JP6117883B2 - フレキシブル回路体の製造方法 - Google Patents
フレキシブル回路体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6117883B2 JP6117883B2 JP2015187474A JP2015187474A JP6117883B2 JP 6117883 B2 JP6117883 B2 JP 6117883B2 JP 2015187474 A JP2015187474 A JP 2015187474A JP 2015187474 A JP2015187474 A JP 2015187474A JP 6117883 B2 JP6117883 B2 JP 6117883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible circuit
- circuit body
- thermoplastic elastomer
- wiring board
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 25
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 84
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 19
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 64
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000004643 cyanate ester Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229910021392 nanocarbon Inorganic materials 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0058—Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
- H05K3/0064—Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a polymeric substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/284—Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0104—Properties and characteristics in general
- H05K2201/0133—Elastomeric or compliant polymer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
で、配線の長さを必要以上に延ばすことなく、配線の自由度を高めることが出来ると共に、さらに上述したロボットアームでは、ケーブルを弛ませるための空間を必要とすることなく、ケーブルの損傷、断線を防ぐことが可能になる。
また、例えばフレキシブル配線板をロボットアームの関節部に用いた場合、フレキシブル配線板に衝撃、振動等の大きな外力が作用することで、配線層が断線、剥離したり、フレキシブル配線板自体が破損する虞がある。
フレキシブル配線板が実装部品を備えている場合に、埋め込み熱可塑性樹脂と耐摩耗性を有する前記熱可塑性エラストマーを貼り合わせた積層フィルムをフレキシブル配線板に積層し、前記埋め込み熱可塑性樹脂が流動化する温度で加熱することで実装部品を埋め込み樹脂層に埋め込んで積層することを特徴とする。
埋め込み熱可塑性樹脂及び熱可塑性エラストマーは、共に熱可塑性ウレタン系エラストマーであり、埋め込み熱可塑性樹脂の硬度がJIS A70以下、熱可塑性エラストマーの硬度がJIS A70以上であることを特徴とする。
このようにすれば、実装部品の電気接合部を破壊することなく、耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーを積層することができる。また、耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーを介して実装部品と成形装置とが接触するので、加熱時に実装部品に直接的に熱が伝わらず、熱による実装部品の破損を防ぐことが可能になる。
絶縁フィルムと、前記絶縁フィルム上に形成された配線層と、前記配線層上に形成された絶縁層と、を有するフレキシブル配線板を備えたフレキシブル回路体において、
前記フレキシブル配線板に熱可塑性エラストマーを被覆したことを特徴とする。
本発明によれば、熱可塑性エラストマーによって前記フレキシブル配線板が保護され、前記フレキシブル配線板の摩耗を防止することができる。
また、熱可塑性エラストマーを所定形状に成形することによって、可撓性のフレキシブル配線板を所定の形状に曲げた状態を維持することができる。
したがって、取り数のよいストレート形状を曲げることにより、立体形状を作製することができる。
また、複数のフレキシブル配線板を重ねても、熱可塑性エラストマーで被覆することによって、フレキシブル配線板自体の擦れを防止することができる。
熱可塑性エラストマーには、機械的強度、耐磨耗性に優れたウレタン系エラストマーが好適である。
所定形状に曲げられた伸縮部分を設けることにより、配線が伸縮可能となり、ロボットの可動部等に適用する場合に、余長が不要となる。
耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーは、少なくとも擦れる部分に設ければよい。また、耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーを伸縮部分に設けておけば、フレキシブル配線板にねじれや衝撃を緩和することができる。
フレキシブル配線板が実装部品を熱可塑性樹脂で被覆した上に耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマーを積層しているので、実装部品を水や水蒸気から保護することができる。
フレキシブル配線板の表面にウレタン系樹脂層をコートする又はフレキシブル配線板の表面をプラズマ処理することにより、フレキシブル配線板と熱可塑性エラストマーとの接着力を高めることができる。よって、立体的な形状を成形後であっても、フレキシブル配線板と熱可塑性エラストマーとが剥離することを防止することができる。
また、その製造方法は、絶縁フィルムと、該絶縁フィルム上に形成された配線層と、該配線層上に形成された絶縁層と、を有するフレキシブル配線板に、熱可塑性エラストマーを積層し、その後、熱可塑性エラストマーの軟化点以上、融点以下の温度で所定形状に成形することを特徴とする。
このようにすれば、簡単に立体的な形状を成形することができる。
<1:フレキシブル回路体の概略構成>
図1を参照して、本発明の参考例に係るフレキシブル回路体1の概略構成について説明する。図1(a)は、フレキシブル回路体1の模式断面図であり、図1(b)は、フレキシブル回路体1の概略構成図である。
このフレキシブル配線板2の表面の少なくとも一部、この例では絶縁層8の上面、絶縁フィルム7の下面がそれぞれ熱可塑性エラストマー3によって覆われている。さらに図1(a)では不図示であるが、絶縁フィルム7、接着層9、配線層4、絶縁層8の側面も熱可塑性エラストマー3によって覆われていてもよい。
次に、ここで挙げた各層についてさらに詳しく説明する。
なお、絶縁フィルム7及び絶縁層8の厚さは5〜100μmが好ましく、特に5〜50μmであるとよい。絶縁フィルム7、及び絶縁層8に用いられる材料は、同じ材料であってもよいし、それぞれ異なる材料が選択されてもよい。
ポリウレタン系エラストマーの他に、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラストマー、塩ビ系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマー、アミド系熱可塑性エラストマー、1,2−BR系熱可塑性エラストマー、フッ素系熱可塑性エラストマー等を用いることができるが、機械的強度、耐磨耗性に優れたウレタン系エラストマーを用いると好適である。硬度としては、JIS A(JIS K 7311)60以上98以下が好適である。JIS A60を下回るとタック性が出て好ましくない。また、JIS A98を超えると変形時にワレ・亀裂が発生する恐れがあり好ましくない。さらに、耐摩耗性の点でJIS A80以上がより好ましく、伸縮し易さの点でJIS A95以下であることがより好ましい。
本発明によれば、熱可塑性エラストマー3によってフレキシブル配線板2が保護され、フレキシブル配線板2の摩耗を防止することができる。
また、熱可塑性エラストマー3を所定形状に成形することによって、可撓性のフレキシブル配線板2を所定の形状に曲げた状態を維持することができる。したがって、取り数のよいストレート形状のフレキシブル回路体1を曲げることにより、立体形状を作製することができる。立体形状例については後述する。
また、複数のフレキシブル配線板2を重ねても、熱可塑性エラストマー3で被覆することによって、フレキシブル配線板2自体の擦れを防止することができる。
また、特に図示しないが、熱可塑性エラストマー3の表面に、さらに紫外線を遮断するUVコートや表面の汚れを防止する防汚コート等の保護コーティングを施してもよい。
さらに、熱可塑性エラストマー3の電界及び/又は磁界を遮蔽するシールド機能を有する伸縮材料をラミネートしてもよい。このようにすれば、擦れを防止できるし、シールド効果を加えることができる。また、ラミネートしておけば、部品点数を削減でき、コスト低減を図ることができる。熱可塑性エラストマー3自体の弾力性を低下させない範囲で、熱可塑性エラストマー3自体に、シールド機能材料を混合してもよい。
次に、図2(a)〜図2(c)を参照して、熱可塑性エラストマー3を積層する前のフレキシブル配線板2の製造方法について説明する。
しても良いし、可撓性を保持できる範囲で3層以上の多層構造も採用することができる。
次に、図1(a)に示すように、上記したフレキシブル配線板2の表面及び/又は裏面に熱可塑性エラストマー3を積層する。この積層工程は、熱可塑性エラストマー3のシートを用意し、フレキシブル回路体2に熱可塑性エラストマー3のシートを熱圧着することにより積層構造とすることができる。
フレキシブル配線板2と熱可塑性エラストマー3との接着性を向上させる場合は、フレキシブル配線板2の表面にウレタン系樹脂層をコートする又はフレキシブル配線板2の表面をプラズマ処理することで表面処理を行うのが望ましい。
立体形状とする場合には、熱可塑性エラストマー3がラミネートされたフレキシブル回路体1を所定形状に曲げて形状を維持した状態で、熱可塑性エラストマー3の、軟化点以上、融点以下の温度で所定時間加熱し、立体形状を成形する。熱による実装部品の破損を防止するためにも、成形温度は160℃以下とすることが好適である。
図3(a)は、実装部品17を備えた場合のフレキシブル回路体1の構成例を示している。
フレキシブル配線板2の基本的な構成は、図1に示したフレキシブル配線板2と同様であるので、ここでは異なる点のみを説明し、同一の部分については同一の符号を付して説明は省略するものとする。
このフレキシブル配線板2は実装部品17を備えており、熱可塑性エラストマー3は、実装部品17を埋め込む埋め込み樹脂層を構成する熱可塑性樹脂31の上に被覆されている。
実装部品17としては、触覚センサ等の各種センサ、コンデンサ、LED等の電子部品であり、端子が配線層に接続され、本体部分がフレキシブル配線板2の外部に露出している。
この実装部品17を埋め込む埋め込み樹脂層を構成する熱可塑性樹脂31は、熱可塑性エラストマー3より硬度と軟化点の低い低硬度熱可塑性樹脂である。
この例では、埋め込み樹脂層を構成する熱可塑性樹脂31には低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂を、熱可塑性エラストマー3には耐熱性を有し、タック性を防止できる高硬度熱可塑性ポリウレタン系エラストマーの二層構造となっている。高硬度熱可塑性ポリウレタン系エラストマーは、硬度としては、耐衝撃性の観点でJIS A70以上、成形性の観点でJIS A98以下が好適である。さらに、耐摩耗性の点でJIS A80以上がより好ましく、緩衝性の点でJIS A95以下がより好ましい。また、低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂の硬度としては、JIS A70以下が好適である。特に、JIS A60以下がより好ましい。
高硬度熱可塑性ポリウレタン系エラストマーと低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂の軟化点(JIS K 7206)の差が、20℃以上あることが成形加工の上で重要である。特に、低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂の軟化点が40℃以上低いと、加熱成形時に低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂の流動性が良くなるため、実装部品17の埋め込み性がより向上する。
このように実装部品17を埋め込むことにより、周囲構成部分に擦れた際に、実装部品に衝撃が作用することを防止することができる。
フレキシブル配線板2の構成としては、配線層が1層のものだけでなく多層構成のものも同様である。
実装部品17を有する面に前記埋め込み樹脂層を構成する熱可塑性樹脂31と耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマー3を貼り合わせた積層フィルムをフレキシブル配線板2に積層する。もう一方には、耐摩耗性を有する熱可塑性エラストマー3をフレキシブル配線板2に積層する。そして、前記埋め込み樹脂層を構成する熱可塑性樹脂31が流動化する温度で加熱加圧することで実装部品17を熱可塑性樹脂31に埋め込み、フレキシブル配線板2に接着する。
次に、上記フレキシブル回路体1を所定形状に曲げて立体的な成形部分を形成した例について説明する。
<4−1:湾曲形状部を有する実施の形態>
図4は、立体形状部として、複数の湾曲形状部6がプリーツ状に形成された例である。
本実施形態に係るフレキシブル回路体1は、少なくとも1箇所に湾曲形状部6が形成されており、これにより、フレキシブル回路体1全体で伸縮可能となるように構成されている(図4では、湾曲形状部6が複数設けられている形態を示しているが、湾曲形状部6を1箇所だけ設けた略U字形状であってもよい)。そして、本実施形態では、このように構成されているフレキシブル回路体1の少なくとも湾曲形状部6が、上述した熱可塑性エラストマー3によって被覆されている。
また、縮めた状態でフレキシブル回路体1を取付けることにより、取付けスペースの省スペース化を図ることができ、フレキシブル回路体1のみならず、電子機器の小型化を達成することもできる。
図5(a)を参照して、上述の製造方法でフレキシブル回路体1を製造した後に、製造したフレキシブル回路体1に対して湾曲形状部6を成形する成形方法について説明する。
レキシブル回路体1を、金型19ごと加熱装置に入れることでフレキシブル回路体1を加熱しているが、金型19の内部に加熱部材を設け、金型19から生じる熱によってフレキシブル回路体1の少なくとも湾曲形状部6を加熱する構成であってもよい。
なお、加熱温度が、本実施形態では、加熱温度が、フレキシブル配線板2にラミネートされた熱可塑性エラストマー3の表面温度が、軟化点以上かつ融点以下の温度とする。このように加熱することにより、熱可塑性エラストマー3が湾曲形状に成形され、フレキシブル配線板2が、熱可塑性エラストマー3によって、湾曲形状に維持され、元の形状に戻ることはない。
熱可塑性ポリウレタン系エラストマー3の場合には、熱による実装部品の破損を防止するためにも、成形温度は160℃以下とすることが好適である。加熱時間については、曲げる曲率、熱可塑性エラストマー3の種類、厚み等によって異なり、適宜選択される。加熱時間が1時間以内であれば、生産効率を向上させることができると共に、長時間加熱することで生じる、熱可塑性エラストマー3の劣化及び配線層4の損傷を回避することが可能になる。
なお、第1の工程と第2の工程とを同時に行ってもよい。即ち、湾曲形状部6に相当する部分を加熱しつつ、金型19によってフレキシブル回路体1を折り曲げていく方法も採用し得る。
また、金型19としては、図5(b)に示すように、湾曲部の内周のみに当接するピン形状のもの形態でもよい。
図6は、立体形状部として、つるまき状のスパイラル部25を有するフレキシブル回路体1を示している。
すなわち、帯状のフレキシブル回路体1の中途部に、曲げられた部分としてスパイラル部25が設けられた例で、スパイラル部25の両端はフラット部27となっている。
スパイラル部25は、伸縮及び/又はねじり変形可能に構成されている。なお、図6に示す符号26は、スパイラル部25の中空部を示すものであり、符号5は、フレキシブル回路基板1の両端に設けられている端子(配線層4と電気的に接続可能)を示すものである。
このフラット部27とスパイラル部25の境界部は、フラット部27がスパイラル部25の中心軸方向に沿って延びるように90°曲げられている。もちろん、フラット部27とスパイラル部25の境界部は曲げる必要はなく、フラット部27がスパイラル部25の螺旋方向に延びる形状となっていてもよい。
フレキシブル配線板2表面に被覆される熱可塑性エラストマー3は、フラット部27からスパイラル部25を含めて、フレキシブル回路体1全体にわたって熱可塑性エラストマーを被覆していてもよいし、スパイラル部25のみに被覆していてもよい。
このスパイラル部25を有するフレキシブル回路体1によれば、さらなる小型化をしつつ、スパイラル部25における伸縮性をさらに向上させることが可能になるので、フレキシブル回路体1の取付場所のデッドスペースを有効に利用して、電子機器等の軽薄短小化、及び取付部品の低減を図ることができる。
このように、上述したように、本実施形態に係るフレキシブル回路体1は、少なくとも一部に、中空部26を有するスパイラル部25が設けられている。このような形状を有しているので、フレキシブル回路体1が伸縮変形することが可能になり、かつ、外力が作用した場合も、フレキシブル回路体1全体が伸縮変形することで、局所的に応力が集中することを防止できる。なお、伸縮変形のみならず、ねじり変形も可能であるのでフレキシブル回路体1の変形自由度をさらに向上させることができると共に、この場合も、スパイラル部25全体がねじり変形することで、局所的に応力が集中することを防止できる。また
、繰り返し収縮、伸張、又はねじられたとしても、配線層にかかる応力を基板全体で緩和することができるので、配線層の剥離、破断が生じる可能性が低く、優れた接続信頼性を維持することができる。
次に、図7を参照して、本実施形態に係るフレキシブル回路体1のスパイラル部25の成形方法について説明する。
スパイラル部25は、上述の製造方法によってフレキシブル回路体1を製造した後に、製造したフレキシブル回路体1に対して所定の成形加工を行うことで成形されるものである。
その他、加熱工程については、湾曲形状部6での説明と同様である。
本実施形態に係るフレキシブル回路体1の製造方法の効果を検証すべく、加熱条件及び熱可塑性エラストマー3の厚みを変えて湾曲形状部6を成形した。
熱可塑性エラストマー3として、耐摩耗性を有する熱可塑性ウレタンエラストマー(軟
化点115℃、融点180℃、硬度JIS A90)を用い、熱可塑性エラストマー3の総厚が1mmの場合、2mmの場合のフレキシブル回路体1について、160℃で30min加熱した場合と、10min加熱した場合の形状比較を行った。その結果を下記表1にまとめた。なお、表1における「成形可否」は、金型19からフレキシブル回路体1を取り出した後に、曲率半径R(mm)の折り曲げ部が形成されているか否かについて調べたものである。そして、得られた各サンプルの外観を評価するために、100mm/秒で、100,000回上下に往復移動させ、「繰り返し伸縮試験」を行った。
○:曲率半径が設計値の±20%未満、
△:曲率半径が設計値の±20%以上±40%未満、
×:曲率半径が設計値の±40%以上であって、
外観の基準は、
○:熱可塑性エラストマー3にワレ・亀裂が認められない、
×:熱可塑性エラストマー3にワレ・亀裂が認められる、とする。
本実施形態に係る実装部品17を備えたフレキシブル回路体1の製造方法の効果を検証すべく、加熱条件を変えて実装部品17の埋め込み性を評価した。
熱可塑性エラストマー3として、耐摩耗性を有する熱可塑性ウレタンエラストマー(軟化点115℃、融点180℃、硬度JIS A90、総厚1mm)を、熱可塑性樹脂31として、低硬度熱可塑性ポリウレタン系樹脂(軟化点60℃、融点160℃、硬度JIS
A60、厚み3mm)用い、実装部品17としてLED(厚み2mm)を実装したフレキシブル回路体1について、160℃で3min加熱した場合と、1min加熱した場合の実装部品の埋め込み性比較を行った。その結果を下記表2にまとめた。
○:空気の噛み込みが全くない、
△:空気の噛み込みが一部みられる
×:空気の噛み込がある、
であって、信頼性評価の基準は、
○:実装部品17に破損が認められない(LEDが点灯)、
×:実装部品17に破損が認められる(LEDが不点灯)、とする。
Claims (2)
- 絶縁フィルムと、該絶縁フィルム上に形成された配線層と、該配線層上に形成された絶縁層と、を有するフレキシブル配線板に、
少なくとも一方の面に熱可塑性エラストマーを積層し、その後、前記熱可塑性エラストマーの軟化点以上、融点以下の温度で所定形状に成形するもので、
前記フレキシブル配線板は実装部品を備えており、埋め込み熱可塑性樹脂と前記熱可塑性エラストマーを貼り合わせた積層フィルムを前記フレキシブル配線板に積層し、
前記埋め込み熱可塑性樹脂が流動化する温度で加熱することで前記実装部品を前記埋め込み熱可塑性樹脂に埋め込んで積層することを特徴とするフレキシブル回路体の製造方法。 - 前記埋め込み熱可塑性樹脂及び前記熱可塑性エラストマーは、共に熱可塑性ウレタン系エラストマーであり、前記埋め込み熱可塑性樹脂の硬度がJIS A70以下、前記熱可塑性エラストマーの硬度がJIS A70以上であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル回路体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187474A JP6117883B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | フレキシブル回路体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187474A JP6117883B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | フレキシブル回路体の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011098409A Division JP6029262B2 (ja) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | フレキシブル回路体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015228533A JP2015228533A (ja) | 2015-12-17 |
JP6117883B2 true JP6117883B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=54885796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187474A Active JP6117883B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | フレキシブル回路体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6117883B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108012406A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-05-08 | 广州兴森快捷电路科技有限公司 | 可拉伸的fpc板及其制作方法 |
CH717619A1 (de) * | 2020-07-07 | 2022-01-14 | Daetwyler Schweiz Ag | Verfahren zum Herstellen einer elastomeren Komponente, die eine gedruckte Struktur umfasst, und elastomere Komponente. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04184831A (ja) * | 1990-11-16 | 1992-07-01 | Takenaka Denshi Kogyo Kk | 多重連結センサ |
JP3378374B2 (ja) * | 1993-09-14 | 2003-02-17 | 株式会社東芝 | 樹脂封止型半導体装置の製造方法、樹脂封止型半導体装置及び封止用樹脂シート |
JP2002190486A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Taiyo Yuden Co Ltd | ハイブリッドic及びその製造方法 |
JP2008186937A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 樹脂シート封止実装回路基板の製造方法およびそれに用いられるマスキング治具 |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187474A patent/JP6117883B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015228533A (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029262B2 (ja) | フレキシブル回路体 | |
JP5284308B2 (ja) | フレキシブル回路基板及びその製造方法 | |
JP5600030B2 (ja) | フレキシブル回路基板 | |
JP5954792B2 (ja) | 曲げ変換器 | |
TWI597000B (zh) | Method for manufacturing flexible printed circuit board and flexible printed circuit board | |
EP3120381B1 (en) | Flexible electronics apparatus and associated methods | |
US8269112B2 (en) | Flexible circuit structure | |
WO2016148113A1 (ja) | ストレッチャブルケーブルおよびストレッチャブル回路基板 | |
JP6710053B2 (ja) | フレキシブルプリント基板およびフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
CN1722539B (zh) | 抗疲劳电接线装置 | |
WO2013190884A1 (ja) | タッチパネル、タッチパネルの製造方法 | |
JP2005347247A (ja) | 接続構成部品、及び該接続構成部品を製造する方法 | |
AU2014346679A1 (en) | Protective covering for wearable devices | |
WO2016024415A1 (ja) | 伸縮性フレキシブルプリント基板および伸縮性フレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP6117883B2 (ja) | フレキシブル回路体の製造方法 | |
WO2016113942A1 (ja) | フレキシブルプリント基板およびフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP2019021596A (ja) | フラットケーブル及びその製造方法 | |
US20170108658A1 (en) | Multiple circuit cable | |
JP2018116786A (ja) | 伸縮配線及び伸縮配線の製造方法 | |
KR102044390B1 (ko) | 그리퍼용 전기접착 필름 | |
JP2015222626A (ja) | シールド電線、ハーネス、電気回路、布地、衣服及びシート | |
CN109792836B (zh) | 电子装置及其制造方法 | |
WO2018199084A1 (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JP2022152407A (ja) | 伸縮ケーブル | |
US20040154824A1 (en) | Contact assembly for a rotatable circuit element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6117883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |