JP2020043532A - 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム - Google Patents

通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020043532A
JP2020043532A JP2018171373A JP2018171373A JP2020043532A JP 2020043532 A JP2020043532 A JP 2020043532A JP 2018171373 A JP2018171373 A JP 2018171373A JP 2018171373 A JP2018171373 A JP 2018171373A JP 2020043532 A JP2020043532 A JP 2020043532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
user
user device
advertisement
offload target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018171373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6985229B2 (ja
Inventor
力 佐々木
Tsutomu Sasaki
力 佐々木
圭介 黒木
Keisuke Kuroki
圭介 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2018171373A priority Critical patent/JP6985229B2/ja
Publication of JP2020043532A publication Critical patent/JP2020043532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6985229B2 publication Critical patent/JP6985229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】選択的にユーザ処理を通信ネットワークにオフロードさせる技術を提供する。【解決手段】通信ネットワークは、ユーザ装置それぞれについてオフロード対象処理を通信ネットワークで行うか否かを示す設定情報を保持する保持手段と、前記設定情報が前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで行うと示しているユーザ装置が、前記オフロード対象処理を含むユーザ処理を実行すると、前記ユーザ処理の内の前記オフロード対象処理を実行する実行手段と、を備えている。【選択図】図3

Description

本発明は、通信ネットワークのユーザ装置が行うユーザ処理のうちの所定の処理を通信ネットワークにオフロードさせる技術に関する。
非特許文献1は、移動通信ネットワークのエッジである基地局などにコンピューティングリソースやストレージを配備し、ユーザ装置に近い位置でサービス処理を行うモバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)を開示している。
特表2001−505683号公報
Yun Chao Hu,et al.,"Mobile Edge Computing A key technology towards 5G",ETSI White Paper No.11,2015年9月
移動通信ネットワークのユーザ装置(UE)における処理能力の増加により、例えば、4K/8K等の超高画質映像の復号・再生や、仮想現実(VR)映像の復号・再生が可能なUEが将来的に提供され得る。しかしながら、古い世代の処理能力の低いUEにおいては、移動通信ネットワークを介する超高画質映像の配信が行われたとしても、UEにおける処理能力の不足によりこれらの超高画質映像を復号することは難しい。また、超高画質映像の復号・再生のための処理量は多く、よって、消費電力も大きくなる。したがって、たとえ、UEが超高画質映像の復号・再生が可能な処理能力を有していたとしても、ユーザによっては、消費電力を節約するため、超高画質映像の復号をUEで行いたくないと考えるかもしれない。
この様に、本来はUEで行うユーザ処理の一部又は全部を、移動通信ネットワークの、例えば、MEC装置で行わせる(オフロードする)ことができれば便利である。しかしながら、MEC装置は、移動通信ネットワークが提供するサービスのために設けられたものであり、ユーザ処理を行わせるため設けられたものではない。このため、MEC装置がユーザ処理に利用された場合、移動通信ネットワークを運用するオペレータは、MEC装置の維持のために、その対価を取得する必要がある。しかしながら、対価が高額になると、ユーザにとっては使い難くなってしまう。また、ユーザ処理を移動通信ネットワークにオフロードさせることができたとしても、その利用に対する考え方はユーザによって様々である。
本発明は、選択的にユーザ処理を通信ネットワークにオフロードさせる技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、通信ネットワークは、ユーザ装置それぞれについてオフロード対象処理を前記通信ネットワークで行うか否かを示す設定情報を保持する保持手段と、前記設定情報が前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで行うと示しているユーザ装置が、前記オフロード対象処理を含むユーザ処理を実行すると、前記ユーザ処理の内の前記オフロード対象処理を実行する実行手段と、を備えていることを特徴とする。
本発明によると、選択的にユーザ処理を通信ネットワークにオフロードさせることができる。
