JP6112965B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6112965B2
JP6112965B2 JP2013101124A JP2013101124A JP6112965B2 JP 6112965 B2 JP6112965 B2 JP 6112965B2 JP 2013101124 A JP2013101124 A JP 2013101124A JP 2013101124 A JP2013101124 A JP 2013101124A JP 6112965 B2 JP6112965 B2 JP 6112965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
reflecting plate
moving mechanism
light shielding
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013101124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222265A (ja
Inventor
博文 三上
博文 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013101124A priority Critical patent/JP6112965B2/ja
Priority to PCT/JP2014/061677 priority patent/WO2014185252A1/ja
Priority to DE112014002386.8T priority patent/DE112014002386B4/de
Publication of JP2014222265A publication Critical patent/JP2014222265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112965B2 publication Critical patent/JP6112965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/66Projection screens or combiners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来より、車両のインストルメントパネルなどに取り付けられて、車両情報やナビゲーション情報などの情報を表示する車両用表示装置が知られており、近年では、情報を前方の景色と重畳して視認させるヘッドアップディスプレイ装置が提案されている。このヘッドアップディスプレイ装置は、表示光を照射する照射装置と、表示光を反射するコンバイナ(反射板)とを備えている。コンバイナは、インストルメントパネル内に収容されており、収容位置と、ユーザが視認可能な状態である展開位置との間で移動させることができる。コンバイナの移動方法としては、コンバイナの下端に回動軸を設け、この回動軸を中心にコンバイナを傾動させたり、コンバイナをその上下方向に沿って昇降させたりすることが考えられている。
なお、例えば特許文献1には、コンバイナを展開した際に、ダッシュボードの内部が視認されることを防ぐ等のために、不要な光を遮光するための遮光板を設けることが記載されている。
特開2002−331854号公報
前者に挙げるコンバイナの移動方法では、コンバイナの大きさに応じた展開スペースが要求される。一方、後者に挙げるコンバイナの移動方法では、大きな展開スペースを必要としないが、かえって遮光板を設定することが困難であるという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遮光板を適切に設定することができる車両用表示装置を提供することである。
かかる課題を解決するために、本発明は、上面に開口部を備える収容ケースと、収容ケース内に収容されて、表示光を照射する照射装置と、照射装置から照射された表示光を反射する反射板と、照射装置の上方を覆うように収容ケース内に収容される収容位置と、開口部を通して収容ケースから突出する展開位置との間で反射板を移動させる第1の移動機構と、第1の移動機構に動力を伝達して反射板の移動動作を行う駆動モータと、を遮光する遮光板と、遮光板を移動させる第2の移動機構と、を有する車両用表示装置を提供する。ここで、第2の移動機構は、第1の移動機構から動力を伝達可能に当該第1の移動機構と接続されており、反射板の移動動作と連動して遮光板を移動させる。そして、反射板は、収容位置から展開位置へと起き上がるように傾動しながら上昇し、遮光板は、反射板の収容位置と対応して位置づけられる退避位置において反射板と重なるように当該反射板の下方に存在し、退避位置から反射板の展開位置と対応して位置づけられる正常位置へと、反射板の傾動方向とは逆向きに起き上がるように傾動し、当該正常位置において反射板と向かい合うように存在する。
ここで、本発明において、第1の移動機構は、反射板の下端を保持する反射板ホルダと回動アームとを第1の支軸を中心に回動可能に連結してリンク機構を構成し、当該リンク機構を屈曲、伸展させることにより、反射板を傾動かつ昇降させ、第2の移動機構は、第1の支軸と平行に延在する回動軸を中心として遮光板を傾動させることが好ましい。
本発明によれば、第2の移動機構へと第1の移動機構から動力を伝達することで、反射板の展開収容動作と連動して遮光板を退避位置と正常位置との間で移動させることができる。これにより、遮光板を適切に設定することができる。また、反射板の移動スペースに遮光板が設定されるため、コンパクトな構成で足り、また、移動機構を共用することで安価に実現することができる。
本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置を備えた車両の室内を示す斜視図 図1に示すヘッドアップディスプレイ装置の外観を模式的に示す斜視図 コンバイナを動作させるコンバイナ駆動ユニットを模式的に示す正面図 コンバイナ駆動ユニットを模式的に示す斜視図 コンバイナ駆動ユニットの要部を模式的に示す説明図 コンバイナ駆動ユニットの要部を模式的に示す説明図 コンバイナの展開動作を示す説明図 コンバイナの展開動作を示す説明図 コンバイナの展開動作を示す説明図
図1は、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1を備えた車両の室内を示す斜視図であり、図2は、図1に示すヘッドアップディスプレイ装置1の外観を模式的に示す斜視図である。図3は、コンバイナ3を動作させるコンバイナ駆動ユニット30を模式的に示す正面図であり、図4は、当該コンバイナ駆動ユニット30を模式的に示す斜視図である。ヘッドアップディスプレイ装置1(以下「HUD装置1」という)は、車両のインストルメントパネル200に配置され、車両情報やナビゲーション情報を表示する車両用表示装置である。インストルメントパネル200の運転席正面の部分には開口200aが設けられており、HUD装置1は、その上部を開口200aから露出するように配設されている。
HUD装置1は、照射装置2、反射板であるコンバイナ3と、遮光板5と、収容ケース6と、シャッター7とを主体に構成されている。HUD装置1は、コンバイナ3を収納位置と展開位置とで移動可能に構成されており、当該動作を通じてコンバイナ3をインストルメントパネル200の上部に出し入れすることができる。
照射装置2は、表示光L1(図1参照)を照射する装置であり、例えば液晶表示装置を用いることができる。本実施形態において、照射装置2は車両の後方を臨むように配置されており、照射した表示光L1を折返しミラー(図示せず)にて車両の前方へと反射させ、当該反射光である表示光L1をコンバイナ3に照射する。
コンバイナ3は、例えばハーフミラーであり、板ガラスと、この板ガラスの一方の面に蒸着された錫や銀などの光半透過膜とで構成されている。コンバイナ3は、半透過性を有しており、ドライバーがコンバイナ3を通して車両前方を目視できるように形成されている。
遮光板5は、不要な光を遮光するための板状部材であり、コンバイナ3の近傍に配置されている。遮光板5は、その遮光機能により、コンバイナ3が展開することでその内部が視認可能になるといった見栄えの悪化を抑制することができる。遮光板5には、コンバイナ3の左右方向に延在する回動軸5a(図7〜図9参照)が設けられており、遮光板5は、当該回動軸5aを介して後述する左右のガイド板41,42に回動可能に支持されている。
収容ケース6は、照射装置2、コンバイナ3、遮光板5、シャッター7などを収容するケースである。収容ケース6は、下ケース61と、上ケース62とで構成されて、上下に分割可能に構成されている。下ケース61は、上方が開口された箱型に形成されている。上ケース62は、下方が開口された箱型に形成されており、下ケース61の開口を塞ぐように設けられている。この上ケース62の上面には、コンバイナ3を出し入れするための開口部62aが形成されている。
シャッター7は、上ケース62の上面の開口部62aを開放したり、閉鎖したりする部材である。シャッター7は、シャッター駆動ユニット80によって、開口部62aを開放する開放位置と、当該開口部62aを閉鎖する閉鎖位置との間で移動可能に構成されている。シャッター7は、コンバイナ3が収容位置に存在する状態において閉鎖位置に存在し、コンバイナ3と重なり合うようにコンバイナ3の上方を覆っている。
本実施形態において、HUD装置1は、コンバイナ3を収容位置と展開位置とに動作させるコンバイナ駆動ユニット30をさらに有している。コンバイナ駆動ユニット30は、駆動モータ32と、コンバイナ移動機構33とで構成されている。ここで、図5及び図6は、コンバイナ駆動ユニット30の要部を模式的に示す説明図である。
駆動モータ32は、コンバイナ移動機構33に動力を伝達してコンバイナ3の移動動作を行う駆動源である。駆動モータ32としては、ステッピングモータなどを用いることができる。また、コンバイナ移動機構33は、後述する遮光板移動機構50と動力伝達可能に接続されている。すなわち、この駆動モータ32は、遮光板移動機構50に動力を伝達して遮光板5の移動動作を行う駆動源としても機能する。
コンバイナ移動機構33は、収容位置と、展開位置との間でコンバイナ3を移動させるものである。ここで、収容位置は、コンバイナ3が照射装置2(図3参照)の上方を覆うように収容ケース6内に収容される位置であり、展開位置は、コンバイナ3が上ケース62の開口部62aを通して収容ケース6から突出する位置である。
コンバイナ移動機構33は、コンバイナホルダ31と、回動アーム34と、駆動ギヤ35と、多段ギヤ36と、第1の従動ギヤ37と、第2の従動ギヤ38と、アーム駆動軸39と、ピニオンギヤ40と、左右のガイド板41,42と、第1の支軸44と、第2の支軸45とを主体に構成されている。
コンバイナホルダ31は、コンバイナ3の下端部を保持する部材であり、その左右の両側には、左右のガイド板41,42と向き合う平面部31aを備えている。
回動アーム34は、補助板43に回動自在に軸支された回動軸43aに固定さており、当該回動軸43aを中心して回動可能に構成されている。回動アーム34は、後述する第1の支軸44を介してコンバイナホルダ31と連結されてリンク機構をなしており、自己の回動動作を通じてコンバイナホルダ31を昇降動作及び傾動動作させる。回動アーム34の先端側には、第1の支軸44を挿通するための溝部34aが形成されている。また、回動アーム34の基端部の一部にはラックが形成されており、当該ラックは後述するピニオンギヤ40と噛合する。
駆動ギヤ35は、駆動モータ32の出力軸に固定されたウォームギヤである。駆動ギヤ35は、多段ギヤ36と噛合している。多段ギヤ36は、大径ギヤと小径ギヤとを同軸上に重ね合わせて構成されており、一方のギヤである大径ギヤが駆動ギヤ35と噛合し、他方のギヤである小径ギヤが第1の従動ギヤ37と噛合する。第1の従動ギヤ37は、アーム駆動軸39に固定された第2の従動ギヤ38と噛合する。アーム駆動軸39は、コンバイナ3の左右方向に延在しており、左右のガイド板41,42によって回転可能に軸支されている。アーム駆動軸39にはピニオンギヤ40が固定されており、ピニオンギヤ40は回動アーム34に形成されたラックと噛合している。
左右のガイド板41,42は、コンバイナ3の左右に起立して設けられている。これらのガイド板41,42は、アーム駆動軸39を支持し、また、一方のガイド板41は、補助板43を固定している。補助板43は、ガイド板41の一部をなすものであり、駆動モータ32を保持したり、多段ギヤ36及び第1の従動ギヤ37を回転可能に支持したり、回動軸43aを回転可能に支持したりしている。
また、ガイド板41には、第1のガイド溝41aと、第2のガイド溝41bとが形成されている。第1のガイド溝41aは、後述する第1の支軸44の移動をガイドするものであり、上下方向に傾斜して形成されている。また、第2のガイド溝41bは、後述する第2の支軸45の移動をガイドするものであり、上下方向に傾斜して形成されている。第2のガイド溝41bには、ラックが形成されており、また、その傾斜形状は、第1のガイド溝41aよりも大きな勾配に設定されている。
第1の支軸44は、コンバイナホルダ31の下端部と回動アーム34のアーム部とを回動可能に連結して、リンク機構を構成する。具体的には、第1の支軸44は、コンバイナホルダ31の下端部に配設されており、その先端側が回動アーム34の溝部34aに挿通されている。当該溝部34aは、アーム部の延在方向に沿って所定の長さを備えており、第1の支軸44がその長さの範囲で摺動することができる構成となっている。また、第1の支軸44は、第1のガイド溝41aにも挿通されており、その移動範囲及び移動軌跡は、第1のガイド溝41aの形状範囲に制限される。
第2の支軸45は、コンバイナホルダ31の上端部に配設されている。この第2の支軸45は、その先端部が第2のガイド溝41bに挿通されており、その移動範囲及び移動軌跡は、第2のガイド溝41bの形状範囲に制限される。また、第2の支軸45の端部にはピニオンギヤ46が回動可能に取り付けられており、このピニオンギヤ46は第2のガイド溝41bに形成されたラックと噛合するとともに第2のガイド溝41b内に沿って摺動する。
かかるコンバイナ移動機構33において、コンバイナ3の移動動作は、コンバイナホルダ31と回動アーム34とで構成されるリンク機構によって達成される。ここで、第1の支軸44が第1のガイド溝41aの最上位置に位置づけられ、かつ、第2の支軸45が第2のガイド溝42bの最上位置に位置づけられると、当該リンク機構が最も伸展した状態となり、これにより、コンバイナ3が展開位置に位置づけられる。一方、第1の支軸44が第1のガイド溝41aの最下位置に位置づけられ、かつ、第2の支軸45が第2のガイド溝42bの最下位置に位置づけられると、当該リンク機構が最も屈曲した状態となり、これにより、コンバイナ3が収容位置に位置づけられる。
また、本実施形態の特徴の一つとして、HUD装置1は、遮光板移動機構50を備えている。この遮光板移動機構50は、退避位置と正常位置との間で遮光板5を移動するものである。ここで、退避位置は、コンバイナ3の収容位置と対応して位置づけられる位置であり、正常位置は、コンバイナ3の展開位置と対応して位置づけられる位置である。遮光板移動機構50は、コンバイナ移動機構33と動力伝達可能に接続されている。
遮光板移動機構50は、カム51と、係合部52とで構成されている。カム51は、コバイナ移動機構50をなすアーム駆動軸39に固定されており、アーム駆動軸30からの動力を係合部52へと伝達する。カム51は、例えば円板カムであり、当該カム51には係合部52が摺接されている。係合部52は、遮光板5においてカム51と向き合う面に設けられており、カム51の回転運動にしたがって揺動することで、遮光板5を回動軸5aを中心として傾動させる。
以下、本実施形態に係るHUD装置1におけるコンバイナ3の移動動作を説明する。ここで、図7から図9は、コンバイナ3の展開動作を示す説明図である。コンバイナ3の展開動作は、収容位置にあるコンバイナ3を展開位置へと移動させる動作である。
コンバイナ3が収容位置にある状態において(図7参照)、回動アーム34及びコンバイナホルダ31からなるリンク機構は屈曲した状態となっている。駆動モータ32が回転駆動すると、駆動ギヤ35も同期して回転し、これにより、多段ギヤ36、第1の従動ギヤ37、第2の従動ギヤ38がそれぞれ回転する。第2の従動ギヤ38の回転はアーム駆動軸39へと伝達され、これにより、アーム駆動軸39に固定されたピニオンギヤ40及びカム51が回転する。
ピニオンギヤ40の回転は、これに噛合する回動アーム34のラックへと伝達され、回動アーム34が回動軸43aを中心に回動する。回動アーム34の回動に伴い、第1の支軸44を介してアーム部の先端に連結されたコンバイナホルダ31も移動する。ここで、回動アーム34は第1の支軸44を上方へと持ち上げるように回転し、第1の支軸44は第1のガイド溝41aにガイドされながら斜め上方へと移動する(図8参照)。第1の支軸44の上方への移動に従って、コンバイナホルダ31も相対的に上昇する。
また、コンバイナホルダ31が上昇動作をする際には、第2の支軸45が第2のガイド溝41bによってガイドされることとなる。具体的には、コンバイナホルダ31が上昇すると、ピニオンギヤ46が第2のガイド溝41bのラックに転動されつつ、当該ギヤ46及び第2の支軸45が第2のガイド溝41bにガイドされながら斜め上方へと移動する。ここで、コンバイナホルダ31は第2の支軸45を中心に回動可能となっており、また、第1の支軸44がコンバイナホルダ31の下端部を押し出すように動作することから、コンバイナホルダ31は第2の支軸45を中心として起き上がるように傾動する。
このようにコンバイナホルダ31は、回動アーム34の回動に応じて、第2の支軸45を中心として傾動しながら相対的に上昇することとなる。そのため、コンバイナホルダ31に支持されたコンバイナ3も傾動しながら相対的に上昇する。そして、コンバイナホルダ31の上昇に従い、第1の支軸44が第1のガイド溝41aの最上位置に到達し、かつ、第2の支軸45が第2のガイド溝42bの最上位置に到達することで、コンバイナホルダ31の上昇が停止する。これにより、コンバイナ3は展開位置に到達する。ここで、コンバイナ3の展開位置では、回動アーム34及びコンバイナホルダ31からなるリンク機構は最も伸展した状態となっている。また、コンバイナ3の傾斜角は、収容位置における傾斜角よりも立ち上がった角度へと変移している(図9参照)。
一方、アーム駆動軸39に固定されたカム51が回転すると、これに接触する係合部52が前方(図中左方向)へと押し出され、これにより、遮光板5が回動軸5aを中心に傾動する。かかる傾動動作を通じて、遮光板5は、退避位置から正常位置まで移動することとなる。
これに対して、展開位置にあるコンバイナ3を収容位置へと移動させるコンバイナ3の収容動作は、駆動モータ32を逆転動作させることで、上述した手順とは逆の手順にしたがってなされることとなる。これにより、コンバイナ3が展開位置から収容位置へと移動し、併せて遮光板5が正常位置から退避位置へと移動することとなる。
このように本実施形態において、HUD装置1は、上面に開口部62aを備える収容ケース6と、収容ケース6内に収容されて表示光を照射する照射装置2と、照射装置2から照射された表示光を反射するコンバイナ3と、照射装置2の上方を覆うように収容ケース内に収容される収容位置と開口部62aを通して収容ケース6から突出する展開位置との間でコンバイナ3を移動させるコンバイナ移動機構33と、コンバイナ移動機構33に動力を伝達してコンバイナ3の移動動作を行う駆動モータ32と、不要な光を遮光する遮光板5と、コンバイナ3の収容位置と対応して位置づけられる退避位置とコンバイナ3の展開位置と対応して位置づけられる正常位置との間で遮光板5を移動させる遮光板移動機構50と、を有している。ここで、遮光板移動機構50は、コンバイナ移動機構33から動力を伝達可能にコンバイナ移動機構33と接続されており、コンバイナ3の移動動作と連動して遮光板5を移動させる。
係る構成によれば、遮光板移動機構50へとコンバイナ移動機構33から動力を伝達することで、コンバイナ3の展開収容動作と連動して遮光板5を退避位置と正常位置との間で移動させることができる。これにより、遮光板5を適切に設定することができる。また、コンバイナ3の移動スペースに遮光板5が設定されるため、コンパクトな構成で足り、また、移動機構を共用することで安価に実現することができる。
特に本実施形態によれば、コンバイナ3が第2の支軸45回りの傾動を伴いながら昇降することで、小さなスペースで移動させることができる。また、コンバイナ3を照射装置2の上方を覆うようにして収容することで、収容ケース6内における上下方向の省スペース化を図ることができる。これにより、大きなサイズのコンバイナ3を省スペースで収容展開させることができる。
また、本実施形態において、コンバイナ3は、収容位置から展開位置へと傾動しながら移動し、遮光板5は、退避位置においてコンバイナ3と重なるように存在し、コンバイナ3と向かい合うように退避位置から正常位置へと傾動する。
係る構成によれば、コンバイナ3と重ねて遮光板5を収容することができるので、収容ケース6内における上下方向の省スペース化を図ることができる。
以上、本実施形態にかかる車両用表示装置について説明したが、本発明はこの実施形態に限定されることなく、その発明の範囲において種々の変更が可能である。
1 HUD装置
2 照射装置
3 コンバイナ
30 コンバイナ駆動ユニット
31 コンバイナホルダ
32 駆動モータ
33 コンバイナ移動機構
34 回動アーム
34a 溝部
35 駆動ギヤ
36 多段ギヤ
37 第1の従動ギヤ
38 第2の従動ギヤ
39 アーム駆動軸
40 ピニオンギヤ
41 ガイド板
41a 第1のガイド溝
41b 第2のガイド溝
42 ガイド板
43 補助板
44 第1の支軸
45 第2の支軸
46 ピニオンギヤ
5 遮光板
5a 回動軸
50 遮光板移動機構
51 カム
52 係合部
6 収容ケース
61 下ケース
62 上ケース
62a 開口部
7 シャッター
80 シャッター駆動ユニット

Claims (2)

  1. 上面に開口部を備える収容ケースと、
    前記収容ケース内に収容されて、表示光を照射する照射装置と、
    前記照射装置から照射された表示光を反射する反射板と、
    前記照射装置の上方を覆うように前記収容ケース内に収容される収容位置と、前記開口部を通して前記収容ケースから突出する展開位置との間で前記反射板を移動させる第1の移動機構と、
    前記第1の移動機構に動力を伝達して前記反射板の移動動作を行う駆動モータと、
    を遮光する遮光板と、
    前記遮光板を移動させる第2の移動機構と、を有し、
    前記第2の移動機構は、前記第1の移動機構から動力を伝達可能に当該第1の移動機構と接続されており、前記反射板の移動動作と連動して前記遮光板を移動させ
    前記反射板は、前記収容位置から前記展開位置へと起き上がるように傾動しながら上昇し、
    前記遮光板は、前記反射板の収容位置と対応して位置づけられる退避位置において前記反射板と重なるように当該反射板の下方に存在し、前記退避位置から前記反射板の展開位置と対応して位置づけられる正常位置へと、前記反射板の傾動方向とは逆向きに起き上がるように傾動し、当該正常位置において前記反射板と向かい合うように存在することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第1の移動機構は、
    前記反射板の下端を保持する反射板ホルダと回動アームとを第1の支軸を中心に回動可能に連結してリンク機構を構成し、当該リンク機構を屈曲、伸展させることにより、前記反射板を傾動かつ昇降させ、
    前記第2の移動機構は、
    前記第1の支軸と平行に延在する回動軸を中心として前記遮光板を傾動させることを特徴とする請求項1に記載された車両用表示装置。
JP2013101124A 2013-05-13 2013-05-13 車両用表示装置 Active JP6112965B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101124A JP6112965B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 車両用表示装置
PCT/JP2014/061677 WO2014185252A1 (ja) 2013-05-13 2014-04-25 車両用表示装置
DE112014002386.8T DE112014002386B4 (de) 2013-05-13 2014-04-25 Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101124A JP6112965B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222265A JP2014222265A (ja) 2014-11-27
JP6112965B2 true JP6112965B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=51898232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101124A Active JP6112965B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 車両用表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6112965B2 (ja)
DE (1) DE112014002386B4 (ja)
WO (1) WO2014185252A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104635339A (zh) * 2014-12-25 2015-05-20 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种抬头显示器的翻盖机构
WO2018037606A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 パイオニア株式会社 表示装置
CN108128265B (zh) * 2016-12-01 2021-03-05 光宝电子(广州)有限公司 抬头显示器
JP6842313B2 (ja) * 2017-02-09 2021-03-17 パイオニア株式会社 表示装置
JP6842312B2 (ja) * 2017-02-09 2021-03-17 パイオニア株式会社 表示装置
JP2018127127A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 パイオニア株式会社 表示装置
WO2018193978A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943531A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fujitsu Ltd 車両用表示装置
JP2006069473A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ
EP2541303B1 (en) * 2011-07-01 2017-12-20 Johnson Controls Automotive Electronics GmbH Head-up display for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014002386T5 (de) 2016-02-18
JP2014222265A (ja) 2014-11-27
DE112014002386B4 (de) 2020-10-01
WO2014185252A1 (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997648B2 (ja) 車両用表示装置
JP6112965B2 (ja) 車両用表示装置
JP5990485B2 (ja) 車両用表示装置
JP6080704B2 (ja) 表示装置
JP6114380B2 (ja) 表示システム
EP3208649B1 (en) Head-up display apparatus
EP3203302B1 (en) Head-up display apparatus
JP6045064B2 (ja) 車両用表示装置
JP6213770B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2017014132A1 (ja) 表示装置
JP5877558B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013224093A (ja) 車両用表示装置
JPWO2016157368A1 (ja) 表示装置
JP6507242B2 (ja) 表示装置
JP2006069473A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6452819B2 (ja) 表示装置
JP5859334B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017010530A1 (ja) 表示装置
JP6608330B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5750295B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP6722902B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013154816A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019177744A (ja) 車両の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250