JP6126144B2 - ボンディングキャピラリ - Google Patents
ボンディングキャピラリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6126144B2 JP6126144B2 JP2015011542A JP2015011542A JP6126144B2 JP 6126144 B2 JP6126144 B2 JP 6126144B2 JP 2015011542 A JP2015011542 A JP 2015011542A JP 2015011542 A JP2015011542 A JP 2015011542A JP 6126144 B2 JP6126144 B2 JP 6126144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- wire
- pressing surface
- chamfered portion
- capillary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
- H01L2224/78302—Shape
- H01L2224/78305—Shape of other portions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
まず、本実施形態に係るボンディングキャピラリの全体構成について図1および図2を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るボンディングキャピラリを示す模式側面図である。また、図2は、図1に示すH1部の模式拡大図である。
次に、本実施形態に係るキャピラリ1の実施例について図9〜図11を参照して説明する。図9は、面取り部の表面の粗さ曲線を例示するグラフである。図10は、面取り部40における凹凸形状のスキューネスおよび平均高さならびに押圧面30における凹凸形状の平均高さをそれぞれ変化させた場合の評価結果を示す図である。また、図11は、面取り部40の曲率半径を変化させた場合の評価結果を示す図である。
測定倍率:50倍
評価長さ(粗さ測定):500μm〜800μm
カットオフ(位相補償形高域フィルタ)λc:25μm
ファーストボンディングの接合点(例えばリード電極100上の点)とセカンドボンディングの接合点(例えばパッド電極200上の点)とのループ長が、3mm以上である場合について評価を行った。ここで、ループ長は、両接合部の中心線を結んだ仮想線の長さである。このようにループ長が比較的長いパッケージ等では、ループ形成工程においてAlワイヤWにかかるテンションが大きくなり、よりクラックが生じやすくなる。
一方、実施例11〜13では、ファーストボンディング工程後のAlワイヤWにクラックが、生じなかった。
この結果から、面取り部40の曲率半径は、12.8μm以上、20.3μm以下であることが好ましい。
これにより、ファーストボンディングの接合点とセカンドボンディングと接合点とのループ長が3mm以上であっても、AlワイヤWへのクラックの発生を好適に抑えることができる。また、セカンドボンディング工程後におけるボンディングワイヤの分断不良の発生を好適に抑えることができる。
テーパ角度θ1によって、挿通孔11とテーパ状孔20との境界角部50の角度θ2が規定される。テーパ角度θ1が、相対的に大きいと、境界角部50の角度θ2は、相対的に小さくなる。そのため、テーパ角度θ1が大きすぎると、例えば、AlワイヤWにおいて境界角部50に当接していた部分にクラックが生じる。
この結果から、テーパ状孔20のテーパ角度θ1は、100°以下であることが好ましい。
これにより、AlワイヤWへのクラックの発生を好適に抑えることができる。
図16は、ワイヤ径Dwと押圧面外径Dpとを変化させた場合における「接合強度」項目の評価結果を示す図である。
図14は、接合部を斜め下方から見た図である。図14に示す例では、境界面は、略楕円状である。図14には、シミュレーションによって求められたエネルギー分布が、境界面上にコンター表示されている。
図15(a)および図15(b)には、エネルギー分布の半分が図示されている。
これに対して、実施例16〜19では、比率Rdは、4.0倍以上、5.7倍以下である。実施例16〜19では、所望の接合強度が得られる。
以上の結果から、比率Rdは、4.0倍以上、5.7倍以下であることが好ましい。
これにより、所望の接合強度が得られる。
次に、本実施形態に係るキャピラリ1の製造方法の一例について図17を参照して説明する。図17は、キャピラリ1の製造方法の一部を例示するフローチャートである。図17には、キャピラリ1の製造方法のうち、面取り部40を形成する手順および押圧面30と面取り部40とに凹凸形状を形成する手順を示している。
上述した実施形態では、所謂ボトルネックタイプのボンディングキャピラリを用いて説明したが、本願の開示するボンディングキャピラリは、必ずしもボトルネックタイプのボンディングキャピラリであることを要しない。たとえば、ボトルネック部を備えない、すなわち先端部分が細く削り込まれていない通常タイプのボンディングキャピラリであってもよい。
T テール部分
S ステッチ部分
Cr 仮想円
Dp 押圧面外径
Dw ワイヤ径
1 ボンディングキャピラリ
11 挿通孔
12 円筒部
13 円錐部
14 ボトルネック部
20 テーパ状孔
30 押圧面
40 面取り部
50 境界角部
100 リード電極
200 パッド電極
Claims (2)
- ボンディングワイヤを押圧する押圧面と、
前記ボンディングワイヤが挿通される挿通孔と、
前記挿通孔と前記押圧面とを連絡し、前記押圧面に向かって広がるテーパ状孔と、
前記テーパ状孔と前記押圧面との間に設けられ前記テーパ状孔および前記押圧面に滑らかに連続する曲面を有する面取り部と、
を備え、
前記面取り部は、
表面に凹凸形状を有し、かつ、前記凹凸形状における凸部の尖り度合いが、前記凹凸形状における凹部の尖り度合いよりも小さく、
前記面取り部の凹凸形状は、スキューネスが−0.164以下であり、かつ、平均高さが0.035μm以上、0.092μm以下であり、
前記押圧面は、凹凸形状を有し、
前記押圧面における凹凸形状は、平均高さが0.113μm以上であり、
前記面取り部は、前記曲面の曲率半径が12.8μm以上、20.30μm以下であり、
前記テーパ状孔のテーパ角度は、100°以下であること
を特徴とするボンディングキャピラリ。 - 前記押圧面の凹凸形状における凸部の尖り度合いが、前記面取り部の凹凸形状における凸部の尖り度合いよりも大きいこと
を特徴とする請求項1に記載のボンディングキャピラリ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011542A JP6126144B2 (ja) | 2014-06-30 | 2015-01-23 | ボンディングキャピラリ |
TW104114975A TWI609437B (zh) | 2014-06-30 | 2015-05-12 | Solder pin |
KR1020150070870A KR101941486B1 (ko) | 2014-06-30 | 2015-05-21 | 본딩 캐필러리 |
PH12015000222A PH12015000222A1 (en) | 2014-06-30 | 2015-06-29 | Bonding capillary |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134142 | 2014-06-30 | ||
JP2014134142 | 2014-06-30 | ||
JP2015011542A JP6126144B2 (ja) | 2014-06-30 | 2015-01-23 | ボンディングキャピラリ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015233331A Division JP2016029745A (ja) | 2014-06-30 | 2015-11-30 | ボンディングキャピラリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016027602A JP2016027602A (ja) | 2016-02-18 |
JP6126144B2 true JP6126144B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=55352864
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011542A Active JP6126144B2 (ja) | 2014-06-30 | 2015-01-23 | ボンディングキャピラリ |
JP2015233331A Pending JP2016029745A (ja) | 2014-06-30 | 2015-11-30 | ボンディングキャピラリ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015233331A Pending JP2016029745A (ja) | 2014-06-30 | 2015-11-30 | ボンディングキャピラリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6126144B2 (ja) |
KR (1) | KR101941486B1 (ja) |
PH (1) | PH12015000222A1 (ja) |
TW (1) | TWI609437B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270256B1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-01-31 | Toto株式会社 | ボンディングキャピラリ |
CN110842339B (zh) * | 2019-11-12 | 2023-11-07 | 苏州三环科技有限公司 | 一种陶瓷劈刀 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439741A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-10 | Seiko Epson Corp | Capillary |
JP2912128B2 (ja) * | 1993-08-12 | 1999-06-28 | 日本電気株式会社 | キャピラリおよびリードフレームならびにそれらを用いたワイヤボンディング方法 |
JPH09326411A (ja) | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Sony Corp | ワイヤボンディング装置 |
CH700833B1 (de) * | 2006-07-03 | 2010-10-29 | Kulicke & Soffa Ind Inc | Bondwerkzeug mit verbesserter Oberflächenbeschaffenheit. |
JP5510691B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-06-04 | Toto株式会社 | ボンディングキャピラリ |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015011542A patent/JP6126144B2/ja active Active
- 2015-05-12 TW TW104114975A patent/TWI609437B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-05-21 KR KR1020150070870A patent/KR101941486B1/ko active IP Right Grant
- 2015-06-29 PH PH12015000222A patent/PH12015000222A1/en unknown
- 2015-11-30 JP JP2015233331A patent/JP2016029745A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201601229A (zh) | 2016-01-01 |
JP2016027602A (ja) | 2016-02-18 |
PH12015000222A1 (en) | 2017-01-09 |
KR101941486B1 (ko) | 2019-01-23 |
TWI609437B (zh) | 2017-12-21 |
JP2016029745A (ja) | 2016-03-03 |
KR20160002343A (ko) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3765778B2 (ja) | ワイヤボンディング用キャピラリ及びこれを用いたワイヤボンディング方法 | |
JP5510691B2 (ja) | ボンディングキャピラリ | |
JP6064308B2 (ja) | ボンディングキャピラリ | |
TWI328849B (ja) | ||
US8820609B2 (en) | Wire bonding tool | |
US20130119111A1 (en) | Ribbon bonding tools and methods of using the same | |
JP2006013512A (ja) | ワイヤボンディング用キャピラリ | |
TWI409888B (zh) | 具有經改良尾部之接合工具 | |
JP6126144B2 (ja) | ボンディングキャピラリ | |
KR101482597B1 (ko) | 본딩 캐필러리 | |
US9093515B2 (en) | Wire bonding capillary with working tip protrusion | |
US20080054052A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2009283814A (ja) | ワイヤーボンディング用キャピラリーおよび電子部品組立装置 | |
WO2011040543A1 (ja) | ボンディングキャピラリー | |
US9780053B2 (en) | Method of forming a bondpad and bondpad | |
CN217691061U (zh) | 一种用于全自动丝焊机的超细间距焊劈刀 | |
JP2012099556A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101974844B1 (ko) | 본딩 캐필러리 | |
WO2017006880A1 (ja) | ボンディングキャピラリ | |
JP2014007430A (ja) | ボンディングキャピラリー | |
JP2000299347A (ja) | ボンディングツール | |
JP2018022820A (ja) | ウェッジボンディングに於けるキャピラリ、ワイヤ接合方法および接合されたワイヤ | |
JP2006147842A (ja) | スタッドバンプ用キャピラリ及びこれを用いたスタッドバンプの形成方法 | |
JPH09148358A (ja) | ワイヤボンディングダメージ防止用キャピラリー | |
JPH01319950A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151207 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6126144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |