JP6117918B2 - デスエチルアミオダロン組成物 - Google Patents

デスエチルアミオダロン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6117918B2
JP6117918B2 JP2015516738A JP2015516738A JP6117918B2 JP 6117918 B2 JP6117918 B2 JP 6117918B2 JP 2015516738 A JP2015516738 A JP 2015516738A JP 2015516738 A JP2015516738 A JP 2015516738A JP 6117918 B2 JP6117918 B2 JP 6117918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dea
amio
treatment
day
desethylamiodarone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519393A (ja
Inventor
ウァロ、アンドラス
マチュス、ペーター
バスコ、イストヴァン
ファルカイ、ジェルジュ
ヨースト、ノーバート
レプラン、イストヴァン
ストイコヴ−イワノフ、アニタ
ヴィラグ、ラスロー
ブサス、ノーバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Szegedi Tudomanyegyetem
Original Assignee
Szegedi Tudomanyegyetem
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Szegedi Tudomanyegyetem filed Critical Szegedi Tudomanyegyetem
Publication of JP2015519393A publication Critical patent/JP2015519393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117918B2 publication Critical patent/JP6117918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、心房細動の治療及び予防用の、デスエチルアミオダロン及びその薬学的に許容可能な塩、水和物、及び溶媒和物からなる群より選択される化合物、及びこの化合物を薬学的に許容可能な賦形剤、ビヒクル、またはキャリアと一緒に含む薬学的組成物に関する。
突然の心臓死及び心臓発作をはじめとする循環器疾患は、先進工業国における死亡原因の中で上位に位置する。米国では、最も重篤な心室性不整脈、すなわち心室細動(VF)により、年間300,000人を超える人が亡くなっている。心房細動(AF)は、最もよくある不整脈の実体の1つであり、高齢者(60〜65歳)人口における発生率は2〜5%である。また、AFは、VFをはじめとする危険なまたは生死に関わる心室性不整脈を誘発することが多く、また心臓発作の病理発生の一因にもなっている。現在、AFをはじめとする不整脈の薬物療法は満足のいくものではない。というのも、利用可能な薬が、不整脈を適切に制御することができなかったり、重篤な副作用を誘導したりするためである。したがって、AF及び不整脈を治療する安全かつ有効な新薬に対する需要は全般的に高まる傾向にある。
アミオダロン(AMIO)の慢性投与は、現在用いられている他の抗不整脈薬に比べれば、不整脈誘発の危険性が少なく、AF及び不整脈と戦うのに最も有効な薬物療法である(非特許文献1及び2)。しかしながら、AMIOは、心臓のナトリウム、カルシウム、カリウムの流れ及びβアドレナリン受容体を阻害する作用機序が非常に複雑であり、肺線維症、肝毒性、光線性皮膚症、角膜沈着物などのような重篤な心外性有害作用も及ぼす。このため、AMIOの慢性使用は制限される(非特許文献3)。AMIOは排出が遅く(血漿半減期:40〜80日!)、その結果、身体の様々な組織に薬が蓄積されることが、AMIOの毒性作用にとって追い風となっている。AMIOでの慢性治療中に、電気生理学的に活性なアミオダロン代謝産物であるデスエチルアミオダロン(DEA)が、血漿及び心臓をはじめとする組織に出現することは知られている(非特許文献4及び5)。AMIO及びDEAの両方ともヨウ素を含有するため、両者が心臓甲状腺受容体を阻害及びこれらに干渉し(非特許文献6〜9)、部分的にこの機構により両者の抗不整脈効果が発揮されると思われる。DEAは、AMIOよりも高い親和性で、心臓甲状腺受容体に結合することが以前に報告されている(非特許文献7及び9)。
先に発表された研究から、DEAの単回急性投与は、AMIOと同様な心臓での電気生理学的心室性抗不整脈効果を有することがわかっている(非特許文献5及び10〜12)。
心房細動をより安全かつ有効に治療する必要性が長年にわたり存在することは明らかである。
本発明者らは、期せずして、DEAの慢性投与を用いて、心房細動(AF)の予防及び/または消滅ができることを見いだした。先行技術において、DEAの慢性投与がAFに有用である可能性が開示されたことはなかった;最新の最も近い知見は、(非特許文献13)による研究であると言うことができる。この研究は、ウサギ心房において、DEAの慢性投与が、その親化合物であるAMIOと比べて同様な電気生理学的作用を誘発することを示したものである。しかしながら、この知見は、本発明とは実際のところ関連性がない。というのも、ウサギの心筋活動電位は、イヌ及びヒトの心筋活動電位と比較して、明らかに異なる膜貫通イオンチャンネルにより制御されており(非特許文献14及び15)、したがって、当業者なら、合理的に考えて、単にこれらの結果をなぞるだけで本発明に到達することができるとは思わないだろう。また、この研究は、この同様な電気生理学的挙動が、何らかの顕著な慢性効果を、AFをはじめとする心不整脈にもたらす可能性を、報告も示唆もしていなかったが、この慢性効果こそ本発明の必須の特徴である。また一方、当業者は、DEAの急性効果に関して先行技術に基づいて本発明を創造しようとしてもできなかっただろう。というのも、この急性効果は、心室性不整脈についてのみ報告されていて、AFについては報告されていないからである(非特許文献16)。
Shinagawa K, Shiroshita−Takeshita A, Schram G, Nattel S. Effects of antiarrhythmic drugs on fibrillation in the remodelled atrium: insights into the mechanism of the superior efficacy of amiodarone. Circulation. 107:1440−6; 2003. Ravens U: Antiarrhythmic therapy in atrial fibrillation. Pharmacol. & Ther. 128: 129−145, 2010. Tisdale JE, Follin SL, Ordelova A, Webb CR: Risk factors for the development of specific noncardiovascular adverse effects associated with amiodarone. J. Clin. Pharmacol. 35: 351−356, 1995. Flanagan RJ, Storey GC, Holt DW, Farmer PB. Identification and measurement of desethylamiodarone in blood plasma specimens from amiodarone−treated patients. J. Pharm. Pharmacol. 34: 638−643, 1982. Nattel S: Pharmacodynamic Studies of Amiodarone and Its Active N−Desetyl Metabolite. J. Cardiocvasc. Pharmacol. 8:771−777; 1986. Shi RO, Lee JK, Hayashi Y, Takeuchi Y, Kambe F, Futaki S, Seo H, Murata Y, Kodama I. Long−term amiodarone treatment causes cardioselective hypothyroid−like alteration in gene expression profile. Eur J Pharmacol. 578:270−8; 2008. van Beeren HC, Bakker O, Wiersinga WM. Desthylamiodarone is a competitive inhibitor of the binding of thyroid hormone to the thyroid hormone alpha 1−receptor protein. Mol Cell Endocrinol. 112:15−9; 1995. van Beeren HC, BakkerO, Wiereinga WM. Desethylamiodarone interferes with the binding of co−activator GRIP−1 to beta 1−thyroid hormone receptor. FEBS Lett. 450:35−8; 1999. Latham KR, Sellitti DF, Goldstein RE: Interaction of amiodarone and desethylamiodarone with solubolozed nuclear thyroid hormone receptors. J Am Cardiol. 9:972−876; 1987. Talajic M. De Roode MR, Nattel S. Comparative electrophysiologic effects of intravenous amiodarone and desethylamiodarone in dogs: evidence for clinically relevant activity of the metabolite. Circulation. 75:265−71; 1987. Varro A, Bodi I, Rabloczky G: Antiarrhythmic effect of desethylamiodarone in conscious rats. J. Pharm. Pharmacol. 39:483−484; 1987. Nattel S, Davies M, Quantz M. The antiarrhythmic effect of amiodarone and desethylamiodarone, alone and in combination, in dog with acute myocardiac infarction. Circulation. 77:200−8; 1988. Kato R, Van Ketesh N, Kamiya K, Yabek S, Kannan R, Singh BN. Electrophysiologic effects of desethylamiodarone, an active metabolite of amiodarone: comparison with amiodarone during chronic administration in rabbits. Am. Heart J. 9:106.9; 1988. Wang Z, Fermini B, Feng J, Nattel S. Role of chloride currents in repolarizing rabbit atrial myocytes. Am J Physiol 268(5 Pt 2): H1992−H2002; 1995. Wang Z, Feng J, Shi H, Pond A, Nerbonne JM, and Nattel S. Potential molecular basis of different physiological properties of the transient outward K+ current in rabbit and human atrial myocytes. Circ Res 84: 551−561; 1999. Zhou L, Chen BP, Kluger J, Fan C, Chow MS. Effects of amiodarone and its active metabolite desethylamiodarone on the ventricular defibrillation threshold. J Am Coll Cardiol. 31(7):1672−1678; 1998. Bolderman R W et al: "Atrium−targeted drug delivery through an amiodarone−eluting bilayered patch", Journal of thoracic and cardiovascular surgery, Mosby−Year Book, Inc., St. Louis, MO, US, vol. 140(4), 904−910, 2010. Robert G. Tieleman et al: "Efficacy, safety, and determinants of conversion of atrial fibrillation and flutter with oral amiodarone", Re American Journal of Cardiology, 79(1), 53−57, 1997. Seki S, Itagaki S, Kobayashi M, Hirano T, Iseki K. Amiodarone Increases the Accumulation of DEA in a Human Alveolar Epithelium−Derived Cell Line. Biol. Pharm. Bull. 31:1449−52; 2008. Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use by Stahl and Wermuth (Wiley−VCH, Weinheim, Germany, 2002). Pro−drugs as Novel Delivery System, Vol.14, ACS Symposium Series (T. Higuchi and W. Stella). Bioreversible Carriers in Drug Design, Pergamon Press, 1987 (ed. E. B. Roche, American Pharmaceutical Association). Design of Prodrugs by H. Bundgaard(Elsevier, 1985). Remington’s Pharmaceutical Sciences, 19th Edition (Mack Publishing Company, 1995) Baczko I, Lepran I, Papp JGy: Influence of anaesthetics on sudden death and the incidence and duration of reperfusion−induced arrhythias in rats. J. Cardiovasc. Pharmacol. 29: 196−201. 1997. Lepran I, Koltai M, Siegmund W, Szekeres L: Coronary artery ligation, early arrhythmias, and determination of the ischemic area in conscious rats. J. Pharmacol. Meth. 9: 219−230. 1983. Walker MJA, Curtis MJ, Hearse DJ, Campbell RWF, Janse MJ, Yellon DM, Cobbe SM, Coker SJ, Harness JB, Harron DWG, Higgins AJ, Julian DG, Lab MJ, Manning AS, Northover BJ, Parratt JR, Riemersma RA, Riva E, Russell DC, Sheridan DJ, Winslow E, Woodward B: The Lambeth Conventions: guidelines for the study of arrhythmias in ischemia, infarction, and reperfusion. Cardiovasc. Res. 22: 447−455; 1988.
本発明は、デスエチルアミオダロン及びその薬学的に許容可能な塩、水和物、及び溶媒和物からなる群より選択される化合物を、薬学的に許容可能な、賦形剤、ビヒクル、及び/またはキャリアと一緒に含む、薬学的組成物を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、本薬学的組成物を、心房細動の治療及び予防用に提供する。
DEAをいかなる形であれ含有する薬学的組成物を開示する先行技術文献はまったくないことが明らかである。同様に、心房細動の治療にDEAを使用することも、示唆されていない。
非特許文献17は、術後心房性不整脈に対する局所的心外膜使用によるAMIOの効果を研究した。この研究において、著者らは、アミオダロンが、作用部位、すなわち心房では比較的高濃度になるが、心室をはじめとする身体のその他の部位ではそうならないと主張している。このような設定にした理由は、AMIOの全身性副作用を減少させるためであるが、その結果として、産生される代謝産物(DEA)は極少量になる(3桁少ない)というものである。この関係及び目的自体明らかに、心房または身体においてDEAが効果を有し得る/有するかもしれないという可能性を考えすらしなかったことをはっきりと示している。というのも、心房及び身体のDEA濃度は無視できるほどのものだからである。したがって、非特許文献17の開示は、DEAまたはその薬学的に許容可能な塩、水和物、及び溶媒和物を慢性的に投与した場合に、それらが心房細動の治療及び予防に有用であることを予測しておらず、明らかに本発明とはかけ離れた教示である。
非特許文献18は、心房細動または粗動を患っていて、他の従来の抗不整脈薬が無効である患者で、AMIOの慢性投与を調査した。心房でDEAが抗不整脈効果を有するという証拠はない。事実、DEAの効果は、研究されたことも研究を提案されたこともなかった。著者らは、「この研究から、心房細動の転換には、デスエチルアミオダロンの血漿濃度がその親化合物の濃度よりも重要であることがわかった」(56ページ、第二段落)という曖昧な記述をしているものの、この論文には、代謝産物DEAを含有する薬物がどのようにしてAMIOを含む最先端のものよりも有益となるのかについての詳細がまったくない。
これらの先行技術の開示とは対照的に、本発明は、DEAを全身投与した場合に、DEAがより著しく有効であるだけでなく、副作用が大幅に減少することを、初めて明白に確立したものである。事実、同じ臨床効果を得るためには、DEAはAMIOの半分の用量しか投与する必要がない。半分の用量の効果が、同様な心臓組織中DEAレベルを伴う、すなわちDEAの生体利用度も優れている。最も重要なことは、DEAの投与が肺及び肝臓における病理学的変化の減少をもたらすこと、すなわち同様な抗不整脈効果が、より穏やかな毒性作用及び有害作用を伴っていることである。
さらに特定の実施形態において、本発明の組成物は、経口で、舌下で、頬側で、または非経口で投与される。
別の特定の実施形態において、本発明の組成物は、慢性投与される。
別の特定の実施形態において、本組成物は1日1回投与される。
さらなる態様において、本発明は、心房細動の治療及び予防のための方法を提供し、本方法は、そのような方法を必要としている患者に、デスエチルアミオダロン及びその薬学的に許容可能な塩及び水和物及び溶媒和物;薬学的に許容可能な賦形剤、ビヒクル及び/またはキャリアを含む薬学的組成物を有効量で投与することを含む。
1μMのカルバコールを用いて心臓灌流した後最初に記録された表面電位図及び光学的活動電位図。 心房細動エピソードの平均持続時間のグラフ。対照群では、心房細動持続時間は、2回目の試験で減少しなかったが、一方DEAでは心房細動の発生が完全に防止された。 アミオダロン(30mg/kg/日=AMIO30;100mg/kg/日=AMIO100)またはデスエチルアミオダロン(15mg/kg/日=DEA15;50mg/kg/日=DEA50)による1ヶ月の前処置が、意識のあるラットで冠動脈遮閉した後、最初の15分間の間の生存率及び不整脈の発生率に与える影響のグラフ。IrrVF=不可逆的心室細動;RevVF=可逆的心室細動;VT=心室頻脈;VEB=期外収縮、二段脈、三連発以上;None=どのような不整脈も発症しなかった動物。アスタリスクは、対照群と比較して統計的有意差があることを示す(χ検定):*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。 機器を慢性装着したイヌでの、手術前、続いてAV結節切除、及び400/分での右心房ペーシング中の、代表的なECG記録図。HR=心拍数;RF=高周波;RA=右心房;RV=右心室。 慢性的右心房ペーシングを行っている意識のあるイヌで、10秒間、周波数800/分でのバースト刺激を用いて実験的に心房細動を誘導すると、心房リモデリングが誘導されることを示す、代表的なECG記録図。AF=心房細動。 構造的リモデリング及び心房細動のあるイヌ(n=3)で、デスエチルアミオダロン(25mg/kg/日)を慢性(4週間)経口投与する処置の間、デスエチルアミオダロン血漿中濃度(μg/ml)を毎週測定した結果のグラフ。DEA=デスエチルアミオダロン。 構造的リモデリング及び心房細動のあるイヌ(n=3)で、アミオダロン(AMIO)(50mg/kg/日)を慢性(4週間)経口投与する処置の間、(A)アミオダロン血漿中濃度(μg/ml)及び(B)デスエチルアミオダロン濃度(μg/ml)を毎週測定した結果のグラフ。AMIO=アミオダロン;DEA=デスエチルアミオダロン。 機器装着しておらず構造的心房リモデリングのないイヌで、DEA(30mg/kg/日)及びAMIO(45mg/kg/日)を慢性(4週間)経口投与する処置が、心房及び心室の活動電位パラメーターに及ぼす効果のグラフ。 ラットで、AMIO及びDEAを28日間投与した場合の(A)総コレステロール及び(B)ALP値に及ぼす効果のグラフ。各群n=3;*p<0.05。 ラットの、(A)基線体重及び(B)AMIO及びDEAを28日間投与した後の体重のグラフ。各群n=3;*p<0.05。 ラットで、AMIO及びDEAを28日間投与した場合の、(A)体重100gに対する肺重量、(B)脳重量に対する肺重量、に及ぼす効果のグラフ。n=7〜10匹/群;*p<0.05 ラットで、AMIO及びDEAを28日間投与した場合の、(C)体重100gに対する肝臓重量、及び(D)脳重量に対する肝臓重量、に及ぼす効果のグラフ。n=7〜10匹/群;*p<0.05
本発明において、本発明者らは、DEAの急性投与及び慢性投与の両方の効果について、新たな、これまでに得られたことも発表されたこともないデータを提供する。
予備調査結果として、本発明者らは、単離したウサギ心房標本において、5μMのDEAを急性投与すると、10μMのAMIOの場合と比較して、AFに対する同様な保護効果が得られることを確立した。先行技術は、DEAの急性効果を研究したものの、心房細動に効果を及ぼすことについての開示はない。
DEAを3週間経口投与(25mg/kg/日)する慢性治療は、意識のあるラットで冠動脈結紮後に、2倍用量(50mg/kg/日)のAMIOでの慢性治療と同様な心臓組織濃度及び抗不整脈作用をもたらした。繰り返すが、先行技術は、DEAの慢性適用を教示していなかった。
DEAを3週間経口投与(25mg/kg/日)する慢性治療は、イヌの慢性心房頻脈誘導型AFモデルにおいて、それより多い50mg/kg/日での経口AMIO治療後に測定されるものと同様な心臓組織濃度及び保護的抗不整脈効果をもたらした。これらのイヌにおいて、肝臓及び肺組織中のDEA濃度は、AMIO慢性治療のイヌの方が、DEA慢性治療を受けた動物よりも3倍超高かった。これらの結果は、AMIO処置後のヒト肺胞上皮由来の細胞株におけるDEA蓄積を示す結果(Seki et al., 2008)(非特許文献19)と良好な一致を示す。この観測に基づき、AMIO慢性治療は、DEA単独での治療と比較して、肝及び肺毒性合併症の危険性を大幅に高める可能性があると結論づけることができる。
機器を装着していないイヌに30mg/kgのデスエチルアミオダロンを用いた慢性治療を施すと、45mg/kgのアミオダロン慢性治療と同様な、細胞レベルの電気生理学的抗不整脈変化が、心房及び心室の組織にもたらされた。心房及び心室の両組織におけるデスエチルアミオダロンの組織中濃度は、同等であった。同じ観測を、肝臓、肺、及び腎臓の組織中濃度についても行った。この観測は、可能性のある臓器毒性問題に関して重要となる可能性がある。アミオダロン慢性治療中に、心臓、肺、肝臓、及び腎臓において、代謝産物(デスエチルアミオダロン)蓄積だけでなく、それよりさらに高度のアミオダロン組織蓄積が観測されたことを強調しておくことが重要である。ラットでは、DEAを28日間経口投与(100mg/kg/日)する慢性治療によりもたらされた肺及び肝毒性は、200mg/kg/日のAMIO治療よりも少なかった。また、この研究において、DEAの排出は、AMIOの排出より顕著に速かった。
したがって、上記に示した事実(以下及び実験の部でより詳細に記載する)から、DEAでの慢性治療は、有利なことに、心房細動(AF)を予防及び/または消滅させるために用いることができる。詳細には、DEA投与は、AMIOの場合の半分の用量で、その親化合物であるAMIOと同様な心臓組織中DEA濃度をもたらし、同様なAFでの保護効果を有する。患者を代謝産物、すなわちDEAで治療すれば、親化合物であるAMIOを様々な他の種類の組織から排除することができる。これは有利であるに違いない。というのも、AMIOは、様々な臓器毒性の一因となる可能性があるが、DEAのみで直接治療が行われるならば当てはまらなくなるからである。本発明によれば、DEAの排出は、AMIOの排出よりも速い。また、DEAの排出は、AMIOが組織中に存在しなければ速い。
AMIOでの慢性治療中、治療上有用な効果の大部分は、主としてDEAに関連しており、様々な組織にAMIOが比較的高濃度で存在することは治療上有用な効果にとって必ずしも必要ではなく、むしろAMIOでの慢性治療中に観測される重篤な副作用の一因となるにすぎないことが示唆される。したがって、AMIOでの慢性治療をDEAでの慢性治療で置き換えることにより、依然として十分に強力な抗不整脈効果を達成しながら、有害作用は顕著に少なくなる。また、AMIOでの治療は、他の薬(ジギタリス、スタチン、ワルファリンなど)と相互作用を起こすことが多いため、DEAでの慢性治療にすることで、こうした薬物相互作用の可能性も制限できるだろう。AMIO及びDEAの分解の第一段階は、同じ酵素系を介して起こるが、次の段階は異なる酵素系を介して起こる。このことによっても、DEAでの治療がその親化合物であるAMIOよりも有利となっているだろう。
本発明者らによる今回の新たなこれまでに発表されていない結果は、DEAでの慢性経口治療が、AMIOでの慢性治療の場合と比較して同様な心臓組織中濃度をもたらし、ラットで冠動脈結紮誘導型心室性不整脈に対して同等な度合いの抗不整脈効果を示したことを示唆している。これは重要な要因である。というのも、AFはVFをはじめとする心室性不整脈を開始させることが多く、こうした不整脈もまた、できるだけ有効に治療または予防すべきだからである。
したがって、まとめると、DEAでの慢性治療は、AMIOでの慢性治療よりも有効であるか、少なくとも同等に有効であり、薬物動態がより良好であり、しかも非常に重要なことに、有害作用がより少なくかつ予期せぬ薬物相互作用が減少していると予想することができる。
したがって、本発明は、式(I)によるデスエチルアミオダロン、式(II)によるジデスエチルアミオダロン、及びそれらの薬学的に許容可能な塩、水和物、及び溶媒和物からなる群より選択される化合物を、心不整脈の治療及び予防用に提供する。
DEA、すなわち[(2−ブチルベンゾフラン−3−イル)−[4−(2−エチルアミノエトキシ)−3,5−ジヨードフェニル]メタノン;C23H25I2NO3;CAS登録番号:83409−32−9]は、アミオダロンの代謝産物であり、以下の化学構造を有する:
Figure 0006117918
ジDEA[(ジ−N−デスエチルアミオダロン;[4−(2−アミノエトキシ)−3,5−ジヨードフェニル]−(2−ブチル−3−ベンゾフラニル)メタノン;C21H21I2NO3;CAS登録番号:94317−95−0]は、アミオダロンの別の代謝産物であり、以下の化学構造を有する:
Figure 0006117918
「化合物」という用語は、本明細書中使用される場合、式(I)を有する複数の化合物または単独の化合物を意味し、その多形及び晶癖、そのプロドラッグ及び異性体(光学異性体、幾何異性体、及び互変異性体を含む)、及びそれらの混合物の全てを含む。
当業者にはお分かり頂けるだろうが、式(I)の化合物は、薬学的に許容可能な塩の形、例えば、無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、及びリン酸など)、過塩素酸イオン、有機カルボン酸、または有機スルホン酸で形成される無毒の酸付加塩の形で存在することができる。例として、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、ロタ酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、アジピン酸塩、シクラミン酸塩、タンニン酸塩、ピログルタミン酸、キシナホ酸塩(1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸塩)、及びトリフルオロ酢酸塩を挙げることができる。
無毒の塩を形成する塩基を用いると適切な塩基塩が形成される。例として、アルミニウム塩、アルギニン塩、ベンザチン塩、カルシウム塩、コリン塩、ジエチルアミン塩、ジオールアミン塩、グリシン塩、リシン塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、オラミン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、トロメタミン塩、及び亜鉛塩が挙げられる。
酸及び塩基のヘミ塩を形成させることもでき、例えば、ヘミ硫酸塩及びヘミカルシウム塩が可能である。
適切な塩の総説については、非特許文献20を参照。
式(I)の化合物は、溶媒和していない形と溶媒和した形のどちらでも存在することができる。「溶媒和物」という用語は、本明細書中、化合物と化学量論的量の1つ以上の薬学的に許容可能な溶媒分子(例えば、エタノール)とで構成される分子複合体を記述するのに用いられる。「水和物」という用語は、その溶媒が水である場合の複合体を指定する。
本明細書中、式(I)の化合物についての記述は全て、化合物の塩、溶媒和物、水和物、及び複合体について、及び化合物の塩の溶媒和物及び複合体についての記述を含む。
特定の状況では、式(I)の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も本発明の範囲に含まれる。すなわち、式(I)の化合物の特定の誘導体であって、それ自体は薬理学的活性をほとんどまたはまったく有さないものが、体内または身体に投与された場合に、例えば、加水分解により、所望の活性を有する式(I)の化合物に変換され得る。そのような誘導体を「プロドラッグ」と称する。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、非特許文献21及び22に見ることができる。
本発明によるプロドラッグは、例えば、式(I)の化合物に存在する適切な官能基を、「プロ部分基」として当業者に既知である特定の部分基で置換することにより、生成させることができ、そのような「プロ部分基」は、例えば、非特許文献23に記載されている。
本発明によるプロドラッグのいくつかの例として、式(I)の化合物のアミノ官能基にある水素のうち1つまたは両方が、(C1−C10)アルカノイルで置換されている化合物が挙げられる。
本発明の化合物が薬学的組成物中に存在する場合、その化合物は、薬学的に許容可能な賦形剤、ビヒクル、またはキャリアと一緒になっている。「賦形剤」という用語は、式(I)の化合物以外の任意の成分と定義される。賦形剤の選択は、投与の具体的な様式、賦形剤が溶解性及び安定性に与える影響、及び剤形の性質などの要因に、大いに依存する。当業者なら、決められた投与経路が何であっても適した薬学的組成物を配合することができる(例えば、非特許文献24)。
別の実施形態において、本発明は、本発明の化合物または組成物を、心不整脈(心房細動、心室性不整脈、及びうっ血性心不全における突然の心臓死を含む)の治療及び予防に使用するために提供する。
当然のことながら、「治療」、「治療する」、または「治療の」についての記述は全て、治癒的、緩和的、及び/または予防的処置を含む。
この態様において、本発明は、心不整脈(心房細動、心室性不整脈、及びうっ血性心不全における突然の心臓死を含む)を治療及び予防する方法も包含する。その点に関して、ある方法が、手術によって、あるいはヒトもしくは動物の身体で実施される治療法及び/または診断法によって、ヒトもしくは動物の身体を治療する方法でないかぎり、その方法は本発明に包含される。当業者なら、そのような方法がこの例外の範疇に含まれるかどうかを容易に決定できるだろう。
式(I)の化合物またはそれを含む薬学的配合物は、好ましくは経口投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入っていくようにする嚥下でもよいし、または頬側もしくは舌下の投与を用いて、化合物が口から直接血流に入るようにしてもよい。
経口投与に適した配合として、固形配合物、例えば、錠剤、カプセル剤(粒子、液体、または粉末を含有するもの)、ロゼンジ(液体が充填されたものを含む)、咀嚼用剤、多粒子剤及びナノ粒子剤、ゲル剤、固溶体、リポソーム、膜剤、膣坐剤、噴霧剤、及び液体配合物が挙げられる。
液体配合物として、懸濁剤、液剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。こうした配合物は、軟または硬カプセル剤に充填されたものとして用いることができ、典型的には、キャリア、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適切な油状物、及び1種以上の乳化剤及び/または懸濁化剤を含む。液体配合物はまた、固体、例えば、サシェを再構築することにより調製することができる。
経口投与用の固形配合物は、即時放出及び/または修飾型放出であるように配合することができる。
修飾型放出配合物として、徐放型、持続型、パルス型、制御型、標的型、及びプログラム型放出が挙げられる。
さらに、式(I)の化合物またはそれを含む薬学的配合物は、血流中、筋肉中、または内臓中に直接投与することもできる。非経口投与に適した手段として、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、及び皮下が挙げられる。非経口投与に適した装置として、ニードル(マイクロニードルを含む)注射器、ニードル不使用注射器、及び輸液技法が挙げられる。
当業者なら、そうした配合物を調製するのに必要な情報は全て手の内にある。
本発明の目的に関して、特にヒト患者に投与する場合、本発明の化合物の一日量の合計は、典型的には、約10mg/kg〜25mg/kg〜50mg/kg〜100mg〜150mg/kg〜200mg〜250mg/kgまたはそれ以上のいずれかからいずれかまでの範囲であるが、もちろん投与様式に依存する。例えば、本発明の化合物は、約10mg/kg、25mg/kg、50mg/kg、100mg、150mg/kg、200mg、または250mg/kgで投与することができる。
一日量の合計は、単回または複数回の用量で投与することができ、臨床医の裁量において、本明細書中に示される典型的な範囲外になってもよい。好適な投薬レジメンは、1日1回である。しかしながら、臨床医が達成したいと望む薬物動態学的減衰のパターンによっては他の投薬レジメンが有用なこともある。投薬レジメンは、時間とともに変化する可能性がある。
これらの投薬量は、体重約65kg〜70kgの平均的な対象者に基づいている。臨床医は、体重がこの範囲外にある対象への投薬量を容易に決定することができる。
別の特定の実施形態において、本発明の化合物または組成物は、慢性投与される。「慢性投与」という用語は、投与が3ヶ月超、好ましくは6ヶ月超、9ヶ月超、1年超と続く場合など、長期間にわたり投薬レジメンを継続することと理解される。
本発明の別の態様において、以下を含むキットが提供される:(i)式(I)の化合物、またはその塩及び/または溶媒和物、(ii)心不整脈(心房細動、心室性不整脈、及びうっ血性心不全における突然の心臓死を含む)を治療するための説明書、及び(iii)(i)及び(ii)を含有する梱包容器。
本発明の別の態様において、心不整脈を治療及び予防するための方法が提供され、この方法は、そのような方法を必要としている患者に、以下の群から選択される組成物を有効量で投与することを含む:
(i)デスエチルアミオダロン及び薬学的に許容可能なその塩及び水和物及び溶媒和物からなる群より選択される化合物;及び
(ii)化合物を、薬学的に許容可能な賦形剤、ビヒクル、またはキャリアと一緒に含む薬学的組成物。
以下に記載のとおりの図面を参照して、以下のあくまでも例示の実施例によりさらに本発明を説明する。
(実施例)
デスエチルアミオダロンは、単離したウサギ心臓において心房細動の発生率を低下させる
単離した心臓の準備
ニュージーランドシロウサギ(1〜2kg)から取り出した心臓を実験で用いた。動物にヘパリン400IU/kgを静脈内注射して処置し、ペントバルビタール30mg/kgを静脈内注入して麻酔をかけ、頸椎脱臼によりと殺した。この手順は、ハンガリーの農業及び農村開発省の動物衛生及び食料統制局により(XIII/01031/000/2008)、及びセゲド大学の実験動物保護倫理委員会(Szeged、Hungary)(承認番号I−74−125−2007)により承認されたものであった。正中開胸してから、心臓を素早く取り出して、以下を含有(mM単位)する冷(4℃)クレブス・ヘンゼライト液(KHS)に入れた:NaClを118、KClを4.3、KHPOを1.2、MgSOを1.2、ピルビン酸Naを5、NaHCOを25、グルコースを11、CaClを1.8、95%O及び5%COの混合物で脱気してpH7.4。次いで、心臓を修飾型ランゲンドルフ装置に取り付け、37℃に温めた酸素添加KHSを用いて大動脈を通じて逆行で灌流した。左心房を灌流する目的で、肺静脈にもカニューレを挿入した。光学的に単相活動電位を記録する目的で、心臓には、電位感受性蛍光色素であるdi−4 Annepsも5分間添加した。光学画像を取得する間、心臓収縮を停止させるため、及び挙動アーチファクトを回避するため、灌流液に11mMの2,3−ブタンジオンモノオキシムを加えることで心臓の電気的及び機械的活動を分離した。
電気生理学的記録及び蛍光画像収集
心外膜電位図は、左心房及び左心室壁から取り、これを表面電極増幅器(Experimetria、Hungary)で増幅して、高周波オシロスコープ(Leader Electronics Corporation、Korea)で観察した。心房の急速電気刺激(Eltron、Hungary)を達成するため、特別注文の電極を、上大静脈の前部の頂部に設置した。高分解能光学式活動電位マッピングシステムは、励起光源として波長が527nmの発光ダイオード(LED)ランプ、及び周波数833Hzで心臓表面の蛍光画像を取得するための580nmのロングパスフィルターを備えた高分解能高速の金属酸化膜半導体(CMOS)カメラ(MiCam02、MC02C4型)で構成された。蛍光画像は、Brainvison Analyzeソフトウェア(Brainvision Inc Tokyo、Japan)を用いて解析した。
実験手順
心臓を15分間安定化してから、灌流液に1μMのカルバコールが含まれている状態で、50Hzの速度で10秒間、心房に急速電気刺激を加えて、心房細動の急性エピソードを誘導した。AMIO、DEA、またはビヒクルの投与前後で、細動エピソードの持続時間を測定した。データは全て、平均±SEMで表してある。

化学物質は全て、DEA及びdi−4 Annepsを除き、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO、USA)から購入した。Di−4 Annepsは、Molecular Probes Inc.(Eugene、Oregon、USA)から購入した。DEAは、薬化学部門(Szintekon Kft.、Miskolc、Hungary)で合成した。DEAはジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させ、クレブス・ヘンゼライト液に希釈させたときの最終濃度は5μMであった。
結果
1μMのカルバコールを用いた心臓灌流は、心房調律を著しく遅くし、それにより心房が細動に対して敏感になった(図1)。カルバコールを用いた基線状態において、10秒間の急速心房ペーシングに反応して、対照群では13個の心臓のうち13個が、DEA群では5個のうち5個が心房細動を発生した。このことは、本発明者らの急性心房細動モデルの妥当性を示している。心房細動を誘起する2回目の試験では、細動は、対照群において13例のうち10例で生じた。対照的に、DEA群でのDEAを用いた心臓灌流は、心房細動の発生を完全に防いだ(5例のうち0、表1)。
表1.心臓をビヒクルまたはDEAで処理する前後での心房細動の発生。対照群において、ビヒクル単独では細動の発生率を明らかに低下させはしなかったが、一方DEAは細動の発生を完全に防いだ。
Figure 0006117918
対照群及びDEA群における心房細動エピソードの平均持続時間を、表2及び図2に示す。
表2.心房細動エピソードの平均持続時間。対照群において、細動の持続時間は、2回目の試験で明らかには低下しなかったが、一方DEAは細動の発生を完全に防いだ。
Figure 0006117918
まとめ
これらの結果は、DEAが、心房細動の治療及び/または予防用に有望な薬剤候補となる可能性があることを示唆している。
意識のあるラットにおける急性心筋梗塞中の抗不整脈効果の調査
意識のあるラットにおける冠動脈結紮誘導型不整脈
心筋梗塞の急性期の調査に用いられる実験方法は、麻酔した動物及び急性外科処置を用いることが多い。そのような条件下では、麻酔剤、人工呼吸、及び急性手術によって、現象が大きくまた様々に影響を受ける可能性がある(非特許文献25)。したがって、意識のある状態で心筋梗塞の急性期が発生する実験条件を用いることが特に重要である。
本実験は、体重260〜300gのオスのSprague−Dawley CFYラットで行った。予め行った開胸手術で、本発明者らは、左冠動脈主幹部に絹糸をゆるく巻いて輪にし、それから胸部を閉じた(Lepran et al., 1983)(非特許文献26)。予行手術から7〜8日後、完全に回復及び治癒してから、意識があり自由に行動している動物において、ゆるく巻いた絹糸の輪を締めて、冠動脈を閉塞させた。心筋梗塞の最初の15分の間に、双極性ECGを連続記録した(PowerLab 8SP、ADInstruments、Great Britain)。
測定したパラメーター
本発明者らは、冠動脈閉塞後、急性期(最初の15分)の間、及びその後の16時間の間、生存率を観察した。急性期の不整脈の発生率及び持続時間を、ランベス・コンベンションのガイドライン(非特許文献27)に従って、すなわち心室細動、心室頻脈、及び他の型の不整脈(心室性期外収縮、二段脈、及び三連発以上を含む)で評価した。心筋梗塞の大きさは、冠動脈閉塞後16時間生存していた動物で、ニトロテトラゾリウム青色色素染色を用いて測定した。
前処置
冠動脈閉塞前に1ヶ月間の長期経口投与による前処置を行った。用いた用量は以下のとおりであった:AMIOを30または100mg/kg/日(初回負荷量は、100または300mg/kgを3日間);DEAを15または50mg/kg/日(初回負荷量は、100または300mg/kgを3日間)。対照動物には、ビヒクルを5ml/kgの体積で与えた。
結果
AMIOもDEAも、動物の挙動にどのような変化ももたらさず、体重増加も起こさなかった。動物を1ヶ月間処置したことによる死亡も起こらなかった。心拍数は、冠動脈閉塞前に測定して、処置の異なる群間で差がなかった。
意識のあるラットでの、4〜6分以内の冠動脈閉塞は、様々な不整脈をもたらし、多くの場合不可逆的心室細動を導いた。心室細動の発生率は、AMIO及びDEAのどちらの前処置でも、用量が多いほど顕著に減少した(図3)。両方の前処置が、実験的心筋梗塞の急性期中の生存率を顕著に改善した。不整脈スコアは、様々な不整脈の発生率及び持続時間及び生存度を1つの数字で表すものであるが、これも、対照(4.77±0.33)と比較して顕著に減少した(AMIOを100及びDEAを50用いる前処置後、それぞれ2.05±0.52及び3.27±0.56)。
前処置の終了時、本発明者らは、血漿及び心筋中のAMIO及びDEAの濃度も求めた(表3)。AMIO前処置後、その代謝産物(すなわちDEA)の血漿中濃度は、親分子(AMIO)の約1/4であった。心筋では、アミオダロンの組織中濃度は、血漿中よりも大幅に増えて約10倍もあり、DEAの濃度も同じく高かった。DEA前処置は、アミオダロン前処置後に測定されたのと同様な血漿中及び心筋中濃度をもたらした。
表3.1ヶ月経口投与で前処置後の血漿(PLASMA)中または心筋(HEART)中で測定した、アミオダロン(AMIO)及びデスエチルアミオダロン(DEA)の濃度。
Figure 0006117918
異なる群の動物において、本発明者らは長期の前処置による有害作用の可能性を調査した。これらの実験のため、本発明者らは、毒物学的調査中の感受性がより高いことが知られているメスのWistarラットを用いた。アミオダロン前処置(200mg/kg/日を1ヶ月間)は、意識のあるラットにおいて、心拍数の大幅な減少(376±7.8対411±14.6拍/分、n=10)及びPR間隔の延長(50±1.3対46±1.0ミリ秒、n=10)をもたらした。一方で、DEA前処置(100mg/kg/日を1ヶ月間)は、対照動物と比較して、心拍数を大幅に増加させ(437±7.3拍/分)、一方でPR間隔は変化しなかった(45±1.1ミリ秒、n=10)。
まとめ
AMIOまたはDEAを長期経口投与する前処置は、生死に関わる不整脈に対して明らかな保護をもたらし、実験的心筋梗塞の急性期を生き延びるチャンスを増やした。この保護効果は、同様な血漿中または心筋中DEA濃度によってもたらされた。しかしながら、この有効濃度は、DEAの方が少ない用量を用いて達成できた。
意識のあるイヌで慢性の急速心房ペーシングにより心房リモデリング及び心房細動を誘導した場合における、デスエチルアミオダロン及びアミオダロンの抗不整脈効果の調査
動物及び手術
実験は、慢性的に機器を装着したビーグル犬(オスメス両方、体重12〜13kg)で行った。動物に全身麻酔をかけて以下の手術を行った:ペースメーカーを、頚部の両側の皮下ポケットに埋め込み(Logos、Karios;Biotronik Hungaria Ltd.)、右心室及び右心房に埋め込んだペースメーカー電極と接続した。各動物で、高周波カテーテル焼灼を行い、第3度の房室(AV)ブロックを起こした。そうすることで、その後の急速心房ペーシング(400/分)の間、心室を高心拍数から保護する。心室ペースメーカーの心拍数を、手術前に測定した基礎心拍数(平均80〜90/分)に設定した。本発明者らの先行実験によれば、この心拍数が、これらの動物の通常の日常活動に適切であった。手術後7日目に、右心房有効不応期の測定に従って、心房ペースメーカーを400/分の周波数に設定し、心房の電気的構造的リモデリングを行った。右心房有効不応期を80ms未満に低下させることで引き起こされる心房リモデリングを完了させるために、右心房急速ペーシングはこのモデルでは3ヶ月間維持する必要がある。本実験のイヌモデルを表す代表的なECG記録図を、図4及び図5に示す。
薬投与
デスエチルアミオダロンは25mg/kgの用量で、一方アミオダロンは50mg/kgの用量で(異なる動物に)、4週間、毎朝7時に、予め調製したカプセル剤として経口投与した。望ましい用量を厳密に順守するために、動物の体重を観測した。
測定したパラメーター
S1−S2プロトコルを用い、150及び300msのサイクル長で、右心房有効不応期(ERP)を測定した。ERPの観測に加えて、10秒間の長期バースト刺激を800/分の周波数で加えて心房細動を誘導し、AF発生率、AFエピソード持続時間を測定した。測定は、経口薬物療法を開始する前、及び治療開始後4日ごとに行った。治療前及び治療中週に1度、各動物から血液試料を採取し、遠心した血漿をその後のデスエチルアミオダロン及びアミオダロンの濃度測定用に、−20Cで貯蔵した。
結果
デスエチルアミオダロンを4週間経口投与しても、動物の雰囲気、挙動に、目に見える変化は何も起こらず、体重の減少もなかった。
イヌにおけるデスエチルアミオダロン及びアミオダロンの血漿中及び組織中濃度
右心房、左心房、右心室、及び左心室の組織試料で、心臓組織中の薬物濃度を測定した。動物のと殺(4週間の治療が終わった翌日)に続いて、組織試料を採取し、それから組織調製物を、in vitro研究用に単離した。組織中の薬物濃度を示す結果を表4にまとめる。心房細動を起こした3匹のイヌ全てにおいて、経口治療が適切な心臓中デスエチルアミオダロン濃度を達成するのに成功したことが明らかである。これらの結果は、これら3匹のイヌで測定した血漿中DEA濃度によりさらに確定される(図6)。
表4.心房細動及び構造的心房リモデリングを行った意識のあるイヌにおける、(A)慢性的(4週間)にデスエチルアミオダロンを経口投与する治療(25mg/kg/日)による心臓組織中デスエチルアミオダロン濃度(μg/組織g)への影響;(B)慢性的(4週間)にアミオダロンを経口投与する治療(50mg/kg/日)による心臓組織中アミオダロン濃度(μg/組織g)への影響、及び(C)デスエチルアミオダロン濃度(μg/組織g)への影響。
Figure 0006117918
Figure 0006117918
Figure 0006117918
慢性的にアミオダロンを経口投与される治療(50mg/kg/日)を受けた3匹の動物において、本発明者らは、食欲減少、それにつづいて体重の減少を経験した。治療の終わりには、動物のうち1匹は、4kg体重が減少し、その他の2匹は1kg減少していた。食欲減少及び体重減少は、デスエチルアミオダロンで治療した動物では観察されなかった。
心房の構造的リモデリングを行った意識のあるイヌにおける、デスエチルアミオダロンを4週間経口投与する治療による、心房細動の発生率、心房細動持続時間、心房有効不応期(ERP)への効果を、表5にまとめる。3匹の動物において、心房細動の発生率、心房細動持続時間が、大幅かつ有意に減少するとともにERPが延長した。
表5.構造的心房リモデリングを行った意識のあるイヌにおける、慢性的(4週間)にデスエチルアミオダロンを経口投与する治療(25mg/kg/日)による、バースト誘導型心房細動の発生率及び持続時間への、及び心房有効不応期(ERP;ms)への効果。AF=心房細動。
Figure 0006117918
構造的心房リモデリングを行った意識のあるイヌにおける、アミオダロンを4週間経口投与する治療による、心房細動の発生率、心房細動持続時間、有効不応期(ERP)への効果を、表6にまとめる。3匹の動物において、心房細動の発生率及び持続時間は、減少傾向を示すとともにERPが延長した。
表6.構造的心房リモデリングを行った意識のあるイヌにおける、慢性的(4週間)にアミオダロン(AMIO)を経口投与する治療(50mg/kg/日)による、バースト誘導型心房細動の発生率及び持続時間への、及び心房有効不応期(ERP;ms)への効果。AF=心房細動。*p<0.05
Figure 0006117918
まとめると、慢性的にアミオダロン(50mg/kg/日)及びデスエチルアミオダロン(25mg/kg/日)を経口投与する治療は、意識のある、慢性的に機器を装着したビーグル犬において、有効にかつ同様に、心房細動の発生率、心房細動エピソードの持続時間を減少させ、また心房有効不応期を増加させた。
2種類の薬物治療は、顕著に異なる血漿をもたらした(図6〜図7)が、心臓組織中デスエチルアミオダロン濃度は同様であった(表4)。一方で、表7に示すとおり、肝臓及び肺の組織中DEA濃度は、AMIO治療後の方がDEA治療後よりも有意かつ顕著に高かった。これらの結果は、ヒト肺胞上皮由来細胞株においてAMIO処置後にDEAが蓄積することを示す結果(Seki et al., 2008)(非特許文献19)と良く一致する。これらの結果は、AMIO及びDEAの治療後の同様な抗不整脈治療効果が、同様な心臓組織中濃度を伴うものの、しかしながら、これらの治療は明らかに異なる肝臓及び肺の組織中DEA及びAMIO濃度をもたらすことを示唆する。この観測に基づいて、AMIOでの慢性治療は、DEAのみでの治療と比較して、肝及び肺毒性合併症の危険性が大きく上昇する可能性があると結論づけることができる。
表7.構造的心房リモデリングを行ったイヌにおける、慢性的(4週間)にDEA(25mg/kg/日)及びAMIO(50mg/kg/日)を経口投与する治療による、肝臓及び肺の組織中DEA及びAMIO濃度(μg/組織g)への効果。*p<0.05
DEA治療
Figure 0006117918
Figure 0006117918
機器を装着していないビーグル犬での追加の慢性実験では、2匹の動物にアミオダロン45mg/kg/日を、2匹の動物にデスエチルアミオダロン30mg/kg/日を経口で4週間投与して処置した。表8及び図8が示すとおり、慢性的なデスエチルアミオダロン(代謝産物)治療は、親化合物であるアミオダロンと比較して、同様なまたははるかに著しい心臓の電気生理学的変化、すなわちクラスIII抗不整脈薬の性質として定義される心房及び心室の活動電位持続時間(APD)の延長を誘起し、及びクラスIの抗不整脈薬機構として定義される脱分極の最大速度(Vmax)を低下させた。
表8.構造的心房リモデリングを行っていない機器を装着していないイヌにおける、慢性的(4週間)にDEA(30mg/kg/日)及びAMIO(45mg/kg/日)を経口投与する処置による、心房及び心室の活動電位パラメーターへの効果。
Figure 0006117918
これらのイヌから得られた対応する血漿中及び組織中濃度を表9にまとめる。
表9.構造的心房リモデリングを行っていない機器を装着していないイヌにおける、慢性的(4週間)にDEA(30mg/kg/日)及びAMIO(45mg/kg/日)を経口投与する処置による、血漿、心臓、肝臓、及び肺の組織中DEA及びAMIO濃度(μg/組織g)への効果。
DEA及びAMIOでの治療後のDEA濃度
Figure 0006117918
Figure 0006117918
まとめ
これらの新しくて発表されたことのない実験データは、デスエチルアミオダロン30mg/kgを用いた慢性治療が、アミオダロン45mg/kgでの慢性治療と同様な抗不整脈性の細胞レベルの電気生理学的変化を、心房及び心室の組織にもたらしたことを示す。デスエチルアミオダロンの組織中濃度は、心房及び心室の組織両方で同様であった。同じことが肝臓、肺、及び腎臓の組織中濃度についても当てはまり、このことは、起こり得る臓器毒性問題にとって重要である可能性がある。アミオダロンでの慢性治療中、代謝産物(デスエチルアミオダロン)沈着に加えて、それよりさらに高度の組織中アミオダロン沈着が、心臓、肺、肝臓、及び腎臓で観測されたことを強調することが重要である。デスエチルアミオダロンでの慢性治療後にアミオダロンの組織沈着はないことから、デスエチルアミオダロンでの慢性治療後、親化合物(アミオダロン)のみでの治療と同様な心臓の電気生理学的治療効果を期待することができるものの、しかしながら、肺、肝臓、及び腎臓における臓器毒性は、アミオダロンでの慢性治療後の方がデスエチルアミオダロンでの慢性治療後よりも目立つだろうと想定することができる。この臓器毒性の面から、アミオダロンと比較してデスエチルアミオダロンの方が薬効が高いと主張せねばなるまい。同じく、デスエチルアミオダロンでの慢性治療後の血漿中薬物濃度が著しく低いことは、アミオダロンでの慢性治療後の場合よりも、他の薬と薬物動態学的相互作用を引き起こす可能性が低いはずである。
非GLPラットにおける慢性28日間毒物学調査結果のまとめ
先行して行った非GLPでの28日間毒物学的調査の結果は、アミオダロン200mg/kg/日を経口投与する処置(AMIO;n=9)が、デスエチルアミオダロン100mg/kg/日を投与される動物(DEA;n=7)と比較して、ビヒクル処置された動物(n=10)とは著しく異なる結果をもたらしたことを示す。用量の選択は、ラットで先に行われた有効性試験において、同様な抗不整脈効果を発揮するDEAの特定心臓組織中濃度(左心筋で8.9±2.1μg/g、n=30;右心筋で6.8±1.9μg/g、n=24)を達成するのに必要なAMIOの用量が、必要なDEA用量(50mg/kg/日)と比較して、2倍(100mg/kg/日)多かったという知見に基づいて行われた。21日間の経口DEA投与後、左心室心筋で7.3±0.7μg/g(n=27)の組織中DEA濃度が測定され、右心室心筋では8.6±1.1μg/g(n=16)のDEA濃度が検出された。
2つめの実験組では、11匹のイヌを用い、4週間アミオダロン(AMIO)45mg/kgを経口投与して処置したところ、心拍数が顕著に減少した(徐脈)。このことは、ECGのRR間隔が590.4ms(SE=15.1)から823.2ms(SE=48.5)へと上昇する形で現れた。一方、DEAを4週間30mg/kg経口投与する処置は、ECGのRR間隔を596.3ms(SE=29.9)から675.8ms(SE=36.8)にしか上昇させなかった。対応するECGのQTc間隔は、化合物の治療効果を表すものであるが、これは親化合物(AMIO)及び代謝産物(DEA)の両方で、それぞれ243.2ms(SE=6.1)から270.8ms(SE=9.7)へ、及び243.6ms(SE=3.3)から266.9ms(SE=7.3)へと同様に変化した。DEAを慢性的に経口投与する処置後の徐脈の度合いがAMIO処置の場合と比べて小さいことは、新たな治療上の有利さを表している。なぜなら、心拍数が大きく低下することは、多形性心室頻拍不整脈の危険性を高めるからである。
左心房での対応するDEAの組織中濃度は、AMIO処置後が11.6ug/g(SE=2.9)でありDEA処置後が8.1ug/g(SE=2.1)であった。すなわち2つの群間で非常に似通っていた。AMIO処置後、心房組織において、33.1ug/g(SE=19.1)というAMIO濃度も観測されたが、DEA処置したイヌでは当然まったく観測されなかったことを述べておかねばならない。
最も重要なことは、肝臓、肺、及び腎臓という副作用部位において、DEA処置は、それぞれ、66.6ug/g(SE=16.6)、66.9ug/g(SE=11.9)、及び20.1ug/g(SE=5.6)と、AMIO処置後の58.1ug/g(SE=13.8)、123.9ug/g(SE=25.9)、及び41.8ug/g(SE=8.3)と同等かまたは顕著に低いDEA濃度をもたらした。また、AMIO処置後、以下の臓器において親化合物が比較的高い組織中濃度で存在した:肝臓=77.4ug/g(19.4)、肺=104.7ug/g(SE=20.1)、及び腎臓=57.2ug/g(SE=13.8)。このような組織中濃度はDEA処置後には見られなかった。薬物の組織中濃度データに基づき、DEAにもAMIOと同様な治療結果を期待することができるが、ただし肝臓、肺、及び腎臓における毒作用ははるかに小さいだろう、と結論づけることができる。
DEAとAMIOの投与後の違いで特に重要なものを以下のとおりまとめることができる:
1.AMIOを200mg/kg/日で投与し終わってから14日後、AMIOは、血漿試料中で検出することができたが、DEAを100mg/kg/日で投与した後、DEAは血漿試料でも心臓組織試料でも検出されなかった。これらの結果は、DEAの排出がAMIOの排出より速いことを示唆している。これは、好ましい薬物動態学的特徴である。なぜなら、薬の慢性投与中の薬の蓄積及び毒性有害作用が減少するからである。
2.図9に示すとおり、200mg/kg/日のAMIOで処置した動物における肝機能の変化は、100mg/kg/日のDEAで処置した動物と比較して、より激しかった(総コレステロール、アルカリホスファターゼ[ALP])。これらの結果は、代謝産物(DEA)での処置がアミオダロン(AMIO)での処置と比べて、もたらす肝毒性副作用が少なくなることを示唆している可能性がある。
3.肺では、200mg/kg/日のAMIOでの処置後、肺胞組織球症が検出されたが、一方100mg/kg/日のDEAでの処置後、そのような観測はなされなかった。この病理学的知見は、AMIO慢性治療の最も重篤な有害作用の1つである肺線維症の発症を考慮した場合に、DEA処置の方が有益であることを示唆している可能性がある。
4.図10に示すとおり、200mg/kg/日のAMIOで28日間処置した後、体重の正常増加(44g)はなかった(13g)。100mg/kg/日のDEAでの処置後、体重減少は観測されなかった(34g)。この結果は、対照及び100mg/kg/日のDEAで処置した動物と比較して、200mg/kg/日のAMIOで処置した最初の3週間の間に、動物の摂餌量及び食欲が減少したという観測結果によるものである可能性がある。
5.200mg/kg/日のAMIOでの処置後、肝臓の重量は、体重に対して正規化した場合と脳重量に対して正規化した場合の両方で顕著に増加した。これらの測定はそれぞれ、100mg/kg/日のDEAでの処置後では顕著な差異をもたらさなかった(図11)。これらの結果は、AMIO代謝産物であるDEAでの処置とは対照的に、AMIOでの処置後、肝毒性及び肺毒性の有害作用が増加することを示唆している。
本発明者らによる実験結果は、科学文献において唯一のものであり、ラット、ウサギ、及びイヌで心房細動及び心室性不整脈の両方に対して同様な抗不整脈を達成するためには、AMIOの半分の用量のDEAしか投与する必要がないことを初めて示したものである。これらの効果は、DEA及びAMIO(2倍多い用量)の処置後にどちらも同様な心臓組織中DEA濃度を伴う。重要なことは、ラットでの慢性毒性研究により、28日間の経口治療後、AMIO(100mg/kg/日)投与の半分の用量であるDEA(50mg/kg/日)投与が、肺及び肝臓でより少ない病理学的変化をもたらした、すなわちDEAは、より少ない用量で、同様な抗不整脈効果を発揮しながらも、引き起こす毒性及び有害作用はより穏やかになるということである。

Claims (4)

  1. デスエチルアミオダロン及びその薬学的に許容可能な塩、水和物、及び溶媒和物からなる群より選択される化合物を、薬学的に許容可能な賦形剤、ビヒクル及び/またはキャリアと一緒に含み、心房細動の治療及び/または予防に用いるためのものであり、経口で投与されるものである
    ことを特徴とする薬学的組成物。
  2. 前記組成物は、経口で、舌下で、または頬側で投与されるものであ
    請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. 前記組成物は、慢性投与されるものであ
    請求項1または2に記載の薬学的組成物。
  4. 前記組成物は、1日1回投与されるものであ
    請求項1ないし3のいずれかに記載の薬学的組成物。
JP2015516738A 2012-06-14 2013-06-14 デスエチルアミオダロン組成物 Active JP6117918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659486P 2012-06-14 2012-06-14
EP12172042.9 2012-06-14
US61/659,486 2012-06-14
EP12172042.9A EP2674158B9 (en) 2012-06-14 2012-06-14 Treatment and prevention of cardiac arrhythmias
PCT/IB2013/054871 WO2013186746A1 (en) 2012-06-14 2013-06-14 Desethylamiodarone compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519393A JP2015519393A (ja) 2015-07-09
JP6117918B2 true JP6117918B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48917584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516738A Active JP6117918B2 (ja) 2012-06-14 2013-06-14 デスエチルアミオダロン組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150150842A1 (ja)
EP (1) EP2674158B9 (ja)
JP (1) JP6117918B2 (ja)
CN (1) CN104363906B (ja)
CA (1) CA2876403C (ja)
RU (1) RU2703312C2 (ja)
WO (1) WO2013186746A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2550091B1 (fr) * 1983-08-02 1986-05-23 Sanofi Sa Composition pharmaceutique ou veterinaire destinee a combattre des troubles ischemiques cardiaques contenant un derive du benzofuranne
FR2735365B1 (fr) * 1995-06-14 1997-09-05 Sanofi Sa Utilisation d'un antagoniste de l'angiotensine ii et d'un derive du benzofurane pour la preparation d'un medicament utile dans le traitement des affections cardiovasculaires
FR2746013B1 (fr) * 1996-03-18 1998-05-29 Sanofi Sa Utilisation de composes antiarythmiques dans la prevention de la mortalite post infarctus
FR2760364A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-11 Sanofi Sa Utilisation de composes antiarythmiques pour reduire la mortalite apres infarctus du myocarde
US6362223B1 (en) * 1999-10-15 2002-03-26 Aryx Therapeutics Enantiomeric compounds for treatment of cardiac arrhythmias and methods of use
US20070179152A1 (en) * 2003-05-23 2007-08-02 Lee Margaret S Combination therapy for the treatment of neoplasms

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013186746A1 (en) 2013-12-19
CA2876403C (en) 2019-10-29
EP2674158B1 (en) 2015-07-29
RU2703312C2 (ru) 2019-10-16
RU2014152341A (ru) 2016-08-10
CN104363906A (zh) 2015-02-18
JP2015519393A (ja) 2015-07-09
EP2674158B9 (en) 2015-11-18
CN104363906B (zh) 2017-12-01
EP2674158A1 (en) 2013-12-18
CA2876403A1 (en) 2013-12-19
US20150150842A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Preckel et al. Effects of enflurane, isoflurane, sevoflurane and desflurane on reperfusion injury after regional myocardial ischaemia in the rabbit heart in vivo
ES2540093T3 (es) Método para tratar la fibrilación auricular
AU2009201065B2 (en) Use of ranolazine for the preparation of a medicament for the treatment of arrhythmias
Bernier et al. Reperfusion arrhythmias: dose-related protection by anti-free radical interventions
KR20110026422A (ko) 영구적 심방 세동의 예방을 위한 드로네다론
Manning et al. Reperfusion-induced arrhythmias: a study of the role of xanthine oxidase-derived free radicals in the rat heart
US20170189429A1 (en) Treating Arrhythmia with Mitochondrial-Targeted Antioxidants
ES2914060T3 (es) Combinación de dofetilida y mexiletina para la prevención y el tratamiento de la fibrilación auricular
US20080109040A1 (en) Method of treating arrhythmias
EP0633777B1 (en) Parenteral solutions containing 3-dialkylaminoethoxybenzoyl-benzofurans
RU2712448C1 (ru) Способ кардиопротекции ишемических и реперфузионных повреждений в остром периоде инфаркта миокарда
JP6117918B2 (ja) デスエチルアミオダロン組成物
Kułakowski et al. Effects of intravenous amiodarone on ventricular refractoriness, intraventricular conduction, and ventricular tachycardia induction
TWI225397B (en) Uses of thaliporphine or its derivatives in treatment of cardiac diseases and preparation of the same
US20090247572A1 (en) Agent for treating atrial fibrillation
US20080171785A1 (en) Dosing Regimens For Ion Channel Modulating Compounds
US20130217761A1 (en) Pharmaceutical Composition Comprising Cinchonains Ia and Ib, Process For Preparing An Epimeric Mixture of Cinchonains Ia and Ib, Use and Method for Reverting/Combating Ventricular Fibrillation
JP4613496B2 (ja) 不整脈治療剤
Jobe et al. Effect of ryanodine on the initiation and perpetuation of stretch-induced arrhythmias in isolated canine ventricle
US20220249448A1 (en) Compositions and methods for treating arrhythmogenic cardiomyopathy
RU2185159C2 (ru) Антиаритмическое средство
CN112654352A (zh) 用于治疗房性心律失常的task-1抑制剂
JP2009515920A (ja) 心不整脈を治療するためのアザフェニルアラニン化合物の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250