JP6124875B2 - 吸水性複合材料 - Google Patents

吸水性複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6124875B2
JP6124875B2 JP2014510770A JP2014510770A JP6124875B2 JP 6124875 B2 JP6124875 B2 JP 6124875B2 JP 2014510770 A JP2014510770 A JP 2014510770A JP 2014510770 A JP2014510770 A JP 2014510770A JP 6124875 B2 JP6124875 B2 JP 6124875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
foam
web
material according
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519425A (ja
Inventor
ツィーマー アンティエ
ツィーマー アンティエ
カルザ ホアスト
カルザ ホアスト
ユルゲン バウアー エアンスト
ユルゲン バウアー エアンスト
ブルーンス シュテファン
ブルーンス シュテファン
トーマス ダニエル
ダニエル トーマス
クリスチャン シュミット ジョン
クリスチャン シュミット ジョン
マイアー−リップ ケアスティン
マイアー−リップ ケアスティン
ラインハート シュミット ギュンター
ラインハート シュミット ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014519425A publication Critical patent/JP2014519425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124875B2 publication Critical patent/JP6124875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530583Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form
    • A61F2013/530649Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form in sponge or foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0242Acrylic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/728Hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、吸水性複合材料の製造方法であって、酸基を有する少なくとも1種のモノエチレン性不飽和モノマー、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種の開始剤及び少なくとも1種の界面活性剤を含む水性混合物を発泡成形する工程、得られた発泡体とウェブとを接触させる工程及び重合させる工程を含む前記製造方法、その複合材料自体、並びにそれらを水性液体の吸収に用いる使用に関する。
本発明の更なる実施態様は、特許請求の範囲、発明の詳細な説明及び実施例から確認できる。本発明の主題の特徴が、本発明の範囲を逸脱することなく、単に特定の指示された組み合わせだけでなく他の組み合わせでも利用できることが更に詳細に上記及び下記に記載されるべきであることが理解されている。
酸基を含む架橋モノマーをベースとした吸水性発泡体が公知であり、EP858478B1号、WO97/31971A1号、WO99/44648A1号及びWO00/52087A1号を参照されたい。それらは、例えば、50モル%以上の中和酸官能性モノエチレン性不飽和モノマー、架橋剤及び少なくとも1種の界面活性剤を含む重合性水性混合物を発泡形成し、次いで発泡形成した混合物を重合させることによって製造される。重合性混合物の発泡形成は、例えば、フリーラジカルに対して不活性なガスの微細な気泡を分散させるか又はかかるガスを、高められた圧力下で重合性混合物中に溶解し且つ該混合物を圧力除去することによって実施され得る。発泡体の水含有率は、例えば、1質量%〜60質量%の範囲に設定されている。必要であれば、架橋剤を発泡形成された材料の上に吹付けるか又は発泡体を架橋剤中に浸漬し且つ架橋剤を有する発泡体を高温まで加熱することによって、発泡体を表面後架橋にかけてよい。発泡体は、例えば、体液を得て、分配させて蓄えるための衛生物品に使用される。
WO03/066717A2号は、湿潤強度が高められて、アミノ含有ポリマーの添加によって超吸収性発泡体の残留モノマー含有率が低下したプロセスを開示している。
WO2004/007598A1号は、表面で微粉砕した親水性二酸化ケイ素及び/又は界面活性剤を含む吸水性発泡体を開示している。発泡体の処理によって液体の取得速度が上昇する。
WO2004/035668A2号は、超吸収性繊維又は果物繊維、特にリンゴ繊維を含む吸水性発泡体を開示している。
WO2006/094977A2号は、木繊維又は古紙繊維を含む吸水性発泡体を記載している。
WO2005/042039A2号は、それらが疎水性化合物で被覆されているために高められた血液吸収性を有するヒドロゲルを記載している。
本発明は、その課題のために、吸収性発泡体の特性を改善し、特に液体の良好な吸水性、保持性及び伝達性を有し且つ安定で、特に湿潤状態で安定で、効率的に取り扱い可能で、効率的に加工可能であり且つ製造が簡単な発泡体を提供する。
本発明は更に、その課題のために、1次元的にのみ膨張し且つ乾燥時に収縮しない吸水性発泡体を提供する。
本発明者らは、この課題が、少なくとも1種の吸水性発泡体層と少なくとも1種のウェブ層を含む吸水性複合材料であって、該ウェブが合成繊維から構成され且つ200g/m以下の坪量及び5mm以下の厚さを有する前記複合材料によって達成されることを見出した。
吸水性発泡体は当該技術分野で公知である。吸水性発泡体は、本願明細書では、少なくとも3g/g、好ましくは少なくとも4g/g、更に好ましくは少なくとも5g/g、特に少なくとも6g/gの遠心保持能(CRC、以下の"Methods of determination"章に記載された測定法)を有する発泡体を意味する。
吸水性複合材料は、任意に少なくとも部分的に中和されている、酸基を有する少なくとも1種のモノエチレン性不飽和モノマー、少なくとも1種の架橋剤及び少なくとも1種の界面活性剤、更には任意に添加剤又は助剤、例えば、可溶化剤、増粘剤、安定剤、充填剤、繊維及び/又はセル成核剤を含む水性混合物を発泡形成し、得られた発泡体をウェブと接触させて、重合させることによって簡単に得られる。
本発明の一実施態様は、例えば、
a)酸基を有し且つ少なくとも10モル%中和された、10〜95質量%のモノエチレン性不飽和モノマー、
b)任意に更に50質量%までの他のモノエチレン性不飽和モノマー、
c)0.001〜20質量%の架橋剤、
d)開始剤、
e)0.01〜20質量%の少なくとも1種の界面活性剤、
f)任意に可溶化剤及び
g)任意に増粘剤、気泡安定剤、重合調整剤、充填剤、繊維及び/又はセル成核剤
(全て混合物の全量を基準とする)
を含む、水性混合物を発泡形成することを含む。この水性重合性混合物も「モノマー混合物」又は「モノマー溶液」と呼ばれてよい。
水性混合物の発泡形成は、例えば、フリーラジカルに対して不活性なガスの微細な気泡を混合物中に分散させることによって、又はかかるガスを、2〜400バールの範囲の圧力で重合性混合物中に溶解し、その後、該混合物を大気に分解することによって実施され得る。これはモールド中に充填されるか又はベルト上で硬化され得る流動可能な発泡体を提供する。硬化は重合の追加によって行われる。
適したモノマーa)は、例えば、エチレン性不飽和カルボン酸、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸である。アクリル酸及びメタクリル酸が特に好ましいモノマーである。アクリル酸が最も好ましい。
モノマーa)の全量におけるアクリル酸及び/又はその塩の割合は、好ましくは少なくとも50モル%、更に好ましくは少なくとも90モル%、最も好ましくは少なくとも95モル%である。
モノマーa)、特にアクリル酸は、好ましくは0.025質量%までのヒドロキノン半エーテルを含む。好ましいヒドロキノン半エーテルは、ヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)及び/又はトコフェロールである。
トコフェロールは、以下の式
Figure 0006124875
(式中、Rは水素又はメチルであり、Rは水素又はメチルであり、Rは水素又はメチルであり且つRは水素又は1〜20個の炭素原子の酸ラジカルである)
の化合物を意味する。
好ましいRラジカルは、アセチル、アスコルビル、スクシニル、ニコチニル及び他の生理学的に許容し得るカルボン酸である。カルボン酸は、モノカルボン酸、ジカルボン酸又はトリカルボン酸であってよい。
好ましいのは、R=R=R=メチルであるアルファ−トコフェロール、特に;ラセミ体のアルファ−トコフェノールである。Rは更に好ましくは水素又はアセチルである。RRR−アルファ−トコフェロールが特に好ましい。
モノマー溶液は一般的に、全てアクリル酸を基準として、約200ppmまで、好ましくは130質量ppm以下、更に好ましくは70質量ppm以下、好ましくは10質量ppm以下、更に好ましくは30質量ppm以下、特に約50質量ppmのヒドロキノン半エーテルを含み、アクリル酸塩はアクリル酸として算術計算されている。例えば、モノマー溶液は、適切なヒドロキノン半エーテル含有率を有するアクリル酸を用いて製造され得る。
モノマーa)の酸基は、通常、25〜95モル%の程度まで、好ましくは40〜85モル%の程度まで、更に好ましくは50〜80モル%の程度まで、特に好ましくは55〜75モル%の程度まで中和され、そのために慣用の中和剤が使用されてよく、例はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属炭酸塩又はアルカリ金属重炭酸塩及びそれらの混合物である。
しかしながら、中和は、アンモニア、アミン又はアルカノールアミン、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン又はトリエタノールアミンを用いて実施されてもよい。好ましい中和剤は、第3級アルカノールアミン、例えば、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルアミノジグリコール、ジメチルエタノールアミン及びN,N,N’,N’−テトラ(ヒドロキシエチル)エチレンジアミンである。好ましい中和剤は、更なる中和剤と組み合わせて使用されてもよい。
本発明の好ましい実施態様では、10〜90モル%、好ましくは20〜80モル%、更に好ましくは30〜70モル%、最も好ましくは40〜60モル%の中和モノマーa)がアルカノールアミンによって中和された。
アルカノールアミンの割合が高まるにつれて、高分子発泡体の可撓性と抽出物含有率の両方が高まる。
モノマーa)の量は、それぞれの場合に未中和モノマーa)及びモノマー溶液又は懸濁液を基準として、好ましくは20〜90質量%、更に好ましくは30〜85質量%、最も好ましくは35〜75質量%である。未中和モノマーa)を基準にするとは、本発明の文脈では、中和前のモノマーa)の割合が計算に使用される、即ち、中和の寄与率が考慮されないことを意味する。
モノマーb)は、モノマーa)と共重合可能なエチレン性不飽和モノマーであり、例はアクリルアミド、メタクリルアミド、クロトンアミド、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジメチルアミノブチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノネオペンチルアクリレート及びジメチルアミノネオペンチルメタクリレートである。
架橋剤c)は、ポリマー網目構造中にフリーラジカルで重合導入され得る少なくとも2つの重合性基を有する化合物である。有用な架橋剤c)としては、例えば、EP530438A1号に記載される、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、アリルメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリアリルアミン、テトラアリルオキシエタン、EP547847A1号、EP559476A1号、EP632068A1号、WO93/21237A1号、WO03/104299A1号、WO03/104300A1号、WO03/104301A1号及びDE10331450A1号に記載されるジアクリレート及びトリアクリレート、DE10331456A1号及びDE10355401A1号に記載される、アクリレート基だけでなく、エチレン性不飽和基を更に有する混合アクリレート、又は例えば、DE19543368A1号、DE19646484A1号、WO90/15830A1号及びWO02/32962A2号に記載される架橋剤混合物が挙げられる。
有用な架橋剤c)としては、特にN,N’−メチレンビスアクリルアミド及びN,N’−メチレン−ビスメタクリルアミド、ポリオールのモノカルボン酸又はポリカルボン酸のエステル、例えば、ジアクリレート又はトリアクリレート、例えば、ブタンジオールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、更にはトリメチロールプロパントリアクリラート及びアリル化合物、例えば、アリル(メタ)アクリラート、トリアリルシアヌラート、ジアリルマレアート、ポリアリルエステル、テトラアリルオキシエタン、トリアリルアミン、テトラアリルエチレンジアミン、リン酸のアリルエステル、更には例えば、EP343427A2号に記載されているビニルホスホン酸誘導体が挙げられる。有用な架橋剤c)としては、更にペンタエリトリトールジアリルエーテル、ペンタエリトリトールトリアリルエーテル、ペンタエリスリトールテトラアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテル、エチレングリコールジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテル、グリセリントリアリルエーテル、ソルビトールをベースとしたポリアリルエーテル、更にはそれらのエトキシル化された変種が挙げられる。本発明の方法は、ポリエチレングリコールのジ(メタ)アクリレートを利用してよく、使用されるポリエチレングリコールは300〜1000の間の分子量を有する。
しかしながら、特に有利な架橋剤c)は、3〜20回エトキシル化されたグリセロールの、3〜20回エトキシル化されたトリメチロールプロパンの、3〜20回エトキシル化されたトリメチロールエタンのジアクリレート及びトリアクリレート、特に、2〜6回エトキシル化されたグリセロールの又は2〜6回エトキシル化されたトリメチロールプロパンの、3回プロポキシル化されたグリセロールの、3回プロポキシル化されたトリメチロールプロパンの、更には3回混合エトキシル化又はプロポキシル化されたグリセロールの、3回混合エトキシル化又はプロポキシル化されたトリメチロールプロパンの、15回エトキシル化されたグリセロールの、15回エトキシル化されたトリメチロールプロパンの、少なくとも40回エトキシル化されたグリセロールの、少なくとも40回エトキシル化されたトリメチロールエタンの、更には少なくとも40回エトキシル化されたトリメチロールプロパンのジアクリレート及びトリアクリレートである。
架橋剤c)としての使用にとって極めて特に好ましいのは、例えば、WO03/104301A1号に記載された、ジアクリル化、ジメタクリル化、トリアクリル化又はトリメタクリル化された複数回エトキシル化及び/又はプロポキシル化されたグリセロールである。3〜10回エトキシル化されたグリセロールのジアクリレート及び/又はトリアクリレートが特に有利である。極めて特に好ましいのは、1〜5回エトキシル化及び/又はプロポキシル化されたグリセロールのジアクリレート又はトリアクリレートである。3〜5回エトキシル化及び/又はプロポキシル化されたグリセロールのトリアクリレートが最も好ましい。
架橋剤c)の量は、好ましくは、それぞれの場合に未中和モノマーa)を基準として、0.5〜15質量%、更に好ましくは2〜10質量%、最も好ましくは3〜8質量%である。架橋剤の含有率が高まるにつれて、遠心保持能(CRC)は下落し、圧力下の吸収力は通常、最大値を通る。
重合反応にとって有用な開始剤d)としては、重合条件下でフリーラジカルになる全ての化合物、例えば、過酸化物、ヒドロペルオキシド、過酸化水素、過硫酸塩、アゾ化合物及びいわゆるレドックス触媒が挙げられる。また任意の他の公知のフリーラジカル生成方法としては、例えば、UV光などの高エネルギー照射が挙げられる。水溶性開始剤又はUV光の使用が好ましい。場合により、種々の重合開始剤の混合物、例えば、過酸化水素及び過硫酸ナトリウム又は過硫酸カリウムの混合物の使用が有利である。過酸化水素と過硫酸ナトリウムとの混合物は所望の比で使用できる。好適な有機過酸化物は、例えば、アセチルアセトンペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、tert−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert−アミルペルピバレート、tert−ブチルペルピバレート、tert−ブチルペルネオヘキサノエート、tert−ブチルペルイソブチレート、tert−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルペルイソノナノエート、tert−ブチルペルマレエート、tert−ブチルペルベンゾエート、ジ−(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、ジ−(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジミリスチルペルオキシジカーボネート、ジアセチルペルオキシジカーボネート、アリルペルエステル、クミルペルオキシネオデカノエート、tert−ブチルペル−3,5,5−トリ−メチルヘキサノエート、アセチルシクロヘキシルスルホニルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド及びtert−アミルペルネオデカノエートである。特に好適な重合開始剤d)は、アゾ開始剤、例えば、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス(N,N−ジメチレン)イソブチル−アミジンジヒドロクロリド、2−(カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル、2,2’−アゾビス[2−(2’−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロリド及び4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)である。記載された重合開始剤は、慣用の量で、重合されるべきモノマーを基準として、一般的に少なくとも0.01モル%、好ましくは少なくとも0.05モル%、更に好ましくは少なくとも1モル%、また一般的に5モル%以下、好ましくは2モル%以下で使用される。
レドックス触媒は、酸化成分として、少なくとも1種の上記のペル化合物を含み、還元成分として、例えば、アスコルビン酸、グルコース、ソルボース、重亜硫酸アンモニウム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム、次亜硫酸アンモニウム、ピロ亜硫酸アンモニウム、硫化アンモニウム、アルカリ金属重亜硫酸塩、アルカリ金属亜硫酸塩、アルカリ金属チオ硫酸塩、アルカリ金属次亜硫酸塩、アルカリ金属ピロ亜硫酸塩、アルカリ金属硫化物、金属塩、例えば、鉄(II)イオン又は銀イオン又はナトリウムヒドロキシメチルスルホキシレートを含む。レドックス触媒の還元成分は、好ましくはアスコルビン酸、亜硫酸ナトリウム又はピロ亜硫酸ナトリウムである。重合に使用されるモノマーの量を基準として、一般的に3〜10−6モル%、好ましくは少なくとも1×10−5〜1モル%のレドックス開始剤の還元成分及び一般的に少なくとも1×10−5モル%及び好ましくは少なくとも1×10−3〜5モル%の酸化成分が使用される。酸化成分の代わりに又はそれに加えて、1種以上の水溶性アゾ開始剤を使用することも可能である。
本発明の一実施態様は、過酸化水素、ペルオキソ二硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸からなるレドックス開始剤を使用する。これらの成分は、例えば、モノマーを基準として、1×10−2モル%の過酸化水素、0.084モル%のペルオキソ二硫酸ナトリウム及び2.5×10−3モル%のアスコルビン酸の濃度で使用される。
しかしながら、重合は、上記の種類の開始剤の不在下でも、光開始剤の存在下にて高エネルギー照射の作用を通して開始されてよい。これらは、例えば、α−スプリッタ、H−照射システム又はアジ化物として知られたものであってよい。かかる開始剤の例は、ベンゾフェノン誘導体、例えば、ミヒラーケトン、フェナントレン誘導体、フルオレン誘導体、アントラキノン誘導体、チオキサントン誘導体、クマリン誘導体、ベンゾインエーテル及びその誘導体、アゾ化合物、例えば、上記のフリーラジカル形成剤、置換ヘキサアリールビスイミダゾール又はアシルホスフィンオキシドである。アジ化物の例は、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル4−アジドケイ皮酸、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル4−アジドナフチルケトン、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル4−アジドベンゾエート、5−アジド−1−ナフチル2’−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホン、N−(4−スルホニルアジドフェニル)マレイミド、N−アセチル−4−スルホニル−アジドアニリン、4−スルホニルアジドアニリン、4−アジドアニリン、4−アジドフェナシルブロミド、p−アジド安息香酸、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)シクロヘキサノン及び2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)−4−メチルシクロヘキサノンである。光開始剤は、使用される場合、通常、それぞれの場合に重合されるべき未中和モノマーa)を基準として、0.001〜5質量%、好ましくは0.001〜2質量%、更に好ましくは0.01〜1質量%、最も好ましくは0.05〜0.2質量%の量で使用される。
水性モノマー溶液は、溶解された形で又は分散された形で開始剤を含んでよい。しかしながら、開始剤は、モノマー溶液とは別々に重合反応器に添加されてもよい。
重合性水性混合物は、更なる成分として少なくとも1種の界面活性剤e)を含む。界面活性剤e)は、発泡体を形成し且つ安定化するために決定的に重要である。互いに相溶性のアニオン性、カチオン性又は非イオン性界面活性剤又は界面活性剤混合物を使用することが可能である。低分子量又は高分子の界面活性剤を使用することが可能であり、異なる種類又は類似の種類の界面活性剤の組み合わせは有利であるように決定された。非イオン性界面活性剤の例は、アルコール、アミン、フェノール、ナフトール又はカルボン酸と、アルキレンオキシド、特にエチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドとの付加生成物である。使用される界面活性剤は、有利には、少なくとも10個の炭素原子を含むアルコールと、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの付加生成物であり、該付加生成物は、1モルのアルコール当り3〜200モルのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドを含む。アルキレンオキシド単位は、ブロックの形で又はランダム分布の形で付加生成物中に存在する。有用な非イオン性界面活性剤の例は、7モルのエチレンオキシドと1モルの獣脂肪アルコール(tallow fat alcohol)との付加生成物、9モルのエチレンオキシドと1モルの獣脂肪アルコールとの反応生成物及び80モルのエチレンオキシドと1モルの獣脂肪アルコールとの付加生成物である。更に有用な市販の非イオン性界面活性剤は、オキソ法アルコール又はチーグラーアルコールと、アルコール1モル当り5〜12モルのエチレンオキシド、特に7モルのエチレンオキシドとの反応生成物を含む。更に有用な市販の非イオン性界面活性剤は、ヒマシ油のエトキシル化によって得られる。ヒマシ油1モル当りの添加されるエチレンオキシドの量は、例えば、12〜80モルの範囲である。更に有用な市販の生成物は、例えば、18モルのエチレンオキシドと1モルの獣脂肪アルコールとの反応生成物、10モルのエチレンオキシドと1モルのC13/C15オキソ法アルコールとの付加生成物又は7〜8モルのエチレンオキシドと1モルのC13/C15オキソ法アルコールとの反応生成物である。有用な非イオン性界面活性剤としては、更にフェノールアルコキシレート、例えば、p−tert−ブチルフェノールが挙げられ、これは1モルのC12〜C18アルコールと7.5モルのエチレンオキシドとの反応生成物の、9モルのエチレンオキシド又はメチルエーテルと反応した。
上記の非イオン性界面活性剤は、例えば、硫酸とのエステル化によって、対応する酸硫酸エステルに変換され得る。酸硫酸エステルは、アニオン性界面活性剤として、それらのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩の形で使用される。有用なアニオン性界面活性剤としては、例えば、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールとの付加生成物の酸硫酸エステルのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩、アルキルベンゼンスルホン酸の又はアルキルフェノールエーテル硫酸のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩が挙げられる。上記の種類の生成物は市販されている。例えば、106モルのエチレンオキシドと反応したC13/C15オキソ法アルコールの酸硫酸エステルのナトリウム塩、ドデシルベンゼンスルホン酸のトリエタノールアミン塩、アルキルフェノールエーテル硫酸のナトリウム塩及び106モルのエチレンオキシドと1モルの獣脂肪アルコールとの反応生成物の酸硫酸エステルのナトリウム塩が有用な市販のアニオン性界面活性剤である。有用なアニオン性界面活性剤としては、更にC13/C15オキソ法アルコールの酸硫酸エステル、パラフィンスルホン酸、例えば、C15−アルキルスルホネート、アルキル置換ベンゼンスルホン酸及びアルキル置換ナフタレンスルホン酸、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸及びジ−n−ブチルナフタレンスルホン酸、さらには脂肪アルコールホスフェート、例えば、C15/C18脂肪アルコールホスフェートが挙げられる。重合性水性混合物は、非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との組み合わせ又は非イオン性界面活性剤の組み合わせ又はアニオン性界面活性剤の組み合わせを含み得る。更にカチオン性界面活性剤が適している。それらの例は、6.5モルのエチレンオキシドと1モルのオレイルアミンとの硫酸ジメチル四級化反応生成物、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルピリジニウムブロミド、及び好ましくはカチオン性界面活性剤として使用される、硫酸ジメチル四級化トリエタノールアミンステアレートである。
界面活性剤の量は、未中和モノマーa)を基準として、好ましくは0.01〜10質量%、更に好ましくは0.1〜6質量%、最も好ましくは0.8〜3質量%である。
重合性水性混合物は、任意に更なる成分として少なくとも1種の可溶化剤f)を含んでよい。可溶化剤は水混和性有機溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、一価アルコール、グリコール、ポリエチレングリコール又はそれから誘導されるモノエーテルであるが、但し、モノエーテルは、分子内に全く二重結合を含まないことを条件とする。有用なエーテルとしては、メチルグリコール、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、メチルジグリコール、ブチルトリグリコール、3−エトキシ−1−プロパノール及びグリセロールモノメチルエーテルが挙げられる。
可溶化剤f)が使用される場合、それらは好ましくは50質量%まで、更に好ましくは1〜25質量%の範囲で、最も好ましくは5〜10質量%の範囲で水性混合物中に含まれる。
水性混合物は、任意に増粘剤、発泡体安定剤、充填剤、繊維及び/又はセル成核剤g)を含んでよい。増粘剤は、例えば、発泡体構造を最適にし且つ発泡体安定性を改善するために使用される。結果として、発泡体は重合の間に最小限だけしか後収縮しない。有用な増粘剤としては、この目的のために公知の全ての天然ポリマー及び合成ポリマーが挙げられ、これらは水性系の粘度を実質的に増大させるが、基本ポリマーのアミノ基と反応しない。当該合成ポリマー及び天然ポリマーは、水に膨潤性又は溶解性である。増粘剤の全ての概要は、例えば、R.Y. Lochhead及びW.R. Fronによる刊行物、Cosmetics & Toiletries, 108, 95-135 (1993年5月)及びM.T. Clarke, "Rheological Additives" in D. Laba (ed.) "Rheological Properties of Cosmetics and Toiletries", Cosmetic Science and Technology Series, Vol. 13, Marcel Dekker Inc., New York 1993に見出され得る。
増粘剤として有用な水膨潤性又は水溶性合成ポリマーとしては、例えば、高分子量ポリエチレングリコール又はエチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリマー、さらには高分子量の多糖類、例えば、デンプン、グアー粉、イナゴマメ粉又は天然物質の誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及び混合セルロースエーテルが挙げられる。増粘剤の更なる群は、水不溶性生成物、例えば、微粉砕シリカ、ゼオライト、ベントナイト、セルロース粉末及び架橋ポリマーの他の微粉砕粉末である。水性混合物は、30質量%までの量で増粘剤を含んでよい。かかる増粘剤が使用される時、それらは水性混合物中に0.1質量%、好ましくは0.5〜20質量%の量で含まれる。
発泡体構造を最適化するために、水性反応混合物が、適切であれば、分子中に少なくとも5個の炭素原子を有する炭化水素と混合されてよい。有用な炭化水素としては、例えば、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、デカン及びドデカンが挙げられる。検討された脂肪族炭化水素は、直鎖状、分枝鎖状又は環状であってよく且つ発泡成形の間、水性混合物の温度よりも高い沸点を有する。脂肪族炭化水素は、まだ重合されていない発泡形成された水性反応混合物のポットライフを延ばす。これはまだ重合されていない発泡体の取り扱いを容易にし且つプロセス整合性を向上させる。炭化水素は、例えば、セル成核剤として作用し、また既に形成された発泡体を安定化させる。更に、それらはモノマー発泡体の重合の過程で混合物の更なる発泡形成を実施し得る。それらは膨張剤の機能も有してよい。炭化水素の代わりに又はそれらとの混合物中に、任意に、セル成核剤及び/又は発泡体安定剤として塩素化又はフッ素化された炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、1,2−ジクロロ−エタン、トリクロロフルオロメタン又は1,1,2−トリクロロトリフルオロエタンを使用することも可能である。炭化水素が使用される場合、それらは、例えば、重合性水性混合物を基準として、0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%の量で使用される。
発泡体の特性を変更するために、重合性水性混合物は、それに1種以上の充填剤、例えば、チョーク、タルク、クレー、二酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、親水性又は疎水性の形の沈降シリカ、ドロマイト及び/又は硫酸カルシウムが添加されてよい。充填剤の粒径は、例えば、10〜1000μmの範囲、好ましくは50〜850μmの範囲である。充填剤は、重合性水性混合物中に30質量%までの量で含まれ得る。
必須構成要素としてモノマーa)、架橋剤c)、開始剤d)及び界面活性剤e)を含む上記の水性混合物が最初に発泡形成される。例えば、不活性ガスが、例えば、2〜400バールの圧力で重合性水性混合物中に溶解し、該混合物はその後、大気に分解し得る。ノズルからの減圧により流動性発泡体が生成する。重合性水性混合物は、別の方法によっても、即ち、不活性ガスの微細な気泡を重合性水性混合物中に分散させることによって発泡形成され得る。重合性水性混合物の実験室規模での発泡形成は、例えば、泡立て器を備えた台所プロセッサ内で水性混合物を発泡形成することによって実施され得る。発泡形成は、好ましくは、不活性ガス雰囲気中で且つ不活性ガスを用いて、例えば、大気圧又は超大気圧下で、例えば、25バール以下で窒素又は希ガスと混合し、その後、減圧することによって実施される。発泡体のコンシステンシー、気泡のサイズ及び発泡体中の気泡の分布は、例えば、界面活性剤e)、可溶化剤f)、発泡体安定剤、セル成核剤、増粘剤及び充填剤g)の選択を通して、広範囲で変化し得る。結果として、密度、発泡体のオープンセル含有量及び発泡体の壁厚さは既に特定の値に調整可能である。水性混合物は、好ましくは、水性混合物の成分の沸点よりも低い温度、例えば、室温〜100℃の範囲、好ましくは20〜50℃の範囲で発泡形成される。しかしながら、水性混合物は、耐圧シール容器内で混合物を発泡形成することによって、最も低い沸点を有する成分の沸点よりも高い温度でも発泡形成され得る。長期間にわたって流動性で且つ安定な発泡形成された混合物が得られる。発泡形成された混合物の密度は、例えば、20℃で0.01〜0.9g/cmの範囲である。
プロセスの第2段階では、発泡形成された混合物がウェブと接触する。例えば、高吸水性発泡体シート又はロール品を製造するために、発泡形成された混合物が、通常の手段、例えば、圧縮による発泡形成に使用されるナイフ塗布機又はスリットノズルなどの通常の手段によってウェブ上に拡がる。所望の厚さの発泡体がこの工程で容易に硬化され得る。
ウェブは、繊維から構成された製品の不織物品であり、その結着性は一般に繊維の固有の粘着性による。ウェブは、好ましくは、例えば、水又は空気の激しいジェットによってニードリング、インタールーピング又は交絡によって機械的に連結される。ウェブはまた接着的に又は粘着的に連結してもよい。接着的に連結されたウェブは、例えば、繊維と液体結合剤との間の接着によって又はその製造過程でウェブに添加された結合剤繊維を溶解することによって得られる。粘着的に連結されたウェブは、例えば、適した化学物質を有する繊維を初めに溶解し且つ加圧することによって製造可能である。
合成繊維の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリスルホン及び/又はポリエーテルケトンから構成される繊維である。炭素又はガラス繊維から構成される繊維を使用することも可能である。ポリエステルウェブが特に好ましい。
ウェブの坪量は、好ましくは150g/m以下、更に好ましくは5〜100g/mの範囲、最も好ましくは8〜40g/mの範囲である。
ウェブの厚さは、好ましくは0.01〜4mmの範囲、更に好ましくは0.01〜1mmの範囲、最も好ましくは0.05〜0.5mmの範囲である。
モノマー発泡体を、予め適した支持体の上に置かれたウェブに追加するか、又はウェブを予め適した支持体に適用されるモノマー発泡体の上に置いてよい。しかしながら、最初にモノマー発泡体の一部を適した支持体に適用し、ウェブを上に置き、その後、モノマー発泡体の残りを追加することも可能である。例えば、発泡体は、所望の厚さで支持体の上にナイフ塗布されてよい。支持体は、有利には非付着性のコーティングが備わっていた。
モノマー発泡体及びウェブの量は、モノマー発泡体にウェブが完全に貫通するように選択され得る、即ち、モノマー発泡体は、全て発泡体の全厚さを基準として、好ましくは20%未満、更に好ましくは10%未満、最も好ましくは5%未満ウェブを上回る。これは膨張状態の本発明の複合材料の安定性を高める。あるいは、モノマー発泡体とウェブの量は、ウェブにモノマー発泡体が完全に貫通するように選択され得る、即ち、モノマー発泡体がウェブによって全体的に支えられている。
特定の用途にとって望ましい多層構造を作り出すために、2つのウェブを使用すること、即ち、第1のウェブに加えられたモノマー発泡体の上に第2のウェブを置いて、ウェブの間に発泡体の層を作り出すことも可能である。第2のウェブも、モノマー発泡体の重合後に又はその後の加工工程後にウェブ/発泡体構造に加えられてよい。同様に、多層複合材料は、更なる発泡体及びウェブ層を追加することによって作られてよい。2つ以上の発泡体又はウェブ層を有するかかる複合材料では、個々の発泡体及びウェブ層は化学的に又は構造的に同一又は異なってよい。
このプロセスの第3段階では、モノマーがウェブの存在下で重合される。重合は、慣用のラジカル形成開始剤の存在下で行われる。これは超吸収性の架橋ポリマーをもたらす。ラジカルは、例えば、加熱(熱重合)によって又は適した波長の光による照射(UV重合)によって発生し得る。
約5ミリまでの層厚さを有する本発明の複合材料は、例えば、発泡重合した又は重合性の水性混合物の一方向又は二方向加熱によって又は特に一方向又は二方向照射によって製造される。より厚い複合材料、例えば、数センチメートル厚さの複合材料が製造されるべき場合、比較的均一な加熱がこの方法で達成できるので、マイクロ波によって発泡形成された材料を加熱することが特に有利である。この場合、熱重合は、例えば、20℃〜140℃の範囲、好ましくは40℃〜120℃の範囲、更に好ましくは60℃〜110℃の範囲、最も好ましくは80℃〜100℃の範囲の温度で行われる。より厚い複合材料の場合、発泡体混合物は、例えば、接触加熱を用いて又は照射によって又は乾燥棚内で、両面で熱処理される。ポリマー発泡体は開放セルである。開放セル含有率は、例えば、少なくとも80%、好ましくは90%を上回る。特に好ましいのは、100%の開放セル含有率を有する発泡体である。発泡体の開放セル含有率は、例えば、走査型電子顕微鏡法を用いて測定される。
発泡体混合物の重合後又は重合の間、ヒドロゲル発泡体が乾燥される。これにより水及び他の揮発成分が架橋ヒドロゲル発泡体から除去される。好適な乾燥プロセスの例は、通風乾燥などの熱対流乾燥、ロール乾燥などの熱接触乾燥、赤外線乾燥などの照射乾燥、マイクロ波乾燥などの誘電乾燥及び冷凍乾燥である。乾燥温度は、通常、50℃〜200℃、好ましくは60℃〜150℃、更に好ましくは80℃〜120℃、最も好ましくは90℃〜110℃の範囲である。この温度で乾燥機内での好ましい滞留時間は、好ましくは少なくとも1分、更に好ましくは少なくとも2分、最も好ましくは少なくとも5分、通常、20分以下である。望ましくない分解及び架橋反応を避けるために、減圧下で、保護ガス雰囲気下で及び/又は生成物温度が120℃、好ましくは100℃を超えない、穏やかな熱条件下で、乾燥を実施することが有利である。特に好適な乾燥プロセスは(真空)ベルト乾燥である。
本発明のプロセスでは個々の又は全ての乾燥工程が、好ましくは減圧下で、即ち、大気圧を下回る圧力で、好ましくは500ミリバール未満、更に好ましくは200ミリバール未満で実施され、任意に乾燥されるべき生成物の質量を基準として、20〜1000l/kghの範囲、好ましくは100〜250l/kghの範囲の速度で、ガス、好ましくは窒素の乾燥流れによって増大される。
乾燥工程後、複合材料は通常、10質量%未満の水を含む。しかしながら、複合材料の水分は、液体の水又は水蒸気を用いる加湿によって所望の値に調整できる。複合材料の水分は、通常、1質量%〜60質量%の範囲、好ましくは2質量%〜10質量%の範囲である。水分は、複合材料の可撓性を調整するために使用できる。完全に乾燥した複合材料は粗くて脆いが、例えば、5質量%〜20質量%の水分を有する発泡形成された材料は可撓性である。
本発明のプロセスで使用されるべきウェブを使用することで、吸水性複合材料が得られ、該材はここでは水又は水性液体と接触して、1次元的にのみ膨張する。即ち、膨張によって複合材料の面積ではなく厚さの変化した形成体がもたらされる。
本発明の方法に従って製造される複合材料は、乾燥時に収縮せず且つ機械的に安定な点で、従来からの慣例的な吸水性発泡体と比較して優れている。
本発明の好ましい実施態様では、複合材料の特性は、表面上での複合体の形成を通して増強される。複合体は、少なくとも1種の錯化剤で処理することによって複合材料の上に形成される。錯化剤は、錯化カチオンを含む剤である。好ましくは、これは二価又は更に高い原子価のカチオンの溶液を吹付けることによって行われ、該カチオンは、ポリマー発泡体の官能性基、例えば、酸基と反応させて複合体を形成することが可能である。二価又は更に高い原子価のカチオンの例は、正式には、全体的に又は部分的にビニルアミンモノマーから構成されたポリマー、例えば、そのアミン基が常に−非常に高いpH値でも−アンモニウム基へのプロトン付加の状態で部分的に存在する、部分的に又は完全に加水分解されたポリビニルアミド(いわゆる「ポリビニルアミン」)、又は金属カチオン、例えば、Mg2+、Ca2+、Al3+、Sc3+、Ti4+、Mn2+、Fe2+/3+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Y3+、Zr4+、La3+、Ce4+、Hf4+及びAu3+である。好ましい金属カチオンは、Mg2+、Ca2+、Al3+、Ti4+、Zr4+及びLa3+であり、特に好ましい金属カチオンはAl3+、Ti4+及びZr4+である。金属カチオンは、単独で使用されるだけでなく、互いに混合されて使用されてもよい。アニオンは、記載された金属カチオンの、根本的な制限を受けず、使用されるべき溶媒への十分な溶解性を有する金属塩は全て適している。弱い錯化アニオン、例えば、塩化物、硝酸塩及び硫酸塩、重硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、窒素、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩及びカルボン酸塩、例えば、酢酸塩及び乳酸塩を有する金属塩が特に適している。硫酸アルミニウムAl(SOを使用することが特に好ましい。金属塩にとって有用な溶媒としては、水、アルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及び更にはそれらの混合物が挙げられる。特に好ましいのは、水及び水/アルコール混合物、例えば、水/メタノール、水/1,2−プロパンジオール及び水/1,3−プロパンジオールである。水が非常に特に好ましい。
水溶液中の多価金属イオンの濃度は、一般的に少なくとも1質量%、好ましくは少なくとも2質量%であり、さらには一般的に20質量%以下、好ましくは10質量%以下である。使用される多価金属イオンの量は、錯化剤の適用前の乾燥した複合材料を基準として、一般的に少なくとも0.05質量%、好ましくは少なくとも0.1質量%、更に好ましくは少なくとも0.2質量%、例えば、少なくとも0.8質量%であり、さらには一般的に10質量%以下、好ましくは8質量%以下、更に好ましくは5質量%以下、例えば、3.2質量%以下である。複合材料は、その水分が5質量%以下の時、本発明の目的のために「乾燥」している。硫酸アルミニウムが使用される時、0.8質量%のカチオン含有率は5質量%のAl(SO含有率に相当し、3.2質量%のカチオン含有率は20質量%のAl(SO含有率に相当する。
適用されるべき錯化剤は、好ましくは溶液として、又は不溶性である場合、分散液又は固体として、上記のように複合材料に適用される。
表面錯化工程の後に任意に乾燥が行われる。乾燥は、慣用の方法で、即ち、反応装置のシェルの加熱によって又は熱風を反応装置中に吹き込むことによって行われる。同様に、後処理されていない複合材料を乾燥するために使用されるので、下流乾燥機を使用することも可能である。好ましい乾燥温度は、50℃〜250℃、好ましくは50℃〜200℃、更に好ましくは50℃〜150℃の範囲である。この温度での乾燥機内の滞留時間は、有利には30分未満、好ましくは20分未満である。
本発明の複合材料は、任意に表面後架橋されてよい。この目的に適した後架橋剤は、複合材料のカルボキシレート基との共有結合を形成することが可能な少なくとも2つの基を含む化合物である。有用な化合物としては、例えば、EP83022A2号、EP543303A1号及びEP937736A2号に記載の、アルコキシシリル化合物、ポリアジリジン、ポリアミン、ポリアミド−アミン、ジ−又はポリエポキシド、DE3314019A1号、DE3523617A1号及びEP450922A2号に記載の二官能価又は多官能価アルコール、又はDE10204938A1号及びUS6,239,230号に記載のβ−ヒドロキシアルキルアミドが挙げられる。
後架橋は通常、後架橋剤の溶液を複合材料に吹付けることによって行われる。しかしながら、複合材料を後架橋剤の溶液に浸すことも可能である。その後、複合材料が熱乾燥され、架橋反応は、乾燥の前だけでなく乾燥の間でも行うことができる。乾燥温度は、通常、100℃〜250℃の範囲、好ましくは120℃〜220℃、更に好ましくは130℃〜210℃、最も好ましくは150℃〜200℃の範囲である。この温度での乾燥機内の好ましい滞留時間は、好ましくは少なくとも10分、更に好ましくは少なくとも20分、最も好ましくは少なくとも30分、典型的には60分以下である。望ましくない分解及び架橋反応を避けるために、減圧下で、保護ガス雰囲気下で及び/又は生成物温度が120℃、好ましくは100℃を超えない、穏やかな熱条件下で、乾燥を実施することが有利である。特に適した乾燥プロセスは(真空)ベルト乾燥である。
これらの特性を改善するために、複合材料、特にそれらの発泡体部分が、追加的に被覆又は再加湿されるか、又は他の添加剤が追加されてよい。
液体吸収速度及び発泡体への液体浸透性を改善するために適したコーティングは、例えば、無機不活性物質、例えば、水不溶性金属塩、有機ポリマー、カチオン性ポリマー及び二価又は多価金属カチオン、例えば、硫酸アルミニウム及び乳酸アルミニウムである。望ましくないケーキングし易さを抑制するのに適したコーティングは、例えば、フュームドシリカ、例えば、Aerosil(登録商標)200、及び界面活性剤、例えば、Span(登録商標)20である。
未変換モノマー(残留モノマー)の含有量を低減するために適した添加剤は、例えば、還元剤、例えば、次亜リン酸の及び/又は有機スルフィン酸の、亜硫酸の塩である。好適な還元剤は、二亜硫酸ナトリウム(Na)又は2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸のナトリウム塩、2−ヒドロキシ−2−スルホナト酢酸の二ナトリウム塩及び亜硫酸水素ナトリウムの混合物である。かかる混合物は、Brueggolite(登録商標)FF6及びBrueggolite(登録商標)FF7(Brueggemann Chemicals;Heilbronn;独国)として入手可能である。使用される場合、これらの還元剤は、通常、乾燥発泡体の質量を基準として、少なくとも0.01質量%、好ましくは少なくとも0.5質量%、更に好ましくは少なくとも1質量%の量で、5質量%以下、好ましくは4質量%以下、更に好ましくは3質量%以下の量で添加される。2〜2.5質量%、例えば、2.25質量%の二亜硫酸ナトリウムは、殆どの場合、十分に残留モノマーを還元する。これらの添加剤は、プロセスの適した段階で、例えば、表面錯化、表面架橋又は追加のコーティング工程の間又はその後に添加されてよい。
本発明の複合材料中の発泡体の厚さは、大部分の目的に適した形態で、通常、0.05〜4mmの範囲、好ましくは0.25〜2.5mmの範囲、更に好ましくは0.5〜1.5mmの範囲、最も好ましくは0.6〜0.9mmの範囲である。
本発明の任意に表面後架橋された複合材料は、全ての目的、例えば、EP858478B1号から公知であり且つ酸基を含むポリマー、例えば、架橋ポリアクリレートをベースとした、吸水性ヒドロゲル発泡体に使用してよい。本発明の複合材料は、例えば、体液を吸収するための衛生物品に、傷を覆うためのドレッシング材に、封止材料として、包装材として、固体改善剤として、固体代替物として、汚泥の脱水に、酸性の水性廃棄物の吸収に、その残量の廃棄物の一部として水性塗料又はコーティングを厚くするのに、水含有油又は炭化水素の脱水に又は換気システム内のフィルタ用材料として有用である。
本発明は更に本発明に従って吸水性複合材料を含む水性液体を吸収するための物品、例えば、赤ちゃんのおむつ、生理用ナプキン、失禁用品及び包帯材料を提供する。
方法:
測定は、特段記載されない限り、23±2℃の周囲温度及び50±10%の相対湿度で実施されるべきである。
自由膨潤能(FSC)
吸水性複合材料の自由膨潤能(free swell capacity)をDIN ISO 17190−5により測定する。
遠心保持能(CRC)
吸水性複合材料の遠心保持能をDIN ISO 17190−6により測定する。
実施例
実施例1〜4
磁気撹拌機を用いて、以下の成分をガラスビーカー内で一緒に混合した:
209.13gのアクリル酸
81.31gの37.3%のアクリル酸ナトリウムの水溶液
16.8gのポリエチレングリコールジアクリレート400
25.60gの15%の、1モルの直鎖状飽和C16〜C18脂肪アルコールへの80モルのエチレンオキシドの付加生成物の水溶液
26.62gの水。
この溶液を、氷冷却によって240.54gのトリエタノールアミンと少しずつ混合し、その後、15℃まで冷却した。得られた溶液を、圧力容器に移し、そこで300l/hの二酸化炭素流れを溶液に通すことによって12バールの圧力で25分間、二酸化炭素で飽和させた。圧力下で、16gの3質量%の2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリドの水溶液を添加し、その後、二酸化炭素を更に5分間反応混合物に通した。次に反応混合物を、12バールの圧力で、1.0mm直径のダイから圧出して、さらさらした微細セル発泡体を形成した。
ポリエステルウェブを3mm高さのリムを有するA3サイズのガラス板の上に置いた。得られたモノマー発泡体をポリエステルウェブに適用し、これを第2のガラス板で覆った。発泡体試料を、UV光を用いて両側から、Dr. Hoenle AG, Graefelfing,独国からのUVASPOT1000/T UV/VIS放射器を用いて上から、同じ製造業者からの2UVASPOT400/T UV/VIS放射器を用いて下から同時に4分間照射した。
得られた発泡体層を真空乾燥棚内で80℃で乾燥させ、その後、水を吹付けることによって5質量%の水分に調整した。
反応混合物の固体含有率:81.35%
中和度:60モル%
モノマー発泡体密度:0.24gcm−3
発泡体の構造:均一で、完全なオープンセル、スキン層なし
吸水性複合材料の特性を表1に報告する。
実施例5
実施例1〜4の手順を繰り返した。モノマー発泡体の半分を、ポリエステルウェブが導入される前にガラス板に適用した。
吸水性複合材料の特性を表1に報告する。
Figure 0006124875
Coatil20/Kポリエステルウェブ(Libeltex BVBA、Meulebeke、ベルギー)
Sawaloom(登録商標)6305ポリエステルウェブ(Sandler AG、Schwarzenbach/Saale、独国)
Sawabond(登録商標)4131ポリエステルウェブ(Sandler AG、Schwarzenbach/Saale、独国)
Sawaloom(登録商標)6309ポリエステルウェブ(Sandler AG、Schwarzenbach/Saale、独国)

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの吸水性発泡体層と少なくとも1つのウェブ層を含む吸水性複合材料であって、前記ウェブが合成繊維から構成され且つ200g/m以下の坪量及び5mm以下の厚さを有し、前記合成繊維がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリスルホン及び/又はポリエーテルケトンから構成されるか又は炭素又はガラス繊維から構成される、前記吸水性複合材料。
  2. 発泡体にウェブが完全に貫通している、請求項1に記載の複合材料。
  3. ウェブに発泡体が完全に貫通している、請求項に記載の複合材料。
  4. 発泡体が少なくとも1つの酸基を有する少なくとも1種の重合したモノエチレン性不飽和モノマーを含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載の複合材料。
  5. 重合したモノエチレン性不飽和モノマーの酸基が少なくとも部分的に中和した状態である、請求項4に記載の複合材料。
  6. 発泡体が少なくとも1種の重合した架橋剤を含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載の複合材料。
  7. ウェブがポリエステル繊維からなる、請求項1から6までのいずれか1項に記載の複合材料。
  8. ウェブが機械的に及び/又は熱的に固められている、請求項1から7までのいずれか1項に記載の複合材料。
  9. 発泡体が少なくとも1種の多価カチオンの塩で被覆されている、請求項1から8までのいずれか1項に記載の複合材料。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の複合材料の製造方法であって、酸基を有する少なくとも1種のモノエチレン性不飽和モノマー、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種の開始剤及び少なくとも1種の界面活性剤を含む水性混合物を発泡成形する工程、得られた発泡体と、200g/m以下の坪量及び5mm以下の厚さを有する合成繊維のウェブとを接触させる工程、及び重合させる工程を含む前記製造方法。
  11. 複合材料が重合後に少なくとも1種の多価カチオンの塩で被覆されている、請求項10に記載の方法。
  12. 複合材料の水分が1質量%と60質量%との間の値に調整される、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の複合材料を、水性液体を吸収するための物品に用いる使用。
  14. 請求項1から9までのいずれか1項に記載の複合材料を含む物品。
JP2014510770A 2011-05-18 2012-05-15 吸水性複合材料 Active JP6124875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161487302P 2011-05-18 2011-05-18
US61/487,302 2011-05-18
PCT/EP2012/058965 WO2012156385A1 (en) 2011-05-18 2012-05-15 Water-absorbing composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519425A JP2014519425A (ja) 2014-08-14
JP6124875B2 true JP6124875B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=46125433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510770A Active JP6124875B2 (ja) 2011-05-18 2012-05-15 吸水性複合材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9198996B2 (ja)
EP (1) EP2709683A1 (ja)
JP (1) JP6124875B2 (ja)
CN (1) CN103561784B (ja)
WO (1) WO2012156385A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265855B2 (en) * 2011-05-18 2016-02-23 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene absorbent article comprising a superabsorbent foam of high swell rate
US9149556B2 (en) * 2011-05-18 2015-10-06 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene absorbent articles comprising water-absorbing composites
DE102011117127A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Basf Se Flüssigkeiten aufnehmende und Flüssigkeiten speichernde Polymere, insbesondere Pfropfpolymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US20150374561A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 The Procter & Gamble Company Heterogeneous mass containing foam
KR101782501B1 (ko) * 2014-12-10 2017-09-27 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
BR112018008633B1 (pt) * 2015-11-03 2022-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Espuma compósita absorvente, laminado multicamadas, produto de limpeza embalado e artigo absorvente de cuidado pessoal
WO2017079169A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper tissue with high bulk and low lint
CN110453375A (zh) * 2019-08-06 2019-11-15 深圳全棉时代科技有限公司 一种气刺生产非织造布的方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018690B2 (ja) 1981-12-30 1985-05-11 住友精化株式会社 吸水性樹脂の吸水性改良方法
JPS58180233A (ja) 1982-04-19 1983-10-21 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸収剤
US4734478A (en) 1984-07-02 1988-03-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Water absorbing agent
DE3817425A1 (de) 1988-05-21 1989-11-23 Cassella Ag Alkenyl-phosphon- und -phosphin-saeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie unter deren verwendung hergestellte hydrogele und deren verwendung
JPH02153731A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 水分吸収用シート
WO1990015830A1 (en) 1989-06-12 1990-12-27 Weyerhaeuser Company Hydrocolloid polymer
CA2038779A1 (en) 1990-04-02 1991-10-03 Takumi Hatsuda Method for production of fluid stable aggregate
DK0530438T3 (da) 1991-09-03 1997-08-18 Hoechst Celanese Corp Superabsorberende polymer med forbedrede absorptionsegenskaber
DE4138408A1 (de) 1991-11-22 1993-05-27 Cassella Ag Hydrophile, hochquellfaehige hydrogele
JP3045422B2 (ja) 1991-12-18 2000-05-29 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
EP0559476B1 (en) 1992-03-05 1997-07-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for the production of absorbent resin
GB9208449D0 (en) 1992-04-16 1992-06-03 Dow Deutschland Inc Crosslinked hydrophilic resins and method of preparation
US5574121A (en) 1993-06-18 1996-11-12 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for preparing an absorbent resin crosslinked with a mixture of trimethylolpropane diacrylate and triacrylate
DE19540951A1 (de) 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19543368C2 (de) 1995-11-21 1998-11-26 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserabsorbierende Polymere mit verbesserten Eigenschaften, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19646484C2 (de) 1995-11-21 2000-10-19 Stockhausen Chem Fab Gmbh Flüssigkeitsabsorbierende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19607551A1 (de) 1996-02-28 1997-09-04 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2915354B2 (ja) * 1996-08-08 1999-07-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 異なるヒドロゲル形成吸収性重合体の混合物から製造された、改善された流体取扱能力のための吸収性マクロ構造物
US6265488B1 (en) 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
DE19809540A1 (de) 1998-03-05 1999-09-09 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19909214A1 (de) 1999-03-03 2000-09-07 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate mit verbesserter Verteilungswirkung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6239230B1 (en) 1999-09-07 2001-05-29 Bask Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6365794B1 (en) * 2000-03-22 2002-04-02 Mcneil-Ppc, Inc. Microporous films comprising flocked fibers
WO2002032962A2 (en) 2000-10-20 2002-04-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions of human proteins and method of use thereof
WO2002094328A2 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Basf Aktiengesellschaft Double-sided coated fibrous web absorbent article
AU2003244472A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Basf Aktiengesellschaft A process for the reduction of the residual monomer content of water-absorbent foam
DE10204938A1 (de) 2002-02-07 2003-08-21 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Nachvernetzung im Bereich der Oberfläche von wasserabsorbierenden Polymeren mit beta-Hydroxyalkylamiden
DE10225943A1 (de) 2002-06-11 2004-01-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Estern von Polyalkoholen
AU2003238476A1 (en) 2002-06-11 2003-12-22 Basf Aktiengesellschaft (meth)acrylic esters of polyalkoxylated trimethylolpropane
ES2263988T3 (es) 2002-06-11 2006-12-16 Basf Aktiengesellschaft Esteres de (met)acrilato de glicerina polialcoxilada.
PL208222B1 (pl) 2002-07-12 2011-03-31 Basf Ag Zastosowanie wyrobów wykonanych z chłonących wodę, otwartokomórkowych pianek z usieciowanych polimerów addycyjnych z kwasowymi grupami funkcyjnymi
DE10247241A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-22 Basf Ag Superabsorbierender Schaum, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10331450A1 (de) 2003-07-10 2005-01-27 Basf Ag (Meth)acrylsäureester monoalkoxilierter Polyole und deren Herstellung
DE10331456A1 (de) 2003-07-10 2005-02-24 Basf Ag (Meth)acrylsäureester alkoxilierter ungesättigter Polyolether und deren Herstellung
DE10349060A1 (de) * 2003-10-17 2004-10-14 Basf Ag Wasserabsorbierende flächige Strukturen auf Basis von hydrophilen Schäumen
ATE548055T1 (de) 2003-10-31 2012-03-15 Basf Se Blut und/oder körperflüssigkeiten absorbierendes hydrogel
DE10355401A1 (de) 2003-11-25 2005-06-30 Basf Ag (Meth)acrylsäureester ungesättigter Aminoalkohole und deren Herstellung
US7799967B2 (en) * 2004-04-08 2010-09-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Differentially expanding absorbent structure
DE102005011165A1 (de) 2005-03-09 2006-09-14 Basf Ag Superabsorbierender Schaum, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO2006106108A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Basf Aktiengesellschaft Quellverzögerter superabsorbierender schaum, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
CN101868336B (zh) * 2007-11-15 2014-03-26 巴斯夫欧洲公司 表面具有图形符号的超吸收性泡沫
GB2467554A (en) * 2009-02-04 2010-08-11 Systagenix Wound Man Ip Co Bv A wound dressing material featuring polyurethane foam integrated into a solid substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012156385A1 (en) 2012-11-22
EP2709683A1 (en) 2014-03-26
CN103561784B (zh) 2016-12-07
JP2014519425A (ja) 2014-08-14
US20140158626A1 (en) 2014-06-12
US9198996B2 (en) 2015-12-01
CN103561784A (zh) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124875B2 (ja) 吸水性複合材料
US9149556B2 (en) Feminine hygiene absorbent articles comprising water-absorbing composites
US20120296297A1 (en) Feminine hygiene absorbent articles comprising water-absorbing polymeric foams
JP2011505436A (ja) 表面に図示記号を有する超吸収性発泡体
JP6124874B2 (ja) 血液及び/又は月経液を吸収するための吸水性ポリマー粒子の使用
JP2014523452A5 (ja)
JP2013511610A (ja) 吸水性ポリマー発泡体の製造方法
JP2014514432A (ja) 吸水性ポリマー粒子を含有する婦人用衛生吸収性物品
US9265855B2 (en) Feminine hygiene absorbent article comprising a superabsorbent foam of high swell rate
US9688781B2 (en) Superabsorbent polymer composite particles and processes therefore
KR102332381B1 (ko) 연속 스트랜드 초흡수성 중합
JP6109157B2 (ja) 高膨潤率の超吸収性フォームの製造
TWI531390B (zh) 氣味與顏色穩定之吸水組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150