JP6127011B2 - ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル - Google Patents
ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6127011B2 JP6127011B2 JP2014070027A JP2014070027A JP6127011B2 JP 6127011 B2 JP6127011 B2 JP 6127011B2 JP 2014070027 A JP2014070027 A JP 2014070027A JP 2014070027 A JP2014070027 A JP 2014070027A JP 6127011 B2 JP6127011 B2 JP 6127011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester film
- polyester
- electrode
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims description 167
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 68
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 68
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 37
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 221
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 88
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 83
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 description 70
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 61
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 31
- SFDGJDBLYNJMFI-UHFFFAOYSA-N 3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC=NC2=C1 SFDGJDBLYNJMFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 23
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 23
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 12
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 12
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 11
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 8
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 5
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 4
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 4
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- BBITXNWQALLODC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C3=CC=C(C=C3)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 BBITXNWQALLODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- PVRPNMGITJVMTN-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazine-4,6-dione Chemical compound O=C1CC(=O)N=CO1 PVRPNMGITJVMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Chemical compound C1CCCC2OC21 ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UAVIZUPEDGFRTN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyphenyl)-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound COC1=CC=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2C(=O)O1 UAVIZUPEDGFRTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKYQIWUAPDQQRV-UHFFFAOYSA-N 2-(3-nitrophenyl)-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C=2OC(=O)C3=CC=CC=C3N=2)=C1 WKYQIWUAPDQQRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIKBFYZALDDEEA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-benzoylphenyl)-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C=1C=C(C=2OC(=O)C3=CC=CC=C3N=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 KIKBFYZALDDEEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBFHWQIDTXPFM-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2C(=O)O1 DOBFHWQIDTXPFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDCDVVORESXHQH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-nitrophenyl)-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2C(=O)O1 WDCDVVORESXHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLHWFGPIHRTPLY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)ethyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(CCC=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 VLHWFGPIHRTPLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXSKBXJKNVWUBF-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=C(C=C(C=3)C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 YXSKBXJKNVWUBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SORNEPWIFZWRMH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=CC=C(C=3)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 SORNEPWIFZWRMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPHVHSYZNRQYKP-UHFFFAOYSA-N 2-[3-chloro-4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=C(C(=CC=3)C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)Cl)=NC2=C1 JPHVHSYZNRQYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPLFLOQPUPLZHI-UHFFFAOYSA-N 2-[3-methyl-4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=C(C(=CC=3)C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)C)=NC2=C1 MPLFLOQPUPLZHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXKGLWFBWIYJEH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-nitro-4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=C(C(=CC=3)C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)[N+](=O)[O-])=NC2=C1 XXKGLWFBWIYJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQDGOCFFOPHWLN-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)butyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(CCCCC=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 IQDGOCFFOPHWLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFMPKGCBPCILFP-UHFFFAOYSA-N 2-[5,7-bis(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)naphthalen-1-yl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C3=CC=CC4=C(C=5OC(=O)C6=CC=CC=C6N=5)C=C(C=C43)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 WFMPKGCBPCILFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWXBWBNMUSQQSJ-UHFFFAOYSA-N 2-[6,8-bis(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)naphthalen-2-yl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C3=CC4=CC=C(C=C4C(C=4OC(=O)C5=CC=CC=C5N=4)=C3)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 SWXBWBNMUSQQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(O)=O LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMQSKECCMQRJRX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C)=NC2=C1 WMQSKECCMQRJRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- VATRWWPJWVCZTA-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n-[2-(trifluoromethyl)phenyl]butanamide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1C(F)(F)F VATRWWPJWVCZTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFEWXDOYPCWFHR-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LFEWXDOYPCWFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-carboxyphenyl)ethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQTZCPKNZVLFF-UHFFFAOYSA-N 4h-1,2-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=CC=C2ONC(=O)CC2=C1 HQQTZCPKNZVLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNQIWYCUQPZSJE-UHFFFAOYSA-N 5-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)-2-phenylisoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C2=CC(C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)=CC=C2C(=O)N1C1=CC=CC=C1 CNQIWYCUQPZSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- HTTLBYITFHMYFK-UHFFFAOYSA-N bentranil Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(=O)OC=1C1=CC=CC=C1 HTTLBYITFHMYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L disodium;carbonate;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IDVDCFLVRHMYHZ-UHFFFAOYSA-N n-[4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(C=2OC(=O)C3=CC=CC=C3N=2)C=CC=1NC(=O)C1=CC=CC=C1 IDVDCFLVRHMYHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJPNPWPMTMGRJO-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-[4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(C=2OC(=O)C3=CC=CC=C3N=2)C=CC=1N(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 YJPNPWPMTMGRJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229940076133 sodium carbonate monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- RCIJACVHOIKRAP-UHFFFAOYSA-N sodium;1,4-dioctoxy-1,4-dioxobutane-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].CCCCCCCCOC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCCCCCCCC RCIJACVHOIKRAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/915—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
- B29C48/9165—Electrostatic pinning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
また、特許文献3では、静電印加用電極としてテープ状電極を用い、張力を破断強度の10〜90%程度の張力をかけることで長手方向の厚みムラを制御した、ポリエステルフィルムが記載されている。また、このポリエステルフィルムは二軸延伸を行うことも記載されている。
一軸延伸ポリエステルフィルムは、Tダイから押出された溶融ポリエステル樹脂を冷却ドラム上で冷却固化してフィルム上に成形し(キャスト工程)、上記成形フィルムをテンターによりクリップで把持しながら幅方向に延伸すること(横延伸工程)で製造される。尚、キャスト工程において溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性を高める方法の中には、エアーナイフ法、プレスロール法、静電印加法等があるが、主に静電印加法が多く用いられている。
一軸延伸フィルムの課題の一つとして、キャスト工程で発生する、厚みムラ制御がある。厚みムラが発生すると、レタデーションムラ等の要因となり、製品として重要な欠陥となる。
二軸延伸ポリエステルフィルムの場合では、キャスト工程で成形されたフィルムを長手方向と幅方向の2方向に延伸するため、キャスト工程で発生する厚みムラを2方向に延伸する分だけ目減りすることができる。一方で、一軸延伸フィルムは、幅方向の一方向にしか延伸しないので、キャスト工程で発生する厚みムラは1方向の延伸しか目減りしない。そのため、一軸延伸フィルムは、二軸延伸フィルムに比べ、キャスト工程で発生する厚みムラのより精密な制御が求められる。
特許文献2は、厚みムラを20%未満に制御する方法が記載されているが、特許文献2の方法では厚みムラを小さくすることができず、レタデーションムラが発生するという問題がある。また、特許文献3に記載されているように、テープ状電極に破断強度の10〜90%の張力をかけても厚みムラを精密に制御することができないという問題がある。
上記課題を達成するための具体的手段である本発明は以下のとおりである。
スキャン速度X、ハイパスフィルタの周波数Yの関係が0<X/Y≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが2.5%以上である厚みムラの個数が1mあたりに1個以下であり、
スキャン速度X、ローパスフィルタの周波数Zの関係が0<X/Z≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが0.01%以上2.5%未満である厚みムラの個数が1mあたりに1〜90個であることを特徴とする、ポリエステルフィルム;
ただし、スキャン速度Xの単位はmm/sであり、ハイパスフィルタの周波数Yおよびローパスフィルタの周波数Zの単位はともにHzである。
[2] [1]に記載のポリエステルフィルムは、長手方向の熱収縮率が5.0%以下であることが好ましい。
[3] [1]または[2]に記載のポリエステルフィルムは、フィルムの厚みが、20〜150μmであることが好ましい。
[4] [1]〜[3]のいずれか一項に記載のポリエステルフィルムは、フィルム面内方向のレターデーションReが、3000〜30000nmであり、厚み方向のレターデーションRthが、3000〜30000nmであることが好ましい。
[5] [1]〜[4]のいずれか一項に記載のポリエステルフィルムは、長手方向に発生するReムラが500nm未満であり、長手方向に発生するRthムラが500nm未満であることが好ましい。
[6] [1]〜[5]のいずれか一項に記載のポリエステルフィルムは、溶融比抵抗が1.0x105〜1.0x1010Ω・cmであることが好ましい。
[7] Tダイから押出された溶融ポリエステル樹脂を静電印加により冷却ドラムに密着せしめて冷却固化し、フィルムを幅方向に延伸するポリエステルフィルムの製造方法であって、
破断強度の20〜85%の張力をかけた、断面に長径と短径を有するテープ状電極を静電印加用電極として用い、
かつ溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの接触点における溶融ポリエステル樹脂の温度Tと、Tダイの押出し口の中央部と鉛直方向とを含む面から静電印加用電極の中央部と鉛直方向とを含む面までの距離dとの関係が、
200≦(T/d)x100≦700
を満たす、ポリエステルフィルムの製造方法;ただし、溶融ポリエステル樹脂の温度Tの単位は℃であり、Tダイから静電印加用電極までの距離dの単位はmmである。
[8] [7]に記載のポリエステルフィルムの製造方法は、テープ状電極の長径が1〜25mm、短径が0.01〜0.5mmであることが好ましい。
[9] 偏光子と、[1]〜[6]のいずれか一項に記載のポリエステルフィルムとを含むことを特徴とする偏光板。
[10] [1]〜[6]のいずれか一項に記載のポリエステルフィルム、または[9]に記載の偏光板を備えることを特徴とする画像表示装置。
[11] [1]〜[6]のいずれか一項に記載のポリエステル樹脂フィルムを含むハードコートフィルム。
[12] [1]〜[6]のいずれか一項に記載のポリエステル樹脂フィルムおよび[11]に記載のハードコートフィルムの少なくともいずれかを備えるタッチパネル。
なお、本明細書中、フィルムの長手方向のことを、縦方向とも言い、また、(製膜時の)フィルム搬送方向とも言う。フィルムの幅方向のことを、横方向とも言い、また、(製膜時の)フィルム搬送方向に直交する方向とも言う。
本発明のポリエステルフィルム(以下、単に「フィルム」ともいう)は、幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルムであって、スキャン速度X、ハイパスフィルタの周波数Yの関係が0<X/Y≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが2.5%以上である厚みムラの個数が1mあたりに1個以下であり、スキャン速度X、ローパスフィルタの周波数Zの関係が0<X/Z≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが0.01%以上2.5%未満である厚みムラの個数が1mあたりに1〜90個であることを特徴とする。ただし、スキャン速度Xの単位はmm/sであり、ハイパスフィルタの周波数Yおよびローパスフィルタの周波数Zの単位はともにHzである。
なお、「幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルム」とは、積極的に幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルムのことを意味する。例えば、通常のポリエステルフィルムの製膜における搬送工程において、ポリエステルフィルムが微少にフィルム搬送方向に延伸されてしまったとしても、「幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルム」に含まれる。同様に、ポリエステルフィルムが微少にフィルム搬送方向に収縮されてしまったとしても、「幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルム」に含まれる。
「幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルム」は、未延伸ポリエステルフィルムの搬送方向の特定の2点間の距離が、最終的にフィルム搬送方向に0.95倍〜1.05倍しか変化していないことが好ましく、0.98倍〜1.02倍しか変化していないことがより好ましく、0.99倍〜1.01倍しか変化していないことが特に好ましい。
また「幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルム」とは、積極的に幅方向にのみ延伸し、搬送方向に比べ、幅方向でより分子配向しているポリエステルフィルムのことを意味する。搬送方向、幅方向の屈折率をアッベ屈折率計で測定し、搬送方向の屈折率が1.590以下であり、幅方向の屈折率がそれに比べて十分大きいことを確認することで、前記ポリエステルフィルムが搬送方向に比べ幅方向でより分子配向していることを確かめられる。
図2における特定の周期以上の振動により発生した厚みムラを図3のようにローパスフィルタをかけた状態で測定した厚みムラ、および、図2における特定の周期未満の振動により発生した厚みムラを図4のようにハイパスフィルタをかけた状態で測定した厚みムラをともに制御することで、長手方向の厚みムラを精密に制御することができる。
ここで、ハイパスフィルタ(High−pass filter)とは、なんらかの信号のうち、特定の周波数(遮断周波数とも言う)より高い周波数の成分はほとんど減衰させず、遮断周波数より低い周波数の成分を逓減させるフィルタである(ローカットフィルタ等と呼ぶ場合もある)。ローパスフィルタ(Low−pass filter)とは、なんらかの信号のうち、特定の周波数(遮断周波数とも言う)より低い周波数の成分はほとんど減衰させず、遮断周波数より高い周波数の成分を逓減させるフィルタである(ハイカットフィルタ等と呼ぶ場合もある)。本明細書中では、特定のスキャン速度でポリエステルフィルムの長手方向の厚みを測定したときの値(ポリエステルフィルムの厚みの連続的なデータ)を信号として用いる。
上記厚みムラの個数が1個以下であると、視認性(歪ムラ)が良好となる。
厚みムラの個数は、分光干渉式膜厚計を用いて測定し、長手方向の厚みムラを連続的に測定し、1mあたりの山形の厚みムラの個数を求める。
X/Yが9以下であると、視認性を悪化させる、周期の短い厚みムラを選択的に測定できるという利点がある。
上記厚みムラの個数が1個未満であると、本発明のポリエステルフィルムを偏光板等に用いる場合、偏光子との密着性が低下し、90個以下であると、視認性(歪ムラ)が良好となる。
X/Zが9を以下であると、密着性向上に有利となる、周期の短い厚みムラも測定できるという利点がある。
式(D):
厚みムラの大きさ(%)=(Dmax−Dmin)/Dave × 100%
式(D)中、本発明のポリエステルフィルムを長手方向に連続的に厚みを任意のサンプリング速度にて測定したときに、Dmaxは長手方向の山形の厚みムラの極大値におけるフィルムの厚みの値(単位:μm)を表し、Dminは長手方向の山形の厚みムラの極小値におけるフィルムの厚みの値(単位:μm)を表し、Daveは本発明のポリエステルフィルムを長手方向に連続的に厚みを測定したときの平均厚みの値(単位:μm)を表す。
Daveは本発明のポリエステルフィルムの厚みに相当する。Daveは、厚み測定でサンプリングした全データを平均した値を表す。
ハイパスフィルタの周波数Yは、1〜10Hzが好ましく、1〜7Hzがより好ましく、1〜5Hzがさらに好ましい。
ローパスフィルタの周波数Zは、1〜10Hzが好ましく、1〜7Hzがより好ましく、1〜5Hzがさらに好ましい。
長手方向の熱収縮率を5.0%以下とすることで視認性を悪化させる、周期の短い厚みムラの発生を抑制できるという効果が得られる。
本発明のポリエステルフィルムの熱収縮率は、150℃で30分間静置したときの長手方向の熱収縮率であることが好ましい。
100X(100−A)/100
ポリエステルフィルムのReを3000nm以上とすることで、液晶ディスプレイに用いた際に色ムラを抑制することができ、一方、ポリエステルフィルムのReを30000nm以下とすることで、フィルムの作製が容易となり、好ましい。
ポリエステルフィルムのRthを3000nm以上とすることで、フィルムの作製が容易となり、一方、ポリエステルフィルムのRthを30000nm以下とすることで、液晶ディスプレイに用いた際に色ムラを抑制することができ、好ましい。
ポリエステルフィルムを長手方向に15cmおきに7ヶ所裁断し、長手方向2cm、幅方向4cmの大きさに切り出し、試料片M1〜M7を得る。この試料片M1〜M7についてそれぞれ、直交する二軸の屈折率(Nx,Ny)、及び厚さ方向の屈折率(Nz)をアッベ屈折率計(測定波長589nm)によって測定する。Nxはポリエステルフィルムの面内遅相軸方向の屈折率であり、Nyはポリエステルフィルムの面内進相軸方向(面内遅相軸方向と直交する方向)の屈折率である。また、試料片M1〜M7の厚みy(nm)を、例えば電気マイクロメータを用いて測定する。
そして、上記の測定値(Nx、Ny、Nz、y)を下記(1)、(2)式に当てはめることで、Re1〜Re7、Rth1〜Rth7を算出し、Re1〜Re7及びRth1〜Rth7の平均をとった値をRe、Rthとして求めた。
Re=(Nx−Ny) × y・・・(1)
Rth={(Nx+Ny)/2−Nz} × y・・・(2)
本発明のポリエステルフィルムを上記のRe、Rthの範囲に制御する方法は特に制限はないが、例えば後述の延伸法によって達成できる。
Reムラを500nm未満とすることで視認性を良化できるという効果が得られる。
Rthムラを500nm未満とすることで視認性を良化できるという効果が得られる。
ポリエステルフィルムを長手方向に15cmおきに7ヶ所裁断し、長手方向2cm、幅方向4cmの大きさの試料片M1〜M7を作製する。試料片M1〜M7に対しそれぞれ、上述の測定方法によりRe、Rthを求め、これらの算出された値の最大値と最小値の差をReムラ(=Remax−Remin)、およびRthムラ(=Rthmax−Rthmin)とした。
溶融比抵抗を1.0x105Ω・cm以上とすることで、ポリエステル樹脂に添加した金属化合物から生成および析出する異物の量を低減することができ、1.0x1010Ω・cm以下とすることで、キャスト工程にて溶融樹脂と冷却ドラムに密着性を向上させることができる。
溶融比抵抗は、275℃で溶融したポリエステル中に2本の電極(例えばステンレス針金)を置き、120Vの電圧を印加したときの電流(i)を測定し、これを次式にあてはめて求めた値を溶融比抵抗Si[Ω・cm]とした。
Si=(A/d)x(V/i)
(Aは電極間面積[cm2]を表し、dは電極間距離[cm]を表し、Vは電圧[V]を表し、iは電流[A]を表す。)
本発明のポリエステルフィルムの厚みが20μm以上であるとハンドリングしやすい傾向にある。
以下、本発明のポリエステルフィルムの好ましい態様について説明する。
(1−1)ポリエステル樹脂
上記ポリエステル樹脂としては、WO2012/157662号公報の[0042]の組成のものが好ましく用いられる。
ポリエステルとして、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート(PCT)等を使用できるが、コスト、耐熱性からPET、PENがより好ましく、さらに好ましくはPETである(PENはややRe/Rthが小さくなりやすい)。
ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートが最も好ましいが、ポリエチレンナフタレートも好ましく用いることができ、例えば特開2008−39803号公報に記載のものを好ましく用いることができる。
(1−2−1)固有粘度
ポリエステル樹脂の固有粘度IVは0.5以上0.9以下が好ましく、より好ましくは0.52以上0.8以下、さらに好ましくは0.54以上0.7以下である。このようなIVにするには、ポリエステル樹脂を合成するときに、溶融重合に加えて、固相重合を併用しても構わない。
ポリエステル樹脂のアセトアルデヒド含有量は50ppm以下であることが好ましい。さらに好ましくは40ppm以下、特に好ましくは30ppm以下である。アセトアルデヒドはアセトアルデヒド同士で縮合反応を容易に起こし、副反応物として水が生成し、この水により、ポリエステルの加水分解が進む場合がある。アセトアルデヒド含有量の下限は現実的には1ppm程度である。アセトアルデヒド含有量を上記範囲にするためには、樹脂の製造時の溶融重合、固相重合など各工程での酸素濃度を低く保つ、樹脂保管時、乾燥時の酸素濃度を低く保つ、フィルム製造時に押出機、メルト配管、ダイ等で樹脂にかかる熱履歴を低くする、溶融させる際の押出機のスクリュー構成等で局所的に強い剪断がかからないようにするなどの方法を採用することが出来る。
ポリエステル樹脂の重合には、Sb、Ge、Ti、Al系触媒が用いられ、好ましくはSb、Ti、Al系触媒、さらに好ましくはAl系触媒である。
すなわち、原料樹脂として用いられるポリエステル樹脂がアルミニウム触媒を用い重合したものであることが好ましい。
Al系触媒を用いることで、他の触媒(例えばSb、Ti)を用いた場合より、Reが発現し易くなり、PETの薄手化が可能になる。即ちAl系触媒のほうが配向し易いことを意味している。これは以下の理由によると推察される。
Al系触媒はSb,Tiにくらべ反応性(重合活性)が低い分、反応がマイルドであり、副生成物(ジエチレングリコールユニット:DEG)が生成し難い。
この結果、PETの規則性が高まり、配向し易くReを発現し易い。
(1−3−1)Al系触媒
上記Al系触媒としては、WO2011/040161号公報の[0013]〜[0148](US2012/0183761号公報の[0021]〜[0123])に記載のものを援用して使用でき、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。
上記Al系触媒を用いてポリエステル樹脂を重合する方法としては特に制限はないが、具体的には、WO2012/008488号公報の[0091]〜[0094](US2013/0112271号公報の[0144]〜[0153])を援用して、これらの公報に従い重合でき、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。
このようなAl系触媒は、例えば特開2012−122051号公報の[0052]〜[0054]、[0099]〜[0104](WO2012/029725号公報の[0045]〜[0047]、[0091]〜[0096])を援用して、これらの公報に従い調製でき、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。Al系触媒量は、ポリエステル樹脂の質量に対するAl元素の量として3〜80ppmが好ましく、より好ましくは5〜60ppm、さらに好ましくは5〜40ppmである。
上記Sb系触媒としては、特開2012−41519号公報の[0050]、[0052]〜[0054]の記載のものを使用できる。
上記Sb系触媒を用いてポリエステル樹脂を重合する方法としては特に制限はないが、具体的には、WO2012/157662号公報の[0086]〜[0087]に従い重合できる。
本発明のポリエステルフィルムには公知の添加剤を加えることも好ましい。その例としては、紫外線吸収剤、粒子、滑剤、ブロッキング防止剤、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、耐光剤、耐衝撃性改良剤、潤滑剤、染料、顔料等が挙げられる。ただし、ポリエステルフィルムは、一般に透明性が必要とされるため、添加剤の添加量は最小限にとどめておくことが好ましい。
本発明のポリエステルフィルムには、液晶ディスプレイの液晶等が紫外線により劣化することを防止するために、紫外線吸収剤を含有させることも可能である。紫外線吸収剤は、紫外線吸収能を有する化合物で、ポリエステルフィルムの製造工程で付加される熱に耐えうるものであれば特に限定されない。
紫外線吸収剤としては、有機系紫外線吸収剤と無機系紫外線吸収剤があるが、透明性の観点からは有機系紫外線吸収剤が好ましい。WO2012/157662号公報の[0057]に記載のものや、後述の環状イミノエステル系の紫外線吸収剤を使用できる。
(1−4−2)その他添加剤
本発明のポリエステルフィルムには、その他添加剤を用いてもよく、例えばWO2012/157662号公報の[0058]に記載のものを援用して使用でき、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。
本発明のポリエステルフィルムの製造方法は、Tダイから押出された溶融ポリエステル樹脂を静電印加により冷却ドラムに密着せしめて冷却固化し、フィルムを幅方向に延伸するポリエステルフィルムの製造方法であって、破断強度の20〜85%の張力をかけた、断面に長径と短径を有するテープ状電極を静電印加用電極として用い、かつ上記溶融ポリエステル樹脂と上記冷却ドラムの接触点における上記溶融ポリエステル樹脂の温度Tと、Tダイの押出し口の中央部と鉛直方向とを含む面から静電印加用電極の中央部と鉛直方向とを含む面までの距離dとの関係が、
200≦(T/d)x100≦700
を満たすことを特徴とする。ただし、溶融ポリエステル樹脂の温度Tの単位は℃であり、Tダイから静電印加用電極までの距離dの単位はmmである。
本発明のポリエステルフィルムは、ポリエステル樹脂を溶融押出ししてフィルム状に成形した後、フィルムを延伸および熱処理して形成されてなることが好ましい。
ポリエステル樹脂、または上述のマスターバッチ法で製造したポリエステル樹脂と添加剤のマスターバッチを含水率200ppm以下に乾燥した後、単軸あるいは2軸の押出し機に導入し溶融させることが好ましい。この時、ポリエステルの分解を抑制するために、窒素中あるいは真空中で溶融することも好ましい。詳細な条件は、特許4962661号の[0051]〜[0052](US2013/0100378号公報の[0085]〜[0086])を援用して、これらの公報に従い実施でき、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。さらに、溶融樹脂(メルト)の送り出し精度を上げるためギアポンプを使用することも好ましい。また、異物除去のための3μm〜20μmの濾過機を用いることも好ましい。
溶融混練したポリエステル樹脂を含むメルトをダイ(Tダイともいう)から押出すことが好ましいが、単層で押出しても、多層で押出しても良い。多層で押出す場合は、例えば、上記紫外線級取剤(UV剤)を含む層と含まない層を積層しても良く、より好ましくはUV剤を内層にした3層構成が、紫外線による偏光子の劣化を抑える上、UV剤のブリードアウトを抑制し好ましい。
UV剤のブリードアウトを抑制することは製膜工程のパスロールに転写されにくくなり、フィルムとロールの摩擦係数を低減しスリキズが発生し難く好ましい。
ポリエステルフィルムが多層で押出されて製造されてなる場合、得られるポリエステルフィルムの好ましい内層の厚み(全層に対する比率)は50%以上95%以下が好ましく、より好ましくは60%以上90%以下、さらに好ましくは70%以上85%以下である。このような積層は、フィードブロックダイやマルチマニホールドダイを用いることで実施できる。
Tダイから押し出された溶融ポリエステル樹脂を静電印加により冷却ドラムに密着せしめて冷却固化し、シート状に成形する。従来、静電印加用の電極としては断面が円形のワイヤー電極が一般的であるが、上記電極は破断強度が小さいため十分な張力をかけることができず、電極の振動が大きくなる。一方で、破断強度が大きなテープ状電極を用いれば、十分な張力をかけ電極の振動を抑制することができる。
テープ状電極の破断強度は、10〜3000Nが好ましく、50〜2000Nがより好ましく、100〜1500Nがさらに好ましい。
テープ状電極14から冷却ドラム12への放電を防ぐため、冷却ドラム12上の溶融ポリエステル13が存在しない領域に放電防止部材を用いてもよい。
張力が20%以上であると、テープ電極が振動し難くなり、厚みムラの発生を抑制でき、85%以下であると、テープ電極の振動が著しく抑制され過ぎず、ローパスフィルタを用いた場合における、大きさが0.01%以上2.5%未満である厚みムラの個数が1mあたり1個以上となり、本発明のポリエステルフィルムを偏光板に用いる際、偏光子との密着性が改善される。また、85%以下であると、テープ電極破断の可能性が十分に低い。
テープ状電極の短径bは、0.01〜0.5mmが好ましく、0.02〜0.5mmがより好ましく、0.03〜0.1mmがさらに好ましい。短径bが0.01mm以上であると、電極の破断強度が大きくなり、十分な張力をかけることが可能となり、短径bが0.5mm以下であると、静電の印加が安定となり、溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性を向上させることが可能となる。
また、テープ状電極の長径aと短径bとの関係が、20≦a/b≦500であることが好ましく、25≦a/b≦450がより好ましく、30≦a/b≦400であることが更に好ましい。
a/bを20以上とすることで、印加が安定し、溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性を向上させることができる。また、a/bを500以下とすることで、印加が安定になり、溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性を向上させることができる。
なお、図9のように、テープ状電極の代わりにワイヤ電極100を用いた場合、ワイヤ電極100の断面は円形であり、長径と短径が同一であることから、印加が安定せず、溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性が悪化する。その結果、ハイパスフィルタおよびローパスフィルタを用いた場合における、厚みムラの個数を所定の範囲内に制御することができなくなる。
200≦(T/d)x100≦700
Tとdの関係が、200≦(T/d)x100≦700であり、250≦(T/d)x100≦650であることが好ましく、300≦(T/d)x100≦600であることがより好ましい。
上記式の(T/d)x100の値が200以上であると、印加が安定し、溶融ポリエステル樹脂と冷却ドラムの密着性が改善される。また、(T/d)x100の値が700以下であると印加が大きくなりすぎず、電極からの火花放電が発生し難くなる。
なお、接触点とは、図7に示すように、Tダイから押出された溶融ポリエステル樹脂が冷却ドラムと最初に接触する点を表す。
テープ状電極を移動する方法としては、例えば、テープ状電極を巻いたリールをトルクモータなどでトルクコントロールしながら、もう一方のリールをモータなどで巻き取り、移動させる方法などが具体的に適用できる。
溶融押出しされたポリエステル樹脂を含むフィルムには、後述する延伸の前あるいは後にポリマー層(好ましくは易接着層)を塗布により形成することが好ましい。
より好ましくは延伸の前にフィルムにポリマー層の形成を行うことが好ましく、横延伸の前にフィルムにポリマー層の形成を実施することが更に好ましい。上記ポリマー層としては、後述の本発明の偏光板が有していてもよい機能層を挙げることができ、その中でも上記ポリマー層として易接着層を形成することが好ましい。易接着層はWO2012/157662号公報の[0062]〜[0070]に記載の方法で塗設することができる。
ポリエステルフィルムの中弛みは、フィルム製造時にフィルム中央より端部が伸び難い状態で製造された(延伸されなかった)ことでも発現する。したがって延伸中に端部を伸び難くすれば、中弛み量が特定の範囲である本発明のポリエステルフィルムを製造し易い。
塗布液を塗布してポリマー層を設けた後、延伸することでポリエステルフィルム基材と上記ポリマー層との間の密着性が改良されることが知られているが、この際、端部の塗布液を上述のように厚くすることで、塗布液の蒸発潜熱で端部が冷やされ延伸され難く、中央部に比べ伸び難く(中央部が伸ばされやすく)、中央部が弛み易い(中弛みができ易い)ようにすることができる。
ここでいう「塗布量」とは、塗布直後の未乾燥状態での塗布液の厚みを指す(wet塗布量)。これにより上記のような蒸発潜熱による本発明の範囲で中弛み量を設けたポリエステルフィルムを得られる効果を奏する。
これらの中で、水を主成分とするもの(全溶剤中の水の含率が50%以上のもの)が好ましい(蒸発潜熱が大きく、上記効果を奏し易い)。
塗布液の好ましい平均塗布量は0.1ml/m2以上30ml/m2以下、より好ましくは0.5ml/m2以上20ml/m2以下、さらに好ましくは1ml/m2以上15ml/m2以下である。なお、ここでいう平均塗布量とはフィルム端部の塗布量とフィルム中央部の塗布量の平均値を指す。
手法1:
塗布前に塗布液との親和性を向上させるために表面処理(コロナ処理等)を行うが、フィルム端部の処理を弱くする。処理の弱い箇所の塗布液がはじかれ、その直ぐ内側の端部の塗布量が増加する。
手法2:
バー塗布を行う際、バーに巻き付けるワイヤーの太さを端部だけ太くする。
延伸した後のフィルムを各端から全幅の20%、中央を挟んで両方に全幅の10%ずつの2サンプルをサンプリングする。
端部2サンプルの幅方向に20等分した点で塗布厚みを測定し、各サンプルの中の最大塗布厚みを下記方法でもとめ、端部2サンプルの各最大塗布厚みのうち大きい方の値を「端部の塗布厚み」とする。
端部2サンプルをとった残りの中央のサンプルの幅方向に20等分した点の塗布厚みを下記方法で測定し、この平均値を「中央部の塗布厚み」とする。
塗布厚みは断面をTEMまたはSEMで観察し求める。ここで求める厚みは、乾燥した後の厚み(dry膜厚)であるが、乾燥膜厚と本発明で規定する塗布直後膜厚(wet膜厚)は比例するため、dry膜厚でも代用できる。
端部塗布量の中央部塗布量に対する増分(%)=100×{(端部の塗布厚み/中央部の塗布厚み)−1}
本発明のポリエステルフィルムの製造方法は、押出し後のフィルムを一軸延伸(横延伸)し、必要に応じて、熱処理することが好ましい。
チャック間の食い込み量が左右で異なると、延伸中に食い込み量の浅い方でフィルムが微妙にスリップする(ビビる)。即ち微妙に振動しながら延伸され、これが延伸の不均一性を発現する。これがポリエステルフィルムの熱収縮むらを発現する。
また横延伸ではチャックの食い込みを上述のようにすることが好ましい。
後述する広幅製膜では延伸部出口で室温に冷却する際、スリキズが発生し易い。これはフィルムの冷却に伴う収縮で搬送張力が増加し易いためである。これを回避するために、延伸後に縦方向に緩和させ、予め収縮させることが好ましい。
このような緩和は、例えばテンターにパンタグラフ状のチャックを使用し、パンタグラフの間隔を縮めても良く、チャックを電磁石上で駆動させ、この速度を低下させることでも達成できる。
縦緩和は120℃以上230以下、より好ましくは130℃以上220℃以下、さらに好ましくは140℃以上210℃以下で行うことが上記スリキズ抑制の観点から好ましい。
縦緩和により、幅方向延伸においてRe/Rthを上昇させる効果もある。これは横延伸中に縦方向を緩めることで、横配向を促しReを大きくし易いためである。
緩和量は、縦緩和は、1%以上10%以下の緩和であることがポリエステルフィルムにスリキズの発生を抑制する観点から好ましく、より好ましくは2%以上8%以下、さらに好ましくは3%以上7%以下である。この好ましい範囲の下限値以上であれば上記効果が出難く易く、スリキズが発生し難くなる。一方、この好ましい範囲の上限値以下であれば弛みが発生し難くなり、延伸機と接触し難くなり、スリキズが発生し難くなる。
横緩和量も縦緩和量と同じ範囲が好ましい。横緩和は拡幅したチャックの幅を縮めることで達成できる。
上記延伸、熱処理工程が終わった後、フィルムをトリミングして巻き取ることが好ましい。
延伸、熱処理後のフィルム幅が3m以上8m以下であることが好ましく、より好ましくは3.5m以上7.5m以下、さらに好ましくは4m以上7m以下である。精度の必要な光学用フィルムは通常3m未満で製膜するが、本発明では上記のような広幅で製膜することが好ましい。
また、このような幅広製膜したフィルムを好ましくは2本以上6本以下、より好ましくは2本以上5本以下、さらに好ましくは3本以上4本以下にスリットしてから、巻き取ってもよい。
延伸、熱処理後のフィルム幅(製膜幅)を上記範囲とすることで、上述の熱収縮率の差の変動割合(熱収縮むら)を付与し易い。
広幅製膜することで、チャック間が広く振動が共鳴し易く、上記のようなスリップによる振動(ビビり)がより発生し易い。
巻取りは直径70mm以上600mm以下の巻き芯に1000m以上10000m以下巻きつけることが好ましい。フィルムの断面積あたりの巻取り張力は、3〜30kgf/cm2が好ましく、より好ましくは5〜25kgf/cm2、さらに好ましくは7〜20kgf/cm2である。また、巻き取ったフィルムの厚みは特許4962661号の[0049]と同様である。また、巻き取る前にマスキングフィルムを貼り合せることも好ましい。
本発明の偏光板は、本発明のポリエステルフィルムと、偏光子とを含むことを特徴とする。本発明の偏光板は、本発明のポリエステルフィルム以外にセルロースアシレートフィルムなどの偏光板保護フィルムをさらに含んでいてもよい。
本発明の偏光板は、上記偏光子とポリエステルフィルムが接着層を介して貼合されることが好ましい。
一般的には、ポリエステルフィルムの偏光子側に偏光子側易接着層側を設け、その上に偏光子を接着させるための接着剤を介して偏光子を張り合わせる。
本発明の偏光板は、他部材と接着するための易接着層として粘着剤層を有することが好ましい。例えば、偏光子とポリエステルフィルムの接着性を改良するためにポリエステルフィルムの偏光子が設けられた面に接着層の下地として偏光子側易接着層を用いることもできる。
偏光子側易接着層は、各種の機能層との接着性を向上させるための層であり、例えば、偏光子とポリエステルフィルムを貼り合わせるために使用する各種の接着剤との接着性を向上させるために使用することができる。
本発明の偏光板は、保護フィルム、偏光子以外のその他の層を有していてもよい。上記その他の層としては、易接着層、ハードコート層や、その他の公知の機能層を挙げることができる。
偏光板は、更に上記偏光板の一方の面にプロテクトフィルムを、反対面にセパレートフィルムを貼合して構成されることも好ましい。
上記プロテクトフィルム及び上記セパレートフィルムは偏光板出荷時、製品検査時等において偏光板を保護する目的で用いられる。この場合、プロテクトフィルムは、偏光板の表面を保護する目的で貼合され、偏光板を液晶板へ貼合する面の反対面側に用いられる。また、セパレートフィルムは液晶板へ貼合する接着層をカバーする目的で用いられ、偏光板を液晶板へ貼合する面側に用いられる。
接着剤としては、従来公知のものを使用することができ、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリブチルアクリレート等のアクリル系化合物、グリシジル基やエポキシシクロヘキサンに例示される脂環式エポキシ基を有するエポキシ系化合物等が挙げられる。
WO2011/162198号公報の[0025]に記載のようにPVAから成る偏光子と本発明のポリエステルを貼り合せ偏光板を調製することができる。この際、上記易接着層をPVAと接触させることが好ましい。さらに、WO2011/162198号公報の[0024]に記載のように、リターデーションを有する保護膜と組合せることも好ましい。
以下、本発明の偏光板の製造方法について、説明する。
上記偏光板保護フィルム(ポリエステルフィルム、及びセルロースアシレートフィルム)はアルカリ鹸化処理することによりポリビニルアルコールのような偏光子の材料との密着性を付与し、偏光板保護フィルムとして用いることができる。
鹸化の方法については、特開2007−86748号公報の〔0211〕と〔0212〕に記載される方法を用いることができる。
本発明の偏光板の製造方法は、偏光性能を有する偏光子の一方の面に接着層を介してポリエステルフィルムを貼合する工程と、偏光子の他方の面に接着層を介してフィルム、及びセルロースアシレートフィルムなどの保護フィルムを貼合する工程を含むことが好ましい。
ロールツーロール方式を用いて両方の貼合する工程を同時に行う方法としては、例えば特開2012−203108号公報に記載の装置および方法を用いることができ、特開2012−203108号公報に記載の内容は本発明に組み込まれる。
特開2012−203108号公報に記載の製造装置は、偏光子を連続的に搬送しながら、その一方の面にポリエステルフィルムを貼合し、もう一方の面にはセルロースアシレートフィルムなどの保護フィルムを貼合して、偏光板を製造し、巻取りロールに巻き取るように構成されている。典型的には偏光子の両面にそれぞれ保護フィルムが貼合される。
本発明の偏光板において、偏光子にポリエステルフィルム、及びセルロースアシレートフィルムなどの保護フィルムが貼り合される工程の前後においては、高温、高湿度での環境下でない限り、ポリエステルフィルム、及びセルロースアシレートフィルムの弾性率はほとんど変化しない。
上記偏光板保護フィルムの処理面と偏光子を貼り合わせるのに使用される接着剤としては、上記接着層および接着層の主成分として挙げてものを用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール等のポリビニルアルコール系接着剤や、ブチルアクリレート等のビニル系ラテックス等が挙げられる。
ポリエステルフィルム、及びセルロースアシレートフィルムにはあらかじめ、けん化処理、コロナ処理、プラズマ処理等の表面処理を施してもよい。
本発明の画像表示装置は、本発明の偏光板を含むことを特徴とする。
上記画像表示装置としては、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(OELD又はIELD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、タッチパネル、電子ペーパー等を挙げることができる。これらの画像表示装置は、画像表示パネルの表示画面側に本発明の偏光板を備えることが好ましい。
本発明の偏光板を液晶表示装置などの画像表示装置へと貼合する方法としては、公知の方法を用いることができる。また、ロールtoパネル製法を用いることもでき、生産性、歩留まりを向上する上で好ましい。ロールtoパネル製法は特開2011−48381号公報、特開2009−175653号公報、特許4628488号公報、特許4729647号公報、WO2012/014602号、WO2012/014571号等に記載されているが、これらに限定されない。
本発明では、光源に連続的な発光スペクトルを有する発光スペクトルを有する光源を用いることが好ましい。
これはWO2011/162198号公報の[0019]〜[0020]記載のように虹ムラを解消し易くなるためである。
本発明の画像表示装置に用いられる光源としては、WO2011/162198号公報の[0013]記載のものが使用される。一方、WO2011/162198号公報の[0014]〜[0015]記載の光源は連続光源ではなく、好ましくない。
本発明の画像表示装置がLCDである場合、液晶表示装置(LCD)は、WO2011/162198号公報の[0011]〜[0012]に記載の構成を使用できる。
本発明の偏光板を用いる液晶表示装置は連続的な発光スペクトルを有する白色光源を用いたものであることが好ましく、これにより不連続(輝線)光源を用いた場合より効果的に虹むらを低減できる。これは特許4888853号の[0015]〜[0027](US2012/0229732号公報の[0029]〜[0041])に記載の理由を援用して、この理由と同様の理由に因るものであり、これらの公報に記載された内容は本願明細書に組み込まれる。
液晶表示装置は、本発明の偏光板と、液晶表示素子とを備えるものであることが好ましい。ここで、液晶表示素子は、上下基板間に液晶が封入された液晶セルを備え、電圧印加により液晶の配向状態を変化させて画像の表示を行う液晶パネルが代表的であるが、その他、プラズマディスプレイパネル、CRTディスプレイ、有機ELディスプレイ等、公知の各種ディスプレイに対しても、本発明の偏光板を適用することができる。このように、レターデーションが高いポリエステルフィルムを有する本発明の偏光板を液晶表示素子に適用した場合には、液晶表示素子の反りを防止することができる。
上記態様により虹状の色斑の発生が抑制される機構としては国際公開WO2011/162198号に記載があり、この公報の内容は本発明に組み込まれる。
光源ユニットの発光スペクトルは、少なくとも青色と緑色と赤色の発光ピークを有し、緑色、および赤色の発光ピークの半値全幅が20nm以上であり、波長460nm〜520nmの間に少なくともひとつの極小値L1を有し、波長520nm〜560nmの間に少なくともひとつの極大値L2を有し、波長560nm〜620nmの間に少なくともひとつの極小値L3を有し、L1、およびL3の値がL2の35%未満であることが好ましい。
緑色、および赤色の発光ピークの半値全幅は20nm以上60nm以下であることが好ましく、光源ユニットの緑色の発光ピーク、及び赤色の発光ピークのうち、半値幅の小さい方の半値幅Wが50nm以下であることが好ましく、20nm以上40nm以下であることがもっとも好ましい。半値全幅が小さいと、液晶表示装置の色再現性を向上させることができるため、好ましい。また、半値全幅が20nm以上であると、5000nm以上のReを有する第1の保護フィルムを用いることによって、虹ムラが生じないようにすることができるため、好ましい。
L1、およびL3の値はL2の20%未満であることがより好ましく、10%未満であることがもっとも好ましい。L1、およびL3の値がL2の値よりも小さいと、青色、緑色、および赤色の発光が分離され、液晶表示装置の色再現性を向上させることができるため、好ましい。
