JP6116563B2 - 照明モジュール - Google Patents

照明モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6116563B2
JP6116563B2 JP2014522747A JP2014522747A JP6116563B2 JP 6116563 B2 JP6116563 B2 JP 6116563B2 JP 2014522747 A JP2014522747 A JP 2014522747A JP 2014522747 A JP2014522747 A JP 2014522747A JP 6116563 B2 JP6116563 B2 JP 6116563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
plate
illumination module
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522081A (ja
JP2014522081A5 (ja
Inventor
キム・ギヒョン
キム・ウンファ
メン・ジヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110073860A external-priority patent/KR101856657B1/ko
Priority claimed from KR1020110073861A external-priority patent/KR101272689B1/ko
Priority claimed from KR1020110073859A external-priority patent/KR101862589B1/ko
Priority claimed from KR1020110073857A external-priority patent/KR101272687B1/ko
Priority claimed from KR1020110073862A external-priority patent/KR101272690B1/ko
Priority claimed from KR1020110073858A external-priority patent/KR101272688B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2014522081A publication Critical patent/JP2014522081A/ja
Publication of JP2014522081A5 publication Critical patent/JP2014522081A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116563B2 publication Critical patent/JP6116563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/14Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures with many small apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/10Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • F21V7/0033Combination of two or more reflectors for a single light source with successive reflections from one reflector to the next or following
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/043Optical design with cylindrical surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

実施形態は、照明モジュールに関する。
一般的に、室内又は室外の照明灯として電球や蛍光灯がたくさん使用されているが、このような電球や蛍光灯は寿命が短く、度々交換しなければならないという問題がある。また、従来の蛍光灯は、その使用時間の経過に伴う劣化によって照度が次第に落ちる現象が過度に発生するという問題がある。
このような問題を解決するため、優れた制御性、素早い応答速度、高い電気光変換効率、長い寿命、少ない消費電力及び高い輝度の特性及び感性照明を具現することができる発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を使用する様々な形態の照明モジュールが開発されている。
実施形態の目的は、同時に上・下に光を放出する照明モジュールを提供することにある。
また、実施形態の目的は、上へ放出する光の量と下へ放出する光の量を調節することができる照明モジュールを提供することにある。
また、実施形態の目的は、上へ放出する光の配光形態と下へ放出する光の配光形態を異なるように調節することができる照明モジュールを提供することにある。
また、実施形態の目的は、内部の光経路を制御することができる照明モジュールを提供することにある。
また、実施形態の目的は、内部の光のユニフォーミティーを向上させることができる照明モジュールを提供することにある。
実施形態による照明モジュールは、互いに対応するように配置された第1及び第2光源部;前記第1光源部が配置される第1ケース;前記第2光源部が配置される第2ケース;一側が前記第1ケースに連結されて、別の一側が前記第2ケースに連結され、前記第1及び第2光源部からの光が通過する第1の穴を有する第1プレート;前記第1プレートと対応するように配置され、前記第1及び第2光源部からの光が通過する第2の穴を有する第2プレート;及び前記第1及び第2プレートに配置された第1及び第2光学シート;を含む。
ここで、前記第1光学シートは、前記第1及び第2光源部からの光のうち少なくとも一部を乱反射し、前記第2光学シートは、前記第1及び第2光源部からの光のうち少なくとも一部を正反射することができる。
ここで、前記第1プレートの第1の穴の大きさと前記第2プレートの第2の穴の大きさは互いに異なり得る。
ここで、前記第1プレートの第1の穴と前記第2プレートの第2の穴は、複数で均一又は非均一に配置され得る。
ここで、前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子を有し、前記第1ケースは、前記基板が配置されるベースと、前記ベースに連結されて互いに対応するように配置された上部ケースと下部ケースを有し、前記上部ケースは前記第1プレートの一側と結合し、前記下部ケースは前記第2プレートの一側と結合し得る。
ここで、前記光源部の基板と前記ケースのベースとの間に配置される放熱シートをさらに含み得る。
ここで、前記第1及び第2プレートの外面に配置された第1及び第2拡散板をさらに含み得る。
ここで、前記第1及び第2プレートと前記第1及び第2ケースに連結される第1及び第2エンドキャップをさらに含み得る。
ここで、前記第1ケースに配置され、前記第1光源部からの光を前記第2光源部側の方向へ反射する反射部材をさらに含み得る。
ここで、前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子とを含み、前記反射部材は、前記発光素子の一側の横に配置された第1反射部材と前記発光素子の別の一側の横に配置された第2反射部材とを含み得る。
ここで、前記第1反射部材の反射面と前記第2反射部材の反射面は、対称又は非対称であり得る。
ここで、前記第1反射部材の反射面と前記第2反射部材の反射面は、双曲線又は楕円であり得る。
ここで、前記第1ケースに配置され、前記第1光源部からの光を前記第2光源部側の方向へ集光する光学部材をさらに含み得る。
ここで、前記光学部材は、蛍光物質を含み得る。
ここで、前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子を含み、前記光学部材は、前記第1光源部と前記基板上に配置されたレンズであり得る。
ここで、前記第1光源部と前記第2光源部との間に配置され、前記第1及び第2光源部からの光を前記第1及び第2プレート方向へ反射する反射面を有する反射体をさらに含み得る。
ここで、前記反射体の反射面は、所定の曲率を有し得る。
ここで、前記反射体は複数の反射面を有し、前記複数の反射面は同一の曲率を有するか互いに異なる曲率を有し得る。
ここで、前記反射体は、円筒又は多角筒であり得る。
実施形態による照明モジュールは、互いに対応するように配置された第1及び第2光源部;前記第1光源部が配置される第1ケース;前記第2光源部が配置される第2ケース;一側が前記第1ケースに連結されて、別の一側が前記第2ケースに連結され、前記第1及び第2光源部からの光が通過する複数の穴を有するプレート;前記プレートと対応するように配置され、前記第1及び第2光源部からの光を放出する光学プレート;及び前記プレートに配置された光学シート;を含む。
ここで、前記プレートは、前記穴を有する中心部と前記中心部の両側に配置された外郭部を含み、前記外郭部の内面は前記第1及び第2光源部からの光を反射する反射面であり得る。
ここで、前記第1光源部と前記第2光源部との間に配置され、前記第1及び第2光源部からの光を反射する反射体を含み得る。
ここで、前記光学シートは、入射する光を乱反射することができる。
ここで、前記光学プレートは、入射する光を拡散又は励起することができる。
実施形態による照明モジュールは、互いに対応するように配置された第1及び第2光源部;前記第1光源部が配置され、前記第1光源部からの光を反射する第1反射面を有する第1ケース;前記第2光源部が配置され、前記第2光源部からの光を反射する第2反射面を有する第2ケース;一側が前記第1ケースに連結されて別の一側が前記第2ケースに連結され、前記第1ケース側から提供される光を放出する第1光学プレート;及び前記第1光学プレートと対応するように配置され、前記第2ケース側から提供される光を放出する第2光学プレート;を含む。
ここで、前記第1ケースと前記第2ケースとの間に配置され、前記第1及び第2ケース側から提供される光を前記第1及び第2光学プレートに反射する反射体をさらに含み得る。
ここで、前記反射体は第1反射面と第2反射面とを含み、前記第1反射面は入射する光を第1光学プレートに反射し、前記第2反射面は入射する光を第2光学プレートに反射することができる。
ここで、前記反射体の第1反射面の曲率と前記反射体の第2反射面の曲率は、互いに異なり得る。
ここで、前記第1プレートから前記反射体の第1反射面までの最長距離は、前記第2プレートから前記反射体の第2プレートまでの最長距離と互いに異なり得る。
ここで、前記第1及び第2光学プレートは、入射する光を拡散又は励起することができる。
ここで、前記第1ケースの第1反射面は、入射する光を平行光に変換することができる。
ここで、前記第1ケースの第1反射面は、放物面であり得る。
ここで、前記第1ケースは、前記第1光源部が配置される配置面を有し、前記配置面は前記第2光学プレートの内面と平行となり得る。
実施形態による照明モジュールを使用すると、上・下に同時に光を放出することができる。
また、上へ放出する光の量と下へ放出する光の量を調節できる利点がある。
また、上へ放出する光の配光形態と下へ放出する光の配光形態を異なるように調節できる利点がある。
また、内部の光経路を制御できる利点がある。
また、内部の光のユニフォーミティーを向上させることができる利点がある。
実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図である。 図1に示された照明モジュールを下から見た斜視図である。 図1に示された照明モジュールの分解斜視図である。 図1のA−A’での断面図である。 図4に示された第1ケースの拡大図である。 図1に示されたA−A’での断面図である。 図1に示されたA−A’での断面図である。 図7に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 図7に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 第2実施形態による照明モジュールの分解斜視図である。 図10に示された照明モジュールの断面図である。 図11に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。 図11に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。 図13に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 図13に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 第3実施形態による照明モジュールの分解斜視図である。 図16に示された照明モジュールの断面図である。 図17に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。 図17に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。 第4実施形態による照明モジュールの分解斜視図である。 図20に示された照明モジュールの断面図である。 図21に示された第4実施形態による照明モジュールの他の例を示す断面図である。 図22に示された反射体のみの斜視図である。 図21に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。 図21に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。 図25に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 図25に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 図25に示された照明モジュールの反射体を図22に示された反射体で代替した場合の光学的特性を示すグラフである。 図25に示された照明モジュールの反射体を図22に示された反射体で代替した場合の光学的特性を示すグラフである。 第5実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図である。 図30に示された照明モジュールを下から見た斜視図である。 図30に示された照明モジュールの分解斜視図である。 図30のB−B’での断面図である。 図30に示された第1プレートの内面を見た正面図である。 図34に示された第1プレートの変形例を示す正面図である。 図34に示された第1プレートの変形例を示す正面図である。 図34に示された第1プレートの変形例を示す正面図である。 図33に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。 図33に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。 第6実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図である。 図40に示された照明モジュールを下から見た斜視図である。 図40のC−C’での断面図である。 図42に示された第1ケースのみの拡大図である。 図42に示された反射体のみの斜視図である。 図42に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。 図42に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。
図面において各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張されるか、省略されるか、又は概略的に示された。また、各構成要素の大きさは、実際の大きさを全面的に反映するのではない。
本発明による実施形態の説明において、いずれか一つのエレメント(element)が他のエレメントの「上又は下(on or under)」に形成されるものと記載される場合において、上又は下(on or under)は、二つのエレメントが互いに直接(directly)接触するか、又は一つ以上の別のエレメントが前記二つのエレメントの間に配置されて(indirectly)形成されることを全て含む。また、「上又は下(on or under)」と表現される場合、一つのエレメントを基準として上側方向だけではなく下側方向の意味も含まれる。
以下、添付された図面を参照して実施形態による様々な照明モジュールを説明する。
第1実施形態
図1は、第1実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図であり、図2は、図1に示された照明モジュールを下から見た斜視図であり、図3は、図1に示された照明モジュールの分解斜視図であり、図4は、図1のA−A’での断面図である。
図1ないし図4を参照すると、第1実施形態による照明モジュールは、第1及び第2プレート110a,110b、第1及び第2光源部130a,130b、第1及び第2ケース150a,150b及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。
説明の便宜のため、第1及び第2ケース150a,150bを先に説明することにする。
図1ないし図4を参照すると、第1ケース150aは、第1光源部130aを収容し、第2ケース150bは第2光源部130bを収容する。また、第1ケース150aは、第1プレート110aと第2プレート110bの一側部を収容し、第2ケース150bは、第1プレート110aと第2プレート110bの別の一側部を収容する。したがって、第1ケース150aと第2ケース150bとの間には、第1及び第2光源部130a,130bと第1及び第2プレート110a,110bが配置される。
第1及び第2ケース150a,150bは、第1及び第2光源部130a,130bからの熱を容易に放熱できる材質であり得る。例えば、アルミニウム、アルミニウム合金などであり得る。
以下では、図5を共に参照して第1ケース150aについて具体的に説明することにする。ここで、第1ケース150aと第2ケース150bは同一であるため、第2ケース150bに対する説明は、後述する第1ケース150aの説明に代える。
図5は、図4に示された第1ケース150aの拡大図である。
図1ないし図5を参照すると、第1ケース150aは、ベース151a、上部ケース153aと下部ケース155aを含み得る。上部ケース153aと下部ケース155aは、ネジ等を介してベース151aに結合することもでき、ベース151a、上部ケース153aと下部ケース155aは、一体で第1ケース150aを構成することができる。
ベース151aは一方向に長く、所定の厚さを有する板形状であり得る。
ベース151aは、内面と外面を有する。ベース151aの内面には、第1光源部130aが配置され、ベース151aの外面は外部に露出する。
上部ケース153aは、ベース151aの一側に連結される。上部ケース153aは一方向に長く、所定の厚さを有する板形状であり得る。
上部ケース153aは、外面と内面及び溝153a−1を有し得る。上部ケース153aの外面は外部に露出し、溝153−1は第1プレート110aの一側部を収容する。上部ケース153aの内面は、下部ケース155aの内面と向かい合う。上部ケース153aの内面とベース151aの内面がなす角度は、実質的に垂直に近い。
下部ケース155aは、ベース151aの別の一側に連結される。下部ケース155aは一方向に長く、所定の厚さを有する板形状であり得る。
下部ケース155aは、外面と内面及び溝155a−1を有し得る。下部ケース155aの外面は外部に露出し、溝155a−1は第2プレート110bの一側部を収容する。下部ケース155aの内面は、上部ケース153aの内面と向かい合う。下部ケース155aの内面とベース151aの内面がなす角度は、実質的に垂直に近い。
ベース151aの内面、上部ケース153aの内面及び下部ケース155aの内面によって、収納部157aが定義される。収納部157aは第1光源部130aを収容又は収納する。
図1ないし図4を参照すると、第1光源部130aは第1ケース150aに収容又は収納される。ここで、第1光源部130aは、図5に示された第1ケース150aの収納部157aに収納されてベース151aの内面上に配置され得る。第2光源部130bは、第2ケース150bに収容又は収納される。
第1及び第2ケース150a,150bにそれぞれ収納された第1光源部130aと第2光源部130bは、互いに向かい合うように配置される。
具体的に、第1光源部130aについて詳しく見てみることにする。ここで、第2光源部130bは第1光源部130aと同一であるため、第2光源部130bの説明は、後述する第1光源部130aの説明に代える。
第1光源部130aは、基板131aと発光素子133aを含み得る。
基板131aの一面上には複数の発光素子133aが一列に配置される。基板131aの他の一面は、図5に示された第1ケース150aのベース151aの内面に配置される。基板131aは一方向に長く、所定の厚さを有する板形状であり得る。
基板131aは、印刷回路基板(PCB:Printed Circuit Board)、メタルコア印刷回路基板(MCPCB:Metal Core PCB)、軟性印刷回路基板(FPCB:Flexible PCB)又はセラミック基板などを含み得る。
発光素子133aは、発光ダイオード(LED)であり得る。
複数の発光素子133aは、同一色を有する光を放出する発光素子であってもよく、互いに異なる色を有する光を放出する発光素子であってもよい。
複数の発光素子133aの間の間隔は同一であり得る。それだけでなく、複数の発光素子133aの間の間隔は異なり得る。
発光素子133aは青色発光素子であってもよく、演色指数(Color Rendering Index:CRI)が高い白色発光素子であってもよい。白色発光素子は、青色発光チップの上部に蛍光体を含む合成樹脂がモールディングされ、白色光を発光する発光素子であり得る。ここで、蛍光体は、ガーネット(Garnet)系(YAG,TAG)、シリケート(Silicate)系、ナイトライド(Nitride)系、及びオキシナイトライド(Oxynitride)系のうち少なくとも何れか一つ以上を含み得る。合成樹脂に黄色系列の蛍光体だけが含まれるようにして自然光(白色光)を具現することができるが、演色指数の向上と色温度の低減のために緑色系列の蛍光体や赤色系列を蛍光体をさらに含み得る。また、合成樹脂に様々な種類の蛍光体が混合された場合、蛍光体の色相による添加比率は、赤色系列の蛍光体よりは緑色系列の蛍光体を、緑色系列の蛍光体よりは黄色系列の蛍光体をさらに多く用いることができる。黄色系列の蛍光体としては、ガーネット系のYAG、シリケート系、オキシナイトライド系を用いて、緑色系列の蛍光体としてはシリケート系、オキシナイトライド系を用いて、赤色系列の蛍光体はナイトライド系を用いることができる。合成樹脂に様々な種類の蛍光体が混合されたもの以外にも、赤色系列の蛍光体を有する層、緑色系列の蛍光体を有する層、及び黄色系列の蛍光体を有する層がそれぞれ別個に分かれて構成され得る。
第1光源部130aの発光素子133aは、第2光源部130bの発光素子133bと互いに向かい合うように配置される。
第1光源部130aの発光素子133aと第2光源部130bの発光素子133bは、互いに異なる色温度値を有し得る。例えば、第1光源部130aに含まれた複数の発光素子133aはウォームホワイト発光素子(Warm white LED)であり、第2光源部130bに含まれた複数の発光素子133bはクールホワイト発光素子(Cool white LED)であり得る。ウォームホワイト発光素子とクールホワイト発光素子は、白色光を放出する素子である。ウォームホワイト発光素子とクールホワイト発光素子がそれぞ相関色温度を発散して混合された光の白色光を発散させることができるので、自然太陽光に近いことを示す演色指数(Color Rendering Index:CRI)が高まることになる。したがって、実際の物体の色が歪曲される所を防止でき、使用者の目の疲労感を減少させてくれる。
第1光源部130aは放熱シート135aをさらに含み得る。放熱シート135aは、基板131aと第1ケース150aとの間に配置される。
図1ないし図4を参照すると、第1プレート110aと第2プレート110bは、第1ケース150aと第2ケース150bとの間に配置される。
第1プレート110aと第2プレート110bは一方向に長く、所定の厚さを有する板であり得る。
第1プレート110aの一側部は第1ケース150aに連結され、別の一側部は第2ケース150bに連結される。第2プレート110bの一側部は第1ケース150aに連結され、別の一側部は第2ケース150bに連結される。したがって、第1プレート110aと第2プレート110bは互いに向かい合うように配置され、両者は実質的に平行するように配置され得る。
第1プレート110aと第2プレート110bは、第1及び第2光源部130a,130bからの光が外部に放出されるようにする。このために、第1及び第2プレート110a,110bは、穴115a,115bを有し得る。
第1プレート110aの穴115aは、第1プレート110aの外面と内面を貫通する。前記穴115aは、複数で第1プレート110aに配置される。前記穴115aの形状は図面で四角形状であるが、これに限定される訳ではなく、多様な形態の形状を有し得る。前記複数の穴115aは、第1プレート110aに均一に配置されてもよく、非均一に配置されてもよい。例えば、前記複数の穴115aが第1プレート110aの中心部にのみ配置されたり外郭部にのみ配置されてもよく、第1プレート110aの外郭部より中心部にさらに多く配置されたり中心部より外郭部にさらに多く配置されてもよい。
第2プレート110bの穴115bは、第2プレート110bの外面と内面を貫通する。前記穴115bは、複数で第2プレート110bに配置される。前記穴115bの形状は図面で四角形状であるが、これに限定される訳ではなく、多様な形態の形状を有し得る。前記複数の穴115bは、第2プレート110bに均一に配置されてもよく、非均一に配置されてもよい。例えば、前記複数の穴115bが第2プレート110bの中心部にのみ配置されたり外郭部にのみ配置されてもよく、第2プレート110bの外郭部より中心部にさらに多く配置されたり中心部より外郭部にさらに多く配置されてもよい。
第1プレート110aの穴115aと第2プレート110bの穴115bの大きさは、互いに同じであってもよいだけでなく、図面に示されたように、互いに異なる大きさであってもよい。
第1プレート110aの穴115aと第2プレート110bの穴115bの大きさが同じならば、第1プレート110aの穴115aに放出される光の量と第2プレート110bの穴115bに放出される光の量が同じである。
反面、第1プレート110aの穴115aと第2プレート110bの穴115bの大きさが異なれば、第1プレート110aの穴115aに放出される光の量と第2プレート110bの穴115bに放出される光の量が異なる。
すなわち、第1プレート110aの穴115aと第2プレート110bの穴115bのうち、穴の大きさがより大きい方がさらに多くの量の光を外部に放出することができる。図面では、第2プレート110bの穴115bが第1プレート110aの穴115aよりさらに大きく示されているが、これに限定される訳ではなく、第1プレート110aの穴115aが第2プレート110bの穴115bよりさらに大きくてもよい。
図1ないし図3を参照すると、第1及び第2エンドキャップ170a,170bは、第1及び第2ケース150a,150bと第1及び第2プレート110a,110bに作られる直六面体の二つの開口をそれぞれカバーする。
第1及び第2エンドキャップ170a,170bは両側に漏れ出す光を防ぎ、実施形態による照明モジュールが安定的に固定されるようにする。
第1及び第2エンドキャップ170a,170bは、第1及び第2ケース150a,150bにネジなどのような締結手段を介して結合することができる。また、さらに安定した固定のために、第1及び第2プレート110a,110bとも一緒に前記締結手段を介して結合することができる。
図6は、図1に示されたA−A’での断面図であって、図4に示された照明モジュールの変形例を示す図面である。
図6に示された照明モジュールは、図4に示された照明モジュールに第1光学シート120aと第2光学シート120bをさらに追加したものである。したがって、以下では、第1及び第2光学シート120a,120bに対してのみ具体的に説明し、他の構成要素は上述した内容に代える。ここで、第1及び第2プレート110a、110bは、複数の穴を有するか、あるいは、有さないこともある。
第1及び第2光学シート120a,120bは、第1及び第2プレート110a,110bの内面に配置される。このような第1及び第2光学シート120aは、第1及び第2光源部130a,130bからの光を反射又は拡散することができる。
第1光学シート120aは、第1プレート110aの内面に配置され、第1及び第2光源部130a,130bからの光を拡散する。特に、第1光学シート120aは、第1及び第2光源部130a,130bからの光を乱反射(Diffused reflection)することができる。
第1光学シート120aが乱反射をすると、第2プレート110b方向へ多くの量の光が反射し、第2プレート110b方向へ向かう光のユニフォーミティー(uniformity)が向上され得る。
第2光学シート120bは第2プレート110bの内面に配置され、第1及び第2光源部130a,130bからの光を拡散する。特に、第2光学シート120bは、第1及び第2光源部130a,130bからの光を正反射(Specular or regular reflection)することができる。
第2光学シート120bが正反射をすると、第1及び第2光源部130a,130bからの光を第1プレート110a方向へ広く広がるようにすることができる。
特に、第1光学シート120aが乱反射を、第2光学シート120bが正反射をすれば、第1プレート110aより第2プレート110bを通じてより多くの光を排出しようとする際に有利である。
第1及び第2光学シート120a,120bは、蛍光物質をさらに含み得る。第1及び第2光学シート120a,120bに蛍光物質が含まれれば、第1及び第2プレート110a,110bを通じて放出される光の演色指数を向上させることができる。
また、第1及び第2光学シート120a,120bは添加剤をさらに含み得る。添加剤は、蛍光物質を第1及び第2光学シート120a,120bの内部から均等に分散させる。また、第1及び第2光学シート120a,120bは拡散材をさらに含み得る。拡散材は蛍光物質の励起率を高めることができる。
一方、第1及び第2光学シート120a,120bは、第1及び第2光学層120a,120bであり得る。第1光学層120aは第1プレート110aの内面に塗装されたものであってもよく、第2光学層120bは第2プレート110bの内面に塗装されたものであってもよい。第1光学層120aの役割は、上述した第1光学シート120aの役割と同一であり、第2光学層120bの役割は上述した第2光学シート120bの役割と同一である。
図7は、図1に示されたA−A’での断面図であって、図4に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す図面である。
図7に示された照明モジュールは、図6に示された照明モジュールに第1及び第2拡散板190a,190bをさらに追加したものである。したがって、以下では、第1及び第2拡散板190a,190bに対してのみ説明し、残りの構成要素は上述した内容に代える。
ここで、第1及び第2プレート110a,110bは、複数の穴を有するか、あるいは、有さないこともある。
第1拡散板190aは第1プレート110aの外面上に配置され、第2拡散板190bは第2プレート110bの外面上に配置され得る。このような第1及び第2拡散板190a,190bは、第1及び第2プレート110a,110bを通過した光を拡散する。言い換えれば、第1及び第2拡散板190a,190bは、実施形態による照明モジュールから放出される光の配光分布をランバート(lambertian)に作るためである。
また、第1及び第2拡散板190a,190bは、使用者が、外部から第2プレート110bを介して第1プレート110aの内面に投影された第1及び第2光源部130a,130bのホットスポットを見れないようにできる。
図8及び図9は、図7に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。
図8に示されたグラフにおいて、横軸は位置(position)を示し、縦軸は明るさ(lux)を意味する。ここで、横軸の「0」は、図7に示された第1光源部130aと第2光源部130bの中間地点を意味する。
図8と図9を参照すると、図7に示された照明モジュールは、上(up)と下(down)に同時に光を放出し、下(down)に放出される光の量が上(up)に放出される光の量より多いことが分かる。
第2実施形態
図10は、第2実施形態による照明モジュールの分解斜視図であり、図11は、図10に示された照明モジュールの断面図である。
ここで、図10ないし図11に示された照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された照明モジュールと同じである。したがって、第2実施形態による照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された斜視図に代える。
図10ないし図11に示された第2実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、図1ないし図5に示された第1実施形態による照明モジュールと同一の構成は、同一の図面番号を使用した。したがって、第2実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、第1実施形態による照明モジュールの構成と同一の構成の説明は、上記の第1実施形態による照明モジュールで説明した事項に代える。
以下では、第2実施形態による照明モジュールが、第1実施形態による照明モジュールと異なる部分を中心に説明することにする。
図10ないし図11に示された第2実施形態による照明モジュールは、第1及び第2プレート110a,110b、第1及び第2光源部130a’,130b’、第1及び第2ケース150a,150b、及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。
図10ないし図11に示された第2実施形態による照明モジュールの第1及び第2光源部130a’,130b’は、図1ないし図5に示された第1及び第2光源部130a,130bと異なる。
具体的に、図1ないし図5に示された第1光源部130aと比較して、図10ないし図11に示された第1光源部130’は、第1及び第2反射部材137a−1,137a−2をさらに含む。同様に、図10ないし図11に示された第2光源部130b’は、第1及び第2反射部材137b−1,137b−2をさらに含み得る。第2光源部130b’の第1及び第2反射部材137b−1,137b−2は、第1光源部130a’の第1及び第2反射部材137a−1,137a−2と同一であるため、以下では第1光源部130a’についてのみ具体的に説明することにする。
第1反射部材137a−1と第2反射部材137a−2は基板131aの上に配置され、発光素子133aを挟んで配置される。また、第1反射部材137a−1と第2反射部材137a−2は、第1ケース150aの収納部157aに収納される。また、第1反射部材137a−1は、第1ケース150aの上部ケース153aの内面に配置され、第2反射部材137a−2は、第1ケース150aの下部ケース155aの内面に配置される。
第1反射部材137a−1と第2反射部材137a−2は、発光素子133aからの光を反射する反射面を有する。第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面は、対称であり得る。
第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面の断面は、双曲線(Hyperbola)の一部分であり得る。この場合、発光素子133aから放出された光は、第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面に沿って発散することができる。また、第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面の断面は、楕円(Ellipse)の一部分であり得る。この場合、発光素子133aから放出された光は、第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面に反射された後、何れか一つの焦点に集まり得る。
一方、第1反射部材137a−1の反射面と第2反射部材137a−2の反射面は、非対称であり得る。すなわち、第1反射部材137a−1の反射面の断面は双曲線であり、第2反射部材137a−2の反射面の断面は楕円であり得る。それだけでなく、第1反射部材137a−1の反射面の断面が楕円であり、第2反射部材137a−2の反射面の断面も楕円であるが、前記二つの楕円が互いに異なり得る。この場合、発光素子133aから放出された光は、二つの楕円の各焦点に集まり得る。
図12は、図11に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。
具体的に、図12に示された照明モジュールは、図11に示された照明モジュールに、第1光学シート120aと第2光学シート120bをさらに追加したものである。第1及び第2光学シート120a,120bは、図6に示された第1及び第2光学シート120a,120bと同一であるため、具体的な説明は先の図6の記述に代える。
図13は、図11に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。
図13に示された照明モジュールは、図12に示された照明モジュールに第1及び第2拡散板190a,190bをさらに追加したものである。第1及び第2拡散板190a,190bは、図7に示された第1及び第2拡散板190a,190bと同一であるため、具体的な説明は先の図7の記述に代える。
図14ないし図15は、図13に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。
図14に示されたグラフにおいて、横軸は位置(position)を示し、縦軸は明るさ(lux)を意味する。ここで、横軸の「0」は、図13に示された第1光源部130a’と第2光源部130b’の中間地点を意味する。
図14と図15を参照すると、図13に示された照明モジュールは、上(up)と下(down)に同時に光を放出し、下(down)に放出される光の量が上(up)に放出される光の量より多いことが分かる。
第3実施形態
図16は、第3実施形態による照明モジュールの斜視図であり、図17は、図16に示された照明モジュールの断面図である。
ここで、図16ないし図17に示された照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された照明モジュールと同じである。したがって、第3実施形態による照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された斜視図に代える。
図16ないし図17に示された第3実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、図1ないし図5に示された第1実施形態による照明モジュールと同一の構成は同一の図面番号を使用した。したがって、第3実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、第1実施形態による照明モジュールの構成と同一の構成の説明は、上記の第1実施形態による照明モジュールで説明した事項に代える。
以下では、第3実施形態による照明モジュールが、第1実施形態による照明モジュールと異なる部分を中心に説明することにする。
図16ないし図17に示された第3実施形態による照明モジュールは、第1及び第2プレート110a,110b、第1及び第2光源部130a’’,130b’’、第1及び第2ケース150a,150b、及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。
図16ないし図17に示された第3実施形態による照明モジュールの第1及び第2光源部130a’’,130b’’は、図1ないし図5に示された第1及び第2光源部130a,130bと異なる。
具体的に、図1ないし図5に示された第1光源部130aと比較して、図16ないし図17に示された第1光源部130a’’は、光学部材137a’をさらに含む。同様に、図16ないし図17に示された第2光源部130b’’は、光学部材137b’をさらに含み得る。第2光源部130b’’の光学部材137b’は、第1光源部130a’’の光学部材137a’と同一であるため、以下では、第1光源部130a’’についてのみ具体的に説明することにする。
光学部材137a’は、発光素子133aを覆うように基板131aの上に配置される。光学部材137aは、発光素子133aと一対一で対応する。また、光学部材137a’は、第1ケース150aの収納部157aに収納される。
光学部材137a’は、発光素子133aからの放出された光を集光する。具体的に、光学部材137a’は、発光素子133aから放出された光を、第2ケース150bに収容された第2光源部130b’’方向に集光する。
光学部材137a’は、例えば、レンズであり得る。レンズ137a’は、発光素子133aを覆うことができる構造であり得る。具体的に、レンズ137a’の入射面がレンズ137a’の内部方向に掘られた溝を有し、前記溝に発光素子133aが配置され得る。レンズ137a’は、入射面から出射面に行くほど、その直径が増加する形状であり得る。
光学部材137a’は、発光素子133aからの光を励起せるための蛍光物質を含み得る。蛍光物質は、ガーネット(Garnet)系(YAG,TAG)、シリケート(Silicate)系、ナイトライド(Nitride)系、及びオキシナイトライド(Oxynitride)系のうち少なくとも何れか一つ以上を含み得る。
また、光学部材137a’は、添加剤をさらに含み得る。添加剤は、蛍光物質を光学部材137a’の内部に均等に分散させる。また、光学部材137a’は、拡散材をさらに含み得る。拡散材は、蛍光物質の励起率をさらに高めることができる。
図18は、図17に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。
具体的に、図18に示された照明モジュールは、図17に示された照明モジュールに、第1光学シート120aと第2光学シート120bをさらに追加したものである。第1及び第2光学シート120a,120bは、図6に示された第1及び第2光学シート120a,120bと同一であるため、具体的な説明は先の図6の記述に代える。
図19は、図17に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。
図19に示された照明モジュールは、図18に示された照明モジュールに、第1及び第2拡散板190a,190bをさらに追加したものである。第1及び第2拡散板190a,190bは、図7に示された第1及び第2拡散板190a,190bと同一であるため、具体的な説明は先の図7の記述に代える。
一方、第3実施形態による照明モジュールの光学部材137a’,137b’は、第2実施形態による照明モジュールにも適用することができる。
第4実施形態
図20は、第4実施形態による照明モジュールの分解斜視図であり、図21は、図20に示された照明モジュールの断面図である。
ここで、図20ないし図21に示された照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された照明モジュールと類似し得る。したがって、第4実施形態による照明モジュールの斜視図は、図1及び図2に示された斜視図に代えることにする。
図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、図10ないし図11に示された第2実施形態による照明モジュールと同一の構成は同一の図面番号を使用した。したがって、第4実施形態による照明モジュールの様々な構成のうち、第2実施形態による照明モジュールの構成と同一の構成の説明は、上記の第2実施形態による照明モジュールで説明した事項に代える。
以下では、第4実施形態による照明モジュールが、第2実施形態による照明モジュールと異なる部分を中心に説明することにする。
図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールは、第1及び第2プレート110a,110b、第1及び第2光源部130a’,130b’、第1及び第2ケース150a,150b、反射体160、及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。
図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールは、図10ないし図11に示された第2実施形態による照明モジュールに反射体160をさらに含む。
反射体160は、第1光源部130a’と第2光源部130b’からの光を、第1プレート110aと第2プレート110b側に反射する。
反射体160は、第1ケース150aと第2ケース150bとの間に配置される。具体的に、反射体160は、第1ケース150aと第2ケース150bの中間地点に配置され得る。また、反射体160は、第1プレート110aと第2プレート110bとの間に配置される。具体的に、反射体160は、第1プレート110aと第2プレート110bとの中間地点に配置され得る。また、反射体160は、第1光源部130a’と第2光源部130b’との間に配置され得る。具体的に反射体160は、第1光源部130a’と第2光源部130b’との中間地点に配置され得る。
反射体160は、一方向に長い円筒形状を有する。ここで、反射体160の外面は反射面である。反射体160の反射面は丸い曲面であるため、第1及び第2光源部130a’,130b’からの光を広く分散(distribution)させることができる。
反射体160の形状は、円筒形状に限定される訳ではない。図22ないし図23を参照して反射体160の他の例を説明することにする。
図22は、図21に示された第4実施形態による照明モジュールの他の例を示す断面図であり、図23は、図22に示された反射体160’のみの斜視図である。
図22に示された照明モジュールにおいて、反射体160’を除いたすべての構成は、図21に示された照明モジュールの構成と同一であるため、以下では反射体160’についてのみ説明することにする。
図22及び図23を参照すると、反射体160’は、一方向に長い多角筒形状であり得る。ここで、反射体160’の断面が菱形形態を有し得る。本明細書において「菱形形態」とは、幾何学的に完璧な菱形だけでなく、4つの辺が反射体160’の外側又は内側に湾曲したものも含む。
具体的に、反射体160’は、少なくとも4つ以上の反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4を有し得る。4つの反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4 は、反射体160’の内側に湾曲し得る。ここで、図面に示されてはいないが、4つの反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4は、反射体160’の外側に湾曲し得る。
4つの反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4は全て同一の曲率を有していてもよく、互いに異なる曲率を有していてもよい。例えば、4つの反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4のうち、第1プレート110aと隣接した二つの反射面160’−1、160’−2と第2プレート110bと隣接した二つの反射面160’−3、160’−4の曲率は、互いに異なり得る。また、4つの反射面160’−1、160’−2、160’−3、160’−4の全てが互いに異なる曲率を有し得る。
図21及び図22に示された反射体160,160’は、図20に示された第1及び第2エンドキャップ170a,170bに連結されて第1プレート110aと第2プレート110bとの間、又は第1光源部130aと第2光源部130bとの間、又は第1ケース150aと第2ケース150bとの間に配置され得る。ここで、第1及び第2エンドキャップ170a,170bと反射体160の連結は、ネジのような締結手段を介して結合することができる。
一方、図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの第1及び第2光源部130a’,130b’は、図1ないし図5に示された第1実施形態による照明モジュールの第1及び第2光源部130a,130bであってもよい。
図24は、図21に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。
具体的に、図24に示された照明モジュールは、図21に示された照明モジュールに、第1光学シート120aと第2光学シート120bをさらに追加したものである。第1及び第2光学シート120a,120bは、図6に示された第1及び第2光学シート120a,120bと同一であるため、具体的な説明は先の図6の記述に代える。
図25は、図21に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。
図25に示された照明モジュールは、図24に示された照明モジュールに、第1及び第2拡散板190a,190bをさらに追加したものである。第1及び第2拡散板190a,190bは、図7に示された第1及び第2拡散板190a,190bと同一であるため、具体的な説明は先の図7の記述に代える。
図26及び図27は、図25に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。
図26に示されたグラフにおいて、横軸は位置(position)を示し、縦軸は明るさ(lux)を意味する。ここで、横軸の「0」は、図25に示された第1光源部130a’と第2光源部の中間地点を意味する。
図26と図27を参照すると、図25に示された照明モジュールは、上(up)と下(down)に同時に光を放出し、下(down)に放出される光の量が上(up)に放出される光の量より多いことが分かる。
図28及び図29は、図25に示された照明モジュールの反射体160を、図22に示された反射体160’で代替した場合の光学的特性を示すグラフである。
図28に示されたグラフにおいて、横軸は位置(position)を示し、縦軸は明るさ(lux)を意味する。ここで、横軸の「0」は、図25に示された第1光源部130a’と第2光源部の中間地点を意味する。
図28と図29を参照すると、図22に示された反射体160’を有する図25の照明モジュールは、上(up)と下(down)に同時に光を放出し、下(down)に放出される光の量が上(up)に放出される光の量より多いことが分かる。
第5実施形態
図30は、第5実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図であり、図31は、図30に示された照明モジュールを下から見た斜視図であり、図32は、図30に示された照明モジュールの分解斜視図であり、図33は、図30のB−B’での断面図である。
第5実施形態による照明モジュールの構成は、図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの構成と同一又は類似する。同一の構成要素は、同じ図面番号を使用した。以下では、第4実施形態による照明モジュールと異なる部分を中心に、第5実施形態による照明モジュールを説明することにする。
図30ないし図33を参照すると、第5実施形態による照明モジュールは、第1及び第2プレート110a’,110b’、第1及び第2光源部130a’,130b’、第1及び第2ケース150a,150b、反射体160、及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。
第5実施形態による照明モジュールの第1及び第2プレート110a’,110b’は、図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの第1及び第2プレート110a,110bと異なる。以下で具体的に説明することにする。
第1プレート110a’は、図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの第1プレート110aと同一の材質であるが、穴115aが第1プレート110a’の全面ではない一部分に形成される。具体的に、図34を参照して説明することにする。
図34は、図30に示された第1プレート110a’の内面を見た正面図である。
図34を参照すると、第1プレート110a’は、中心部111a’と外郭部113a’,113b’を有し得る。
中心部111a’はプレート110a’の中心部に配置され、外郭部113a’,113b’は中心部111a’の両側に配置される。
中心部111a’は穴115aを有し得る。前記穴115aは、第1プレート110a’の外面と内面を貫通する。前記穴115a’は、複数で第1プレート110a’に配置される。図35ないしも37を参照して第1プレート110a’の多様な変形例を説明することにする。
図35ないしも37は、図34に示された第1プレート110aの変形例を示す正面図である。
図35の第1プレート110a’’は、中心部111a’と外郭部113a’,113b’を有する。中心部111a’は複数の穴115a’を有する。前記穴115a’は、図34に示された穴115aより小さく、さらに多い。
図36に示された第1プレート110a’’’は、中心部111a’と外郭部113a’,113b’を有する。中心部111a’は第1の穴115a’’−1と複数の第2の穴115a’’−2を有する。第1の穴115a’’−1は、中心部111a’の中央に配置され、一方向に長い長方形の形状を有する。第2の穴115a’’−2は、第1の穴115aa’’−1の両側にそれぞれ一列に配置される。第2の穴115a’’−2の大きさは、第1の穴115a’’−1の大きさより小さい。
図37に示された第1プレート110a’’’’は、中心部111a’と外郭部113a’,113b’を有する。中心部111a’は、複数の第1の穴115a’’’−1と複数の第2の穴115a’’’−2を有する。複数の第1の穴115a’’’−1は、中心部111a’の中央に一列に配置される。複数の第2の穴115a’’−2は、第1の穴115a’’’−1の両側にそれぞれ一列に配置される。第2の穴115a’’’−2の大きさは、第1の穴115a’’’−1の大きさより小さい。
再び図34を参照すると、中心部111a’には、図33に示された反射体160で反射する光と第2プレート110b’の内面で反射する光が入射する。ここで、入射する光が穴115aに向かえば、入射する光は穴115aを通じて外部に放出される。そして、入射する光が穴115aのすきますきまに入射すれば、入射された光は第1プレート110a’の内面に入射して再び反射体160又は第2プレート110b’で反射する。
外郭部113a’,113b’は穴115aを有さない。したがって、外郭部113a’,113b’は、図32に示された第1及び第2光源部130a’,130b’からの光を第2光学プレート110b’で反射する。このような外郭部113a’,113b’は、第2プレート110b’を通して放出される光の量が、第1プレート110a’の穴115aを通して放出される光の量より多いようにすることができる。
前記穴115aの形状は、図面では四角形状であるが、これに限定される訳ではなく、多様な形態の形状を有し得る。
再び図30ないしも33を参照すると、第2プレート110b’は光学プレートである。
光学プレート110b’は、第1及び第2光源部130a’,130b’からの光を透過させる。このような光学プレート110b’は、一般的な透明なガラス、プラスチック、又はポリカーボネート(PC)板であり得る。
光学プレート110b’は、内面に入射する光を拡散させて通過させることができる。また、光学プレート110b’は、使用者の目を保護するために半透明又は不透明な材質であり得る。
光学プレート110b’は、第1光源部130a’の発光素子133aが発光ダイオードである場合に、発光ダイオード133aからの光を励起させることができる。このために、光学プレート110b’は、先に説明した蛍光物質を有し得る。
第5実施形態による照明モジュールの反射体160は、図20ないし図21に示された第4実施形態による照明モジュールの反射体160であってもよく、図22ないし図23に示された反射体160’であってもよい。
図38は、図33に示された照明モジュールの変形例を示す断面図である。
具体的に、図38に示された照明モジュールは、図33に示された照明モジュールに、第1光学シート120aと第2光学シート120bをさらに追加したものである。第1及び第2光学シート120a,120bは、図6に示された第1及び第2光学シート120a,120bと同一であるため、具体的な説明は先の図6の記述に代える。
図39は、図33に示された照明モジュールのさらに他の変形例を示す断面図である。
図39に示された照明モジュールは、図38に示された照明モジュールに、第1及び第2拡散板190a,190bをさらに追加したものである。第1及び第2拡散板190a,190bは、図7に示された第1及び第2拡散板190a,190bと同一であるため、具体的な説明は先の図7の記述に代える。
第6実施形態
図40は、第6実施形態による照明モジュールを上から見た斜視図であり、図41は、図40に示された照明モジュールを下から見た斜視図であり、図42は、図40のC−C’での断面図である。
図40ないし図42を参照すると、第6実施形態による照明モジュールは、第1プレート110a’’、第2プレート110b’’、第1及び第2光源部130a’’,130b’’、第1及び第2ケース150a’,150b’、反射体160’’、及び第1及び第2エンドキャップ170a,170bを含み得る。ここで、第1及び第2エンドキャップ170a,170bは、図1ないし図4に示された第1実施形態による照明モジュールの第1及び第2エンドキャップ170a,170bと同一であるため、具体的な説明は省略する。
第1及び第2ケース150a’,150b’を先ず説明することにする。
図40ないし図42を参照すると、第1ケース150a’は、第1光源部130a’’を収納し、第2ケース150b’は第2光源部130b’’を収納する。
また、第1ケース150a’は第1プレート110a’’と第2プレート110b’’の一側部を収容し、第2ケース150b’は第1プレート110a’’と第2光学プレート110b’’の別の一側部を収容する。
また、第1ケース150a’と第2ケース150b’との間には、反射体160’’が配置される。したがって、第1ケース150a’と第2ケース150b’との間には、第1及び第2光源部130a’’,130b’’、第1プレート110a’’、第2プレート110b’’、及び反射体160’’が配置される。
第1及び第2ケース150a’,150b’は、第1及び第2光源部130a’’,130b’’からの熱を容易に放熱できる材質であり得る。例えば、アルミニウム、アルミニウム合金などであり得る。
以下では、図43を共に参照して第1ケース150a’について具体的に説明することにする。ここで、第1ケース150a’と第2ケース150b’は同一であるため、第2ケース150b’に対する説明は、後述する第1ケース150a’の説明に代える。
図43は、図42に示された第1ケース150a’のみの拡大図である。
図40ないし図43を参照すると、第1ケース150a’は収納部151a’を有する。収納部151a’は反射面153a’と配置面155a’によって定義され得る。収納部151a’には、第1光源部130a’’が収納される。
反射面153a’は、第1光源部130a’’の発光素子133aからの光を第2ケース150b’側の方向に、あるいは反射体160’’の方向に反射する。
反射面153a’で反射された光は、平行光になり得る。ここで、平行光は、第1ケース150a’から第2ケース150b'に、又は、第1及び第2プレート110a’’,110b’’の内面と平行に進む光を意味する。
反射面153a’は、放物面であり得る。発光素子133aが放物面153a’の焦点に位置する場合、発光素子133aからの光は、放物面153a’に反射して平行光となる。
配置面155a’の上には、第1光源部130a’’が配置される。配置面155a’は平坦な面であり得る。配置面155a’は、第1及び第2プレート110a’’,110b’’の内面と平行した面であり得る。配置面155a’と反射面153a’で反射した光の少なくとも一部は、平行となり得る。配置面155a’は、第1光源部130a’’の基板131aの下面と接触することができる。
第1ケース150a’は、第1溝157a’−1と第2溝157a’−2を有し得る。
第1溝157a’−1には第1プレート110a’’の一側部が挿入され、第2溝157a’−2には第2プレート110b’’の一側部が挿入される。このような第1溝157a’−1と第2溝157a’−2により第1及び第2プレート110a’’,110b’’はスライディング方式で第1ケース150a’と結合することができる。
再び、図40ないし図42を参照すると、第1光源部130a’’は、第1ケース150a’に収容又は収納される。第1光源部130a’’は、図43に示された収納部151a’に収納される。また、第1光源部130a’’は、図43に示された配置面155a’の上に配置されて第2プレート110b’’から第1プレート110a’’方向へ光を放出する。
第1光源部130a’’は、図1ないし図4に示された第1実施形態による照明モジュールの基板131aと発光素子133aを有する。ここで、第1光源部130a’’の基板131aの配置位置は、第1実施形態による照明モジュールの基板131aの位置と異なる。具体的に、第1光源部130a’’の基板131aは、図43に示された第1ケース150a’の配置面155a’の上に配置される。第1光源部130a’’の基板131aの配置位置を除いては第1実施形態による照明モジュールの基板131aと発光素子133aと同一であるため、具体的な説明は省略する。
第2光源部130b’’は第1光源部130a’’と同一であるため、第2光源部130b’’の説明は第1光源部130a’’の説明に代える。
第1プレート110a’’と第2プレート110b’’は、第1及び第2光源部130a’’,130b’’から放出されて反射体160’’で反射した光を透過させる。このような第1及び第2プレート110a’’,110b’’は光学プレートであって、一般的な透明なガラス、プラスチック、又はポリカーボネート(PC)板であり得る。
第1及び第2プレート110a’’,110b’’は、内面で入射する光を拡散させて通過させることができる。また、第1及び第2プレート110a’’,110b’’は、使用者の目を保護するため、半透明又は不透明な材質であり得る。
第1及び第2プレート110a’’,110b’’は、第1及び第2光源部130a’’,130b’’の発光素子が発光ダイオードである場合に、発光ダイオードからの光を励起させることができる。このために、第1及び第2プレート110a’’,110b’’は蛍光物質を有し得る。
第1及び第2プレート110a’’,110b’’は、添加剤をさらに含み得る。添加剤は、蛍光物質を第1及び第2プレート110a’’,110b’’の内部で均等に分散させる。また、第1及び第2プレート110a’’,110b’’は、拡散剤をさらに含み得る。拡散制は、第1及び第2プレート110a’’,110b’’に含まれた蛍光物質の励起率を高めることができる。
上述した事項以外に、第1及び第2プレート110a’’,110b’’に関する他の事項は、図1ないし図4に示された第1及び第2プレート110a,110bと同一であるため、これに対する説明は図1ないし図4に示された第1及び第2プレート110a,110bに対する説明に代える。
反射体160’’は、第1光源部130a’’と第2光源部130b’’から放出されて第1及び第2ケース150a’,150b’で反射した反射光を、第1プレート110a’’と第2プレート110b’’で再反射させる。
反射体160’’は、第1ケース150a’と第2ケース150b’との間に配置される。具体的に、反射体160’’は、第1ケース150a’と第2ケース150b’の中間地点に配置され得る。また、反射体160’’は、第1プレート110a’’と第2プレート110b’’との間に配置される。具体的に、反射体160’’は、第1プレート110a’’と第2プレート110b’’の中間地点に配置され得る。また、反射体160’’は、第1光源部130a’’と第2光源部130b’’との間に配置され得る。具体的に、反射体160’’は、第1光源部130a’’と第2光源部130b’’の中間地点に配置され得る。反射体160’’の構造を、図44を参照して具体的に説明することにする。
図44は、図42に示された反射体160’’のみの斜視図である。
図42及び図44を参照すると、反射体160’’は、一方向に長い多角筒形状であり得る。ここで、反射体160’’の断面が菱形形態を有し得る。本明細書において「菱形形態」とは、幾何学的に完璧な菱形だけでなく、菱形を構成する4つの辺が反射体160’’の外側又は内側に湾曲したものも含む。
反射体160’’は、少なくとも4つ以上の反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4を有し得る。第1ないし第4反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4は、反射体160’’の内側に湾曲し得る。ここで、図面に示されてはいないが、第1ないし第4反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4は、反射体160’’の外側に湾曲し得る。
第1ないし第4反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4は、互いに異なる曲率を有することもある。例えば、第1ないし第4反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4のうち、第1プレート110a’’と隣接した第1及び第2反射面160’’−1,160’’−2と、第2プレート110b’’と隣接した第3及び第4反射面160’’−3,160’’−4の曲率が互いに異なり得る。もう少し具体的に、第1反射面160’’−1と第2反射面160’’−2の曲率は同一であり、第3反射面160’’−3と第4反射面160’’−4の曲率は同一であり得る。しかし、第1及び第2反射面160’’−1,160’’−2の曲率は、第3及び第4反射面160’’−3,160’’−4の曲率より小さくてもよい。この場合、第1及び第2反射面160’’−1,160’’−2から第1プレート110a’’の内面までの最長距離は、第3及び第4反射面160’’−3,160’’−4から第2プレート110b’’の内面までの最長距離より小さい。
このように、第1ないし第4反射面160’’−1,160’’−2,160’’−3,160’’−4は、互いに異なる曲率を有すると、第1プレート110a’’と第2プレート110b’’から放出される光の量を異なるように調節することができる。また、第1プレート110a’’と第2プレート110b’’から放出される光の配光形態を互いに異なるようにすることができる。例えば、第1プレート110a’’から放出される光は、ランバート(lambertian)の配光形態を有してもよく、第2プレート110b’’から放出される光は、バットウイング(bat wing)の配光形態を有し得る。
図45ないしも46は、図42に示された照明モジュールの光学的特性を示すグラフである。
図45に示されたグラフにおいて、横軸は位置(position)を示し、縦軸は明るさ(lux)を意味する。ここで、横軸の「0」は、図42に示された第1光源部130a’’と第2光源部130b’’の中間地点を意味する。
図45と図46を参照すると、図42に示された照明モジュールは、上(up)と下(down)に同時に光を放出し、下(down)に放出される光の量が上(up)に放出される光の量より多いことが分かる。
一方、下の<表1>は、先に上述した第1ないし第6実施形態による照明モジュールの一つのスペック(spec.)である。
Figure 0006116563
前記<表1>を参照すると、第1ないし第6実施形態による照明モジュールにおいて、上に放出されるルーメン値が、下に放出されるルーメン値より小さい。しかし、反対に、上に放出されるルーメン値が下に放出されるルーメン値よりさらに大きくてもよい。
もう少し具体的に、第1ないし第6実施形態による照明モジュールにおいて、下に放出されるルーメン値は、上に放出されるルーメン値に1倍以上9倍以下であり得る。
第1ないし第6実施形態による照明モジュールの幅(W(mm))*高さ(H(mm))*長さ(L(mm))は、80*12*560、又は、45*12*560の何れか一つであり得る。
以上で、実施形態を中心に説明したが、これはただ例示にすぎず、本発明を限定するものではなく、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者であれば、本実施形態の本質的な特性を外れない範囲で、以上に例示されない様々な変形や応用が可能であることが分かるはずである。例えば、実施形態に具体的に示された各構成要素は、変形して実施することができるものである。そして、このような変形と応用に関係した相違点は、添付された請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきであるといえる。

Claims (18)

  1. 互いに対応するように配置された第1及び第2光源部と、
    前記第1光源部が配置される第1ケースと、
    前記第2光源部が配置される第2ケースと、
    一側が前記第1ケースに連結されて別の一側が前記第2ケースに連結され、前記第1及び第2光源部からの光が通過する複数の第1の穴を有する第1プレートと、
    前記第1プレートと対応するように配置され、前記第1及び第2光源部からの光が通過する複数の第2の穴を有する第2プレートと、
    前記第1及び第2プレートに配置された第1及び第2光学シートと、
    を含み、
    前記第1プレートの第1の穴の大きさと前記第2プレートの第2の穴の大きさは互いに異なり、
    前記複数の第1の穴の全開口面積は、前記複数の第2の穴の全開口面積より大きく、
    前記第1プレートの前記複数の第1の穴を介して放出される光の量は、前記第2プレートの前記複数の第2の穴を介して放出される光の量より多い、照明モジュール。
  2. 前記第1光源部と前記第2光源部との間に配置され、前記第1及び第2光源部からの光を前記第1及び第2プレート方向へ反射する反射面を有する反射体をさらに含む、請求項1に記載の照明モジュール。
  3. 前記反射体の反射面は、所定の曲率を有する、請求項2に記載の照明モジュール。
  4. 前記反射体は複数の反射面を有し、
    前記複数の反射面は、同一の曲率を有するか互いに異なる曲率を有する、請求項2又は3に記載の照明モジュール。
  5. 前記反射体は、円筒又は多角筒である、請求項2から4のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  6. 前記第1プレートの前記複数の第1の穴と前記第2プレートの前記複数の第2の穴は、複数で均一又は非均一に配置され
    前記複数の第1の穴を介して放出される光の量は、前記複数の第2の穴を介して放出される光の量の1倍より多く9倍以下である、請求項1から5のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  7. 前記第1光学シートは、前記第1及び第2光源部からの光のうち少なくとも一部を乱反射し、前記第2光学シートは、前記第1及び第2光源部からの光のうち少なくとも一部を正反射する、請求項1から6のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  8. 前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子を有し、
    前記第1ケースは、
    前記基板が配置されるベースと、前記ベースに連結されて互いに対応するように配置された上部ケースと下部ケースを有し、
    前記上部ケースは前記第1プレートの一側と結合する第1溝を有し
    前記下部ケースは前記第2プレートの一側と結合する第2溝を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  9. 前記光源部の基板と前記ケースのベースとの間に配置される放熱シートをさらに含む、請求項8に記載の照明モジュール。
  10. 前記第1及び第2プレートの外面に配置された第1及び第2拡散板をさらに含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  11. 前記第1及び第2プレートと前記第1及び第2ケースに連結される第1及び第2エンドキャップをさらに含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  12. 前記第1ケースに配置され、前記第1光源部からの光を前記第2光源部側の方向へ反射する反射部材をさらに含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  13. 前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子とを含み、
    前記反射部材は、前記発光素子の一側の横に配置された第1反射部材と前記発光素子の別の一側の横に配置された第2反射部材とを含む、請求項12に記載の照明モジュール。
  14. 前記第1反射部材の反射面と前記第2反射部材の反射面は、対称又は非対称である、請求項13に記載の照明モジュール。
  15. 前記第1反射部材の反射面と前記第2反射部材の反射面は、双曲線又は楕円である、請求項14に記載の照明モジュール。
  16. 前記第1ケースに配置され、前記第1光源部からの光を前記第2光源部側の方向へ集光する光学部材をさらに含む、請求項1から15のいずれか1項に記載の照明モジュール。
  17. 前記光学部材は、蛍光物質を含む、請求項16に記載の照明モジュール。
  18. 前記第1光源部は、基板と前記基板上に配置された発光素子とを含み、
    前記光学部材は、前記第1光源部と前記基板上に配置されたレンズである、請求項16又は17に記載の照明モジュール。
JP2014522747A 2011-07-26 2012-07-25 照明モジュール Active JP6116563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110073861A KR101272689B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
KR1020110073859A KR101862589B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
KR1020110073857A KR101272687B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
KR1020110073862A KR101272690B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
KR10-2011-0073857 2011-07-26
KR10-2011-0073862 2011-07-26
KR10-2011-0073861 2011-07-26
KR1020110073860A KR101856657B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
KR10-2011-0073860 2011-07-26
KR10-2011-0073859 2011-07-26
KR10-2011-0073858 2011-07-26
KR1020110073858A KR101272688B1 (ko) 2011-07-26 2011-07-26 조명 모듈
PCT/KR2012/005907 WO2013015602A2 (en) 2011-07-26 2012-07-25 Lighting module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522081A JP2014522081A (ja) 2014-08-28
JP2014522081A5 JP2014522081A5 (ja) 2015-09-10
JP6116563B2 true JP6116563B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=47601646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522747A Active JP6116563B2 (ja) 2011-07-26 2012-07-25 照明モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9880345B2 (ja)
EP (2) EP2737243B1 (ja)
JP (1) JP6116563B2 (ja)
CN (1) CN103703302B (ja)
WO (1) WO2013015602A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013209919A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit einem Gehäuse mit mehreren Öffnungen
CA2854771A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-21 J2 Light Inc. Lighting system and method to control a lighting system
CN103343926B (zh) * 2013-07-19 2015-09-09 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组和使用其的液晶显示装置
ES2864634T3 (es) * 2013-10-18 2021-10-14 L E S S Ltd Aparato de iluminación basado en guía de ondas
DE102014114309A1 (de) * 2014-10-01 2016-04-07 Osram Gmbh Leuchte mit direktem und indirektem Lichtanteil
US10274783B2 (en) 2017-05-05 2019-04-30 Pelka & Associates, Inc. Direct-view LED backlight with gradient reflective layer
USD857979S1 (en) * 2018-03-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
USD857980S1 (en) * 2018-04-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
US10677400B2 (en) * 2018-05-07 2020-06-09 Ledvance Llc Edgelit light emitting diode retrofit lamp
US20190346089A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Elite Lighting Light Fixture

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2341895A (en) * 1940-07-12 1944-02-15 Morris B Beck Fluorescent tube lighting fixture
US5692822A (en) * 1995-11-29 1997-12-02 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Uniform bi-directional dependent line light source via controlled partial reflection
JPH10188642A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Sony Corp 照明装置
DE19755658A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Zumtobel Staff Gmbh Leuchte mit einem scheibenförmigen Lichtleiter
DK1110031T3 (da) * 1998-08-24 2004-07-19 Zumtobel Staff Gmbh Lysgiver med lysledende element
EP1275898B1 (de) * 2001-07-11 2008-03-12 Siteco Beleuchtungstechnik GmbH Innenraumleuchte mit variablem, indirektem Lichtanteil
ITMI20020655A1 (it) 2002-03-28 2003-09-29 Castelli Clino Trini Pannello luminoso a doppia faccia avente uniformita' di illuminazione
CN100555037C (zh) * 2005-05-13 2009-10-28 清华大学 背光模组
KR101298786B1 (ko) * 2005-08-27 2013-08-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 조명 조립체 및 시스템
JP2007041622A (ja) * 2006-11-02 2007-02-15 Fujiden Keiso Kk 照明装置
JP4976974B2 (ja) 2007-03-28 2012-07-18 パナソニック株式会社 発光装置
US20080285274A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Hae-Ryong Jung Jung Panel light source for back-lit signs
KR20090016100A (ko) 2007-08-10 2009-02-13 이동희 면 광원 장치
DE102007043190A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigeeinrichtung und Tastenanordnung
DE102008014317A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit getrennten Leuchtmitteln für Direktbeleuchtung und Indirektbeleuchtung
JP2009289506A (ja) 2008-05-28 2009-12-10 Harison Toshiba Lighting Corp 点光源を備えた両面発光装置およびそれを備えた表示装置
JP4528902B2 (ja) * 2008-08-06 2010-08-25 株式会社オプトデザイン 光源装置、照明装置および表示装置
JP2010108900A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Showa Denko Kk 表示装置及び発光装置
JP4528911B2 (ja) * 2008-10-07 2010-08-25 株式会社オプトデザイン 光源装置およびこの光源装置を用いた照明装置
JP2010122494A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 両面サイン
KR101621013B1 (ko) * 2008-12-09 2016-05-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5401650B2 (ja) 2009-05-26 2014-01-29 株式会社オプトデザイン 照明装置
EP2452217B1 (en) * 2009-07-10 2020-05-06 Signify Holding B.V. Lighting module
JPWO2011030856A1 (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 株式会社オプトデザイン 点光源を用いた面照明方法、線状光源装置およびこの線状光源装置を用いた面照明装置
KR20110057518A (ko) 2009-11-24 2011-06-01 엘지디스플레이 주식회사 반사 도광체 및 그를 이용한 백라이트 유닛과 액정표시장치
DE102010018030A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flächenlichtquelle
CN201724100U (zh) * 2010-07-05 2011-01-26 重庆万利达科技有限公司 一种led隧道灯
JP6083931B2 (ja) * 2011-05-27 2017-02-22 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明モジュール
US8550683B2 (en) * 2011-11-03 2013-10-08 Automotive Research & Testing Center Converging illuminant device
USD711584S1 (en) * 2012-05-04 2014-08-19 Rambus Delaware Llc LED lighting assembly
TWI494660B (zh) * 2013-01-08 2015-08-01 Unity Opto Technology Co Ltd Side light type backlight module

Also Published As

Publication number Publication date
US20140218964A1 (en) 2014-08-07
CN103703302B (zh) 2016-08-17
EP2737243B1 (en) 2017-03-01
EP2737243A4 (en) 2014-12-10
WO2013015602A2 (en) 2013-01-31
JP2014522081A (ja) 2014-08-28
EP3184880A1 (en) 2017-06-28
WO2013015602A3 (en) 2013-04-11
EP2737243A2 (en) 2014-06-04
US9880345B2 (en) 2018-01-30
CN103703302A (zh) 2014-04-02
EP3184880B1 (en) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116563B2 (ja) 照明モジュール
TWI576541B (zh) 小型混光led光機,具有窄光束及高演色性指標之白光led燈
US20120147588A1 (en) Omnidirectional led module
EP2314911A2 (en) Light source apparatus
EP2764292B1 (en) Lighting module
JP2014116311A (ja) 全内部反射レンズを有するトロファ照明器具システム
WO2018196564A1 (zh) 一种发光模组及应用该发光模组的照明装置
KR101272687B1 (ko) 조명 모듈
KR20110113702A (ko) 광원 장치
KR101272689B1 (ko) 조명 모듈
KR101272688B1 (ko) 조명 모듈
CN217875391U (zh) Led光源的透镜结构及led封装件
KR101856657B1 (ko) 조명 모듈
KR101827709B1 (ko) 조명 모듈
KR101720305B1 (ko) 광원 장치
KR101272690B1 (ko) 조명 모듈
KR101315701B1 (ko) 조명 모듈
TWM450831U (zh) 具有散熱單元之高亮度發光二極體燈具結構
KR101798565B1 (ko) 조명 모듈
KR101315702B1 (ko) 조명 모듈
KR101862589B1 (ko) 조명 모듈
TWI620891B (zh) 光引擎裝置
KR20120015054A (ko) 조명 장치
TW201802395A (zh) 光引擎裝置
TWM481334U (zh) 光引擎裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250