1 (fr) * 2022-10-24 2024-10-25 Lectra Procédé de positionnement automatique de défauts d’un coupon de matière souple à caractéristiques non homogènes
CN118181392B (zh) * 2024-05-16 2024-09-03 福建鸿轩服装有限公司 一种便于柔性材料切割的裁床

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2325724A (en) * 1941-07-23 1943-08-03 United Shoe Machinery Corp Leather manufacturing machine
US2958989A (en) * 1959-01-02 1960-11-08 Pendergast Raymond Francis Spreading and feeding assembly
GB1355740A (en) * 1972-07-13 1974-06-05 Vyzk Ustav Kozedelny Surface treatment of articles
US4133235A (en) * 1977-04-22 1979-01-09 Gerber Garment Technology, Inc. Closed loop apparatus for cutting sheet material
SU1050650A1 (ru) * 1980-01-25 1983-10-30 Украинское Промышленное Объединение По Производству Специальной И Рабочей Одежды Станок дл вырезани деталей из волокнистых материалов
US4373412A (en) * 1980-07-10 1983-02-15 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting sheet material with a cutting wheel
US4364330A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Gerber Garment Technology, Inc. Cutting apparatus with consumable marker
IT1140390B (it) 1981-12-22 1986-09-24 Vincenza Bonali Procedimento per la lavorazione superficiale di materiale in foglio,in particolare pellami,nonche' macchina per l'attuazione di detto procedimento
US4545275A (en) * 1983-02-07 1985-10-08 Gerber Garment Technology, Inc. Blade for severing fibrous material
US4725961A (en) * 1986-03-20 1988-02-16 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting parts from pieces of irregularly shaped and sized sheet material
US5089971A (en) * 1990-04-09 1992-02-18 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting parts from hides or similar irregular pieces of sheet material
DE4012462A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Duerkopp System Technik Gmbh Verfahren zum nesten von naturleder
US5042338A (en) * 1990-08-21 1991-08-27 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for cutting slit notches in pattern pieces cut from sheet material
WO1995029045A1 (de) * 1994-04-25 1995-11-02 Moesli Marco Vorrichtung zum zerteilen von lebensmittelstücken, besonders fleischstücken
FR2719403B1 (fr) * 1994-04-27 1996-07-19 Lectra Systemes Sa Procédé de numérisation et découpe de coupons ayant des formes non répétitives.
EP0841131A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-13 Bullmer Spezialmaschinen GmbH Schneidvorrichtung mit Hubregelung
PT1321839E (pt) * 2001-12-10 2007-04-30 Lacent Technologies Inc Sistema para cortar padrões pré-ajustados numa corrente contínua de material em folha
DE10205562C1 (de) * 2002-02-11 2003-07-31 Gerber Technology Inc Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen eines Abbildes eines Flachmaterials und zum Ausschneiden von Teilen aus dem Flachmaterial
JP4638961B2 (ja) * 2004-11-10 2011-02-23 株式会社島精機製作所 シート材のパターニング装置とその方法、及びプログラム
ITBO20050105A1 (it) * 2005-02-25 2006-08-26 Teseo Spa Piano di lavoro di macchina automatica per il taglio di pellami e simili
JP5179941B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-10 株式会社島精機製作所 裁断装置及び裁断装置での裁断対象の輪郭抽出方法
JP2010036333A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
CN201338301Y (zh) * 2008-12-23 2009-11-04 上海紫光机械有限公司 三面切书机的前刀压力板装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10245741B2 (en) 2019-04-02
CN104736727A (zh) 2015-06-24
FR2994698B1 (fr) 2014-09-05
JP2015529162A (ja) 2015-10-05
EP2888376A1 (fr) 2015-07-01
FR2994698A1 (fr) 2014-02-28
CN104736727B (zh) 2016-09-28
WO2014029940A1 (fr) 2014-02-27
MX2015002194A (es) 2015-08-20
BR112015003581A2 (pt) 2017-07-04
MX363255B (es) 2019-03-19
RU2015105308A (ru) 2016-10-10
BR112015003581B1 (pt) 2021-06-08
US20150209971A1 (en) 2015-07-30
EP2888376B1 (fr) 2016-05-11
RU2628789C2 (ru) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140827B2 (ja) 可撓性材料でできた切り取られるべき布きれの端部を平坦化する方法
US6502489B2 (en) Method for cutting a layup of sheet material
US5953232A (en) Method of cutting out blanks from, irregular workpieces of sheet material
US6807289B2 (en) Method to compensate for pattern distortion on sheet-type work material spread onto a support surface
EP3929350B1 (en) Intelligent typesetting method, intelligent typesetting system and intelligent cutting system for lace materials
CN107130424A (zh) 实现服装面料多层裁剪的二次精裁方法
US20040129121A1 (en) Method for scanning sheet-type work material and cutting pattern pieces therefrom
CN112119360B (zh) 用于自动切割软性片材的方法和相关数控设备
JP5179962B2 (ja) カバーシートを用いた裁断方法,裁断装置及び裁断プログラム
JP6613040B2 (ja) 布帛裁断装置及び方法
CN104711784A (zh) 一种获得裁片缝合路径的方法
CN107475978A (zh) 一种可调节胚布毛边整理自动控制系统和方法
KR20110112888A (ko) 펀칭 대상의 분리 가이더를 갖는 가죽 원단 프레스 가공 장치
WO2005102628A1 (en) Machine for cutting leather and similar materials for the manufacture of footwear parts and similar uses
CN109527713B (zh) 一种实时排版实时切割的方法
CN108823942B (zh) 一种裁床自适应废料裁断方法
US20180015629A1 (en) Cut data generating apparatus and non-transitory recording medium recording cut data generating program
US20180015626A1 (en) Cut data generating apparatus and non-transitory recording medium recording cut data generating program
CN112532940A (zh) 一种用于片状工件上的图案变形方法
JP6238402B2 (ja) シート材の裁断装置及び裁断方法
JP6035551B2 (ja) パンチ切断複合機における加工方法及びその自動プログラミング装置
Voina et al. INVESTIGATION OF THE ACCURACY OF LOCATION BASED ON LOCATORS
US20180015627A1 (en) Cut data generating apparatus and non-transitory recording medium recording cut data generating program
US20180015625A1 (en) Cut data generating apparatus and non-transitory recording medium recording cut data generating program
US20180015630A1 (en) Cut data generating apparatus and non-transitory recording medium recording cut data generating program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250