JP6132578B2 - 呼気採取袋及び呼気採取セット - Google Patents
呼気採取袋及び呼気採取セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6132578B2 JP6132578B2 JP2013027027A JP2013027027A JP6132578B2 JP 6132578 B2 JP6132578 B2 JP 6132578B2 JP 2013027027 A JP2013027027 A JP 2013027027A JP 2013027027 A JP2013027027 A JP 2013027027A JP 6132578 B2 JP6132578 B2 JP 6132578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blowing
- exhalation
- discharge
- collection bag
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
また、上記課題を解決する本発明の呼気採取袋は、可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、この本体部の一部で形成され、吹込み管が差し込まれる吹込み口と、前記本体部の他の一部で形成され、排出管が差し込まれる排出口とを備え、前記本体部は、矩形状であり、前記本体部の対角線上に位置する2つの隅部のうちの一方に前記吹込み口が形成され、他方に前記排出口が形成されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決する本発明の呼気採取セットは、呼気採取袋と、吹込み管と、排出管とを備え、前記呼気採取袋は、可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、この本体部の一部で形成され、前記吹込み管が差し込まれる吹込み口と、前記本体部の他の一部で形成され、前記排出管が差し込まれる排出口とを備え、前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径よりも小さいことを特徴とする。
また、上記課題を解決する本発明の呼気採取セットは、呼気採取袋と、吹込み管と、排出管とを備え、前記呼気採取袋は、可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、この本体部の一部で形成され、前記吹込み管が差し込まれる吹込み口と、前記本体部の他の一部で形成され、前記排出管が差し込まれる排出口とを備え、前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径と等しく、その内径は4mm以下であることを特徴とする。
)、ポリエステル、ポリエステル―アルミ蒸着、4フッ化エチレン―6フッ化プロピレン共重合体が挙げられる。しかし、これらの材質の呼気採取袋1では、採取した終末呼気中主要成分の7日経過後の濃度減衰が、20%より大きく、単調減少傾向である。なお、図7(a)には、フッ化ビニル樹脂(RVF)製のシート材2で形成した呼気採取袋1に、上述の終末呼気中主要成分を入れて封止した場合の、各成分の7日間の濃度変化を示している。また、図7(b)には、ポリエステル製のシート材2で形成した呼気採取袋1に、上述の終末呼気中主要成分を入れて封止した場合の、各成分の7日間の濃度変化を示している。図7(a)及び図7(b)に示すように、フッ化ビニル樹脂(RVF)製やポリエステル製のシート材2で形成した呼気採取袋1では、採取した終末呼気中主要成分の7日経過後の濃度減衰が、20%より大きい。そのため、呼気採取袋1の材質としては、ビニルアルコール系ポリマーまたはリニアローデンシティポリエチレンを用いることが好適である。
2 シート材
3 吹込み管
4 排出管
5 吹込み管ガイド部
6 排出管ガイド部
10 本体部
11 吹込み口
12 排出口
13 吹込み用突出部
14 排出用突出部
22 吹込み用シート部(表側吹込み用シート部)
23 吹込み用シート部(裏側吹込み用シート部)
24 排出用シート部(表側排出用シート部)
25 排出用シート部(裏側排出用シート部)
100 呼気採取セット
Claims (7)
- 可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、
この本体部の一部で形成され、吹込み管が差し込まれる吹込み口と、
前記本体部の他の一部で形成され、排出管が差し込まれる排出口とを備え、
前記本体部が有する1つの端辺に、前記吹込み口と前記排出口とが形成されていることを特徴とする呼気採取袋。 - 可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、
この本体部の一部で形成され、吹込み管が差し込まれる吹込み口と、
前記本体部の他の一部で形成され、排出管が差し込まれる排出口とを備え、
前記本体部は、矩形状であり、前記本体部の対角線上に位置する2つの隅部のうちの一方に前記吹込み口が形成され、他方に前記排出口が形成されていることを特徴とする呼気採取袋。 - 請求項1または2に記載の呼気採取袋と、
前記吹込み口に差し込んで使用される前記吹込み管と、
前記排出口に差し込んで使用される前記排出管とを備えることを特徴とする呼気採取セット。 - 前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の呼気採取セット。
- 前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径と等しく、その内径は4mm以下であることを特徴とする請求項3に記載の呼気採取セット。
- 呼気採取袋と、吹込み管と、排出管とを備え、
前記呼気採取袋は、
可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、
この本体部の一部で形成され、前記吹込み管が差し込まれる吹込み口と、
前記本体部の他の一部で形成され、前記排出管が差し込まれる排出口とを備え、
前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径よりも小さいことを特徴とする呼気採取セット。 - 呼気採取袋と、吹込み管と、排出管とを備え、
前記呼気採取袋は、
可撓性のシート材で形成された袋状の本体部と、
この本体部の一部で形成され、前記吹込み管が差し込まれる吹込み口と、
前記本体部の他の一部で形成され、前記排出管が差し込まれる排出口とを備え、
前記排出管の内径は、前記吹込み管の内径と等しく、その内径は4mm以下であることを特徴とする呼気採取セット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027027A JP6132578B2 (ja) | 2013-02-14 | 2013-02-14 | 呼気採取袋及び呼気採取セット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027027A JP6132578B2 (ja) | 2013-02-14 | 2013-02-14 | 呼気採取袋及び呼気採取セット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014157039A JP2014157039A (ja) | 2014-08-28 |
JP6132578B2 true JP6132578B2 (ja) | 2017-05-24 |
Family
ID=51577994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027027A Active JP6132578B2 (ja) | 2013-02-14 | 2013-02-14 | 呼気採取袋及び呼気採取セット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6132578B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017117545A1 (en) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Michael Phillips | Ultra -clean bag or balloon for collection of volatile organic compounds in breath or air |
JP6601960B2 (ja) * | 2016-02-08 | 2019-11-06 | 株式会社テクロム | サンプリングバッグの洗浄方法 |
JP6822871B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-01-27 | Nissha株式会社 | 袋 |
JP7108475B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-07-28 | Nissha株式会社 | 気体採取装置 |
JP7552466B2 (ja) | 2020-04-03 | 2024-09-18 | 株式会社村田製作所 | 呼気収集器具、および、呼気収集装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH395424A (fr) * | 1963-07-12 | 1965-07-15 | Etzlinger Lucien | Appareil pour le prélèvement et l'analyse de gaz alvéolaire expiré des poumons |
US4579826A (en) * | 1983-09-30 | 1986-04-01 | Bolton Craig E | Method and device for analyzing human breath |
JPH11295193A (ja) * | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Japan Radio Co Ltd | 呼気バッグ |
JP2000074797A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Terametsukusu Kk | 呼気採取装置 |
JP2002350302A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Aloka Co Ltd | 呼気ガス容器連結体 |
JP2003166914A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Hideo Ueda | 呼気採取容器 |
-
2013
- 2013-02-14 JP JP2013027027A patent/JP6132578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014157039A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6132578B2 (ja) | 呼気採取袋及び呼気採取セット | |
JP4402836B2 (ja) | 気体試料の採集、保存および/または運搬用装置 | |
EP3027113B1 (en) | Exhaled breath condensate collector | |
JP2014226547A (ja) | 連結システム | |
JP2013068630A (ja) | 一体型サンプルセル及びフィルタ並びにそれらを用いたシステム | |
JP3307889B2 (ja) | 逆流防止機構付き呼気採取バッグ | |
CN212077050U (zh) | 呼吸道病原体安全取样检测装置 | |
CN206526042U (zh) | 一种手持式潮气采样装置 | |
JP2006507044A (ja) | 一体型検体セル−フィルタ及びそれを使用する装置 | |
CN102698571B (zh) | 水汽过滤器 | |
CN202762281U (zh) | 水汽过滤器 | |
JP2003166914A (ja) | 呼気採取容器 | |
WO2022098312A1 (en) | Breath container, breath capture device, breath sampling system and facial mask | |
EP1393676A1 (en) | Sealable air sampling bag and method for using the same | |
CN114502070B (zh) | 与呼气收集相关的改进 | |
JP3045188U (ja) | 検査用呼気の収容袋 | |
JP3170432B2 (ja) | 呼気採取バック | |
JP2000193567A (ja) | 呼気採取容器 | |
JP5483208B2 (ja) | 呼気捕集容器 | |
JP2000074797A (ja) | 呼気採取装置 | |
JP6822871B2 (ja) | 袋 | |
JP2002243729A (ja) | 呼気検査システム及びそのための呼気バッグ | |
JPH11295193A (ja) | 呼気バッグ | |
CN118576854A (zh) | 一种可吸附和检测呼末二氧化碳的吸氧面罩 | |
CN117679012A (zh) | 呼出气收集装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151003 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150924 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6132578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |