JP6117536B2 - 情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6117536B2 JP6117536B2 JP2012266572A JP2012266572A JP6117536B2 JP 6117536 B2 JP6117536 B2 JP 6117536B2 JP 2012266572 A JP2012266572 A JP 2012266572A JP 2012266572 A JP2012266572 A JP 2012266572A JP 6117536 B2 JP6117536 B2 JP 6117536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- telephone
- transmission
- state
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 91
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 80
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 58
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 55
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 claims 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
すなわち、本発明は、発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を電話機が利用するかどうかに関わらず、例えば迷惑電話の場合には、交換機と電話機との間の信号伝達に影響を与えないで、その電話機への着信を拒否することを課題とするものである。
この情報処理装置において、前記通知信号を受信したことを示す応答信号を、前記電話機が前記交換機に向けて送出した場合には、前記交換機への前記応答信号の伝達を妨げないように、当該応答信号を検出する応答信号検出手段を備え、前記切替手段は、前記応答信号検出手段により前記応答信号が検出された場合に、前記伝達可能状態から前記伝達不能状態に切り替えるようにしてもよい。
本発明の情報処理装置において、発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を前記電話機が利用するかどうかを確認する確認信号が、前記交換機により送出されると、当該確認信号の受信に対する前記電話機からの応答に基づいて、前記電話機が前記機能を利用するどうかを判定する判定手段を備え、前記切替手段は、前記判定手段の判定結果に従って自装置を前記伝達可能状態または前記伝達不能状態とするようにしてもよい。
本発明の情報処理装置において、前記着信が拒否された場合に前記発信元に出力させる音声を表す音声信号を、前記交換機に向けて送出する音声信号送出手段を備えるようにしてもよい。
「ナンバーディスプレイ機能を有する機能付電話機、及び着信側の交換機を備え、前記機能付電話機への呼出し動作に先立ち、前記交換機から前記機能付電話機へ発信元の電話番号をモデム信号として送出する動作、及び前記モデム信号に対し前記機能付電話機から前記交換機へ受信完了信号を返信する動作、が順次行われ、前記モデム信号を基に前記機能付電話機のディスプレイに前記発信元の電話番号が表示されるように構成された電話システムにおいて使用されるものであり、
前記交換機に接続された交換機側電話回線、及び前記機能付電話機に接続された電話機側電話回線の間に介設される端末装置と、通信ネットワークを介して前記端末装置に接続される管理サーバとを備えた着信管理システムであって、
前記端末装置は、
前記交換機側電話回線に接続される第一接続線、前記電話機側電話回線に接続される第二接続線、及び前記第一接続線及び前記第二接続線を繋ぐとともに、前記交換機側電話回線から前記電話機側電話回線へ信号が伝達される伝達可能状態と信号が伝達されない伝達不能状態とに切替え可能なスイッチ手段、を有する主接続回路と、
前記第一接続線に接続され、前記交換機から前記発信元の電話番号が前記モデム信号として送出されると、前記機能付電話機へ送られる前記モデム信号を妨げることなく、前記第一接続線上で前記モデム信号を検出するモデム信号検出手段と、
該モデム信号検出手段によって検出された前記モデム信号に基づいて前記発信元の電話番号を認識する電話番号認識手段と、
認識した前記発信元の電話番号を前記管理サーバに送信する電話番号送信手段と、
前記第一接続線に接続され、前記機能付電話機から前記受信完了信号が送出されると、前記交換機へ送られる前記受信完了信号を妨げることなく、前記第一接続線上で前記受信完了信号が送出されたことを検出する完了信号検出手段と、
前記受信完了信号が検出された際、前記スイッチ手段を前記伝達不能状態に切替える信号遮断手段と、を備え、
前記管理サーバは、
着信を拒否する拒否番号を記憶するデータベースと、
前記端末装置から送信された前記発信元の電話番号を認識し、該電話番号を前記データベースに記憶されている前記拒否番号と照合する照合手段と、
前記発信元の電話番号が前記データベースに記憶された前記拒否番号と合致する場合、前記端末装置に着信拒否情報を送信し、一方、前記発信元の電話番号が前記データベースに記憶された前記拒否番号と合致しない場合、前記端末装置に着信許可情報を送信する可否情報送信手段と、を備え、
前記端末装置は、
前記管理サーバから前記着信許可情報が送信された場合、前記スイッチ手段を前記伝達可能状態に切替えることで、前記機能付電話機への着信を許可し、一方、前記着信拒否情報が送信された場合、前記スイッチ手段を前記伝達不能状態に維持することで、前記機能付電話機への着信を拒否する着信可否切替手段をさらに備える」
ことを特徴とするものである。
すなわち、本発明によれば、発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を電話機が利用するかどうかに関わらず、例えば迷惑電話の場合には、交換機と電話機との間の信号伝達に影響を与えないで、その電話機への着信を拒否することができる。
以上の機能的構成を有する端末装置2は、着信側の交換機Kと、その交換機Kにより送出された呼出信号に応じて着信する電話機Dとの間で行われる信号伝達を中継する。すなわち、端末装置2は、本発明の情報処理装置に相当する。
また、一対の第一接続線51においては、周知のとおり、第一接続線51の極性が反転させられることにより、高電位側と低電位側とが入れ替わるようになっている。よって、一対の第一接続線51のうち上側の線がプラスのときは、上側の線が高電位側(線電池とも呼ばれる)となり、下側の線が低電位側(線地気とも呼ばれる)となる。一対の第一接続線51のうち下側の線がプラスのときは、上側の線がプラスのときと、電位の関係が逆となる。本実施形態では、待機状態のときには、一対の第一接続線51のうち下側の線がプラスであり、交換機Kにより呼出信号が送出されるときには、上側がプラスの線がプラスである。
なお、一対の第一接続線51のうち、待機状態でどちらの接続線がプラスになっても、反転検出回路55における信号検出に支障がないように、フォトカプラ70は一対の構成となっている。
図6(a)には、図5(a)の内容に加えて、スイッチ手段19の状態の時間変化を図示している。図6(a)を見て分かるように、機能付電話機KDの場合には、待機状態のときから、端末装置2が認識電話番号を管理サーバ4に送信するまでの期間において、スイッチ手段19は継続して伝達可能状態となっている。
その一方で、管理サーバ4は、端末装置2から送信された認識電話番号と、専用データベース33及び共有データベース36に記憶されている拒否番号とを照合し、その照合結果に基づいて、着信の可否を示す情報として、着信許可情報または着信拒否情報を端末装置2に送信する。
より具体的に動作を説明すると、端末装置2は、待機状態でスイッチ手段19を伝達不能状態とし、極性反転を検出して反転検出回路55により起動信号を検出すると、その起動信号の受信に対する応答として、一次応答信号を交換機Kに向けて送出する。すなわち、一般電話機IDが用いられた場合には、機能付電話機KDが行っていた一次応答信号の送出を、端末装置2が行うことに等しい。
そして、モデム信号検出回路57は、一次応答信号の受信後に交換機Kが送出したモデム信号を検出する。一般電話機IDが用いられた場合、交換機Kからモデム信号が送出されたときにスイッチ手段19が伝達不能状態であるから、そのモデム信号は一般電話機IDには伝達されない。
そして、端末装置2は、モデム信号検出回路57により検出したモデム信号を基に得た認識電話番号を管理サーバ4に送信する。端末装置2が認識電話番号を管理サーバ4に送信した後は、機能付電話機KDの場合と同様にして、管理サーバ4が、認識電話番号と拒否番号との照合を行い、その照合結果に応じて着信許可情報または着信拒否情報を端末装置2に送信する。
したがって、本実施形態の着信管理システム1によれば、発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を電話機が利用するかどうかに関わらず、例えば迷惑電話の場合には、交換機Kと電話機Dとの間の信号伝達に影響を与えないで、その電話機への着信を拒否することができる。
一般電話機IDを用いた場合であっても、端末装置2は、受信完了信号を送出するまでにスイッチ手段19を伝達不能状態にする等して、交換機Kにより呼出信号が送出される前からスイッチ手段19を伝達不能状態にしておけばよい。これにより、迷惑電話等が一般電話機IDに掛かってきた場合であっても、一般電話機IDに誤って呼出信号が伝達されるのを防止することができる。
前述したように、起動信号は、着信側の電話機がナンバーディスプレイ機能を有しているかどうか(発信元の電話番号を知らせる機能を利用しているかどうか)を、交換機Kが確認するために用いられることがある。そこで、端末装置2は、その起動信号の受信に対する電話機Dからの応答に基づいて、電話機Dが機能付電話機KDと一般電話機IDとのどちらであるかを判定するとよい。従来の電話システムでは、交換機が電話機に向けて起動信号を送出してから、所定期間(例えば6秒間)が経過するまでに電話機側から応答がない場合には、交換機で電話機側にナンバーディスプレイ機能を有してないと判断されるので、この仕組みを応用すればよい。
また、端末装置2は、モデム信号に基づいて電話機Dへの着信を拒否した場合において、発信元からの呼出しに電話機Dが応答できないようにしてもよい。このような場合には、仮に伝達不可能状態において端末装置2と電話機Dとが電気的に遮断されても、端末装置2や電話機Dの動作に支障がない場合もあると考えられる。この場合には、端末装置2は、伝達不可能状態のときに、回線L1と回線L2(または電話機D)とを電気的に遮断することも可能である。
なお、この変形例の着信管理システム1において、管理サーバ4に相当するサーバ装置を設けないようにすることも可能である。
上記実施形態では、端末装置2は、電話機Dと別体の情報処理装置によって実現されていた。これに対し、本発明の情報処理装置は、電話機と同じ装置に収容されていてもよい。この場合、本発明の情報処理装置は、例えば、ユニット化した情報処理装置(専用のプロセッサ等の情報処理ユニット)によって実現されるとよい。すなわち、本発明は、この情報処理装置と、電話機(例えばユニット化した電話機。電話ユニット)とを備える電話装置として特定することもできる。
また、本発明の情報処理装置が実現する機能は、ハードウェア資源若しくはソフトウェア資源の一方またはそれらの協働によって実現することが可能である。例えば、本発明は、コンピュータが実行するプログラムとして提供することも可能である。すなわち、本発明の情報処理装置の機能を実現するための具体的手段として、例えば、図4に示す回路を用いる手段とは異なる手段が用いられてもよい。
2 端末装置(情報処理装置)
3 インターネット(通信ネットワーク)
4 管理サーバ
6 ディスプレイ
15 電話番号認識手段
16 電話番号送信手段
18 信号遮断手段
19 スイッチ手段
21 着信可否切替手段
33 専用データベース(データベース)
36 共有データベース(データベース)
37 第一照合手段(照合手段)
38 第二照合手段(照合手段)
39 可否決定手段(可否情報送信手段)
50 主接続回路
51 第一接続線
52 第二接続線
54 マイクロコンピュータ(判定手段、決定手段)
55 反転検出回路(応答信号検出手段)
56 情報出力回路(応答信号送出手段、音声信号送出手段)
57 モデム信号検出回路(通知信号検出手段)
59 検波整流回路(切替手段)
H ディスプレイ
K 交換機
D 電話機(電話装置)
KD 機能付電話機
ID 一般電話機
L1 交換機側電話回線
L2 電話機側電話回線
Claims (11)
- 交換機と、当該交換機により送出された呼出信号に応じて着信する電話機との間で行われる信号伝達を中継する情報処理装置であって、
前記信号伝達が行われる伝達可能状態または前記信号伝達が行われない伝達不能状態に、自装置の状態を選択的に切り替える切替手段と、
前記呼出信号の送出に先立って前記交換機により送出された発信元の電話番号を通知する通知信号を、自装置が前記伝達可能状態と前記伝達不能状態とのどちらであるかに関わらず検出可能な手段であって、前記伝達可能状態のときに前記通知信号が送出された場合には、前記電話機への当該通知信号の伝達を妨げないように、当該通知信号を検出する通知信号検出手段と
を備え、
前記切替手段は、
前記交換機により前記呼出信号が送出される前から前記伝達不能状態とし、
前記通知信号検出手段により検出された通知信号を認識して得た認識電話番号に基づき前記着信を許可する場合には、前記伝達不能状態から前記伝達可能状態に切り替え、
前記認識電話番号に基づき前記着信を拒否する場合には、前記伝達不能状態を維持する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を前記電話機が利用する場合、
前記切替手段は、
前記交換機により前記通知信号が送出されたときには前記伝達可能状態とし、その後、前記呼出信号が送出されるまでに前記伝達不能状態に切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記通知信号を受信したことを示す応答信号を、前記電話機が前記交換機に向けて送出した場合には、前記交換機への前記応答信号の伝達を妨げないように、当該応答信号を検出する応答信号検出手段を備え、
前記切替手段は、
前記応答信号検出手段により前記応答信号が検出された場合に、前記伝達可能状態から前記伝達不能状態に切り替える
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を前記電話機が利用しない場合に、前記通知信号検出手段により通知信号が検出されたときは、当該通知信号を検出したことを示す応答信号を前記交換機に向けて送出する応答信号送出手段を備え、
前記切替手段は、
前記機能を前記電話機が利用しない場合には、前記交換機により前記通知信号が送出されたときに前記伝達不能状態とする
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記切替手段は、
前記伝達不能状態のときには、前記交換機により送出された信号を検波して前記電話機へ出力する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 発信元の電話番号を自機の利用者に知らせる機能を前記電話機が利用するかどうかを確認する確認信号が、前記交換機により送出されると、当該確認信号の受信に対する前記電話機からの応答に基づいて、前記電話機が前記機能を利用するどうかを判定する判定手段を備え、
前記切替手段は、前記判定手段の判定結果に従って自装置を前記伝達可能状態または前記伝達不能状態とする
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記着信が拒否された場合に前記発信元に出力させる音声を表す音声信号を、前記交換機に向けて送出する音声信号送出手段を備える
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 交換機と、当該交換機により送出された呼出信号に応じて着信する電話機との間の信号伝達を中継する情報処理装置であって、
前記信号伝達が行われる伝達可能状態または前記信号伝達が行われない伝達不能状態に、自装置の状態を選択的に切り替える切替手段と、
前記呼出信号の送出に先立って前記交換機により送出された発信元の電話番号を通知する通知信号を、自装置が前記伝達可能状態と前記伝達不能状態とのどちらであるかに関わらず検出可能な手段であって、前記伝達可能状態のときに前記通知信号が送出された場合には、前記電話機への当該通知信号の伝達を妨げないように、当該通知信号を検出する通知信号検出手段と、
前記着信を拒否する拒否番号を記憶するデータベースと、
前記通知信号検出手段により検出された通知信号を認識して得た認識電話番号と、前記データベースに記憶されている前記拒否番号とを照合する照合手段と、
前記照合手段の照合結果に基づいて、前記着信を許可するかまたは前記着信を拒否するかを決定する決定手段と
を備え、
前記切替手段は、
前記交換機により前記呼出信号が送出される前から前記伝達不能状態とし、
前記決定手段により前記着信を許可すると決定された場合には、前記伝達不能状態から前記伝達可能状態に切り替え、
前記決定手段により前記着信を拒否すると決定された場合には、前記伝達不能状態を維持する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 交換機により送出された呼出信号に応じて着信する電話機と、
前記交換機と前記電話機との間で行われる信号伝達を中継する請求項1から8のいずれか1項に記載の情報処理装置と
を備えることを特徴とする電話装置。 - 交換機と、当該交換機により送出された呼出信号に応じて着信する電話機との間の信号伝達を中継する情報処理装置、及び、前記情報処理装置と通信ネットワークを介して接続された管理サーバを備える着信管理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記信号伝達が行われる伝達可能状態または前記信号伝達が行われない伝達不能状態に、自装置の状態を選択的に切り替える切替手段と、
前記呼出信号の送出に先立って前記交換機により送出された発信元の電話番号を通知する通知信号を、自装置が前記伝達可能状態と前記伝達不能状態とのどちらであるかに関わらず検出可能な手段であって、前記伝達可能状態のときに前記通知信号が送出された場合には、前記電話機への当該通知信号の伝達を妨げないように、当該通知信号を検出する通知信号検出手段と、
前記通知信号検出手段により検出された通知信号を認識して得た認識電話番号を、前記管理サーバに送信する電話番号送信手段と
を有し、
前記切替手段が、
前記交換機により前記呼出信号が送出される前から前記伝達不能状態とし、
前記認識電話番号に基づき前記着信を許可する情報が前記管理サーバにより送信された場合には、前記伝達不能状態から前記伝達可能状態に切り替え、
前記認識電話番号に基づき前記着信を拒否する情報が前記管理サーバにより送信された場合には、前記伝達不能状態を維持し、
前記管理サーバは、
前記着信を拒否する拒否番号を記憶するデータベースと、
前記情報処理装置により送信された前記認識電話番号と、前記データベースに記憶されている前記拒否番号とを照合する照合手段と、
前記照合手段の照合結果に基づいて、前記着信を許可する情報または前記着信を拒否する情報を前記情報処理装置に送信する可否情報送信手段と
を有することを特徴とする着信管理システム。 - 交換機と、当該交換機により送出された呼出信号に応じて着信する電話機との間の信号伝達を中継する情報処理装置のコンピュータを、
前記信号伝達が行われる伝達可能状態または前記信号伝達が行われない伝達不能状態に、自装置の状態を選択的に切り替える切替手段と、
前記呼出信号の送出に先立って前記交換機により送出された発信元の電話番号を通知する通知信号を、前記情報処理装置が前記伝達可能状態と前記伝達不能状態とのどちらであるかに関わらず検出可能な手段であって、前記伝達可能状態のときに前記通知信号が送出された場合には、前記電話機への当該通知信号の伝達を妨げないように、当該通知信号を検出する通知信号検出手段
として機能させ、
前記切替手段が、
前記交換機により前記呼出信号が送出される前から前記伝達不能状態とし、
前記通知信号検出手段により検出された通知信号を認識して得た認識電話番号に基づき前記着信を許可する場合には、前記伝達不能状態から前記伝達可能状態に切り替え、
前記認識電話番号に基づき前記着信を拒否する場合には、前記伝達不能状態を維持することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266572A JP6117536B2 (ja) | 2011-12-06 | 2012-12-05 | 情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266707 | 2011-12-06 | ||
JP2011266707 | 2011-12-06 | ||
JP2012266572A JP6117536B2 (ja) | 2011-12-06 | 2012-12-05 | 情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013141214A JP2013141214A (ja) | 2013-07-18 |
JP6117536B2 true JP6117536B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=49038255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266572A Active JP6117536B2 (ja) | 2011-12-06 | 2012-12-05 | 情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6117536B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6541376B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2019-07-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | プログラマブルロジックデバイスの動作方法 |
JP2016208077A (ja) * | 2015-04-15 | 2016-12-08 | Simplex Quantum株式会社 | 着信制御システム、着信制御方法、及び着信制御プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3821932B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2006-09-13 | 富士通株式会社 | 通信支援装置 |
US6700957B2 (en) * | 1998-12-07 | 2004-03-02 | Curio, Ltd. | Caller ID system with retransmitted caller ID information |
JP2001237980A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Canon Inc | 通信装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体 |
-
2012
- 2012-12-05 JP JP2012266572A patent/JP6117536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013141214A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322299B2 (ja) | 着信呼の処理方法 | |
EP1528766B1 (en) | Method in a mobile station for answering a call during an emergency situation | |
JP5205438B2 (ja) | 着信管理システム | |
JP6117536B2 (ja) | 情報処理装置、電話装置、着信管理システム及びプログラム | |
JP5011537B2 (ja) | 不通理由通知装置、不通理由通知システム及び不通理由通知方法 | |
JP4375317B2 (ja) | 電話装置 | |
JPS59144252A (ja) | 発呼者番号通知機能付き交換システムに用いられる電話機 | |
JP2010016906A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JPWO2004032477A1 (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP2014197911A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP5669221B2 (ja) | 着信管理システム、管理サーバおよびプログラム | |
JP3125961U (ja) | 通信端末用複合アダプター | |
US8649763B2 (en) | Highly secured portable telephone system and information system | |
JP2007096591A (ja) | 電話装置 | |
JP4136983B2 (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP2011244508A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP5435406B2 (ja) | 応答者に応じた着信接続機能を有する電話制御装置 | |
JP6444831B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP2019004508A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP2017201839A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JPH10173772A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2016174422A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP2015111957A (ja) | 迷惑電話防止システム | |
JP2002009951A (ja) | 電話交換機の迷惑電話防止方法とその装置 | |
JP2013255285A (ja) | 迷惑電話防止システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6117536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |