JP6109560B2 - X線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6109560B2
JP6109560B2 JP2012279563A JP2012279563A JP6109560B2 JP 6109560 B2 JP6109560 B2 JP 6109560B2 JP 2012279563 A JP2012279563 A JP 2012279563A JP 2012279563 A JP2012279563 A JP 2012279563A JP 6109560 B2 JP6109560 B2 JP 6109560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
output
channel
unit
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012279563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014121458A (ja
Inventor
山崎 正彦
正彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2012279563A priority Critical patent/JP6109560B2/ja
Priority to CN201380066801.1A priority patent/CN104869907B/zh
Priority to PCT/JP2013/084364 priority patent/WO2014098241A1/ja
Publication of JP2014121458A publication Critical patent/JP2014121458A/ja
Priority to US14/700,193 priority patent/US9968323B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6109560B2 publication Critical patent/JP6109560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings

Description

本発明の実施形態は、X線コンピュータ断層撮影装置に関する。
従来のX線コンピュータ断層撮影装置(Computed tomography:以下、X線CT装置と呼ぶ)においては、いわゆる第三世代のX線CT装置が広く用いられている。
第三世代のX線CT装置では、X線管とX線検出器とのペアを被検体の周りを回転させながら、被検体を透過したX線をX線検出器内の複数のX線検出素子により検出する。なお、各X線検出素子は、被検体の体軸に直交するチャンネル方向と被検体の体軸に沿った列方向とに格子状に配列されている。
検出されたアナログ量の検出信号は、逐次、列毎に切り替えられるスイッチを介してチャンネル毎の読出ラインからデータ収集部(DAS)に読み出される。なお、このような読み出し方法を逐次収集方式と呼ぶ。
データ収集部は、複数のX線検出素子毎に設けられたアンプ及びA/D変換部と、コントロール基板とを備えている。アンプ及びA/D変換部は、各X線検出素子から収集した検出信号を増幅した後にデジタルデータに変換する。コントロール基板は、このデジタルデータを再構成部に送出する。
再構成部は、送出された検出データに基づいて、被検体に関する画像を再構成する。
特開2001−212128号公報(図4)
しかしながら、以上のようなX線CT装置は、チャンネル方向の中央(以下、チャンネル中央ともいう)付近に配列された素子に接続されたデータ収集部が常に回転中心を透過したX線から同じ投影データを収集するため、素子間又はデータ収集部間に特性のばらつきがあると、ばらつきに応じた径のリングアーチファクトなどが発生し易い。特に、チャンネル中央付近の素子間又はデータ収集部間の特性のばらつきは、チャンネル中央からの半径の平方根に反比例してアーチファクトを発生させ易い。このため、チャンネル中央近傍の素子間及びデータ収集部間の特性のばらつきは非常に小さいことが要求される。
例えば、素子に接続されるアンプ及びA/D変換部(QV/ADC)のリニアリティがチップ毎に異なる特性の場合、チップ間の応答性の違いにより、アーチファクトが発生することがある。これに対し、チップ毎の特性をそろえることは、現状の測定技術、歩留まり等から極めて困難となっている。
目的は、チャンネル中央付近の素子又はデータ収集系における特性のばらつきに応じたアーチファクトの発生を阻止し得るX線コンピュータ断層撮影装置を提供することである。
実施形態のX線コンピュータ断層撮影装置は、X線発生部、X線検出器、データ収集部及び再構成部を具備している。
前記X線発生部は、X線を発生する。
前記X線検出器は、複数のX線検出素子を、前記被検体の体軸に直交するチャンネル方向と前記被検体の体軸に沿った列方向とに格子状に配列している。
前記複数のX線検出素子は、前記X線発生部から発生され、被検体を透過したX線を検出して検出信号が読み出される。
前記データ収集部は、複数のデータ収集回路及び複数の出力部を有する。
前記複数のデータ収集回路は、前記各X線検出素子から個別に読み出された検出信号を収集し、当該収集した検出信号を個別に増幅してデジタルデータに変換する。
前記複数の出力部は、当該変換されたデジタルデータを個別に出力する。
前記再構成部は、前記出力されたデジタルデータに基づいて医用画像を再構成する。
前記各X線検出素子及び前記各データ収集回路のうちの少なくとも各データ収集回路は、前記チャンネル方向における中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されている。
前記各出力部のうち、前記並列に配置された各データ収集回路に接続された各出力部は、当該各データ収集回路を介して得られたデジタルデータをチャンネル毎に平均化して出力する。
一実施形態に係るX線CT装置の構成を示すブロック図である。 同実施形態におけるX線検出器の上面図である。 同実施形態における検出系のチャンネル中央及び一部の系統Sを説明するための模式図である。 同実施形態における検出系の一部の系統Sの構成を説明するための模式図である。 同実施形態におけるチップの分散配置の一例を示す模式図である。 同実施形態におけるチップの分散配置の他の一例を示す模式図である。 同実施形態におけるチャンネル中央からの距離と各素子に要求される相対的な精度を示す模式図である。 同実施形態における検出系の一部の系統Sの構成の変形例を説明するための模式図である。 同実施形態におけるチップの分散配置の他の変形例を示す模式図である。 同実施形態におけるチップの分散配置の更に他の変形例を示す模式図である。
以下、一実施形態に係るX線CT装置について図面を用いて説明する。
図1は一実施形態に係るX線CT装置の構成を示すブロック図である。このX線CT装置は、図1に示すように、架台(ガントリ)4及びコンソール6が電気的に接続されている。架台4は、X線系1及び光学系2と、検出系3とのペアが収容されると共に、当該ペアを寝台5上の被検体Pの体軸を中心に回転させる回転支持機構(図示せず)が収容される。回転支持機構は、回転リングと、回転軸Zを中心として回転自在に回転リングを支持するリング支持機構と、リングの回転を駆動する駆動部とを有する。回転リングには、X線管12と、2次元アレイ型または多列型とも称されるX線検出器31が搭載される。撮影又はスキャンに際しては、架台4におけるX線管12とX線検出器31との間の円筒形の撮影領域内に、被検体Pが寝台5に載置され挿入される。
X線系1、光学系2及び検出系3は、架台4内の架台制御伝送部41に制御される。架台制御伝送部41は、コンソール6内のシステム制御部61と伝送可能に接続されている。コンソール6は、システム制御部61、前処理部62、再構成部63、画像記憶部64、表示部65及び入力部66を備えている。
ここで、X線系1は、高電圧発生部11及びX線管12を備えている。
高電圧発生部11は、X線管12の陽極ターゲットと陰極フィラメントとの間に高電圧を印加するための図示していない高電圧電源と、X線管12の陰極フィラメントにフィラメント電流を供給するための図示していないフィラメント電流発生器とを有する。
X線管12は、高電圧発生部11からスリップリング(図示せず)を経由して電圧の印加(以下、管電圧と呼ぶ)およびフィラメント電流の供給を受けてX線を発生し、X線の焦点からX線を放射する。X線の焦点から放射されたX線は、X線管12のX線放射窓に取り付けられた光学系2内のウェッジ21及びスリット22を介して、例えばコーンビーム形(角錐形)に整形される。なお、ウェッジ21は被曝低減用のフィルタであり、スリット22はビーム整形用の間隙である。X線の放射範囲は、点線で示されている。X軸は、回転軸Zと直交し、放射されるX線の焦点を通る直線である。Y軸は、X軸および回転軸Zと直交する直線である。本実施形態におけるX線管12は、回転陽極型のX線管であるとする。なお、固定陽極型のX線管以外の他の型のX線管でも本実施形態に適用可能である。
一方、検出系3は、X線検出器31及びデータ収集部(DAS)32を備えている。
X線検出器31は、回転軸Zを挟んでX線管12に対峙する位置およびアングルで取り付けられる。X線検出器31は、被検体Pの体軸(又は回転軸Z方向)に直交するチャンネル方向と被検体Pの体軸に沿った列方向とに格子状に配列された複数のX線検出素子を有する。複数のX線検出素子各々には、入射するX線の方向性を絞るコリメータが取り付けられる。複数のX線検出素子各々は、X線管12から発生され、被検体Pを透過したX線を検出する。例えば、被検体Pを透過したX線は、X線検出素子に入射する。X線検出素子に入射したX線は、コリメータに絞られてシンチレータに入射して可視光に変換される。可視光は、フォトダイオードに入射し電荷を発生し、フォトダイオードにかけられたバイアス電圧によって充電された電荷を放電させる。放電された電荷は、読出スイッチとしてのCMOSスイッチによって読出ラインを通して充電され、検出信号として読み出される。複数のX線検出素子各々からの検出信号は、接続切換部(図示せず)を介してデータ収集部(DAS)32に出力される。なお、チャンネル方向は、回転軸Zに直交し、且つ放射されるX線の焦点を中心として、この中心から1チャンネル分のX線検出素子の受光部中心までの距離を半径とする円弧方向としてもよい。また、列方向はスライス方向と呼んでもよい。また、上記検出器信号読み出しの構成は、一例であり、フォトダイオードからの電荷信号は、直接後段のデータ収集部(DAS)に直接電流信号として、出力してもよいし、検出器は、シンチレータを使わない直接変換型の半導体検出器を使用してもよい。
データ収集部(DAS)32は、複数のデータ収集回路及び複数の出力部を有する。複数のデータ収集回路は、各X線検出素子から個別に読み出された検出信号を収集し、当該収集した検出信号を個別に増幅してデジタルデータに変換する。複数の出力部は、コントロール基板35に配置され、当該変換されたデジタルデータを個別に出力する。データ収集回路の個数は、X線検出素子の個数よりも少ない。各データ収集回路は、図示しない接続切換部の出力端子(又はスイッチ)の個数と同数だけ設けられ、例えば、各セグメントのチャンネル(ch)毎に実装される。各データ収集回路は、例えば、アンプ33及びA/D変換部を備えていてもよい。アンプ33は、X線検出素子から受けた検出信号を増幅する。A/D変換部34は、アンプ33の出力信号をデジタルデータに変換し、当該デジタルデータをコントロール基板35を介して架台制御伝送部41に出力する。このデジタルデータは、X線検出器31に入射したX線量を表す。架台制御伝送部41は、このデジタルデータをシステム制御部61を介して前処理部62に送出する。
前処理部62は、データ収集部32から架台制御伝送部41及びシステム制御部61を介して受けたデジタルデータに基づいて、投影データを発生する。具体的には、前処理部62は、デジタルデータに対して前処理を施すことにより、投影データを発生する。前処理としては、例えば、X線管12の管電圧や管電流の変動をリファレンス検出器で検出し、この検出値に従ってデジタルデータを正規化してX線強度のばらつきを補正するリファレンス処理などがある。投影データとは、再構成処理直前のデータ(生データ(raw data))であり、被検体を透過したX線の強度に応じたデータ値の集合である。投影データは、データ収集したときにビューアングルを表すデータと関連付けられて、磁気ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリを備えた図示していない記憶部に記憶される。ここでは説明の便宜上、ワンショットで略同時に収集したビューアングルが同一である全チャンネルにわたる一揃いの投影データを、投影データセットと称する。なお、投影データセットの各チャンネルに対する投影データは、ビューアングル、コーン角、チャンネル番号によって識別される。ビューアングルは、X線管12が回転軸Zを中心として周回する円軌道の各位置を、回転軸Zから鉛直上向きにおける円軌道の最上部を0°として360°の範囲の角度で表したものである。
再構成部63は、ビューアングルが360°又は180°+ファン角度の範囲内の投影データセットに基づいて、略円柱形の3次元画像(医用画像)を再構成する。
画像記憶部64は、再構成部63により発生されたボリュームデータを記憶する。画像記憶部64は、図示していない画像処理部により発生された被検体の断面画像を記憶する。
表示部65は、再構成部63で再構成された画像、画像記憶部64に記憶された画像、X線コンピュータ断層撮影のために設定される条件などを表示する。
入力部66は、操作者が所望するX線コンピュータ断層撮影の撮影条件、および被検体の情報などを入力する。具体的には、入力部66は、操作者からの各種指示・命令・情報・選択・設定をX線CT装置に取り込む。入力部66は、図示しないが、関心領域の設定などを行うためのトラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード等を有する。入力部66は、表示画面上に表示されるカーソルの座標を検出し、検出した座標をシステム制御部61に出力する。なお、入力部66は、表示画面を覆うように設けられたタッチパネルでもよい。この場合、入力部66は、電磁誘導式、電磁歪式、感圧式等の座標読み取り原理でタッチ指示された座標を検出し、検出した座標をシステム制御部61に出力する。
システム制御部61は、X線CT装置の中枢として機能する。システム制御部61は、図示していないCPUとメモリとを備える。システム制御部61は、図示していない記憶部に記憶された検査スケジュールデータと制御プログラムとに基づいて、X線コンピュータ断層撮影のために寝台5及び架台4と、高電圧発生部11を制御する。具体的には、システム制御部61は、入力部66から送られてくる操作者の指示や画像処理の条件などの情報を、一時的に図示していないメモリに記憶する。システム制御部61は、メモリに一時的に記憶されたこれらの情報に基づいて、寝台5及び架台4と、高電圧発生部11を制御する。システム制御部61は、所定の画像発生・表示等を実行するための制御プログラムを、図示していない記憶部から読み出して自身が有するメモリ上に展開し、各種処理に関する演算・処理等を実行する。
次に、以上のように構成されたX線CT装置における検出系3の構成について具体的に説明する。
図2は、X線検出器31の上面図であり、チャンネル方向における中央(チャンネル中央)、チャンネル中央付近及びチャンネル中央の右半分の一部の系統Sを模式的に示している。図3は、検出系3におけるチャンネル中央及び一部の系統Sを説明するための模式図であり、図4は、検出系3における一部の系統Sの構成を説明するための模式図である。
検出系3において、各X線検出素子(のフォトダイオード31c)及び各データ収集回路(のアンプ33とA/D変換部34)のうちの少なくとも各データ収集回路は、チャンネル中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されている。なお、チャンネル中央付近は、チャンネル方向における中央付近を意味する。また、X線検出器31におけるコリメータ31a及びシンチレータ31bは、チャンネル毎に配置されている。
図4に示す構成においては、各X線検出素子(のフォトダイオード31c)及び各データ収集回路(のアンプ33とA/D変換部34)は、両者ともチャンネル中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されている。例えば、チャンネル中央から1番目のチャンネルでは、8系統のフォトダイオード31c、アンプ33及びA/D変換部34が並列に配置されている。また、チャンネル中央から2〜3番目のチャンネルでは、チャンネル毎に4系統のフォトダイオード31c、アンプ33及びA/D変換部34が並列に配置されている。さらに、チャンネル中央から4〜7番目のチャンネルでは、チャンネル毎に2系統のフォトダイオード31c、アンプ33及びA/D変換部34が並列に配置されている。
補足すると、各X線検出素子(のフォトダイオード31c)は、チャンネル中央付近において、当該チャンネル中央付近とは異なる部分よりも高密度に配置されており、チャンネル方向のピッチがチャンネル中央に近づくに従って狭くなっている。このチャンネル方向のピッチは、チャンネル中央からの距離の平方根に略比例する。また、チャンネル中心付近のフォトダイオード31c以降の部分をほぼチャンネル中央からの距離の平方根に比例するチャンネル方向のピッチで配置する構成としている。
ここで、チャンネル中央付近の系統S内のアンプ33及びA/D変換部34は、それぞれ図5又は図6に示すように、複数のチップに分散して配置してもよい。データ収集部32のリニアリティの系統的誤差は、主にデータ収集部32を構成するチップ毎による特性差による。このため、平均化されるX線検出器31からの検出信号を各チップに分散させる方がチップ特性のばらつきを、より一層、平均化することができる。
平均化については、コントロール基板35、前処理部62又は再構成部63が実行可能となっている。
例えば、コントロール基板35内の各出力部が平均化を実行する場合について述べる。図5又は図6中、各出力部のうち、系統S内でチャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路に接続された各出力部35a1,35a2,…は、当該各データ収集回路を介して得られたデジタルデータを平均化して出力する。この場合、当該各出力部35a1,35a2,…は、当該各データ収集回路の出力端子に電気的に接続された複数の入力端子と、当該各入力端子に電気的に接続された1つの出力端子を有してもよい。すなわち、各出力部35a1,35a2,…は、チャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路の出力を束ねて架台制御伝送部41に接続してもよい。これは図4に示す構成でも同様である。
また例えば、前処理部62が、チャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路から各出力部を介して出力されたデジタルデータを平均化してもよい。この場合、前処理部62は、当該平均化により得られたデジタルデータと、チャンネル中央付近とは異なる部分に配置された各データ収集回路から各出力部を介して出力されたデジタルデータとに基づいて、前処理を実行する。
あるいは前処理部62ではなく、再構成部63が、チャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路から各出力部を介して出力されたデジタルデータを平均化してもよい。この場合、再構成部63は、当該平均化により得られたデジタルデータと、チャンネル中央付近とは異なる部分に配置された各データ収集回路から各出力部を介して出力されたデジタルデータとに基づいて、医用画像を再構成する。
図7は、チャンネル中央からの距離(又はチャンネル数)と各素子に要求される相対的な精度を示す模式図である。図示するように、チャンネル中央付近の系統S内の各素子に要求される精度(相対値)は、チャンネル中央からの距離(又はチャンネル数)の平方根に比例して粗くなっている。これは、チャンネル中央付近の素子間又はデータ収集部間の特性のばらつきが、チャンネル中央からの距離の平方根に反比例してアーチファクトを発生させ易いことに対応している。
そこで、主に各素子のリニアリティなど系統的なばらつきを、複数の素子を束ねることで小さくする。例えば、チャンネル中央から約4mm(8ch)までは通常の1mmピッチとして、その半分の約2mm(4ch)までは素子のピッチを半分とする。続いて、4分の1の約1mm(2ch)までは素子のピッチを4分の1とし、更に8分の1の約0.5mm(1ch)までは素子のピッチを8分の1にする。これにより、ばらつきを平均化することで、ばらつき精度をそれぞれ1/√2、1/√4、1/√8に低減し図2のグラフで要求精度を満たすようにする。
例えば、図7中の要求される精度“1/√8”に対応し、本実施形態では、チャンネル中心付近の8個のX線検出素子及び8個のデータ収集部のうちの少なくとも8個のデータ収集部の特性を平均化して、ばらつきを“1/√8”に抑えている。
同様に、図7中の要求される精度“1/√2”に対応し、本実施形態では、チャンネル中心付近の2個のX線検出素子及び2個のデータ収集部のうちの少なくとも2個のデータ収集部の特性を平均化して、ばらつきを“1/√2”に抑えている。
本実施形態に係るX線CT装置は、以上のように、チャンネル中心付近の検出系3の特性を平均化することにより、チャンネル中央付近の素子又はデータ収集系における特性のばらつきに応じたアーチファクトの発生を阻止することができる。
上述したように本実施形態によれば、各X線検出素子及び各データ収集回路のうちの少なくとも各データ収集回路をチャンネル中央付近においてチャンネル毎に複数系統を並列に配置する。また、当該並列に配置した各データ収集回路に接続された各出力部35a1,35a2,…が、当該各データ収集回路の出力を平均化する。これにより、チャンネル中央付近の素子又はデータ収集系における特性のばらつきに応じたアーチファクトの発生を阻止することができる。
また、各出力部35a1,35a2,…が、複数の入力端子と、各入力端子に電気的に接続された1つの出力端子とを有する場合、チャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路の出力が束ねられて架台制御伝送部41に接続される。この場合、当該各データ収集回路の出力を容易に平均化することができる。
また、各出力部35a1,35a2,…がデジタルデータを平均化する場合に限らず、例えば、前処理部62又は再構成部63が、チャンネル毎に複数系統が並列に配置された各データ収集回路から各出力部を介して出力されたデジタルデータを平均化してもよい。この場合でも、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、各X線検出素子が、チャンネル中央付近において、当該チャンネル中央付近とは異なる部分よりも高密度に配置され、チャンネル方向のピッチがチャンネル中央に近づくに従って狭くなる場合でも、本実施形態と同様の効果を得ることができる。この場合、チャンネル方向のピッチがチャンネル中央からの距離の平方根に略比例する構成としてもよい。これにより、特性のばらつきを、単独の素子を使用した場合に比べ、平均化する素子数の平方根分の1に低減できるので、アーチファクトの発生を阻止できる。また、当該高密度に配置された各X線検出素子からの検出信号を変換する各データ収集回路は、データ収集系における特性のばらつきを平均化する観点から、複数のチップに分散して配置されることが好ましい。
なお、本実施形態の図4乃至図6に示した構成は、それぞれ図8乃至図10に示すように、変形してもよい。すなわち、各X線検出素子(のフォトダイオード31c)がチャンネル毎に複数系統が配置されず、各データ収集回路(のアンプ33とA/D変換部34)のみがチャンネル毎に複数系統が並列に配置されるように変形してもよい。
また、本実施形態は、チャンネル中心付近のX線検出素子数の増加に伴うデータ収集部32の価格上昇を抑制する観点から、周辺部のチャンネルピッチを必要な粗さにすることで、X線検出器31全体のX線検出素子数の増加を抑えることが可能である。
更に、本実施形態は、チャンネル方向に加えて列方向にもアーチファクトが発生し易い列が存在する場合には、同様な手法を適用することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…X線系、2…光学系、3…検出系、4…架台、5…寝台、6…コンソール、11…高電圧発生部、12…X線管、21…ウェッジ、22…スリット、31…X線検出器、32…データ収集部、33…アンプ、34…A/D変換部、35…コントロール基板、41…架台制御伝送部、61…システム制御部、62…前処理部、63…再構成部、64…画像記憶部、65…表示部、66…入力部。

Claims (7)

  1. X線を発生するX線発生部と、
    前記X線発生部から発生され、被検体を透過したX線を検出して検出信号が読み出される複数のX線検出素子を、前記被検体の体軸に直交するチャンネル方向と前記被検体の体軸に沿った列方向とに格子状に配列したX線検出器と、
    前記各X線検出素子から個別に読み出された検出信号を収集し、当該収集した検出信号を個別に増幅してデジタルデータに変換する複数のデータ収集回路と、当該変換されたデジタルデータを個別に出力する複数の出力部とを有するデータ収集部と、
    前記出力されたデジタルデータに基づいて医用画像を再構成する再構成部と、
    を具備し、
    前記各X線検出素子及び前記各データ収集回路のうちの少なくとも各データ収集回路は、前記チャンネル方向における中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されており、
    前記各出力部のうち、前記並列に配置された各データ収集回路に接続された各出力部は、当該各データ収集回路を介して得られたデジタルデータをチャンネル毎に平均化して出力することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 請求項1に記載のX線コンピュータ断層撮影装置において、
    前記並列に配置された各データ収集回路に接続された各出力部は、当該各データ収集回路の出力端子に電気的に接続された複数の入力端子と、前記各入力端子に電気的に接続された1つの出力端子とを有することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  3. X線を発生するX線発生部と、
    前記X線発生部から発生され、被検体を透過したX線を検出して検出信号が読み出される複数のX線検出素子を、前記被検体の体軸に直交するチャンネル方向と前記被検体の体軸に沿った列方向とに格子状に配列したX線検出器と、
    前記各X線検出素子から個別に読み出された検出信号を収集し、当該収集した検出信号を個別に増幅してデジタルデータに変換する複数のデータ収集回路と、当該変換されたデジタルデータを個別に出力する複数の出力部とを有するデータ収集部と、
    前記出力されたデジタルデータに基づいて医用画像を再構成する再構成部と、
    を具備し、
    前記各X線検出素子及び前記各データ収集回路のうちの少なくとも各データ収集回路は、前記チャンネル方向における中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されており、
    前記再構成部は、前記並列に配置された前記各データ収集回路から前記各出力部を介して出力されたデジタルデータをチャンネル毎に平均化し、当該平均化により得られたデジタルデータと、前記中央付近とは異なる部分に配置された前記各データ収集回路から前記各出力部を介して出力されたデジタルデータとに基づいて、前記医用画像を再構成することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  4. X線を発生するX線発生部と、
    前記X線発生部から発生され、被検体を透過したX線を検出して検出信号が読み出される複数のX線検出素子を、前記被検体の体軸に直交するチャンネル方向と前記被検体の体軸に沿った列方向とに格子状に配列したX線検出器と、
    前記各X線検出素子から個別に読み出された検出信号を収集し、当該収集した検出信号を個別に増幅してデジタルデータに変換する複数のデータ収集回路と、当該変換されたデジタルデータを個別に出力する複数の出力部とを有するデータ収集部と、
    前記出力されたデジタルデータを前処理する前処理部と、
    前記前処理されたデジタルデータに基づいて医用画像を再構成する再構成部と、
    を具備し、
    前記各X線検出素子及び前記各データ収集回路のうちの少なくとも各データ収集回路は、前記チャンネル方向における中央付近においてチャンネル毎に複数系統が並列に配置されており、
    前記前処理部は、前記並列に配置された前記各データ収集回路から前記各出力部を介して出力されたデジタルデータをチャンネル毎に平均化し、当該平均化により得られたデジタルデータと、前記中央付近とは異なる部分に配置された前記各データ収集回路から前記各出力部を介して出力されたデジタルデータとに基づいて、前記前処理を実行することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のX線コンピュータ断層撮影装置において、
    前記各X線検出素子は、前記チャンネル方向における中央付近において前記中央付近とは異なる部分よりも高密度に配置されており、前記チャンネル方向のピッチが前記中央に近づくに従って狭くなることを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  6. 請求項5に記載のX線コンピュータ断層撮影装置において、
    前記チャンネル方向のピッチは、前記中央からの距離の平方根に略比例することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載のX線コンピュータ断層撮影装置において、
    前記高密度に配置された各X線検出素子からの検出信号を変換する各データ収集回路は、複数のチップに分散して配置されたことを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
JP2012279563A 2012-12-21 2012-12-21 X線コンピュータ断層撮影装置 Active JP6109560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279563A JP6109560B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 X線コンピュータ断層撮影装置
CN201380066801.1A CN104869907B (zh) 2012-12-21 2013-12-20 X射线计算机断层摄影装置
PCT/JP2013/084364 WO2014098241A1 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 X線コンピュータ断層撮影装置
US14/700,193 US9968323B2 (en) 2012-12-21 2015-04-30 X-ray computed tomography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279563A JP6109560B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 X線コンピュータ断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121458A JP2014121458A (ja) 2014-07-03
JP6109560B2 true JP6109560B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50978554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279563A Active JP6109560B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 X線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9968323B2 (ja)
JP (1) JP6109560B2 (ja)
CN (1) CN104869907B (ja)
WO (1) WO2014098241A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014230600A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東芝 X線ct装置およびx線ct装置用x線検出器
US10247833B2 (en) 2016-01-14 2019-04-02 Prismatic Sensors Ab Measurement circuit for an x-ray detector, and a corresponding method and x-ray imaging system
US10319266B1 (en) * 2017-04-24 2019-06-11 Facebook Technologies, Llc Display panel with non-visible light detection
WO2020013062A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 日本結晶光学株式会社 放射線検出器、放射線検査装置及び放射線検出信号の処理方法
JP2021177850A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線検出器及びx線ct装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7711120A (nl) * 1977-10-11 1979-04-17 Philips Nv Inrichting voor het bepalen van lokale absorp- tiewaarden in een vlak van een lichaam en een rij van detektoren voor een dergelijke in- richting.
JPS5633908U (ja) * 1979-08-25 1981-04-02
JPS5633908A (en) 1979-08-29 1981-04-04 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of aggregate wood
JPH0453539A (ja) 1990-06-20 1992-02-21 Toshiba Corp X線画像撮像装置
JP3828967B2 (ja) * 1996-10-30 2006-10-04 株式会社東芝 X線ctスキャナ
JP2001212128A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd X線ct装置及びその撮影方法
US6535571B2 (en) * 2000-03-27 2003-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Detector for an X-ray computed tomography apparatus
JP3847101B2 (ja) 2001-05-22 2006-11-15 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置及び方法
JP4717511B2 (ja) * 2005-05-20 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct画像再構成方法およびx線ct装置
JP5011482B2 (ja) * 2005-07-19 2012-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP4509903B2 (ja) * 2005-09-27 2010-07-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP5481260B2 (ja) 2009-04-09 2014-04-23 株式会社東芝 X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014121458A (ja) 2014-07-03
US20150230772A1 (en) 2015-08-20
CN104869907A (zh) 2015-08-26
US9968323B2 (en) 2018-05-15
WO2014098241A1 (ja) 2014-06-26
CN104869907B (zh) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289223B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6109560B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6283875B2 (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置およびx線コンピュータ断層撮影装置
US11410350B2 (en) Medical image processing apparatus and X-ray CT apparatus
JP5897262B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6521575B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2020049059A (ja) 医用画像処理装置および方法
JP5981273B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US11266358B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP5917106B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置およびブラシ交換タイミング出力方法
US20150110241A1 (en) X-ray ct apparatus and x-ray diagnosis apparatus
JP2020199086A (ja) X線ctシステム
JP7321798B2 (ja) 再構成装置及び放射線診断装置
JPH06269443A (ja) X線ct装置
JP2014168503A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP7399720B2 (ja) X線ct装置
US11478203B2 (en) X-ray computed tomography apparatus and imaging condition management apparatus
US11650337B2 (en) Converter array, detector, and photodiode array
JP7301607B2 (ja) 放射線診断装置
JP7242255B2 (ja) X線ct装置および検出器ユニット
JP7223572B2 (ja) X線ct装置
JP2024030533A (ja) 光子計数型のx線画像診断装置及びパイルアップ補正用の較正データの生成方法
JP2022014431A (ja) 補正用x線検出器、x線ct装置及び検出素子決定方法
JP2020005761A (ja) 医用画像診断装置
JP2021015003A (ja) 検出器モジュール、検出器フレーム及び検出器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350