JPS6219855B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219855B2
JPS6219855B2 JP59053398A JP5339884A JPS6219855B2 JP S6219855 B2 JPS6219855 B2 JP S6219855B2 JP 59053398 A JP59053398 A JP 59053398A JP 5339884 A JP5339884 A JP 5339884A JP S6219855 B2 JPS6219855 B2 JP S6219855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
breath sample
sample collection
exhaled breath
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59053398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59222138A (ja
Inventor
Jii Metsutsugaa Ruisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHONARU DORIIGAA Inc
Original Assignee
NASHONARU DORIIGAA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHONARU DORIIGAA Inc filed Critical NASHONARU DORIIGAA Inc
Publication of JPS59222138A publication Critical patent/JPS59222138A/ja
Publication of JPS6219855B2 publication Critical patent/JPS6219855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は呼気サンプルを採取するための使い捨
て型の装置に関する。より詳細には、本発明は呼
気サンプルを採取しこのサンプルを検査する分析
装置に連結するために保持する使い捨て型の装置
に関する。この装置は簡単な構造を有していて安
価な材料から作ることができ、したがつて捨てる
までに1回又は数回の使用を可能とする。この装
置は特に血液中のカルボキシヘモグロビンを決定
するのに用いるのが適している。
人体の血液中のカルボキシヘモグロビン含有量
の人体の呼気中の肺胞気の一酸化炭素含有量との
間にはある関係が存在することが公衆衛生の権威
者達によつて認められている。肺胞気とは肺の最
深部に保有される空気のことである。この肺胞気
は、深く空気を吸い込み、この吸い込んだ空気を
少しの間止め、その後空気の最後の部分を肺を空
にしてゆつくりと吐き出しながらこの空気の最後
の部分を採取することによつて得ることができ
る。本発明の装置は吐き出された空気を採取し、
かつこの空気を呼気サンプルを読み取る装置に供
給するために保持するように構成される。このよ
うにすることによつて、サンプル中の一酸化炭素
含有量が決定され、サンプルを採取した人体の血
液中のカルボキシヘモグロビン(COHb)含有量
が次の式によつて迅速に決定される。
COHb(%)=√109.08+7.6A−11.89 患者は20秒息止め法を用いて、一酸化炭素含有
量の分析を行うために、以下に述べるようにサン
プルを採取し次の装置に供給するためのこのサン
プルを保持する本発明の装置に息を吹き込む。こ
の含有量はこの十分に確立された関係に従つてカ
ルボキシヘモグロビン百分率に換算される。
本発明の装置は500乃至800c.c.の量のサンプルを
採取することができるように構成されている。サ
ンプルは採取したサンプルを分析する器機に接続
されるまで装置の中に保持される。分析には200
c.c.のサンプルしか必要としないために、患者から
吐き出された1回分のサンプルから2つまたは2
つの分析値を得ることができる。したがつて血液
検査の結果を待たずに数秒間で患者に関する分析
を行うことができる。これは例えば消火活動の如
き高濃度の一酸化炭素にされされる活動に従事し
た人々に対して特に重要である。この装置は、高
濃度の一酸化炭素にさらされた人々の低酸素スト
レスの測定および防止を行う医療補助員又は急救
室員によつて使用されるのに特に適している。
本発明の装置は、呼気サンプルを異常かつ困難
な状態において採取することができまた採取した
サンプルを分析器機に付与するために保持するこ
とができるために、緊急状態で用いるのに特に適
した装置を包含している。したがつて、医療補助
員は各個人からサンプルを採取し、このサンプル
は補助員がその所持品として備えている分析機機
を取り出すことができるようになるまで装置の中
に保持される。分析器機をサンプルを採取する人
と連結したりあるいはその近くに置く必要はな
い。サンプルを保持する装置が一旦分析器機に連
結されると、サンプルの自動解放および器機に対
するサンプルのコントロールした供給を行う装置
が用いられ、したがつて適量のサンプルが所定速
度で分析器機に供給される。本発明の装置は、保
建医療機関等によつて行われる集団検査に特に適
しており、数人の技師によつてサンプルを採取し
その後指標を付したサンプルを分析器機に1つず
つ供給することができる。
同一の部分には同一の符号を付してある数葉の
図面を参照すると、第1図には一端部14に装着
された呼気サンプルを受入れるためのバルーン部
12を有する呼気採取管10が示されている。第
1図示の如く、患者の口28の唇24が呼気採取
管10の他端部16を収容している。患者は前述
の如く吸い込んだ呼気の最後の部分である呼気サ
ンプルを矢印26の方向へ吹き込み、この呼気サ
ンプルは矢印26に従つてオリフイス20を通つ
てバルーン部の中へ入る。オリフイス20は弁座
18に設けられていて、かつ、第1図においては
開位置にある状態で示されている弁フラツプ22
によつて、コントロールされる。弁フラツプ22
は周知のように患者によつて呼気採取管を通じて
矢印26の方向へ吹込まれたサンプルの力によつ
て第1図に示す位置まで開く。衛生上の理由か
ら、第2図に示すように呼気採取管は分離可能な
使い捨て型のマウスピース30を有することがで
き、このマウスピースは各サンプルを採取した後
に呼気採取管10から取り外されて衛生上の理由
から捨てることができる。感染の可能性が極めて
高い場合あるいは感染に関する特定の法律に合致
させるために、バルーン部12に収容された呼気
採取管10中の各サンプルの測定が終了した後に
装置全体を捨てる必要も有る。採取管は簡単な構
造を有しておりかつ安価な材料で作られるため
に、使用後に捨てることは使用上の大きな問題に
はならない。バルーン部は患者から採取されたサ
ンプルの形態の空気を約500乃至800c.c.保有するこ
とができる。一旦採取されたサンプルは第1図又
は第2図に示す装置がサンプルを分析するための
器機に接続されるまでこの装置の中に保持され
る。
採取されたサンプルを受け入れかつ分析するた
めの装置構成が第3図に示されている。第3図に
はサンプル採取装置および弁解放ブロツク34が
示されており、このブロツク34はその頂面に孔
36を有している。孔36は呼気採取管10の外
径よりもわずかに大きな直径を有していて呼気採
取管10の端部16を密封的に係合した状態で受
け入れている。Oリング38が孔36の中に組み
込まれていて、孔36と呼気採取管10との間の
上述の密封的な係合を維持している。孔36の底
部に設けられているのは固定ピン40であつて、
このピンは孔36の底面の座ぐり孔41の中の適
所に保持されている。ピン40は孔36の中を上
方に伸長して呼気採取管10が孔36の中に収容
された時に弁フラツプ22と係合する。したがつ
て、弁フラツプ22は呼気採取管10が孔36の
中に収容されると自動的に開かれる。
第3図に示されるように、通路44が弁解放ブ
ロツク34の中に形成されており、この通路は弁
フラツプ22が開放されると、サンプルを保持し
ているバルーン部12から矢印32の方向へ、呼
気採取管10およびオリフイス10を通じてサン
プルを運ぶ。ブロツク34の底部の通路44の端
部において孔36に向い合つているのはねじ付孔
42であつて、この孔42はねじ付継手46を収
容している。継手46はまた通路48を包含して
おり、この通路48はブロツク36の中の通路4
4と共働して孔36からフレキシブルチユーブ5
4までの流体的な連通をもたらしている。チユー
ブ54の端部58は継手46上に装着されてお
り、サンプルを保持しかつこのサンプルを分析す
る器機へ向けて矢印56の方向へ導いている。こ
の分析器機には、例えばニユーヨークのベクトン
デイツキンソン社製の携帯型一酸化炭素モニター
であつて商品名エコライザー(ECOLYZERR)
モデルNo.210又は211を用いることができる。フレ
キシブルチユーブ54の中には一定のオリフイス
52を有する流量制限装置50を設けることがで
き、これによつてサンプルの分析を行う器機に対
してサンプルを矢印56の方向へ定量かつ連続的
に流すことができる。
上述のように、バルーン部12が500乃至800c.c.
の容量を有しているので、連結された分析装置に
対して2回分又は3回分の分析サンプルを供給す
ることができる。すなわち、前述のエコライザー
では、30秒乃至1分間で行う1回の分析は単に
200c.c.のサンプル量しか必要としない。したがつ
て、単一のサンプルについて3回分の分析値を得
ることができ、例えば医療補助員が緊急状態にお
いて一酸化炭素の過剰に関する情報を得る場合に
おいても非常に短時間に行うことができる。この
ような迅速な測定は病院の医療技術者によつても
行うことができ、したがつて一酸化炭素の過剰量
を決定するための血液検査を行う必要がない。ブ
ロツク34の通路44あるいは継手46の通路4
8の寸法あるいは形状を所定の流量を許容するよ
うに設計して、第3図に示す流量制限装置50を
用いないように構成することも本発明の範囲に含
まれることは理解されよう。
以上述べたように、本発明によれば、サンプル
中の一酸化炭素含有量を決定するために呼気サン
プルを採取する装置であつて、簡単な構造で安価
な使い捨て型の軽量な装置が提供される。更に、
この装置の構造が簡単でかつ軽量であるので緊急
を要する分析等の困難な場合においても用いるこ
とができる。本発明の装置は分析装置に適正に取
付けられるまで採取したサンプルを保持するよう
に構成されている。したがつて使用者はサンプル
を採取する場所に分析装置を持つて行く必要が無
い。
本発明の呼気採取管は金属、プラスチツクある
いは厚紙で作ることができる。使い捨て可能なマ
ウスピース30は使用後に捨てることのできる厚
紙で作られるのが好ましい。採取管は76mm乃至
152mmの長さと、約12.7mmの直径を有するのが好
ましい。弁開放ブロツク34は第3図に示す孔3
6、ピン40および座ぐり孔41、更に孔42を
収容することができる範囲においてその寸法を変
えることができることは理解されるであろう。孔
36は管10の直径の約3倍の長さと、管10の
直径よりもわずかに大きな直径を有するのが好ま
しい。
オリフイス52は約30秒の間に約200c.c.のサン
プル量を流すような寸法になされるのが好まし
い。前述の如く、通路44あるいは通路48はこ
のような一定量のサンプル量を通過するような寸
法および形状になされる。更に弁座18のオリフ
イス20もまた上述のサンプル流量をもたらすよ
うになされる。符号22で示して説明した如き可
撓性材料から成る弁フラツプには、サンプルが分
析されるまで呼気サンプルを収容しかつ保持する
ことのできる他の形状の1方向弁も用いることが
できる。このような1方向弁は例えばばね偏圧型
のバルブを包含する。
【図面の簡単な説明】
第1図はサンプルを採取する患者の唇に付与さ
れた本発明の装置の部分断面図、第2図はマウス
ピースを有する本発明の装置の部分断面図、第3
図はサンプル収容装置および弁解放ブロツクに取
付けられた本発明の装置の部分断面図である。 10……呼気採取管、12……バルーン部、1
8……弁座、20……オリフイス、22……弁フ
ラツプ、34……弁解放ブロツク、36,42…
…孔、38……Oリング、40……ピン、44…
…通路、46……継手、48……通路、52……
オリフイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に室を画成する細長い中空の体部と;該
    体部の1端部に設けられ装置のマウスピースを形
    成する入口部と;前記体部の前記入口部の反対側
    の端部に設けられる出口部と;前記入口部に隣接
    して設けられる弁オリフイスと;該オリフイスを
    閉止するための1方向弁であつて、前記入口部か
    ら前記出口部への呼気サンプルの通過を許容する
    ように偏圧される1方向弁と;前記出口部と流体
    連通し出口部からの呼気サンプルを収容する膨張
    可能なサンプル保持装置と;から成る呼気サンプ
    ル採取装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、第1の開口端部および第2の開口端部を有す
    る使い捨て型の中空の細長いマウスピースを包含
    し、前記第1および第2の開口端部の少くとも一
    方が前記体部の入口部の入口端を圧力係合式に収
    容する寸法になされていることを特徴とする呼気
    サンプル採取装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、前記1方向弁が可撓性のフラツプ弁であり、
    該フラツプ弁はその一側縁部が前記体部に連結さ
    れ、反対側の縁部が前記オリフイスを閉止する閉
    位置から開位置まであるいはこの反対に運動する
    ことができるように設けられていることを特徴と
    する呼気サンプル採取装置。 4 特許請求の範囲第2項に記載の装置におい
    て、前記体部は管状であり、前記マウスピースも
    管状であり、該マウスピースの内径は前記体部の
    管状の入口端部を圧入係合式に収容するに十分な
    寸法になされていることを特徴とする呼気サンプ
    ル採取装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、前記膨張可能なサンプル保持装置が風船であ
    ることを特徴とする呼気サンプル採取装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、呼気サンプル採取装置がサンプル収容装置を
    備えており、該収容装置が、収容体部と;前記入
    口部を収容するための入口と;前記1方向弁装置
    と係合しかつこれを開位置まで偏圧する前記入口
    に設けられる当接装置と;出口と;該出口に連結
    され呼気サンプルを呼気サンプル検査装置へ移送
    するための移送装置と;前記入口から前記移送装
    置までの流体連通を提供する連通装置と;該連通
    装置に設けられ通過する呼気サンプル流量をコン
    トロールする制限装置と;を包含することを特徴
    とする呼気サンプル採取装置。 7 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記入口部は管状であり、前記入口は前記入
    口部を密封係合式に収容する寸法の径を有する孔
    を有していることを特徴とする呼気サンプル採取
    装置。 8 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記当接装置は前記入口の中に固定された細
    長い棒であり、該棒は前記入口部の中に伸長して
    該入口部が前記入口の中に収容された時に前記1
    方向弁装置と係合してこれを開放するようになさ
    れていることを特徴とする呼気サンプル採取装
    置。 9 特許請求の範囲第7項に記載の装置におい
    て、Oリングが前記サンプル収容装置の入口孔部
    に設けられており、これによつて前記体部との係
    合部の密封を増強していることを特徴とする呼気
    サンプル採取装置。
JP59053398A 1983-05-23 1984-03-19 呼気サンプル採取装置 Granted JPS59222138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49679283A 1983-05-23 1983-05-23
US496792 1983-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222138A JPS59222138A (ja) 1984-12-13
JPS6219855B2 true JPS6219855B2 (ja) 1987-05-01

Family

ID=23974156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053398A Granted JPS59222138A (ja) 1983-05-23 1984-03-19 呼気サンプル採取装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0127259B1 (ja)
JP (1) JPS59222138A (ja)
AU (1) AU2396884A (ja)
DE (1) DE3468317D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361772A (en) * 1993-07-07 1994-11-08 Diagnostics & Devices, Inc. Breath collection devices
FR2738341B1 (fr) * 1995-08-29 1997-10-31 Contralco Sarl Dispositif de prelevement pour le controle du taux d'alcoolemie
ATE314005T1 (de) * 1995-10-09 2006-01-15 Otsuka Pharma Co Ltd Atemgasprobentasche und gasmessvorrichtung
FR2851044B1 (fr) * 2003-02-11 2005-11-04 Nguyen Khac Phan Kit multi usages a faible cout pour diagnostic medical et tabacologique
GB0508996D0 (en) * 2005-05-03 2005-06-08 Micro Medical Ltd A one way valve for a disposable mouthpiece
JP2017527822A (ja) 2014-06-27 2017-09-21 パルス ヘルス エルエルシー 蛍光検出アセンブリ
CN104101518A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 安徽养和医疗器械设备有限公司 一种呼气测定仪采样袋
WO2019177644A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Chris Marsh Sample capture assembly for an aldehyde analysis system and method of use
CN111281436A (zh) * 2020-02-24 2020-06-16 无锡市人民医院 一种口鼻协同新型冠状病毒肺炎取样装置
CN114502070B (zh) * 2020-09-22 2023-06-13 贝德丰科技有限公司 与呼气收集相关的改进

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1209769A (fr) * 1958-09-12 1960-03-03 Electrochimie Soc Perfectionnements aux dispositifs introducteurs de fluides
US3196689A (en) * 1963-04-18 1965-07-27 Macquorn R Forrester Breath constituent measurement apparatus and method
US3420224A (en) * 1967-06-13 1969-01-07 Bioconsultants Inc Apparatus for analysis of respired gas
US3635214A (en) * 1970-07-29 1972-01-18 William A Rand Visual pulmonary meter
IL39233A (en) * 1972-04-17 1974-09-10 Neuman E Peak flow indicator for fluids
US4130114A (en) * 1977-01-31 1978-12-19 Sybron Corporation Fluid pressure measuring or testing system and bleed regulator valve therefor
US4291704A (en) * 1979-12-13 1981-09-29 Dale E. Braddy Spirometer device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127259B1 (en) 1988-01-07
DE3468317D1 (en) 1988-02-11
JPS59222138A (ja) 1984-12-13
AU2396884A (en) 1984-11-29
EP0127259A1 (en) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723056B1 (en) Device for the collection, storage and/or transport of gas samples
US7377901B2 (en) Apparatus for collection of airway gases
US6582376B2 (en) Alveolar breath collection device and method
CA2284796C (en) Device and method for the determination of no in exhaled air
US5211181A (en) Apparatus and method for collecting human breath samples
US8313440B2 (en) Infant breath collector
AU776296B2 (en) Device and method for monitoring asthma
CN1097120A (zh) 呼吸采集装置
US20190307396A1 (en) Device and method for detection of cannabis and other controlled substances using faims
JPS6219855B2 (ja)
US3810461A (en) Disposable pulmonary function kit
JP2003166914A (ja) 呼気採取容器
JP7120538B2 (ja) 呼気採取バッグ
EP4193136B1 (en) Improvements in relation to breath collection
RU92317U1 (ru) Устройство для отбора пробы воздуха, выдыхаемого человеком
US20230263427A1 (en) An apparatus for collecting breath
JP2553694Y2 (ja) 呼気採集管