JP6132021B2 - 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6132021B2
JP6132021B2 JP2015522512A JP2015522512A JP6132021B2 JP 6132021 B2 JP6132021 B2 JP 6132021B2 JP 2015522512 A JP2015522512 A JP 2015522512A JP 2015522512 A JP2015522512 A JP 2015522512A JP 6132021 B2 JP6132021 B2 JP 6132021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
message
time
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015522512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014199585A1 (ja
Inventor
川戸 正裕
正裕 川戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014199585A1 publication Critical patent/JPWO2014199585A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132021B2 publication Critical patent/JP6132021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1881Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with schedule organisation, e.g. priority, sequence management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/226Delivery according to priorities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、例えば、テキスト、映像、画像、メッセージ等の各種情報を効率よく配信する技術分野に関する。
携帯端末装置やパーソナルコンピュータ等のクライアント端末と、サーバ装置との間で行われる通信方法には、プル型とプッシュ型とが存在する。このプル型は、例えば、ユーザの要求に応じて、クライアント端末がサーバ装置から情報を取得する方法である。プッシュ型は、ユーザの要求によらずにサーバ装置からクライアント端末に対して情報を配信する方法である。
より具体的に、一例として、プル型通信は、Webページの閲覧やビデオオンデマンド(Video_On_Demand:以降、「VOD」と称する)等に用いられる。
プッシュ型通信は、メールの新着通知、音声通話における着呼等に用いられる。
本願出願に先立って存在する関連技術として、例えば、特許文献1は、プッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信用プログラム及びプッシュ型情報配信装置に関する技術を開示する。
特許文献1に開示されたプッシュ型情報配信装置は、配信するメッセージの種別と、クライアント端末とサーバ装置との間の通信環境とに基づいて、配信方法を選定する。
より具体的に、係るプッシュ型情報配信装置は、クライアント端末とサーバ装置との間の通信環境に応じて、BEST_EFFORT方式、DEFERRED方式及びTIMER方式の何れか一つの配信方式を選定する。そして、当該プッシュ型情報配信装置は、選定した配信方式に切り替える。
このため、特許文献1に開示されたプッシュ型情報配信装置は、通信環境の悪いクライアント端末の影響を受けることなく、通信環境のよいクライアント端末に対して情報を配信することができる。即ち、係るプッシュ型情報配信装置は、クライアント端末に対する情報配信が遅延する事態を防ぐことができる。
次に、特許文献2は、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供プログラムに関する技術を開示する。
特許文献2に開示されたコンテンツ提供システムは、クライアント端末においてプッシュアプリケーションを起動可能なように指示するプッシュ情報を生成する。当該コンテンツ提供システムは、生成したプッシュ情報をクライアント端末に対して送信する。
クライアント端末は、プッシュ情報を受信する。また、当該クライアント端末は、受信したプッシュ情報に基づきプッシュアプリケーションを起動する。さらに、当該クライアント端末は、受信したプッシュ情報に含まれる文書や画像等のコンテンツ情報を、表示部に表示する。
即ち、係るコンテンツ提供システムは、コンテンツ情報をクライアント端末に対して即時に配信することができる。
また、特許文献3に開示されたプッシュ配信システムは、ユーザのスケジュールを管理するスケジュールサーバから取得したスケジュールに基づいて、配信するコンテンツ情報を選択する。
特開2002−278862号公報 特開2009−157650号公報 特開2005−165697号公報
ところで、上述したプッシュ型通信を利用したサービスとしてプッシュ配信サービスが一般的に知られている。
図8は、一般的に知られたプッシュ配信サービスを提供するプッシュ配信システム200を概念的に例示する図である。
図8において、プッシュ配信システム200は、アプリケーションサーバ201、プッシュサーバ202及びクライアント端末203を備える。
アプリケーションサーバ201は、例えば、クライアント端末203に対してメッセージを配信する場合に、メッセージ本文と、そのメッセージを配信する宛先を表す情報とを含むプッシュ送信要求情報を、プッシュサーバ202に対して送信する。
プッシュサーバ202は、プッシュ送信要求情報を蓄積する。そして、プッシュサーバ202は、蓄積したプッシュ送信要求情報に基づいて、クライアント端末203に対してメッセージを配信する。
ここで、プッシュサーバ202においてメッセージを配信する方法には、大別して、蓄積処理方式と、即時処理方式とが存在する。
より具体的に、即時処理方式は、プッシュ送信要求情報を受信する。そして、即時処理方式は、受信したプッシュ送信要求情報に基づいて、メッセージを即時に配信する。
図9は、一般的に知られたクライアント端末203がプッシュサーバ202から2つのメッセージを受信する際の通信状態の遷移を例示する図である(即時処理方式)。
より具体的に、図9は、横軸方向に時間を表す。また、図9は、縦軸方向に通信ネットワークの接続状態(接続、または非接続)を表す。
プッシュサーバ202は、プッシュ送信要求情報を受信するのに応じて、2つのメッセージをクライアント端末203に対して即時に配信する。
そのため、図9に示す即時処理方式では、メッセージを配信する度に、クライアント端末203とプッシュサーバ202との間において接続を確立する必要がある。さらに、メッセージの配信が完了した場合であっても、クライアント端末203とプッシュサーバ202との間の接続状態は、一定の時間に亘って継続する。
ここで、より具体的に、一例として、接続処理としては、スリーウェイ・ハンドシェイクやRRC(Radio_Resource_Control)等が一般的に知られている。スリーウェイ・ハンドシェイクとは、TCP(Transmission_Control_Protocol)においてクライアント端末とサーバ装置との接続を確立する手順である。RRCとは、データ通信の発生に基づき無線リソースを制御する技術である。
このように、即時処理方式は、メッセージを配信する際の遅延を小さくすることができる。その一方で、即時処理方式では、メッセージを配信する際の接続処理が増大する傾向にある。即ち、即時処理方式では、通信ネットワークの負荷及びクライアント端末やプッシュサーバにおける消費電力を軽減することができない。特に、携帯端末装置等の持ち運び可能なクライアント端末203は、電池の消耗を抑制できない。そのため、当該クライアント端末203では、利用者にとってユーザビリティの低下につながる虞がある。
次に、蓄積処理方式は、プッシュ送信要求情報を蓄積する。そして、蓄積処理方式は、所定の時間周期毎に、蓄積したプッシュ送信要求情報に基づいて、メッセージをクライアント端末に対して配信する。
図10は、一般的に知られたクライアント端末203がプッシュサーバ202から2つのデータを受信する際の通信状態の遷移を例示する図である(蓄積処理方式)。
より具体的に、図10は、横軸方向に時間を表す。また、図10は、縦軸方向に通信ネットワークの接続状態を表す。
プッシュサーバ202は、プッシュ送信要求情報を受信する。そして、プッシュサーバ202は、受信したプッシュ送信要求情報を蓄積する。さらに、プッシュサーバ202は、蓄積したプッシュ送信要求情報に基づいて、メッセージをクライアント端末203に対して所定の時間周期毎に配信する。
そのため、図10に示す蓄積処理方式では、蓄積したメッセージを配信する際に、クライアント端末203とプッシュサーバ202との間において接続を確立することによって、2つのメッセージを配信することができる。
このように、蓄積処理方式は、係る接続処理の増大を抑制することができる。その一方で、蓄積処理方式は、メッセージを配信する際の遅延が大きくなる傾向にある。即ち、蓄積処理方式では、通信ネットワークの負荷及びクライアント端末やプッシュサーバにおける消費電力を軽減することができる。特に、クライアント端末203では、電池の消耗を抑制することができる。
特許文献1において、BEST_EFFORT方式及びDEFERRED方式は、即時処理方式に相当する。また、TIMER方式は、蓄積処理方式に相当する。
即ち、特許文献1は、クライアント端末とプッシュサーバとの通信環境に応じて、蓄積処理方式と即時処理方式との処理方式を切り替える技術を開示するに留まる。特許文献1には、蓄積処理方式と即時処理方式とを組み合わせてメッセージを配信する場合に、配信する順序を保証する手段がない。そのため、特許文献1では、クライアント端末においてメッセージを表示する際に、配信元が意図した順序に表示されない虞がある。
また、特許文献1に開示されたプッシュ型情報配信装置は、ユーザや配信元にとって重要でない情報であっても、即時処理方式によって情報を配信する。そのため、特許文献1では、依然として通信ネットワークの負荷や電力消費を軽減することができない。
また、特許文献2には、即時にコンテンツを配信する技術を開示するに留まる。消費電力の低減や通信ネットワーク負荷の増大を抑制することについては、考慮されておらず何ら述べられていない。
本発明は、情報を配信するに際して、その配信を効率よく制御することが可能な配信制御装置等を提供することを主たる目的とする。
上記の課題を達成すべく、本発明に係る配信制御装置は、以下の構成を備えることを特徴とする。
即ち、本発明に係る配信制御装置は、
配信対象である端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む送信要求情報を受信するのに応じて、前記優先度情報に基づいて、優先度を判別すると共に、その判別結果に応じて、高優先度情報受信処理、または低優先度情報受信処理の何れかを実行する情報受信手段と、
所定の時間周期毎に、前記宛先IDと前記メッセージの配信予定日時とを含む送信情報を参照し、該送信情報を参照した日時が前記配信予定日時に達する場合に、前記送信情報の中から前記配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める一方で、前記優先度情報が高いことを示す場合には、前記送信要求情報の中から第1の宛先IDを求め、
前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づき配信処理を実行することによって、1つ以上のメッセージを配信する情報送信手段と、
を備えることを特徴とする。
或いは、同目的は、上記に示す配信制御装置を含むプッシュ配信システムによっても達成される。
また、同目的を達成すべく、本発明に係る配信制御方法は、以下の構成を備えることを特徴とする。
即ち、本発明に係る配信制御方法は、
情報処理装置が、
配信対象である端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む送信要求情報を受信するのに応じて、前記優先度情報に基づいて、優先度を判別すると共に、その判別結果に応じて、高優先度情報受信処理、または低優先度情報受信処理の何れかを実行し、
所定の時間周期毎に、前記宛先IDと前記メッセージの配信予定日時とを含む送信情報を参照し、該送信情報を参照した日時が前記配信予定日時に達する場合に、前記送信情報の中から前記配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める一方で、前記優先度情報が高いことを示す場合には、前記送信要求情報の中から第1の宛先IDを求め、
前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づき配信処理を実行することによって、1つ以上のメッセージを配信する、
ことを特徴とする。
尚、同目的は、上記の各構成を有する配信制御装置及び配信制御方法を、コンピュータによって実現するコンピュータ・プログラム、及びそのコンピュータ・プログラムが格納されている、読み取り可能な記憶媒体によっても達成される。
本発明によれば、情報を配信するに際して、その配信を効率よく制御することが可能な配信制御装置等を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施形態における受信情報の構成を具体的に例示した図である。 図3は、本発明の第1の実施形態における送信情報の構成を具体的に例示した図である。 図4は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置の情報受信部が行う動作を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置の情報送信部が行う動作を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施形態における配信制御装置を含むプッシュ配信システムの構成を示すブロック図である。 図7は、本発明に係る各実施形態を実現可能な情報処理装置のハードウェア構成を例示的に説明するブロック図である。 図8は、一般的に知られたプッシュ配信サービスを提供するプッシュ配信システムを概念的に例示する図である。 図9は、一般的に知られたクライアント端末がプッシュサーバから2つのメッセージを受信する際の通信状態の遷移を例示する図である(即時処理方式)。 図10は、一般的に知られたクライアント端末がプッシュサーバから2つのデータを受信する際の通信状態の遷移を例示する図である(蓄積処理方式)。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置1の構成を示すブロック図である。
図1において、配信制御装置1は、情報受信部2と、情報送信部3とを備える。
より具体的に、情報受信部2は、送信要求情報101を受信するのに応じて、送信要求情報101を識別可能なメッセージ識別子(identifier:以降、「ID」と称する)を付与する。
送信要求情報101は、例えば、メッセージをクライアント端末に配信する際に、配信の対象であるクライアント端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文(実体)と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む情報である。
さらに、情報受信部2は、受信した送信要求情報101と、付与したメッセージIDと、送信要求情報101を受信した日時と、情報の配信が完了したか否か(未配信)を示す配信状態情報とを記憶部4の受信情報102に格納(蓄積)する。
尚、以下の説明では、説明の便宜上、一例として、送信要求情報101を受信した日時を「要求日時」と称する。
情報受信部2は、メッセージを配信した場合に、メッセージを配信したことを示す情報「完了」を配信状態情報に格納する。
また、情報受信部2は、メッセージを配信していない場合に、メッセージを配信していないこと(未配信)を示す情報「未完了」を配信状態情報に格納する。
図2は、本発明の第1の実施形態における受信情報102の構成を具体的に例示した図である。
図2に例示するテーブルおいて、受信情報102は、1列目にメッセージIDを示す。2列目は、宛先IDを示す。3列目は、優先度情報を示す。4列目は、メッセージ本文を示す。5列目は、要求日時を示す。6列目は、配信状態情報を示す。
即ち、受信情報102は、メッセージIDをキーとして、宛先IDと、優先度情報と、メッセージの本文と、要求日時と、配信状態情報とが関連付けられた情報である。
ここで、優先度情報としては、例えば、2つの情報(「高」、「低」)によって優先度を示す構成を採用してもよい。また、優先度とは、例えば、メッセージの重要度を意味する。
次に、情報受信部2は、送信要求情報101に含まれる優先度情報に基づいて、メッセージに設定された優先度を判別する。
情報受信部2は、優先度情報に基づいて、優先度を判別した結果に応じて、高優先情報受信処理、または低優先情報受信処理の何れかの処理を実行する。尚、高優先情報受信処理、または低優先情報受信処理については、本実施形態において後述する。
次に、情報送信部3は、優先度情報が表す優先度が「高い」ことを示す場合、または所定の時間周期毎に以下に説明する処理を実行する。
尚、説明の便宜上、本願では「優先度情報が表す優先度」を、単に、「優先度情報」と略記する。
情報送信部3は、受信情報102に含まれる優先度情報が「高い」ことを示す通知を、情報受信部2から受信するのに応じて、送信要求情報101に含まれる宛先ID(第1の宛先ID)を求める。即ち、情報送信部3は、優先度情報が「高い」ことを示す場合には、送信要求情報101に含まれる宛先ID(第1の宛先ID)を求める。
尚、以下の説明では、説明の便宜上、情報送信部3が求めた宛先IDを第1の宛先IDと称する(以下の実施形態においても同様)。
一方で、情報送信部3は、所定の時間周期毎に、記憶部4に格納された送信情報103を参照する。
図3は、本発明の第1の実施形態における送信情報103の構成を具体的に例示した図である。
図3に例示するテーブルおいて、送信情報103は、1列目に宛先IDを示す。2列目は、配信予定日時を示す。即ち、送信情報103は、宛先IDと、配信予定日時とが関連付けられた情報である。
ここで、配信予定日時とは、メッセージを配信する予定日時を示す情報である。
より具体的に、一例として、図3に示すテーブル(送信情報103)の2行目において、宛先ID「d1」に関連付けられた配信予定日時は、「2013/5/1 9:30:04」である。即ち、配信制御装置1は、宛先ID「d1」を有するクライアント端末に対して「2013/5/1 9:30:04」にメッセージを配信することを意味する。
情報送信部3は、送信情報103を参照した日時が送信情報103に含まれる配信予定日時に達したか否かを判別する。
尚、以下の説明では、説明の便宜上、送信情報103を参照した日時を、単に、「参照日時」と称する。
情報送信部3は、参照日時が配信予定日時に達したと判別する場合に、送信情報103の中から当該配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める。即ち、情報送信部3は、参照日時が配信予定日時に達する全ての配信予定日時に関連付けられた第1の宛先IDを送信情報103の中から求める。
さらに、情報送信部3は、1つ以上の第1の宛先IDに基づいて、配信処理(図5においてステップS27乃至ステップS31)を実行する(配信処理については、本実施形態において後述する)。
記憶部4は、受信情報102と送信情報103とを保持する。
ここで、記憶部4は、コンピュータによるデータの読み書きが可能な記憶デバイスである。より具体的に、一例として、記憶部4は、サーバ装置等の電子機器に搭載されたハードディスクドライブやDRAM(Dynamic_Random_Access_Memory)等の記憶装置を採用することができる。
また、一例として、記憶部4は、不図示の通信ネットワーク(例えば、図6に示す通信ネットワーク110)に接続されたストレージデバイス(不図示)を採用してもよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、前述した構成には限定されない(以下の実施形態においても同様)。
次に、本発明の第1の実施形態に係るより具体的な配信制御装置1の動作について説明する。
以下の説明においては、一例として、配信制御装置1が送信要求情報101を受信した際の動作について詳細に説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置1の情報受信部2が行う動作を示すフローチャートである。以下の説明では、係るフローチャートに沿って情報受信部2の動作手順を説明する。
ステップS1:情報受信部2は、送信要求情報101を受信する。そして、情報受信部2は、受信した送信要求情報101を識別可能なメッセージIDを付与する。
より具体的に、情報受信部2は、例えば、サーバ装置を識別するホスト名と、カウンタの値とを組み合わせることによって、メッセージIDを生成する構成を採用してもよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、前述した構成には限定されない(以下、各実施形態においても同様)。
ステップS2:情報受信部2は、送信要求情報101、メッセージID、要求日時及び配信状態情報を、記憶部4の受信情報102に格納する。
より具体的に、情報受信部2は、送信要求情報101に含まれる宛先ID、優先度情報及びメッセージの本文と、メッセージIDと、要求日時と、配信状態情報とを関連付けて受信情報102に格納する。
ここで、情報受信部2は、メッセージを配信していないこと(未配信)を示す情報「未完了」を配信状態情報に格納する。
ステップS3:情報受信部2は、送信要求情報101に含まれる優先度情報に基づいて、優先度を判別する。
ステップS4において「YES」:情報受信部2は、優先度情報に基づいて、優先度を判別した結果、優先度が高いと判別する場合に、処理をステップS5に進める。即ち、情報受信部2は、優先度情報に基づいて、優先度を判別した結果、優先度情報が「高い」ことを示す場合に、処理をステップS5に進める。
ステップS4において「NO」:情報受信部2は、優先度情報に基づいて、優先度を判別した結果、優先度が低いと判別する場合に、処理をステップS6に進める。即ち、情報受信部2は、優先度情報に基づいて、優先度を判別した結果、優先度情報が「低い」ことを示す場合に、処理をステップS6に進める。
ステップS5:情報受信部2は、優先度情報が「高い」ことを示す場合に、高優先情報受信処理を実行する。
より具体的に、情報受信部2は、送信要求情報101に含まれる優先度情報が「高い」ことを情報送信部3に対して通知する。そして、情報受信部2は、処理を終了する。
ステップS6:情報受信部2は、優先度情報が「低い」ことを示す場合に、低優先情報受信処理を実行する。
より具体的に、情報受信部2は、送信要求情報101に含まれる宛先IDに基づいて、記憶部4に格納された送信情報103を参照する。次に、情報受信部2は、送信情報103に宛先IDがあるか否かを判別する。即ち、情報受信部2は、送信情報103に同一の宛先IDがあるか否かを判別する。
ステップS7において「YES」:情報受信部2は、送信情報103に宛先IDの有無を判別した結果、送信情報103に宛先IDがあると判別する場合に、処理をステップS8に進める。
ステップS7において「NO」:情報受信部2は、送信情報103に宛先IDの有無を判別した結果、送信情報103に宛先IDが無いと判別する場合に、処理をステップS10に進める。
ステップS8:情報受信部2は、送信情報103の中から宛先IDと関連付けられた配信予定日時を求める。そして、情報受信部2は、求めた配信予定日時に予定日時がセット(設定)されているか否かを判別する。
ステップS9において「YES」:情報受信部2は、求めた配信予定日時に予定日時がセットされているか否かを判別した結果、予定日時がセットされていると判別する場合に、処理を終了する。
ステップS9において「NO」:情報受信部2は、求めた配信予定日時に予定日時がセットされているか否かを判別した結果、予定日時がセットされていないと判別する場合に、処理をステップS10に進める。
ステップS10:情報受信部2は、所定の演算によって、配信予定日時を生成する。情報受信部2は、生成した配信予定日時と、宛先IDとを関連付けて記憶部4の送信情報103に格納する。
情報受信部2は、例えば、送信要求情報101を受信した日時(要求日時)と、所定の時刻とに基づいて、配信予定日時を生成する構成を採用してもよい。より具体的に、一例として、情報受信部2は、送信要求情報101を受信した日時「2013/5/1 8:30:04」と、所定の時刻(例えば、1時間後)とに基づいて、配信予定日時「2013/5/1 9:30:04」を求めることができる。
次に、以下の説明においては、一例として、配信制御装置1の情報送信部3がメッセージを配信する際の動作について詳細に説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態における配信制御装置1の情報送信部3が行う動作を示すフローチャートである。以下の説明では、係るフローチャートに沿って配信制御装置1の動作手順を説明する。
情報送信部3は、情報受信部2から優先度情報が「高い」ことを示す通知を受信した場合、または所定の時間周期毎に図5に示すステップS21乃至ステップ31において説明する処理を実行する。
ステップS21:配信制御装置1の情報送信部3は、優先度情報が「高い」ことを示す通知を、情報受信部2から受信したか否かを判別する。
ステップS22において「YES」:情報送信部3は、係る通知を情報受信部2から受信したか否かを判別した結果、当該通知を受信したと判別する場合に、処理をステップS23に進める。
ステップS22において「NO」:情報送信部3は、係る通知を情報受信部2から受信したか否かを判別した結果、当該通知を受信していないと判別する場合に、処理をステップS24に進める。
ステップS23:情報送信部3は、送信要求情報101に含まれる第1の宛先IDを求める。そして、情報送信部3は、処理をステップS27に進める。
ステップS24:情報送信部3は、記憶部4に格納された送信情報103を参照する。情報送信部3は、送信情報103を参照した日時(参照日時)と、送信情報103に含まれる配信予定日時とを比較する。
ステップS25において「YES」:情報送信部3は、参照日時と配信予定日時とを比較した結果、参照日時が配信予定日時に達したと判別する場合に、処理をステップS26に進める。即ち、情報送信部3は、参照日時が配信予定日時以降であると判別する場合に、処理をステップS26に進める。
ステップS25において「NO」:情報送信部3は、参照日時と配信予定日時とを比較した結果、参照日時が配信予定日時に達していないと判別する場合に、処理を終了する。即ち、情報送信部3は、参照日時が配信予定日時以前であると判別する場合に、処理を終了する。
ステップS26:情報送信部3は、送信情報103の中から係る配信予定日時と関連付けられた第1の宛先IDを求める。
情報送信部3は、配信予定日時に達する情報が送信情報103に1つ以上ある場合に、その1つ以上の配信予定日時と関連付けられた第1の宛先IDを求める。即ち、情報送信部3は、送信情報103の中から1つ以上の第1の宛先IDを求める。
ステップS27:情報送信部3は、1つ以上の第1の宛先IDに基づいて、記憶部4に格納された受信情報102を参照する。情報送信部3は、受信情報102に含まれる第1の宛先IDと関連付けられた配信状態情報が「未完了」を示すか否かを判別する。
ステップS28において「YES」:情報送信部3は、配信状態情報が「未完了」を示すか否かを判別した結果、配信状態情報が「未完了」を示すと判別する場合に、処理をステップS29に進める。即ち、情報送信部3は、未配信のメッセージがある場合に、処理をステップS29に進める。
ステップS28において「NO」:
情報送信部3は、配信状態情報が「未完了」を示すか否かを判別した結果、配信状態情報が「未完了」を示さない(つまり、「完了」を示す)と判別する場合に、処理を終了する。即ち、情報送信部3は、未配信のメッセージがない場合に、処理を終了する。
ステップS29:情報送信部3は、受信情報102の中から1つ以上の第1の宛先IDと関連付けられたメッセージの本文と、メッセージIDとを求める。さらに、情報送信部3は、1つ以上の第1の宛先IDと、求めたメッセージの本文とに基づいて、1つ以上のメッセージを配信する。
尚、1つ以上のメッセージを配信する場合に、情報送信部3は、要求日時の古い順序となるようにメッセージを配信する。即ち、情報送信部3は、配信制御装置1が送信要求情報101を受信した順序となるようにメッセージを配信する。
より具体的に、一例として、情報送信部3は、受信情報102の中から第1の宛先IDと関連付けられた要求日時を参照する。そして、情報送信部3は、要求日時の古い順序となるようにメッセージを配信する構成を採用してもよい。
そして、例えば、情報送信部3は、メッセージを配信する際に、データフォーマットの一部(つまり、そのメッセージのヘッダ)に順序を表す情報を付加する構成を採用してもよい。例えば、順序を表す情報としては、「1, メッセージ1の本文」、「2, メッセージ2の本文」、「3, メッセージ3の本文」のように順序を表す情報を含む構成を採用してもよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、前述した構成には限定されない(以下、各実施形態においても同様)。
ステップS30:情報送信部3は、「完了」を示す情報を、受信情報102に含まれる配信状態情報に格納する。
より具体的に、情報送信部3は、ステップS29において求めたメッセージIDに基づいて、受信情報102を参照する。情報送信部3は、メッセージIDに関連付けられた配信状態情報に「完了」を示す情報を格納する。即ち、情報送信部3は、メッセージを配信したことを記憶する。
ステップS31:情報送信部3は、1つ以上の第1の宛先IDに基づいて、送信情報103を参照する。情報送信部3は、第1の宛先IDに関連付けられた配信予定日時をリセット(つまり、消去)する。
尚、説明の便宜上、上述した構成を例に説明するが、本実施形態を例に説明する本発明は、前述した構成には限定されない。例えば、配信制御装置1は、テキスト、映像、画像、音声、アプリケーションプログラム等を含む情報を配信する構成を採用してもよい(以下の実施形態においても同様)。
このように本実施の形態に係る配信制御装置1によれば、情報を配信するに際して、その配信を効率よく制御することができる。その理由は、以下に述べる通りである。
即ち、配信制御装置1は、配信する情報に関連付けられた優先度情報に応じて、情報の配信を制御することができるからである。
これにより、配信制御装置1は、全ての情報を即時処理方式によって配信する場合に比べて、クライアント端末及びサーバ装置における通信ネットワークの負荷や電力消費を軽減することができる。特に、配信制御装置1から配信されたメッセージを受信するクライアント端末では、自装置の電力消費を削減することができる。そのため、クライアント端末は、電池の消耗を抑制することができる。
さらに、配信制御装置1は、蓄積処理方式によって情報を配信する場合に比べて、メッセージを配信する際の遅延時間を短くすることができる。
その理由は、配信制御装置1は、優先度の低い情報を蓄積処理方式によって所定の時間周期毎に配信するからである。さらに、配信制御装置1は、優先度の高い情報を配信する際に、受信情報102に既に蓄積された優先度の低い情報も配信することができるからである。即ち、優先度の低い情報は、所定の時間周期に達する前に配信されることを意味する。
また、配信制御装置1は、情報を配信する順序を保証することができる。その理由は、配信制御装置1は、受信情報102に蓄積された順序に基づいて、情報を配信することができるからである。
<第2の実施形態>
次に、上述した本発明の第1の実施形態に係る配信制御装置1を基本とする第2の実施形態について説明する。以下の説明においては、本実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明する。その際、上述した各実施形態と同様な構成については、同一の参照番号を付すことにより、重複する説明は省略する。
本発明の第2の実施形態における配信制御装置10について、図6を参照して説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態における配信制御装置10を含むプッシュ配信システム20の構成を示すブロック図である。
図6において、プッシュ配信システム20は、大別して、配信制御装置10を含むプッシュサーバ21と、アプリケーションサーバ22と、携帯端末装置23とを備える。
より具体的に、配信制御装置10は、情報受信部11と、情報送信部3とを備える。また、情報受信部11は、低優先度情報受信部12と、高優先度情報受信部13とを含む。
図6において、配信制御装置10は、情報受信部11が低優先度情報受信部12と、高優先度情報受信部13とを含む点が第1の実施形態において説明した配信制御装置1と異なる。
より具体的に、情報受信部11は、図4に示すステップS1乃至ステップS4の処理を実行する。低優先度情報受信部12は、図4に示すステップS6乃至ステップS10の処理を実行する。高優先度情報受信部13は、図4に示すステップS5の処理を実行する。
アプリケーションサーバ22は、配信するメッセージの本文、配信対象である特定の携帯端末装置23を識別可能な宛先ID及び優先度情報を含む送信要求情報101をプッシュサーバ21に対して与える。
携帯端末装置23は、例えば、一般的に知られたスマートフォンや携帯電話等の携帯端末装置である。
携帯端末装置23は、情報受信部24を備える。携帯端末装置23は、情報受信部24によって並べ替えられたメッセージを、例えば、携帯端末装置23が備えるディスプレイ等のユーザインタフェースを介してユーザに提供する。
より具体的に、情報受信部24は、プッシュサーバ21から受信した順にメッセージを並べ替える構成を採用してもよい。また、例えば、情報受信部24は、受信したメッセージのヘッダに含まれる順序を示す情報に基づいて、メッセージを並べ替える構成を採用してもよい。
アプリケーションサーバ22と携帯端末装置23とは、通信ネットワーク110を介して、通信可能に接続する(以下、本願では「通信可能に接続」を単に「接続」と略記する)。
通信ネットワーク110は、例えば、携帯電話事業者が所有する各種通信回線、インターネットサービスプロバイダ等が提供するインターネット等の一般的な通信回線である。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、前述した構成には限定されない(以下、各実施形態においても同様)。
このように本実施の形態に係る配信制御装置10によれば、第1の実施形態において説明した効果を享受できると共に、さらに、配信をより速やかに制御することができる。
その理由は、配信制御装置10の情報受信部11は、さらに、低優先度情報受信部12と高優先度情報受信部13とを含むからである。即ち、情報受信部11は、優先度情報に含まれる優先度に応じて、処理を分散することができるからである。
(ハードウェア構成例)
上述した実施形態において図面に示した各部は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。これらの各ソフトウェアモジュールは、専用のハードウェアによって実現してもよい。但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図7を参照して説明する。
図7は、本発明の模範的な実施形態に係る配信制御装置を実行可能な情報処理装置300(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図7は、サーバ等のコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。このコンピュータは、配信制御装置1(図1)、或いは、配信制御装置10(図6)、の全体または一部の配信制御装置を実現可能である。
図7に示した情報処理装置300は、以下の構成がバス306(通信線)を介して接続された一般的なコンピュータである。
・CPU(Central_Processing_Unit)301、
・ROM(Read_Only_Memory)302、
・RAM(Random_Access_Memory)303、
・ハードディスク304(記憶装置)、
・外部装置との通信インタフェース(Interface:以降、「I/F」と称する)305、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記憶媒体307に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ308。
そして、上述した実施形態を例に説明した本発明は、以下の手順によって達成される。即ち、図7に示した情報処理装置300に対して、その説明において参照したブロック構成図(図1、図6)或いはフローチャート(図4、図5)の機能を実現可能なコンピュータ・プログラムが供給される。その後、そのコンピュータ・プログラムは、当該ハードウェアのCPU301に読み出されて実行されることによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータ・プログラムは、読み書き可能な一時記憶メモリ(RAM303)またはハードディスク304等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータ・プログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。例えば、CD−ROM等の各種記憶媒体307を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等である。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムを構成するコード、或いはそのコードが格納された記憶媒体によって構成されると捉えることができる。
本発明は、上述した各実施形態には限定されない。本発明は、パーソナルコンピュータ、POS(Point_Of_Sale)システム、サーバ、スマートフォンを含む携帯端末装置等に各種情報を提供する場合にも適用できる。
より具体的に、一例として、本発明は、以下に示す様々なサービスに適用可能である。
・モバイル通信事業者がサードパーティのアプリケーション提供者向けに提供するプッシュ配信サービス、
・広告配信事業者が広告主向けに提供するプッシュ型広告配信サービス、
・従業員が使用するモバイル端末を管理するために企業が導入するモバイルデバイス管理(Mobile_Device_Management:MDM)システム等である。
以上、上述した各実施形態を参照して本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は上記各実施形態には限定されない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2013年6月10日に出願された日本出願特願2013−121437を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 配信制御装置
2 情報受信部
3 情報送信部
4 記憶部
10 配信制御装置
11 情報受信部
12 低優先度情報受信部
13 高優先度情報受信部
20 プッシュ配信システム
21 プッシュサーバ
22 アプリケーションサーバ
23 携帯端末装置
24 情報受信部
101 送信要求情報
102 受信情報
103 送信情報
110 通信ネットワーク
200 プッシュ配信システム
201 アプリケーションサーバ
202 プッシュサーバ
203 クライアント端末
300 情報処理装置
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 ハードディスク
305 通信インタフェース
306 バス
307 記憶媒体
308 リーダライタ

Claims (10)

  1. 配信対象である端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む送信要求情報を受信するのに応じて、前記優先度情報に基づいて、優先度を判別すると共に、その判別結果に応じて、高優先度情報受信処理、または低優先度情報受信処理の何れかを実行する情報受信手段と、
    所定の時間周期毎に、前記宛先IDと前記メッセージの配信予定日時とを含む送信情報を参照し、該送信情報を参照した日時が前記配信予定日時に達する場合に、前記送信情報の中から前記配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める一方で、前記優先度情報が高いことを示す場合には、前記送信要求情報の中から第1の宛先IDを求め、
    前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づき配信処理を実行することによって、1つ以上のメッセージを配信する情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする配信制御装置。
  2. 前記配信処理は、
    前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づいて、前記送信要求情報と、前記メッセージを配信したか否かを示す配信状態情報と、前記送信要求情報を受信した日時を示す要求日時と、を含む受信情報を参照すると共に、前記第1の宛先IDと関連付けられた前記配信状態情報が未配信を示す場合に、前記受信情報の中から前記第1の宛先IDと関連付けられた前記メッセージの本文を求めると共に、前記第1の宛先IDと前記求めたメッセージの本文に基づいて、1つ以上の前記メッセージを配信し、前記メッセージを配信した際には、そのメッセージを配信したことを示す情報を前記配信状態情報に格納し、前記配信予定日時をリセットすることを特徴とする請求項1に記載の配信制御装置。
  3. 前記情報送信手段は、
    前記1つ以上のメッセージを配信するに際して、前記受信情報に含まれる前記要求日時が古い順に前記メッセージを配信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の配信制御装置。
  4. 前記低優先度情報受信処理は、
    前記送信要求情報に含まれる前記宛先IDに基づいて、前記送信情報を参照すると共に、前記宛先IDと関連付けられた前記配信予定日時が設定されているか否かを判別し、前記配信予定日時が設定されていないと判別する場合に、所定の演算によって、配信予定日時を生成すると共に、前記生成した配信予定日時と前記宛先IDとを前記送信情報に格納することを特徴とする請求項1に記載の配信制御装置。
  5. 前記高優先度情報受信処理は、
    前記優先度情報が高いことを前記情報送信手段に通知することを特徴とする請求項1に記載の配信制御装置。
  6. 前記情報受信手段は、
    前記送信要求情報を受信するのに応じて、前記送信要求情報に含まれる前記宛先IDと、前記メッセージの本文と、前記優先度情報と、前記送信要求情報を識別可能なメッセージIDと、前記要求日時と、前記配信状態情報とを、前記受信情報に格納することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の配信制御装置。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れかに記載された配信制御装置を含むことを特徴とするプッシュ配信システム。
  8. 情報処理装置が、
    配信対象である端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む送信要求情報を受信するのに応じて、前記優先度情報に基づいて、優先度を判別すると共に、その判別結果に応じて、高優先度情報受信処理、または低優先度情報受信処理の何れかを実行し、
    所定の時間周期毎に、前記宛先IDと前記メッセージの配信予定日時とを含む送信情報を参照し、該送信情報を参照した日時が前記配信予定日時に達する場合に、前記送信情報の中から前記配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める一方で、前記優先度情報が高いことを示す場合には、前記送信要求情報の中から第1の宛先IDを求め、
    前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づき配信処理を実行することによって、1つ以上のメッセージを配信する、
    ことを特徴とする配信制御方法。
  9. 前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づいて、前記送信要求情報と、前記メッセージを配信したか否かを示す配信状態情報と、前記送信要求情報を受信した日時を示す要求日時と、を含む受信情報を参照すると共に、前記第1の宛先IDと関連付けられた前記配信状態情報が未配信を示す場合に、前記受信情報の中から前記第1の宛先IDと関連付けられた前記メッセージの本文を求めると共に、前記第1の宛先IDと前記求めたメッセージの本文に基づいて、1つ以上の前記メッセージを配信し、前記メッセージを配信した際には、そのメッセージを配信したことを示す情報を前記配信状態情報に格納し、前記配信予定日時をリセットすることを特徴とする請求項8に記載の配信制御方法。
  10. 配信対象である端末を識別可能な宛先IDと、メッセージの本文と、そのメッセージに設定された優先度を示す優先度情報とを含む送信要求情報を受信するのに応じて、前記優先度情報に基づいて、優先度を判別すると共に、その判別結果に応じて、高優先度情報受信処理、または低優先度情報受信処理の何れかを実行する機能と、
    所定の時間周期毎に、前記宛先IDと前記メッセージの配信予定日時とを含む送信情報を参照し、該送信情報を参照した日時が前記配信予定日時に達する場合に、前記送信情報の中から前記配信予定日時に関連付けられた1つ以上の第1の宛先IDを求める一方で、前記優先度情報が高いことを示す場合には、前記送信要求情報の中から第1の宛先IDを求め、
    前記求めた1つ以上の第1の宛先IDに基づき配信処理を実行することによって、1つ以上のメッセージを配信する機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータ・プログラム
JP2015522512A 2013-06-10 2014-06-02 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム Active JP6132021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121437 2013-06-10
JP2013121437 2013-06-10
PCT/JP2014/002906 WO2014199585A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-02 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014199585A1 JPWO2014199585A1 (ja) 2017-02-23
JP6132021B2 true JP6132021B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52021904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522512A Active JP6132021B2 (ja) 2013-06-10 2014-06-02 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160112525A1 (ja)
JP (1) JP6132021B2 (ja)
TW (1) TWI570625B (ja)
WO (1) WO2014199585A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6629610B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 株式会社ぐるなび 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN110400111B (zh) * 2019-07-31 2024-03-12 阿波罗智联(北京)科技有限公司 基于自动驾驶车辆的物品派送方法、装置及系统
US11917030B2 (en) * 2020-06-16 2024-02-27 Apple Inc. Push notification distribution system
CN112887443B (zh) * 2021-01-15 2022-11-18 上海钧正网络科技有限公司 一种can总线节点id分配方法及can总线系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303534A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Toshiba Corp コンピュータネットワークのメッセージ回覧制御装置
JP2001258067A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Hitachi Ltd 無線データ配信装置、および、無線端末
JP4531280B2 (ja) * 2001-03-21 2010-08-25 株式会社 キューズ・クリエイティブ プッシュ型情報配信方法、プッシュ型情報配信用プログラム、及びプッシュ型情報配信装置、記憶媒体
US7739345B2 (en) * 2003-03-31 2010-06-15 Sap Ag Alert notification engine
JP2006072438A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Dowango:Kk メール配信サーバ、ページ遷移に伴うメール配信方法、ページ遷移に伴うメール配信プログラム
US20080065688A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Research In Motion Limited Mediated plug-in registration of client applications and content providers with push content delivery system
JP5053783B2 (ja) * 2007-10-01 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報配信装置
JP2009094832A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Nec Access Technica Ltd マルチキャストデータ配信装置、その配信方法およびその配信制御プログラム
EP2262181A1 (en) * 2008-03-31 2010-12-15 Panasonic Corporation Communication terminal device and communication control method
US20100100845A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Ingboo Inc. Organization and Delivery of Information Updates
US8344852B2 (en) * 2008-12-24 2013-01-01 Blackboard Connect Inc. Method and system for transmitting a plurality of notifications in a notification pool
TW201232305A (en) * 2011-01-27 2012-08-01 Tomtom Belgium Nv Method of communicating content to a user, mobile computing apparatus, and content delivery system
US8751639B2 (en) * 2011-04-27 2014-06-10 Rackspace Us, Inc. Event queuing and distribution system
US8788881B2 (en) * 2011-08-17 2014-07-22 Lookout, Inc. System and method for mobile device push communications
GB2496681A (en) * 2011-11-21 2013-05-22 Push Technology Ltd A publish/subscribe system with time-sensitive message delivery to subscribers
CN103297917A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 华为终端有限公司 基于无线局域网络的信息推送方法、装置及系统
JP5949115B2 (ja) * 2012-05-07 2016-07-06 富士ゼロックス株式会社 通信管理システム及びプログラム
US8903925B2 (en) * 2012-05-14 2014-12-02 Microsoft Corporation Scheduled messages in a scalable messaging system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI570625B (zh) 2017-02-11
US20160112525A1 (en) 2016-04-21
JPWO2014199585A1 (ja) 2017-02-23
WO2014199585A1 (ja) 2014-12-18
TW201519098A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018220050B2 (en) Enforcing policies based on information received from external systems
KR101195393B1 (ko) 동적 컨텐츠 배포 방법 및 장치
US9325796B2 (en) System and method of device capability signaling
US20180270182A1 (en) Message notification method, system, and device for a communication account
CN109347934B (zh) 消息推送方法和系统以及服务器、存储介质和电子装置
US9826012B2 (en) Establishment and synchronization of a virtual theater based on transaction information and playback preference information
US9449016B2 (en) Data synchronization policies
US10153959B2 (en) Network communication and cost awareness
JP6640855B2 (ja) プッシュ情報を削除するための方法、サーバ、及び端末装置
US9438544B2 (en) Processing method for mobile device to display email, server, and mobile device
JP6132021B2 (ja) 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム
US9699132B2 (en) Method, apparatus, and system for exchanging electronic business card
TWI357748B (en) System and method for correlating messages within
WO2012139351A1 (zh) 第三方iptv业务的推送方法及系统
CN111787048B (zh) 一种终端设备的连接方法、调度服务器及物联网系统
CN102387500B (zh) 一种业务密钥管理方法及系统
US10110963B1 (en) System, method, and computer program for media content playback management
JP2012108909A (ja) モバイルメッセージングサービスにおけるファイル送信をサポートするファイル送信管理システム及びファイル送信管理方法
US20150019664A1 (en) Spam message processing method and system
CN110933017B (zh) 访问请求的处理方法、终端、服务器及可读存储介质
EP3165013A1 (en) Enforcing policies based on information received from external systems
KR20160144910A (ko) 앱 구동 방법
CN114490066A (zh) 大数据集群资源动态调整方法及装置
JP2020043532A (ja) 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム
CN116319257A (zh) 控制台轻量级桌面告警方法、系统及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150