WO2018193978A1 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018193978A1
WO2018193978A1 PCT/JP2018/015498 JP2018015498W WO2018193978A1 WO 2018193978 A1 WO2018193978 A1 WO 2018193978A1 JP 2018015498 W JP2018015498 W JP 2018015498W WO 2018193978 A1 WO2018193978 A1 WO 2018193978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
combiner
pin
head
gear member
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸夫 小笠原
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Publication of WO2018193978A1 publication Critical patent/WO2018193978A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Definitions

  • the present invention relates to a head-up display device having a combiner that can be displaced from a standby position where a virtual image cannot be projected to a use position where a virtual image can be projected.
  • the head-up display device is mounted on a vehicle, for example, and is arranged in front of the occupant to provide information to the occupant of the vehicle.
  • Some head-up display devices are integrally provided with a combiner capable of projecting a virtual image. The occupant can acquire information by visually recognizing the virtual image projected on the combiner.
  • Some combiners are provided to be displaceable from a standby position where a virtual image cannot be projected to a use position where a virtual image can be projected.
  • a head-up display device as shown in Patent Document 1 has a combiner connected to a motor via a link mechanism. For example, when the ignition switch of the vehicle is turned on, the motor operates. When the motor operates, the combiner is displaced from the standby position to the use position.
  • the combiner is generally composed of a transparent plate so as not to obstruct the user's view. Depending on the position of sunlight, the driver may be less likely to notice that the transparent combiner is displaced to the use position. If the driver can be made aware that the combiner has been displaced to the use position, it is desirable that the driver can quickly recognize the vehicle information.
  • This invention makes it a subject to provide the head-up display apparatus which a driver
  • the first aspect of the present invention it is supported by the left and right support walls provided in the vehicle interior, and from the standby position between these support walls to the use position at which the virtual image can be projected above the support wall.
  • a head-up display device having a displaceable combiner When the area where the installation of the shielding object in the vehicle compartment is prohibited is a shielding object prohibited area, The upper end of the combiner, which is the upper end of the combiner, is displaced above the lower end of the shielding object prohibition area and located at the use position when the combiner is displaced from the standby position to the use position.
  • a head-up display device that is located below the shielding object prohibition area.
  • a gear member provided on the outer surface of the left and right support walls and rotated by a motor, a cam lever rotatably provided by these gear members and having a cam groove formed thereon, Further comprising
  • the combiner has a combiner pin that penetrates a combiner guide hole formed in the left and right support walls and is connected to the cam lever.
  • the gear member has a gear member pin inserted into the cam groove.
  • the combiner is supported by the left and right support walls, and is displaceable from a standby position between the support walls to a use position that is an upper part of the support wall and can project a virtual image.
  • the head-up display device In a position that is a predetermined height above the upper end of the support wall and the surface along the horizontal axis is the upper surface, The upper end of the combiner, which is the upper end of the combiner, is displaced above the upper surface when the combiner is displaced from the standby position to the use position.
  • a head-up display device is provided which is located below the direction.
  • the upper end of the combiner is displaced above the lower end of the shield installation prohibition area, and when located at the use position, is located below the shield installation prohibition area. .
  • the occupant can easily recognize that the combiner is operating.
  • the driver can easily recognize that the combiner has been displaced to the use position.
  • the combiner has a combiner pin that penetrates the combiner guide hole and is connected to the cam lever.
  • the track of the combiner is defined by a combiner guide hole formed in the support wall. It is possible to provide a head-up display device in which the combiner can be easily viewed with a simple configuration.
  • the upper end portion of the combiner is displaced to the upper side from the upper surface, and when located at the use position, is located below the upper surface.
  • FIG. 2 is a left side view of the head-up display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a view taken in the direction of arrow 3 in FIG. 2.
  • FIG. 3 is an exploded view of the support case, combiner holder, combiner, gear member, and cam lever shown in FIG. 2.
  • action of the head-up display apparatus shown by FIG. It is a figure explaining the effect
  • left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant
  • front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle.
  • Fr indicates the front
  • Rr indicates the rear
  • Ri indicates the right
  • Le indicates the left
  • Up indicates the top
  • Dn indicates the bottom.
  • the head-up display device 10 is disposed, for example, in front of the occupant and above the vehicle speed meter Sm, and is stored in the dashboard Db.
  • the head-up display device 10 has a combiner 60 formed of a transparent resin. In the state shown in FIG. 1, the combiner 60 stands up. In other words, the combiner 60 is located at a use position where a virtual image can be projected.
  • the imaginary line Pa indicates the lower end Pa of the shield installation prohibited area.
  • the shield installation prohibition area refers to an area where the installation of a shield in a vehicle compartment is prohibited in accordance with the Uniform Regulation 5.1.3 on the approval of a vehicle relating to the forward view of the agreement rule No. 125 driver.
  • the shield installation prohibition area is to prohibit the installation of shields that obstruct the field of view in the left and right 180 ° and certain vertical field of view in the driver's seat in order to secure the field of view necessary for driving the car. It is the area that is doing.
  • the combiner 60 is lying down. That is, the combiner 60 is located at the standby position.
  • the combiner 60 located at the standby position cannot project a virtual image. For example, when the ignition switch of the vehicle is turned off, the combiner 60 is located at the standby position.
  • the head-up display device 10 includes left and right support walls 30, 30, a motor 12 provided outside the left support wall 30 of the support walls 30, 30, and a motor shaft 12 a of the motor 12.
  • the left and right cam levers 50, 50 connected to the gear members 40, 40 and the left and right cam levers 50, 50, respectively.
  • the upper part of the combiner 60 located at the standby position is covered with a lid 70. This state is called off mode.
  • the left support wall 30 protrudes outward (left side) and projects a pin-like cam lever support 31 that rotatably supports the cam lever 50, and protrudes outward (left side) and a pinion 21 (see FIG. 2).
  • a pin-like pinion support portion 32 that is rotatably supported, a combiner guide hole 33 that guides when the combiner 60 moves up and down, and a lid that guides when the lid 70 (see FIG. 2) is displaced in the front-rear direction. It has a body guide hole 34 and a shaft member through hole 35 through which the shaft member 15 passes.
  • the right support wall 30 (see FIG. 3) has the same configuration. For this reason, detailed description is omitted.
  • the combiner guide hole 33 includes a first combiner guide hole 36 formed in an upward gradient toward the rear, and a second combiner guide hole 37 formed along the first combiner guide hole 36. .
  • the first combiner guide hole 36 is formed in an upward gradient toward the rear, and a first elevating guide part 36a that guides the elevating of the combiner 60, and upward from the upper end of the first elevating guide part 36a.
  • the first pin fixing portion 36b extends and the first pin storage portion 36c extends downward continuously from the lower end of the first lifting guide portion 36a.
  • the second combiner guide hole 37 is formed substantially in parallel with the first lift guide portion 36a, and is continuous from the second lift guide portion 37a that guides the lift of the combiner 60, and the upper end of the second lift guide portion 37a. And a second rotation guide portion 37b that overlaps an arc centered on the first pin fixing portion 36b (see also the imaginary line L2 in FIG. 8).
  • the lid body guide hole 34 includes a first lid body guide hole 38 formed with a gentle upward slope toward the rear, and a second lid body guide formed along the first lid body guide hole 38. And a hole 39.
  • the motor 12 is attached to the stay 19.
  • the component mounting portion 19a of the stay 19 includes the motor 12 mounted on one surface and the rotation amount detection sensor 14 mounted on the back surface.
  • the motor 12 can employ any motor such as a DC motor, a servo motor, or a stepping motor.
  • the rotation amount detection sensor 14 is a photo reflector (reflection photo interrupter) that irradiates light toward the worm 13 and detects the reflected light.
  • the rotation amount detection sensor 14 detects the rotation amount of the worm 13 based on the presence or absence of light reflection.
  • the worm 13 is attached to the motor shaft 12a. For this reason, the rotation amount of the motor 12 can be grasped by detecting the rotation amount of the worm 13.
  • the left gear member 40 is formed on a substantially half circumference of a substantially circular gear base 41, a gear member center hole 42 formed through the shaft member 15 at the center of the gear base 41, and the outer periphery of the gear base 41.
  • the gear portion 43 meshed with the pinion 21 (see FIG. 2), the gear member pin 44 protruding toward the cam lever 50 from the surface facing the left support wall 30 of the gear base portion 41, and the gear base portion 41 are continuous.
  • a pin abutting portion 45 formed as described above.
  • the pin contact portion 45 will be described later.
  • the right gear member 40 (see FIG. 3) has the same configuration. Therefore, detailed description is omitted.
  • the left cam lever 50 has a cam lever center hole 51 into which the cam lever support 31 is inserted and the rotation center of the cam lever 50, a cam groove 52 into which the gear member pin 44 is inserted and formed in a substantially S shape, and a combiner 60. It has a combined combiner connecting hole 53 and a cutout portion 54 formed in a substantially U-shaped cutout to prevent contact with the shaft member 15 when rotated.
  • the right cam lever 50 (see FIG. 3) has the same configuration. Therefore, detailed description is omitted.
  • the cam groove 52 overlaps with the track of the gear member pin 44 when the gear member 40 is rotated (see also the imaginary line L1 in FIG. 5), and is formed continuously from the first escape groove portion 52a and the first escape groove portion 52a.
  • the gear member coupling groove 52b is pushed by the gear member pin 44 as the gear member 40 rotates, and the second escape groove 52c overlaps the track of the gear member pin 44 when the gear member 40 is rotated.
  • the cam groove 52 is not limited to the through hole, and may be formed in a bottomed groove shape.
  • the combiner connecting hole 53 is formed in a substantially L shape.
  • the combiner connecting hole 53 includes a short side portion 53a (rotating shaft fixing portion 53a) corresponding to an L-shaped lateral side, and a long side portion that extends substantially perpendicularly from the short side portion 53a and is longer than the short side portion 53a. 53b.
  • the combiner connecting hole 53 is not limited to the through hole, and may be formed in a groove shape with a bottom.
  • the combiner 60 includes a combiner holder 61, a combiner main body 62 supported by the combiner holder 61 and capable of projecting vehicle information, and left and right combiner pins 63 protruding from the combiner holder 61 toward the left and right support walls (see also FIG. 3). And).
  • the left combiner pin 63 is constituted by two types of pins, a first combiner pin 64 and a second combiner pin 65 that pass through the first combiner guide hole 36 and are inserted into the combiner connecting hole 53.
  • the right combiner pin 63 (see FIG. 3) has the same configuration. Therefore, detailed description is omitted.
  • the lid 70 includes a lid base 71, a lid body 72 that is integrally formed on the lid base 71 and covers the combiner 60, and a first lid guide hole 38 extending from the lid base 71.
  • the combiner detection mechanism 80 is formed integrally with the left pinion 21 and protrudes in the axial direction from the left pinion 21, and a contact sensor 82 that is supported by the support wall 30 and detects contact with the protrusion 21a. It consists of.
  • the combiner detection mechanism 80 detects the off mode, but may detect the on mode.
  • the on mode will be described later.
  • the worm 13 rotates together with the motor shaft 12a.
  • the wheel 16 meshing with the worm 13 rotates, and the gear member 40 arranged coaxially with the wheel 16 rotates.
  • the cam lever 50 connected to the gear member 40 and the pinion 21 that meshes with the gear member 40 rotate.
  • the rack 22 meshing with the pinion 21 is displaced in the front-rear direction, and the lid body 70 is also displaced in the front-rear direction together with the rack 22.
  • the cam lever 50 rotates, the combiner 60 supported by the cam lever 50 is displaced in the vertical direction.
  • the gear member pin 44 is positioned in the first escape groove 52a.
  • An imaginary line L1 shown in FIG. 5 is an arc drawn by the gear member pin 44 with the gear member center hole 42 as the center.
  • the first clearance groove portion 52a overlaps an arc drawn by the gear member pin 44 with the gear member center hole 42 as the center. That is, the first clearance groove portion 52a overlaps the track of the gear member pin 44 when the gear member 40 is rotated.
  • the first combiner pin 64 is housed in the first pin housing portion 36c.
  • the first pin storage portion 36c extends in a direction different from the direction in which the first first lifting guide portion 36a is formed.
  • the lid 70 is in a state of being retracted to the retracted position.
  • the first combiner pin 64 When the cam lever 50 rotates, the first combiner pin 64 is lifted. The first combiner pin 64 rises along the first combiner guide hole 36. Thereby, the combiner 60 also rises. As the combiner 60 is raised, the second combiner pin 65 is also raised. The combiner 60 ascends until the first combiner pin 64 reaches the first pin fixing portion 36b.
  • the combiner upper end 60a which is the upper end of the combiner 60, is located at the highest position in the locus of the combiner upper end 60a.
  • the combiner upper end portion 60a is located above the lower end Pa of the shielding object prohibition area in a state where it reaches at least the highest point.
  • the upper end position Ue in the moving range of the combiner 60 is located above the lower end Pa of the shielding object prohibition area.
  • the lower end Pa of the shielding object prohibition area can be said to be a position above the upper end of the support wall 11 by a predetermined height.
  • a circular hole is formed by the edge of the short side portion 53a and the edge of the first pin fixing portion 36b on the basis of the state of the cam lever 50 viewed from the front (that is, on the basis of the state shown in FIG. 8). Is done.
  • the first combiner pin 64 passes through the circular hole and is rotatably fixed to this portion.
  • the gear member central hole 42 through which the shaft member 15 (see FIG. 1) passes is surrounded by a lacking portion 54 of the cam lever 50. That is, the formation of the lacking portion 54 prevents the shaft member 15 from interfering with the rotation of the cam lever 50. Thereby, the cam lever 50 can be disposed in the vicinity of the shaft member 15.
  • the head-up display device 10 can be reduced in size.
  • the imaginary line L2 is an arc centered on the first pin fixing portion 36b.
  • the second rotation guide portion 37b overlaps the imaginary line L2.
  • the second rotation guide portion 37b has a shape overlapping an arc centered on the first pin fixing portion 36b.
  • the gear member pin 44 is positioned in the second escape groove 52c of the cam lever 50.
  • the second escape groove 52c has a shape overlapping an arc centered on the gear member center hole 42. For this reason, when the gear member 40 is rotated, only the gear member 40 rotates and the cam lever 50 does not rotate.
  • the pin contact portion 45 of the gear member 40 is in contact with the second combiner pin 65.
  • the second combiner pin 65 is pushed up by the pin contact portion 45.
  • the second combiner pin 65 moves along the second rotation guide portion 37b.
  • the first combiner pin 64 is fixed to the first pin fixing portion 36b and does not rotate. For this reason, the combiner 60 rotates centering on the 1st pin fixing
  • the combiner 60 rotates until the upper end portion 60a of the combiner 60 is displaced below the lower end Pa of the shielding object prohibition area. It can be said that the combiner 60 is located at the use position Ua where a virtual image can be projected. It can also be said that the combiner located at the use position Ua is in an on-mode capable of projecting a virtual image.
  • Vehicle drivers are different in physique.
  • By rotating the combiner 60 raised to the use position Ua it is possible to set the virtual image projected on the combiner 60 to a position where it can be easily viewed by each occupant.
  • the combiner 60 is rotatably provided at the use position Ua indicated by the bidirectional arrows.
  • the head-up display device 10 in a state where the power is not turned on, the head-up display device 10 is in the off mode shown in FIG.
  • the motor 12 (see FIG. 1) can be automatically operated and the head-up display device 10 can be set to the on mode. That is, by turning on the head-up display device 10, the combiner 60 positioned at the standby position can be displaced to the use position.
  • FIG. 9 shows the head-up display device 10 in the on mode.
  • the combiner 60 can be adjusted to a predetermined angle by a button operation by an occupant.
  • the combiner upper end 60a is displaced above the lower end Pa (upper surface Pa) of the shielding object prohibition area and, when located at the use position, from the lower end Pa (upper surface Pa) of the shielding object prohibition area. Is also located below.
  • the combiner 60 has a combiner pin 63 that passes through the combiner guide hole 33 and is connected to the cam lever 50.
  • the track of the combiner 60 is defined by a combiner guide hole 33 formed in the support wall 30.
  • the gear member pin 44 is located in the first escape groove portion 52a in the off mode.
  • the first escape groove portion 52 a has a shape overlapping the track of the gear member pin 44. That is, it has a shape along an arc centered on the gear member center hole 42 of the gear member 40.
  • the gear member pin 44 also rotates.
  • the first escape groove 52 a is formed along the track of the gear member pin 44.
  • the cam lever 50 is not displaced when the gear member pin 44 is positioned in the first escape groove 52a.
  • the combiner pin 63 and the combiner 60 connected to the cam lever 50 are not displaced.
  • the pinion 21 that rotates when the motor 12 is operated displaces the rack 22.
  • the lid 70 supported by the rack 22 is displaced from above the combiner 60 together with the rack 22.
  • the motor 12 is operated from the off mode, only the lid 70 is first displaced, and the displacement of the combiner 60 can be prevented.
  • the cover body 70 can be retreated first from the track
  • the upper part of the combiner 60 can be completely covered with the lid 70.
  • the first relief groove portion 52 a may be provided in the cam lever 50 so that the lid 70 does not hinder the movement of the combiner 60.
  • the head-up display device 10 that can cover the upper part of the combiner 60 with the lid 70 without increasing the number of parts can be provided. That is, according to the present invention, it is possible to provide the combiner-integrated head-up display device 10 having the lid 70 that can be advanced and retracted with a small number of parts.
  • the gear member 40 has a pin abutting portion 45 that can abut on the second combiner pin 65 located in the second rotation guide portion 37b during the on mode.
  • the first combiner pin 64 is fixed to the first pin fixing portion 36b.
  • the pin contact portion 45 is displaced, and only the second combiner pin 65 is displaced.
  • the combiner 60 rotates about the first pin fixing part 36b. Thereby, the angle adjustment of the combiner 60 can be performed.
  • the combiner-integrated head-up display device 10 capable of adjusting the angle of the combiner 60 with a small number of parts can be provided.
  • the first combiner pin 64 is sandwiched and fixed by the short side portion 53a and the first pin fixing portion 36b. Thereby, shakiness and shaking of the 1st combiner pin 64 used as the rotation center of the combiner 60 at the time of ON mode can be suppressed.
  • the gear member pin 44 is positioned in the second escape groove portion 52c that overlaps the track of the gear member pin 44 during the on mode.
  • the cam lever 50 is not displaced. The rotation of the cam lever 50 can be prevented without increasing the number of parts, and the rotation of the first combiner pin 64 in the on mode can be prevented. Further, by preventing unnecessary rotation of the cam lever 50, it is not necessary to secure the track of the cam lever 50, which contributes to downsizing of the head-up display device 10.
  • the vehicle on which the head-up display device according to the present invention is mounted may be a two-wheeled vehicle or a three-wheeled vehicle other than a four-wheeled vehicle.
  • the present invention can be applied to vehicles and construction machines other than vehicles. That is, the present invention is not limited to the examples as long as the operations and effects of the present invention are exhibited.
  • the head-up display device of the present invention is suitable for a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

コンバイナが使用位置まで変位したことを運転者が容易に認識することができるヘッドアップディスプレイ装置を提供すること。 ヘッドアップディスプレイ装置(10)は、車室内に設けられた左右の支持壁(30)に支持され、これらの支持壁(30)の間の待機位置から、支持壁(30)の上部であって虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナ(60)を有する。車室内の遮蔽物の設置を禁止された領域を遮蔽物設置禁止エリアとした場合に、コンバイナ(60)の上端であるコンバイナ上端部(60a)は、コンバイナ(60)が待機位置から使用位置まで変位する際に、遮蔽物設置禁止エリアの下端(Pa)よりも上方まで変位すると共に、使用位置に位置する場合には、遮蔽物設置禁止エリアの下端(Pa)よりも下方に位置している。

Description

ヘッドアップディスプレイ装置
 本発明は、虚像を投影することのできない待機位置から虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナを有する、ヘッドアップディスプレイ装置に関する。
 ヘッドアップディスプレイ装置は、例えば車両に搭載され、車両の乗員に情報を提供するために乗員の前方に配置される。一部のヘッドアップディスプレイ装置は、虚像を投影可能なコンバイナを一体的に備えている。乗員は、コンバイナに映し出された虚像を視認することにより、情報を取得することができる。一部のコンバイナは、虚像を投影することのできない待機位置から、虚像を投影可能な使用位置まで変位可能に設けられている。コンバイナが一体化されたヘッドアップディスプレイ装置に関する従来技術として、特許文献1に開示される技術がある。
 特許文献1に示されるような、ヘッドアップディスプレイ装置は、モータにリンク機構を介して接続されたコンバイナを有している。例えば、車両のイグニッションスイッチをオンにするとモータが作動する。モータが作動することにより、コンバイナは、待機位置から使用位置まで変位する。
特開2016-78732号公報
 コンバイナは、使用者の視界を遮らないよう透明の板状体によって構成されるのが一般的である。太陽光の位置等によっては、運転者は、透明なコンバイナが使用位置まで変位していることに気づきにくいことが考えられる。コンバイナが使用位置まで変位したことを運転者に気づかせることができれば、運転者に車両情報を早急に認識させることができ望ましい。
 本発明は、コンバイナが使用位置まで変位したことを運転者が容易に認識することができるヘッドアップディスプレイ装置の提供を課題とする。
 請求項1による発明によれば、車室内に設けられた左右の支持壁に支持され、これらの支持壁の間の待機位置から、前記支持壁の上部であって虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナを有するヘッドアップディスプレイ装置において、
 前記車室内の遮蔽物の設置を禁止された領域を遮蔽物設置禁止エリアとした場合に、
 前記コンバイナの上端であるコンバイナ上端部は、前記コンバイナが前記待機位置から前記使用位置まで変位する際に、前記遮蔽物設置禁止エリアの下端よりも上方まで変位すると共に、前記使用位置に位置する場合には、前記遮蔽物設置禁止エリアよりも下方に位置していることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置が提供される。
 請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記左右の支持壁の外面に設けられモータによって回転されるギヤ部材と、これらのギヤ部材によって回転可能に設けられカム溝が形成されているカムレバーと、をさらに有し、
 前記コンバイナは、前記左右の支持壁に形成されたコンバイナガイド穴を貫通すると共に前記カムレバーに連結されたコンバイナピンを有し、
 前記ギヤ部材は、前記カム溝に差し込まれたギヤ部材ピンを有している。
 請求項3による発明によれば、左右の支持壁に支持され、これらの支持壁の間の待機位置から、前記支持壁の上部であって虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナを有するヘッドアップディスプレイ装置において、
 前記支持壁の上端よりも所定の高さだけ上方の位置であって、水平軸に沿った面を上方面とした場合に、
 前記コンバイナの上端であるコンバイナ上端部は、前記コンバイナが前記待機位置から前記使用位置まで変位する際に、前記上方面よりも上方まで変位すると共に、前記使用位置に位置する場合には、前記上方面よりも下方に位置していることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置が提供される。
 請求項1に係る発明では、コンバイナ上端部は、遮蔽物設置禁止エリアの下端よりも上方まで変位すると共に、使用位置に位置する場合には、遮蔽物設置禁止エリアよりも下方に位置している。より乗員の目線に近づけることにより、乗員は、コンバイナが作動していることを容易に認識することができる。運転者は、コンバイナの作動を認識することにより、コンバイナが使用位置まで変位したことを容易に認識することができる。
 請求項2に係る発明では、コンバイナは、コンバイナガイド穴を貫通すると共にカムレバーに連結されたコンバイナピンを有している。コンバイナの軌道は、支持壁に形成されたコンバイナガイド穴によって規定される。簡便な構成によってコンバイナを視認しやすいヘッドアップディスプレイ装置を提供することができる。
 請求項3に係る発明では、コンバイナ上端部は、上方面よりも上方まで変位すると共に、使用位置に位置する場合には、上方面よりも下方に位置している。より乗員の目線に近づけることにより、乗員は、コンバイナが作動していることを容易に認識することができる。運転者は、コンバイナの作動を認識することにより、コンバイナが使用位置まで変位したことを容易に認識することができる。
本発明の実施例によるヘッドアップディスプレイ装置が車両に搭載された状態を示す図である。 図1に示されたヘッドアップディスプレイ装置の左側面図である。 図2の3矢視図である。 図2に示された支持ケース、コンバイナホルダ、コンバイナ、ギヤ部材、及び、カムレバーの分解図である。 図2に示されたヘッドアップディスプレイ装置の作用について説明する図である。 図4に示されたギヤ部材ピンが第1の逃げ溝を通過する際の作用について説明する図である。 図6に示されたギヤ部材ピンがギヤ部材連結溝部を通過する際の作用について説明する図である。 図6に示されたギヤ部材ピンが第2の逃げ溝を通過する際の作用について説明する図である。 図8に示されたコンバイナの使用位置における作用について説明する図である。
 車両に搭載されたヘッドアップディスプレイ装置を例に、本発明の実施の形態を添付図に基づいて説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Riは右、Leは左、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例>
 図1を参照する。ヘッドアップディスプレイ装置10は、例えば、乗員の前方且つ車速計Smの上部に配置され、ダッシュボードDbに収納される。ヘッドアップディスプレイ装置10は、透明の樹脂によって形成されたコンバイナ60を有している。図1に示される状態において、コンバイナ60は、起立している。換言すれば、コンバイナ60は、虚像を投影可能な使用位置に位置している。
 想像線Paによって示されるのは、遮蔽物設置禁止エリアの下端Paである。遮蔽物設置禁止エリアとは、協定規則第125号運転者の前方視界に関する自動車の認可に関する統一規定5.1.3によって、車室内の遮蔽物の設置が禁止された領域をいう。換言すれば、遮蔽物設置禁止エリアとは、自動車の運転に必要な視野を確保するため、運転者席において、左右180°及び一定の上下方向の視野範囲における視野を妨げる遮蔽物の設置を禁止している領域をいう。
 図2及び図3を参照する。図2及び図3に示されるヘッドアップディスプレイ装置10は、コンバイナ60が倒伏している。即ち、コンバイナ60は、待機位置に位置している。待機位置に位置しているコンバイナ60は、虚像を投影することができない。例えば、車両のイグニッションスイッチが切られた場合等に、コンバイナ60は、待機位置に位置している。
 ヘッドアップディスプレイ装置10は、左右の支持壁30、30と、これらの支持壁30、30のうちの左側の支持壁30の外方に設けられたモータ12と、このモータ12のモータ軸12aに設けられたウォーム13と、これらのモータ12及びウォーム13の間に設けられウォーム13の回転量を検出可能な回転量検出センサ14と、左右の支持壁30、30を貫通して設けられた軸部材15と、この軸部材15に固定されると共にウォーム13に噛み合っているホイール16と、このホイール16と同じ軸部材15上に設けられホイール16と共に回転可能な左右のギヤ部材40、40と、これらのギヤ部材40、40にそれぞれ連結されている左右のカムレバー50、50と、これらの左右のカムレバー50、50に連結されているコンバイナ60と、左右のギヤ部材40、40にそれぞれ噛み合いギヤ部材40、40が回転することにより回転する左右のピニオン21、21と、これらの左右のピニオン21、21にそれぞれ噛み合っている左右のラック22、22と、これらの左右のラック22、22に支持されコンバイナ60を覆っている蓋体70と、コンバイナ60のオフモードを検出可能なコンバイナ検出機構80と、からなる。
 待機位置に位置しているコンバイナ60は、上方が蓋体70によって覆われている。この状態をオフモードという。
 図4を参照する。左の支持壁30は、外方(左側)に向かって突出しカムレバー50を回転可能に支持するピン状のカムレバー支持部31と、外方(左側)に向かって突出しピニオン21(図2参照)を回転可能に支持するピン状のピニオン支持部32と、コンバイナ60が昇降する際のガイドをするコンバイナガイド穴33と、蓋体70(図2参照)が前後方向に変位する際のガイドをする蓋体ガイド穴34と、軸部材15が貫通している軸部材貫通穴35を有している。右の支持壁30(図3参照)も同様の構成である。このため、詳細な説明は省略する。
 コンバイナガイド穴33は、後方に向かって上り勾配に形成された第1のコンバイナガイド穴36と、この第1のコンバイナガイド穴36に沿って形成された第2のコンバイナガイド穴37と、からなる。
 第1のコンバイナガイド穴36は、後方に向かって上がり勾配に形成されコンバイナ60の昇降をガイドする第1の昇降ガイド部36aと、この第1の昇降ガイド部36aの上端から連続して上方に延びた第1のピン固定部36bと、第1の昇降ガイド部36aの下端から連続して下方に延びた第1のピン収納部36cと、からなる。
 第2のコンバイナガイド穴37は、第1の昇降ガイド部36aに略平行に形成されコンバイナ60の昇降をガイドする第2の昇降ガイド部37aと、この第2の昇降ガイド部37aの上端から連続して形成され第1のピン固定部36bを中心とした円弧に重なる(図8想像線L2も参照)第2の回転ガイド部37bと、からなる。
 蓋体ガイド穴34は、後方に向かって緩やかな上り勾配に形成された第1の蓋体ガイド穴38と、この第1の蓋体ガイド穴38に沿って形成された第2の蓋体ガイド穴39と、からなる。
 図2を参照する。モータ12は、ステー19に取り付けられている。ステー19の部品取付部19aは、一面にモータ12が取り付けられていると共に、裏面に回転量検出センサ14が取り付けられてなる。
 モータ12は、DCモータ、サーボモータ、ステッピングモータ等の任意のモータを採用することができる。
 回転量検出センサ14は、ウォーム13に向かって光を照射し、その反射光を検出する、フォトリフレクタ(反射型フォトインタラプタ)である。光の反射の有無によって、回転量検出センサ14は、ウォーム13の回転量を検出する。ウォーム13は、モータ軸12aに取り付けられている。このため、ウォーム13の回転量を検出することにより、モータ12の回転量を把握することができる。
 図4を参照する。左のギヤ部材40は、略円形状のギヤ基部41と、このギヤ基部41の中心に形成され軸部材15が貫通したギヤ部材中心穴42と、ギヤ基部41の外周のうちの略半周に形成されピニオン21(図2参照)に噛み合っているギヤ部43と、ギヤ基部41の左の支持壁30に対向した面からカムレバー50に向かって突出しているギヤ部材ピン44と、ギヤ基部41から連続して形成されたピン当接部45と、を有している。ピン当接部45については、後述する。右のギヤ部材40(図3参照)も同様の構成である。このため、詳細な説明は、省略する。
 左のカムレバー50は、カムレバー支持部31が差し込まれカムレバー50の回転の中心となるカムレバー中心穴51と、ギヤ部材ピン44が差し込まれ略S字状に形成されたカム溝52と、コンバイナ60に連結されたコンバイナ連結穴53と、回転した際に軸部材15との接触を防ぐために略U字状の欠肉に形成された欠肉部54と、を有している。右のカムレバー50(図3参照)も同様の構成である。このため、詳細な説明は、省略する。
 カム溝52は、ギヤ部材40を回転させた際のギヤ部材ピン44の軌道に重なった(図5想像線L1も参照)第1逃げ溝部52aと、第1逃げ溝部52aから連続して形成されギヤ部材40が回転することによってギヤ部材ピン44によって押されるギヤ部材連結溝部52bと、ギヤ部材40を回転させた際のギヤ部材ピン44の軌道に重なった第2逃げ溝部52cと、からなる。なお、カム溝52は、貫通穴に限られず有底の溝状に形成されていても良い。
 コンバイナ連結穴53は、略L字状に形成されている。コンバイナ連結穴53は、L字の横辺に対応した短辺部53a(回転軸固定部53a)と、この短辺部53aから略垂直に延び短辺部53aよりも長く形成された長辺部53bと、からなる。なお、コンバイナ連結穴53は、貫通穴に限られず有底の溝状に形成されていても良い。
 コンバイナ60は、コンバイナホルダ61と、このコンバイナホルダ61によって支持され車両情報を投影可能なコンバイナ本体62と、コンバイナホルダ61から左右の支持壁に向かって突出した左右のコンバイナピン63(図3も参照)と、を有する。
 左のコンバイナピン63は、第1のコンバイナガイド穴36を貫通しコンバイナ連結穴53に差し込まれた第1のコンバイナピン64、及び、第2のコンバイナピン65の2種類のピンによって構成される。右のコンバイナピン63(図3参照)も同様の構成である。このため、詳細な説明は、省略する。
 図2及び図3を参照する。蓋体70は、蓋体基部71と、この蓋体基部71の上部に一体的に形成されコンバイナ60を覆っている蓋体本体72と、蓋体基部71から第1の蓋体ガイド穴38を貫通し端部がラック22に差し込まれた第1の蓋体ピン73と、蓋体基部71から第2の蓋体ガイド穴39を貫通し端部がラック22に差し込まれた第2の蓋体ピン74と、からなる。
 コンバイナ検出機構80は、左のピニオン21に一体的形成され左のピニオン21から軸方向に突出した突起部21aと、支持壁30に支持され突起部21aに接触したことを検知する接触センサ82と、からなる。
 コンバイナ検出機構80は、オフモードを検知することとしたが、オンモードを検知することとしてもよい。オンモードについては、後述する。
 以上の構成による、ヘッドアップディスプレイ装置10の作用を説明する。
 図2を参照する。モータ12を作動させると、モータ軸12aと共にウォーム13が回転する。ウォーム13が回転することにより、ウォーム13に噛み合うホイール16が回転し、ホイール16と同軸上に配置されたギヤ部材40が回転する。
 図4を参照する。ギヤ部材40が回転することにより、ギヤ部材40に連結されたカムレバー50、及び、ギヤ部材40に噛み合うピニオン21が回転する。ピニオン21が回転することにより、ピニオン21に噛み合うラック22が前後方向に変位し、ラック22と共に蓋体70も前後方向に変位する。カムレバー50が回転することにより、カムレバー50によって支持されたコンバイナ60が上下方向に変位する。
 本発明のより詳細な作用について、次図以降において説明する。
 図5を参照する。図5に示されるよオフモード時において、ギヤ部材ピン44は、第1逃げ溝部52aに位置している。図5に示される想像線L1は、ギヤ部材中心穴42を中心としてギヤ部材ピン44が描く円弧である。第1逃げ溝部52aは、ギヤ部材中心穴42を中心としてギヤ部材ピン44が描く円弧に重なっている。即ち、第1逃げ溝部52aは、ギヤ部材40を回転させた際のギヤ部材ピン44の軌道に重なっている。
 オフモード時において、第1のコンバイナピン64は、第1のピン収納部36cに収納されている。第1のピン収納部36cは、第1の第1の昇降ガイド部36aが形成されている方向とは異なる方向に延びている。
 図6を併せて参照する。ギヤ部材ピン44が第1逃げ溝部52aに位置している際には、ギヤ部材40が回転しても、カムレバー50は回転しない。
 図4を参照する。一方、ギヤ部材40が回転しカムレバー50が回転しない領域においても、ギヤ部材40が回転することにより、ピニオン21は回転する。ピニオン21が回転することにより、ラック22及び蓋体70は前進する。換言すれば、ギヤ部材40が回転しカムレバー50が回転しない領域においても、ラック22及び蓋体70は前進する。
 なお、図4に示された状態において、蓋体70は、待避位置に待避した状態にある。
 図6及び図7を参照する。ギヤ部材40が回転することにより、ギヤ部材ピン44は、ギヤ部材連結溝部52bに達する。ギヤ部材連結溝部52bに位置している際、ギヤ部材ピン44の回転する力は、カムレバー50に伝達される。これにより、カムレバー50は回転する。
 カムレバー50が回転することにより、第1のコンバイナピン64は、持ち上げられる。第1のコンバイナピン64は、第1のコンバイナガイド穴36に沿って上昇する。これにより、コンバイナ60も上昇する。コンバイナ60の上昇によって第2のコンバイナピン65も上昇する。コンバイナ60は、第1のコンバイナピン64が第1のピン固定部36bに到達するまで上昇する。
 図8に示す状態において、コンバイナ60の上端であるコンバイナ上端部60aは、コンバイナ上端部60aの軌跡のうち最も高い位置に位置している。コンバイナ上端部60aは、少なくとも最高点に達している状態において、遮蔽物設置禁止エリアの下端Paよりも上方に位置している。コンバイナ60の移動範囲における上端位置Ueは、遮蔽物設置禁止エリアの下端Paよりも上方に位置している。ここで、遮蔽物設置禁止エリアの下端Paは、支持壁11の上端よりも所定の高さだけ上方の位置ということもできる。
 短辺部53aの一部は第1のピン固定部36bに重なる。カムレバー50を正面から見た状態を基準として(即ち、図8に示される状態を基準として)、短辺部53aの縁と第1のピン固定部36bの縁とによって、円形状の孔が形成される。第1のコンバイナピン64は、円形状の孔を貫通すると共にこの部位に回転可能に固定されている。
 軸部材15(図1参照)が貫通しているギヤ部材中心穴42は、周縁をカムレバー50の欠肉部54によって囲われている。即ち、欠肉部54が形成されていることにより、軸部材15がカムレバー50の回転に干渉することを防止している。これにより、軸部材15の近傍にカムレバー50を配置することができる。ヘッドアップディスプレイ装置10の小型化を図ることができる。
 想像線L2は、第1のピン固定部36bを中心とした円弧である。第2の回転ガイド部37bは、想像線L2に重なっている。換言すれば、第2の回転ガイド部37bは、第1のピン固定部36bを中心とした円弧に重なった形状を呈している。
 図9を併せて参照する。コンバイナ60が最高点に達したとき、ギヤ部材ピン44は、カムレバー50の第2逃げ溝部52cに位置している。第2逃げ溝部52cは、ギヤ部材中心穴42を中心とした円弧に重なった形状を呈している。このため、ギヤ部材40を回転させると、ギヤ部材40のみが回転しカムレバー50は、回転しない。
 ギヤ部材40のピン当接部45は、第2のコンバイナピン65に当接している。この状態においてギヤ部材40を回転させると、第2のコンバイナピン65は、ピン当接部45によって押し上げられる。第2のコンバイナピン65は、第2の回転ガイド部37bに沿って移動する。一方、第1のコンバイナピン64は、第1のピン固定部36bに固定されており、回転しない。このため、コンバイナ60は、第1のピン固定部36bを中心として回転する。
 コンバイナ60の上端部60aが遮蔽物設置禁止エリアの下端Paよりも下方に変位するまで、コンバイナ60は、回転する。コンバイナ60は、虚像を投影可能な使用位置Uaに位置している、ということができる。使用位置Uaに位置しているコンバイナは、虚像を投影可能なオンモードにある、ということもできる。
 車両の運転者は、それぞれに体格が異なる。使用位置Uaまで上昇させたコンバイナ60を回転させることにより、それぞれの乗員にとってコンバイナ60に投影させた虚像を視認しやすい位置に設定することができる。換言すれば、コンバイナ60は、両方向の矢印によって示された使用位置Uaを回転可能に設けられている。
 例えば、電源が入っていない状態においては、ヘッドアップディスプレイ装置10は、図6に示すオフモードにある。ここからヘッドアップディスプレイ装置10に電源を入れることにより、モータ12(図1参照)を自動的に作動させ、ヘッドアップディスプレイ装置10をオンモードとすることができる。即ち、ヘッドアップディスプレイ装置10に電源を入れることにより、待機位置に位置しているコンバイナ60を使用位置まで変位させることができる。
 図9を参照する。図9には、オンモードにおけるヘッドアップディスプレイ装置10が示されている。オンモードとされる位置まで達した後は、例えば、乗員によるボタン操作によりコンバイナ60を所定の角度に調節することができる。
 以上に説明した本発明は、以下の効果を奏する。
 図9及び図1を参照する。コンバイナ上端部60aは、遮蔽物設置禁止エリアの下端Pa(上方面Pa)よりも上方まで変位すると共に、使用位置に位置する場合には、遮蔽物設置禁止エリアの下端Pa(上方面Pa)よりも下方に位置している。より乗員の目線にコンバイナ60を近づけることにより、乗員は、コンバイナ60が作動していることを容易に認識することができる。運転者は、コンバイナ60の作動を認識することにより、コンバイナ60が使用位置まで変位したことを容易に認識することができる
 さらに、コンバイナ60は、コンバイナガイド穴33を貫通すると共にカムレバー50に連結されたコンバイナピン63を有している。コンバイナ60の軌道は、支持壁30に形成されたコンバイナガイド穴33によって規定される。簡便な構成によってコンバイナ60を視認しやすいヘッドアップディスプレイ装置10を提供することができる。
 図6及び図7を参照する。ギヤ部材ピン44は、オフモードにおいて第1逃げ溝部52aに位置している。第1逃げ溝部52aは、ギヤ部材ピン44の軌道に重なった形状を呈している。即ち、ギヤ部材40のギヤ部材中心穴42を中心とした円弧に沿った形状を呈している。モータ12(図1参照)を駆動させ、ギヤ部材40が回転すると、ギヤ部材ピン44も回転する。一方、第1逃げ溝部52aは、ギヤ部材ピン44の軌道に沿って形成されている。このため、ギヤ部材ピン44が第1逃げ溝部52aに位置している際に、カムレバー50は、変位しない。カムレバー50に連結されているコンバイナピン63、及び、コンバイナ60も変位しない。
 図2を併せて参照する。モータ12が作動することにより回転するピニオン21は、ラック22を変位させる。ラック22に支持されている蓋体70は、ラック22と共にコンバイナ60の上方から変位する。オフモードからモータ12を作動させた際に、まず蓋体70のみを変位させ、コンバイナ60の変位を防止できる。これにより、コンバイナ60の軌道上から先に蓋体70を退避させ、蓋体70がコンバイナの変位を阻害することを防止できる。このため、コンバイナ60の上方を完全に蓋体70によって覆うことができる。このとき、蓋体70がコンバイナ60の移動を阻害しないようにするために、カムレバー50に第1逃げ溝部52aを設ければよい。部品点数を増加することなく、コンバイナ60の上方を蓋体70によって覆うことのできるヘッドアップディスプレイ装置10を提供することができる。即ち、本発明によれば、少ない部品点数でありながら進退可能な蓋体70を有した、コンバイナ一体型ヘッドアップディスプレイ装置10を提供することができる。
 図9を参照する。ギヤ部材40は、オンモード中において、第2の回転ガイド部37bに位置する第2のコンバイナピン65に当接可能なピン当接部45を有している。オンモード中において、第1のコンバイナピン64は、第1のピン固定部36bに固定されている。この状態においてギヤ部材40を作動させると、ピン当接部45が変位し、第2のコンバイナピン65のみを変位させる。第1のコンバイナピン64を固定した状態で第2のコンバイナピン65を変位させるため、コンバイナ60は、第1のピン固定部36bを中心として回転する。これにより、コンバイナ60の角度調節を行うことができる。少ない部品点数でありながらコンバイナ60の角度調節を行うことのできるコンバイナ一体型ヘッドアップディスプレイ装置10を提供することができる。
 さらに、短辺部53aと第1のピン固定部36bとで第1のコンバイナピン64を挟んで固定している。これにより、オンモード時におけるコンバイナ60の回転中心となる第1のコンバイナピン64のがたつきやぶれを抑制することができる。
 さらに、ギヤ部材ピン44は、オンモード中において、ギヤ部材ピン44の軌道に重なった第2逃げ溝部52cに位置している。ギヤ部材ピン44が第2逃げ溝部52cに位置している際に、カムレバー50は、変位しない。部品点数を増加させることなくカムレバー50の回転を防止でき、オンモードにおける、第1のコンバイナピン64の回転を防止することができる。また、カムレバー50の不要な回転を防止することにより、カムレバー50の軌道を確保する必要がなくなり、ヘッドアップディスプレイ装置10の小型化に資する。
 尚、本発明によるヘッドアップディスプレイ装置が搭載される車両は、四輪車の他、二輪車や三輪車であってもよい。さらには、車両以外の乗り物や建機等にも適用可能である。即ち、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
 本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、車両に好適である。
 10…ヘッドアップディスプレイ装置
 12…モータ
 30…支持壁
 33…コンバイナガイド穴
 36…第1のコンバイナガイド穴
 40…ギヤ部材
 44…ギヤ部材ピン
 50…カムレバー
 52…カム溝
 60…コンバイナ
 60a…コンバイナ上端部
 63…コンバイナピン
 Pa…遮蔽物設置禁止エリアの下端(上方面)

Claims (3)

  1.  車室内に設けられた左右の支持壁に支持され、これらの支持壁の間の待機位置から、前記支持壁の上部であって虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナを有するヘッドアップディスプレイ装置において、
     前記車室内の遮蔽物の設置を禁止された領域を遮蔽物設置禁止エリアとした場合に、
     前記コンバイナの上端であるコンバイナ上端部は、前記コンバイナが前記待機位置から前記使用位置まで変位する際に、前記遮蔽物設置禁止エリアの下端よりも上方まで変位すると共に、前記使用位置に位置する場合には、前記遮蔽物設置禁止エリアよりも下方に位置していることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2.  前記左右の支持壁の外面に設けられモータによって回転されるギヤ部材と、これらのギヤ部材によって回転可能に設けられカム溝が形成されているカムレバーと、をさらに有し、
     前記コンバイナは、前記左右の支持壁に形成されたコンバイナガイド穴を貫通すると共に前記カムレバーに連結されたコンバイナピンを有し、
     前記ギヤ部材は、前記カム溝に差し込まれたギヤ部材ピンを有していることを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3.  左右の支持壁に支持され、これらの支持壁の間の待機位置から、前記支持壁の上部であって虚像を投影可能な使用位置まで変位可能なコンバイナを有するヘッドアップディスプレイ装置において、
     前記支持壁の上端よりも所定の高さだけ上方の位置であって、水平軸に沿った面を上方面とした場合に、
     前記コンバイナの上端であるコンバイナ上端部は、前記コンバイナが前記待機位置から前記使用位置まで変位する際に、前記上方面よりも上方まで変位すると共に、前記使用位置に位置する場合には、前記上方面よりも下方に位置していることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
PCT/JP2018/015498 2017-04-20 2018-04-13 ヘッドアップディスプレイ装置 WO2018193978A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-083656 2017-04-20
JP2017083656 2017-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018193978A1 true WO2018193978A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63856260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015498 WO2018193978A1 (ja) 2017-04-20 2018-04-13 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018193978A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150420A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Liteon It Corp ヘッドアップディスプレイの定位システム
US20130100535A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Jabil Circuit, Inc. Combiner positioning system
JP2013159297A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014143850A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014222265A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150420A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Liteon It Corp ヘッドアップディスプレイの定位システム
US20130100535A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Jabil Circuit, Inc. Combiner positioning system
JP2013159297A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014143850A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Yazaki Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014222265A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10107386B2 (en) Shift device
JP4486274B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ用開口部カバーユニット
JP6575855B2 (ja) 車載用コンバイナ昇降装置および車載用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2007034594A1 (ja) ディスプレイ開閉角度検出機構
WO2014208440A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2014168044A1 (ja) 車両用表示装置
JP2007086226A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US10656417B2 (en) Heads-up display device
WO2014185252A1 (ja) 車両用表示装置
WO2016157368A1 (ja) 表示装置
JP2013244862A (ja) アームレスト装置
JP6167689B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018193978A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5336169B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20170066376A1 (en) Vehicle mirror device
JP6083951B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP2018047734A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017208983A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018158708A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4852126B2 (ja) 車両の前側方視認装置
US10678051B2 (en) Head-up display device
WO2017188034A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019040163A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019053112A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6567070B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18787344

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18787344

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP