JP6118288B2 - 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法 - Google Patents

窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6118288B2
JP6118288B2 JP2014072250A JP2014072250A JP6118288B2 JP 6118288 B2 JP6118288 B2 JP 6118288B2 JP 2014072250 A JP2014072250 A JP 2014072250A JP 2014072250 A JP2014072250 A JP 2014072250A JP 6118288 B2 JP6118288 B2 JP 6118288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon concentration
nitride semiconductor
peak
concentration
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014072250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015194391A (ja
Inventor
知紀 内丸
知紀 内丸
小宮山 純
純 小宮山
健一 江里口
健一 江里口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Coorstek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK filed Critical Coorstek KK
Priority to JP2014072250A priority Critical patent/JP6118288B2/ja
Publication of JP2015194391A publication Critical patent/JP2015194391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118288B2 publication Critical patent/JP6118288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、窒化物半導体中の炭素濃度の測定方法、およびこの測定方法を用いた窒化物半導体の製造方法に関するものである。
窒化物半導体中に不純物を高濃度でドープする場合、その不純物濃度を簡易に、かつ精度よく評価する必要がある。
不純物濃度測定方法としては二次イオン質量分析法(SIMS)があるが、SIMSと同等レベルの測定精度を有する簡易な手法として、ラマン分光法が知られている。
特許文献1には、炭素を導入した3−5族化合物半導体結晶を成長させるための基板が設置される反応容器と、該基板に励起光を照射するための光源と、該励起光の照射により該基板から放射される後方散乱光を集めるための集光系と、該後方散乱光のスペクトル分布において少なくともラマン散乱光のL0フォノン−プラズモンモードのピークの現れる範囲のスペクトル分布を測定するための分光光学系と、該L0フォノン−プラズモンモードのピーク強度に基づいて該3−5族化合物半導体結晶中の炭素濃度を同定するデータ処理系とを備えた半導体結晶成長装置、が記載されている。
特開平5−160040号公報
特許文献1に記載の技術は、砒素ガリウム(GaAs)中の炭素濃度、特に高い濃度領域での同定方法に関するものである。ところで近年、電界効果トランジスタ等のパワーデバイスに、GaAsに代わり窒化ガリウム(GaN)が用いられるようになってきた。
しかしながら、特許文献1に記載の技術をGaN中の炭素濃度測定に適用しても、精度よく濃度を測定する事ができるとは言い難いものであった。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、窒化物半導体中の炭素濃度の測定において、簡易かつより精度の高い評価方法と、これを用いた窒化物半導体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法は、AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)で表される窒化物半導体中の炭素濃度をラマン分光法で測定する方法であって、690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在するピークを有するラマンスペクトルの面積強度値から前記炭素濃度を同定することを特徴とする。
かかる構成を有することで、窒化物半導体中の炭素濃度を、正確にかつ非破壊で測定する事が可能となる。
また、本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法は、ラマンスペクトルの面積強度値を算出するのに用いるピークを、740±5cm−1、763±5cm−1、775±5cm−1の範囲に存在する各ピークのうち少なくともいずれか1つとすると、より好ましい。
さらに、本発明に係る窒化物半導体中の不純物濃度測定方法を用いて、窒化物半導体中の炭素濃度を調節して窒化物半導体を製造する方法も提供される。
本発明によれば、窒化物半導体、特にGaN中の炭素濃度を簡易かつ精度よく測定する事が可能となる。さらに、この測定方法を用いた製造方法では、所望の炭素濃度を有する窒化物半導体を効率よく製造することができる。
図1は、本発明に係る測定方法を用いた測定系の概念図である。 図2は、GaNを測定したときのラマンスペクトルの一例である。 図3は、740±5cm−1の範囲にピークを有するラマンスペクトルの面積強度値と、SIMSで同一サンプル位置を測定した炭素濃度との相間を示した図である。 図4は、775±5cm−1の範囲にピークを有するラマンスペクトルの面積強度値と、SIMSで同一サンプル位置を測定した炭素濃度との相間を示した図である。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法は、AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)で表される窒化物半導体中の炭素濃度をラマン分光法で測定する方法であって、690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在するピークを有するラマンスペクトルの面積強度値から前記炭素濃度を同定するものである。
本発明に係る窒化物半導体は、化学式AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)で示されるものである。これは、窒化物半導体のうち、13族元素としてAl、Gaの少なくともいずれかを含む窒化物半導体は、炭素が高濃度でドーピングされると、ラマンスペクトルに特徴的な傾向が見出されることを利用したものである。
化学式AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)のxが大きくなると、炭素濃度の同定に利用できるスペクトルピークへの影響が無視できなくなり、x=0.3を超えると測定精度に支障が出る怖れがある。
ラマン分光法は公知の方法を適用でき、具体的には顕微ラマン分光法で測定される。測定装置としては、例えば図1に示すような測定系を用いることができる。
そして、本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法では、690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在するピークを有するラマンスペクトルの面積強度値を用いて炭素濃度を同定する。
図2は、炭素濃度5×1018cm−3のGaNを、波長488nmのレーザを照射して顕微ラマン分光装置(Horiba-Jobin-Yvon製HR-800)にて測定したときのラマンスペクトルの一例を示すグラフである。なお、縦軸は散乱強度、横軸は波数である。
図2のAで示す斜線部は、一例として740±5cm−1の範囲にピークを有するラマンスペクトルの面積強度値を示す領域である。本発明では、GaN中の炭素濃度が高くなると、690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在するピークを有するラマンスペクトルの散乱強度も、これに比例して大きくなることを利用したものである。
ところで、特許文献1に記載の発明は、得られたスペクトルのL0ピークまたはL−ピークの「高さ」が、GaAs結晶中の正孔濃度によって変化することを利用して、炭素濃度の同定を行うものである。これは、GaAs中の炭素の活性率が100%、すなわち炭素濃度=正孔濃度であることを利用したものである。
一方、AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)で示される窒化物半導体は、炭素等の不純物が少ない状態ではn型導電性を示し、炭素濃度が高くなると抵抗率が高くなることが知られている。すなわち、GaAsの場合とは異なり、炭素濃度と正孔濃度(GaNの場合電子濃度)の間に比例関係が成立しない。
そして、AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)において、特定のスペクトルのピークの高さを用いて、例えばSIMSにて同じ測定対象サンプルを測定したときの炭素濃度と同定しても、相関性が低かった。これは、GaAsのGaNとでは、存在する炭素の挙動に違いがあることに起因するものと考えられる。
そこで、本発明は、炭素濃度との相関性が高いピークが690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在すること、さらに、スペクトルのピークの高さではなく面積強度値を適用する事で、より炭素濃度との相関性が高くなることを利用し、精度のよい炭素濃度の同定を行う方法を見出したものである。
なお、本発明では、690cm−1未満および785cm−1超の範囲では、GaNのラマンスペクトルのピークは観察されないので、該範囲は考慮する必要はない。
面積強度値は、図2に示すように、対象とするスペクトルのピークの裾野にベースラインを引き、該べースラインとラマンスペクトルで囲まれた範囲を積分して得られる面積とする。なおベースラインの引き方は、公知の手法による。
炭素の同定には、SIMSの測定値を用いたが、比較対象とする他の炭素濃度測定方法に、SIMS以外の公知の測定方法を、適時選択して適用してもよい。
また本発明においては、ラマンスペクトルの面積強度値を算出するのに用いるピークを、740±5cm−1、763±5cm−1、775±5cm−1の範囲に存在する各ピークのうち少なくともいずれか1つであると、より好ましい。
例えば740±5cm−1の範囲にピークを有するとは、炭素濃度との相関性が高いスペクトルのピーク位置が740±5cm−1の範囲内に存在することを示す。これは、±5cm−1の範囲内ではこのピークの影響が支配的であり、炭素濃度との高い相関性が十分得られることによるものである。
図2に示すように、GaNのラマンスペクトルは、740cm−1付近と、763cm−1付近と775cm−1付近に、それぞれピークがみられる。このうち、775cm−1付近のピークは、740cm−1付近のピークに比べると強度は弱いが、炭素濃度とラマンスペクトルの面積強度値の相関性は同等以上であることが分かった。
すなわち、強度の強い740cm−1付近のピークだけでなく、763cm−1付近のピーク、775cm−1付近のピークのいずれを用いても、ほぼ同等の精度で炭素濃度を同定する事ができる。
さらに、740±5cm−1、763±5cm−1、775±5cm−1の各ピークの面積強度は、測定条件や装置間で変化する。そこで、各ピークの面積強度をGaNのE2Hラマンピーク(568cm−1)の面積強度で割って各強度比を規格化してもよい。このようにすることで、各ピーク間の強度変化の影響を減らすことができる。
なお、740cm−1付近のピーク、763cm−1付近のピーク、775cm−1付近のピークは、ピークの発現に寄与する因子の影響がそれぞれ若干異なっている。これは、740cm−1付近のピークは、quasiE1(LO)モードで炭素ドープにより結晶性が低下したことで、強度が大きくなることによる。
なお、上記のピーク強度の増大は、炭素以外の元素、例えばマグネシウム(Mg)やシリコン(Si)のドープでも起こる可能性がある。
そこで、本発明では、これら各ピークのもつ特性の違いを利用して、炭素濃度の測定精度をより向上させることや、炭素濃度以外のドーパント濃度、結晶欠陥濃度、結晶性評価にも応用する事も可能である。
その他、複数のピークを用いて炭素濃度を同定する方法がいくつか挙げられる。例えば740cm−1付近のピークにより得られた炭素濃度と同定結果と、残りのピークにより得られた炭素濃度と同定結果との平均をとってもよい。
あるいは、炭素濃度が低い領域、例えば1017cm−3から1018cm−3では、740cm−1付近のピークを用い、炭素濃度が高い領域、例えば1020cm−3超では、763cm−1付近のピーク、775cm−1付近のピークを優先して用いてもよい。
なお、本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法は、炭素に加えてシリコンが1018cm−3以上1021cm−3以下ドーピングされている窒化物半導体でも、同様に炭素濃度の同定が精度よく行える。
これは、シリコンはGaN中ではn型ドーパントとして作用するが、炭素はドーパントとして作用しないので、ラマンスペクトルのピーク発現位置に影響しないものと考えられる。これは、GaAs中の各種ドーパントの場合とは異なる挙動といえる。
さらに、本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法を用いることで、窒化物半導体中の炭素濃度を精度よく調節することができる。従って、特にトランジスタの設計において、窒化物半導体層の炭素濃度を精密に制御して製造することができる。
炭素濃度の測定は、窒化物半導体層を形成した基板を劈開して、その断面を測定して炭素濃度を得てもよい。なお、気相成長装置内に組み入れて、窒化物半導体を気相成長しながら炭素濃度を測定し、その結果を製造条件に逐次フィードバックする製造プロセスを構築することも可能である。
以上、本発明に係る窒化物半導体中の炭素濃度測定方法では、従来、十分な精度で測定する事が困難であった窒化物半導体中の炭素濃度を、簡易かつ精度よく測定することができるようになり、本測定方法を製造工程に適用することで、炭素濃度が精密に制御された、高品質の窒化物半導体基板を製造することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を実施例に基づいて説明するが、本発明は、下記実施例により限定されるものではない。
[実験1]
4インチのSi単結晶基板上に、気相成長法によって、原料としてトリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、アンモニアを適時選択して用い、1000℃の温度にてAlNとGaNを交互に積層して厚さ1μmのバッファ層を形成した。このバッファ層上にトリメチルガリウムとアンモニアを用いて、厚さ1μmの高炭素濃度GaN層を形成した。
この時、原料ガスの流量や成膜温度等の成膜パラメータを適時制御することで、高炭素濃度GaN層中の炭素濃度を3水準(1×1018cm−3、5×1018cm−3、2×1019cm−3)になるように、それぞれサンプルを作製した。
各々のサンプル表面の中央1点に対して、図1に示す構造を有する測定装置を用いて3回測定を行い、ラマンスペクトルのグラフを得た。そして、図2に示すように、740cm−1付近にピークを有するラマンスペクトルの面積強度値をグラフの領域Aを演算処理して算出した。
なお、このときのピーク位置は、3回の測定と濃度3水準の計9ポイントの平均で738.1cm−1であった。また、各ピークは736.8cm−1から739.0cm−1の範囲にあり、この場合のピークの範囲は740±3.2cm−1であった。
その後、各サンプルのラマンスペクトル測定位置を、SIMSで分析して炭素濃度値を
得て、図3に示すように、横軸にSIMS炭素濃度値、縦軸に対応する面積強度値をプロットした。
その結果、図3における相関係数は0.86と高い値を示した。これにより、炭素濃度未知のサンプルを本発明で評価すれば、炭素濃度値を精度よく同定する事が可能であることが示された。
[実験2]
実験1において、740±5cm−1にあるピークの代わりに775±5cm−1にあるピークを用いて、実験1と同様に面積強度値の算出、SIMSとの相関取りを行った。
なお、このときのピーク位置は、3回の測定と濃度3水準の計9ポイントの平均で775.3cm−1であった。また、各ピークは774.0cm−1から776.0cm−1の範囲にあり、この場合のピークの範囲は775±1cm−1であった。
その後、各サンプルのラマンスペクトル測定位置を、SIMSで分析して炭素濃度値を
得て、図4に示すように、横軸にSIMS炭素濃度値、縦軸に対応する面積強度値をプロットした。
その結果、図4における相関係数は0.86であった。これにより、775±5cm−1の範囲にピークを有するスペクトルの面積強度値を用いても、740±5cm−1の範囲にピークを有するスペクトルと同様の結果を得ることができた。
1 レーザ発振器
2 入射レーザ光
3 鏡
4 散乱光
5 GaN
6 対物レンズ
7 集光レンズ
8 空間スリット
9 検出器
10 分光器

Claims (3)

  1. AlxGa1-xN(0≦x≦0.3)で表される窒化物半導体中の炭素濃度をラマン分光法で測定する方法であって、690cm−1以上785cm−1以下の範囲に存在するピークを有するラマンスペクトルの面積強度値から前記炭素濃度を同定することを特徴とする窒化物半導体中の炭素濃度測定方法。
  2. ラマンスペクトルの面積強度値を算出するのに用いるピークは、740±5cm−1、763±5cm−1、775±5cm−1の範囲に存在する各ピークのうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体中の炭素濃度測定方法。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の窒化物半導体中の不純物濃度測定方法を用いて、前記窒化物半導体中の炭素濃度を調節することを特徴とする窒化物半導体の製造方法。





JP2014072250A 2014-03-31 2014-03-31 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法 Active JP6118288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072250A JP6118288B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072250A JP6118288B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194391A JP2015194391A (ja) 2015-11-05
JP6118288B2 true JP6118288B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=54433557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072250A Active JP6118288B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6118288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610176A (zh) * 2020-05-15 2020-09-01 清华大学 基于表面增强拉曼的偏二甲肼检测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111965164A (zh) * 2020-08-19 2020-11-20 天津大学 一种碳化外延层厚度的共聚焦拉曼光谱深度检测方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160040A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Fujitsu Ltd 半導体結晶成長装置および該装置を用いた結晶成長方法
JP2002124702A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP5381382B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8980217B2 (en) * 2010-12-21 2015-03-17 Nec Corporation Method of manufacturing graphene substrate, and graphene substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610176A (zh) * 2020-05-15 2020-09-01 清华大学 基于表面增强拉曼的偏二甲肼检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015194391A (ja) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9316589B2 (en) Method for evaluating oxide semiconductor thin film, and method for quality control of oxide semiconductor thin film
US8791034B2 (en) Chemical vapor deposition process for aluminum silicon nitride
TWI584352B (zh) 飽和電壓估計方法及矽磊晶晶圓製造方法
CN111578852A (zh) 一种外延片厚度测量方法及测量系统
US11668608B2 (en) Temperature measurement system and temperature measurement method
JP6118288B2 (ja) 窒化物半導体中の炭素濃度測定方法および窒化物半導体の製造方法
US10222321B2 (en) Laminate substrate measurement method, laminate substrate and measurement apparatus
Ralchenko et al. Precise control of photoluminescence of silicon-vacancy color centers in homoepitaxial single-crystal diamond: evaluation of efficiency of Si doping from gas phase
Flatae et al. Silicon-vacancy color centers in phosphorus-doped diamond
Schustek et al. Spectroscopic study of semipolar (112¯ 2)-HVPE GaN exhibiting high oxygen incorporation
KR102105075B1 (ko) 비정질 실리콘 박막의 결정화 모니터링 방법 및 시스템, 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 제조 방법
JP5895818B2 (ja) SiC単結晶の評価方法およびそれを適用したSiC単結晶の製造方法
Ghezellou et al. The role of boron related defects in limiting charge carrier lifetime in 4H–SiC epitaxial layers
Vaksman et al. Optical absorption and diffusion of iron in ZnSe single crystals
Maslar et al. Raman spectroscopy of n-type and p-type GaSb with multiple excitation wavelengths
US9086321B2 (en) Method of analyzing nitride semiconductor layer and method of manufacturing nitride semiconductor substrate using the analysis method
Maslar et al. Raman spectroscopic determination of hole concentration in p-type GaSb
Dubreuil et al. Structure and bandgap determination of InN grown by RP-MOCVD
Avakyants et al. Interference effects in the electroreflectance and electroluminescence spectra of InGaN/AlGaN/GaN light-emitting-diode heterostructures
CN107026098A (zh) 计量系统及使用计量系统的测量方法
JP2016001578A (ja) 二次イオン質量分析装置及び二次イオン質量分析方法
Simbrunner et al. In situ monitoring of periodic structures during MOVPE of III-nitrides
CN109065466A (zh) 一种p型碳化硅晶体的无损判定
JP2018107220A (ja) 半導体基板の検査方法、半導体基板の品質判定方法および半導体基板
Yoo et al. Room Temperature Photoluminescence Characterization of Silicon Wafers for In-Line Monitoring Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250