一実施形態によるシステム構成図。 一実施形態によるMEC装置が保持する情報を示す図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態によるシーケンス図。 一実施形態による移動通信ネットワークの構成図。 一実施形態によるユーザ装置の構成図。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明を実施形態の内容に限定するものではない。また、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。
<第一実施形態>
図1は、本実施形態によるシステム構成図である。移動通信ネットワーク2は、MEC装置21と、管理サーバ装置22と、広告配信サーバ装置23と、を備えている。また、移動通信ネットワーク2は、インターネット3と接続し、インターネット3には、コンテンツ配信サーバ装置4が接続されている。UE1は、図示しない基地局装置を介してMEC装置21と通信できる。なお、図1では、1つのMEC装置21のみを表示しているが、移動通信ネットワーク2には、1つの基地局装置、又は、複数の隣接する基地局装置に対応させて、複数のMEC装置21を設けることができる。
本実施形態において、MEC装置21は、図2に示す様にコンテンツと広告との関係を示す情報を保持している。図2によると、広告Aは、コンテンツA及びBに関連付けられ、広告Bは、コンテンツCに関連付けられている。これは、広告Aの広告主が、コンテンツA及びBを指定し、広告Bの広告主が、コンテンツCを指定したことを意味する。広告主は、移動通信ネットワーク2のオペレータに対して、自身の広告に関連付けるコンテンツを通知し、移動通信ネットワーク2のオペレータは、当該通知に基づき図2の情報を作成してMEC装置21に格納しておく。また、広告主は、自身の広告(動画)を移動通信ネットワーク2のオペレータに任意の方法で提供する。広告は、広告配信サーバ装置23に格納される。したがって、MEC装置21が図2に示す情報を保持てしていると、広告配信サーバ装置23には、広告A及び広告Bが格納されている。
本実施形態において、移動通信ネットワーク2は、本来であればユーザが行うユーザ処理である、動画の復号・再生(表示)処理の内の動画の復号処理をMEC装置21で行わせることができる。なお、動画の復号処理をMEC装置21で行わせるか否かは、UE毎の設定であり、この設定は、移動通信ネットワーク2の図示しないユーザの管理装置に格納されている。なお、本例において、UE1は、動画の復号処理をMEC装置21に行わせると設定しているものとする。なお、UE1のユーザは、UE1によりユーザの管理装置に接続してこの設定を変更することができる。MEC装置21は、このユーザの管理装置の設定を参照することで、UE1に送信する動画については、自装置で復号処理を行わなければならないことを認識している。なお、MEC装置21は、UE1に送信する動画を復号した場合、例えば、特許文献1に記載されている様に、ディスプレイやプロジェクタに入力するのと同様の信号をUE1に送信する。つまり、この場合、UE1は、プロジェクタやディスプレイと同様の機能ブロックとなる。
図3は、本実施形態による動画コンテンツ取得のシーケンス図である。なお、図3は、UE1のユーザがコンテンツAを視聴する場合のシーケンスを示している。UE1は、S1でコンテンツAを要求する信号をMEC装置21に送信する。MEC装置21は、UE1に配信する動画については自装置で復号を行わなければならないことを認識している。この場合、MEC装置21は、図2に示す情報に基づき、UE1が要求したコンテンツAに関連付けられている広告が存在するかを判定する。本例では、コンテンツAに広告Aが関連付けられている。UE1が要求したコンテンツAに関連付けられている広告が存在する場合、MEC装置21は、S2でUE1に対して広告を視聴するか否かを問い合わせる。図3の例では、UE1のユーザが広告の視聴を許諾したものとする。よって、UE1は、S3で、広告の視聴の許諾をMEC装置21に通知する。UE1から広告視聴許諾を受信すると、MEC装置21は、S4で、広告配信サーバ装置23に、コンテンツAに関連付けられている広告Aを要求し、広告配信サーバ装置23は、S5で、MEC装置21に広告Aを送信する。MEC装置21は、広告Aの復号処理(図示せず)を行った後、広告AをUE1に送信する。
広告AのUE1への送信が完了すると、MEC装置21は、コンテンツAを格納しているコンテンツ配信サーバ装置4にコンテンツAを要求し、コンテンツ配信サーバ装置4は、その応答として、S7で、コンテンツAをMEC装置21に送信する。MEC装置21は、S8で、コンテンツAの復号処理を行った後、S9で、コンテンツAをUE1に送信する。また、MEC装置21は、コンテンツA及び広告Aの復号処理に使用したMEC装置21のリソース量を管理サーバ装置22に通知する。このリソース量は、広告Aの広告主に対する課金に利用される。
図4は、図3と異なり、UE1のユーザが広告の視聴を拒否した場合のシーケンス図である。なお、各シーケンス図において、既に説明したのと同様の処理ステップについては、同じステップ番号を付与してその説明は省略する。本例において、UE1は、S20で、広告の視聴の拒否をMEC装置21に通知する。この場合、図3のS4及びS5は、省略され、S6〜S9が実行される。そして、コンテンツAの送信が完了すると、MEC装置21は、S21で、コンテンツAの復号処理に使用したMEC装置21のリソース量を管理サーバ装置22に通知する。このリソース量は、UE1のユーザに対する課金に利用される。
図5は、UE1のユーザが広告に関連付けられていないコンテンツDを視聴する場合のシーケンス図である。UE1は、S22でコンテンツDを要求する信号をMEC装置21に送信する。MEC装置21は、UE1に配信する動画については自装置で復号を行わなければならないことを認識しているため、図2に示す情報に基づき、UE1が要求したコンテンツDに関連付けられている広告が存在するかを判定する。本例では、コンテンツDには広告が関連付けられていない。この場合、図3のS4及びS5は、省略され、S6〜S9が実行される。なお、コンテンツDもコンテンツ配信サーバ4に格納されているものとする。そして、コンテンツDの送信が完了すると、MEC装置21は、S21で、コンテンツDの復号処理に使用したMEC装置21のリソース量を管理サーバ22に通知する。このリソース量は、UE1のユーザに対する課金に利用される。
なお、UE1のユーザが、動画の復号処理をMEC装置21に行わせない設定を行っている場合、MEC装置21は、UE1から要求されたコンテンツを、対応するコンテンツ配信サーバ装置から取得し、単に、UE1に転送する。この場合、MEC装置21の利用に対する課金は生じない。
以上、本実施形態によると、UE1のユーザは、動画の復号処理をMEC装置21に行わせるか否かの設定を移動通信ネットワーク2に対して行うことができる。また、動画の復号処理をMEC装置21に行わせる設定を行っており、要求した動画に関連付けられる広告が存在する場合、UE1は、当該広告を視聴するか否かを選択することができる。なお、広告を視聴すると、MEC装置21の利用料は広告主が負担し、広告を視聴しないと、MEC装置21の利用料はUE1のユーザが負担する。
なお、本実施形態において、広告は、コンテンツと関連付けられているとしたが、本発明は、広告とコンテンツを関連付けることに限定されない。例えば、広告を地理的領域(例えば、都道府県)に関連付けることができる。そして、UE1が、コンテンツを要求した場合において、UE1の現在位置に対応する地理的領域に関連付けられた広告が存在すると、当該広告を視聴するか否かをUE1のユーザに問い合わせる構成とすることができる。また、本実施形態では、図2に示す情報をMEC装置21に格納するとしたが、図2に示す情報は、MEC装置21がアクセスできる任意の装置に格納する構成とすることもできる。また、本実施形態においては、移動通信ネットワーク2に広告配信サーバ装置23を設けていた。しかしながら、広告を、インターネット3に接続する任意のサーバ装置に格納しておき、当該サーバ装置から広告を取得する構成とすることができる。この場合、例えば、図2の情報には、各広告について、広告の格納先を示す情報が追加される。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について、第一実施形態との相違点を中心に説明する。第一実施形態において、移動通信ネットワーク2の図示しないユーザの管理装置には、UE1について、動画の復号処理をMEC装置21に行わせるか否かの設定が予め行われていた。本実施形態では、動画の復号処理をMEC装置21に行わせるか否かもUE1のユーザに問い合わせる。
図6は、本実施形態による動画コンテンツ取得のシーケンス図である。UE1が、S1でコンテンツAを要求する信号をMEC装置21に送信すると、MEC装置21は、S30で、MEC装置21の復号処理を利用するか否かを問い合わせる確認信号をUE1に送信する。本例において、UE1のユーザは、MEC装置21の復号処理を利用することを選択したものとする。したがって、UE1は、S31で、MEC装置21の復号処理の利用をMEC装置21に通知する。UE1からMEC装置21の復号処理の利用が通知されると、MEC装置21は、S2で広告を視聴するか否かをUE1に問い合わせる。なお、本例では、UE1のユーザが広告の視聴を許諾したものとする。したがって、S2以降の処理は、図3と同様である。
なお、S3で、広告の視聴を許諾しない場合、S4及びS5は省略され、S6〜S9が実行される。また、課金は、UE1のユーザに対して行われる。
図7は、図6と異なり、UE1のユーザがMEC装置21の復号処理を利用しないことを選択した場合のシーケンス図である。本例において、UE1は、S32で、MEC装置21の復号処理を利用しないことをMEC装置21に通知する。したがって、図6のS2〜S5の処理は省略され、S6〜S9が実行される。本例では、MEC装置21の復号処理を利用していないためMEC装置21の復号処理の利用に対する課金は生じない。
図8は、UE1のユーザが広告に関連付けられていないコンテンツDを視聴する場合のシーケンス図である。UE1が、S22でコンテンツDを要求する信号をMEC装置21に送信すると、MEC装置21は、S30で、MEC装置21の復号処理を利用するか否かを問い合わせる確認信号をUE1に送信する。本例において、UE1のユーザは、MEC装置21の復号処理を利用することを選択したものとする。しかしながら、図6とは異なり、コンテンツDに関連付けられる広告が存在しないため、図6のS2〜S5は省略され、S6〜S9が実行される。そして、MEC装置21の復号処理の利用は、UE1のユーザに課金される。なお、UE1のユーザがMEC装置21の復号処理を利用しないことを選択する場合は、図7と同様の処理となる。
<第三実施形態>
第二実施形態において、移動通信ネットワーク2は、MEC装置21の復号処理を利用するか否かをUE1のユーザに問い合わせていた。本実施形態では、UE1のユーザに選択させるのではなく、UE1が自律的に選択する。例えば、UE1でコンテンツの復号処理が可能であるか否かはUE1の処理能力に依存する。したがって、本実施形態では、第二実施形態のS30で、MEC装置21は、ユーザが要求したコンテンツの情報、例えば、コンテンツのフォーマットや適用されている符号化方式等の情報を通知する。UE1は、所定の基準に従い、自装置で復号するかMEC装置21に復号させるかを判定し、判定結果をMEC装置21に通知する。その他の処理は第二実施形態と同様である。
<その他の実施形態>
例えば、複数のユーザが、同じコンテンツを視聴する場合、その都度、当該コンテンツの復号をMEC装置21に行わせるとMEC装置21のリソースの利用効率が低くなる。したがって、MEC装置21は、コンテンツの復号処理を行うと、復号したコンテンツを所定期間、保持する。そして、保持している復号済のコンテンツが要求されると、MEC装置21は、当該復号済のコンテンツを送信することができる。例えば、複数のユーザが、同じコンテンツを要求し、当該複数のユーザの総てが当該コンテンツに関連付けられた広告を視聴したものとする。しかしながら、コンテンツの復号処理は1回であるため、広告主には、1回の復号処理の利用料のみを課金する構成とすることができる。
また、第一実施形態から第三実施形態において、MEC装置21に行わせるユーザ処理を動画の復号処理としていたが、本発明において、MEC装置21に行わせるユーザ処理は動画の復号処理に限定されない。例えば、現在のUEには、パーソナルアシスタント機能が実装されているが、ユーザの音声を解析し、その意味内容を判定し、所定の処理を実行するため、UEの処理負荷は高い。したがって、UEは、ユーザの音声信号をのみをMEC装置21に送信し、MEC装置21で、音声信号の解析、その意味内容の判定、判定した意味内容に沿った処理を実行し、その結果のみをUEに返送することが考えられる。この場合、例えば、UE1のユーザが、パーソナルアシスタント機能を実行するアプリケーションを起動すると、UE1がMEC装置21に接続する様に構成し、MEC装置21が、UE1に対して広告を視聴するかや、MEC装置21に処理を行わせるかをUE1に問い合わせる構成とすることができる。
さらに、ユーザ処理の一部の処理を移動通信ネットワーク2のMEC装置21にオフロードする実施形態について説明したが、例えば、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)を介して、インターネット3に接続する構成においても本発明を適用することができる。つまり、本発明において、ユーザ処理のオフロード先は、移動通信ネットワーク2に限定されず、有線又は無線によりアクセスされる任意の通信ネットワークとすることができる。また、ユーザ処理を実行する装置は、MEC装置21に限定されない。
<移動通信ネットワークの構成図>
図9は、上記各実施形態に関する移動通信ネットワーク2の構成図である。保持部201は、各UEに対する設定情報を保持する。第一実施形態の場合、設定情報は、UEそれぞれについてオフロード対象処理を移動通信ネットワークで行うか否かの情報を含む。なお、オフロード対象処理とは、移動通信ネットワーク2が行うことができるユーザ処理である。実行部202は、例えば、MEC装置21であり、オフロード対象処理を実行する。なお、オフロード対象処理が動画の復号処理であると、実行部202は、復号したデータを所定期間の間、保持しておくことができる。また、第二実施形態の場合、移動通信ネットワーク2には、問い合わせ部203が設けられる。問い合わせ部203は、オフロード対象処理を含むユーザ処理をUEが実行する際、当該ユーザ処理に含まれるオフロード対象処理を移動通信ネットワーク2にオフロードするかをUEに問い合わせる。なお、第三実施形態の場合、問い合わせ部203は、問い合わせの際、オフロード対象処理の処理量を判定するための判定情報、例えば、オフロード対象処理が動画の復号処理であると、動画のフォーマット等の情報をUEに通知する。
選択部204は、実行部202がオフロード対象処理を実行する前に、UEに広告を視聴するかを選択させる。なお、実行部202は、UEが広告を視聴することを選択すると、UEのユーザが広告を視聴した後、つまり、広告の総ての配信が完了した後に、オフロード対象処理を実行する。記録部205は、UEが広告を視聴することを選択すると、実行したオフロード対象処理に対する課金情報を当該広告の広告主に関連付けて記録する。一方、記録部205は、UEが広告を視聴しないことを選択すると、実行したオフロード対象処理に対する課金情報を当該UEのユーザに関連付けて記録する。また、記録部205は、配信すべき広告が無い場合、実行したオフロード対象処理に対する課金情報を当該UEのユーザに関連付けて記録する。
<ユーザ装置の構成図>
図10は、第三実施形態に関するUE1の構成図である。受信部101は、オフロード対象処理を含むユーザ処理の実行を行う際、当該オフロード対象処理の処理量を判定するための判定情報を移動通信ネットワーク2から受信する。判定部102は、判定情報に基づきオフロード対象処理を移動通信ネットワークに実行させるか否かを判定する。通知部103は、判定部102による判定結果を移動通信ネットワーク2に通知する。
また、本発明は、ユーザ装置の1つ以上のプロセッサで実行されると当該ユーザ装置を上記UE1として動作させるコンピュータプログラムにより実現することができる。これらコンピュータプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されて、又は、ネットワーク経由で配布が可能なものである。
201:保持部、202:実行部、203:問い合わせ部、204:選択部、205:記録部

Claims (11)

  1. 通信ネットワークであって、
    ユーザ装置それぞれについてオフロード対象処理を前記通信ネットワークで行うか否かを示す設定情報を保持する保持手段と、
    前記設定情報が前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで行うと示しているユーザ装置が、前記オフロード対象処理を含むユーザ処理を実行すると、前記ユーザ処理の内の前記オフロード対象処理を実行する実行手段と、
    を備えていることを特徴とする通信ネットワーク。
  2. 通信ネットワークであって、
    ユーザ装置が、オフロード対象処理を含むユーザ処理の実行を行う際、前記ユーザ処理に含まれる前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで実行するか否かを当該ユーザ装置に問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記ユーザ装置が、前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで実行することを選択すると、前記オフロード対象処理を実行する実行手段と、
    を備えていることを特徴とする通信ネットワーク。
  3. 前記問い合わせ手段は、前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークで実行するか否かを当該ユーザ装置に問い合わせる際、前記オフロード対象処理の処理量を判定するための判定情報を前記ユーザ装置に通知することを特徴とする請求項2に記載の通信ネットワーク。
  4. 前記実行手段が前記オフロード対象処理を実行する前に、前記ユーザ装置に広告を視聴するかを選択させる選択手段をさらに備えており、
    前記ユーザ装置が前記広告を視聴することを選択すると、前記ユーザ装置への前記広告の配信が完了した後に、前記実行手段は、前記オフロード対象処理を実行することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信ネットワーク。
  5. 前記ユーザ装置が前記広告を視聴することを選択すると、前記広告の配信が完了した後に前記実行手段が実行する前記オフロード対象処理に対する課金情報を前記広告の広告主に関連付けて記録する記録手段をさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載の通信ネットワーク。
  6. 前記ユーザ装置が前記広告を視聴しないことを選択すると、前記記録手段は、前記オフロード対象処理に対する課金情報を前記ユーザ装置のユーザに関連付けて記録することを特徴とする請求項5に記載の通信ネットワーク。
  7. 前記広告は、前記ユーザ装置の位置に関連付けられていることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の通信ネットワーク。
  8. 前記オフロード対象処理は、動画の復号処理であり、
    前記広告は、前記動画に関連付けられていることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の通信ネットワーク。
  9. 前記オフロード対象処理は、動画の復号処理であり、
    前記実行手段は、前記動画の復号処理を実行すると、復号後の動画データを所定期間だけ保持することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信ネットワーク。
  10. 通信ネットワークのユーザ装置であって、
    オフロード対象処理を含むユーザ処理の実行を行う際、前記ユーザ処理に含まれる前記オフロード対象処理の処理量を判定するための判定情報を前記通信ネットワークから受信する受信手段と、
    前記判定情報に基づき前記オフロード対象処理を前記通信ネットワークに実行させるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果を前記通信ネットワークに通知する通知手段と、
    を備えていることを特徴とするユーザ装置。
  11. ユーザ装置の1つ以上のプロセッサで実行されると、前記ユーザ装置を請求項10に記載のユーザ装置として動作させることを特徴とするプログラム。
JP2018171373A 2018-09-13 2018-09-13 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム Active JP6985229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171373A JP6985229B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171373A JP6985229B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020043532A true JP2020043532A (ja) 2020-03-19
JP6985229B2 JP6985229B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=69798945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171373A Active JP6985229B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6985229B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508710A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ティヴォ インク テレビ広告の視聴率を向上させる方法
JP2010129096A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Samsung Electronics Co Ltd コンテンツサービス提供方法及びそのシステム
JP2011009833A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Nec Personal Products Co Ltd クラウドトランスコードシステム及び方法並びに情報処理端末、トランスコード処理受託端末
JP2012090120A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理システム、画像処理方法、動画像送信装置、動画像受信装置、プログラム及び情報記憶媒体
WO2017037776A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日本電気株式会社 端末とネットワークノードと通信制御方法並びにプログラム
JP2017176634A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びコンピュータシステム
JP2017200075A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本放送協会 配信装置及びプログラム
WO2018012506A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社フリークアウト・ホールディングス 情報処理装置及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508710A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ティヴォ インク テレビ広告の視聴率を向上させる方法
JP2010129096A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Samsung Electronics Co Ltd コンテンツサービス提供方法及びそのシステム
JP2011009833A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Nec Personal Products Co Ltd クラウドトランスコードシステム及び方法並びに情報処理端末、トランスコード処理受託端末
JP2012090120A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理システム、画像処理方法、動画像送信装置、動画像受信装置、プログラム及び情報記憶媒体
WO2017037776A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日本電気株式会社 端末とネットワークノードと通信制御方法並びにプログラム
JP2017176634A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びコンピュータシステム
JP2017200075A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本放送協会 配信装置及びプログラム
WO2018012506A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社フリークアウト・ホールディングス 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6985229B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101156407B (zh) 通过通信网络提供内容的方法
JP2022519810A (ja) 通信方法、装置、エンティティ及びコンピュータ可読記憶媒体
CN113206753A (zh) 一种信息配置方法和管理单元
KR102181178B1 (ko) 개별화된 시간 관리를 위한 효율적인 데이터베이스 아키텍쳐를 통한 콘텐츠 제공 방법 및 시스템
KR20110114820A (ko) 이동통신 시스템에서 응용 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP2001223799A (ja) 移動体通信システムおよびプログラム伝送方法
US10375437B2 (en) Signal strength bookmarking for media content
CN114466018A (zh) 内容分发网络的调度方法、装置、存储介质及电子设备
Baccour et al. RL-OPRA: Reinforcement learning for online and proactive resource allocation of crowdsourced live videos
JP2005526312A (ja) データ処理方法及び装置
JP2009157761A (ja) ストレージシステム及びストレージシステムにおけるデータ管理方法
JP2014529113A (ja) 情報のリダイレクト
JP6132021B2 (ja) 配信制御装置及びその方法、プッシュ配信システム、並びにコンピュータ・プログラム
CN113596530A (zh) 用于流转数据的方法及装置
US9185556B2 (en) Method and system for forming a common network using shared private wireless networks
KR101342039B1 (ko) Nfc 기반 홍보 마케팅 서비스 장치 및 방법
US10958445B1 (en) Attribution of network events pursuant to configuring mobile communication devices
JP6985229B2 (ja) 通信ネットワーク、ユーザ装置及びプログラム
KR101861507B1 (ko) 푸시 메시지의 수신 확인 방법 및 장치
KR102051425B1 (ko) 광고 플랫폼들의 통합 관리를 위한 장치 및 방법
US20160127491A1 (en) Cloud service system, cloud sevice device, and method using same
KR20120069120A (ko) 단말 장치 간 자원 접근 제어 방법 및 이를 위한 서비스 시스템
WO2020221230A1 (zh) 信息处理方法和装置
JP7145896B2 (ja) 情報提供制御装置、情報提供制御方法及びコンピュータプログラム
KR20220118143A (ko) 컨텐츠 제공 방법 및 단말 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6985229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150