JP6140166B2 - ネジ込み式ファスナーを締めるための器具 - Google Patents

ネジ込み式ファスナーを締めるための器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6140166B2
JP6140166B2 JP2014528608A JP2014528608A JP6140166B2 JP 6140166 B2 JP6140166 B2 JP 6140166B2 JP 2014528608 A JP2014528608 A JP 2014528608A JP 2014528608 A JP2014528608 A JP 2014528608A JP 6140166 B2 JP6140166 B2 JP 6140166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
axis
instrument
fluid transfer
transfer element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529716A (ja
Inventor
ケー.ジャンカーズ ジョン
ケー.ジャンカーズ ジョン
エー.ボナス カルビン
エー.ボナス カルビン
Original Assignee
ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション
ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション, ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション filed Critical ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション
Publication of JP2014529716A publication Critical patent/JP2014529716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140166B2 publication Critical patent/JP6140166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • B25B21/005Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type driven by a radially acting hydraulic or pneumatic piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • F16L27/087Joints with radial fluid passages
    • F16L27/093Joints with radial fluid passages of the "banjo" type, i.e. pivoting right-angle couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/04Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies allowing adjustment or movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本出願は、コピー全体が参照により本明細書に援用されている2011年8月30日を出願日とし「ネジ込み式ファスナーを締めるための器具」という名称の同時係属米国特許出願第61/528,814号(U.S.Application Serial No.61/528,814)の継続出願である。
本出願に開示されている革新は、コピー全体が参照により本明細書に援用されている以下の共同所有された発行済み特許中で開示された技術を進歩させるものである:
1990年5月1日を発行日とする「スイベルコネクタ」という名称の米国特許第4,921,010号(U.S.Patent No.4,921,010);
1990年10月9日を発行日とする「液体消費装置を液体供給源に連結するための連結装置」という名称の米国特許第4,961,445号(U.S.Patent No.4,961,445);
1994年5月17日を発行日とする「油圧式工具」という名称の米国特許第5,311,796号(U.S.Patent No.5,311,796);および、
2000年7月18日を発行日とする「流体作動式工具を流体供給源に連結するためのマルチスイベルコネクタ」という名称の米国特許第6,089,265号(U.S.Patent No.6,089,265)。
本発明は、流体を消費装置に供給するため、例えば油圧または空気圧流体を流体作動式工具に供給するためのスイベルコネクタに関する。
公知のスイベルコネクタは、流体作動式工具と流体動力源の間で流体ホースをキンク無く維持するのを補助する。このようなスイベルコネクタは、工具のハウジングのまわりで360°そして工具ハウジングに対し垂直に約180°回転させることができる。このような工具とその供給源との間のホース長は一様でなく、30.5mm(100フィート)を超える場合もある。このような工具の作動中、油圧および空気圧流体は、10,000psi〜30,000psiの圧力をおよぼす可能性があり、これが流体ホースを硬直させる。このような高い圧力に対処するため、油圧および空気圧流体ホースの直径は典型的に大きいものである。このような流体ホースが工具の作動中にもつれた場合、工具の操作および位置づけは困難になる。多くの場合工具の重量は45.4kg(100ポンド)を超え、ホースをほどくために工具を単に回転させること自体、実行不可能とまでは言わないものの困難である。
したがって、本発明はこれらの問題に対処するべく考案された。
本発明の第1の態様によると、ファスナーを締緩するための装置に対して流体を供給するための器具において、
装置のハウジングに連結可能である第1の軸を有する第1の流体伝達要素と;
第1の軸に対して実質的に垂直な第2の軸を中心として第1の流体伝達要素と回転自在に連結可能な第2の流体伝達要素と;
第2の軸に対して実質的に垂直な第3の軸を中心として第2の流体伝達要素と回転自在に連結可能でありかつ流体伝達ラインと連結可能である第3の流体伝達要素と;
第1、第2および第3の流体伝達要素を通して、装置および流体伝達ラインへおよびそれらから流体を移送する第1および第2の流体導管と;
を具備する器具が提供される。
有利には、器具が工具の反作用部分に取付けられた場合、第1の流体伝達要素は第1の軸を中心にして360°回転可能であり;第2の流体伝達要素は第2の軸を中心にして360°回転可能であり;第3の流体伝達要素は第3の軸を中心として360°未満回転可能である。器具は、工具、器具および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、工具、器具および/または流体伝導ラインのいずれかの部分がファスナーの締緩と干渉するのを回避する。器具は、ファスナーの締緩に関連して工具の寸法が増大するのを回避する。器具は、オペレータが工具を見たときに器具が見えないように位置づけ可能である。そしてオペレータは、工具の作動中に流体伝導ラインを容易にほどくことができる。
本発明について、単なる一例として添付図面を参照しながら記述することができる。
工具ピストンアセンブリおよび工具ハウジングの反作用部分に取付けられたスイベルコネクタアセンブリを示す断面図である。 スイベルコネクタアセンブリの諸部分の内部部品を示す断面図である。 図2の前面図である。 図2および3の斜視断面図である。 スイベルコネクタアセンブリの斜視図である。 工具ハウジングの反作用部分に取付けられたスイベルコネクタアセンブリの前面図である。 図6の斜視図である。 図6および7の側面図である。 90°回転させたスイベルコネクタアセンブリを伴う工具の側面図である。 工具ハウジングの側面部分に取付けられた別のスイベルコネクタアセンブリの内部部品を示す側面図である。 図9の内部部品を示す上面図である。 図9の別のスイベルコネクタアセンブリの斜視図である。
一例としての図1〜8Bを参照すると、これらの図は、ネジ込み式ファスナーを締緩するための工具1のハウジング2の反作用支持部分3に取付けできるスイベルコネクタアセンブリ100およびシリンダーピストンアセンブリ4を示している。
図1〜7にその諸部分が示されていない工具1は、2つのハウジング部分つまりシリンダ部分と駆動部分を有するハウジング2を具備する。シリンダーピストンアセンブリ4は、シリンダ部分の中に配置され、シリンダ5と、ピストン軸つまり第1の軸A100に沿ってシリンダ5内を往復運動できるピストン6と、ピストン6に連結されたピストンロッド7とを具備する。図示されていないが、公知のレバータイプのラチェット機構が駆動部分の中に配置されており、シリンダーピストンアセンブリ4に連結されそれによって駆動可能であり、ラチェットを具備する。ラチェットは、ピストン軸A100に垂直である回転力軸を中心にして回転可能である。ラチェットは駆動要素と連結され、この流体伝達要素は、工具1の作動中回転力軸を中心として一方向に作用する第1の回転力を受ける。第1の回転力は、回転する駆動要素に取付けられたディープウェルヘックスソケットを回転させ、これがファスナーを回転させる。シリンダ部分の一部分の上に形成された反作用支持部分3が、工具1の作動中に別の方向で回転力軸を中心にして作用する第2の回転力つまり反作用力を受け取る。反作用支持部分3は、ピストン軸A100を中心にした環状本体で形成されている。任意の公知の構成要素を有するネジ込み式ファスナーを締緩するための任意の公知の流体作動型工具を工具1の代わりに使用してよいという点に留意されたい。
スイベルコネクタアセンブリ100は、工具1に対して油圧流体を供給し、第1の軸A100を中心にしてハウジング2と回転自在に連結可能である第1の流体伝導要素130と;第1の軸A100に実質的に垂直な第2の軸B100を中心にして第1の流体伝導要素130と回転自在に連結可能である第2の流体伝導要素140と;第2の軸B100に実質的に垂直な第3の軸C100を中心にして第2の流体伝導要素140と回転自在に連結可能でありかつ流体伝導ライン(単複)(図示せず)と連結可能である第3の流体伝導要素150とを具備する。図2および4にさらに明確に示されている第1および第2の流体導管121および122が、第1、第2および第3の流体伝導要素130、140および150を通して工具100および流体伝導ラインへおよびそれらから流体を移送する。第1の軸A100が、ハウジング2の外側表面に対して実質的に平行であるという点に留意されたい。
スイベルコネクタアセンブリ100は、以下の構成要素部品を具備する。第1の流体伝導要素130は、スイベルコネクタアセンブリエンドキャップ104;スイベルコネクタアセンブリブラケット102;スイベルコネクタアセンブリ支柱101;およびスイベルコネクタアセンブリエンドキャップカバー110を具備する。スイベルコネクタアセンブリ100は、スイベルコネクタアセンブリ保持用ナット103;スイベルコネクタアセンブリブラケット止めネジ106;スイベル/ピストンOリング107;およびスイベルコネクタアセンブリ固定ネジ109によって、工具1に連結される。
第2の流体伝導要素140は、スイベルコネクタアセンブリ接合ブロック105を具備する。第2の流体伝導要素140は、スイベルブロック/ブラケットOリング108;スイベルブロック/ブラケット支柱保持用リング112;およびスイベルブロック/ブラケット支柱座金118により第1の流体伝導要素130に連結されている。
第3の流体伝導要素150は、底面および上面スイベルヨーク部分114を伴うスイベルヨーク113;およびメス型およびオス型スイベルヨーク流体カプラ(図8Aに図示)を具備する。第3の流体伝導要素150は、スイベルヨーク/ブロックOリング115;スイベルヨークフラッシュソケット116;およびスイベルヨーク圧力プラグ117によって、第2の流体伝導要素140に連結される。
代替的には、エンドキャップ104、エンドキャップカバー110のいずれかまたはその両方共が、スイベルコネクタアセンブリ100の第1の流体伝導要素130の一部でなく、工具1の一部として形成されてもよい。代替的には、エンドキャップ104、エンドキャップカバー110のいずれかまたは両方共が、追加の流体伝導要素、つまりこの場合には第4の流体伝導要素として形成されてよい。一般的にはスイベルコネクタアセンブリ100そして特定的には流体伝導要素130、140または150のいずれかの部品を、異なる流体伝導要素または工具100のいずれかの一部として形成してよいという点に留意されたい。
一例として図8Aを参照すると、この図は、上向き位置にあるスイベルコネクタアセンブリ100を伴う工具1を示している。一例として図8Bを参照すると、この図は、図8Aの位置に比べて時計回り方向でページの奥へ向かって90°回転させられたスイベルコネクタアセンブリ100を伴う工具1を示している。スイベルコネクタアセンブリ100は、オペレータが工具1を反対側から見た場合にそれが目に入らないように位置づけ可能である。
有利には、第1の流体伝導要素130は第1の軸A100を中心にして360°回転可能であり;第2の流体伝導要素140は第2の軸B100を中心にして360°回転可能であり;第3の流体伝導要素は第3の軸C100を中心として360°未満回転可能である。スイベルコネクタアセンブリ100は、工具1、スイベルコネクタアセンブリ100および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、これらのいずれかの部分がファスナーの締緩と干渉するのを回避する。それは、ファスナーの締緩と関連して工具1の寸法が増大するのを回避する。スイベルコネクタアセンブリは、オペレータが反対側から工具を見たときにそれが見えないように位置付け可能である。そしてオペレータは、工具1の作動中、流体伝導ラインを容易にほどくことができる。
一例として図9〜11を参照すると、これらの図は、一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901により工具1のハウジング2の側面に取付け可能である別のスイベルコネクタアセンブリ900を示す。一般に、図1〜8Bに関連する論述は、図9〜11にもあてはまる。
スイベルコネクタアセンブリ900は、工具1に対して油圧流体を供給し、第1の軸A900を中心にして一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901と回転自在に連結可能である第1の流体伝導要素930と;第1の軸A900に実質的に垂直な第2の軸B900を中心にして第1の流体伝導要素930と回転自在に連結可能である第2の流体伝導要素940と;第2の軸B900に実質的に垂直な第3の軸C900を中心にして第2の流体伝導要素940と回転自在に連結可能でありかつ流体伝導ライン(単複)(図示せず)と連結可能である第3の流体伝導要素950と、を具備する。
第1および第2の流体導管921および922が、第1、第2および第3の流体伝導要素930、940および950を通して工具1および流体伝導ラインへおよびそれらから流体を移送する。第1の軸A900が、ハウジング2の外側表面に対して実質的に垂直であるという点に留意されたい。
一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901は、一次スイベルコネクタアセンブリ支柱封止用Oリング907;および一次スイベルコネクタアセンブリ支柱固定ネジ909によって、工具1のハウジング2の外側表面に連結されている。
第1の流体伝導要素930は、一次スイベルコネクタアセンブリ接合ブロック905を具備する。第1の流体伝導要素930は、スイベルブロック/ブラケットOリング908;スイベルブロック/ブラケット支柱保持用リング912;およびスイベルブロック/ブラケット支柱座金918によって、一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901に連結されている。
第2の流体伝導要素940は、底面および上面スイベルヨーク部分914を伴うスイベルヨーク913の間に形成された二次スイベルコネクタアセンブリ支柱941を具備する。第2の流体伝導要素940は、スイベルヨーク/ブロックOリング915;スイベルヨークフラッシュソケット916;およびスイベルヨーク圧力プラグ917によって、第1の流体伝導要素930に連結される。ヨークネジ911が、スイベルヨーク部分914と2次アセンブリ支柱941を合わせて保持している。
第3の流体伝導要素950は、二次スイベルコネクタアセンブリ接合ブロック951と、メス型およびオス型スイベルヨークカプラ919および920を具備する。第3の流体伝導要素950は、二次スイベルコネクタアセンブリ接合ブロック951内に二次スイベルコネクタアセンブリ941を挿入することによって第2の流体伝導要素940に連結され、スイベルヨーク/ブロックOリング952で封止されている。
代替的には、一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901は、スイベルコネクタアセンブリ900の第1の流体伝導要素930の一部であってよい。代替的には、一次スイベルコネクタアセンブリ支柱901を追加の流体伝導要素、つまりこの場合には第4の流体伝導要素として形成してよい。一般的にはスイベルコネクタアセンブリ900そして特定的には流体伝導要素930、940または950のいずれかの部品を、異なる流体伝導要素または工具1のいずれかの一部として形成してよいという点に留意されたい。
有利には、第1の流体伝導要素930は第1の軸A900を中心にして360°回転可能であり;第2の流体伝導要素140は第2の軸B100を中心にして360°回転可能であり;第3の流体伝導要素は(ハウジング2により制限される通りに)第3の軸C100を中心として360°未満回転可能である。スイベルコネクタアセンブリ100は、工具1、スイベルコネクタアセンブリ100および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、これらのいずれかの部分がファスナーの締緩と干渉するのを回避する。それは、ファスナーの締緩に関連して工具1の寸法が増大するのを回避する。スイベルコネクタアセンブリは、オペレータが反対側から工具を見たときにそれが見えないように位置付け可能である。そしてオペレータは、工具1の作動中、流体伝導ラインを容易にほどくことができる。
スイベルコネクタアセンブリ900の諸部分、例えば第2および第3の流体伝導要素940および950を、スイベルコネクタアセンブリ100の諸部分、例えば第3の流体伝導要素140および150の代りに使用するかまたはそれらに追加してよいという点に留意されたい。この場合、スイベルコネクタアセンブリ100は、第3の軸C100に対し実質的に垂直な第4の軸を中心として360°回転可能である第4の流体伝導要素を具備すると考えられる。
第1、第2、第3および/または第4の流体伝導要素を、記述された量よりも少なく回転するように制限するかまたはそれよりも多く回転できるようにしてもよいという点に留意されたい。第1、第2、第3および/または第4流体伝導要素は例えば30°、45°、60°、90°および/または180°毎などの角度間隔で回転可能であってよくかつ/または連続的に回転できるようにされてもよいという点に留意されたい。第1、第2、第3(および/または第4)の軸が、実質的に互いに垂直超または未満であってよいという点に留意されたい。
第1および第2の流体導管121および/または921および/または122および/または922が、特に、参照により本明細書にそのコピー全体が援用されている上記関連特許の相互参照の項で言及された特許中で論述されている任意の公知の構成要素、幾何形状および/または特徴を包含していてよいという点に留意されたい。
工具1および/またはスイベルコネクタアセンブリ100および/または900が、特に、参照により本明細書にそのコピー全体が援用されている上記関連特許の相互参照の項で言及された特許中で論述されている任意の公知の構成要素、幾何形状および/または特徴を包含していてよいという点に留意されたい。
上述の流体伝達要素の各々または2つ以上を合わせたものが同様に上述のタイプとは異なる他のタイプの構成においても有効に応用され得ることが理解される。開示された機能を実施するための手段または開示された結果を達成するための方法またはプロセスに関して、あるいはその具体的形態で表現された上述の説明または以下のクレームまたは添付図面に開示されている特徴は、本発明をそのさまざまな形態で実現するために、適宜、別個にまたはこのような特徴の任意の組合せの形で使用されてよい。
本発明は、流体作動式工具において実施された状態で例示され記述されてきたが、本発明は、その精神からいかなる形であれ逸脱することなくさまざまな修正および構造的変化を加えることができることから、示された詳細に限定されるよう意図されてはいない。
さらなる分析を行なわなくとも、以上で本発明の要点は極めて完全な形で明らかにされていることから、何人であれ現在の知識を応用することで、先行技術の観点から見て本発明の包括的または特定的態様の本質的特徴を適正に構成する特徴を省略することなく、さまざまな利用分野のためにこの要点を適応させることができる。
本明細書およびクレーム中で使用されている「具備する(Comprising、including)」、「有する(having)」という用語およびそれらの変形形態は、特定された特徴、ステップまたは整数が内含されることを意味している。これらの用語は、他の特徴、ステップまたは構成要素の存在を排除するものと解釈されるべきではない。

Claims (16)

  1. ファスナーを締緩するための装置に対して流体を供給するための器具であって、
    装置のハウジングに連結可能である第1の軸を有する第1の流体伝達要素と;
    第2の軸を中心として第1の流体伝達要素と回転自在に連結可能な第2の流体伝達要素と;
    第3の軸を中心として第2の流体伝達要素と回転自在に連結可能でありかつ流体伝達ラインと連結可能である第3の流体伝達要素と;
    第1、第2および第3の流体伝達要素を通して、装置および流体伝達ラインへおよびそれらから流体を移送する第1および第2の流体導管と;
    を具備し、
    第1の流体伝達要素が、装置ハウジングの一方の側面または装置ハウジングの反作用支持部分のいずれかと連結可能であり、
    第1の流体伝達要素が、装置ハウジングの第1の軸を中心として反作用支持部分と回転自在に連結可能であり、第1の軸が装置ハウジングの外側表面に対し実質的に平行であり
    オペレータが装置を見たときに器具が見えないように位置付け可能である、
    ことを特徴とする器具。
  2. 第2の軸が第1の軸に対し実質的に垂直であり;
    第3の軸が第2の軸に対し実質的に垂直である;
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  3. 第1の流体伝達要素が第1の軸を中心にして360°回転可能であり;
    第2の流体伝達要素が第2の軸を中心にして360°回転可能であり;
    第3の流体伝達要素が第3の軸を中心として360°未満回転可能である;
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  4. 装置、器具および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、装置、器具および/または流体伝導ラインのいずれかの部分がファスナーの締緩の適用と干渉するのを回避する、ことを特徴とする請求項3に記載の器具。
  5. ファスナーの締緩の適用に関連して装置の寸法が増大するのを回避する、ことを特徴とする請求項3または4に記載の器具。
  6. ファスナーを締緩するための装置に対して流体を供給するための器具であって、
    装置のハウジングに連結可能である第1の軸を有する第1の流体伝達要素と;
    第2の軸を中心として第1の流体伝達要素と回転自在に連結可能な第2の流体伝達要素と;
    第3の軸を中心として第2の流体伝達要素と回転自在に連結可能でありかつ流体伝達ラインと連結可能である第3の流体伝達要素と;
    第1、第2および第3の流体伝達要素を通して、装置および流体伝達ラインへおよびそれらから流体を移送する第1および第2の流体導管と;
    を具備し、
    第1の流体伝達要素が、装置ハウジングの一方の側面または装置ハウジングの反作用支持部分のいずれかと連結可能であり、
    第3の軸に対して実質的に垂直である第4の軸を中心にして第3の流体伝達要素と回転自在に連結可能であり流体伝導ラインと連結可能であり、第4の流体伝導要素、を含み、
    第1および第2の流体導管が、第1、第2、第3および第4の流体伝達要素を通して装置および流体伝導ラインへおよびそれから流体を移送し、
    第4の軸が第3の軸に対し実質的に垂直であり、
    オペレータが装置を見たときに器具が見えないように位置付け可能である、
    ことを特徴とする器具。
  7. 第4の流体伝達要素が第4の軸を中心にして360°回転可能である、
    ことを特徴とする請求項6に記載の器具。
  8. 装置、器具および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、装置、器具および/または流体伝導ラインのいずれかの部分がファスナーの締めまたは緩めの適用と干渉するのを回避する、
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の器具。
  9. ファスナーの締めまたは緩めの適用に関連して装置の寸法が増大するのを回避する、
    ことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の器具。
  10. ファスナーを締緩するための装置に対して流体を供給するための器具であって、
    装置のハウジングに連結可能である第1の軸を有する第1の流体伝達要素と;
    第2の軸を中心として第1の流体伝達要素と回転自在に連結可能な第2の流体伝達要素と;
    第3の軸を中心として第2の流体伝達要素と回転自在に連結可能でありかつ流体伝達ラインと連結可能である第3の流体伝達要素と;
    第1、第2および第3の流体伝達要素を通して、装置および流体伝達ラインへおよびそれらから流体を移送する第1および第2の流体導管と;
    を具備し、
    第1の流体伝達要素が、装置ハウジングの一方の側面または装置ハウジングの反作用支持部分のいずれかと連結可能であり、
    第1の流体伝達要素が、装置ハウジングの側面と連結可能であり、第1の軸が装置ハウジングの外側表面に対し実質的に垂直であり、
    オペレータが装置を見たときに器具が見えないように位置付け可能である、
    ことを特徴とする器具。
  11. 第1の流体伝達要素が第1の軸を中心にして360°回転可能であり;
    第2の流体伝達要素が第2の軸を中心にして360°未満回転可能であり;
    第3の流体伝達要素が第3の軸を中心として360°回転可能である、
    ことを特徴とする請求項10に記載の器具。
  12. 装置、器具および/または流体伝導ラインの自由な運動を可能にして、装置、器具および/または流体伝導ラインのいずれかの部分がファスナーの締めまたは緩めの適用と干渉するのを回避する、ことを特徴とする請求項10または11に記載の器具。
  13. ファスナーの締めまたは緩めの適用に関連して装置の寸法が増大するのを回避する、ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の器具。
  14. 第1の流体伝達要素が装置ハウジングに対し別個に、個別に、かつ独立して取付け可能であり;
    第2の流体伝達要素が第1の流体伝達要素に対して別個に、個別にかつ独立して取付け可能であり;
    第3の流体伝達要素が第2の流体伝達要素に対して別個に、個別にかつ独立して取付け可能である、
    ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の器具。
  15. 装置が空気圧式または油圧式のいずれかで駆動される、ことを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の器具。
  16. ファスナーを締緩するための装置であって、装置に対し流体を供給するための請求項1〜15のいずれかの器具を有する、ことを特徴とする装置。
JP2014528608A 2011-08-30 2012-08-30 ネジ込み式ファスナーを締めるための器具 Active JP6140166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161528814P 2011-08-30 2011-08-30
US61/528,814 2011-08-30
PCT/US2012/053178 WO2013033423A1 (en) 2011-08-30 2012-08-30 Apparatus for tightening threaded fasteners

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529716A JP2014529716A (ja) 2014-11-13
JP6140166B2 true JP6140166B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=46852377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528608A Active JP6140166B2 (ja) 2011-08-30 2012-08-30 ネジ込み式ファスナーを締めるための器具

Country Status (21)

Country Link
US (1) US11035512B2 (ja)
EP (1) EP2751465B1 (ja)
JP (1) JP6140166B2 (ja)
KR (1) KR102185629B1 (ja)
CN (1) CN103857952B (ja)
AU (1) AU2012301836B2 (ja)
BR (1) BR112014004656B1 (ja)
CA (1) CA2846467C (ja)
CL (1) CL2014000443A1 (ja)
CO (1) CO6890087A2 (ja)
DK (1) DK2751465T3 (ja)
EA (1) EA029064B1 (ja)
ES (1) ES2619378T3 (ja)
GB (1) GB2507917B (ja)
HR (1) HRP20170381T1 (ja)
MX (1) MX345782B (ja)
MY (1) MY166489A (ja)
PE (1) PE20141269A1 (ja)
PL (1) PL2751465T3 (ja)
PT (1) PT2751465T (ja)
WO (1) WO2013033423A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2537127B (en) 2015-04-07 2019-01-02 Cejn Ab Nipple
GB2537128B (en) * 2015-04-07 2017-05-17 Cejn Ab Coaxial coupling
US20180045094A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-15 Khalid Mike Allos System and method for automotive fluids management and maintenance system (afmms)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362324A (en) * 1980-03-24 1982-12-07 Haskel Engineering & Supply Company Jointed high pressure conduit
US4823835A (en) * 1988-08-05 1989-04-25 George Chu Universal swivel having a driving handle and valve means
US5311796A (en) * 1990-07-23 1994-05-17 Junkers John K Hydraulic tool
US5924340A (en) * 1998-04-28 1999-07-20 Junkers; John K. Fluid-operated tool
US6089265A (en) * 1998-11-06 2000-07-18 Unex Corporation Multi-swivel connector for connecting a fluid operated tool a source of fluid
DE29821479U1 (de) * 1998-09-25 1999-04-01 Hytorc Division Unex Corp Mehrfachdrehgelenk-Verbinder zum Verbinden eines fluidbetätigten Werkzeugs mit einer Fluidquelle
US6490952B2 (en) * 1999-08-05 2002-12-10 John K. Junkers Fastening device
US20020073808A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Jamra James A. Housing for a power tool
US20020121161A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Peter Koppenhoefer Fluid operated tool for tightening and loosening threaded connectors
US6598502B1 (en) * 2002-01-28 2003-07-29 Titan Technologies International, Inc. Multi-swivel connector for a fluid operated tool
EP1809808A2 (en) * 2004-09-24 2007-07-25 Hannecard NV Roller assembly
US7497147B2 (en) * 2006-09-12 2009-03-03 Unex Corporation Torque tool for tightening or loosening connections, and method of tightening or loosening the same
GB0714099D0 (en) * 2007-07-19 2007-08-29 Torque Tension Systems Ltd Multi-swivel connector for connecting a fluid source to a fluid operating tool
CN201442977U (zh) * 2007-09-27 2010-04-28 应用材料股份有限公司 用于放置在pecvd腔中的背板的夹钳机械装置
US7765895B2 (en) * 2007-10-29 2010-08-03 Junkers John K Fluid-operated torque wrench for and method of tightening or loosening fasteners
CN101148043A (zh) * 2007-10-30 2008-03-26 付长智 一种手动工具的手柄与手动工具连接结构
TW200819666A (en) * 2007-12-07 2008-05-01 Zhong-Zhi Wei Quick pneumatic/hydraulic joint
JP5798766B2 (ja) * 2011-03-11 2015-10-21 東京エレクトロン株式会社 ボルトの緩み防止装置ならびにその取付方法および取付治具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2751465B1 (en) 2016-12-07
CN103857952B (zh) 2017-05-17
AU2012301836B2 (en) 2017-07-13
US20140230608A1 (en) 2014-08-21
PE20141269A1 (es) 2014-10-11
CA2846467A1 (en) 2013-03-07
HRP20170381T1 (hr) 2017-05-19
MY166489A (en) 2018-06-27
JP2014529716A (ja) 2014-11-13
EA029064B1 (ru) 2018-02-28
MX345782B (es) 2017-02-15
CN103857952A (zh) 2014-06-11
MX2014002487A (es) 2014-05-30
GB2507917A (en) 2014-05-14
WO2013033423A1 (en) 2013-03-07
US11035512B2 (en) 2021-06-15
KR20140057350A (ko) 2014-05-12
PT2751465T (pt) 2017-02-20
BR112014004656A2 (pt) 2018-04-10
DK2751465T3 (en) 2017-03-13
ES2619378T3 (es) 2017-06-26
GB2507917B (en) 2017-02-22
KR102185629B1 (ko) 2020-12-02
GB201403113D0 (en) 2014-04-09
CA2846467C (en) 2020-04-14
PL2751465T3 (pl) 2017-09-29
EP2751465A1 (en) 2014-07-09
AU2012301836A1 (en) 2014-03-13
CO6890087A2 (es) 2014-03-10
CL2014000443A1 (es) 2015-03-13
EA201400256A1 (ru) 2014-09-30
BR112014004656B1 (pt) 2021-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140166B2 (ja) ネジ込み式ファスナーを締めるための器具
US8820363B2 (en) Wedge type plug and method of plugging a lateral line
US9227240B2 (en) Crimping head for impact wrench
JP7114135B2 (ja) ボルトにナットを締結して固定的結合を形成するための工具
CN205394381U (zh) 一种省力的扳手套筒
CN211118197U (zh) 一种管路连接装置
CN210240796U (zh) 一种穿梁套管预埋定位装置
KR200479524Y1 (ko) 파이프 피팅 연결장치
CN202266208U (zh) 非开挖施工钻杆快卸装置
CN204800594U (zh) 动力工具
CN220592959U (zh) 接头紧固辅助装置
KR101396894B1 (ko) 배관 연결장치 및 이의 연결방법
JP2003021282A (ja) 曲管継手
JP2013181549A (ja) ホース用の継手機構
JP7024346B2 (ja) 管継手用加締めナット
JP4226838B2 (ja) 脱着装置及び杭圧入装置
JP3205546U (ja) 継手
CN205342930U (zh) 一种用于拧紧航空发动机燃油输油管管接头的扳手
JP2004138155A (ja) 縒り戻し機能付き雌ねじ継手
KR101573203B1 (ko) 체결편의성을 향상시킨 연결조인트
CN113389506A (zh) 一种海上油井用快速连接导管装置
JP3158713U (ja) 混合栓取付け用偏心管の取付け構造
TWM382415U (en) Pipe connection device
JP2003314769A (ja) ホース配管用継手
KR20020063684A (ko) 공압기기 연결용 회전 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250