JP6135490B2 - 動画画像処理システムおよび動画画像処理方法 - Google Patents

動画画像処理システムおよび動画画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6135490B2
JP6135490B2 JP2013257372A JP2013257372A JP6135490B2 JP 6135490 B2 JP6135490 B2 JP 6135490B2 JP 2013257372 A JP2013257372 A JP 2013257372A JP 2013257372 A JP2013257372 A JP 2013257372A JP 6135490 B2 JP6135490 B2 JP 6135490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color gamut
moving image
image data
image processing
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013257372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015115833A5 (ja
JP2015115833A (ja
Inventor
佑紀 松岡
佑紀 松岡
教彦 川田
教彦 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013257372A priority Critical patent/JP6135490B2/ja
Priority to PCT/JP2014/005776 priority patent/WO2015087489A1/en
Priority to US15/101,635 priority patent/US10440234B2/en
Priority to EP14809535.9A priority patent/EP3080977B1/en
Publication of JP2015115833A publication Critical patent/JP2015115833A/ja
Publication of JP2015115833A5 publication Critical patent/JP2015115833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135490B2 publication Critical patent/JP6135490B2/ja
Priority to US16/567,680 priority patent/US11606479B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本技術は、現像機能を有する撮像装置と、この撮像装置により得た画像データを、用途に適した色域の画像データに変換する画像処理装置とを有する画像処理システムおよび画像処理方法に関する。
撮像装置は、イメージセンサーによって得られたRAWデータを目的の色域の画像データに現像して出力する。画像データにおいて理想とされる色域は、例えば、テレビジョン、プロジェクター、ビデオフィルム、印刷など、画像データの用途によって違いある。このため、上記のように現像機能を有する撮像装置から出力された画像データを、撮像装置において予定されていた用途とは別の用途に用いる場合には、撮像装置から供給される画像データの色域を、別の用途に対応した色域に変換しなければならない。
しかし、この場合、撮像装置より出力される画像データにおいてRAWデータから既に欠落している色域の部分は再現できないため、撮像装置より出力される画像データの色域より広い色域の画像データに変換した場合に色の再現性が低下する。
そこで、撮像装置のイメージセンサーによって得られたRAWデータをメディアや通信により画像処理装置に伝送し、画像処理装置において目的の色域の画像データに現像する方法がある(例えば、特許文献1参照。)。この方法は、現像時に画像データの色域とガンマを自由に選択できる。しかし、RAWデータがそのままメディアや通信によって伝送されるので、伝送データ量が大きくなり、高速化の妨げとなる。
特開2009−033385号公報(段落0044,0055)
現像処理を行うことが可能な撮像装置と、この撮像装置より出力された画像データの色域を用途に応じた色域に変換することが可能な画像処理装置とを有する画像処理システムにおいては、色再現性、速度など、性能面における様々な点で未解決の課題が残されており、その対策が望まれている。
以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、色の再現性に優れ、伝送が高速であるなど、性能に優れた画像処理システムおよび画像処理方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本技術の画像処理システムは、
イメージセンサーと、
前記イメージセンサーから取り込まれたRAWデータから第1の色域の画像データを生成する現像処理部と、
前記生成された第1の色域の画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部と
を有する撮像装置と、
前記撮像装置と伝送路を通じて接続可能な画像処理装置であって、
前記伝送路を通じて伝送され、前記圧縮符号化された画像データを伸張復号して前記第1の色域の画像データを復元する伸張復号部と、
前記復元された第1の色域の画像データを、選択可能な複数の種類の色域のなかから選択される一の色域である第2の色域の画像データに変換する色域変換部と
を有する画像処理装置と
を具備し、
前記第1の色域が、前記選択可能な複数の種類の色域を包含する色域としたものである。
前記複数の種類の色域のなかの一の色域が他の色域を包含するものであり、前記第1の色域が前記一の色域であってもよい。
前記撮像装置は、前記第1の色域の情報を含むメタデータを前記伝送路を用いて前記画像処理装置に伝送するように構成される第1のコントローラをさらに有し、
前記画像処理装置は、前記受信したメタデータに含まれる前記第1の色域の情報と、前記第2の色域の情報をもとに、前記色域変換部の変換マトリクスを設定するように構成された第2のコントローラをさらに有するものであってよい。
前記一の色域はS−Gamut3であってよい。
あるいは、前記一の色域はS−Gamut3を包含し、かつこのS−Gamut3より広い色域としてもよい。
本技術に係る別の形態の画像処理方法は、
撮像装置は、
イメージセンサーから取り込まれたRAWデータから第1の色域の画像データを生成し、
前記生成された第1の色域の画像データを圧縮符号化し、伝送路を通じて接続された画像処理装置に伝送する。
ここで、前記第1の色域は、前記選択可能な複数の種類の色域を包含する色域である。
前記画像処理装置は、
前記圧縮符号化された画像データを伸張復号して前記第1の色域の画像データを復元し、
前記復元された第1の色域の画像データを、選択可能な複数の種類の色域のなかから選択される一の色域である第2の色域の画像データに変換する。
以上のように、本技術によれば、色の再現性に優れ、伝送が高速であるなど、性能を向上させた画像処理システムが実現される。
本実施形態の画像処理システム1における撮像装置10の構成を示すブロック図である。 本実施形態の画像処理システム1におけるデコードユニット30の構成を示すブロック図である。 様々な色域を比較して示す図である。 本実施形態の画像処理システム1の動作のフローチャートである。 変形例を説明するための各種の色域を示す図である。
以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
図1および図2は、本技術に係る第1の実施形態の画像処理システムの構成を示すブロック図である。
この画像処理システム1は、撮像装置10と伝送路20とデコードユニット(画像処理装置)30を備える。
[撮像装置10]
図1は本実施形態の画像処理システム1における撮像装置10の構成を示すブロック図である。
撮像装置10は、イメージセンサー11と、現像処理部12と、第1の階調変換部13と、圧縮符号化部14と、第1のコントローラ15とを備える。
イメージセンサー11は、例えば、CMOS(Complementary MOS)イメージセンサー、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーなどの撮像素子である。イメージセンサー11は、光をその強さに応じたRGB毎の電気的信号に変換し、A/D変換した信号系列をRAWデータとして出力する。
現像処理部12は、イメージセンサー11より出力されたRAWデータを第1の色域の画像データに変換する。現像処理部12は、具体的には、例えば、変換マトリクス(第1の変換マトリクス)などを用いてRAWデータから第1の色域の画像データに変換を行う回路などである。第1の色域がどのようなものであるかは、後で説明する。
第1の階調変換部13は、現像処理部12により得られた第1の色域の画像データに撮影後の画調調整を前提とした撮影ガンマ(例えばS−Logガンマなど)をかける。この種の撮影ガンマは、暗部とハイライトの情報をより多く取り込むことができるように非線形関数で設計されたものである。暗部とハイライトの情報量をより多くとれることによって、ポストプロダクション作業におけるカラーコレクションの自由度を広げることができる。
圧縮符号化部14は、第1の階調変換部13より出力された第1の色域の画像データを圧縮符号化する。圧縮符号化の方式としては、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)などが採用される。圧縮符号化された第1の色域の画像データは伝送路20を通じてデコードユニット30に伝送される。
第1のコントローラ15は、イメージセンサー11、現像処理部12、第1の階調変換部13、圧縮符号化部14などの動作を制御する。例えば、第1のコントローラ15は、現像処理部12に対する第1の色域または第1の変換マトリクスの指定、第1の階調変換部13に対する撮影ガンマの指定などを行うことが可能である。また、第1のコントローラ15は、現像処理部12に対して指定した第1の色域の情報、第1の階調変換部13に指定した撮影ガンマの情報などを含むメタデータを、伝送路20を通じてデコードユニット30に伝送するように制御を行う。
[デコードユニット30]
デコードユニット30は、撮像装置10より伝送された画像データから目的の色域やガンマの画像データを生成する画像処理装置である。
図2は本実施形態の画像処理システム1におけるデコードユニット30の構成を示すブロック図である。
デコードユニット30は、伸張復号部31、色域変換部32、第2の階調変換部33および第2のコントローラ34を備える。
伸張復号部31は、伝送路20を通じて撮像装置10より伝送され、圧縮符号化された第1の色域の画像データを伸張復号する。

第2の階調変換部33は、伸張復号部31によって伸張復号された画像データに対して、必要に応じてガンマをかけて階調の調整を行う。
色域変換部32は、伸張復号部31によって伸張復号された画像データを、画像データの用途に応じた第2の色域の画像データに変換する。色域変換部32は、具体的には、例えば、変換マトリクス(第2の変換マトリクス)などを用いて画像データの色域を変換する回路などである。第2の色域がどのようなものであるかは、後で説明する。
第2の階調変換部33は、色域変換部32より出力された第2の色域の画像データを、必要に応じてガンマをかけて階調の調整を行う。
第2のコントローラ34は、伸張復号部31、第2の階調変換部33および色域変換部32の制御を行う。
第2のコントローラ34は、例えばユーザから与えられた指令などをもとに、デコードユニット30にて設定可能な複数の種類の色域の中から選択される一の色域を第2の色域として設定する。ここで、デコードユニット30にて設定可能な複数の種類の色域とは、具体的には、例えば、S−Gamut3、ITU−709、ITU2020、DCI P3、フィルム用色域などである。第2の色域は、この画像処理システム1による画像処理の実行前に選択されてもよく、あるいは実行中に適宜ユーザにより選択されてもよい。
第2のコントローラ34は、伝送路20を通じて撮像装置10より伝送されてきたメタデータから第1の色域の情報を取得し、この第1の色域と第2の色域との組み合わせに対応する変換マトリクスを色域変換部32に設定するように制御を行う。
また、第2のコントローラ34は、例えばユーザから与えられた指令などをもとに、第2の階調変換部33が画像データに適用するガンマを選択することができる。
[第1の色域および第2の色域について]
ここで、第1の色域および第2の色域について説明する。
画像データの色域には、用途によって様々な種類がある。
例えば、液晶テレビジョンの色域として、ITU−R・BT.709規格の色域モードであるITU−709、4K対応液晶テレビジョンに対応するITU2020などがある。
デジタルシネマ用の色域としては、S−Gamut3、DCI P3、ACESがある。
S−Gamut3は、ソニー社製のデジタルシネマトグラフィカメラで対応の広色域モード用の色域である。
DCI P3(Digital Cinema Initiatives)は、映画館のプロジェクターによって映し出される映像用の色域として、DCI(Digital Cinema Initiatives)によって提唱された色域の1つである。
デコードユニット30では、上記のような複数の種類の色域の中から、ユーザにより選択された一の色域が第2の色域として設定される。一方、撮像装置10の現像処理部12に適用される第1の色域には、デコードユニット30において設定可能な複数の種類の色域を包含する色域が用いられる。
図3は、ITU−709、ITU2020、DCI P3、S−Gamut3、フィルム用色域、可視色域の各々の色域を比較して示す図である。
上記の各色域において、可視色域を除けば、S−Gamut3は、ITU−709、ITU2020、DCI P3、フィルム用色域のすべての色域を包含する色域であることが分かる。このような複数の色域の関係が成立している場合、S−Gamut3を第1の色域として用いることができる。すなわち、デコードユニット30において設定可能な複数の種類の色域の中で、一の種類の色域が他の種類の色域を包含する場合には、その一の種類の色域を撮像装置10の第1の色域として用いることができる。
[画像処理システム1の動作]
次に、本実施形態の画像処理システム1の動作を説明する。
図4は画像処理システム1の動作のフローチャートである。
まず、撮像装置10の動作として、第1のコントローラ15によって現像処理部12に、RAWデータから第1の色域への第1の変換マトリクスの設定が行われる。また、第1のコントローラ15によって第1の階調変換部13に撮影ガンマが設定される(ステップS101)。
次に、第1のコントローラ15は、第1の色域の情報を少なくとも含むメタデータを作成し、伝送路20を通じてデコードユニット30に伝送する(ステップS102)。
デコードユニット30の第2のコントローラ34は、伝送路20を通じてメタデータを受信すると、このメタデータに含まれる第1の色域の情報により特定される第1の色域と、デコードユニット30において選択される第2の色域との組み合わせ対応する第2の変換マトリクスを色域変換部32に設定する(ステップS103)。
ここで、第2のコントローラ34のメモリには、色域の様々な組み合わせ毎に、対応する第2の変換マトリクスの情報が予め記憶されている。第2のコントローラ34は、メタデータに格納されて撮像装置10より通知された第1の色域と、第2の色域との組み合わせに対応する第2の変換マトリクスの情報をメモリから参照して得ることができる。
イメージセンサー11からRAWデータが現像処理部12に供給されると(ステップS104)、現像処理部12は、上記の第1の変換マトリクスを用いて、RAWデータを第1の色域の画像データに変換する(ステップS105)。
なお、撮像装置10での変換マトリクスの設定において、第1のコントローラ15が、伝送路20を通じてデコードユニット30から全種類の色域の情報を取得し、これらの情報をもとに第1の色域を自動的に特定するようにしてもよい。
次に、第1の階調変換部13が、現像処理部12より出力された第1の色域の画像データに対し、指定された撮影ガンマによりガンマ調整を行う(ステップS106)。
次に、圧縮符号化部14が、第1の階調変換部13より供給された第1の色域の画像データを圧縮符号化する(ステップS107)。圧縮符号化部14によって得られた圧縮画像データは、伝送路20を通じてデコードユニット30に伝送される(ステップS108)。
なお、画像の圧縮符号方式として、MPEGなどの不可逆圧縮方式を用いたが、本技術はこれに限定されず、可逆圧縮方式を採用してもよい。
撮像装置10とデコードユニット30との伝送路20には、例えば、SDI(Serial Digital Interface)などの伝送方式が用いられる。勿論、本技術は、伝送方式がSDIであることに限定されない。
デコードユニット30に伝送された画像データは、伸張復号部31にて伸張復号される(ステップS109)。
次に、色域変換部32が、伸張復号部31にて伸張復号された第1の色域の画像データを第2の変換マトリクスを用いて第2の色域の画像データに変換する(ステップS110)。これによって、用途に適した色域の画像データが得られる。
次に、第2の階調変換部33が、色域変換部32より出力された第2の色域の画像データに対して画像データの用途に対応して設定されたガンマをかける。あるいは、ガンマをかけずにそのまま画像データをスルーさせる場合もある(ステップS111)。
ここで、第1の色域としてS−Gamut3が設定された場合、第2の色域としては、このS−Gamut3の色域に包含される関係にある色域、例えば、ITU−709、ITU2020、DCI P3およびフィルム用色域などのいずれかが設定される。
デコードユニット30においてS−Gamut3の色域をそのまま利用する場合も想定される。この場合には、色域変換部32による色域の変換はスキップされる。
以上説明したように、本実施形態の画像処理システム1では、撮像装置10において、デコードユニット30で設定可能なすべての色域を包含する色域でRAWデータが現像される。このため、デコードユニット30で画像データが設定可能な複数の種類のどの色域に変換されても画像の色再現性が劣化しない。
S−Gamut3など、第1の色域として、第2の色域と同じ色域を設定した場合には、デコードユニット30での色域変換が不要になり、高速化を図れる。
また、RAWデータをそのままデコードユニット30に伝送する方式に比べ、伝送データ量を低減させることができ、高速化を期待できる。
<変形例1>
上記の実施形態では、デコードユニット30で設定可能なすべての種類の色域の関係から、一の色域が他の色域を包含する場合には、その一の色域を第1の色域として設定することとした。本技術は、これに限定されない。
例えば、図5に示すように、デコードユニット30で設定可能なすべての種類の色域を包含し、かつS−Gamut3より広い新たな色域51を、第1の色域として設定するようにしてもよい。これによっても、画像の色再現性が劣化しない効果、伝送データ量の低減による高速化を実現できる。
デコードユニット30で設定可能な色域としてITU−709、ITU2020、DCI P3、S−Gamut3、フィルム用色域を示したが、本技術は、これに限定されるものではない。
例えば、ITU−709、ITU2020、DCI P3の3種類がデコードユニット30で設定可能な色域であったとしたならば、ITU2020がその他の色域を包含する。したがって、ITU2020を第1の色域としてもよい。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1) イメージセンサーと、
前記イメージセンサーから取り込まれたRAWデータから第1の色域の画像データを生成する現像処理部と、
前記生成された第1の色域の画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部と
を有する撮像装置と、
前記撮像装置と伝送路を通じて接続可能な画像処理装置であって、
前記伝送路を通じて伝送され、前記圧縮符号化された画像データを伸張復号して前記第1の色域の画像データを復元する伸張復号部と、
前記復元された第1の色域の画像データを、選択可能な複数の種類の色域のなかから選択される一の色域である第2の色域の画像データに変換する色域変換部と
を有する画像処理装置と
を具備し、
前記第1の色域が、前記選択可能な複数の種類の色域を包含する色域である
画像処理システム。
(2)前記(1)に記載の画像処理システムであって、
前記複数の種類の色域のなかの一の色域が他の色域を包含するものであり、前記第1の色域が前記一の色域である
画像処理システム。
(3)前記(1)または(2)に記載の画像処理システムであって、
前記撮像装置は、前記第1の色域の情報を含むメタデータを前記伝送路を用いて前記画像処理装置に伝送するように構成される第1のコントローラをさらに有し、
前記画像処理装置は、前記受信したメタデータに含まれる前記第1の色域の情報と、前記第2の色域の情報をもとに、前記色域変換部の変換マトリクスを設定するように構成された第2のコントローラをさらに有する
画像処理システム。
(4)前記(1)ないし(3)のいずれかに記載の画像処理システムであって、
前記一の色域が、S−Gamut3である
画像処理システム。
(5)前記(1)に記載の画像処理システムであって、
前記撮像装置は、前記第1の色域の情報を含むメタデータを前記伝送路を用いて前記画像処理装置に伝送するように構成される第1のコントローラをさらに有し、
前記画像処理装置は、前記受信したメタデータに含まれる前記第1の色域の情報と、前記第2の色域の情報をもとに、前記色域変換部の変換マトリクスを設定するように構成された第2のコントローラをさらに有し、
前記一の色域が、S−Gamut3を包含し、かつこのS−Gamut3より広い色域である
画像処理システム。
1…画像処理システム
10…撮像装置
11…イメージセンサー
12…現像処理部
13…第1の階調変換部
14…圧縮符号化部
15…第1のコントローラ
20…伝送路
30…デコードユニット
31…伸張復号部
32…色域変換部
33…第2の階調変換部
34…第2のコントローラ

Claims (3)

  1. 動画のための動画画像データを撮像可能な動画撮像装置と、この動画撮像装置から伝送路を通じて伝送された前記動画画像データを処理して、複数の種類の第2の色域のなかから選択されるいずれかの第2の色域の動画画像データを得ることが可能な動画画像処理装置とを具備する動画画像処理システムであって、
    前記動画撮像装置は、
    RAWデータを生成するイメージセンサーと、
    前記イメージセンサーにより生成された前記RAWデータから、前記動画画像処理装置にて選択可能な前記複数の種類の第2の色域を包含する第1の色域の動画画像データを生成する現像処理部と、
    前記生成された第1の色域の動画画像データを圧縮符号化する圧縮符号化部とを有し、
    前記動画画像処理装置は、
    前記伝送路を通じて伝送され、前記圧縮符号化された前記動画画像データを伸張復号して前記第1の色域の動画画像データを復元する伸張復号部と、
    前記復元された第1の色域の動画画像データを前記複数の種類の第2の色域のなかから選択されるいずれかの第2の色域の動画画像データに変換する色域変換部と
    を有する
    動画画像処理システム。
  2. 請求項1に記載の動画画像処理システムであって、
    前記動画撮像装置は、前記第1の色域の情報を含むメタデータを前記伝送路を用いて前記動画画像処理装置に伝送するように構成される第1のコントローラをさらに有し、
    前記動画画像処理装置は、前記伝送路を通じて受信した前記メタデータに含まれる前記第1の色域の情報と、前記第2の色域の情報をもとに、前記色域変換部の変換マトリクスを設定するように構成された第2のコントローラをさらに有する
    動画画像処理システム。
  3. 動画のための動画画像データを撮像可能な動画撮像装置と、この動画撮像装置から伝送路を通じて伝送された前記動画画像データを処理して、複数の種類の第2の色域のなかから選択されるいずれかの第2の色域の動画画像データを得ることが可能な動画画像処理装置とによる動画画像処理方法であって、
    前記動画撮像装置が
    イメージセンサーにより生成されたRAWデータから、前記動画画像処理装置にて選択可能な前記複数の種類の第2の色域を包含する第1の色域の動画画像データを生成し、圧縮符号化し、前記伝送路を通じて接続された前記動画画像処理装置に伝送し、
    前記動画画像処理装置は、
    前記伝送路を通じて伝送され、前記圧縮符号化された前記動画画像データを伸張復号して前記第1の色域の動画画像データを復元し、前記復元された第1の色域の動画画像データを前記複数の種類の第2の色域のなかから選択されるいずれかの第2の色域の動画画像データに変換する
    動画画像処理方法。
JP2013257372A 2013-12-12 2013-12-12 動画画像処理システムおよび動画画像処理方法 Active JP6135490B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257372A JP6135490B2 (ja) 2013-12-12 2013-12-12 動画画像処理システムおよび動画画像処理方法
PCT/JP2014/005776 WO2015087489A1 (en) 2013-12-12 2014-11-18 Image processing system and image processing method
US15/101,635 US10440234B2 (en) 2013-12-12 2014-11-18 Image processing system and image processing method
EP14809535.9A EP3080977B1 (en) 2013-12-12 2014-11-18 Image processing system and image processing method
US16/567,680 US11606479B2 (en) 2013-12-12 2019-09-11 Image processing system and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257372A JP6135490B2 (ja) 2013-12-12 2013-12-12 動画画像処理システムおよび動画画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015115833A JP2015115833A (ja) 2015-06-22
JP2015115833A5 JP2015115833A5 (ja) 2016-04-14
JP6135490B2 true JP6135490B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52016121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257372A Active JP6135490B2 (ja) 2013-12-12 2013-12-12 動画画像処理システムおよび動画画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10440234B2 (ja)
EP (1) EP3080977B1 (ja)
JP (1) JP6135490B2 (ja)
WO (1) WO2015087489A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057159B2 (ja) * 2018-03-02 2022-04-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2022097133A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、及び画像処理プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197917A3 (en) * 2000-10-13 2005-03-23 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
DE50210590D1 (de) * 2002-06-06 2007-09-13 Imaging Solutions Ag Farbmanagement mit Referenzgamut
US7289663B2 (en) * 2002-07-24 2007-10-30 Eastman Kodak Company Producing an extended color gamut luminance-chrominance digital image from a captured image
US7609425B2 (en) * 2003-01-31 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus, method, storage medium and program
JP2004282599A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、および記録媒体
JP4863438B2 (ja) * 2004-09-10 2012-01-25 キヤノン株式会社 データ処理装置及び処理方法
JP2007215074A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像データ解析装置、画像データ生成装置、画像データ解析方法、および画像データ生成方法
JP2008017441A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Ricoh Co Ltd データ処理装置とデータ処理方法とプログラム
JP2008245248A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 撮像装置
JP4985180B2 (ja) 2007-07-26 2012-07-25 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
JP5014099B2 (ja) * 2007-12-11 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2010011191A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 記録装置および記録制御方法、再生装置および再生制御方法、出力装置および出力制御方法、並びにプログラム
JP5474586B2 (ja) * 2010-01-25 2014-04-16 オリンパス株式会社 画像処理装置
WO2014024500A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
CN105164994B (zh) * 2013-05-31 2018-06-08 英特尔公司 半固定色调色域压缩

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015087489A1 (en) 2015-06-18
US20170324886A1 (en) 2017-11-09
US10440234B2 (en) 2019-10-08
US11606479B2 (en) 2023-03-14
EP3080977B1 (en) 2020-04-29
JP2015115833A (ja) 2015-06-22
US20200007719A1 (en) 2020-01-02
EP3080977A1 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110460745B (zh) 显示装置
US8446424B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20090290645A1 (en) System and Method for Using Coded Data From a Video Source to Compress a Media Signal
EP2629520B1 (en) Apparatus and method for shooting moving picture in camera device
US20130129245A1 (en) Compression of image data
US10003767B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007180927A (ja) 伝送装置
US20070147510A1 (en) Method and module for altering color space parameters of video data stream in compressed domain
US11606479B2 (en) Image processing system and image processing method
US10360660B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for handling raw images
KR101547828B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
US9894315B2 (en) Image capturing apparatus, image processing apparatus and method, image processing system, and control method for image capturing apparatus
JP7110408B2 (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8692898B2 (en) Image capture apparatus for encrypting image data using a first encryption method or a second encryption method based on an instruction
US20080122862A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving moving pictures based on rgb codec
JP2011041144A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4164268B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、プログラム、記憶媒体
WO2016002063A1 (ja) 画像処理システム、及び、画像処理方法
WO2011161883A1 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
TW201705764A (zh) 編碼/解碼圖像區塊之方法
WO2020181540A1 (zh) 一种视频处理方法、装置、编码设备及解码设备
JP2010178254A (ja) プロジェクター
JP2020005067A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
US20060056718A1 (en) Method, device and computer program for encoding digital image
JP2017118207A (ja) 無線通信装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6135490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250