光源ユニットは、青色発光ダイオード、緑色発光ダイオード、および赤色発光ダイオードを有していてもよいが、コスト低減の観点から、青色発光ダイオード、または紫外線発光ダイオードと、青色発光ダイオードまたは紫外線発光ダイオードからの光によって励起されて発光できる蛍光体とを少なくとも有することが好ましい。青色発光ダイオードを使用する場合には、緑色に発光する蛍光体、および赤色に発光する蛍光体を有していることが好ましく、紫外線発光ダイオードを使用する場合には、青色に発光する蛍光体、緑色に発光する蛍光体、および赤色に発光する蛍光体を有していることが好ましい。
前記蛍光体は青色発光ダイオード、または紫外線発光ダイオードの内部に封入されていてもよいが、熱による蛍光体の劣化を防止するため、蛍光体をガラスチューブの内部に封入し、青色発光ダイオード、または紫外線発光ダイオードの発光が当るように配置するか、または、蛍光体を含むフィルムを光源ユニットの内部に配置することが好ましい。
蛍光体は、少なくとも1つがナノメートルサイズの半導体粒子である量子ドットを含んでいることが好ましい。量子ドット蛍光体は発光ピークの半値全幅を小さくすることが可能であり、液晶表示装置の色再現性を向上させることができるため、好ましい。
面内方向のレターデーションが高いポリエステルフィルムの配置は特に限定されないが、入射光側(光源側)に配される偏光板と、液晶セルと、出射光側(視認側)に配される偏光板とを配された液晶表示装置の場合、入射光側に配される偏光板の入射光側の偏光子保護フィルム、もしくは出射光側に配される偏光板の射出光側の偏光子保護フィルムが面内方向のレターデーションが高いポリエステルフィルムであることが好ましい。特に好ましい態様は、出射光側に配される偏光板の射出光側の偏光子保護フィルムを面内方向のレターデーションが高いポリエステルフィルムとする態様である。上記以外の位置に面内方向のレターデーションが高いポリエステルフィルムを配する場合は、液晶セルの偏光特性を変化させてしまう場合がある。偏光特性が必要とされない場所に、面内方向のレターデーションが高いポリエステルフィルムは用いられることが好ましいため、このような特定の位置の偏光板の保護フィルムとして使用されることが好ましい。
液晶表示装置の液晶セルはIPSモード、VAモード、FFSモードであることが好ましい。
本発明のポリエステル樹脂フィルムは、ハードコートフィルムに用いることができる、ハードコートフィルムは、ハードコート層と、透明フィルムとして本発明のポリエステル樹脂フィルムとを有する。
ハードコート層は、ウェット塗布法、ドライ塗布法(真空成膜)のいずれで形成されてもよいが、生産性に優れるウェット塗布法により形成されることが好ましい。
ハードコート層としては、例えば、特開2013−45045号公報、特開2013−43352号公報、特開2012−232459号公報、特開2012−128157号公報、特開2011−131409号公報、特開2011−131404号公報、特開2011−126162号公報、特開2011−75705号公報、特開2009−286981号公報、特開2009−263567号公報、特開2009−75248号公報、特開2007−164206号公報、特開2006−96811号公報、特開2004−75970号公報、特開2002−156505号公報、特開2001−272503号公報、WO12/018087、WO12/098967、WO12/086659、WO11/105594に記載のものを使用できる。
透明導電層を形成する一般的な方式としては、スパッタ法、真空蒸着法、イオンプレーティング法等のPVD法、あるいはCVD法、塗工法、印刷法等がある。なお透明導電層の形成材としては特に制限されるものではなく、例えば、インジュウム・スズ複合酸化物(ITO)、スズ酸化物、銅、銀、アルミニウム、ニッケル、クロムなどがあげられ、異なる形成材が重ねて形成されてもよい。また透明導電層は、透明導電層を形成する前に、透明性や光学特性等を向上させるためのアンダーコート層を設ける場合もある。さらに密着性を向上させるために、上記アンダーコート層とポリエステル樹脂フィルムとの間に単一の金属元素又は2種以上の金属元素の合金からなる金属層を設ける場合もある。金属層にはシリコン、チタン、錫及び亜鉛からなる群から選ばれた金属を用いることが望ましい。
粘着剤層は、ウェット塗布法、ドライ塗布法のいずれで形成されてもよい。粘着剤層を形成するには、溶剤系アクリルポリマーや溶剤系アクリルシロップ、無溶剤系アクリルシロップ、無溶剤ウレタンアクリレートなどのアクリル系粘着剤組成物が使用可能である。
本発明のポリエステル樹脂フィルムは、タッチパネルにおいて用いることができる。また、本発明のハードコートフィルム、前述のタッチパネル用センサーフィルム、および前述のガラス飛散防止フィルムの少なくともいずれかをタッチパネルにおいて用いることができる。
本発明のタッチパネルは特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、表面型静電容量方式タッチパネル、投影型静電容量方式タッチパネル、抵抗膜式タッチパネルなどが挙げられる。なお、タッチパネルとは、いわゆるタッチセンサ及びタッチパッドを含むものとする。タッチパネルにおけるタッチパネルセンサー電極部の層構成が、2枚の透明電極を貼合する貼合方式、1枚の基板の両面に透明電極を具備する方式、片面ジャンパーあるいはスルーホール方式あるいは片面積層方式のいずれでもよい。また投影型静電容量式タッチパネルは、DC駆動よりAC駆動が好ましく、電極への電圧印加時間が少ない駆動方式がより好ましい。
なお、特に断りのない限り、「部」は質量基準である。
(未延伸ポリエステルフィルムの調製)
<原料ポリエステルの合成>
(原料ポリエステル1)
以下に示すように、テレフタル酸及びエチレングリコールを直接反応させて水を留去し、エステル化した後、減圧下で重縮合を行う直接エステル化法を用いて、連続重合装置により原料ポリエステル(Sb触媒系PET)を得た。
第一エステル化反応槽に、高純度テレフタル酸4.7トンとエチレングリコール1.8トンを90分かけて混合してスラリー形成させ、3800kg/hの流量で連続的に第一エステル化反応槽に供給した。更に三酸化アンチモンのエチレングリコール溶液を連続的に供給し、反応槽内温度250℃、攪拌下、平均滞留時間約4.3時間で反応を行なった。このとき、三酸化アンチモンはSb添加量が元素換算値で150ppmとなるように連続的に添加した。
この反応物を第二エステル化反応槽に移送し、攪拌下、反応槽内温度250℃で、平均滞留時間で1.2時間反応させた。第二エステル化反応槽には、酢酸マグネシウムのエチレングリコール溶液と、リン酸トリメチルのエチレングリコール溶液を、Mg添加量およびP添加量が元素換算値でそれぞれ65ppm、35ppmになるように連続的に供給した。
上記で得られたエステル化反応生成物を連続的に第一重縮合反応槽に供給し、攪拌下、反応温度270℃、反応槽内圧力20torr(2.67×10-3MPa)で、平均滞留時間約1.8時間で重縮合させた。
更に、第二重縮合反応槽に移送し、この反応槽において攪拌下、反応槽内温度276℃、反応槽内圧力5torr(6.67×10-4MPa)で滞留時間約1.2時間の条件で反応(重縮合)させた。
次いで、更に第三重縮合反応槽に移送し、この反応槽では、反応槽内温度278℃、反応槽内圧力1.5torr(2.0×10-4MPa)で、滞留時間1.5時間の条件で反応(重縮合)させ、反応物(ポリエチレンテレフタレート(PET))を得た。
次に、得られた反応物を、冷水にストランド状に吐出し、直ちにカッティングしてポリエステルのペレット<断面:長径約4mm、短径約2mm、長さ:約3mm>を作製した。
得られたポリマーを原料ポリエステルとした(以降、PETと略す)。
−フィルム成形工程−
原料ポリエステル(PET)を、含水率20ppm以下に乾燥させた後、直径50mmの1軸混練押出機のホッパーに投入した。原料ポリエステルは溶融して、下記押出条件により、ギアポンプ、濾過器(孔径20μm)を介し、Tダイから押出した。
溶融樹脂の押出条件は、圧力変動を1%、溶融樹脂の温度分布を2%として、溶融樹脂をTダイから押出した。具体的には、背圧を、押出機のバレル内平均圧力に対して1%加圧し、押出機の配管温度を、押出機のバレル内平均温度に対して2%高い温度で加熱した。
Tダイから押出した溶融樹脂は、温度25℃に設定された冷却キャストドラム上に押出し、静電印加法を用い冷却キャストドラムに接着させた。尚、接着点における溶融樹脂の温度は300℃とした。冷却キャストドラムに対向配置された剥ぎ取りロールを用いて剥離し、厚み400μmの未延伸ポリエステルフィルムを得た。
テープ電極を長さ100mmに切断し、チャック間50mmにて引張速度150mm/minで、テンシロン(RTG−1310、エーアンドデイ株製)にて引っ張る。得られた応力−歪み曲線から破断強度を求めた。
テープ電極の中央部の張力をデジタルテンションメータにて測定し、テープ電極の引張り張力を求めた。
溶融樹脂が冷却ドラムに接触する点の温度を放射温度計にて測定することで、接触点温度を求めた。
(1)ハードコート層側易接着層の塗布液
下記化合物を下記の比率で混合し、ハードコート層側易接着層用の塗布液(1)を作製した。
ハードコート層側易接着層用の塗布液(1)
・アクリル樹脂:AS563−A(ダイセルファインケム(株)製)(固形分28質量%) 21.4質量部
・カルボジイミド系架橋剤:カルボジライトV−02−L2(日清紡(株)製)(固形分40%) 3質量部
・界面活性剤1:ナロアクティーCL−95(三洋化成工業(株)製)(固形分100%) 0.1質量部
・界面活性剤2:ラピゾールA−90(日油(株)製)(固形分100%)
0.1質量部
・粒子:スノーテックスXL (日産化学工業(株)製)(固形分40%)
0.4質量部
・滑剤:セロゾール524 (中京油脂(株)製)(固形分30%) 1.0質量部
・その他:水 全質量部合計が100になるように調整
下記化合物を下記の比率で混合し、偏光子側易接着用の塗布液を作製した。
(2−1)ポリビニルアルコール水溶液の作製
水90質量部を入れ、攪拌しながらケン化度が77%で重合度600のカルボン酸変性ポリビニルアルコール樹脂(クラレ製 KL−506)10質量部を徐々に添加した。添加後、液を攪拌しながら、95℃まで加熱し、樹脂を溶解させた。溶解後、攪拌しながら室温まで冷却して、固形分10質量%のポリビニルアルコール水溶液を作製した。
攪拌器、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管を取り付けた4ツ口フラスコ内を窒素雰囲気にし、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート) 1000質量部、3価アルコールであるトリメチロールプロパン(分子量134)22質量部を仕込み、攪拌下反応器内温度を90℃1時間保持しウレタン化を行った。その後反応液温度を60℃に保持し、イソシアヌレート化触媒トリメチルベンジルアンモニウム・ハイドロオキサイドを加え、転化率が48%になった時点で燐酸を添加し反応を停止した。その後、反応液を濾過した後、未反応のHDIを薄膜蒸留装置により除去した。
得られたポリイソシアネートの25℃における粘度は25,000mPa・s、イソシアネート基含有量は19.9質量%、数平均分子量は1080、イソシアネート基平均数は5.1であった。その後、NMR測定により、ウレタン結合、アロファネート結合、イソシアヌレート結合の存在を確認した。
攪拌器、温度計、還流冷却管、窒素吹き込み管、滴下ロートを取り付けた4口フラスコ内を窒素雰囲気にし、上記で得られたポリイソシアネート100質量部、数平均分子量400のメトキシポリエチレングリコール42.3部、ジプロピレングリコールジメチルエーテル76.6部を仕込み、80℃で6時間保持した。その後反応温度を60℃に冷却し、マロン酸ジエチル72質量部、ナトリウムメチラートの28%メタノール溶液0.88質量部を添加し、4時間保持した後、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート0.86質量部を添加した。
引き続き、ジイソプロピルアミン43.3質量部を添加し、反応液温度70℃で5時間保持した。この反応液をガスクロマトグラフで分析し、ジイソプロピルアミンの反応率が70%であることを確認し、固形分濃度70質量%の第1のブロックポリイソシアネート化合物を得た。(有効NCO基質量5.3%)
ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物とマレイン酸とのポリエステル200質量部に、ヘキサメチレンジイソシアネート34質量部を添加し、反応を行い、30質量%の重亜硫酸ナトリウム水溶液を73質量部添加し攪拌を行った。その後、水で希釈し、第2のブロックポリイソシアネート化合物を得た。(固形分27%、有効NCO基質量1%)
主剤にアクリルポリオール(バーノックWE−301(DIC社製) 固形分45%、水酸基価36mgKOH/g(有姿))を使用し、NCO/OH比を0.3になるよう主剤と各ブロックイソシアネートの比率を調整した。なお比率の計算は以下の通りとする。
[ブロックイソシアネート量]/[主剤量]
= [水酸基価]/[有効NCO基質量%]/561×42×[NCO/OH比]
各塗布液を乾燥後の膜厚が40μmになるようアプリケータを用い塗布を実施し、60℃から140℃まで10℃毎に30分乾燥させた乾燥塗膜を作製した。本塗膜を20℃のアセトン中に24時間浸漬後、塗膜を取り出し重量を測定し、浸漬前の重量に対する値(ゲル分率)を測定した。また、その際のゲル分率が70%を超えるときの温度を最低ゲル化温度と定義した。
各ブロックイソシアネートの最低ゲル化温度は以下の通りとなった。
第1のブロックポリイソシアネート組成物 70℃
第2のブロックポリイソシアネート組成物 140℃
下記組成のモノマーで共重合したポリエステル樹脂のスルホン酸系水分散体を得た。
モノマー組成:(酸成分)テレフタル酸/イソフタル酸/フタル酸/5−ソジウムスルホイソフタル酸//(ジオール成分)エチレングリコール/ジエチレングリコール=44/42/4/10//82/18(mol%)、Tg=61℃、分子量20000(溶媒とし、t−ブチルセロソルブ10%含有)
下記の塗剤を混合し、ポリエステル系樹脂/ポリビニルアルコール系樹脂/第1のブロックイソシアネート化合物/第2のブロックイソシアネート化合物の質量比69/30/10/1になる偏光子側易接着用の塗布液を作製した。
・ポリエステル水分散体(固形分25質量%) 17.5質量部
・ポリビニルアルコール水溶液(固形分10質量%) 21.9質量部
・第1のブロックイソシアネート系化合物(固形分70質量%) 1.0質量部
・第2のブロックイソシアネート系化合物(固形分27%) 2.7質量部
・粒子: スノーテックスZL (日産化学工業(株)製)(固形分40%)
1.8質量部
・触媒(有機スズ系化合物 固形分10質量%) 0.6質量部
・界面活性剤ナロアクティーCL−95(三洋化成工業(株)製)(固形分100%)
0.1質量部
・炭酸水素ナトリウム 0.01質量部
・炭酸ナトリウム1水和物 0.02質量部
・その他:水 全質量部合計が100になるように調整
バーコート法にて、未延伸ポリエステルフィルムの片側に上記ハードコート層側易接着層用の塗布液を、もう一方の面に偏光子側易接着用の塗布液を乾燥後の塗布量がそれぞれ、0.10g/m2、0.12g/m2になるように調整しながら、塗布した。
(予熱部)
予熱温度を90℃とし、延伸可能な温度まで加熱した。また、本過程にて膜面の温度測定を実施し、塗布膜中の水分が蒸発していることを確認した。
易接着層の塗布および予熱された未延伸ポリエステルフィルムを、テンター(横延伸機)に導き、フィルムの端部をクリップで把持しながら、下記の方法、条件にてTD方向(フィルム幅方向、横方向)に下記の条件にて横延伸し、2m幅のフィルムを得た。延伸条件は下記の通りである。
・横延伸温度:90℃
・横延伸倍率:4倍
次いで、ポリエステルフィルムの膜面温度を下記範囲に制御しながら、熱固定処理を行った。熱固定条件は下記の通りである。
・熱固定温度:160℃
・熱固定時間:20秒
熱固定後のポリエステルフィルムを下記の温度に加熱し、フィルムを緩和した。熱緩和条件は下記の通りである。
・熱緩和温度:160℃
・熱緩和率:TD方向(フィルム幅方向、横方向)0.5%
次に、熱緩和後のポリエステルフィルムを50℃の冷却温度にて冷却し、ポリエステルフィルム(偏光子保護フィルム)を作製した。
作製したポリエステルフィルムは、以下のように物性を評価し、さらに視認性、密着性を評価した。
分光干渉式膜厚計(キーエンス社製)を用い、27mm/sの送り速度(スキャン速度)にて、周波数が3Hzのハイパスフィルタをかけた状態で長手方向に3mの長さをサンプリング速度10msにて連続的に厚み測定した。測定された厚み曲線から、本明細書中に記載した方法で求めた厚みムラの大きさが2.5%以上である山形の厚みムラの個数を数えた。得られた山形の厚みムラの個数を3で割り、1mあたりの山形の厚みムラの個数とした。
分光干渉式膜厚計(キーエンス社製)を用い、(キーエンス社製)を用い、27mm/sの送り速度(スキャン速度)にて、周波数が3Hzのローパスフィルタをかけた状態でサンプリング速度10msにて長手方向に3mの長さを連続的に厚み測定した。測定された厚み曲線から、本明細書中に記載した方法で求めた厚みムラの大きさが2.5%未満である山形の厚みムラの個数を数えた。得られた山形の厚みムラの個数を3で割り、1mあたりの山形の厚みムラの個数とした。
作製したポリエステルフィルムを長手方向に15cmおきに7ヶ所裁断し、長手方向2cm、幅方向4cmの大きさに切り出し、試料片M1〜M7を得た。この試料片M1〜M7についてそれぞれ、直交する二軸の屈折率(Nx,Ny)、及び厚さ方向の屈折率(Nz)をアッベ屈折率計(アタゴ社製、NAR−4T、測定波長589nm)によって測定した。Nxはポリエステルフィルムの面内遅相軸方向の屈折率であり、Nyはポリエステルフィルムの面内進相軸方向(面内遅相軸方向と直交する方向)の屈折率である。また、試料片M1〜M7の厚みy(nm)を電気マイクロメータ(ファインリューフ社製、ミリトロン1245D)を用いて測定した。
そして、上記の測定値(Nx、Ny、Nz、y)を下記(1)、(2)式に当てはめることで、Re1〜Re7、Rth1〜Rth7を算出した。
Re=(Nx−Ny) × y・・・(1)
Rth={(Nx+Ny)/2−Nz} × y・・・(2)
Re1〜Re7及びRth1〜Rth7の平均をとった値をRe、Rthとして求めた。
作製したポリエステルフィルムを長手方向に15cmおきに7ヶ所裁断し、長手方向2cm、幅方向4cmの大きさの試料片M1〜M7を得た。試料片M1〜M7に対しそれぞれ、上述の測定方法によりRe1〜Re7、Rth1〜Rth7を求めた。これらの算出された値の最大値と最小値の差をReムラ(=Remax−Remin)、及びRthムラ(=Rthmax−Rthmin)とした。
275℃で溶融したポリエステル中に2本の電極(ステンレス針金)を置き、120Vの電圧を印加したときの電流(i)を測定し、これを次式にあてはめて求めた値を溶融比抵抗Si[Ω・cm]とした。
Si=(A/d) x (V/i)
(Aは電極間面積[cm2]を表し、dは電極間距離[cm]を表し、Vは電圧[V]を表し、iは電流[A]を表す。)
分光干渉式膜厚計(キーエンス社製)を用い、27mm/sの送り速度(スキャン速度)にて、長手方向に3mの長さをサンプリング速度10msにて連続的に厚み測定した。サンプリングした全データを平均し、その平均値をフィルムの平均厚みとした。
作製したフィルムを裁断し、長手方向に120mm、幅方向に30mmの大きさの試料片Mを得た。試料片Mに対し、長手方向で100mmの間隔となるように、2本の基準線を入れ、無張力下で150℃の加熱オーブン中に30分間放置した。この放置の後、試料片Mを室温まで冷却して、2本の基準線の間隔を測定し、この間隔をA(単位;mm)とおき、下記式をもって長手方向での熱収縮率とした。
100X(100−A)/100
フィルムを幅方向200mm、長手方向1000mmに裁断し、直交ニコル法を採用した歪み検査器にてフィルムのムラを連続的に観察した。色の濃淡差により視認される、長手方向に対し垂直な横線の数を数え、以下の基準で評価した。
A:横線の数が1000mmあたり30個以下
B:横線の数が1000mmあたり30個以上90個以下
C:横線の数が1000mmあたり90個より多い
フィルムサンプルについて、90°剥離試験法で層間剥離力を測定した。具体的には以下の通りである。
偏光板保護フィルムとして市販のセルロースアセテートフィルム(ZRD40、富士フイルム(株)製)を用意し、1.5規定の水酸化ナトリウム水溶液に連続的に通し、55℃で2分間浸漬した。室温の水洗浴槽中で洗浄し、30℃で0.1規定の硫酸を用いて中和した。再度、室温の水洗浴槽中で洗浄し、さらに100℃の温風で乾燥した。このようにして、セルロースアセテートフィルムの表面をケン化した。
続いて、厚さ80μmのロール状ポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中で連続して搬送方向5倍に延伸し、乾燥して厚さ20μmの偏光子を得た。
ポリビニルアルコール(クラレ製PVA−117H)3%水溶液を接着剤として偏光子のポリビニルアルコールフィルム側(B層)と各フィルムサンプルの偏光子側易接着層(A層)を貼り合わせ、80℃10分乾燥させた。
各フィルムサンプルを、粘着剤を介して、各フィルムサンプルのハードコート層側の易接着層をガラス板上に貼り合わせた。各フィルムサンプルのサイズは、幅2.5cm×長さ15cmで、貼り合わせ部分の長さは7cmとした。
A層とB層との界面で、B層を90°方向へ引っ張ることで界面剥離を進行させ、フィルム端部のみ剥離させ、以下の基準で評価した。このときの荷重を測定し、この値を層間剥離力(N/25mm)とした。また、その際テンシロン(RTG−1310、エーアンドデイ株製)を使用し、剥離速度300mm/分とした。
A:測定された剥離力が1N以上
B:測定された剥離力が1N未満
実施例1において、下記表に示すように、スキャン速度X、ハイパスフィルタY、ローパスフィルタZ、並びにX/Y、X/Zを変えた以外は実施例1と同様にして実施例2〜7のポリエステルフィルム(偏光子保護フィルム)を作製し、またテープ状電極、溶融樹脂の接着点温度T、Tダイから電極の距離dを変えた以外は実施例1と同様にして実施例8〜14および比較例1〜10のポリエステルフィルム(偏光子保護フィルム)を作製した。
得られた実施例2〜14および比較例1〜2及び4〜10のポリエステルフィルムについて、実施例1と同様の評価を行った。比較例3では、ハイパスフィルタとローパスフィルタをかけていない状態で厚みムラ測定を行った。
一方、上記厚みムラの少なくともいずれかが所定の範囲外である比較例1〜10のポリエステルフィルムは、視認性と密着性のいずれかが劣ることが分かった。
具体的には、長径と短径が同一径であるワイヤ状電極を用いた比較例1〜3は、視認性が劣ることが分かった。
また、比較例1〜2、比較例4〜8、比較例10のように、0<X/Y≦9となる条件にて測定した厚みムラが1を超える場合、および/または0<X/Z≦9となる条件にて測定した長手方向の厚みムラが90を超える場合、視認性が劣ることが分かった。
比較例9のように、0<X/Z≦9となる条件にて測定した長手方向の厚みムラが1未満である場合、密着性が劣ることが分かった。
比較例3は、視認性が劣ることが分かったものの、ハイパスフィルタとローパスフィルタをかけていない状態で厚みムラ測定を行っており、電極の振動のピッチが特定の周期以上の振動により発生した厚みムラと、特定の周期未満の振動により発生した厚みムラを分離できず、厚みムラを精密に制御できているかは確認できないことが分かる。
10 厚みムラ
11 Tダイ
12 冷却ドラム
13 溶融ポリエステル樹脂
14 テープ状電極
21 Tダイの押出し口の中央部と鉛直方向とを含む面
22 テープ状電極の中央部と鉛直方向とを含む面
100 ワイヤ電極
d Tダイから静電印加用電極までの距離
Claims (12)
- 幅方向にのみ延伸されたポリエステルフィルムであって、
スキャン速度X、ハイパスフィルタの周波数Yの関係が0<X/Y≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが2.5%以上である厚みムラの個数が1mあたりに1個以下であり、
スキャン速度X、ローパスフィルタの周波数Zの関係が0<X/Z≦9となる条件にて連続的に長手方向の厚みムラを測定した場合、厚みムラの大きさが0.01%以上2.5%未満である厚みムラの個数が1mあたりに1〜90個であることを特徴とする、ポリエステルフィルム;
ただし、スキャン速度Xの単位はmm/sであり、ハイパスフィルタの周波数Yおよびローパスフィルタの周波数Zの単位はともにHzである。 - 長手方向の熱収縮率が5.0%以下である、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
- フィルムの厚みが、20〜150μmである、請求項1または2に記載のポリエステルフィルム。
- フィルム面内方向のレターデーションReが、3000〜30000nmであり、厚み方向のレターデーションRthが、3000〜30000nmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリエステルフィルム。
- 長手方向に発生するReムラが500nm未満であり、長手方向に発生するRthムラが500nm未満である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエステルフィルム。
- 溶融比抵抗が1.0x105〜1.0x1010Ω・cmである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリエステルフィルム。
- Tダイから押出された溶融ポリエステル樹脂を静電印加により冷却ドラムに密着せしめて冷却固化し、フィルムを幅方向に延伸するポリエステルフィルムの製造方法であって、
破断強度の20〜85%の張力をかけた、断面に長径および短径を有するテープ状電極を静電印加用電極として用い、
前記長径は前記テープ状電極の断面の鉛直方向の径および水平方向の径のうち長い方の径であり、
前記短径は前記テープ状電極の断面の鉛直方向の径および水平方向の径のうち短い方の径であり、
かつ前記溶融ポリエステル樹脂と前記冷却ドラムの接触点における前記溶融ポリエステル樹脂の温度Tと、Tダイの押出し口の中央部と鉛直方向とを含む面から静電印加用電極の中央部と鉛直方向とを含む面までの距離dとの関係が、
200≦(T/d)x100≦700
を満たす、ポリエステルフィルムの製造方法;
ただし、溶融ポリエステル樹脂の温度Tの単位は℃であり、Tダイから静電印加用電極までの距離dの単位はmmである。 - テープ状電極の長径が1〜25mm、短径が0.01〜0.5mmであり、
前記長径とは前記テープ状電極の断面の鉛直方向の径および水平方向の径のうち長い方の径であり、
前記短径とは前記テープ状電極の断面の鉛直方向の径および水平方向の径のうち短い方の径である、請求項7に記載のポリエステルフィルムの製造方法。 - 偏光子と、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステルフィルムとを含むことを特徴とする偏光板。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステルフィルム、または請求項9に記載の偏光板を備えることを特徴とする画像表示装置。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステル樹脂フィルムを含むハードコートフィルム。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリエステル樹脂フィルムおよび請求項11に記載のハードコートフィルムの少なくともいずれかを備えるタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070027A JP6127011B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070027A JP6127011B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189194A JP2015189194A (ja) | 2015-11-02 |
JP6127011B2 true JP6127011B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=54424118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014070027A Active JP6127011B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6127011B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6166502B1 (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-19 | 大日本印刷株式会社 | 表示装置の光学フィルムの選定方法 |
JP6594518B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-10-23 | 富士フイルム株式会社 | ポリエステルフィルム及びその製造方法、ハードコートフィルム及びその製造方法、画像表示装置並びにタッチパネル |
KR102330587B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2021-11-24 | 도요보 가부시키가이샤 | 액정 표시 장치 |
JP2019073598A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | 王子ホールディングス株式会社 | フィルムおよび導電フィルム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362723A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-19 | Teijin Ltd | 熱可塑性樹脂シ−トの製造法 |
JP3617219B2 (ja) * | 1996-11-21 | 2005-02-02 | 東レ株式会社 | 厚み均一性の優れたポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JPH10272678A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JP5519217B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-06-11 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 偏光子支持基材用フィルム |
WO2013100041A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 東洋紡株式会社 | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014070027A patent/JP6127011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015189194A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6297379B2 (ja) | ポリエステル樹脂フィルム、ポリエステル樹脂フィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルム、タッチパネル用センサーフィルム、ガラス飛散防止フィルム、およびタッチパネル | |
WO2015182494A1 (ja) | ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル | |
JP5130497B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム | |
JPWO2014203894A1 (ja) | ポリエステルフィルム、偏光板及び画像表示装置 | |
JP6201755B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム | |
JP6127011B2 (ja) | ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置、ハードコートフィルムおよびタッチパネル | |
JPWO2016010134A1 (ja) | 一軸配向ポリエステルフィルム、ハードコートフィルム、タッチパネル用センサーフィルム、飛散防止フィルム、反射防止フィルム、タッチパネルおよび一軸配向ポリエステルフィルムの製造方法 | |
KR101738741B1 (ko) | 점착제가 부착된 광학 부재의 제조 방법 | |
JP2009184269A (ja) | 離型フィルム | |
WO2015046122A1 (ja) | ポリエステルフィルムおよびポリエステルフィルムの製造方法、偏光板ならびに画像表示装置 | |
EP3170660B1 (en) | Uniaxially stretched multilayer laminate film, and optical member comprising same | |
JP6171021B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびポリエステルフィルムの製造方法、偏光板ならびに画像表示装置 | |
JP6199399B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびポリエステルフィルムの製造方法、偏光板ならびに画像表示装置 | |
WO2012173033A1 (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
JP2009178929A (ja) | 離型フィルム | |
JP2009178930A (ja) | 離型フィルム | |
JP6587901B2 (ja) | 1軸延伸多層積層易接着フィルムおよびそれを用いた光学部材 | |
JP2012193221A (ja) | 粘着シート | |
TW202240259A (zh) | 影像顯示裝置及選擇液晶顯示裝置中之背光光源與偏光板的組合之方法 | |
WO2023054181A1 (ja) | マイクロled画像表示装置 | |
TW202348697A (zh) | 偏光膜之製造方法 | |
JP2013001717A (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
JP2009216968A (ja) | 液晶偏光板用離型フィルム | |
JP2013000898A (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
JP2016099553A (ja) | 液晶表示装置及び偏光板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6127011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |