JP6118668B2 - 水処理システム - Google Patents

水処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6118668B2
JP6118668B2 JP2013140013A JP2013140013A JP6118668B2 JP 6118668 B2 JP6118668 B2 JP 6118668B2 JP 2013140013 A JP2013140013 A JP 2013140013A JP 2013140013 A JP2013140013 A JP 2013140013A JP 6118668 B2 JP6118668 B2 JP 6118668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
biofilm
oxygen
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013140013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015013237A5 (ja
JP2015013237A (ja
Inventor
裕太 橋本
裕太 橋本
英夫 岩橋
英夫 岩橋
克憲 松井
克憲 松井
貴一 ▲徳▼永
貴一 ▲徳▼永
健 安永
健 安永
田畑 雅之
雅之 田畑
嘉晃 伊藤
嘉晃 伊藤
竹内 和久
和久 竹内
康秀 合田
康秀 合田
岸 正弘
岸  正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUA SYSTEMS LIMITED
NAIKAI SALT INDUSTRIES CO., LTD.
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
AQUA SYSTEMS LIMITED
NAIKAI SALT INDUSTRIES CO., LTD.
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013140013A priority Critical patent/JP6118668B2/ja
Application filed by AQUA SYSTEMS LIMITED, NAIKAI SALT INDUSTRIES CO., LTD., Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical AQUA SYSTEMS LIMITED
Priority to US14/893,731 priority patent/US10513452B2/en
Priority to PCT/JP2014/067515 priority patent/WO2015002186A1/ja
Priority to EP14819445.9A priority patent/EP2990384A4/en
Priority to AU2014285164A priority patent/AU2014285164B2/en
Priority to SG11201509709TA priority patent/SG11201509709TA/en
Publication of JP2015013237A publication Critical patent/JP2015013237A/ja
Publication of JP2015013237A5 publication Critical patent/JP2015013237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118668B2 publication Critical patent/JP6118668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/12Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/12Addition of chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2661Addition of gas
    • B01D2311/2665Aeration other than for cleaning purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2688Biological processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/08Chemical Oxygen Demand [COD]; Biological Oxygen Demand [BOD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/20Total organic carbon [TOC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • C02F2303/185The treatment agent being halogen or a halogenated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/06Nutrients for stimulating the growth of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/104Granular carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/105Characterized by the chemical composition
    • C02F3/107Inorganic materials, e.g. sand, silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

本発明は、水処理システムに関し、特に海水から淡水を製造する際に用いて好適な水処理システムに関する。
例えば砂漠地帯や離島、発展途上国、大量の淡水を要する工業地帯など、河川や湖沼等の淡水源がないあるいは十分に確保できず、気候特性によって雨水に依存することもできず、慢性的または季節的に深刻な水不足が生じる地域がある。このような地域の一部では、大量に存在する海水を処理して淡水(飲料水)を造りだすことが行われ、この淡水の製造手法として、海水を中空糸膜やスパイラル膜などの逆浸透膜(RO膜:Reverse Osmosis Membrane)に通し、淡水を漉し出す方法が多用されている。
一方、海水から淡水を製造する際には、逆浸透膜に浸透させる前に海水を前処理する必要がある。この前処理では、一般に、海水を取水する取水口や配管、水路に藻類や貝類等の生物付着を防止するために、次亜塩素酸などの酸化剤を添加する。また、塩化第二鉄などの無機凝集剤、またはPACなどの高分子凝集剤を添加して、海水中の微粒子やコロイドなどの懸濁物を凝集させ、砂ろ過器やカートリッジフィルター装置(CF)でろ過して、予め、海水中の懸濁物を除去するようにしている。
また、塩素系の酸化剤が残留すると、逆浸透膜の酸化を招き、これに伴って逆浸透膜の膜性能の低下が生じるため、逆浸透膜に海水が透過する前に重亜硫酸ソーダ(SBS)などの還元剤を、酸化還元電位を計測しながら添加し、中和処理するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
このような海水の前処理を行うことによって、海水を取水する取水口や配管、水路などへの生物付着を防止し、また、生物の繁殖や懸濁物の目詰まりによる逆浸透膜の膜性能の早期低下(ファウリング)を防止し、効率的且つ経済的に淡水を製造することが可能になる。
特開2008−296188号公報
ここで、本願の出願人は、砂ろ過器の替わりに、砂などの担体(ろ材)の表面に生物膜を形成させた生物膜処理装置(生物膜ろ過装置)を用いた水処理技術(海水からの淡水製造技術)に関する出願を既に行っている(特願2011−262507)。そして、この生物膜処理装置では、生物膜の微生物が海水中の懸濁物の除去(捕捉、分解)に重要な働きをし、これに伴いろ過性能を維持できるため、上記従来の水処理システムに対し、凝集剤等の薬品を使用することなく、より効率的且つ経済的に淡水を製造することが可能になる。
この一方で、生物膜処理装置を備えた上記の水処理システムでは、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止した際に、生物膜処理装置への海水の通水が遮断される。このため、停止からある程度長い時間が経過すると、生物膜処理装置内が嫌気状態になり、生物膜の微生物の活性が低下し、さらに生物膜の微生物が死滅し、運転を再開した際に所定の生物膜処理装置の生物膜の膜性能、ろ過性能が得られなくなるおそれがあるという点で、改善の余地が残されていた。
本発明の水処理システムは、被処理水を溶質濃度が高い濃縮水と淡水に分離するための逆浸透膜装置を備えた水処理システムであって、表面に生物膜を形成した担体を備え、前記逆浸透膜装置に透過させる前の被処理水を処理する生物膜処理装置と、新たな被処理水の取り込みが停止した際に稼働して、前記生物膜処理装置の被処理水排出口側から被処理水供給口側、あるいは前記被処理水供給口側から前記被処理水排出口側に、前記生物膜処理装置に既に取り込まれた前記被処理水を供給して循環させる被処理水停止時循環手段と、予め別途用意された新たな被処理水を前記生物膜処理装置に供給する被処理水停止時供給手段とを備えて構成されていることを特徴とする。
この発明においては、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水などの被処理水の取り込みが停止した際に、被処理水停止時循環手段によって被処理水を生物膜処理装置に循環させて供給することができる。また、被処理水停止時供給手段によって、例えば予め別途用意された新たな被処理水、停止時にプラント内に保持された新たな被処理水などを用い、新たな被処理水を生物膜処理装置に供給することができる。
これにより、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな被処理水の取り込みが停止した場合であっても、適宜、被処理水停止時循環手段、被処理水停止時供給手段を稼働することで、生物膜処理装置の内部に、生物膜の微生物に必要な酸素や栄養分などを供給することができ、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。
また、本発明の水処理システムにおいては、前記生物膜処理装置の生物膜によって消費される被処理水中の成分をモニタリングするモニタリング手段を備えていることが望ましい。
この発明においては、生物膜によって消費される被処理水中の成分、すなわち、例えば酸素や、リン、窒素、有機物などの栄養分など、生物膜の微生物の生育に必要で、被処理水中に存在する成分をモニタリング手段によってモニタリングすることで、生物膜処理装置内の被処理水中の前記成分量を捉えることができる。これにより、生物膜の微生物の状態(活性や微生物数など)を把握することができ、これに基づいて、被処理水停止時循環手段や被処理水停止時供給手段の稼働/停止の判断を適切に行うことが可能になる。
さらに、本発明の水処理システムにおいては、前記被処理水停止時循環手段、及び前記被処理水停止時供給手段の少なくとも一方の稼働及び停止を制御する制御手段を備えていることがより望ましい。
この発明においては、例えば、点検や不測の事態等でシステムプラントの停止、この停止からの所定時間の経過を検出するとともに、制御手段によって、被処理水停止時循環手段及び/又は被処理水停止時供給手段を稼働させるように制御することができる。また、システムプラントの停止している間において、モニタリング手段等により、生物膜の微生物の生育に必要な酸素や栄養分などの成分の被処理水中の量をモニタリングし、これに基づいて、制御手段によって、被処理水停止時循環手段及び/又は被処理水停止時供給手段を間欠的に稼働/停止(稼働させたり、停止させたり)させることができる。また、被処理水中の酸素や栄養分などの成分が例えば季節や時間(潮の干満)などによって異なることも考えられるため、このような時期的な条件などに基づき、制御手段によって被処理水停止時循環手段及び/又は被処理水停止時供給手段を稼働させるように制御することもできる。これにより、効率的且つ経済的に生物膜処理装置の性能を維持することが可能になる。
また、本発明の水処理システムにおいては、前記被処理水停止時循環手段、及び前記被処理水停止時供給手段の少なくとも一方の稼働時に、前記被処理水停止時循環手段によって循環する被処理水、及び前記被処理水停止時供給手段によって供給する新たな被処理水の少なくとも一方に、酸素を含む気体と、生物膜を形成する微生物の栄養分とを選択的に供給する酸素/栄養分供給手段を備えていることがさらに望ましい。
この発明においては、酸素/栄養分供給手段によって、生物膜処理装置の内部に循環・供給する被処理水に酸素(酸素を含む気体)と栄養分を選択的に供給することができる。これにより、例えば、被処理水停止時供給手段によって新たな被処理水を供給する場合には、酸素のみを供給し、被処理水停止時循環手段によって被処理水を循環させる場合には、酸素と栄養分を共に供給したり、不足したどちらか一方を供給するなど、適宜選択的に酸素と栄養分を被処理水に供給することができる。これにより、より確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。
さらに、本発明の水処理システムにおいて、前記酸素/栄養分供給手段は、前記酸素を含む気体を前記生物膜処理装置の被処理水排出口側の下部側から供給するように構成されていることが望ましい。
この発明においては、酸素/栄養分供給手段によって酸素(酸素を含む気体)を生物膜処理装置の下部側から供給することで、この酸素を浮上しながら生物膜処理装置の内部に供給させることができる。これにより、生物膜処理装置の局所に酸素が供給されてしまうことを防止でき、生物膜処理装置の内部の広範に酸素を供給することができるため、より確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。また、このように酸素を含む気体が浮上しながら生物膜処理装置の内部に供給されることで、生物膜処理装置の内部を撹拌混合する作用も得られ、酸素のみならず、栄養分も生物膜処理装置の内部の広範に供給することが可能になる。
また、本発明の水処理システムにおいては、前記被処理水停止時供給手段によって供給する新たな被処理水の供給量と、前記酸素/栄養分供給手段によって選択的に供給する前記酸素を含む気体と前記微生物の栄養分の供給量とが、前記モニタリング手段によるモニタリング結果に基づいて制御されることがより望ましい。
この発明においては、モニタリング手段によるモニタリング結果に基づいて、被処理水停止時供給手段による新たな被処理水の供給量、酸素/栄養分供給手段によって選択的に供給する酸素を含む気体と栄養分の供給量を制御することによって、さらに確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。また、モニタリング結果を受けた制御手段によって、自動的に、被処理水停止時供給手段による新たな被処理水の供給量、酸素/栄養分供給手段によって選択的に供給する酸素を含む気体と栄養分の供給量を制御するように構成することもでき、この場合には、さらに効率的且つ効果的に生物膜を維持することが可能になる。
本発明の水処理システムにおいては、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水などの被処理水の取り込みが停止した際に、被処理水停止時循環手段によって被処理水を生物膜処理装置に循環させて供給することができ、また、被処理水停止時供給手段によって、新たな被処理水を生物膜処理装置に供給することができる。これにより、新たな被処理水の取り込みが停止した場合であっても、適宜、被処理水停止時循環手段、被処理水停止時供給手段を稼働することで、生物膜処理装置の内部に、生物膜の微生物に必要な酸素や栄養分などを供給することができる。
よって、本発明の水処理システムによれば、停止からある程度長い時間が経過しても、生物膜処理装置内が嫌気状態になったり、生物膜の微生物の活性が低下したり、さらに生物膜の微生物が死滅したりすることを防止でき、運転を再開するまで、確実に所定の生物膜の膜性能(生物膜の状態)、生物膜処理装置のろ過性能を好適な状態で維持することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る水処理システムを示す図である。
以下、図1を参照し、本発明の一実施形態に係る水処理システムについて説明する。ここで、本実施形態では、本発明に係る水処理システムが、被処理水として海水を用い、この海水を逆浸透膜(RO膜)で濃縮水と淡水に分離して淡水を製造するシステムであるものとして説明を行う。なお、本発明に係る被処理水は必ずしも海水に限定する必要はなく、河川水など他の被処理水を処理するために本発明を適用してもよい。
本実施形態の水処理システムAは、図1に示すように、前処理装置1と、逆浸透膜装置(RO膜装置)2とを備えて構成されている。
前処理装置1は、海水3中の微粒子やコロイドなどの懸濁物、藻類や貝類などの微生物を除去して、被処理水の海水3を取水する取水口や配管、水路などに藻類や貝類等の生物が付着することを防止し、また、逆浸透膜2の透水性能が低下するファウリング現象を抑えるためのものである。
そして、本実施形態の前処理装置1は、表面に生物膜を形成した担体を備えてなる生物膜処理装置4と、海水3に次亜塩素酸等の酸化剤を添加する酸化剤添加装置5と、重亜硫酸ソーダ(SBS)などの還元剤を、酸化還元電位を計測しながら添加して酸化剤を中和処理するための還元剤添加装置6とを備えて構成されている。
例えば、被処理水である原水の海水3を取水し、生物膜処理装置4に供給する前段で、この海水3に酸化剤添加装置5によって酸化剤を添加すると、海水3中の微生物などが死滅し、それ以降の取水口や配管、水路などに藻類や貝類等の生物が付着することが防止される。また、酸化剤を添加した海水3に、生物膜処理装置4に供給する前段で、還元剤添加装置6によって還元剤を添加することによって、海水3中に残った酸化剤が中和処理される。これにより、後段の逆浸透膜装置2の逆浸透膜が酸化剤によって酸化されて、膜性能が低下することが防止される。
また、生物膜処理装置4は、逆浸透膜装置2に透過させる前の海水3を処理するように逆浸透膜装置2よりも海水流通方向(給送方向)上流側に配設されている。本実施形態の生物膜処理装置(生物膜ろ過装置)4は、生物膜を表面に形成した砂などの担体を容器に充填して構成されており、これにより、生物膜の微生物による懸濁物や他の微生物などのBOD成分の分解除去性能に加え、ろ過性能を備えている。
一方、本実施形態の前処理装置1においては、生物膜処理装置4と酸化剤添加装置5と還元剤添加装置6に加え、さらに、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水3の取り込みが停止した際に稼働する被処理水停止時循環手段7及び(又は)被処理水停止時供給手段8と、モニタリング手段9と、制御手段10と、酸素/栄養分供給手段11とを備えている。なお、本発明に係る水処理プラントにおいては、被処理水停止時循環手段7と被処理水停止時供給手段8のいずれか一方を備えて構成してもよい。
被処理水停止時循環手段7は、新たな海水3の取り込み停止時に、生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側(下部側)から被処理水供給口4b側(上部側)に被処理水の海水3を供給して循環させるための配管及びタンクなどからなる循環経路7aと、循環駆動源である送水ポンプ7bとを備えて構成されている。なお、この被処理水停止時循環手段7は、生物膜処理装置4の被処理水供給口4b側(上部側)から被処理水排出口4a側(下部側)に海水3を供給して循環させるように構成してもよい。
被処理水停止時供給手段8は、新たな海水3の取り込み停止時に、例えば予め別途用意された新たな海水3、停止時にプラント内に保持された新たな海水3などを用い、この新たな海水3を生物膜処理装置4に供給するための配管及びタンクなどからなる供給経路8aと、供給駆動源である給水ポンプ8bとを備えて構成されている。本実施形態において、被処理水停止時供給手段8は、新たな海水3を生物膜処理装置4の被処理水供給口4b側(上部側)から供給するように構成されているが、この被処理水停止時供給手段8は、新たな海水3を生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側(下部側)から供給するように構成してもよい。
モニタリング手段9は、生物膜処理装置4から、あるいは被処理水停止時循環手段7の循環経路7aや被処理水停止時供給手段8の供給経路8aから海水3をサンプリングし、この海水3中の生物膜によって消費される海水3中の成分、すなわち、例えば酸素や、リン、窒素、有機物などの栄養分など、生物膜の微生物の生育に必要で、海水3中に存在する成分を計測する。これにより、生物膜処理装置4内の海水3が生物膜の微生物に適した状態であるか、生物膜(生物膜の活性、微生物数など)が適した状態であるかがモニタリングされる。具体的に、モニタリング手段9で計測する項目としては、例えば、DO(溶存酸素濃度)、COD(化学的酸素要求量)、BOD(生物化学的酸素要求量)、TOC(全有機炭素量)などが挙げられる。また、SDI(シルト密度指数)、SI(目詰まり指数)、FI(汚れ指数)、などを適宜選択的に計測するように構成してもよい。
制御手段10は、主に、被処理水停止時循環手段7及び被処理水停止時供給手段8、モニタリング手段9の稼働/停止を制御するためのものである。また、制御手段10は、例えば、点検や不測の事態等でシステムプラントの停止、あるいはこの停止からの所定時間の経過を検出するとともに、これを知らせる制御信号が送られ、この制御信号を受けて被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8(送水ポンプ7b、給水ポンプ8b)を稼働制御する。
酸素/栄養分供給手段11は、生物膜処理装置4、あるいは被処理水停止時循環手段7の循環経路7a、被処理水停止時供給手段8の供給経路8aに接続して設けられている。そして、この酸素/栄養分供給手段11は、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8の稼働時に、被処理水停止時循環手段7によって循環する海水3、被処理水停止時供給手段8によって供給する新たな海水3に、酸素(空気、酸素を含む気体)と、生物膜を形成する微生物の栄養分とを選択的に供給する。
なお、この酸素/栄養分供給手段11は、酸素を含む気体のみを供給する酸素供給手段11aと、栄養分のみを供給する栄養分供給手段11bとに分割して構成してもよい。また、酸素供給手段11aと栄養分供給手段11bのいずれか一方だけで構成してもよい。
そして、酸素/栄養分供給手段11(酸素供給手段11a)は、例えば、コンプレッサー、酸素ボンベ、空気ボンベなどの酸素供給源と、この酸素供給源を、生物膜処理装置4、あるいは被処理水停止時循環手段7の循環経路7a、被処理水停止時供給手段8の供給経路8aに接続する配管と備えて構成される。また、酸素/栄養分供給手段11(栄養分供給手段11b)は、栄養分を含む栄養液を貯留する栄養液タンクと、この栄養液タンクを、生物膜処理装置4、あるいは被処理水停止時循環手段7の循環経路7a、被処理水停止時供給手段8の供給経路8aに接続する配管と、栄養液タンクから配管を通じて栄養液を給送するための栄養液ポンプとを備えて構成される。
また、本実施形態の酸素/栄養分供給手段11においては、酸素(酸素を含む気体)を生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側の下部側から供給するように配設されている。すなわち、酸素/栄養分供給手段11(酸素供給手段11a)は、その配管を、生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側の下部、あるいは被処理水停止時循環手段7の循環経路7aの被処理水排出口4a側、被処理水停止時供給手段8の供給経路8aの被処理水排出口4a側に接続して配設されている。これにより、酸素/栄養分供給手段11から供給した酸素は、生物膜処理装置4内を下部から上部に向けて浮上しながら供給される。
さらに、本実施形態では、被処理水停止時供給手段8によって供給する新たな海水3の供給量と、酸素/栄養分供給手段11によって選択的に供給する酸素を含む気体と微生物の栄養分の供給量とが、モニタリング手段9によるモニタリング結果に基づいて制御手段10によって制御される。
逆浸透膜装置2は、例えば、複数の逆浸透膜エレメント(逆浸透膜ユニット)を容器内に備えて構成され、各逆浸透膜エレメントに前処理装置1で処理した後の海水3が供給され、この海水3が各逆浸透膜エレメントの逆浸透膜によって濃縮水12と淡水13に分離して容器から排出される。これにより、淡水13が製造される。なお、濃縮水12を電気透析装置や蒸発器に送り、塩化ナトリウムや苦汁を生成したり、海水3に含まれるカリウム、臭素、ホウ素などを有価物として抽出回収するように、水処理システムAを構成してもよい。
そして、上記構成からなる本実施形態の水処理システムAにおいては、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水3の取り込みが停止した際に、制御手段10からの動作指令が出され、これに基づき、被処理水停止時循環手段7によって、海水3が生物膜処理装置4に循環して供給される。また、被処理水停止時供給手段8によって、予め別途用意された新たな海水3、停止時にプラント内に保持された新たな海水3などを用い、この新たな海水3が生物膜処理装置4に供給される。
このとき、本実施形態の制御手段10は、モニタリング手段9のモニタリング結果を受け、このモニタリング結果に基づいて、被処理水停止時循環手段7と被処理水停止時供給手段8のいずれか一方を稼働させる。さらに、制御手段10は、モニタリング結果に基づいて、生物膜の微生物の生育に必要な酸素や栄養分などの成分が生物膜処理装置4内の海水3中に十分存在し、生物膜の状態が良好であると判断される場合に、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8を停止させたりする。すなわち、制御手段10は、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8を間欠的に稼働させることもできる。
さらに、制御手段10は、例えば季節や時間(潮の干満)などによって海水3中の酸素や栄養分などの成分が異なるため、このような時期的な条件などの過去のデータに基づいて、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8の稼働を制御する。
そして、このように、適宜、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8が稼働して、生物膜処理装置4の内部に海水3が循環したり、新たな海水3が供給されることで、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止した場合であっても、生物膜処理装置4の内部に、生物膜の微生物に必要な酸素や栄養分などが供給される。
このため、本実施形態の水処理システムAにおいては、停止からある程度長い時間が経過しても、生物膜処理装置4内が嫌気状態になったり、生物膜の微生物の活性が低下したり、さらに生物膜の微生物が死滅したりすることがない。
さらに、被処理水停止時循環手段7によって、新たな海水3の取り込み停止時に、生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側から被処理水供給口4b側に海水3を供給して循環させると、逆洗(逆流洗浄)するように海水3が流通するため、生物膜処理装置4のろ過性能を回復・向上させることもできる。被処理水停止時供給手段8においても、新たな海水3を、生物膜処理装置4の被処理水排出口4a側から供給するようにすると、やはり、逆洗するように海水3が流通するため、生物膜処理装置4のろ過性能を回復・向上させることができる。
また、本実施形態の水処理システムAでは、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8によって、生物膜処理装置4内に海水3を循環させたり、供給するだけでなく、酸素/栄養分供給手段11によって、生物膜処理装置4の内部に循環・供給する海水3に酸素(酸素を含む気体)と栄養分を選択的に供給する。
被処理水停止時循環手段7によって海水3を循環させた場合には、徐々に海水3中の酸素、栄養分が生物膜処理装置4の生物膜の微生物によって消費されていくため、これらを補給することが必要になりうる。このため、モニタリング手段9の計測結果に基づいて、酸素が不足している場合には酸素(酸素を含む気体)を、栄養分が不足している場合には栄養分を、酸素と栄養分が不足している場合には酸素と栄養分の両方を、酸素/栄養分供給手段11によって供給する。これにより、生物膜処理装置4内の生物膜が好適な状態で維持される。
また、被処理水停止時供給手段8によって新たな海水3を供給する場合には、新たな海水3に栄養分が十分に含まれているため、酸素/栄養分供給手段11によって酸素(酸素を含む気体)を供給することになる。但し、栄養分が不足している場合には、勿論、栄養分を供給する。
また、このとき、本実施形態では、酸素/栄養分供給手段11によって酸素を生物膜処理装置4の下部側から供給する。このように酸素を下部側から供給すると、この酸素を含む気体が浮上しながら生物膜処理装置4の内部を流通して供給されることになる。このため、供給した酸素が生物膜処理装置4の内部の広範に拡散して供給され、生物膜処理装置4の内部全体の生物膜に酸素が供給されることになる。このように酸素を含む気体が浮上しながら生物膜処理装置4の内部に供給されることで、生物膜処理装置4の内部が撹拌混合され、酸素のみならず、栄養分も生物膜処理装置4の内部の広範の生物膜に供給される。
そして、点検の完了、不測の事態が解消されて水処理システムAの運転を再開する際には、生物膜処理装置4の生物膜が好適な状態で維持されており、これにより、生物膜処理装置4によって処理された海水3が逆浸透膜装置2に供給されるとともに、逆浸透膜によって濃縮水12と淡水13に分離され、好適に淡水13が製造される。
したがって、本実施形態の水処理システムAにおいては、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水3の取り込みが停止した際に、被処理水停止時循環手段7によって海水3を生物膜処理装置4に循環させて供給することができる。また、被処理水停止時供給手段8によって、例えば予め別途用意された新たな海水3、停止時にプラント内に保持された新たな海水3などを用い、新たな海水3を生物膜処理装置4に供給することができる。
これにより、点検や不測の事態等でシステムプラントが停止し、新たな海水3の取り込みが停止した場合であっても、適宜、被処理水停止時循環手段7、被処理水停止時供給手段8を稼働することで、生物膜処理装置4の内部に、生物膜の微生物に必要な酸素や栄養分などを供給することができ、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。
よって、本実施形態の水処理システムAによれば、停止からある程度長い時間が経過しても、生物膜処理装置4内が嫌気状態になったり、生物膜の微生物の活性が低下したり、さらに生物膜の微生物が死滅したりすることを防止でき、運転を再開するまで、確実に所定の生物膜の膜性能(生物膜の状態)、生物膜処理装置4のろ過性能を好適な状態で維持することが可能になる。
また、本実施形態の水処理システムAにおいては、生物膜によって消費される海水3中の成分、すなわち、例えば酸素や、リン、窒素、有機物などの栄養分など、生物膜の微生物の生育に必要で、海水3中に存在する成分をモニタリング手段9によってモニタリングすることで、生物膜処理装置4内の海水3中の前記成分量を捉えることができる。これにより、生物膜の微生物の状態(活性や微生物数など)を把握することができ、これに基づいて、被処理水停止時循環手段7や被処理水停止時供給手段8の稼働/停止の判断を適切に行うことが可能になる。
さらに、本実施形態の水処理システムAにおいては、被処理水停止時循環手段7、及び/又は被処理水停止時供給手段8の稼働/停止を制御する制御手段10を備えていることにより、例えば、点検や不測の事態等でシステムプラントの停止、この停止からの所定時間の経過を検出するとともに、制御手段10によって、被処理水停止時循環手段7及び/又は被処理水停止時供給手段8を稼働させるように制御することができる。
また、システムプラントの停止している間において、モニタリング手段9等により、生物膜の微生物の生育に必要な酸素や栄養分などの成分の海水3中の量をモニタリングし、これに基づいて、制御手段10によって、被処理水停止時循環手段7及び/又は被処理水停止時供給手段8を間欠的に稼働/停止(稼働させたり、停止させたり)させることもできる。
さらに、海水3中の酸素や栄養分などの成分が例えば季節や時間、潮の干満などによって異なることも考えられるため、このような時期的な条件などに基づき、制御手段10によって被処理水停止時循環手段7及び/又は被処理水停止時供給手段8を稼働させるように制御することもできる。これにより、効率的且つ経済的に生物膜処理装置4の性能を維持することが可能になる。
また、本実施形態の水処理システムAにおいては、酸素/栄養分供給手段11によって、生物膜処理装置4の内部に循環・供給する海水3に酸素(酸素を含む気体)と栄養分を選択的に供給することができる。これにより、例えば、被処理水停止時供給手段8によって新たな海水3を供給する場合には、酸素のみを供給し、被処理水停止時循環手段7によって海水3を循環させる場合には、酸素と栄養分を共に供給したり、不足したどちらか一方を供給するなど、適宜選択的に酸素と栄養分を海水3に供給することができる。これにより、より確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。
さらに、酸素/栄養分供給手段11によって酸素(酸素を含む気体)を生物膜処理装置4の下部側から供給することで、この酸素を浮上しながら生物膜処理装置4の内部に供給させることができる。これにより、生物膜処理装置4の局所に酸素が供給されてしまうことを防止でき、生物膜処理装置4の内部の広範に酸素を供給することができるため、より確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。また、このように酸素を含む気体が浮上しながら生物膜処理装置4の内部に供給されることで、生物膜処理装置4の内部を撹拌混合する作用も得られ、酸素のみならず、栄養分も生物膜処理装置4の内部の広範に供給することが可能になる。
また、モニタリング手段9によるモニタリング結果に基づいて、被処理水停止時供給手段8による新たな海水3の供給量、酸素/栄養分供給手段11によって選択的に供給する酸素を含む気体と栄養分の供給量を制御することによって、さらに確実に、生物膜を好適な状態で維持することが可能になる。さらに、モニタリング結果を受けた制御手段10によって、自動的に、被処理水停止時供給手段8による新たな海水3の供給量、酸素/栄養分供給手段11によって選択的に供給する酸素を含む気体と栄養分の供給量を制御するように構成することもでき、この場合には、さらに効率的且つ効果的に生物膜を維持することが可能になる。
以上、本発明に係る水処理システムの一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 前処理装置
2 逆浸透膜装置
3 海水(新たな海水、被処理水)
4 生物膜処理装置(生物膜ろ過装置)
4a 被処理水排出口4a側(下部側)
4b 被処理水供給口4b側(上部側)
5 酸化剤添加装置
6 還元剤添加装置
7 被処理水停止時循環手段
7a 循環経路
7b 送水ポンプ
8 被処理水停止時供給手段
8a 供給経路
8b 給水ポンプ
9 モニタリング手段
10 制御手段
11 酸素/栄養分供給手段
11a 酸素供給手段
11b 栄養分供給手段
12 濃縮水
13 淡水
A 水処理システム

Claims (6)

  1. 被処理水を溶質濃度が高い濃縮水と淡水に分離するための逆浸透膜装置を備えた水処理システムであって、
    表面に生物膜を形成した担体を備え、前記逆浸透膜装置に透過させる前の被処理水を処理する生物膜処理装置と、
    新たな被処理水の取り込みが停止した際に稼働して、前記生物膜処理装置の被処理水排出口側から被処理水供給口側、あるいは前記被処理水供給口側から前記被処理水排出口側に、前記生物膜処理装置に既に取り込まれた前記被処理水を供給して循環させる被処理水停止時循環手段と、
    予め別途用意された新たな被処理水を前記生物膜処理装置に供給する被処理水停止時供給手段とを備えて構成されていることを特徴とする水処理システム。
  2. 請求項1記載の水処理システムにおいて、
    前記生物膜処理装置の生物膜によって消費される被処理水中の成分をモニタリングするモニタリング手段を備えていることを特徴とする水処理システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の水処理システムにおいて、
    前記被処理水停止時循環手段、及び前記被処理水停止時供給手段の少なくとも一方の稼働及び停止を制御する制御手段を備えていることを特徴とする水処理システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の水処理システムにおいて、
    前記被処理水停止時循環手段、及び前記被処理水停止時供給手段の少なくとも一方の稼働時に、前記被処理水停止時循環手段によって循環する前記被処理水、及び前記被処理水停止時供給手段によって供給する前記新たな被処理水の少なくとも一方に、酸素を含む気体と、生物膜を形成する微生物の栄養分とを選択的に供給する酸素/栄養分供給手段を備えていることを特徴とする水処理システム。
  5. 請求項4記載の水処理システムにおいて、
    前記酸素/栄養分供給手段は、前記酸素を含む気体を前記生物膜処理装置の被処理水排出口側の下部側から供給するように構成されていることを特徴とする水処理システム。
  6. 請求項4または請求項5に記載の水処理システムにおいて、
    前記被処理水停止時供給手段によって供給する前記新たな被処理水の供給量と、前記酸素/栄養分供給手段によって選択的に供給する前記酸素を含む気体と前記微生物の栄養分との供給量とが、前記モニタリング手段によるモニタリング結果に基づいて制御されることを特徴とする水処理システム。
JP2013140013A 2013-07-03 2013-07-03 水処理システム Expired - Fee Related JP6118668B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140013A JP6118668B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 水処理システム
PCT/JP2014/067515 WO2015002186A1 (ja) 2013-07-03 2014-07-01 水処理システム
EP14819445.9A EP2990384A4 (en) 2013-07-03 2014-07-01 WATER TREATMENT SYSTEM
AU2014285164A AU2014285164B2 (en) 2013-07-03 2014-07-01 Water treatment system
US14/893,731 US10513452B2 (en) 2013-07-03 2014-07-01 Water treatment system
SG11201509709TA SG11201509709TA (en) 2013-07-03 2014-07-01 Water treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140013A JP6118668B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 水処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015013237A JP2015013237A (ja) 2015-01-22
JP2015013237A5 JP2015013237A5 (ja) 2016-02-18
JP6118668B2 true JP6118668B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52143758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140013A Expired - Fee Related JP6118668B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 水処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10513452B2 (ja)
EP (1) EP2990384A4 (ja)
JP (1) JP6118668B2 (ja)
AU (1) AU2014285164B2 (ja)
SG (1) SG11201509709TA (ja)
WO (1) WO2015002186A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108439634B (zh) * 2018-03-21 2020-12-29 新乡化纤股份有限公司 一种采用双级特种膜回收再利用粘胶纤维酸性废水的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560957B2 (ja) * 1992-11-30 1996-12-04 株式会社ノーリツ 浴槽水の浄化装置
JPH07256283A (ja) 1994-03-28 1995-10-09 Noritake Co Ltd クロスフロー式膜分離型水処理装置
JPH08323117A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Tokico Ltd 水質浄化装置
JPH09187783A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Nkk Corp 浄水用生物接触濾過装置の運転方法
JP2001070967A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Asahi Kasei Corp 洗濯排水の浄化システム
JP2004025018A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Zosen Corp 逆浸透による海水淡水化装置
US7082893B2 (en) * 2003-04-03 2006-08-01 University Of Maryland Biotechnology Institute Aquaculture nitrogen waste removal
JP2005110619A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Japan Storage Battery Co Ltd 微生物の増殖装置
JP2008296188A (ja) 2007-06-04 2008-12-11 Toray Ind Inc 膜分離装置および膜分離方法
PL2496528T3 (pl) * 2009-09-04 2017-06-30 Veolia Water Solutions & Technologies Support Sposób zastosowania bioreaktora z upakowanym złożem do kontroli odkładania się zanieczyszczeń biologicznych na membranach do odwróconej osmozy i nanofiltracji
JP2011110531A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 淡水化装置及び淡水化方法
GB201101717D0 (en) 2011-02-01 2011-03-16 Ide Technologies Ltd Chemical free and energy efficient desalination system
JP2013111559A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 膜を用いて海水中の塩分を脱塩もしくは濃縮する装置に供給する前処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2990384A4 (en) 2016-06-22
AU2014285164B2 (en) 2017-05-11
WO2015002186A1 (ja) 2015-01-08
AU2014285164A1 (en) 2015-12-10
US20160115055A1 (en) 2016-04-28
EP2990384A1 (en) 2016-03-02
JP2015013237A (ja) 2015-01-22
US10513452B2 (en) 2019-12-24
SG11201509709TA (en) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549589B2 (ja) 造水システム
US8910799B2 (en) Integrated membrane system for distributed water treatment
JP5549591B2 (ja) 淡水製造方法及び淡水製造装置
JP5804228B1 (ja) 水処理方法
JP5691522B2 (ja) 造水システムおよびその運転方法
EP2990386A1 (en) Water treatment system and water treatment method
Lee et al. Characterizing flat sheet membrane resistance fraction of chemically enhanced backflush
JP6194887B2 (ja) 淡水製造方法
JP2013111559A (ja) 膜を用いて海水中の塩分を脱塩もしくは濃縮する装置に供給する前処理装置
CN105579119B (zh) 淡水生成系统和淡水生成方法
Eyvaz et al. Recent developments in forward osmosis membrane bioreactors: a comprehensive review
WO2010076794A1 (en) Method of denitrifying brine and systems capable of same
JPWO2014007301A1 (ja) 造水方法および造水装置
CN203360192U (zh) 一种难降解工业废水处理装置
WO2014129383A1 (ja) 水処理システム
JP6118668B2 (ja) 水処理システム
JPWO2014007262A1 (ja) 淡水製造装置および淡水製造方法
Darwish et al. Needed seawater reverse osmosis pilot plant in Qatar
JP2017042765A (ja) 水処理システム及び水処理方法
JP2008221190A (ja) 廃水処理装置
US20100200504A1 (en) Method and device for the purification of an aqueous fluid
WO2022080068A1 (ja) 支援装置、支援方法、及び、支援プログラム
Voittonen Minimization of Fouling for Treatment of Municipal Wastewater with Membrane Filtration
KR20230086835A (ko) 생산수량 변동형 해수담수화 시스템 및 그 가변운전 방법
JP2024009663A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees