JP2003166914A - 呼気採取容器 - Google Patents

呼気採取容器

Info

Publication number
JP2003166914A
JP2003166914A JP2001366617A JP2001366617A JP2003166914A JP 2003166914 A JP2003166914 A JP 2003166914A JP 2001366617 A JP2001366617 A JP 2001366617A JP 2001366617 A JP2001366617 A JP 2001366617A JP 2003166914 A JP2003166914 A JP 2003166914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhalation
container
cap
inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366617A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueda
秀雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001366617A priority Critical patent/JP2003166914A/ja
Publication of JP2003166914A publication Critical patent/JP2003166914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で、最後に吐き出された部分(終
末呼気)が採取できる容器を提供する。 【解決手段】 呼気採取容器であって、ガス透過性の低
い可撓性部材からなる容器本体の一方端部にキャップを
有する呼気入口を設け、該呼気入口と最も離れた部分に
キャップを有する呼気出口を設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、呼気採取容器に関
するものである。呼気採取容器とは、人間の呼気(吐い
た息)を検査用に収納するためのものでる。
【0002】
【従来の技術】従来、呼気に含まれる成分を検査するこ
とによって、体の種々の異常を調べることができる。例
えば、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者の多くは、ヘリコバ
クターピロリに感染していることが知られている。この
ヘリコバクターピロリに感染しているか否かは、呼気を
検査することによって調べることができる。その方法
は、炭素同位体でラベルされた尿素を被検者に投与した
後、被検者の呼気を採取し、その呼気中の炭素同位体を
含む二酸化炭素を分析することによって、行なうもので
ある。
【0003】また、呼気中のアセトン濃度を調べること
によって脂肪の代謝程度を測り、減量(ダイエット)の
指標とする等、種々の目的で呼気が検査されてきてい
る。
【0004】このような場合、被検者が検査装置の横ま
で出かけ、そこで息を吹き込めばよいが、現実的には不
可能か若しくは困難な場合が多い。そこで、容器に呼気
を採取し、それを検査装置のある病院や検査所に搬送す
ることとなる。
【0005】従来のこの種の容器は、図3のような可撓
性のバッグ10である。一方の端部に呼気吹き込み口1
1が設けられている。このバッグの開口部から、風船を
膨らませるように息を吹き込み、所定量入れば開口部を
キャップ等で閉止して完了である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、呼気の
検査に使用する呼気はいつのものでもよいというわけで
はない。即ち、口内や気道に存在し肺胞内に届いていな
い呼気は、血液との物質交換に寄与しておらず、そこに
含まれる成分を検査しても意味はない。十分に肺胞で物
質交換した、即ち呼気でいうならば最後に吐き出された
部分(以下終末呼気という)が最も重要なものである。
【0007】従来の採取容器では、被検者が自分自身で
どの程度肺に空気が残っているか考えながら、最初は採
取容器に吹き込まず、適当と思われる時から採取バッグ
に息を吹き込むこととなる。しかし、実際問題として
は、そのような調整は難しく、量が足りなかったり、終
末呼気以外の分が含まれたりしていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上のような状況に鑑
み、本発明者は鋭意研究の結果本発明呼気採取容器を完
成したものであり、その特徴とするところは、ガス透過
性の低い可撓性部材からなる容器本体の一方端部にキャ
ップを有する呼気入口を設け、該呼気入口と最も離れた
部分にキャップを有する呼気出口を設けた点にある。
【0009】ガス透過性の低い可撓性部材とは、金属箔
や特定のプラスチックである。また、プラスチックフィ
ルムと金属箔をラミネートしたものが好適である。可撓
性は息の圧で膨らませる程度のものであればよい。しか
し、ゴム風船のような内圧がなくなると保形せず、小さ
く萎むものでは取り扱い(吹き込みから閉止まで)が不
便であるため、保形するものがよい。即ち、材質自体伸
縮性を有しないものがよいということである。
【0010】容器本体の形状は、どのようなものでもよ
いが、例えば、膨らんだときに、ソーセージ型、卵型、
矩形等である。矩形の場合には、矩形のフィルムを2枚
周囲のみで貼りあわせたようなものである。例えば、封
筒のようなものである。容量的には、50〜500cc
程度が好適である。
【0011】容器本体の一方端部とは、基本的にはどこ
でもよいが、細長い形状では、その先端部が望ましい。
【0012】キャップを有する呼気入口とは、上記した
容器に開口を設け、該開口に筒状体を嵌め、その筒状体
にキャップを設けたものである。キャップは、ネジ式、
摩擦式等どのようなものでもよい。
【0013】呼気入口と最も離れた部分の「最も」と
は、数学的に最も距離のあるという厳密な意味でなく、
おおよそ反対側にあるという程度の意味である。これ
は、呼気を入口から入れ、出口から出す場合、呼気の流
れのデッドスペース(淀み部)をできるだけ発生させな
いようにするためである。
【0014】キャップを有する呼気出口は、入口と同様
のものでよい。
【0015】また、呼気出口に空気が容器内に侵入する
のを防止する逆止弁を設けてもよい。これは、息の吹き
込みが完了した時、出口をすぐに閉じる必要をなくする
ためである。高齢者では、慌てて返って容器内の呼気を
出してしまうことを防止するのである。この逆止弁は、
簡単なベローズ(小さなプラスチックフィルムでもよ
い)が一方側にのみ開くように接着しただけの簡単なも
ので十分である。
【0016】また、入口側には出口と反対に容器内から
呼気が出ないような逆止弁を設けておいてもよい。
【0017】本発明呼気採取容器の使用方法は次の通り
である。まず入口(逆止弁がないものでは、入口出口は
便宜的なものでどちらでもよい)のキャップを開け、息
を吹き込んで容器を膨らませておく(最初から膨らんで
いる場合にはこの作業は不要)。次いで、出口のキャッ
プを開ける。再度、入口から呼気を吹き込む。息が続か
なくなった時点で、出口にキャップし、次いで入口もキ
ャップする。これで、終末呼気が採取できている。
【0018】逆止弁が両方に設けられている場合、呼気
を吹き込んで、余分なものが出口から出ているときには
逆止弁がないものとまったく同様である。そして、吹き
込みが完了した時点で、そのままの状態で出口から空気
の流入がないため、手前側である入口をまず閉止すれば
よい。その後、出口をキャップすればよい。ゴム風船タ
イプではないため容器内の呼気が直ちに容器外に排出さ
れることはない。わずか呼気試料が減少しても問題はな
い。それよりも、微量成分を測定するため、大気が流入
する方が問題なのである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下図面に示す実施の形態に基づ
いて、本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明呼
気採取容器1の1例を示す斜視図である。この容器本体
2はポリエステルフィルムにアルミ箔をラミネートした
ものである。形状は2枚の矩形のフィルムを貼りあわせ
たもので、入口、出口側にはマチ3を設けている。
【0020】入口用パイプ4の先端部はネジが切られ、
キャップ5と螺合するよう構成されている。これは出口
側も同様である。このような形状の場合、通常の定型の
封筒で郵送できる。
【0021】図2は、本発明呼気採取容器1の他の例を
示す平面図である。全体形状が図1の矩形ではなく、楕
円状である。このようにすると、デッドスペースがより
少なくなる。その他の構造は図1と同様である。
【0022】
【発明の効果】本発明呼気採取容器には次のような大き
な利点がある。 (1) 種々の調整が不要で、簡単に終末呼気が採取で
きる。 (2) 安価で特別な装置や器具を必要としない。 (3) 採取が容易であるため、被検者のみで採取で
き、それを郵送し、検査を受けることもできる。 (4) 逆止弁を設けたものでは、取り扱いが非常に容
易で空気の流入もほとんどなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明呼気採取容器の1例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明呼気採取容器の他の例を示す平面図であ
る。
【図3】従来の呼気採取容器を示す正面図である。
【符号の説明】
1 呼気採取容器 2 容器本体 3 マチ 4 入口用パイプ 5 キャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス透過性の低い可撓性部材からなる容
    器本体の一方端部にキャップを有する呼気入口を設け、
    該呼気入口と最も離れた部分にキャップを有する呼気出
    口を設けたことを特徴とする呼気採取容器。
  2. 【請求項2】 呼気出口に空気が容器内に侵入するのを
    防止する逆止弁を設け、呼気入口に容器内から呼気が排
    出されるのを防止する逆止弁を設けたものである請求項
    1記載の呼気採取容器。
JP2001366617A 2001-11-30 2001-11-30 呼気採取容器 Pending JP2003166914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366617A JP2003166914A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 呼気採取容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366617A JP2003166914A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 呼気採取容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003166914A true JP2003166914A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19176487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366617A Pending JP2003166914A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 呼気採取容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003166914A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102338708A (zh) * 2010-07-26 2012-02-01 深圳市中核海得威生物科技有限公司 一种呼气试验用的气体采样袋
JP2012159296A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気捕集容器
JP2013015327A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気採取容器
JP2013029477A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気採取容器
JP2014157039A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Kyoto Univ 呼気採取袋及び呼気採取セット
JP2019095454A (ja) * 2019-01-08 2019-06-20 株式会社ベネフィット−イオン 分析工程
JP2019200153A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社タイヨウ 呼気採取バッグ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102338708A (zh) * 2010-07-26 2012-02-01 深圳市中核海得威生物科技有限公司 一种呼气试验用的气体采样袋
JP2012159296A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気捕集容器
JP2013015327A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気採取容器
JP2013029477A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 呼気採取容器
JP2014157039A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Kyoto Univ 呼気採取袋及び呼気採取セット
JP2019200153A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社タイヨウ 呼気採取バッグ
JP7120538B2 (ja) 2018-05-17 2022-08-17 株式会社タイヨウ 呼気採取バッグ
JP2019095454A (ja) * 2019-01-08 2019-06-20 株式会社ベネフィット−イオン 分析工程

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723056B1 (en) Device for the collection, storage and/or transport of gas samples
US7377901B2 (en) Apparatus for collection of airway gases
US5211181A (en) Apparatus and method for collecting human breath samples
US5179958A (en) Respiratory calorimeter with bidirectional flow monitor
US5361771A (en) Portable pulmonary function testing device and method
CA2248321C (en) Condensate colorimetric nitrogen oxide analyzer
US4671298A (en) Isothermal rebreathing apparatus and method
US20090187113A1 (en) Infant breath collector
KR20140104406A (ko) 호기-말 가스 모니터링 장치
JP6166606B2 (ja) 終末呼気採取装置
US4763664A (en) Gas collector unit for measuring the metabolic variables of self-respiring patients
JP2003166914A (ja) 呼気採取容器
CN111157480A (zh) 一种人体呼出气体二氧化碳实时动态定量检测装置
US6053874A (en) Breath collection and storage
JPH1176202A (ja) 安定同位体呼気ガス採取方法およびそれに使用するための装置
JPS6219855B2 (ja)
CN212059899U (zh) 一种人体呼出气体二氧化碳实时动态定量检测装置
Djupesland et al. A new method for the remote collection of nasal and exhaled nitric oxide
JP2009085857A (ja) 呼気採取装置
EP1393676A1 (en) Sealable air sampling bag and method for using the same
JP7120538B2 (ja) 呼気採取バッグ
JPH0843382A (ja) 13c呼気検査システム
RU92317U1 (ru) Устройство для отбора пробы воздуха, выдыхаемого человеком
CN213252300U (zh) 带呼末二氧化碳收集功能的吸氧管
JP2002243729A (ja) 呼気検査システム及びそのための呼気バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02