(第1実施形態)
以下、パチンコ遊技機の第1実施形態について説明する。
図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。パチンコ遊技機10の前面側には、遊技盤YBに遊技球を発射させるときに遊技者によって操作される発射ハンドル12が配設されている。遊技盤YBの中央には、画像表示部GHを有する演出表示装置13が配設されている。演出表示装置13の画像表示部GHは、例えば液晶ディスプレイ型の表示部である。また、遊技盤YBにおいて演出表示装置13の右下方には、パチンコ遊技機10における遊技の進行に関する情報を表示する各種の表示装置を配設した情報表示部HSが設けられている。
情報表示部HSには、それぞれ複数の発光部によって構成される第1特別図柄表示装置14と第2特別図柄表示装置15が配設されている。第1特別図柄表示装置14と第2特別図柄表示装置15では、複数種類の特別図柄を変動させて行う変動ゲームがそれぞれ行われる。特別図柄は、当りか否かの内部判定(後述する当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。なお、本実施形態の当り判定は、当りか否かの当り抽選としても把握できる。第1特別図柄表示装置14の変動ゲームでは、特別図柄のうち第1特別図柄が用いられる一方で、第2特別図柄表示装置15の変動ゲームでは、特別図柄のうち第2特別図柄が用いられる。以下の説明では、第1特別図柄表示装置14で行われる変動ゲームを「第1特別図柄変動ゲーム」と示すとともに、第2特別図柄表示装置15で行われる変動ゲームを「第2特別図柄変動ゲーム」と示す。また、第1特別図柄変動ゲーム及び第2特別図柄変動ゲームの両方を指して「特別図柄変動ゲーム」と示すことがある。
第1特別図柄表示装置14及び第2特別図柄表示装置15は、発光部を点灯及び消灯することにより特別図柄を表示する。そして、第1特別図柄表示装置14では、第1特別図柄変動ゲームの開始と同時に第1特別図柄の変動表示が開始されるとともに、第1特別図柄変動ゲームの終了と同時に第1特別図柄が確定停止表示される。同様に、第2特別図柄表示装置15では、第2特別図柄変動ゲームの開始と同時に第2特別図柄の変動表示が開始されるとともに、第2特別図柄変動ゲームの終了と同時に第2特別図柄が確定停止表示される。なお、本明細書における「同時」には、完全な同時のほか、遊技者が認識不能又は遊技者が認識困難な程度のわずかな時間差がある状態(略同時の状態)をも含むことを意図している。
本実施形態の特別図柄変動ゲームでは、当り判定の判定結果に応じた表示結果として、複数種類の特別図柄の中から選択された特別図柄が確定停止表示される。特別図柄は、当りを認識し得る当り図柄(当り表示結果)と、はずれを認識し得るはずれ図柄(はずれ表示結果)とに分類される。このように、本実施形態において、第1特別図柄表示装置14及び第2特別図柄表示装置15は、特別図柄変動ゲームを表示する特別図柄表示手段として機能する。
また、本実施形態において、第1特別図柄表示装置14と第2特別図柄表示装置15では、並行して特別図柄変動ゲームが実行されることはない。すなわち、本実施形態では、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームのうち何れか一方のみが実行されるようになっている。
一方、演出表示装置13では、特別図柄変動ゲームに係わる遊技演出として表示演出が行われる。具体的に、演出表示装置13では、表示演出の1つとして、複数種類の飾り図柄を複数の図柄列(本実施形態では3列)で変動させて図柄組み合わせを表示(導出)する変動ゲームが行われる。以下の説明では、飾り図柄を用いる変動ゲームを「飾り図柄変動ゲーム」と示す。飾り図柄は、表示演出を多様化するために用いられる演出用の図柄である。本実施形態では、「1」〜「7」の7種類のアラビア数字を模した画像が飾り図柄として表示される。
演出表示装置13では、特別図柄変動ゲームの開始と同時に飾り図柄の変動表示が開始される。また、演出表示装置13では、特別図柄変動ゲームの終了前に飾り図柄が一旦停止表示されるとともに、特別図柄変動ゲームの終了と同時に飾り図柄が確定停止表示される。
なお、「変動表示」とは、図柄を表示する表示装置に定める表示領域内において、表示される図柄の種類が変化している状態である。「一旦停止表示」とは、例えばゆれ変動状態など、前記表示領域内において図柄が再び変動表示される可能性があることを示す状態である。「確定停止表示」とは、前記表示領域内において図柄が確定停止している状態であり、変動ゲーム終了時に表示されている図柄で確定停止した状態である。
演出表示装置13は、第1特別図柄表示装置14及び第2特別図柄表示装置15と比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾り図柄は特別図柄と比較して遥かに大きく表示される。このため、遊技者は、専ら演出表示装置13に確定停止表示された図柄組み合わせから当り又ははずれを認識できる。
演出表示装置13の各図柄列では、飾り図柄変動ゲームが開始すると、予め定めた変動方向(例えば縦スクロール方向)に沿って飾り図柄が変動表示される。そして、演出表示装置13には、特別図柄変動ゲームの表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄変動ゲームで当り図柄(当り表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置13にも当り図柄(当り表示結果)が確定停止表示される。本実施形態において、飾り図柄による当り図柄は、演出表示装置13に確定停止表示された全列の飾り図柄が同一となる図柄組み合わせ(例えば「222」「777」など)とされている。また、特別図柄変動ゲームではずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置13にもはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される。本実施形態において、飾り図柄によるはずれ図柄は、演出表示装置13に確定停止表示された全列の飾り図柄が互いに異なる図柄組み合わせ(例えば「326」「678」など)、又は1列の飾り図柄が他の2列の飾り図柄とは異なる図柄組み合わせ(例えば「122」「767」など)とされている。
遊技盤YBにおいて演出表示装置13の下方には、遊技球が常時入球可能な第1入球口を有する第1始動入賞口16が配設されている。また、第1始動入賞口16の奥方には、第1入球口から入球した遊技球を検知する第1始動口スイッチSW2(図3に示す)が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1入球口から入球した遊技球が第1始動口スイッチSW2で検知されることによって、第1特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1入球口から入球した遊技球が第1始動口スイッチSW2で検知されることによって、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
遊技盤YBにおいて第1始動入賞口16の下方には、遊技球が入球可能な第2入球口を有する第2始動入賞口17が配設されている。第2始動入賞口17の奥方には、入球口へ入球した遊技球を検知する第2始動口スイッチSW3(図3に示す)が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2入球口から入球した遊技球が第2始動口スイッチSW3で検知されることによって、第2特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2入球口から入球した遊技球が第2始動口スイッチSW3で検知されることによって、予め定めた個数の遊技球(賞球)の払出条件が成立する。
また、第2始動入賞口17は、普通電動役物ソレノイドSOL1(図3に示す)の作動により開閉動作を行う開閉手段としての開閉扉(普通電動役物)17aを有している。開閉扉17aは、第2始動入賞口17の第2入球口へ遊技球が入球容易な開状態と、第2始動入賞口17の第2入球口へ遊技球が入球困難又は入球不能な閉状態とに動作可能である。開閉扉17aは、常には閉状態に制御されており、予め定めた開放条件が成立すると、1回又は複数回だけ予め定めた開放時間の間、開状態に制御される。本実施形態の第2始動入賞口17は、特定の第1始動手段として機能する。また、本実施形態の第1始動入賞口16は、第2始動入賞口17とは異なる他の第1始動手段として機能する。
また、遊技盤YBにおいて第1始動入賞口16の右方には、大入賞口ソレノイドSOL2(図3に示す)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉18aを備えた大入賞口18が配設されている。また、大入賞口18の奥方には、大入賞口18から入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW4(図3に示す)が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、大入賞口18から入球した遊技球がカウントスイッチSW4で検知されることによって、予め定めた個数の遊技球(賞球)の払出条件が成立する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、当り判定で肯定判定され、特別図柄変動ゲームにて当り図柄(当り表示結果)が確定停止表示された後に当り遊技が付与される。当り遊技では、大入賞口扉18aが開状態となり、大入賞口18への遊技球の入球が許容される。このため、当り遊技中、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態の大入賞口18は、特別入賞口として機能する。
また、情報表示部HSには、複数の発光部によって構成される第1特別図柄保留表示装置19、及び第2特別図柄保留表示装置20が配設されている。第1特別図柄保留表示装置19では、始動条件が成立したが未だ実行されていない保留中の第1特別図柄変動ゲームの回数(始動保留数)が表示される。また、第2特別図柄保留表示装置20では、始動条件が成立したが未だ実行されていない保留中の第2特別図柄変動ゲームの回数(始動保留数)が表示される。以下の説明では、保留中の第1特別図柄変動ゲームの回数を「第1特別保留数」と示すとともに、保留中の第2特別図柄変動ゲームの回数を「第2特別保留数」と示す。
また、情報表示部HSには、複数の発光部によって構成される普通図柄表示装置21が配設されている。普通図柄表示装置21では、特別図柄とは異なる普通図柄を変動させて行う変動ゲームが行われる。普通図柄は、普通当りか否かの内部判定(普通当り判定)の結果を示す報知用の図柄である。そして、普通図柄表示装置21では、普通図柄変動ゲームの開始と同時に普通図柄の変動表示が開始される。また、普通図柄表示装置21では、普通図柄変動ゲームの終了と同時に普通図柄が確定停止表示される。したがって、本実施形態の普通図柄表示装置21は、普通図柄表示手段として機能する。
本実施形態の普通図柄変動ゲームでは、普通当り判定の判定結果に応じた表示結果として普通図柄が確定停止表示される。普通図柄は、普通当りを認識し得る普通当り図柄(普通当り表示結果)と、普通はずれを認識し得る普通はずれ図柄(普通はずれ表示結果)とに分類される。そして、普通当り図柄が表示された場合、遊技者には、普通当り遊技が付与される。普通当り遊技では、開閉扉17aが開状態に制御されて第2始動入賞口17の第2入球口へ遊技球を入球させ易くなる。このため、普通当り遊技中、遊技者は、第2特別図柄変動ゲームの始動条件と賞球の払出条件とを容易に成立させ得るチャンスを得ることができる。
遊技盤YBにおいて第1始動入賞口16の上方及び演出表示装置13の右方には、作動ゲート22がそれぞれ配設されている。各作動ゲート22には、通過(入球)した遊技球を検知するゲートスイッチSW1(図3に示す)が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、作動ゲート22を通過した遊技球がゲートスイッチSW1で検知されることによって、普通図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。本実施形態の作動ゲート22は第2始動手段として機能する。
本実施形態のパチンコ遊技機において、作動ゲート22、第1始動入賞口16、及び第2始動入賞口17は、この順で上方から下方へ向かって並設されている。即ち、作動ゲート22、第1始動入賞口16、及び第2始動入賞口17は、遊技球の同一流下経路上に配設されている。このため、本実施形態では、遊技者が第1始動入賞口16を狙って遊技球を発射させた場合であっても、第1始動入賞口16に入球しなかった遊技球が第2始動入賞口17に到達する可能性が高くなる。
また、情報表示部HSには、複数の発光部によって構成される普通図柄保留表示装置23が配設されている。普通図柄保留表示装置23では、始動条件が成立したが未だ実行されていない保留中の普通図柄変動ゲームの回数が表示される。以下の説明では、保留中の普通図柄変動ゲームの回数を「普通保留数」と示す。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、特定の当り遊技(後述する大当り遊技)の終了後、当り判定を肯定判定する確率(当り確率)を低確率から高確率に変動させる確変状態を生起させる機能である。確変状態では、当り判定を肯定判定する確率(当り確率)が高確率に変動して当り遊技が付与され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となり得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、変動時間短縮(以下「変短」と示す)機能を備えている。変短機能は、特定の当り遊技(後述する大当り遊技)の終了後、遊技者に有利な変短状態を生起させる機能である。変短状態では、普通図柄変動ゲームの変動時間が、変短状態が生起されていない状態(以下「非変短状態」と示す)よりも短縮される。また、変短状態では、普通当り判定を肯定判定する確率(普通当り確率)が非変短状態よりも高確率となる。また、変短状態では、普通当り判定を肯定判定した場合、1回の普通当り判定を肯定判定したことに基づく開閉扉17aの開放時間が、非変短状態よりも長くなる。変短状態は、非変短状態と比較して、第2始動入賞口17の第2入球口への単位時間当たりの入球率が向上する入球率向上状態となる。また、変短状態では、特別図柄変動ゲームの変動時間が非変短状態よりも短縮される場合があり、特に、はずれ表示結果が確定停止表示される特別図柄変動ゲームの変動時間が短縮される場合がある。
