JP6130378B2 - 無線空圧制御器 - Google Patents

無線空圧制御器 Download PDF

Info

Publication number
JP6130378B2
JP6130378B2 JP2014528639A JP2014528639A JP6130378B2 JP 6130378 B2 JP6130378 B2 JP 6130378B2 JP 2014528639 A JP2014528639 A JP 2014528639A JP 2014528639 A JP2014528639 A JP 2014528639A JP 6130378 B2 JP6130378 B2 JP 6130378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic
control module
controller
position monitor
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014528639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528117A (ja
Inventor
バリー エル ガーダー
バリー エル ガーダー
スコット アール. クラッツァー
スコット アール. クラッツァー
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー, フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2014528117A publication Critical patent/JP2014528117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130378B2 publication Critical patent/JP6130378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/202Externally-operated valves mounted in or on the actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本開示は、概ね空圧駆動部制御装置に関し、より具体的には、空圧駆動部を監視および制御するための無線空圧制御器に関する。
バルブは通常、処理制御システムにおいて流体の流れを操作するために使用される。典型的に、バルブの作動は、少なくとも部分的に、例えばポジショナ等の処理制御装置を介して制御される。ポジショナは、駆動部アセンブリ、例えば、バルブに機械的に連結される摺動ステム駆動部に作動的に連結される場合がある。場合によっては、バルブ駆動部は、ポジショナが駆動部アセンブリに装着されることを可能にするための、例えば、駆動部と一体であるか、または駆動部のヨークに取り付けられる特殊な装着孔、プレート等を提供する場合がある。
場合によっては、無線位置モニタはバルブ/駆動部アセンブリに装着され、バルブの位置を監視して、駆動部アセンブリの位置を表示するための無線フィードバック信号を提供する。しかし、無線位置モニタによって収集される位置情報を使用して駆動部アセンブリを制御するためには、追加の機器、コンポーネント、およびコネクタが必要とされる。
例示的な空圧制御器は、駆動部に接続される筐体を含む。筐体は、無線通信インターフェースを有する位置モニタを格納する。例示的な空圧制御器は、筐体に接合され、駆動部に作動的に連結される空圧制御モジュールを含む。
例示的な空圧制御モジュールは、無線通信インターフェースを有する位置モニタに作動的に連結される空圧変換器を含む。例示的な空圧制御モジュールは、駆動部に作動的に連結される空圧増幅器と、空圧変換器および空圧増幅器を作動的に連結するための制御モジュールベースとを含む。
例示的な位置モニタは、駆動部に接続される筐体を含む。筐体内の開口部は、空圧制御モジュールを受け入れる。例示的な位置モニタは、無線通信インターフェースを含む。

例示的な空圧制御器は、駆動部に作動的に連結される筐体を含む。例示的空圧制御器は、筐体内に格納され、かつ無線通信インターフェースを有する位置モニタを含む。例示的な空圧制御器は、筐体内に格納され、かつ位置モニタに作動的に連結される空圧制御モジュールを含む。
既知の駆動部制御システムの例示的なブロック図を図示する。 図1の制御システムと接続して使用され得る既知の無線位置モニタの実施例を図示する。 本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器を図示する。 図3Aの例示的な無線空圧制御器の部分的分解アセンブリ図を図示する。 図3Bの例示的な無線空圧制御器の一部の部分的分解アセンブリ図を図示する。 空圧制御モジュールが取り外された、図3Aの例示的な無線空圧制御器を図示する。 図4Aの例示的な無線空圧制御器の部分的分解アセンブリ図を図示する。 図3Aの例示的な無線空圧制御器を実装する駆動部制御システムの例示的なブロック図を図示する。
一般に、本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器は、バルブおよび駆動部アセンブリの無線のバルブ位置監視および空圧制御を提供するように駆動部に作動的に連結させることができる。より詳細には、本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器は、バルブおよび/またはバルブ駆動部の位置を監視してもよく、処理のためにバルブおよび/またはバルブ駆動部の位置情報を制御システムに伝達してもよい。次いで、制御システムは、位置情報を処理し(例えば、所望される制御地点に基づいて、バルブが更に開/閉されるべきかどうかを判定する)、適切なコマンドを無線空圧制御器に返してもよい。無線空圧制御器は、これらのコマンドを処理して、制御システムによって送信されたコマンドに従って、駆動部アセンブリを制御するために使用され得る空圧信号を生成してもよい。したがって、本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器を使用する駆動部制御システムは、駆動部アセンブリの位置を監視および制御するために、制御システムと通信する駆動部/バルブアセンブリに装着された1つの装置のみを必要とする。
加えて、本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器は、空圧制御器が特定の用途の必要性に適するように無線空圧制御器から無線位置モニタへと転換されることを可能にする。例示的な無線空圧制御器のモジュール性は、また、空圧制御モジュールが空圧制御器の容易な保守またはサービスのために、バルブおよび駆動部アセンブリから分離されることを可能にする。
例示的な無線空圧制御器を詳細に説明する前に、例示的な既知の駆動部制御システム100の簡略な説明が、図1に関連して以下に提供される。図1に図示されるように、駆動部制御システム100は、制御システム102を含む。制御システム102は、有線通信パスまたはリンク106を介して空圧制御装置104と通信する(例えば、コマンドを送信する)。空圧制御装置104は、空圧信号110によって駆動部アセンブリ108を制御する。駆動部アセンブリ108が作動すると、無線位置モニタ112は、駆動部アセンブリ108の位置を監視する。例えば、無線位置モニタ112は、駆動部アセンブリ108の位置を表示するフィードバック信号114を受信する。無線位置モニタ112は、無線通信リンク118を介して位置情報をゲートウェイ116に通信する。その後、位置情報は、有線パスまたはリンク120を介してゲートウェイ116から制御システム102へと通信される。
図1の例示的な既知の駆動部制御システム100において、無線位置モニタ112によって受信される位置情報に基づいて駆動部アセンブリ108を制御するためには、制御システム102は空圧制御装置104を使用し、これは駆動部アセンブリ108に接続され、無線位置モニタ112から分離する。したがって、無線位置モニタ112は位置情報を収集および中継することができるのみであり、したがって、駆動部アセンブリ108を直接制御することはできない。
図2は、図1の例示的な駆動部制御システム100と接続して使用され得る、既知の無線位置モニタ200の実施例を図示する。例示的な無線位置モニタ200は、例えば、Fisher(登録商標)タイプ4300シリーズの位置モニタであってもよい。無線位置モニタ200は、駆動部アセンブリ、例えば、図1の駆動部アセンブリ108に作動的に連結されて、駆動部アセンブリ108の位置情報を受信し、制御システム、例えば、図1の制御システム102に無線で送信してもよい。例示的な無線位置モニタ200は、バルブ位置情報を収集するために、例えば、ロータリーバルブまたは摺動ステムバルブに装着されてもよい。
例示的な無線位置モニタ200は、駆動部アセンブリ108の位置情報を収集し、制御システム102に無線で送信してもよい。次いで、制御システム102は別個の空圧制御装置104を使用し、駆動部アセンブリ108の位置を制御してもよい。例示的な無線位置モニタ200は、装着される駆動部アセンブリ108を直接制御することはできない。
図3Aは、本明細書に記載される例示的な無線空圧制御器300を図示する。例示的な無線空圧制御器300は、無線通信インターフェースを有する位置モニタを格納する筐体302を含む。筐体302は、駆動部アセンブリ、例えば、図1の駆動部アセンブリ108に作動的に連結され、空圧制御器300が駆動部アセンブリ108の位置情報を受信することを可能にしてもよい。例示的な無線空圧制御器300は、バルブ位置情報を収集するために、例えば、ロータリーバルブまたは摺動ステムバルブに装着されてもよい。例示的な空圧制御器300は、駆動部アセンブリ108の位置情報を制御システム、例えば、図1の制御システム102に無線で送信してもよい。
次いで、制御システム102は、例示的な空圧制御器300にコマンドを送信して、駆動部アセンブリ108の位置決めを制御してもよい。例示的な空圧制御器300は、コマンドを空圧信号に変換して、駆動部アセンブリ108を制御するための空圧制御モジュール304を含む。したがって、例示的な空圧制御器300は、位置情報を収集および中継して、駆動部アセンブリ108を直接制御することができる。
例示的な空圧制御器300は、上記の図1の制御システム102と通信してもよい。この通信は、制御システム102がより大きな処理システム、例えば、複数の駆動部アセンブリを有するシステムの一部としての駆動部アセンブリ108を制御することを可能にする。代替の実施例において、例示的な空圧制御器300は、制御システム102と通信することなく、駆動部アセンブリ108を制御するための個別の処理部を格納してもよい。
加えて、例示的な無線空圧制御器300は、特定の用途の必要性に適するように空圧制御器から位置モニタへと転換されてもよい。空圧制御モジュール304は、筐体302から取り外され、空圧制御器300が無線位置モニタとしてのみ作動することを可能にしてもよい。更に、例示的な空圧制御器300のモジュール性は、空圧制御モジュール304が駆動部アセンブリ108から分離され、空圧制御器300の保守またはサービスを容易にすることを可能にする。
代替の実施例において、無線空圧制御器300は、空圧制御モジュール304が空圧制御器300から取り外され得ないように、1つの筐体302内に格納または一体化されてもよい。
図3Bは、図3Aの例示的な無線空圧制御器300の部分的分解アセンブリ図を図示する。筐体302は、駆動部アセンブリ108の位置情報を収集し、図1の制御システム102に中継するための無線位置モニタ306を格納する。加えて、無線位置モニタ306は、制御システム102から電子的コマンドを受信する。例示的な無線空圧制御器300の筐体302は、空圧制御モジュール304を受容するための開口部308を含む。
空圧制御モジュール304は、ガスケット312を通して筐体302の開口部308内に配置される2つの空圧変換器310を含む。ガスケット312は、空圧制御モジュール304の内部コンポーネントと空圧制御器300の周囲環境との間の封止を提供する。空圧変換器310は、2つの有線コネクタ314を使用して、空圧制御器300に作動的に接続される。有線コネクタ314は、図3Cに図示されるように、筐体302内に格納されるプリント回路基板318に取り付けられた雌コネクタの相手側316によって、受容される(すなわち、差し込まれる)雄コネクタを使用する。回路基板318は、それぞれの空圧変換器310が独立に制御されることを可能にするように作動する。電磁妨害シールド320は、空圧制御器300が組み立てられるとき、回路基板318を被覆する。回路基板318上の雌コネクタの相手側316は、シールド320を取り外すことなく、アクセスされてもよい。
空圧変換器310は、制御システム102から無線位置モニタ306によって受信された電子的コマンド(例えば、電圧、電流等)を空圧信号(例えば、比例圧力値)に変換する。空圧変換器310は、例えば、圧電パイロットバルブまたは電磁パイロットバルブであってもよい。2つの空圧変換器310は、空圧制御器300が図1の駆動部アセンブリ108の開および閉位置の両方を制御することを可能にするために使用される。
空圧制御モジュール304は、空圧変換器310を空圧増幅器、本実施例ではスプールバルブ324に作動的に接続するための空圧制御モジュールベース322を含む。空圧制御モジュールベース322は、空圧変換器310によって生成される空圧信号を封止してスプールバルブ324にルーティングするための空圧マニホールドである。空圧変換器310は、止め具326を使用してベース322に取り付けられる。止め具328は、ベース322を筐体302に接続するために使用される。ガスケット330は、ベース322とスプールバルブ324との間に配置される。止め具332はスプールバルブ324内に配置され、空圧制御モジュール304を空圧制御器300の筐体302に接続する。止め具326、328、および332は、例えば、空圧制御モジュール304を筐体302に接続することができる、ねじまたはその他のハードウェア装置であってもよい。
空圧制御モジュール304は、図1の駆動部アセンブリ108を空圧的に制御するためのスプールバルブ324を含む。スプールバルブ324は、ベース322を介して空圧変換器310からの空圧信号を受信し、空圧信号を増幅する。本実施例において、スプールバルブ324は、駆動部アセンブリ108を空圧的に制御するために使用される。しかし、任意のその他の空圧増幅器は、空圧変換器310からの空圧信号を増幅し、駆動部アセンブリ108、例えば、ポペットバルブ、空圧ダイヤフラムバルブ、または空圧リレーバルブを制御するために使用されてもよい。スプールバルブ324は、供給ポート334および2つの排気ポート336を含む。排気ポート334および336は、空圧制御器300が例えば管材を介して駆動部アセンブリ108に連結されることを可能にするために、ネジ山をつけられてもよい。スプールバルブ324は、受信されたコマンドに従って駆動部アセンブリ108の位置を制御するために使用される。
図3Bの実施例において、無線空圧制御器300は、上記のように、バルブ/駆動部アセンブリの空圧装置を直接制御するように作動してもよく、または別法として、図4A〜4Bにおいて以下に説明されるように、空圧制御モジュール304を空圧制御器300から取り外すことによって、主に無線位置モニタとして使用されてもよい。
図4Aは、空圧制御モジュール304が取り外された、図3Aの例示的な無線空圧制御器300を図示する。取り外し可能な蓋402は、筐体302に取り付けられるが、空圧制御モジュール304は、図3Aにおいて、空圧制御器300が主に無線位置モニタとして作動することを可能にするように位置付けられた。図3Aの空圧制御モジュール304は、止め具332を取り外し、有線コネクタ314を回路基板318上の雌コネクタの相手側316から取り外す(すなわち、抜く)ことによって、取り外される。雌コネクタの相手側316は、筐体302の前方蓋404を取り外す、つまり開くことによってアクセスされる。
図4Bは、空圧制御モジュール304が取り外された、図3Aの例示的な無線空圧制御器300の部分的分解アセンブリ図を図示する。筐体302は、図3Aの無線位置モニタ306を格納し、駆動部アセンブリ108の位置情報を収集して、図1の制御システム102に中継する。前方蓋404は、空圧制御モジュール304が一度取り外されると、筐体302上に再配置される。ガスケット312は、筐体302の開口部308と取り外し可能な蓋402との間に配置され、蓋402は、止め具332を使用して筐体に取り付けられる。
図5は、図3Aの例示的な無線空圧制御器300を実装する、駆動部制御システム500の例示的なブロック図を図示する。駆動部アセンブリ108が作動するとき、空圧制御器300は、駆動部アセンブリ108の位置を表示するフィードバック信号114を受信することによって、駆動部アセンブリ108の位置を監視する。空圧制御器300は、無線通信リンク118を介して、位置情報をゲートウェイ116に通信する。次いで、位置情報は、有線パスまたはリンク120を介して、ゲートウェイ116から制御システム102へと通信される。制御システム102は、有線パスもしくはリンク120および無線通信リンク118を介して、電気的コマンドを空圧制御器300に送信する。空圧制御器300は、電気的コマンドを空圧信号110に変換することによって、駆動部アセンブリ108を直接制御する。したがって、図5の実施例において、制御システム102は、位置情報を収集および中継し、駆動部アセンブリ108を直接制御するために、図3Aの空圧制御器300とのみ通信する必要がある。
いくつかの例示的な方法および装置が本明細書に記載されているが、本特許の包含の範囲はそれに限定されない。むしろ、本特許は、字義通りに、または均等論に基づいて、添付の特許請求の範囲内に適正に含まれる、製造の全ての方法、装置、および物品を包含する。

Claims (29)

  1. 駆動部に接続され、無線通信インターフェースを有する位置モニタを格納する筐体と、
    前記筐体に接合され、空圧増幅器を介して前記駆動部に作動的に連結される空圧制御モジュールと、
    を備える、空圧制御器。
  2. 前記筐体が、前記空圧制御モジュールを受容するための開口部を含む、請求項1に記載の空圧制御器。
  3. 前記空圧制御モジュールが取り外されたとき、前記開口部上に固定される蓋を更に備える、請求項2に記載の空圧制御器。
  4. 前記空圧制御モジュールが、有線コネクタを介して前記位置モニタに作動的に連結される、請求項1〜3のいずれかに記載の空圧制御器。
  5. 前記位置モニタが前記駆動部の位置を監視する、請求項1〜4のいずれかに記載の空圧制御器。
  6. 前記空圧制御器が、前記無線通信インターフェースを介して制御システムに前記駆動部の前記位置を提供する、請求項5に記載の空圧制御器。
  7. 前記空圧制御器が、前記無線通信インターフェースを介して前記制御システムからコマンドを受信する、請求項6に記載の空圧制御器。
  8. 前記空圧制御モジュールが、前記コマンドを空圧信号に変換する、請求項7に記載の空圧制御器。
  9. 前記空圧制御器が、前記空圧信号を使用して前記駆動部の前記位置を制御する、請求項8に記載の空圧制御器。
  10. 無線通信インターフェースを有する位置モニタに作動的に連結される空圧変換器と、
    駆動部に作動的に連結される空圧増幅器と、
    前記空圧変換器および前記空圧増幅器を作動的に連結するための制御モジュールベースと、
    を備える、空圧制御モジュール。
  11. 前記空圧変換器が、有線コネクタを介して前記位置モニタに作動的に連結される、請求項10に記載の空圧制御モジュール。
  12. 前記空圧変換器が、前記無線通信インターフェースを介して前記位置モニタによって受信されるコマンドを、空圧信号に変換する、請求項10又は11のいずれか一つに記載の空圧制御モジュール。
  13. 前記空圧変換器が、圧電パイロットバルブまたは電磁パイロットバルブのうちの少なくとも1つを備える、請求項10〜12のいずれか一つに記載の空圧制御モジュール。
  14. 前記空圧増幅器が、スプールバルブ、ポペットバルブ、空圧ダイヤフラムバルブ、または空圧リレーバルブのうちの少なくとも1つを含む、請求項10〜13のいずれか一つに記載の空圧制御モジュール。
  15. 前記制御モジュールベースが、前記空圧信号を前記空圧増幅器にルーティングする、請求項12に記載の空圧制御モジュール。
  16. 前記空圧増幅器が、前記空圧信号を増幅する、請求項15に記載の空圧制御モジュール。
  17. 前記空圧増幅器が、前記空圧信号を使用して前記駆動部の位置を制御する、請求項12に記載の空圧制御モジュール。
  18. 駆動部に接続される筐体と、
    空圧制御モジュールを受け入れるための前記筐体内の開口部と、
    無線通信インターフェースと、
    を備え
    前記空圧制御モジュールは、空圧増幅器を介して前記駆動部に接続されている、
    位置モニタ。
  19. 前記空圧制御モジュールが前記筐体に接続されないとき、前記筐体内の前記開口部上に固定される蓋を更に備える、請求項18に記載の位置モニタ。
  20. 前記位置モニタが、前記駆動部の位置を監視する、請求項18又は19のいずれか一つに記載の位置モニタ。
  21. 前記位置モニタが、前記無線通信インターフェースを介して制御システムに前記駆動部の前記位置を提供する、請求項20に記載の位置モニタ。
  22. 前記位置モニタが、前記無線通信インターフェースを介して前記制御システムからコマンドを受信する、請求項21に記載の位置モニタ。
  23. 駆動部に作動的に連結される筐体と、
    前記筐体内に格納され、無線通信インターフェースを有する位置モニタと、
    前記筐体内に格納される空圧制御モジュールであって、前記位置モニタに作動的に連結される、空圧制御モジュールと、
    を備え
    前記空圧制御モジュールは、空圧増幅器を介して前記駆動部に接続されている、
    空圧制御器。
  24. 前記空圧制御モジュールが、有線コネクタを使用して前記位置モニタに作動的に連結される、請求項23に記載の空圧制御器。
  25. 前記位置モニタが、前記駆動部の位置を監視する、請求項23又は24のいずれか一つに記載の空圧制御器。
  26. 前記空圧制御器が、前記無線通信インターフェースを介して制御システムに前記駆動部の前記位置を提供する、請求項25に記載の空圧制御器。
  27. 前記空圧制御器が、前記無線通信インターフェースを介して前記制御システムからコマンドを受信する、請求項26に記載の空圧制御器。
  28. 前記空圧制御モジュールが、前記コマンドを空圧信号に変換する、請求項27に記載の空圧制御器。
  29. 前記空圧制御器が、前記空圧信号を使用して前記駆動部の前記位置を制御する、請求項28に記載の空圧制御器。
JP2014528639A 2011-09-01 2012-08-31 無線空圧制御器 Expired - Fee Related JP6130378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/223,675 2011-09-01
US13/223,675 US9377035B2 (en) 2011-09-01 2011-09-01 Wireless pneumatic controller
PCT/US2012/053343 WO2013033538A1 (en) 2011-09-01 2012-08-31 Wireless pneumatic controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528117A JP2014528117A (ja) 2014-10-23
JP6130378B2 true JP6130378B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=47144058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528639A Expired - Fee Related JP6130378B2 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 無線空圧制御器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9377035B2 (ja)
EP (1) EP2751432B1 (ja)
JP (1) JP6130378B2 (ja)
CN (2) CN102966785B (ja)
AR (1) AR087764A1 (ja)
BR (1) BR112014004576A2 (ja)
CA (1) CA2844678C (ja)
MX (1) MX347507B (ja)
RU (1) RU2608603C2 (ja)
WO (1) WO2013033538A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9377035B2 (en) * 2011-09-01 2016-06-28 Fisher Controls International Llc Wireless pneumatic controller
IL227260A (en) * 2013-06-30 2017-01-31 Radomsky Israel Wireless device and method for controlling and monitoring quarter-turn valves
US9958880B2 (en) * 2015-09-16 2018-05-01 Fisher Controls International Llc Wireless valve actuator system and method
KR102402810B1 (ko) * 2015-11-03 2022-05-27 페스토 에스이 운트 코. 카게 공압 밸브 조립체의 애플리케이션 기반 제어
JP6260634B2 (ja) * 2016-03-11 2018-01-17 横河電機株式会社 バルブ開閉システム、バルブ制御装置
US10240686B2 (en) * 2016-08-18 2019-03-26 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus for conducting in-service testing of pneumatic signal amplifiers
US10670054B2 (en) * 2017-10-25 2020-06-02 Dresser, Llc Constructing valve positioners for hazardous areas
CN108709005B (zh) * 2018-04-10 2021-01-08 长春市多为尔流体控制设备有限公司 用于气动阀门的阀门控制器
IT201800004796A1 (it) * 2018-04-23 2019-10-23 Pneumatic modules and system for proportional control
DE102022122576A1 (de) * 2022-09-06 2024-03-07 Samson Aktiengesellschaft Stellungsregler
DE102022122565A1 (de) * 2022-09-06 2024-03-07 Samson Aktiengesellschaft Stellungsregler und Verfahren zum Herstellen eines Stellungsreglers

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313991Y2 (ja) * 1986-12-29 1991-03-28
SU1596142A1 (ru) * 1988-11-28 1990-09-30 Харьковский политехнический институт им.В.И.Ленина Пневматический привод
US5439021A (en) * 1992-09-09 1995-08-08 Fisher Controls International, Inc. Electro-pneumatic converter
US5853022A (en) * 1996-04-10 1998-12-29 Fisher Controls International, Inc. Valve actuator with instrument mounting manifold
US5845544A (en) * 1996-07-15 1998-12-08 Eaton Corporation Control module
JP3777560B2 (ja) * 1996-07-22 2006-05-24 ナブテスコ株式会社 流体圧制御装置
JPH1151002A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Yamatake Honeywell Co Ltd 電空ポジショナ
US6374153B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-16 Caterpillar Inc. Apparatus and method for providing coordinated control of a work implement
JP4801274B2 (ja) * 2001-03-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 圧力センサを内蔵した制御箱
DE10128448B4 (de) 2001-06-12 2008-01-24 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Diagnose eines Prozessventils
DE10128447A1 (de) 2001-06-12 2003-01-02 Abb Patent Gmbh Elektropneumatischer Stellantrieb
JP4221742B2 (ja) * 2003-04-08 2009-02-12 Smc株式会社 ポジショナ
US7415341B2 (en) * 2003-12-23 2008-08-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Control module for single 3/2 solenoid controlled relay valve
US7337041B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-26 Fisher Controls International Feedback control methods and apparatus for electro-pneumatic control systems
JP4792851B2 (ja) * 2004-11-01 2011-10-12 横河電機株式会社 フィールド機器
US7532115B2 (en) * 2005-12-29 2009-05-12 Honeywell Asca Inc. Wireless position feedback device and system
DE102007015111B4 (de) * 2007-03-29 2010-01-07 Festo Ag & Co. Kg Sensorvorrichtung für ein fluidtechnisches Gerät
US9377035B2 (en) * 2011-09-01 2016-06-28 Fisher Controls International Llc Wireless pneumatic controller

Also Published As

Publication number Publication date
AR087764A1 (es) 2014-04-16
RU2014109895A (ru) 2015-10-10
CN203023611U (zh) 2013-06-26
MX2014002483A (es) 2014-05-30
MX347507B (es) 2017-04-28
US20130055885A1 (en) 2013-03-07
BR112014004576A2 (pt) 2017-04-04
EP2751432B1 (en) 2018-12-12
EP2751432A1 (en) 2014-07-09
WO2013033538A1 (en) 2013-03-07
CA2844678A1 (en) 2013-03-07
CN102966785A (zh) 2013-03-13
CN102966785B (zh) 2017-04-26
JP2014528117A (ja) 2014-10-23
RU2608603C2 (ru) 2017-01-23
CA2844678C (en) 2021-03-23
US9377035B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130378B2 (ja) 無線空圧制御器
CA2957663C (en) Control device diagnostic using accelerometer
JP2009505009A (ja) バルブと通信し制御するための装置
US10352476B2 (en) Gas purge valve with actuation sensor
EP3060814B1 (en) System and method for controlling a remote valve
CN203670984U (zh) 具有内部通道的装置、致动器装置和设备
US20150120972A1 (en) I/o module
RU2012125035A (ru) Система пожаротушения для железнодорожного транспортного средства
JP3399878B2 (ja) リレー装置付きマニホールド形電磁弁
US10605274B2 (en) Valve arrangement
JPH0249404B2 (ja)
CN204027593U (zh) 具有电子校准的模拟过程变量变送器
KR20130009396A (ko) 포지셔너용 오류-정지 장치
JP2007502958A (ja) 流体制御バルブ用の機器取付装置
JP5628896B2 (ja) プロセス制御システムにおいて電空コントローラを位置トランスミッタに連結する方法および装置
CN220551519U (zh) 一种气动切断阀的智能保护装置
CN202834220U (zh) 组合电磁气阀
KR20180041411A (ko) 진공이젝터가 내부에 장착된 수직 다관절 로봇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees