JP6138464B2 - レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法 - Google Patents

レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6138464B2
JP6138464B2 JP2012256164A JP2012256164A JP6138464B2 JP 6138464 B2 JP6138464 B2 JP 6138464B2 JP 2012256164 A JP2012256164 A JP 2012256164A JP 2012256164 A JP2012256164 A JP 2012256164A JP 6138464 B2 JP6138464 B2 JP 6138464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
flux
solder
component
solder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012256164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014100737A (ja
Inventor
小野木 剛
剛 小野木
俊之 飯島
俊之 飯島
知史 長谷川
知史 長谷川
賢二 藤森
賢二 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2012256164A priority Critical patent/JP6138464B2/ja
Publication of JP2014100737A publication Critical patent/JP2014100737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138464B2 publication Critical patent/JP6138464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、レーザー光を使用して電子機器のプリント配線基板に部品を実装するレーザーはんだ付け用はんだ組成物(いわゆるソルダーペースト)および、このはんだ組成物を用いて電子部品を実装したプリント配線基板に関する。
一般的に、はんだごてを使用した糸はんだによる電子部品の実装が行われている。しかし、近年電子製品の軽薄短小化に伴ってプリント配線基板の微細化が進み、はんだごてのような接触方法によるはんだ付けでは対応が難しい問題があった。
このようなはんだごてによるはんだ付けが困難な狭小部などへのはんだ付けでは、レーザー光を用いた非接触によるはんだ付け方法が利用されている。
この技術は、はんだ付け装置のはんだ付けヘッドからプリント配線基板に向けてレーザー光を照射し、照射されたレーザー光の光エネルギーをはんだに吸収させ発熱を起こし、はんだを溶融させてはんだ付けする方法であり、プリント配線基板の微細な部位に電子部品を短時間で実装することができるという利点がある(特許文献1〜3参照)。
また、はんだ接続を行いたい部分に選択的にレーザー光を照射することができるため、フロー式やリフロー式と比較して、電子部品の実装時に、部品全体に熱を加えずに実装を行うことが可能であることから、放熱性が高い部品へのはんだ付けに適している。
特開昭60−182191号公報 特開昭63−123593号公報 特開平4−137795号公報
熱源としてレーザー光を用いた方法によって、微細な部分へのはんだ付けが非接触で可能となった。しかし、急加熱が行われることから、はんだボールの発生やフラックスの飛散の発生が顕著に起こるようになった。
はんだボールの発生やフラックスの飛散の発生は、前述したはんだごてを用いるはんだ付け方法と同様に、レーザー光を用いたはんだ付け方法においても、予備加熱によって抑制することが可能である。しかし、予備加熱による処理時間が付加されるため、作業時間が延びてしまい生産効率が低下する問題があった。
そこで、本発明は、予備加熱を必要とせず、はんだボールの発生及びフラックスの飛散の発生を抑制できるレーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決すべく、本発明は、以下のようなレーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板を提供するものである。
すなわち、本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物は、(A)ロジン系樹脂と、(B)カルボン酸類と、(C)溶剤と、を少なくとも含有するフラックスと、(D)はんだ粉末とを含有し、前記(C)成分が、(C1)沸点が280℃以上321℃以下、かつ、粘度が30℃において12Pa・s以上80Pa・s以下である溶剤を含有し、前記(A)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、30質量%以上50質量%以下であり、前記(B)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、0.1質量%以上5質量%以下であり、前記(C)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、30質量%以上60質量%以下であり、前記(C1)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、2質量%以上40質量%以下であり、前記フラックスと前記(D)成分との配合比率(質量比)が5:95〜11:89であることを特徴とするものである。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物においては、前記(C1)成分が、テルペン骨格を有する炭素数5以上の環状アルカン型アルコールであることが好ましい。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物においては、前記(C1)成分が、イソボルニルシクロヘキサノールであることが好ましい。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物においては、前記(C1)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、12質量%以上40質量%以下であることが好ましい。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物においては、前記フラックスが、さらにチクソ剤を含有し、前記チクソ剤の配合量は、フラックス100質量%に対して、10質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
また、本発明の電子部品のプリント配線基板への実装方法は、前記レーザーはんだ付け用はんだ組成物を用い、レーザー光を用いて電子部品をプリント配線基板に実装することを特徴とする方法である。
本発明によれば、予備加熱を必要とせず、はんだボールの発生及びフラックスの飛散の発生を抑制できるレーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法を提供することが可能となる。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物は、以下説明するフラックスと、以下説明する(D)はんだ粉末とを含有するものである。
[フラックス]
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物に用いるフラックスは、はんだ組成物における前記(D)成分以外の成分であり、(A)ロジン系樹脂と、(B)カルボン酸類と、(C)溶剤と、を少なくとも含有するものである。
上記フラックスの配合量は、はんだ組成物100質量%に対して、5質量%以上35質量%以下であることが好ましく、7質量%以上15質量%以下であることがより好ましく、8質量%以上11質量%以下であることが特に好ましい。フラックスの配合量が5質量%未満の場合(はんだ粉末の含有量が95質量%を超える場合)には、バインダーとしてのフラックスが足りないため、フラックスとはんだ粉末とを混合しにくくなる傾向にあり、他方、フラックスの含有量が35質量%を超える場合(はんだ粉末の含有量が65質量%未満の場合)には、得られるはんだ組成物を用いた場合に、十分なはんだ接合を形成できにくくなる傾向にある。
[(A)ロジン系樹脂]
本発明のフラックスに用いる(A)ロジン系樹脂としては、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、水素添加ロジン及びこれらの誘導体等のロジン類が挙げられるが、これらの変性物であるロジン系変性樹脂も挙げられる。
ロジン系変性樹脂としては、ディールス・アルダー反応の反応成分となり得る上記のロジン類の不飽和有機酸変性樹脂((メタ)アクリル酸等の脂肪族の不飽和一塩基酸、フマル酸、マレイン酸等のα,β−不飽和カルボン酸等の脂肪族不飽和二塩基酸、桂皮酸等の芳香族環を有する不飽和カルボン酸等の変性樹脂)及びこれらの変性物等のアビエチン酸やその変性物を主成分とするものが挙げられる。これらのロジン系樹脂は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
上記(A)ロジン系樹脂の配合量は、フラックス100質量%に対して、30質量%以上50質量%以下であることが好ましく、40質量%以上45質量%以下であることがより好ましい。(A)ロジン系樹脂の配合量が前記下限未満では、はんだ付ランドの銅箔面の酸化を防止してその表面に溶融はんだを濡れやすくする、いわゆるはんだ付性が低下し、はんだボールが生じやすくなる傾向にあり、他方、前記上限を超えると、フラックス残さ量が多くなる傾向にある。
[(B)カルボン酸類]
本発明のフラックスに用いる(B)カルボン酸類としては、例えば、モノカルボン酸、ジカルボン酸などの他に、その他の有機酸が挙げられる。これらのカルボン酸は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
モノカルボン酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、プチリック酸、バレリック酸、カプロン酸、エナント酸、カプリン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ツベルクロステアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸、グリコール酸などが挙げられる。
ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、ジグリコール酸などが挙げられる。
その他の有機酸としては、ダイマー酸、レブリン酸、乳酸、アクリル酸、安息香酸、サリチル酸、アニス酸、クエン酸、ピコリン酸などが挙げられる。
上記(B)カルボン酸類の配合量は、フラックス100質量%に対して、0.1質量%以上5質量%以下であることが好ましく、0.3質量%以上1質量%以下であることがより好ましい。(B)カルボン酸類の配合量が前記下限未満では、はんだボールが生じやすくなる傾向にあり、他方、前記上限を超えると、フラックスの絶縁性が低下する傾向にある。
[(C)溶剤]
本発明のフラックスに用いる(C)成分の溶剤には、(C1)沸点が280℃以上321℃以下、かつ、粘度が30℃において12Pa・s以上80Pa・s以下である溶剤を含有する。このうち、(C1)成分の30℃における粘度は、20Pa・s以上75Pa・s以下が好ましく、30Pa・s以上70Pa・s以下がより好ましく、55Pa・s以上67Pa・s以下が特に好ましい。なお、粘度はB型粘度計(プログラマブルレオメータDV−III、ブルックフィールド社製)を用いて測定できる。
急加熱が行われるレーザーはんだ付けでは、従来、はんだボールの発生やフラックスの飛散が生じていた。これは、レーザー照射による急加熱によって、粘度が低下したフラックスがはんだ粉末の溶融よりも先にパッド外に流れ出すことによって生じているものと推察される。また、フラックスがパッド外に流れ出すときに、未溶融のはんだ粉末を一緒に流している。
本発明のはんだ組成物では、(C1)成分として、上記高粘度かつ高沸点の溶剤を用いているので、はんだボールの発生及びフラックスの飛散の発生を抑制できる。
その理由としては、溶剤に高粘度のものを使用することによって、レーザー照射による加熱時に、はんだ組成物がパッド上に残りやすくなるためと推察される。また、溶剤に高沸点のものを使用することによって、フラックスが流動性を持つ温度が上昇し、沸点の低い溶媒を用いたはんだ組成物よりもはんだ合金の溶融が進行するため、はんだボールが抑制され、更に溶剤の突沸が抑制されるため、フラックスの飛散が抑制されるものと推察される。
この(C1)成分としては、テルペン骨格を有する炭素数5以上の環状アルカン型アルコールであることが好ましい。このうち、(C1)成分が、イソボルニルシクロヘキサノールであることが特に好ましい。例えば日本テルペン化学株式会社製のテルソルブMTPHが挙げられる。
上記(C1)成分の配合量は、フラックス100質量%に対して、2質量%以上40質量%以下であることが好ましく、7質量%以上35質量%以下であることがより好ましく、12質量%以上30質量%以下であることが特に好ましい。(C1)成分の配合量が前記下限未満では、はんだボールが発生するおそれや、フラックスの飛散が発生するおそれがあり、他方、前記上限を超えると、はんだ組成物の溶融時に残るフラックスの残渣中に溶剤が残存し、フラックスの残渣が軟化する。そのためフラックスの残渣が粘着性を有し、空気中を漂う埃や粉塵を付着してしまい漏電の不具合を生じるおそれがある。
本発明のフラックスに用いる(C)成分の溶剤では、前記(C1)成分と、これ以外の溶剤(C2)とを併用してもよい。このような溶剤(C2)としては、アルコール系溶媒など公知の溶剤を適宜用いることができる。
例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ヘキシレングリコール、ヘキシルジグリコール、1,5−ペンタンジオール、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、2−エチルヘキシルジグリコール、オクタンジオール、フェニルグリコール、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテルが挙げられる。これらの溶剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
また、本発明のフラックスに用いる(C2)成分の溶剤では、沸点が140℃以上275℃未満、かつ、粘度が30℃において1.0Pa・s以上30Pa・s以下の溶剤を併用してもよい。このような溶剤としては、ヘキシルカルビトール、ブチルカルビトール、ターピネオール、ジヒドロターピネオールなどが挙げられる。これらの溶剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。例えば日本テルペン化学株式会社製のテルソルブDTO−210、テルソルブTHA−90、テルソルブTHA−70、東新化成工業株式会社製のハイモールPM、日産化学工業株式会社製のファインオキソコールN140などが挙げられ、これらを2種類以上混合して適宜使用することができる。
更に、(C2)成分としては、沸点が150℃より低くない、いわゆる可塑剤とすることができる、(メタ)アクリル酸エステル、フタル酸エステル、脂肪族二塩基酸エステルも挙げられる。
上記(C)成分の合計配合量は、フラックス100質量%に対して、30質量%以上65質量%以下であることが好ましく、40質量%以上60質量%以下であることがより好ましく、40質量%以上50質量%以下であることが特に好ましい。(C)溶剤の合計含有量が前記範囲内であれば、得られるはんだ組成物の粘度を適正な範囲に適宜調整できる。
[その他の成分]
本発明に用いるフラックスには、前記(A)ロジン系樹脂、前記(B)カルボン酸類および前記(C)溶剤の他に、必要に応じて、添加剤を加えることができる。添加剤としては、つや消し剤、発泡剤、消泡剤、カオリン、エアロジール(日本アエロジル社製)、有機ベントナイト、硬化ひまし油、ガラスフリット等のチクソ剤を例示できる。これらの添加剤の配合量は、フラックス100質量%に対して、5質量%以上20質量%以下であることが好ましく、10質量%以上15質量%以下であることがより好ましい。
本発明に用いるフラックスには、非解離性のハロゲン化化合物からなる非解離型活性剤を含有させてもよく、非解離性のハロゲン化化合物としてはハロゲン原子が共有結合により結合した非塩系の有機化合物が挙げられる。ハロゲン化化合物としては、塩素化物、臭素化物、フッ化物のように塩素、臭素、フッ素の各単独元素の共有結合による化合物でもよいが、その3者の任意の2つ又は全部のそれぞれの共有結合を有する化合物でもよい。これらの化合物は、水性溶媒に対する溶解性を向上させるために、例えばハロゲン化アルコールのように水酸基等の極性基を有することが好ましい。ハロゲン化アルコールとしては、例えば2,3−ジブロモプロパノール、2,3−ジブロモブタンジオール、1,4−ジブロモ−2−ブタノール、トリブロモネオペンチルアルコール等の臭素化アルコール、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,4−ジクロロ−2−ブタノール等の塩素化アルコール、3−フルオロカテコール等のフッ素化アルコール、その他のこれらに類する化合物が挙げられる。
非解離型活性剤の配合量は、フラックス100質量%に対して、0.5質量%以上5質量%以下であることが好ましく、1質量%以上3質量%以下であることがより好ましい。
更に他の活性剤を併用することもでき、これにはアミン類、アミン塩類(エチレンジアミン等のポリアミン、シクロヘキシルアミン、ジエチルアミン等のアミンの有機酸塩や無機酸塩(塩酸、硫酸等の鉱酸塩))、アミノ酸類(グリシン、アラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、バリン等)、アミド系化合物等が挙げられる。具体的にはジフェニルグアニジン臭化水素酸塩、シクロヘキシルアミン臭化水素酸塩、ジエチルアミン塩酸塩、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン、これらのアミンの臭化水素酸塩等が挙げられる。
[フラックスの製造]
本発明のフラックスを製造するには、(A)ロジン系樹脂、これと併用するその他の樹脂、(B)カルボン酸類、および必要に応じて他の活性剤、添加剤を、(C)溶剤に溶解すればよい。
[(D)はんだ粉末]
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物に用いる(D)はんだ粉末は、無鉛のはんだ粉末のみからなることが好ましいが、有鉛のはんだ粉末であってもよい。このはんだ粉末におけるはんだ合金としては、スズを主成分とする合金が好ましい。また、この合金の第二元素としては、銀、銅、亜鉛、ビスマス、アンチモンなどが挙げられる。さらに、この合金には、必要に応じて他の元素(第三元素以降)を添加してもよい。他の元素としては、銅、銀、ビスマス、アンチモン、アルミニウム、インジウムなどが挙げられる。
無鉛のはんだ粉末としては、具体的には、Sn/Ag、Sn/Ag/Cu、Sn/Cu、Sn/Ag/Bi、Sn/Bi、Sn/Ag/Cu/Bi、Sn/Sbや、Sn/Zn/Bi、Sn/Zn、Sn/Zn/Al、Sn/Ag/Bi/In、Sn/Ag/Cu/Bi/In/Sb、In/Ag等が挙げられる。
上記(D)はんだ粉末の配合量は、はんだ組成物100質量%に対して、65質量%以上95質量%以下であることが好ましく、85質量%以上93質量%以下であることがより好ましく、89質量%以上92質量%以下であることが特に好ましい。(D)はんだ粉末の配合量が65質量%未満の場合(フラックスの含有量が35質量%を超える場合)には、得られるはんだ組成物を用いた場合に、十分なはんだ接合を形成できにくくなる傾向にあり、他方、はんだ粉末の含有量が95質量%を超える場合(フラックスの含有量が5質量%未満の場合)には、バインダーとしてのフラックスが足りないため、フラックスとはんだ粉末とを混合しにくくなる傾向にある。
また、(D)はんだ粉末の平均粒子径は、1μm以上40μm以下であることが好ましく、10μm以上35μm以下であることがより好ましく、15μm以上25μm以下であることが特に好ましい。平均粒子径が上記範囲内であれば、はんだ付けランドのピッチの狭くなってきている最近のプリント回路基板にも対応できる。なお、平均粒子径は、動的光散乱式の粒子径測定装置により測定できる。
[はんだ組成物の製造]
本発明のはんだ組成物を製造するには、上記説明したフラックスと上記説明した(D)はんだ粉末を上記所定の割合で配合し、撹拌混合すればよい。
[プリント配線基板]
次に、本発明のプリント配線基板について説明する。本発明のプリント配線基板は、以上説明したはんだ組成物をレーザーを用いて電子部品をプリント配線基板に実装したことを特徴とするものである。そのため、本発明のプリント配線基板では、レーザー照射時におけるはんだボールやフラックス飛散を十分に抑制できる。
塗布方法は、特に限定されないが、スクリーン印刷法やディスペンサーなどを採用できる。
はんだ付けに使用するレーザー光のレーザー光源の種類は特に限定はされず、金属の吸収帯に合わせた波長を選択することが可能である。例えば、固体レーザーとしては、ルビー、ガラス、YAG、半導体レーザーとしては、GaAs、InGaAsP、液体レーザーとしては、色素、気体レーザーとしては、He−Ne、Ar、CO、エキシマ等が挙げられる。
本発明のはんだ組成物についてはその残渣膜は洗浄することなく、電子部品を搭載した配線基板に被覆されたままにされ、本発明はこのようなはんだ組成物の残渣膜付の電子部品搭載後の配線基板を提供する。
本発明のはんだ組成物の印刷膜は、溶融はんだの温度により押し退けられ、溶融はんだを金属面に接触させることができる。
次に、本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。なお、実施例および比較例にて用いた材料を以下に示す。
ロジン系樹脂A:完全水添ロジン、商品名「フォーラルAX」、Eastman Chemical社製
ロジン系樹脂B:水添酸変性ロジン、商品名「KE−604」、荒川化学工業社製
カルボン酸類:スベリン酸、東京化成工業社製
溶剤A:イソボルニルシクロヘキサノール(沸点:308〜318℃、粘度:65.5Pa・s(30℃))、商品名「MTPH」、日本テルペン化学社製
溶剤B:ヘキシルジグリコール(沸点:257〜259℃、粘度:0.5〜1Pa・s(30℃))、商品名「HeDG」、日本乳化剤社製
溶剤C:オクタンジオール(沸点:236〜246℃、粘度:2.5〜3.2Pa・s(30℃))、協和発酵工業社製
ハロゲン化化合物:ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩、エア・ブラウン社製
チキソ剤A:N,N’−1,6−ヘキサンジイルビス−12−オキシオクタデカンアミド、商品名「スリパックスZHH」、日本化成社製
チキソ剤B:水添ヒマシ油、商品名「ヒマ硬」、ケイエフ・トレーディング社製
はんだ粉末:平均粒子径20〜30μm、はんだ融点200〜230℃、はんだ組成Sn−3.0Ag−0.5Cu
[実施例1]
ロジン系樹脂Aを26質量%と、ロジン系樹脂Bを16質量%と、カルボン酸類を0.50質量%と、溶剤Aを13質量%と、溶剤Bを22.5質量%と、溶剤Cを8質量%と、ハロゲン化化合物を2質量%と、チキソ剤Aを6質量%と、およびチキソ剤Bを6質量%とをそれぞれ容器に投入し、らいかい機を用いて混合してフラックスを得た。
その後、得られたフラックス10.2質量%および鉛フリーはんだ粉末89.8質量%(合計で100質量%)を容器に投入し、混練機にて2時間混合することで、次の表1に示す組成を有するはんだ組成物を調製した。
[実施例2〜7]
次の表1に示す組成に従い各材料を配合した以外は実施例1と同様にして、はんだ組成物を得た。
[比較例1]
次の表1に示す組成に従い各材料を配合した以外は実施例1と同様にして、はんだ組成物を得た。
<はんだ組成物の評価>
はんだ組成物の評価(はんだボール試験、フラックス飛散試験)を以下のような方法で行った。得られた結果を表1に示す。
<印刷条件>
メタルマスク厚さ:0.15mm
スキージ :メタルスキージ
スキージ速度:30mm/秒
版離れ速度 :0.2mm/秒
印圧 :100kPa
印刷部位:Cuランド2.1×2.5mm、1.0×1.5mm、1.0×1.0mm、0.8×0.8mm、0.4×0.4mm、0.2×0.2mm
<レーザー照射条件>
レーザー波長:980nm
スポット径:Φ0.8
照射時間:0.3s(1.0×1.0mm以下のCuランド)
1.0s(1.0×1.0mmより大きなCuランド)
(1)はんだボール試験
はんだ組成物のレーザー照射時に起きるはんだボールの発生状況を調べるために、JIS Z 3284(1994)に準じてはんだボール試験を行った。その結果を表1に示す。
◎:はんだボール発生なし
○:はんだボール発生少し
×:はんだボール発生多し
(2)フラックスの飛散試験
はんだ組成物のレーザー照射時に起きるフラックスの飛散状況を調べるために、25cmあたりのフラックスの飛散を観察した(個/25cm) 。
◎:フラックスの飛散が6個/25cm未満のとき
○:フラックスの飛散が6個/25cm以上15個/25cm以下のとき
×:フラックスの飛散が15個/25cmを超えるとき
Figure 0006138464
表1に示す結果からも明らかなように、本発明のはんだ組成物を用いた場合(実施例1〜7)には、レーザー照射を用いたはんだ付け工法を行ったときに発生してしまうはんだボールとフラックス飛散が抑制されていることが判る。
一方で、溶剤成分として、高沸点且つ高粘度の溶剤を含有しないはんだ組成物を用いた場合(比較例1)には、はんだボールとフラックス飛散が抑制されていない。
本発明のレーザーはんだ付け用はんだ組成物は、レーザー光を使用して電子機器のプリント配線基板に部品を実装するための技術として好適に用いることができる。

Claims (6)

  1. (A)ロジン系樹脂と、(B)カルボン酸類と、(C)溶剤と、を少なくとも含有するフラックスと、(D)はんだ粉末とを含有し、
    前記(C)成分が、(C1)沸点が280℃以上321℃以下、かつ、粘度が30℃において12Pa・s以上80Pa・s以下である溶剤を含有し、
    前記(A)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、30質量%以上50質量%以下であり、
    前記(B)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、0.1質量%以上5質量%以下であり、
    前記(C)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、30質量%以上60質量%以下であり、
    前記(C1)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、2質量%以上40質量%以下であり、
    前記フラックスと前記(D)成分との配合比率(質量比)が5:95〜11:89である
    ことを特徴とするレーザーはんだ付け用はんだ組成物。
  2. 請求項1に記載のレーザーはんだ付け用はんだ組成物において、
    前記(C1)成分が、テルペン骨格を有する炭素数5以上の環状アルカン型アルコールである
    ことを特徴とするレーザーはんだ付け用はんだ組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載のレーザーはんだ付け用はんだ組成物において、
    前記(C1)成分が、イソボルニルシクロヘキサノールである
    ことを特徴とするレーザーはんだ付け用はんだ組成物。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載のレーザーはんだ付け用はんだ組成物において、
    前記(C1)成分の配合量は、前記フラックス100質量%に対して、12質量%以上40質量%以下である
    ことを特徴とするレーザーはんだ付け用はんだ組成物。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれかに記載のレーザーはんだ付け用はんだ組成物において、
    前記フラックスが、さらにチクソ剤を含有し、
    前記チクソ剤の配合量は、フラックス100質量%に対して、10質量%以上15質量%以下である
    ことを特徴とするレーザーはんだ付け用はんだ組成物。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれかに記載のレーザーはんだ付け用はんだ組成物を用い、レーザー光を用いて電子部品をプリント配線基板に実装することを特徴とする電子部品のプリント配線基板への実装方法
JP2012256164A 2012-11-22 2012-11-22 レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法 Active JP6138464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256164A JP6138464B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256164A JP6138464B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014100737A JP2014100737A (ja) 2014-06-05
JP6138464B2 true JP6138464B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51023760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256164A Active JP6138464B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6138464B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127060A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社日本スペリア社 はんだ用フラックス及びはんだ組成物
CN104646865A (zh) * 2014-12-26 2015-05-27 苏州龙腾万里化工科技有限公司 新型环保耐高温热风整平助焊剂
JP6309929B2 (ja) * 2015-09-28 2018-04-11 株式会社タムラ製作所 無洗浄ソルダペースト用フラックス組成物および無洗浄ソルダペースト、並びにソルダペーストのフラックス飛散評価方法
US10449638B2 (en) 2016-03-31 2019-10-22 Tamura Corporation Solder composition and electronic board
JP6402213B2 (ja) * 2016-03-31 2018-10-10 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6469623B2 (ja) * 2016-09-28 2019-02-13 株式会社タムラ製作所 ジェットディスペンサー用はんだ組成物
JP6653686B2 (ja) * 2017-07-25 2020-02-26 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP2017209734A (ja) * 2017-09-11 2017-11-30 株式会社日本スペリア社 はんだ用フラックス及びはんだ組成物
JP6770983B2 (ja) * 2018-01-12 2020-10-21 三菱マテリアル株式会社 ろう付け用フラックス組成物と粉末ろう組成物及びアルミニウム合金部材と熱交換器
JP6399242B1 (ja) 2018-01-17 2018-10-03 千住金属工業株式会社 フラックス及びソルダペースト
JP6940565B2 (ja) * 2018-09-27 2021-09-29 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
WO2020066489A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP7160022B2 (ja) * 2018-12-26 2022-10-25 荒川化学工業株式会社 フローソルダリング用フラックス、はんだ付け方法
JP6643744B1 (ja) * 2019-05-27 2020-02-12 千住金属工業株式会社 はんだペースト及びはんだペースト用フラックス
WO2021014607A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 三菱マテリアル株式会社 ろう付け用フラックス組成物と粉末ろう組成物、アルミニウム合金部材と熱交換器及びアルミニウム合金部材の製造方法と熱交換器の製造方法
CN111451669B (zh) * 2020-03-06 2021-08-13 深圳市唯特偶新材料股份有限公司 一种防飞溅激光焊锡膏制备方法
JP7169390B2 (ja) * 2020-03-26 2022-11-10 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物および電子基板
JP6928296B1 (ja) * 2020-10-02 2021-09-01 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
CN112276412A (zh) * 2020-10-29 2021-01-29 苏州恩斯泰金属科技有限公司 一种激光焊接锡膏及其制备方法
CN113798734B (zh) * 2021-10-15 2023-02-24 浙江亚通新材料股份有限公司 一种锡基焊膏用助焊剂、电子封装用激光软钎焊膏
CN114453792B (zh) * 2022-01-25 2022-09-27 东莞永安科技有限公司 一种无铅无卤防飞溅激光焊锡线及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293096A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Canon Inc 半田ペ−スト及び該半田ペ−ストを用いる半田接続法
JPH0466291A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Uchihashi Estec Co Ltd 印刷用クリームはんだ
JP4458043B2 (ja) * 2003-06-09 2010-04-28 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
US7767032B2 (en) * 2006-06-30 2010-08-03 W.C. Heraeus Holding GmbH No-clean low-residue solder paste for semiconductor device applications
JP5486281B2 (ja) * 2009-12-08 2014-05-07 荒川化学工業株式会社 はんだペースト
JP5807221B2 (ja) * 2010-06-28 2015-11-10 アユミ工業株式会社 接合構造体製造方法および加熱溶融処理方法ならびにこれらのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014100737A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138464B2 (ja) レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いた実装方法
JP6370327B2 (ja) ジェットディスペンサー用はんだ組成物
JP6402213B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP6401912B2 (ja) はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板の製造方法
JP6674982B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP5887331B2 (ja) はんだ組成物
JP5916674B2 (ja) ジェットディスペンサー用はんだ組成物
JP5887330B2 (ja) はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板
JP6138846B2 (ja) はんだ組成物およびそれを用いた電子基板の製造方法
JP6293514B2 (ja) はんだ組成物およびプリント配線基板の製造方法
JP6346757B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP6300771B2 (ja) フラックス組成物、はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP6713027B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP6653686B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP6895213B2 (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP2017064784A (ja) はんだ組成物および電子基板
JP7312798B2 (ja) はんだ組成物
JP6402148B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP2020040120A (ja) ジェットディスペンサー用はんだ組成物、および電子基板の製造方法
JP6826059B2 (ja) フラックス組成物、はんだ組成物および電子基板
JP6130418B2 (ja) 電子部品の接合方法、並びに、その方法に用いるはんだ組成物および前処理剤
JP6116962B2 (ja) レーザーはんだ付け用はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板の製造方法
JP7066798B2 (ja) はんだ組成物
JP7361481B2 (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP6259795B2 (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150