次に、本実施形態における当りについて説明する。
本実施形態では、当り判定において肯定判定された場合、複数種類(本実施形態では3種類)の当りの中から1つの当りが決定され、その決定された当りに基づく当り遊技が付与される。3種類の当りのうち、何れの当りとするかは、当り判定において肯定判定された場合に決定する特別図柄(当り図柄)の種類に応じて決定される。なお、本実施形態のパチンコ遊技機では、当り図柄の全てが大当り図柄であり、当り遊技の全てが大当り遊技である。以下、詳細に説明する。
図2に示すように、第1特別図柄の大当り図柄として用意された全100種類の特別図柄は、そのうちの60種類が特別図柄ZAに分類されるとともに、40種類が特別図柄ZCに分類されている。また、第2特別図柄の大当り図柄として用意された100種類の特別図柄は、そのうちの60種類が特別図柄Zbに分類されるとともに、40種類が特別図柄Zcに分類されている。以下の説明では、特別図柄ZAに分類される大当り図柄に対応する大当りを15R確変大当りA1と示し、特別図柄ZB又は特別図柄Zbに分類される大当り図柄に対応する大当りを12R確変大当りA2と示し、特別図柄ZC又は特別図柄Zcに分類される大当り図柄に対応する大当りを12R非確変大当りA3と示す。
大当り遊技は、大当り図柄が確定停止表示される大当りの特別図柄変動ゲームの終了後に開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出の終了後には、大入賞口扉18a(大入賞口18)が開放されるラウンド遊技が、予め定めた規定ラウンド数を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技中に大入賞口扉18aは、入球上限個数の遊技球が入球する第1終了条件、又は規定時間が経過する第2終了条件のうち、何れかの終了条件が成立するまでの間、開放される。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、すべてのラウンド遊技が終了すると、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われ、大当り遊技は終了される。
本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技においても、オープニング時間として「10秒」、ラウンド規定時間として「25秒」、エンディング時間として「10秒」が設定されている。本実施形態では、何れの大当りに基づく大当り遊技においても、オープニング演出とラウンド遊技の間、各ラウンド遊技の間、及びラウンド遊技とエンディング演出の間におけるインターバル時間として「2秒」が設定されている。
そして、15R確変大当りA1に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「15回」が設定されているとともに、大当り遊技の終了後から次回の大当り遊技が付与されるまでの間、確変状態及び変短状態が生起される。12R確変大当りA2に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「12回」が設定されているとともに、大当り遊技の終了後から次回の大当り遊技が付与されるまでの間、確変状態及び変短状態が生起される。12R非確変大当りA3に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「12回」が設定されている。また、12R非確変大当りA3に基づく大当り遊技では、確変状態が生起されないとともに、大当り遊技の終了後から予め定めた作動回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与されるまでの間、変短状態が生起される。
したがって、本実施形態において、15R確変大当りA1及び12R確変大当りA2は、大当り遊技の終了後に確変状態を生起させる特定大当りとなる一方で、12R非確変大当りA3は、大当り遊技の終了後に確変状態を生起させない非特定大当りとなる。そして、15R確変大当りA1及び12R確変大当りA2は、大当り遊技の終了後に確変状態が生起されるか否かの観点から、12R非確変大当りA3と比較して有利度が高い大当りとなる。また、15R確変大当りA1は、規定ラウンド数の多寡という観点から、12R確変大当りA2及び12R非確変大当りA3と比較して有利度が高い大当りとなる。つまり、本実施形態では、12R非確変大当りA3<12R確変大当りA2<15R確変大当りA1の順で有利度が高くなる。このように、本実施形態では、12R確変大当りA2及び12R非確変大当りA3が第1大当りとなるとともに、15R確変大当りA1が、12R確変大当りA2及び12R非確変大当りA3と比較して遊技者にとっての有利度を高くした第2大当りとなる。本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り遊技、確変状態、及び変短状態が大当りの種類に応じて遊技者に付与される遊技特典となる。
また、各大当り遊技において、大当り遊技が開始してから終了するまでの遊技時間Tmaxは、「遊技時間Tmax=オープニング時間+インターバル時間+(規定時間+インターバル時間)×規定ラウンド数+エンディング時間」の計算式で算出できる。このような計算式によれば、15R確変大当りA1に基づく大当り遊技における遊技時間Tmaxは、427秒になる。また、12R確変大当りA2又は12R非確変大当りA3に基づく大当り遊技における遊技時間Tmaxは、346秒になる。なお、本実施形態の大当り遊技では、ラウンド遊技の規定時間が経過する前に入球上限個数の遊技球が入球して第1終了条件が成立する場合、規定時間が経過する前であってもラウンド遊技が終了されることから、上述の遊技時間Tmaxは、大当り遊技の最大時間となる。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10の制御構成について説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機10における遊技などに関する処理を実行するとともに、該処理の結果に応じて各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、演出制御基板31が装着されている。演出制御基板31は、主制御基板30が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき各種の遊技演出の実行などに関する処理を実行する。すなわち、演出制御基板31は、演出表示装置13の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)、装飾ランプLaの発光態様、及びスピーカSpの音声出力態様を制御する。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31について、その具体的な構成を説明する。
最初に、主制御基板30について説明する。
図3に示すように、主制御基板30には、主制御用CPU30a、主制御用ROM30b、主制御用RAM30c、及び乱数生成回路30dが備えられているとともに、主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b、主制御用RAM30c、及び乱数生成回路30dが接続されている。また、主制御用CPU30aには、ゲートスイッチSW1と、第1始動口スイッチSW2と、第2始動口スイッチSW3と、カウントスイッチSW4とが接続されている。また、主制御用CPU30aには、第1特別図柄表示装置14と、第2特別図柄表示装置15と、第1特別図柄保留表示装置19と、第2特別図柄保留表示装置20と、普通図柄表示装置21と、普通図柄保留表示装置23とが接続されている。また、主制御用CPU30aには、普通電動役物ソレノイドSOL1と、大入賞口ソレノイドSOL2とが接続されている。
主制御用ROM30bには、パチンコ遊技機10における遊技などに関する処理を実行するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM30bには、複数種類の特別図柄変動パターンが記憶されている。特別図柄変動パターンとは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示されるまでの間の遊技演出(表示演出等)のベースとなるパターンを示すものである。本実施形態における特別図柄変動パターンでは、特別図柄の変動表示が開始されてから特別図柄が確定停止表示されるまでの変動時間(演出時間)、及び該変動時間中の飾り図柄変動ゲームの演出内容を特定できる。
ここで、本実施形態における特別図柄変動パターンについて説明する。
本実施形態の特別図柄変動パターンには、当り演出を特定する当り変動パターンと、はずれリーチ演出を特定するはずれリーチ変動パターンと、はずれ演出を特定するはずれ変動パターンがある。
当り演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経て最終的に当りの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される表示演出である。はずれリーチ演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経て最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される表示演出である。はずれ演出は、飾り図柄変動ゲームにおいて、リーチ演出を経ることなく最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される表示演出である。リーチ演出は、演出表示装置13の飾り図柄による変動ゲームにおいて、リーチの図柄組み合わせが形成されてから、最終的に図柄組み合わせが一旦停止表示されるまでの間に行われる表示演出である。
図4に示すように、本実施形態における特別図柄変動パターンには、4種類の特別図柄変動パターンがある。特別図柄変動パターンHP1は、変短状態が生起されていない場合(非変短状態である場合)に決定され得るはずれ変動パターンであり、変動内容として通常変動が設定されているとともに、変動時間として10秒が設定されている。また、特別図柄変動パターンHP2は、変短状態が生起されている場合に決定され得るはずれ変動パターンであり、変動内容として短縮変動が設定されているとともに、変動時間として5秒が設定されている。また、特別図柄変動パターンHP3は、はずれリーチ変動パターンであり、変動内容としてリーチ演出が設定されているとともに、変動時間として20秒が設定されている。そして、特別図柄変動パターンHP4は、当り変動パターンであり、変動内容としてリーチ演出が設定されているとともに、変動時間として20秒が設定されている。
また、主制御用ROM30bには、複数種類の普通図柄変動パターンが記憶されている。普通図柄変動パターンとは、普通図柄の変動表示が開始されてから普通図柄が確定停止表示されるまでの間の遊技演出(表示演出等)のベースとなるパターンを示すものである。本実施形態における普通図柄変動パターンでは、普通図柄の変動表示が開始されてから普通図柄が確定停止表示されるまでの変動時間(演出時間)を特定できる。
ここで、本実施形態における普通図柄変動パターンについて説明する。
図5に示すように、本実施形態における普通図柄変動パターンには、3種類の普通図柄変動パターンがある。普通図柄変動パターンFP1,FP2は、変短状態が生起されていない場合(通常状態である場合)に決定され得る普通図柄変動パターンである。そして、普通図柄変動パターンFP1は、変動時間として1000秒が設定されているとともに、普通図柄変動パターンFP2は、変動時間として800秒が設定されている。また、普通図柄変動パターンFP3は、変短状態が生起されている場合に決定され得る普通図柄変動パターンであり、変動時間として5秒が設定されている。
前述のように、本実施形態において、15R確変大当りA1に基づく大当り遊技の遊技時間Tmaxは、427秒である一方で、12R確変大当りA2又は12R非確変大当りA3に基づく大当り遊技の遊技時間Tmaxは、346秒である。即ち、非変短状態用の普通図柄変動パターンFP1,FP2には、各大当り遊技の遊技時間Tmaxよりも長い変動時間が特定されている。その一方で、変短状態用の普通図柄変動パターンFP3には、各大当り遊技の遊技時間Tmaxよりも短い変動時間が特定されている。
また、図3に示すように、主制御用ROM30bには、各種の判定値が記憶されている。例えば、主制御用ROM30bには、当り判定で用いられる当り判定値が記憶されている。確変状態が生起されているときの当り判定値の個数は、確変状態が生起されていないときの当り判定値の個数よりも多くなっている。また、主制御用ROM30bには、普通当り判定で用いられる普通当り判定値が記憶されている。変短状態が生起されているときの普通当り判定値の個数は、変短状態が生起されていないときの普通当り判定値の個数よりも多くなっている。そして、主制御用ROM30bには、リーチ演出の実行を許容するか否かのリーチ判定で用いられるリーチ判定値が記憶されている。
主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。例えば、主制御用RAM30cには、確変状態を生起させることを特定可能な主確変フラグが記憶される。本実施形態において、主確変フラグには、確変状態を生起させることを特定可能な値として「1」が設定されるとともに、確変状態を生起させないことを特定可能な値として「0」が設定される。また、主制御用RAM30cには、変短状態を生起させることを特定可能な主作動フラグが記憶される。本実施形態において、主作動フラグには、変短状態を生起させることを特定可能な値として「1」が設定されるとともに、変短状態を生起させないことを特定可能な値として「0」が設定される。
また、乱数生成回路30dでは、各種のハードウェア乱数が生成される。本実施形態において、各種のハードウェア乱数には、当り判定用乱数や、普通当り判定用乱数などがある。当り判定用乱数は、当り判定に用いる乱数である。普通当り判定用乱数は、普通当り判定に用いる乱数である。
また、主制御用CPU30aは、各種のソフトウェア乱数の値を所定の周期毎に更新し、主制御用RAM30cに記憶させるソフトウェア乱数生成処理を実行する。本実施形態において、各種のソフトウェア乱数には、特別図柄振分用乱数や、リーチ判定用乱数、普通図柄変動パターン振分用乱数などがある。特別図柄振分用乱数は、特別図柄(当りの種類)を決定する際に用いる乱数である。リーチ判定用乱数は、リーチ判定に用いる乱数である。普通図柄変動パターン振分用乱数は、普通図柄変動パターンを決定する際に用いる乱数である。
次に、演出制御基板31について説明する。
図3に示すように、演出制御基板31には、演出制御用CPU31a、演出制御用ROM31b、及び演出制御用RAM31cが備えられているとともに、演出制御用CPU31aには、演出制御用ROM31b及び演出制御用RAM31cが接続されている。また、演出制御用CPU31aには、演出表示装置13、装飾ランプLa、及びスピーカSpが接続されている。また、演出制御用CPU31aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を演出制御用RAM31cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。
演出制御用ROM31bには、遊技演出の実行などに関する処理を実行するための演出制御プログラムや、各種の画像データ(図柄、各種背景画像、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。演出制御用RAM31cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31が実行する制御内容を説明する。
まず、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、第1始動入賞口16の第1入球口から遊技球が入球し、該遊技球を検知した第1始動口スイッチSW2が出力する第1検知信号を入力したか否かの第1入球判定を行う。第1入球判定の判定結果が肯定である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第1特別保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かの第1保留判定を行う。第1保留判定の判定結果が肯定(第1特別保留数<4)である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第1特別保留数を1加算して、その値を更新して記憶させる。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第1特別保留数を表示させるように第1特別図柄保留表示装置19を制御する。続いて、主制御用CPU30aは、乱数生成回路30dから当り判定用乱数の値を取得するとともに、主制御用RAM30cから特別図柄振分用乱数及びリーチ判定用乱数の各値を取得する。そして、主制御用CPU30aは、取得した各種乱数の値を、該各種乱数の値を記憶させた順序と、第1特別図柄変動ゲームに対応する乱数の値であることとを特定可能となるように、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる。
各種乱数の値を主制御用RAM30cに記憶させた場合、第1入球判定の判定結果が否定である場合、又は第1保留判定の判定結果が否定である場合、主制御用CPU30aは、第2始動入賞口17の第2入球口から遊技球が入球し、該遊技球を検知した第2始動口スイッチSW3が出力する第2検知信号を入力したか否かの第2入球判定を行う。そして、主制御用CPU30aは、第2入球判定の判定結果が否定である場合、特別図柄入力処理を終了する。一方、主制御用CPU30aは、第2入球判定の判定結果が肯定である場合、主制御用RAM30cに記憶されている第2特別保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かの第2保留判定を行う。第2保留判定の判定結果が否定(第2特別保留数=4)である場合、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。一方、第2保留判定の判定結果が肯定(第2特別保留数<4)である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第2特別保留数を1加算して、その値を更新して記憶させる。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第2特別保留数を表示させるように第2特別図柄保留表示装置20を制御する。続いて、主制御用CPU30aは、乱数生成回路30dから当り判定用乱数の値を取得するとともに、主制御用RAM30cから特別図柄振分用乱数及びリーチ判定用乱数の各値を取得する。そして、主制御用CPU30aは、取得した各種乱数の値を、該各種乱数の値を記憶させた順序と、第2特別図柄変動ゲームに対応する乱数の値であることとを特定可能となるように、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
次に、特別図柄開始処理について説明する。
主制御用CPU30aは、当り遊技中又は特別図柄変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。すなわち、主制御用CPU30aは、当り遊技中又は特別図柄変動ゲームの実行中であるか否かにより、保留中の特別図柄変動ゲームの実行条件が成立したか否かを判定している。当り遊技中又は特別図柄変動ゲームの実行中である場合、主制御用CPU30aは特別図柄開始処理を終了する。
一方、当り遊技中でなく、且つ、特別図柄変動ゲームの実行中でない場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cから第2特別保留数を読み出し、第2特別保留数が0よりも大きいか否かの第2特別保留数判定を行う。
第2特別保留数判定の判定結果が否定(第2特別保留数=0)である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cから第1特別保留数を読み出し、第1特別保留数が0よりも大きいか否かの第1特別保留数判定を行う。そして、第1特別保留数判定の判定結果が否定(第1特別保留数=0)である場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、第1特別保留数判定の判定結果が肯定(第1特別保留数>0)である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第1特別保留数を1減算して、その値を更新して記憶させる。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第1特別保留数を表示させるように第1特別図柄保留表示装置19を制御する。
続いて、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶された第1特別図柄変動ゲームに対応する各種乱数のうち、最先に記憶された各種乱数の値を読み出す。主制御用CPU30aは、読み出した当り判定用乱数の値が主制御用ROM30bに記憶されている当り判定値と一致するか否かの当り判定を行う。本実施形態では、この当り判定が大当りか否かの大当り判定となる。なお、主制御用CPU30aは、確変状態が生起されている場合には、確変状態用の当り判定値で判定する。一方、確変状態が生起されていない場合には、非確変状態用の当り判定値で判定する。
そして、当り判定の判定結果が肯定である場合、主制御用CPU30aは、取得した特別図柄振分用乱数の値に基づき、第1特別図柄表示装置14にて確定停止表示される最終停止図柄として特別図柄の当り図柄を決定する。このとき、主制御用CPU30aは、特別図柄振分用乱数の値を用いた抽選により、第1特別図柄の当り図柄の中から均等な確率で1つの特別図柄を決定する。このような構成により、本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定である場合、60/100の確率で大当り図柄である特別図柄ZA(15R確変大当りA1)が決定され、40/100の確率で大当り図柄である特別図柄ZC(12R非確変大当りA3)が決定され得る。その後、主制御用CPU30aは、当り変動パターンを決定し、特別図柄開始処理を終了する。
一方、当り判定の判定結果が否定である場合、主制御用CPU30aは、読み出したリーチ判定用乱数の値が主制御用ROM30bに記憶されているリーチ判定値に一致するか否かのリーチ判定を行う。そして、リーチ判定の判定結果が肯定である場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄表示装置14にて確定停止表示される最終停止図柄として特別図柄のはずれ図柄を決定する。その後、主制御用CPU30aは、はずれリーチ変動パターンを決定し、特別図柄開始処理を終了する。
一方、リーチ判定の判定結果が否定である場合、主制御用CPU30aは、第1特別図柄表示装置14にて確定停止表示させる最終停止図柄として特別図柄のはずれ図柄を決定する。次に、主制御用CPU30aは、はずれ変動パターンの中から特別図柄変動パターンを決定する。主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が設定されている場合には、変短状態用のはずれ変動パターンを決定する。一方、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」が設定されている場合には、非変短状態用のはずれ変動パターンを決定する。そして、主制御用CPU30aは、はずれ変動パターンを決定すると、特別図柄開始処理を終了する。
一方、第2特別保留数判定の判定結果が肯定(第2特別保留数>0)である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている第2特別保留数を1減算して、その値を更新して記憶させる。このとき、主制御用CPU30aは、更新後の第2特別保留数を表示させるように第2特別図柄保留表示装置20を制御する。続いて、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶された第2特別図柄変動ゲームに対応する各種乱数の値のうち、最先に記憶された各種乱数の値を読み出す。
以下、主制御用CPU30aは、第1特別保留数判定の判定結果が肯定である場合の処理と同様にして、当り判定やリーチ判定を実行するとともに、これらの判定の結果に応じて第2特別図柄表示装置15に確定停止表示させる特別図柄や、第2特別図柄変動ゲームの特別図柄変動パターンを決定する。
そして、主制御用CPU30aは、当り判定の判定結果が肯定の場合、特別図柄振分用乱数の値を用いた抽選により、第2特別図柄の当り図柄の中から均等な確率で1つの特別図柄を決定する。このような構成により、本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定である場合、60/100の確率で大当り図柄である特別図柄Zb(12R確変大当りA2)が決定され、40/100の確率で大当り図柄である特別図柄ZC(12R非確変大当りA3)が決定され得る。したがって、主制御用CPU30aは、第1特別図柄変動ゲームの大当り判定となる当り判定の判定結果が肯定である場合に、第2特別図柄変動ゲームの大当り判定となる当り判定の判定結果が肯定であるときと比較して、特別図柄ZA(15R確変大当りA1)を高い確率で決定する。
また、前述のように、非変短状態用の特別図柄変動パターンHP1には、変動時間として10秒が設定されている一方で、変短状態用の特別図柄変動パターンHP2には、変動時間として5秒が設定されている。したがって、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が記憶されている記憶内容に基づいて特別図柄変動パターンを決定する場合には、主作動フラグに「1」が記憶されていない記憶内容に基づいて特別図柄変動パターンを決定するときと比較して、特別図柄変動ゲームの変動時間の期待値が小さくなるように特別図柄変動パターンを決定する。
なお、本実施形態において、第2特別図柄変動ゲームの実行に係わる処理のうち各種乱数の値を読み出した以降の処理は、第1特別図柄変動ゲームの実行に関わる処理のうち各種乱数の値を読み出した以降の処理と同様であるため、その他の詳細な説明は省略する。
以上のように、特別図柄開始処理において、特別図柄変動パターンを決定する主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの変動時間を決定する特別変動時間決定手段として機能する。また、本実施形態の主制御用CPU30aは、第1始動入賞口16により遊技球が検知されたことを契機として当り判定を行う大当り判定手段及び第1大当り判定手段として機能するとともに、第2始動入賞口17により遊技球が検知されたことを契機として当り判定を行う大当り判定手段及び第2大当り判定手段として機能する。また、前述のように、当り判定の判定結果が肯定である場合に決定される特別図柄の当り図柄には、それぞれ変短状態などの遊技特典を付与するか否かを定めた大当りが対応付けられている。したがって、本実施形態の主制御用CPU30aは、当り判定の判定結果が肯定である場合に、複数種類の大当りの中から大当りの種類を決定する大当り種決定手段として機能する。また、本実施形態において、特別図柄の当り図柄を決定する処理は、変短状態を大当り遊技の終了後に生起させるか否かの状態判定として把握できるとともに、特別図柄の当り図柄を決定する主制御用CPU30aは、状態判定手段として機能する。
そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理において特別図柄変動パターン及び最終停止図柄を決定すると、特別図柄開始処理とは別の処理において、演出制御用CPU31aに対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、特別図柄変動ゲームに関する各種処理を実行する。
具体的に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動パターンを指定するとともに、飾り図柄の変動表示の開始を指示する特別図柄変動パターン指定コマンドを出力する。主制御用CPU30aは、第1特別保留数判定の判定結果が肯定である場合(第1特別図柄変動ゲームを開始させる場合)、第1特別図柄の変動表示を開始させるように第1特別図柄表示装置14の表示内容を制御する。その一方で、主制御用CPU30aは、第2特別保留数判定の判定結果が肯定である場合(第2特別図柄変動ゲームを開始させる場合)、第2特別図柄の変動表示を開始させるように第2特別図柄表示装置15の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、各特別図柄変動ゲームの変動時間(演出時間)の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、最終停止図柄を指定するための特別図柄指定コマンドを出力する。
その後、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理において決定した特別図柄変動パターンに定められている変動時間に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように各特別図柄表示装置14,15の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理において決定した特別図柄変動パターンに定められている変動時間の終了時に、飾り図柄の変動停止を指示し、図柄組み合わせを確定停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。以上のように、本実施形態のパチンコ遊技機では、上述の特別図柄開始処理を含む各種の処理を実行することにより、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとがいずれも記憶されているとき、第2特別図柄変動ゲームを優先的に実行する。
次に、主制御用CPU30aが当り遊技を付与するために行う処理について説明する。
主制御用CPU30aは、当り判定において肯定判定した場合に当り図柄として決定された特別図柄の種類(即ち、当りの種類)に基づいて当り遊技の種類を特定する。なお、前述のように、本実施形態の当り遊技は、全て大当り遊技である。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの終了後、特定された当り遊技の制御を開始するとともに、演出制御用CPU31aに対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。
具体的に、主制御用CPU30aは、大当り遊技を特定した場合、当りの特別図柄変動ゲームが終了すると、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング時間の経過後、ラウンド遊技を開始させる毎に、ラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを出力する。また、主制御用CPU30aは、大入賞口ソレノイドSOL2を制御することにより、ラウンド遊技の開始に伴って大入賞口扉18aを開動作させて大入賞口18を開放させるとともに、各終了条件の何れかの成立を契機に大入賞口扉18aを閉動作させて大入賞口18を閉鎖させる。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを出力する。主制御用CPU30aは、エンディング時間の経過時にエンディング演出を終了させることによって大当り遊技を終了させる。このように、本実施形態の主制御用CPU30aは、該主制御用CPU30aが決定した特別図柄(決定内容)に基づき大当り遊技を付与する大当り遊技付与手段として機能する。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、当り図柄として決定された特別図柄の種類(即ち、当りの種類)に基づき、確変状態を生起させるか否かを特定する。主制御用CPU30aは、確変状態を生起させる場合、主確変フラグに確変状態を生起させることを特定可能な値(本実施形態では、「1」)を設定する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主確変フラグの値を「0」に設定する。このため、主制御用CPU30aは、主確変フラグに「1」及び「0」の何れが設定されているかによって、確変状態中であるか否かを特定できる。
また、大当り遊技を終了する際、主制御用CPU30aは、当り図柄として決定された特別図柄の種類(即ち、当りの種類)に基づき、変短状態を生起させるか否かを特定する。主制御用CPU30aは、変短状態を生起させる場合、主作動フラグに変短状態を生起させることを特定可能な値(本実施形態では、「1」)を設定する。また、主制御用CPU30aは、当り図柄となる特別図柄から、作動回数を定めた変短状態を付与することが特定されている場合、特別図柄から特定可能な作動回数を主制御用RAM30cに記憶させる。
そして、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている作動回数を1減算して書き換えるとともに、1減算した結果として作動回数が0となった場合、作動回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主作動フラグの値を「0」に設定する。なお、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与された場合、主作動フラグ及び作動回数の値を「0」に設定する。このため、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」及び「0」の何れが設定されているかによって、変短状態中であるか否かを特定できる。このように、本実施形態の主作動フラグに設定される値である「1」は、変短状態を生起させることを特定可能な入球率向上情報となるとともに、主制御用RAM30cは所定の記憶手段として機能する。そして、本実施形態の主制御用CPU30aは、主作動フラグの値を大当り遊技の付与に伴って主制御用RAM30cに記憶させる記憶制御手段として機能する。
次に、普通図柄に関して主制御用CPU30aが実行する処理を説明する。
主制御用CPU30aは、メイン制御プログラムに基づき普通図柄入力処理や普通図柄開始処理などの各種処理を実行する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に普通図柄入力処理や普通図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、普通図柄入力処理について説明する。
主制御用CPU30aは、作動ゲート22に遊技球が入球(通過)し、該遊技球を検知したゲートスイッチSW1が出力する普通検知信号を入力したか否かの普通入球判定を行う。主制御用CPU30aは、普通入球判定の判定結果が否定である場合、普通図柄入力処理を終了する。一方、普通入球判定の判定結果が肯定である場合、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている普通保留数が上限数(本実施形態では「4」)よりも少ないか否かの普通保留判定を行う。主制御用CPU30aは、普通保留判定の判定結果が否定(普通保留数=4)である場合、上限数を超える普通保留数の書き換えを行わないとともに、各種乱数の値を取得することなく、普通図柄入力処理を終了する。
その一方で、主制御用CPU30aは、普通保留判定の判定結果が肯定(普通保留数<4)である場合、普通保留数を1加算し、普通保留数を書き換える。また、主制御用CPU30aは、普通保留判定を肯定判定している場合、乱数生成回路30dから普通当り判定用乱数の値を取得するとともに、主制御用RAM30cから普通図柄変動パターン振分用乱数の値を取得する。主制御用CPU30aは、取得した各種乱数の値を、該各種乱数の値を記憶させた順序を特定可能となるように、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶させる。その後、主制御用CPU30aは、普通図柄入力処理を終了する。
次に、普通図柄開始処理について説明する。
図6に示すように、主制御用CPU30aは、まず、普通図柄変動ゲームを実行可能であるか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11において、主制御用CPU30aは、普通当り遊技中又は普通図柄変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。すなわち、主制御用CPU30aは、普通当り遊技中又は普通図柄変動ゲームの実行中であるか否かにより、保留中の普通図柄変動ゲームの実行条件が成立したか否かを判定している。そして、普通当り遊技中又は普通図柄変動ゲームの実行中である場合、主制御用CPU30aは、ステップS11を否定判定し、普通図柄開始処理を終了する。
一方、普通当り遊技中でなく、且つ、普通図柄変動ゲームの実行中でない場合、主制御用CPU30aはステップS11を肯定判定し、普通保留数を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、普通保留数が0よりも大きいか否かの普通保留数判定を行う(ステップS12)。主制御用CPU30aは、ステップS12の判定結果が否定(普通保留数=0)の場合、普通図柄開始処理を終了する。
一方、ステップS12の判定結果が肯定(普通保留数>0)の場合、主制御用CPU30aは、普通保留数を1減算する(ステップS13)。その後、主制御用CPU30aは、普通当り判定を実行する(ステップS14)。ステップS14において、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶された普通当り判定用乱数のうち、最先に記憶された普通当り判定用乱数の値を読み出し、主制御用ROM30bに記憶されている普通当り判定値と一致するか否かを判定する。主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が設定されている場合には、変短状態用の普通当り判定値で判定する。一方、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」が設定されている場合には、非変短状態用の普通当り判定値で判定する。この主作動フラグの値に応じた普通当り判定値の選択により、変短状態中は、普通当り判定で肯定判定される確率が高確率に変動する。
続いて、主制御用CPU30aは、ステップS14の判定結果に基づき、普通図柄の最終停止図柄を決定する(ステップS15)。即ち、ステップS15の処理において、主制御用CPU30aは、ステップS14の判定結果が肯定の場合であって、主作動フラグに「0」が設定されているとき、普通当り図柄のうち非変短状態用の普通図柄FZ1を決定する。また、ステップS15の処理において、主制御用CPU30aは、ステップS14の判定結果が肯定の場合であって、主作動フラグに「1」が設定されているとき、普通当り図柄のうち変短状態用の普通図柄FZ2を決定する。また、ステップS15の処理において、主制御用CPU30aは、ステップS14の判定結果が否定の場合、普通はずれ図柄を決定する。
次に、主制御用CPU30aは、普通図柄変動パターンを決定する(ステップS16)。なお、ステップS16において、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が設定されている場合(変短状態である場合)には、変短状態用の普通図柄変動パターンを決定する。一方、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」が設定されている場合(非変短状態である場合)には、非変短状態用の普通図柄変動パターンの中から1つの普通図柄変動パターンを決定する。具体的に、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶された普通図柄変動パターン振分用乱数のうち、最先に記憶された普通図柄変動パターン振分用乱数の値を読み出すとともに、該普通図柄変動パターン振分用乱数の値を用いた抽選により普通図柄変動パターンを決定する。このように、本実施形態の主制御用CPU30aは、主作動フラグの記憶内容に基づいて、普通図柄変動ゲームの変動時間を特定可能な普通図柄変動パターンを決定することにより、普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する。
前述のように、変短状態において選択可能な普通図柄変動パターンFP3(変動時間=5秒)は、非変短状態において選択可能な普通図柄変動パターンFP1(変動時間=1000秒)及び普通図柄変動パターンFP2(変動時間=800秒)と比較して短い変動時間を特定している。したがって、本実施形態の主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が記憶されている記憶内容に基づいて普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する場合、主作動フラグに「1」が記憶されていない記憶内容に基づいて決定するときと比較して、変動時間の期待値が小さくなるように普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する。
また、前述のように、非変短状態用の普通図柄変動パターンFP1,FP2には、各大当り遊技の遊技時間Tmaxよりも長い変動時間が特定されている。したがって、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が記憶されていない記憶内容に基づいて普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する場合には、大当り遊技の遊技時間Tmaxよりも長い特定の変動時間を含む変動時間の中から普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する。
次に、主制御用CPU30aは、決定した普通図柄変動パターンを特定可能な情報を主制御用RAM30cに記憶させる。主制御用CPU30aは、普通図柄の変動表示を開始させるように普通図柄表示装置21の表示内容を制御するとともに、普通図柄変動ゲーム変動時間の計測を開始し、普通図柄開始処理を終了する。このように、本実施形態の主制御用CPU30aは、普通当り判定を実行する普通当り判定手段として機能するとともに、普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する普通変動時間決定手段として機能する。
そして、普通図柄開始処理とは別の処理において、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理において決定した普通図柄変動パターンから特定可能な変動時間が経過すると、普通図柄を確定停止表示させるように普通図柄表示装置21の表示内容を制御する。このとき、主制御用CPU30aは、普通当り判定を肯定判定している場合、普通当り図柄を普通図柄表示装置21に確定停止表示させる一方で、普通当り判定を否定判定している場合、普通はずれ図柄を普通図柄表示装置21に確定停止表示させる。このように、本実施形態の主制御用CPU30aは、普通当り判定の判定結果及び決定した普通図柄変動パターン(変動時間)に基づいて普通図柄表示装置21を制御し、普通図柄変動ゲームを実行させる普通図柄制御手段として機能する。
また、主制御用CPU30aは、上述した普通図柄開始処理を含む普通図柄変動ゲームの実行に関する各種処理を行うことにより、以下に説明するように普通図柄変動ゲームを実行させる。
主制御用CPU30aは、例えば大当り遊技が開始される場合であって、該大当り遊技の開始前から普通図柄変動ゲームを実行させているときには、既に実行させている普通図柄変動ゲームを普通図柄開始処理にて決定している普通図柄変動パターンから特定可能な変動時間にかけて継続して実行させる。したがって、普通図柄変動ゲームは、大当り遊技の開始前から実行されている場合、大当り遊技中に終了される状況の他、大当り遊技の終了後に終了される状況が生じ得る。非変短状態用の普通図柄変動パターンFP1,FP2には、各大当り遊技の遊技時間Tmaxより長い変動時間が設定されていることから、大当り遊技の開始前の遊技状態が非変短状態である場合、上述した状況が生じ易くなる。
また、主制御用CPU30aは、大当り遊技が付与されている場合であって、該大当り遊技中に普通図柄変動ゲームを開始させるときには、普通図柄変動ゲームを普通図柄開始処理にて決定している普通図柄変動パターンから特定可能な変動時間にかけて継続して実行させる。したがって、本実施形態では、非変短状態である大当り遊技中に普通図柄変動ゲームが開始される場合、該普通図柄変動ゲームが大当り遊技の終了後に終了される状況が必ず生じる。
そして、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理によって普通図柄変動パターンを決定するときに主作動フラグの値を参照し、該参照の結果に応じて普通図柄変動パターンを決定する一方で、普通図柄変動ゲームを開始させた後、該普通図柄変動ゲームが終了するまでの間、主作動フラグの値を参照して変動時間を変更する処理を行わない。したがって、本実施形態では、普通図柄変動ゲームの実行中に主作動フラグの値が変更された場合であっても、既に実行させている普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されたり延長されたりすることがない。
次に、主制御用CPU30aが普通当り遊技を付与するために行う処理について説明する。
主制御用CPU30aは、普通当り判定において肯定判定した場合、普通図柄変動ゲームの終了後(普通当り図柄の確定停止表示後)、普通図柄開始処理にて決定した普通当り図柄に応じた開放パターンとなるように、開閉扉17aを開閉動作させて普通当り遊技を生起させる。詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、非変短状態用の普通図柄FZ1が決定されている場合、開閉扉17aを、第1開放時間(本実施形態では0.2秒)で第1回数(本実施形態では1回)分、開放動作させる(以下、「第1開放パターン」と示す)。一方、主制御用CPU30aは、変短状態用の普通図柄FZ2が決定されている場合、開閉扉17aを、第1開放時間よりも長い第2開放時間(本実施形態では1.5秒)で、第1回数よりも多い第2回数(本実施形態では3回)分、開放動作させる(以下、「第2開放パターン」と示す)。この遊技状態に応じた異なる開放パターンによる開閉扉17aの開放動作の制御により、変短状態中は、非変短状態中よりも開閉扉17aの開放時間が長くなる。
主制御用CPU30aは、上述した普通当り遊技にかかる処理を実行することにより、以下に説明するように普通当り遊技を生起させる。
詳しく説明すると、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」が設定されている場合に普通図柄開始処理を行って普通図柄変動ゲームを開始させた場合、該普通図柄変動ゲームが終了するまでの間に主作動フラグに「1」が設定されたときであっても、既に決定している非変短状態用の普通図柄FZ1に応じた普通当り遊技を生起させる。即ち、本実施形態では、普通図柄変動ゲームの開始時点における遊技状態が非変短状態である場合には、該普通図柄変動ゲームの終了時点における遊技状態が変短状態であるときであっても、第1開放パターンにより開閉扉17aが開閉動作される。
逆に、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」が設定されている場合に普通図柄開始処理を行って普通図柄変動ゲームを開始させた場合、該普通図柄変動ゲームが終了するまでの間に主作動フラグに「0」が設定されたときであっても、既に決定している変短状態用の普通図柄FZ1に応じた普通当り遊技を生起させる。即ち、本実施形態では、普通図柄変動ゲームの開始時点における遊技状態が変短状態である場合には、該普通図柄変動ゲームの終了時点における遊技状態が非変短状態であるときであっても、第2開放パターンにより開閉扉17aが開閉動作される。
以上のように、本実施形態では、普通図柄変動ゲームが大当り遊技の開始前の非変短状態中又は大当り遊技中に開始され、且つ大当り遊技の終了後に終了される場合、大当り遊技の終了に伴って主作動フラグに「1」が設定されて変短状態が生起されたとしても、その普通図柄変動ゲームが終了するまでの間、実質的に入球率が向上されない。
次に、演出制御基板31の演出制御用CPU31aが演出制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから所定の制御コマンドを所定のタイミングで入力すると、その制御コマンドに応じて各種処理を実行する。
最初に、演出制御用CPU31aが飾り図柄変動ゲームを実行させるために行う処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドを入力すると、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄に基づき、演出表示装置13に確定停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。このとき、演出制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄が当り図柄である場合には、当りの図柄組み合わせを決定する。
また、演出制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が、はずれ図柄の場合には、特別図柄変動パターン指定コマンドにより指定された特別図柄変動パターンに基づいて演出表示装置13に確定停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。すなわち、演出制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄がはずれ図柄である場合であって、はずれリーチ変動パターンが指定された場合には、はずれリーチの図柄組み合わせを決定する。また、演出制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が、はずれ図柄である場合であって、はずれ変動パターンが指定された場合には、はずれの図柄組み合わせを決定する。
また、演出制御用CPU31aは、特別図柄変動パターン指定コマンドを入力すると、全図柄列の飾り図柄の変動表示を開始させ、飾り図柄変動ゲームが開始されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。そして、演出制御用CPU31aは、入力した特別図柄変動パターン指定コマンドにより指定された特別図柄変動パターンに基づいて飾り図柄変動ゲームの演出内容を特定するとともに、特定した演出内容による飾り図柄変動ゲームが実行されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。
その後、演出制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、決定した飾り図柄による図柄組み合わせを確定停止表示させて飾り図柄変動ゲームを終了させる。なお、演出制御用CPU31aは、特別図柄変動パターン指定コマンドを入力すると、該特別図柄変動パターン指定コマンドにより指定された特別図柄変動パターンに基づき、装飾ランプLa及びスピーカSpを制御し、飾り図柄変動ゲームに係る演出を実行させる。
そして、本実施形態のパチンコ遊技機では、大当り遊技の終了後に変短状態が生起される場合であって、該大当り遊技の終了前から普通図柄変動ゲームを実行中であるときに、実行中の普通図柄変動ゲームが終了する時期を報知する普通図柄終了報知演出を実行可能である。
図7に示すように、普通図柄終了報知演出は、実行中の普通図柄変動ゲームが終了するまでの残り時間を示す情報として所定の文字列(例えば「入球率が向上するまであと○○秒」など)を模した演出画像EGを演出表示装置13に表示する態様により実行される。普通図柄終了報知演出は、時間の経過に伴って、演出画像EGにより報知される残り時間が減少するように演出画像EGを更新して表示する態様により実行される。そして、普通図柄終了報知演出は、普通図柄変動ゲームの終了に伴って、演出画像EGにより報知される時間が0(零)になると、演出画像EGが非表示とされることにより終了される。このような普通図柄終了報知演出の実行により、遊技者は、実質的に入球率が向上される時期を認識できる。したがって、本実施形態の演出表示装置13は、実行中の普通図柄変動ゲームが終了する時期を報知する報知手段として機能する。
次に、主制御用CPU30aが普通図柄終了報知演出を実行させるために行う処理について説明する。
主制御用CPU30aは、主作動フラグに「1」を設定すると、その時点において普通図柄変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。そして、主制御用CPU30aは、普通図柄変動ゲームの実行中である場合、主制御用RAM30cに記憶されている情報を参照して普通図柄変動パターンを特定する。そして、主制御用CPU30aは、特定した普通図柄変動パターンに設定されている普通図柄変動ゲームの変動時間と、実行中の普通図柄変動ゲームが開始されてからの経過時間とに基づき、実行中の普通図柄変動ゲームが終了するまでの残り時間を特定する。そして、主制御用CPU30aは、実行中の普通図柄変動ゲームが終了するまでの残り時間を特定すると、該残り時間を特定可能な時間指定コマンドを演出制御用CPU31aに出力する。また、主制御用CPU30aは、主作動フラグに「0」を設定すると、普通図柄終了報知演出の終了を指示するための報知演出終了コマンドを演出制御用CPU31aに出力する。
次に、演出制御用CPU31aが普通図柄終了報知演出を実行させるために行う処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから時間指定コマンドを入力すると、該時間指定コマンドによって指定される普通図柄変動ゲームの残り時間を演出制御用RAM31cに記憶させるとともに、残り時間示す演出画像EGが表示されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cに記憶させている残り時間を所定の制御周期毎に更新し、実行中である普通図柄変動ゲームの残り時間を計時する。
また、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cに記憶させている残り時間が所定時間(例えば1秒)、変化する毎に、その時点における残り時間を示す演出画像EGが表示されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。そして、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cに記憶させている残り時間が「0」になると、演出画像EGが非表示とされるとともに、入球率が実質的に向上されることを示す情報として所定の文字列(例えば「入球率が向上しました」)を模した演出画像が表示されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。また、演出制御用CPU31aは、主制御用CPU30aから報知演出終了コマンドを入力すると、演出画像EGを非表示として普通図柄終了報知演出が終了されるように演出表示装置13の表示内容を制御する。
以下、本実施形態における遊技状態の変遷について、その具体的な一例を説明する。
図8において、特別図柄変動ゲームの矢印は1回の特別図柄変動ゲームの実行を示すとともに、普通図柄変動ゲームの矢印は1回の普通図柄変動ゲームの実行を示す。また、「F=0」は、主作動フラグに「0」が設定されていることを示すとともに、「F=1」は、主作動フラグに「1」が設定されていることを示す。
図8(a)〜(c)では、前提として、非変短状態において特別図柄ZC(12R非確変大当りA3)に基づく大当り遊技が生起されるとともに、該大当り遊技の開始前から普通図柄変動ゲームが実行されているものとする。この場合、大当り遊技の生起前である期間t11において、主作動フラグには「0」が設定されており、遊技状態は通常状態(非変短状態)に制御されている。なお、図8(a)〜(c)では、それぞれ大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームの終了タイミングが異なる状況を示している。
図8(a)は、前提として、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、変短状態中に終了するものとする。詳しく説明すると、期間t12において、大当り遊技が生起されると、主作動フラグには引き続き「0」が設定されるとともに、遊技状態は通常状態に制御されている。そして、大当り遊技の生起中である期間t12が経過すると、大当り遊技の終了に伴って、主作動フラグには「1」が設定され、遊技状態が変短状態に制御される。この場合、作動回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間である期間t13において、主作動フラグには「1」が設定され、遊技状態が変短状態に制御される。
しかしながら、この期間t13であっても、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するまでの間は、開閉扉17aが開状態に動作されることがなく、実質的に入球率が向上されていない状態である。その後、期間t13において、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するとともに、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「1」が設定されている記憶内容に基づいて、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通当り判定を肯定判定する確率が高確率となる。また、期間t13において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合であって、該普通図柄変動ゲームが普通当りとなるときには、開閉扉17aが第2開放パターンにより開閉動作され、開閉扉17aの開放時間が延長される。
また、作動回数の特別図柄変動ゲームが終了した後である期間t14では、主作動フラグには「0」に設定され、遊技状態は通常状態に制御される。そして、期間t14において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「0」が設定されている記憶内容に基づいて、普通当り判定、普通図柄変動パターンの決定、及び普通図柄の決定が行われることで、実質的に入球率が向上された状態が終了される。つまり、この具体例では、期間t13において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるときから、期間t14において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるまでの期間t15が、実質的に入球率が向上された状態となる。
図8(b)は、前提として、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、大当り遊技中に終了するとともに、該大当り遊技中に開始された普通図柄変動ゲームが変短状態中に終了するものとする。この場合には、変短状態である期間t13において、大当り遊技中から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するとともに、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「1」が設定されている記憶内容に基づいて、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通当り判定を肯定判定する確率が高確率となる。また、期間t13において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合であって、該普通図柄変動ゲームが普通当りとなるときには、開閉扉17aが第2開放パターンにより開閉動作され、開閉扉17aの開放時間が延長される。この具体例では、期間t13において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるときから、期間t14において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるまでの期間t16が、実質的に入球率が向上された状態となる。
図8(c)は、前提として、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、変短状態である期間t13の経過後に終了するものとする。この場合、期間t13において新たに普通図柄変動ゲームが開始されないことから、期間t13の全体にわたって実質的に入球率が向上されない。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)本実施形態では、変短状態中に普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する場合には、非変短状態中に普通図柄変動ゲームの変動時間を決定するときと比較して変動時間の期待値が小さくなることから、単位時間あたりに実行可能な普通図柄変動ゲームの回数が増加され、結果として第2始動入賞口への遊技球の入球率が向上され得る。そして、本実施形態では、普通図柄変動ゲームの変動時間として、大当り遊技の遊技時間よりも長い変動時間を決定可能としていることから、大当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが大当り遊技の終了後まで継続して実行される機会を増やすことができる。このため、本実施形態では、変短状態が生起される前から実行されている普通図柄変動ゲームが終了して変動時間の期待値が小さくなる時期、即ち変短状態が実質的に生起される時期を変化させ得る。したがって、大当り遊技の終了後に遊技状態が実質的に変化する時期を多様化し、遊技者の興趣を向上させることができる。
(2)本実施形態では、普通図柄終了報知演出を実行可能である。これにより、変短状態が生起されている場合であって、変短状態が生起される前から実行されている普通図柄変動ゲームが変短状態中にも継続して実行されているときには、普通図柄変動ゲームが終了して実質的に変短状態が生起される時期を遊技者に認識させることができる。
(3)本実施形態において、第2始動入賞口で遊技球が検知される場合よりも、第1始動入賞口で遊技球が検知される場合の方が、当り判定の判定結果が肯定であるときに、遊技者にとっての有利度を高く設定した15R確変大当りA1の決定確率が高くなる。したがって、本実施形態では、大当り遊技の終了後、実質的に変短状態が生起されていない場合であっても、15R確変大当りA1に期待する遊技者に対して、第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
(4)特に、本実施形態では、12R確変大当りA2よりも有利度の高い15R確変大当りA1は、第1特別図柄変動ゲームにおいて当りとなった場合にのみ決定される。したがって、実質的に変短状態が生起されていない状況であっても、第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
(5)本実施形態の大当りには、確変状態を付与する確変大当りと、確変状態を付与しない非確変大当りとがある。そして、本実施形態では、第2特別図柄変動ゲームよりも第1特別図柄変動ゲームの方が、遊技者にとっての有利度を高く設定した15R確変大当りA1の決定確率が高くなる。このため、確変状態が付与されている場合には、確変状態が付与されていない場合よりも、遊技者に第1特別図柄変動ゲームを実行させたいと思わせることができる。これにより、本実施形態では、大当り遊技の終了後、実質的に変短状態が生起されていない場合であっても、遊技者に第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
(6)本実施形態では、変短状態中、特別図柄変動ゲームの変動時間を短縮する。このため、変短状態中は、非変短状態中と比較して、特別図柄変動ゲームの変動時間の期待値が小さくなり、遊技者を退屈させることを抑制できる。
(7)本実施形態では、非変短状態用の普通図柄変動パターンとして、変動時間が異なる複数種類の普通図柄変動パターンFP1,FP2を設けた。したがって、変短状態が生起されてから、実質的に入球率が向上されるタイミングに変化を与え、遊技者の興趣をより向上できる。
(第2実施形態)
次に、パチンコ遊技機の第2実施形態について説明する。なお、以下の説明では、すでに説明した実施形態と同一構成及び同一制御内容について同一符号を付すなどし、その重複する説明を省略又は簡略する。本実施形態のパチンコ遊技機10では、確変機能が搭載されていないとともに、変短機能が搭載されている。
図9に示すように、本実施形態において、遊技盤YBには、2つの大入賞口が備えられている。遊技盤YBにおいて演出表示装置13の右下には、第1大入賞口ソレノイドSOL3(図11に示す)の作動により開閉動作を行う第1大入賞口羽根25aを備えた第1大入賞口25が配設されている。また、第1大入賞口25には、第1大入賞口25から入球した遊技球を検知する第1カウントスイッチSW5が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、第1大入賞口25に入球した遊技球が第1カウントスイッチSW5で検知されることによって、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、当り判定で肯定判定された場合であって、特別図柄変動ゲームにて当り図柄のうち小当り図柄(小当り表示結果)が確定停止表示された後に小当り遊技が付与される。小当り遊技では、第1大入賞口羽根25aが開状態となり、第1大入賞口25への遊技球の入球が許容される。このため、小当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。
また、第1大入賞口25の奥方には、特殊通過領域25bと、一般通過領域25cとが分岐流路として並列に形成されている。各通過領域25b,25cは、第1大入賞口25に入球した遊技球が通過可能に形成されている。また、特殊通過領域25bには、通過した遊技球を検知する特殊通過スイッチSW7(図11に示す)が配設されており、小当り遊技中に第1大入賞口25が開放状態となり、第1大入賞口25に入球した遊技球が特殊通過領域25bを通過すると、小当り遊技の終了後に大当り遊技が付与される。
第1大入賞口25の内部には、該第1大入賞口25に入球した遊技球を特殊通過領域25bと一般通過領域25cとに振り分ける振分羽根27が配設されている。振分羽根27は、小当り遊技中、振分羽根ソレノイドSOL5(図11に示す)の作動により、第1大入賞口25へ入球した遊技球が特殊通過領域25bに流入し易い開状態又は第1大入賞口25へ入球した遊技球が特殊通過領域25bに流入し難い閉状態の何れかの状態に制御される。
また、遊技盤YBにおいて第1大入賞口25の下方には、第2大入賞口ソレノイドSOL4(図11に示す)の作動により開閉動作を行う第2大入賞口扉26aを備えた第2大入賞口26が配設されている。第2大入賞口26の奥方には、第2大入賞口26から入球した遊技球を検知する第2カウントスイッチSW6(図11に示す)が設けられている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、第2大入賞口26に入球した遊技球が第2カウントスイッチSW6で検知されることによって、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、当り判定で肯定判定された場合であって、特別図柄変動ゲームにて当り図柄のうち大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示された後に大当り遊技が付与される。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、小当り遊技中に第1大入賞口25に入球した遊技球が特殊通過領域25bを通過すると、小当り遊技の終了後に大当り遊技が付与される。本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り遊技が付与されると、第2大入賞口扉26aが開状態となり、第2大入賞口26への遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。
次に、本実施形態における当りについて説明する。
本実施形態では、当り判定において肯定判定された場合、複数種類の当りの中から1つの当りが決定され、その決定された当りに基づく当り遊技が付与される。本実施形態では、複数種類の当りとして、2種類の大当りと、2種類の小当りの4種類の当りが設定されている。そして、4種類の当りのうち、何れの当りとするかは、当り判定において肯定判定された場合に決定する特別図柄(当り図柄)の種類に応じて決定される。
図10に示すように、第1特別図柄の当り図柄として用意された全101種類の特別図柄は、そのうちの1種類が大当り図柄である特別図柄ZAに分類されるとともに、100種類が小当り図柄である特別図柄ZBに分類されている。また、第2特別図柄の当り図柄として用意された全101種類の特別図柄は、そのうちの1種類が大当り図柄である特別図柄Zaに分類されるとともに、50種類が小当り図柄である特別図柄Zbに、50種類が小当り図柄である特別図柄Zcに分類されている。以下の説明では、特別図柄ZAに分類される大当り図柄に対応する大当りを16R大当りA4と示し、特別図柄Zaに分類される大当り図柄に対応する大当りを4R大当りA5と示す。また、特別図柄ZB又は特別図柄Zbに分類される小当り図柄に対応する小当りを第1小当りA6と示し、特別図柄Zcに分類される小当り図柄に対応する小当りを第2小当りA7と示す。
当り遊技のうち小当り遊技は、小当りとなる特別図柄変動ゲームの終了後に開始される。小当り遊技では、第1大入賞口25(第1大入賞口羽根25a)の開放が所定回数(本実施形態では1回)にわたって行われる。小当り遊技において、第1大入賞口羽根25aは、第1大入賞口25に規定個数の遊技球が入球する第1終了条件、及び開放規定時間が経過する第2終了条件のうち、何れかの終了条件が成立するまでの間、開放される。小当り遊技は、各終了条件のうち何れかの終了条件の成立を契機として終了される。
なお、大当りとなる特別図柄変動ゲームの終了後に開始される大当り遊技については、第1実施形態と同様である。また、小当り遊技中に遊技球が特殊通過領域25bを通過したことを契機として付与される大当り遊技は、最初にオープニング演出が行われない点を除いて、大当りとなる特別図柄変動ゲームの終了後に開始される大当り遊技と同様である。
16R大当りA4に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「16回」が設定されているとともに、4R大当りA5に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「4回」が設定されている。そして、16R大当りA4又は4R大当りA5に基づく大当り遊技の終了後には、大当り遊技の終了後から予め定めた作動回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の当り遊技が付与されるまでの間、変短状態が生起される。
16R大当りA4は、規定ラウンド数の多寡という観点から、4R大当りA5と比較して有利度が高い大当りとなる。したがって、本実施形態では、4R大当りA5が、第1大当りとなるとともに、16R大当りA4が、第1大当りと比較して遊技者にとっての有利度を高くした第2大当りとなる。16R大当りA4に基づく大当り遊技における遊技時間Tmaxは、454秒になる。また、4R大当りA5に基づく大当り遊技における遊技時間Tmaxは、130秒になる。したがって、本実施形態においても、非変短状態用の普通図柄変動パターンFP1,FP2には、各大当り遊技の遊技時間Tmaxよりも長い変動時間が特定されている。
また、第1小当りA6に基づく小当り遊技において、第1大入賞口25は、遊技球が入球困難である第1時間(本実施形態では、0.1秒)にわたって1回開放される。一方、第2小当りA7に基づく小当り遊技において、第1大入賞口25は、第1時間よりも長く遊技球が入球容易な第2時間(本実施形態では、1.5秒)にわたって1回開放される。第1時間及び第2時間は、各小当り遊技における開放規定時間となる。
前述のように、第1大入賞口25に入球した遊技球が特殊通過領域25bを通過したときには、各小当り遊技の終了後に、大当り遊技が付与される。この場合における大当り遊技では、第2大入賞口26を開放させるラウンド遊技が規定されており、ラウンド遊技の規定ラウンド数として「10回」が設定されている。このため、各小当り遊技を1ラウンドとして、小当り遊技と大当り遊技を連続させた当り遊技は、ラウンド遊技の規定ラウンド数が実質的に「11回」に設定されているといえる。なお、本実施形態では、各小当りA6,A7に基づく小当り遊技が開始されてから大当り遊技が終了するまでの遊技時間Tmaxについても、非変短状態用の普通図柄変動パターンFP1,FP2に特定される変動時間よりも短時間である。
また、第2小当りA7では、小当り遊技の終了後に付与される大当り遊技の終了後から予め定めた作動回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与されるまでの間、変短状態が生起される。第1小当りA6では、小当り遊技の終了後に付与される大当り遊技の終了後に変短状態が生起されない。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図11に示すように、本実施形態の主制御用CPU30aには、ゲートスイッチSW1と、第1始動口スイッチSW2と、第2始動口スイッチSW3と、第1カウントスイッチSW5と、第2カウントスイッチSW6と、特殊通過スイッチSW7とが接続されている。また、主制御用CPU30aには、普通電動役物ソレノイドSOL1と、第1大入賞口ソレノイドSOL3と、第2大入賞口ソレノイドSOL4と、振分羽根ソレノイドSOL5とが接続されている。
次に、本実施形態において主制御用CPU30aが実行する特別図柄開始処理について説明する。
特別図柄開始処理において、主制御用CPU30aは、第1特別図柄変動ゲームの実行にかかる当り判定の判定結果が肯定である場合、取得した特別図柄振分用乱数の値に基づき、第1特別図柄表示装置14にて確定停止表示される最終停止図柄として特別図柄の当り図柄を決定する。このとき、主制御用CPU30aは、特別図柄振分用乱数の値を用いた抽選により、第1特別図柄の当り図柄の中から均等な確率で1つの特別図柄を決定する。このような構成により、本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定である場合、1/101の確率で特別図柄ZA(16R大当りA4)が決定され、100/101の確率で特別図柄ZB(第1小当りA6)が決定され得る。
特別図柄開始処理において、主制御用CPU30aは、第2特別図柄変動ゲームの実行にかかる当り判定の判定結果が肯定である場合、取得した特別図柄振分用乱数の値に基づき、第2特別図柄表示装置15にて確定停止表示される最終停止図柄として特別図柄の当り図柄を決定する。このとき、主制御用CPU30aは、特別図柄振分用乱数の値を用いた抽選により、第1特別図柄の当り図柄の中から均等な確率で1つの特別図柄を決定する。このような構成により、本実施形態では、当り判定の判定結果が肯定である場合、1/101の確率で特別図柄Za(4R大当りA5)が決定され、50/101の確率で特別図柄Zb(第1小当りA6)又は特別図柄Zc(第2小当りA7)が決定され得る。したがって、本実施形態では、当り判定と特別図柄を決定する処理によって大当りか否かの大当り判定が行われる。
また、主制御用CPU30aは、当り判定において肯定判定した場合に当り図柄として決定された特別図柄の種類(即ち、当りの種類)に基づいて当り遊技の種類を特定する。主制御用CPU30aは、小当り図柄(小当り)が決定されている場合、該小当り図柄から特定された小当り遊技の制御を開始するとともに、演出制御用CPU31aに対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。
主制御用CPU30aは、小当り遊技を特定した場合、該特定した小当り遊技に対応する開放態様により第1大入賞口羽根25aを開閉動作させるように第1大入賞口ソレノイドSOL3を制御する。また、主制御用CPU30aは、振分羽根27を開閉動作させるように振分羽根ソレノイドSOL5を制御する。そして、主制御用CPU30aは、小当り遊技中に特殊通過領域25bへ遊技球が流入し、該遊技球を検知した特殊通過スイッチSW7が出力する特殊検知信号を入力した場合、小当り遊技の終了後に大当り遊技の制御を開始するとともに、演出制御用CPU31aに対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。
以下、本実施形態における遊技状態の変遷について、その具体的な一例を説明する。なお、本実施形態において、大当り遊技と普通図柄変動ゲームとの関係については第1実施形態と同様であることから、以下の説明では、特に小当り遊技と普通図柄変動ゲームとの関係について詳しく説明する。
図12(a),(b)、及び図13(a),(b)では、前提として、非変短状態において第1小当りA6に基づく小当り遊技が開始されるとともに、該小当り遊技中に特殊通過領域25bへ遊技球が流入し、小当り遊技の終了後、大当り遊技が開始されるものとする。また、前提として、第1小当りA6に基づく小当り遊技の開始前から普通図柄変動ゲームが実行されているものとする。
図12(a)は、前提として、小当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、変短状態中に終了するものとする。詳しく説明すると、期間t21において、小当り遊技が生起されると、主作動フラグには引き続き「0」が設定されるとともに、遊技状態は通常状態に制御されている。そして、小当り遊技の生起中である期間t22、及び大当り遊技の生起中である期間t23が経過すると、大当り遊技の終了に伴って、主作動フラグには「1」が設定され、遊技状態が変短状態に制御される。この場合、作動回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間である期間t24において、主作動フラグには「1」が設定され、遊技状態が変短状態に制御される。
そして、期間t24において、小当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するとともに、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「1」が設定されている記憶内容に基づいて、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通当り判定を肯定判定する確率が高確率となる。また、期間t24において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合であって、該普通図柄変動ゲームが普通当りとなるときには、開閉扉17aが第2開放パターンにより開閉動作され、開閉扉17aの開放時間が延長される。
また、作動回数の特別図柄変動ゲームが終了した後である期間t25では、主作動フラグには「0」に設定され、遊技状態は通常状態に制御される。そして、期間t25において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「0」が設定されている記憶内容に基づいて、普通当り判定、普通図柄変動パターンの決定、及び普通図柄の決定が行われることで、実質的に入球率が向上された状態が終了される。つまり、この具体例では、期間t24において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるときから、期間t25において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるまでの期間t26が、実質的に入球率が向上された状態となる。
図12(b)は、前提として、小当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、小当り遊技中に終了するとともに、該小当り遊技中に開始された普通図柄変動ゲームが変短状態中に終了するものとする。この場合には、変短状態である期間t24において、小当り遊技中から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するとともに、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、主作動フラグに「1」が設定されている記憶内容に基づいて、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通当り判定を肯定判定する確率が高確率となる。また、期間t24において、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合であって、該普通図柄変動ゲームが普通当りとなるときには、開閉扉17aが第2開放パターンにより開閉動作され、開閉扉17aの開放時間が延長される。この具体例では、期間t24において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるときから、期間t25において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるまでの期間t27が、実質的に入球率が向上された状態となる。
図13(a)は、前提として、小当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、大当り遊技中に終了するとともに、該大当り遊技中に開始された普通図柄変動ゲームが変短状態中に終了するものとする。この場合には、変短状態である期間t24において、大当り遊技中から実行されている普通図柄変動ゲームが終了するとともに、新たに普通図柄変動ゲームが開始される場合、実質的に入球率が向上される。この具体例では、期間t24において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるときから、期間t25において最初の普通図柄変動ゲームが開始されるまでの期間t28が、実質的に入球率が向上された状態となる。
図13(b)は、前提として、小当り遊技の開始前から実行されている普通図柄変動ゲームが、変短状態である期間t24の経過後に終了するものとする。この場合、期間t24において新たに普通図柄変動ゲームが開始されないことから、期間t24の全体にわたって実質的に入球率が向上されない。
以上詳述したように、第2実施形態は、第1実施形態における(1),(2),(6),(7)の効果に加えて、以下の効果を有する。
(8)本実施形態において、第2始動入賞口で遊技球が検知される場合よりも、第1始動入賞口で遊技球が検知される場合の方が、当り判定の判定結果が肯定であるときに、遊技者にとっての有利度を高く設定した16R大当りA4の決定確率が高くなる。したがって、本実施形態では、大当り遊技の終了後、実質的に変短状態が生起されていない場合であっても、16R大当りA4に期待する遊技者に対して、第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
(9)特に、16R大当りA4に基づく大当り遊技の規定ラウンド数は、4R大当りA5に基づく大当り遊技だけではなく、各小当りA6,A7に基づく小当り遊技に付随して付与される大当り遊技よりも多い。したがって、遊技者に対して、第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
(10)本実施形態において、第2特別図柄変動ゲームで当りとなった場合には、第1大入賞口25を遊技球が入球容易な第2時間で開放させる小当り遊技を付与する第2小当りA7を決定し得る。一方、本実施形態において、第1特別図柄変動ゲームで当りとなった場合には、第2小当りA7が決定されない。このため、本実施形態では、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとで、異なる遊技性を提供することができる。これにより、本実施形態では、遊技者に、第2始動入賞口17への遊技球の入球率を向上させる変短状態が生起されるか否かを注目させることができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。
(第3実施形態)
次に、パチンコ遊技機の第3実施形態について説明する。
本実施形態では、複数種類の当りとして、4種類の大当りが設定されている。第1特別図柄の当り図柄として用意された全100種類の特別図柄は、そのうちの40種類が大当り図柄である特別図柄ZAに、30種類が大当り図柄である特別図柄ZBに、20種類が大当り図柄である特別図柄ZCに、10種類が大当り図柄である特別図柄ZDにそれぞれ分類されている。また、第2特別図柄の当り図柄として用意された全100種類の特別図柄は、そのうちの10種類が大当り図柄である特別図柄Zaに、20種類が大当り図柄である特別図柄Zbに、30種類が大当り図柄である特別図柄Zcに、40種類が大当り図柄である特別図柄Zdにそれぞれ分類されている。以下の説明では、特別図柄ZA又は特別図柄Zaに分類される大当り図柄に対応する大当りを第1大当りA8と示し、特別図柄ZB又は特別図柄Zbに分類される大当り図柄に対応する大当りを第2大当りA9と示す。また、特別図柄ZC又は特別図柄Zcに分類される大当り図柄に対応する大当りを第3大当りA10と示し、特別図柄ZD又は特別図柄Zdに分類される大当り図柄に対応する大当りを第4大当りA11と示す。
なお、大当りとなる特別図柄変動ゲームの終了後に開始される大当り遊技については、第1実施形態と同様である。第1大当りA8に基づく大当り遊技では、規定ラウンド数として「15回」が設定されている。また、各大当りA9〜A11に基づく大当り遊技では、いずれも規定ラウンド数として「10回」が設定されている。また、各大当りA8〜A11に基づく大当り遊技の終了後には、大当り遊技の終了後から予め定めた確変回数(本実施形態では100回)の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間、又は確変回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与されるまでの間、確変状態が生起される。
第1大当りA8では、大当り遊技の終了後から次回の大当り遊技が付与されるまでの間、変短状態が生起される。また、各大当りA9〜A11では、大当り遊技の終了後から予め定めた作動回数の特別図柄変動ゲームが終了するまでの間、又は作動回数の特別図柄変動ゲームの終了前に次回の大当り遊技が付与されるまでの間、変短状態が生起される。第2大当りA9では、作動回数として「200回」が設定されている。第3大当りA10では、作動回数として「100回」が設定されている。第4大当りA11では、作動回数として「50回」が設定されている。
そして、第1大当りA8は、大当り遊技における規定ラウンド数の多寡という観点から、他の大当りA9〜A11よりも遊技者にとっての有利度が高い大当りとなる。
次に、本実施形態における確変状態の制御について説明する。
本実施形態において、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了する際、主確変フラグに確変状態を生起させることを特定可能な値(本実施形態では、「1」)を設定する。また、主制御用CPU30aは、当り図柄となる特別図柄から特定可能な確変回数を主制御用RAM30cに記憶させる。
そして、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に主制御用RAM30cに記憶されている確変回数を1減算して書き換えるとともに、1減算した結果として確変回数が0となった場合、確変回数が0となった特別図柄変動ゲームの終了に伴って主確変フラグの値を「0」に設定する。
以上詳述したように、第3実施形態は、第1実施形態における(1),(2),(6),(7)の効果に加えて、以下の効果を有する。
(11)本実施形態の変短状態は、大当りの種類によって生起される回数が異なる。このため、変短状態は、大当りの種類によって終了する時期が異なる。これにより、本実施形態では、変短状態が生起される前から実行されている普通図柄変動ゲームが終了することによって変短状態が実質的に生起される時期に加えて、大当りの種類によって変短状態が実質的に終了される時期を変化させ得る。したがって、本実施形態では、大当り遊技の終了後に変短状態が実質的に生起されている期間を多様化し、遊技者の興趣を向上させることができる。
(12)本実施形態において、確変状態は、予め定めた確変回数の特別図柄変動ゲームが終了するまでを上限に生起される。また、本実施形態では、第2特別図柄変動ゲームよりも第1特別図柄変動ゲームの方が、遊技者にとっての有利度を高く設定した第1大当りA8の決定確率が高くなる。このため、有利度の高い第1大当りA8に当選したいと考える遊技者に対しては、変短状態が実質的に生起される前に確変回数の特別図柄変動ゲームを実行したいと思わせることができる。これにより、本実施形態では、大当り遊技の終了後、実質的に変短状態が生起されていない場合であっても、遊技者に第1始動入賞口を狙って遊技球を発射させる動機を与えることができる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・ 変短状態における制御の内容は、少なくとも単位時間当たりの第2始動入賞口17への遊技球の入球率が向上される構成の範囲内であれば、適宜変更してもよい。例えば、変短状態では、普通図柄変動ゲームの変動時間の期待値が小さくなる、普通当り判定において肯定判定される確率が高確率となる、普通当り判定において肯定判定された場合の開閉扉17aの開放時間が長くなるなどの制御のうち、少なくとも1つの制御が実行されればよい。
・ 主制御用CPU30aは、変短状態が生起されているか否かに依存することなく、特別図柄変動パターンを決定してもよい。例えば、主制御用CPU30aは、変短状態と非変短状態とで同一の特別図柄変動パターンを決定してもよい。
・ 主制御用CPU30aは、第1特別保留数及び第2特別保留数のうち少なくとも一方に基づいて特別図柄変動パターンを決定してもよい。例えば、第1特別保留数及び第2特別保留数の合算値が所定数よりも大きい場合には、該合算値が所定数以下の場合と比較して、特別図柄変動ゲームの変動時間の期待値が小さくなるように特別図柄変動パターンを決定してもよい。
・ 第1実施形態において、パチンコ遊技機は確変機能を搭載していなくてもよい。
・ 第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームにおける当りの振分けは、適宜変更してもよい。例えば、第2特別図柄変動ゲームで当りとなった場合には、第1特別図柄変動ゲームで当りとなった場合と比較して、有利度の高い当りを高い確率で決定してもよいし、同一の確率であってもよい。
・ 当りの種類は適宜変更してもよい。例えば、規定ラウンド数や、当り遊技の終了後に生起される遊技状態を異ならせた当りをさらに備えてもよい。
・ 本実施形態では、当り遊技の終了後に確変状態が生起される確変回数や変短状態が生起される作動回数を適宜変更してもよい。
・ 主制御用CPU30a及び演出制御用CPU31aは、実行中の普通図柄変動ゲームが終了するまでの残り時間が予め定めた設定時間よりも長い場合、普通図柄終了報知演出を実行させない構成としてもよい。例えば、主制御用CPU30a及び演出制御用CPU31aは、実行中の普通図柄変動ゲームが終了するまでの時間が、作動回数の特別図柄変動ゲームが実行されるのに必要な最短の時間よりも長い場合、普通図柄終了報知演出を実行しなくてもよい。
・ 本実施形態において、普通図柄終了報知演出は、普通図柄変動ゲームの実行中に主作動フラグに「1」が設定された場合に実行されることとしたが、普通図柄終了報知演出を実行させるタイミングは適宜変更してもよい。例えば、実行中の普通図柄変動ゲームの残り時間が所定時間(例えば30秒)になったことを契機として普通図柄終了報知演出を開始させてもよい。また、本実施形態では、普通図柄終了報知演出を実行しなくてもよい。
・ 特別図柄変動パターンの種類や、普通図柄変動パターンの種類は、適宜変更してもよい。例えば、非変短状態用の普通図柄変動パターンは、1種類であってもよく、3種類以上であってもよい。また、非変短状態用の普通図柄変動パターンとしては、大当り遊技の遊技時間Tmaxより短い変動時間を特定する普通図柄変動パターンを含んでいてもよい。また、非変短状態用の普通図柄変動パターンとしては、大当り遊技のうち一部の大当り遊技における遊技時間Tmaxより長い変動時間を特定していてもよい。
・ 本実施形態において、特別図柄変動ゲームには、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームの2種類の特別図柄変動ゲームを設けたが、1種類だけでもよい。この場合、第1始動入賞口16を省略してもよい。
・ 飾り図柄は、2〜6種類、又は8種類以上であってもよい。
・ 第2実施形態において、主制御用CPU30aは、当り判定用乱数の値と大当り判定値とを比較して大当りか否かの大当り判定を実行するとともに、大当り判定の判定結果が否定の場合に、当り判定用乱数の値と小当り判定値とを比較して小当りか否かの小当り判定を実行してもよい。この場合、主制御用CPU30aは、大当り判定の判定結果が肯定の場合に特別図柄の大当り図柄を決定するとともに、小当り判定の判定結果が肯定の場合に特別図柄の小当り図柄を決定し、さらに両当り判定の判定結果が否定の場合に特別図柄のはずれ図柄を決定するとよい。
・ 主制御用CPU30aは、特別図柄指定コマンドに代えて、当りの種類を特定可能な制御コマンドを出力してもよい。なお、この制御コマンドは、当りの種類毎に設定されたコマンドであって、特別図柄の種類は特定できない。また、当りの種類毎に変動パターンを設定した場合には、演出制御用CPU31aが変動パターン指定コマンドをもとに当りの種類を把握するようにしてもよい。
・ 演出制御基板31をサブ統括制御基板とし、演出制御基板31とは別に演出表示装置13を専門に制御する表示制御基板を設けてもよい。
・ 本発明は、特別図柄のみを用いる遊技機に具体化してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)入球口に入球した遊技球を検知することにより特別図柄を変動させて行う特別図柄変動ゲームの始動条件を付与する第1始動手段と、前記第1始動手段による始動条件の付与を契機として、大当りか否かの大当り判定を実行する大当り判定手段と、前記大当り判定手段の判定結果に基づいて前記特別図柄変動ゲームを表示する特別図柄表示手段と、を備え、前記第1始動手段には、前記入球口へ遊技球が入球容易な開状態と前記入球口へ遊技球が入球困難な閉状態とに動作する開閉手段を有する特定の第1始動手段を含み、前記大当り判定手段の判定結果が肯定である場合には前記特別図柄変動ゲームの終了後に特別入賞口を開放させる大当り遊技を付与する遊技機において、前記大当り判定手段の判定結果が肯定である場合に、通常状態と比較して前記特定の第1始動手段への遊技球の入球率が向上される入球率向上状態を前記大当り遊技の終了後に生起させるか否かの状態判定を実行する状態判定手段と、前記状態判定手段の判定結果が肯定である場合に、前記入球率向上状態を生起させることを特定可能な入球率向上情報を前記大当り遊技の付与に伴って所定の記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記第1始動手段とは別に設けられ、入球した遊技球を検知することにより前記特別図柄とは異なる普通図柄を変動させて行う普通図柄変動ゲームの始動条件を付与する第2始動手段と、前記始動条件が成立している普通図柄変動ゲームの開始条件が成立したことを契機として、前記開閉手段を開状態に動作させる普通当りか否かの普通当り判定を実行する普通当り判定手段と、前記普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する普通変動時間決定手段と、前記普通図柄変動ゲームを表示する普通図柄表示手段と、前記普通当り判定手段の判定結果、及び前記普通変動時間決定手段が決定した変動時間に基づいて前記普通図柄表示手段を制御し、前記普通図柄変動ゲームを実行させる普通図柄制御手段と、前記記憶手段に前記入球率向上情報が記憶されている場合であって、前記普通図柄変動ゲームの開始条件が成立したときには、前記入球率向上状態を生起させる状態生起手段と、を備え、前記普通図柄制御手段は、前記大当り遊技が開始される場合であって、該大当り遊技の開始前から前記普通図柄変動ゲームを実行させているときには、既に実行させている普通図柄変動ゲームを前記普通変動時間決定手段により決定された変動時間にかけて継続して実行させ、前記普通変動時間決定手段は、前記入球率向上情報が記憶されていない記憶内容に基づいて前記普通図柄変動ゲームの変動時間を決定する場合には、前記大当り遊技の遊技時間よりも長い特定の変動時間を含む1又は複数の変動時間の中から前記普通図柄変動ゲームの変動時間を決定することを特徴とする遊技機。