JP6106605B2 - オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用 - Google Patents

オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6106605B2
JP6106605B2 JP2013549602A JP2013549602A JP6106605B2 JP 6106605 B2 JP6106605 B2 JP 6106605B2 JP 2013549602 A JP2013549602 A JP 2013549602A JP 2013549602 A JP2013549602 A JP 2013549602A JP 6106605 B2 JP6106605 B2 JP 6106605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certain embodiments
optionally substituted
nitrogen
reaction mixture
triazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013549602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502641A (ja
JP2014502641A5 (ja
Inventor
サンダナヤカ,ヴィンセント,ピー.
シャチャム,シャロン
シェクター,シャロン
マッコーリー,ジララ
Original Assignee
カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド
カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド, カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2014502641A publication Critical patent/JP2014502641A/ja
Publication of JP2014502641A5 publication Critical patent/JP2014502641A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106605B2 publication Critical patent/JP6106605B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、全体が参照により本明細書に援用される、2011年1月17日に出願された米国仮特許出願第61/433,501号の優先権を主張するものである。
本発明は、核輸送調節剤として有用な化合物に関する。本発明は、本発明の化合物を含む薬学的に許容できる組成物および様々な疾患の治療における前記組成物の使用方法も提供する。
ほとんどの主要なヒト固形悪性腫瘍および血液悪性腫瘍に由来する細胞は、様々な発がんタンパク質、腫瘍抑制タンパク質、および細胞周期調節因子の異常な細胞局在を示す(Cronshaw et al,2004,Falini et al 2006)。例えば、特定のp53突然変異は、核ではなく細胞質における局在を引き起こす。この結果、腫瘍抑制機能が損なわれていないにもかかわらず、正常な増殖調節が損なわれる。他の腫瘍においては、野生型p53が、細胞質において抑制され(sequestered)、急速に分解され、この場合も、そのサプレッサー機能が損なわれる。機能的p53タンパク質の適切な核内局在化の回復により、腫瘍細胞のいくつかの特性を正常化することができ(Cai et al,2008;Hoshino et al 2008;Lain et al 1999a;Lain et al 1999b;Smart et al 1999)、DNA損傷剤に対する癌細胞の感受性を修復することができる(Cai et al,2008)。フォークヘッド(Turner and Sullivan 2008)およびc−Abl(Vignari and Wang 2001)などの他の腫瘍抑制タンパク質について同様のデータが得られた。さらに、いくつかの腫瘍抑制タンパク質および増殖調節タンパク質の異常な局在化は、自己免疫疾患の発症原因に関与し得る(Davis 2007,Nakahara 2009)。
特定のタンパク質およびRNAは、特殊な輸送体によって核の中におよび核の外に運ばれ、これは、分子を核の中に輸送する場合はインポーチンとして分類され、分子を核の外に輸送する場合はエクスポーチンとして分類される(Terry et al,2007;Sorokin et al 2007)。核の中にまたは核の外に輸送されるタンパク質は、核内輸送/局在化(NLS)または核外輸送(NES)配列を含み、これにより、特定の輸送体と相互作用することが可能になる。エクスポーチン−1またはXpo1とも呼ばれるCrm1が、主なエクスポーチンである。
Crm1の過剰発現は、ヒトの卵巣癌(Noske et al,2008)、子宮頸癌(van der Watt et al,2009)および骨肉腫(Yao et al,2009)を含むいくつかの腫瘍において報告されており、これらの腫瘍型の臨床転帰の不良と独立して相関している。
Crm1の阻害は、核からのp53、c−Abl、p21、p27、pRB、BRCA1、IkBまたはフォークヘッドタンパク質(例えばFOXO3a)などの腫瘍抑制タンパク質および/または成長調節剤の流出を妨げる。Crm1阻害剤は、正常な(非形質転換)細胞に被害を及ぼさずに、活性化している発癌シグナルまたは増殖刺激シグナルの存在下でさえ、癌細胞のアポトーシスを誘発することが示されている。Crm1阻害剤は、動物腫瘍モデルにおいて有効でありかつ良好な耐容性を示す(Yang et al,2007,Yang et al,2008,Mutka et al,2009)。したがって、核外輸送阻害剤は、腫瘍性疾患および他の増殖性疾患に有益な効果を有し得る。
腫瘍抑制タンパク質に加えて、Crm1も、多くの炎症過程に関与するいくつかの主要タンパク質を輸送する。これらとしては、IkB、NF−kB、Cox−2、RXRα、Commd1、HIF1、HMGB1などが挙げられる。転写活性化因子の核因子κB(NF−kB/rel)ファミリーは、それが免疫グロブリンκの遺伝子発現を促し、炎症、増殖、免疫および細胞生存に関与する様々な遺伝子のmRNA発現を調節するという発見に由来して命名された。基本条件下で、IkBと呼ばれる、NF−kBのタンパク質阻害剤は、核においてNF−kBに結合し、複合体IkB−NF−kBは、NF−kBの転写機能を不活性にする。炎症性刺激に応答して、IkBは、IkB−NF−kB複合体から解離し、これにより、NF−kBが放出され、その強力な転写活性が現れる。NF−kBを活性化する多くのシグナルは、IkBをタンパク質分解の標的にすることでそれを行う(IkBのリン酸化により、ユビキチン化およびその後のタンパク質分解のためにIkBが「マーキング」される)。核内IkBa−NF−kB複合体は、Crm1によって細胞質に輸送され得、ここでそれは解離し、NF−kBが再活性化され得る。ユビキチン化されたIkBも、NF−kB複合体から解離されて、NF−kB転写活性を回復し得る。LepBによるヒト好中球およびマクロファージ様細胞(U937)におけるCrm1誘発性輸送の阻害は、転写的に不活性な、核内IkBa−NF−kB複合体の蓄積をもたらすだけでなく、また、細胞刺激時でさえNF−kBの初期活性化を防止する(Ghosh 2008)。異なる研究においては、LepBを用いた治療により、IL−1β誘発性NF−kB DNA結合(NF−kB転写活性化の第1の工程)、肺の微小血管内皮細胞におけるIL−8発現および細胞間接着分子の発現が阻害された(Walsh 2008)。COMMD1は、NF−kBおよび低酸素誘導因子1(HIF1)転写活性の両方の別の核阻害剤である。Crm1を阻害することによるCOMMD1の核外輸送の阻止により、NF−kBおよびHIF1転写活性の阻害が増大される(Muller 2009)。
Crm1は、レチノイドX受容体α(RXRα)輸送も媒介する。RXRαは、肝臓において高度に発現され、胆汁酸、コレステロール、脂肪酸、ステロイド代謝および異物代謝ならびに恒常性の調節において中心的役割を果たす。肝臓の炎症の際、主に、Crm1によるRXRαの炎症媒介性の核外輸送のために、核内RXRαレベルが、著しく低下される。Lep Bは、ヒト肝臓由来細胞における、IL−1βによって誘発される細胞質内のRXRαレベルの増加を防ぐことができる(Zimmerman 2006)。注記:この結果は、炎症自体がCrm1媒介性の核外輸送を刺激し、ひいては、核外輸送の阻止が、多くの炎症過程において潜在的に有益であり得ることを強く示唆している。
主にCrm1によって媒介される完全な(intact)核外輸送はまた、多くのウイルスの完全な成熟に必要とされる。核外輸送、および/またはCrm1自体が、ウイルスのライフサイクルに関与しているウイルスとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、インフルエンザ(通常株ならびにH1N1型および鳥インフルエンザH5N1型株)、B型肝炎(HBV)およびC型肝炎(HCV)ウイルス、ヒトパピローマウイルス(HPV)、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、デングウイルス、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス、黄熱病ウイルス、ウエストナイルウイルス、単純ヘルペスウイルス(HSV)、サイトメガロウイルス(CMV)、およびメルケル細胞ポリオーマウイルス(MCV)が挙げられる。完全な核外輸送に依存しているさらなるウイルス感染が近い将来発見されるであろうことが予測される。
核小体を通って輸送され、核と細胞質との間を往復するHIV−1Revタンパク質は、Crm1輸送経路によってRev応答要素(RRE)RNAを含む非スプライスおよび1回スプライスしたHIV転写産物の輸送を促進する。LepBまたはPKF050−638などのCrm1阻害剤を用いたRev媒介性RNA輸送の阻害は、HIV−1転写過程を阻止し、新たなHIV−1ビリオンの産生を阻害し、それによって、HIV−1レベルを低下させることができる(Pollard 1998,Daelemans 2002)。
デングウイルス(DENV)は、一般的な節足動物媒介性ウイルス疾患、デング熱(DF)、およびそのより深刻で死に至る可能性のあるデング出血熱(DHF)の原因物質である。DHFは、DENVに対する過剰な炎症反応の結果であるようである。NS5は、DENVの最大でかつ最も保存されているタンパク質である。Crm1は、核から細胞質へのNS5の輸送を調節し、ここで、NS5機能のほとんどが媒介される。NS5のCrm1媒介性の輸送の阻害は、ウイルス産生の動態の変化をもたらし、炎症性ケモカインインターロイキン−8(IL−8)の誘導を減少させ、DENVおよびC型肝炎ウイルスを含む他の医学的に重要なフラビウイルスによって引き起こされる疾病の治療のための新たな手段を提供する(Rawlinson 2009)。
核から出るためにCrm1を使用する、他のウイルスにコードされるRNA結合タンパク質としては、HSV1型テグメントタンパク質(VP13/14、またはhUL47)、ヒトCMVタンパク質pp65、SARSコロナウイルスORF 3bタンパク質、およびRSVマトリックス(M)タンパク質が挙げられる(Williams 2008,Sanchez 2007,Freundt 2009,Ghildyal 2009)。
興味深いことに、これらのウイルスの多くは、慢性HBVまたはHCV感染に起因する肝細胞癌(HCC)、HPVに起因する子宮頸癌、およびMCVに関連するメルケル細胞癌を含む特定のタイプのヒトの癌に関連する。したがって、Crm1阻害剤は、ウイルスの感染過程ならびにこれらのウイルスに起因する悪性形質転換の過程の両方に有益な効果を有し得る。
CRM1は、他の疾患とも関連付けられている。網膜神経節細胞の変性および視力低下を特徴とする遺伝性疾患であるレーバー病は、CRM1スイッチの不活動に関連付けられている(Gupta N 2008)。神経変性疾患を核輸送の異常に関連付けるエビデンスも存在する。
本発明の化合物、およびその薬学的に許容できる組成物が、核輸送調節剤として有効であることが現在分かった。このような化合物は、一般式I:
Figure 0006106605
またはその薬学的に許容できる塩を有し、式中、各X、X、X、X、A、Ar、R’およびR”は、本明細書において定義され、記載されるとおりである。
本発明の化合物、およびその薬学的に許容できる組成物は、不適切な核輸送によって引き起こされる異常な細胞応答に関連する様々な疾病、疾患または病態を治療するのに有用である。このような疾病、疾患または病態としては、本明細書に記載されるものが挙げられる。
本発明によって提供される化合物は、生物学的および病理学的現象における核輸送調節の研究;このようなキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;および新たな核輸送調節剤の比較評価にも有用である。
図1は、HCT−116結腸直腸癌異種移植モデルの結果を示すグラフである。HCT−116細胞を、雌の無胸腺Balb c.nu/nuマウスに接種した。腫瘍が200mmの平均容積に達したら、この動物に、媒体、25mg/kgの5−フルオロウラシルを腹腔内投与し、75mg/kgのI−29を皮下投与した。3週間の投与(5回/週)の後、I−29は、統計的に有意な形で腫瘍増殖の50%の減少を示し、5−FU(標準治療)は効力を示さなかった。 図2は、HCT−116結腸直腸癌異種移植モデルの結果を示すグラフである。HCT−116細胞を、雌の無胸腺Balb c.nu/nuマウスに接種した。腫瘍が100mmの平均容積に達したら、この動物に、媒体、50mg/kgの5−フルオロウラシルを腹腔内投与し、50および100mg/kgのI−34を経口投与した。26日目に、100mg/kgで5日間毎日1回/週で投与されたI−34は、統計的に有意な形で腫瘍増殖の完全な減少を示した。マウスは、20%の体重減少のために26日目に安楽死された。37日目に、50mg/kgで5日間毎日1回/週で投与されたI−34は、85%だけ腫瘍増殖を阻害した。5−FUは、最初の3週間の間、統計的に有意な形で腫瘍増殖を阻害した。37日目までに、5FU群の動物は、体調不良により安楽死され、媒体群と比較して腫瘍増殖の阻害が観察されなかった。 図3は、MM1.S多発性骨髄腫モデルの結果を示すグラフである。MM1.S細胞を、雌の無胸腺Balb c.nu/nuマウスに接種した。腫瘍が780mmの平均容積に達したら、この動物に、媒体および75mg/kgのI−1を皮下投与した。3回の投与の後、I−1は、統計的に有意な形で腫瘍増殖の50%の減少を引き起こした。 図4は、MM1.S多発性骨髄腫モデルの結果を示すグラフである。MM1.S細胞を、雌の無胸腺nu/nuマウスに接種した。腫瘍が1400mmの平均容積に達したら、この動物に、媒体または50mg/kgのI−29を毎日皮下投与した。投与の4日目に、媒体群の動物(n=10)が、2300mmの平均容積に達し、全身腫瘍組織量および体調不良により安楽死されなければならなかった。8回の投与の後、I−29は、統計的に有意な形で腫瘍増殖の50%の減少を示し、12匹中10匹の動物がまだ生存していた。このことは、I−29が、腫瘍増殖を阻害しただけでなく、生存率も上昇させたことを示唆している。
1.本発明の化合物の概要
特定の実施形態において、本発明は、式I:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中:

Figure 0006106605
が、独立して、二重結合または単結合であり、ただし、2つの隣接する二重結合が存在せず;
nが、1または2であり;
原子価が許容する場合、X、X、XおよびXのそれぞれが、独立して、N、N(R)、およびC(R)から選択され、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つが、NまたはNRのいずれかであり;
AおよびArが、独立して、フェニル、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環、8〜10員の二環式アリール環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり、ここで、AおよびArが、1つ以上のR置換基で任意にかつ独立して置換され;
各Rが、独立して、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rの群から選択され;
各Rが、独立して、任意に置換されるC1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、ハロアルキル、フェニル、3〜7員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキル環、8〜10員の二環式の飽和、部分的に不飽和のまたはアリール炭素環、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する4〜7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環;窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環;または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり;
が、共有結合または任意に置換される二価C炭化水素鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位が、任意にかつ独立して、−Cy−、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)O−、−OC(O)N(R)−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−OC(O)−、または−C(O)O−で置換され;
−Cy−が、3〜7員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキレン環、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する4〜7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクロアルキレン環、フェニレン、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリーレン、8〜10員の二環式アリーレン、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリーレンから選択される任意に置換される二価環であり;
各Rが、独立して、−H、−Rまたは−C(O)Rであり;
各R、R’およびR”が、独立して、−H、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rである。
ある実施形態において、本発明は、式Iの化合物を提供し、前記化合物は、Van Neck et al.Bioorgan.Med.Chem.16(2008)9487−9497に開示されるものではない。
本発明の新規な特徴は、本発明の以下の詳細な説明を検討すれば当業者に明らかになるであろう。しかしながら、示される本発明の詳細な説明および具体例は、本発明の特定の実施形態を示しているが、本発明の趣旨および範囲内の様々な変形および変更が、本発明の詳細な説明および後続の特許請求の範囲から当業者に明らかになるであろうため、例示目的のために示されているに過ぎないことを理解されたい。
2.化合物および定義
本発明の化合物は、上記に一般に記載されるものを含み、本明細書に開示されるクラス、サブクラス、および種類によってさらに示される。本明細書において使用される際、特に示されない限り、以下の定義が適用されるものとする。本発明の趣旨では、化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Edに準拠して特定される。さらに、有機化学の一般原則は、“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999、および“March’s Advanced Organic Chemistry”,5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001に記載されており、これらの全内容が、参照により本明細書に援用される。
本明細書内に特に指定のない限り、本明細書において使用される命名は、一般に、Nomenclature of Organic Chemistry,Sections A,B,C,D,E,F,and H,Pergamon Press,Oxford,1979に記載される例および原則に準拠しており、これは、その例示的な化学構造名および化学構造の命名についての原則について参照により本明細書に援用される。任意に、化合物の名前は、化学物質命名プログラム:ACD/ChemSketch,Version 5.09/September 2001,Advanced Chemistry Development,Inc.,Toronto,Canadaを用いて作成され得る。
本発明の化合物は、不斉中心、キラル軸、重水素置換、およびキラル面を有し得(例えば、E.L.Eliel and S.H.Wilen,Stereo−chemistry of Carbon Compounds,John Wiley & Sons,New York,1994,pages 1119−1190に記載されるように)、ラセミ化合物、ラセミ混合物、および個々のジアステレオマーとして出現し、光学異性体を含む、考えられるあらゆる異性体および混合物が、本発明に含まれる。
一般に、水素またはHなどの特定の元素への言及は、必要に応じて、その元素の全ての同位体を含むことを意味する。
本明細書において使用される際の「アルキル」という用語は、一態様において、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を意味し、これには、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなどが含まれるが、これらに限定されない。上述されるように、「アルキル」は、置換アルキルを包含する。置換アルキルには、例えば、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シアノアルキルなどが含まれるが、これらに限定されない。これは、本明細書に記載されるいずれの基にも適用される。「アルケニル」、「アルキニル」、「アリール」などの基は、置換「アルケニル」、「アルキニル」、「アリール」などを包含する。
本明細書において使用される際の「アルケニル」という用語は、一態様において、2〜8個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルケニル基を意味し、これには、例えば、エテニル、1−プロペニル、1−ブテニルなどが含まれるが、これらに限定されない。「アルケニル」という用語は、「シス」および「トランス」配置、あるいは「E」および「Z」配置を有する基を包含する。
本明細書において使用される際の「アルキニル」という用語は、一態様において、2〜8個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルキニル基を意味し、これには、例えば、1−プロピニル(プロパルギル)、1−ブチニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「シクロアルキル」という用語は、1つ以上の環を含有する炭素環系(不飽和であり得る)を意味し、このような環は、懸垂して一緒に結合されてもよくまたは縮合されていてもよい。一態様において、環は、3〜7個の炭素原子を有してもよく、環には、例えば、シクロプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、Sおよび/またはOから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、1つ以上の環を含有する複素環系(不飽和であり得る)を意味し、このような環は、懸垂して一緒に結合されてもよくまたは縮合されていてもよい。一態様において、環は、3〜7員の環式基を有してもよく、環には、例えば、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素(窒素、硫黄、リン、またはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態または;複素環における置換可能な窒素、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中のような)、NH(ピロリジニル中のような)またはNR(N−置換ピロリジニル中のような)を含む)のうちの1つ以上を意味する。
本明細書において使用される際の「不飽和」という用語は、ある部分が、1つ以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書において使用される際の「アルコキシ」という用語は、一態様において、1〜8個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ基を意味し、これには、例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、t−ブトキシなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「ハロ」という用語は、ハロゲンを意味し、これには、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードなどが、放射性形態および非放射性形態の両方として含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「アルキレン」という用語は、一態様において、1〜8個の炭素原子を有する二官能性の分枝鎖状または非分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味し、これには、例えば、メチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレンなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「アルケニレン」という用語は、一態様において、2〜8個の炭素原子を有し、少なくとも1つの二重結合を有する二官能性の分枝鎖状または非分枝鎖状の炭化水素基を意味し、これには、例えば、エテニレン、n−プロペニレン、n−ブテニレンなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「アルキニレン」という用語は、一態様において、2〜8個の炭素原子を有し、少なくとも1つの三重結合を有する二官能性の分枝鎖状または非分枝鎖状の炭化水素基を意味し、これには、例えば、エチニレン、n−プロピニレン、n−ブチニレンなどが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される際の「アリール」という用語は、単独でまたは組み合わせて、1つ以上の環を含有する炭素環式芳香族系を意味し、このような環は、懸垂して一緒に結合されてもよくまたは縮合されていてもよい。特定の実施形態において、アリールは、1つ、2つまたは3つの環である。一態様において、アリールは、5〜12個の環原子を有する。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリルまたはアセナフチルなどの芳香族基を包含する。「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、低級アルキルアミノなどの1〜4つの置換基を有し得る。
本明細書において使用される際の「ヘテロアリール」という用語は、単独でまたは組み合わせて、N、Sおよび/またはOから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有し、1つ以上の環を含有する芳香族系を意味し、このような環は、懸垂して一緒に結合されてもよくまたは縮合されていてもよい。特定の実施形態において、ヘテロアリールは、1つ、2つまたは3つの環である。一態様において、ヘテロアリールは、5〜12個の環原子を有する。「ヘテロアリール」という用語は、トリアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、テトラゾリル、ピリジル、インドリル、フリル、ベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、キノリル、オキサゾリルなどの複素環式芳香族基を包含する。「ヘテロアリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、低級アルキルアミノなどの1〜4つの置換基を有し得る。
化学的に安定であり、かつ、当該技術分野で公知の技術、ならびに以下に記載される方法によって容易に合成され得る化合物を提供するために、本発明の化合物における置換基および置換パターンが、当業者によって選択され得ることが理解される。置換基自体が、2つ以上の基で置換される場合、これらの複数の基は、安定した構造が得られる限り、同じ炭素上にあってもまたは異なる炭素上にあってもよいことが理解される。
本明細書に記載される際、本発明の化合物は、「任意に置換される」部分を含有し得る。一般に、「置換される」という用語は、「任意に」という用語が前に付くか否かにかかわらず、指定される部分における1個以上の水素が、好適な置換基で置換されることを意味する。特に示されない限り、「任意に置換される」基は、基におけるそれぞれの置換可能な位置において好適な置換基を有してもよく、任意の所与の構造中の2つ以上の位置が、指定の基から選択される2つ以上の置換基で置換され得る場合、置換基は、全ての位置において同じであってもまたは異なっていてもよい。本発明によって想定される置換基の組合せは、好ましくは、安定したまたは化学的に実現可能な化合物を形成するものである。本明細書において使用される際の「安定した」という用語は、化合物が、その生成、検出、および、特定の実施形態において、その回収、精製、ならびに本明細書に開示される目的の1つ以上のための使用を可能にする条件に曝されたとき、実質的に変化されないことを意味する。
「任意に置換される」基の置換可能な炭素原子における好適な一価の置換基は、独立して、ハロゲン;−(CH0〜4R°;−(CH0〜4OR°;−O(CH0−4、−O−(CH0〜4C(O)OR°;−(CH0〜4CH(OR°);−(CH0〜4SR°;R°で置換され得る−(CH0〜4Ph;R°で置換され得る−(CH0〜4O(CH0〜1Ph;R°で置換され得る−CH=CHPh;R°で置換され得る−(CH0〜4O(CH0〜1−ピリジル;−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R°);−(CH0〜4N(R°)C(O)R°;−N(R°)C(S)R°;−(CH0〜4N(R°)C(O)NR°;−N(R°)C(S)NR°;−(CH0〜4N(R°)C(O)OR°;−N(R°)N(R°)C(O)R°;−N(R°)N(R°)C(O)NR°;−N(R°)N(R°)C(O)OR°;−(CH0〜4C(O)R°;−C(S)R°;−(CH0〜4C(O)OR°;−(CH0〜4C(O)SR°;−(CH0〜4C(O)OSiR°;−(CH0〜4OC(O)R°;−OC(O)(CH0〜4SR−、SC(S)SR°;−(CH0〜4SC(O)R°;−(CH0〜4C(O)NR°;−C(S)NR°;−C(S)SR°;−SC(S)SR°、−(CH0〜4OC(O)NR°;−C(O)N(OR°)R°;−C(O)C(O)R°;−C(O)CHC(O)R°;−C(NOR°)R°;−(CH0〜4SSR°;−(CH0〜4S(O)R°;−(CH0〜4S(O)OR°;−(CH0〜4OS(O)R°;−S(O)NR°;−(CH0〜4S(O)R°;−N(R°)S(O)NR°;−N(R°)S(O)R°;−N(OR°)R°;−C(NH)NR°;−P(O)R°;−P(O)R°;−OP(O)R°;−OP(O)(OR°);SiR°;−(C直鎖状または分枝鎖状アルキレン)O−N(R°);または−(C直鎖状または分枝鎖状アルキレン)C(O)O−N(R°)であり、ここで、各R°は、後述されるように置換されてもよく、独立して、水素、C脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、−CH−(5〜6員のヘテロアリール環)、または5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環であり、または、上記の定義にもかかわらず、2つの独立して出現するR°は、その介在原子と一緒になって、3〜12員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール単環式または二環式環を形成し、これは、後述されるように置換されてもよい。
R°(または2つの独立して出現するR°がその介在原子と一緒になって形成される環)における好適な一価の置換基は、独立して、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR −(C直鎖状または分枝鎖状アルキレン)C(O)OR、または−SSRであり、ここで、各Rは、非置換であるかまたは「ハロ」が前に付く場合は1つ以上のハロゲンのみで置換され、独立して、C脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環から選択される。R°の飽和炭素原子における好適な二価の置換基としては、=Oおよび=Sが挙げられる。
「任意に置換される」基の飽和炭素原子における好適な二価の置換基としては、以下のもの:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−、または−S(C(R ))2〜3S−が挙げられ、ここで、それぞれ独立して出現するRは、水素、後述されるように置換され得るC脂肪族、または非置換の5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環から選択される。「任意に置換される」基の隣接する置換可能な炭素に結合される好適な二価の置換基としては:−O(CR 2〜3O−が挙げられ、ここで、それぞれ独立して出現するRは、水素、後述されるように置換され得るC脂肪族、または非置換の5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環から選択される。
の脂肪族基における好適な置換基としては、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR 、または−NOが挙げられ、ここで、各Rは、非置換であるかまたは「ハロ」が前に付く場合は1つ以上のハロゲンのみで置換され、独立して、C脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環である。
「任意に置換される」基の置換可能な窒素における好適な置換基としては、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR 、または−N(R)S(O)が挙げられ;ここで、各Rは、独立して、水素、後述されるように置換され得るC脂肪族、非置換の−OPh、または非置換の5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環であり、または、上記の定義にもかかわらず、2つの独立して出現するRは、その介在原子と一緒になって、非置換の3〜12員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール単環式または二環式環を形成する。
の脂肪族基における好適な置換基は、独立して、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR 、または−NOであり、ここで、各Rは、非置換であるかまたは「ハロ」が前に付く場合は1つ以上のハロゲンのみで置換され、独立して、C脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または5〜6員の飽和、部分的に不飽和の環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有するアリール環である。
本明細書において使用される際の「薬学的に許容できる塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、かつ、危険度と受益度との割合が適度で釣り合いのとれた塩を指す。薬学的に許容できる塩は、当該技術分野で周知である。例えば、S.M.Berge et al.は、参照により本明細書に援用されるJ.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19において薬学的に許容できる塩を詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容できる塩としては、好適な無機および有機酸および塩基から誘導されるものが挙げられる。薬学的に許容できる、非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸を用いてあるいはイオン交換などの当該技術分野で使用される他の方法を用いて形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容できる塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩(cyclopentanepropionate)、ジグルコン酸塩(digluconate)、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホネート、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホネート、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩(pectinate)、過硫酸塩、3−フェニルプロピオネート、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアネート、p−トルエンスルホネート、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。
適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に許容できる塩としては、必要に応じて、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを用いて形成される非毒性のアンモニウムカチオン、第四級アンモニウムカチオン、およびアミンカチオンが挙げられる。
特に記載されない限り、本明細書に示される構造はまた、構造の全ての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体));例えば、各不斉中心についてのRおよびS配置、ZおよびE二重結合異性体、およびZおよびE配座異性体を含むことを意味する。したがって、本発明の化合物の1つの立体化学異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体)混合物が、本発明の範囲内である。特に記載されない限り、本発明の化合物の全ての互変異性体が、本発明の範囲内である。さらに、特に記載されない限り、本明細書に示される構造はまた、1つ以上の同位体濃縮原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、重水素または三重水素による水素の置換、あるいは13C富化炭素または14C富化炭素による炭素の置換を含む本発明の構造を有する化合物が、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、分析手段として、生物学的検定法におけるプローブとして、または本発明に係る治療剤として有用である。
「薬学的に許容できる塩」という用語は、患者の治療に適合する酸付加塩または塩基付加塩のいずれかを意味する。
ある実施形態において、好適な塩を形成する例示的な無機酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸ならびにオルトリン酸一水素ナトリウムおよび硫酸水素カリウムなどの酸の金属塩が挙げられるが、これらに限定されない。好適な塩を形成する例示的な有機酸としては、モノ−、ジ−およびトリカルボン酸が挙げられる。このような酸の例は、例えば、酢酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、p−トルエンスルホン酸ならびにメタンスルホン酸および2−ヒドロキシエタンスルホン酸などの他のスルホン酸である。一酸塩または二酸塩のいずれかが形成可能であり、このような塩は、水和形態、溶媒和形態または実質的に無水の形態のいずれかで存在し得る。一般に、これらの化合物の酸付加塩は、水および様々な親水性有機溶媒中でより溶解しやすく、一般に、その遊離塩基形態と比較してより高い融点を示す。他の薬学的に許容できない塩、例えばシュウ酸塩が、例えば、実験用の式Iの化合物の単離の際、またはその後の薬学的に許容できる酸付加塩への転化のために、使用されることがある。
「薬学的に許容できる塩基付加塩」は、式Iによって表される酸化合物またはその中間体のいずれかの任意の非毒性の有機または無機塩基付加塩である。好適な塩を形成する例示的な無機塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウムまたは水酸化バリウムが挙げられるが、これらに限定されない。好適な塩を形成する例示的な有機塩基としては、メチルアミン、トリメチルアミンおよびピコリンまたはアンモニアなどの脂肪族、脂環式または芳香族有機アミンが挙げられる。エステル官能基が分子のどこかにある場合、それが加水分解されないように、適切な塩の選択は重要であり得る。適切な塩の選択基準は、当業者に公知であろう。
式Iの化合物の酸付加塩は、薬学的に許容できる酸から最も好適に形成され、これには、例えば、無機酸(例えば塩酸、硫酸またはリン酸など)ならびに有機酸(例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸またはフマル酸)で形成されるものが含まれる。他の薬学的に許容できない塩、例えばシュウ酸塩が、例えば、実験用の式Iの化合物の単離の際、またはその後の薬学的に許容できる酸付加塩への転化のために、使用されることがある。本発明の化合物の塩基付加塩(ナトリウム塩、カリウム塩およびアンモニウム塩など)、溶媒和物および水和物も本発明の範囲内に含まれる。所与の化合物塩の、所望の化合物塩への転化は、当業者に周知の標準的な技術を適用することによって行われる。
「立体異性体」という用語は、空間における原子の配置のみが異なる個々の分子の全ての異性体の総称である。これには、鏡像異性体(エナンチオマー)、幾何異性体(シス/トランス)および互いに鏡像でない2つ以上のキラル中心を有する化合物の異性体(ジアステレオマー)が含まれる。
「治療する」または「治療」という用語は、症状を緩和し、症状の原因を一時的にまたは永久に取り除き、あるいは指定される疾患または病態の症状の発現を予防するかまたは遅らせることを意味する。
「治療的に有効な量」という用語は、疾患または病態の1つ以上の症状の重症度を治療または軽減するのに有効な、化合物の量を意味する。
「薬学的に許容できる担体」という用語は、医薬組成物、すなわち、患者に投与可能な剤形の形成を可能にするために、活性成分と混合される非毒性の溶媒、分散剤、賦形剤、補助剤または他の材料を意味する。このような担体の一例は、非経口投与に典型的に使用される薬学的に許容できる油である。
本明細書に開示される要素を導入するとき、冠詞「a」、「an」、「the」、および「前記」は、1つ以上の要素が存在することを意味することが意図される。「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」という用語は、オープンエンド(open−ended)であることが意図され、列挙される要素以外のさらなる要素が存在し得ることを意味する。
3.例示的な化合物の説明
特定の実施形態において、本発明は、式I:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、X、X、X、X、A、Ar、R’およびR”が、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
ある実施形態において、nが1である。他の実施形態において、nが2である。
ある実施形態において、式I中の環外二重結合が、トランスまたはシスのいずれかであり得る。あるいは、トランス二重結合は、(E)配置にあるものとして表され得るが、シス二重結合は、(Z)配置にあるものとして表され得る。ある実施形態において、式I中の環外二重結合は、(E)配置にある。他の実施形態において、式I中の環外二重結合は、(Z)配置にある。
上で定義されるように、原子価が許容する場合、X、X、XおよびXのそれぞれが、独立して、N、N(R)、およびC(R)から選択され、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つが、NまたはNRのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの1つが、NまたはNRのいずれかである。あるこのような実施形態において、X、X、XおよびXのうちの1つがNである。他のこのような実施形態において、X、X、XおよびXのうちの1つがNRである。
ある実施形態において、nが1であり、X、X、XおよびXのうちの1つがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XがNである。ある実施形態において、nが1であり、X、X、XおよびXのうちの1つがNRである。
ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの2つが、NまたはNRのいずれかである。あるこのような実施形態において、X、X、XおよびXのうちの2つがNである。他のこのような実施形態において、X、X、XおよびXのうちの2つがNRである。
ある実施形態において、nが1であり、X、X、XおよびXのうちの2つがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。他のこのような実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。ある実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。あるこのような実施形態において、nが1であり、XおよびXがNである。他の実施形態において、nが1であり、X、X、XおよびXのうちの2つがNRである。
上で定義されるように、Rが、−H、−Rまたは−C(O)Rであり、式中、Rが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。ある実施形態において、Rが−Hである。ある実施形態において、Rが−Rである。ある実施形態において、Rが−C(O)Rである。
上で定義されるように、AおよびArが、独立して、フェニル、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環、8〜10員の二環式アリール環、または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環であり、ここで、AおよびArが、1つ以上のR置換基で任意にかつ独立して置換される。
ある実施形態において、Aが、任意に置換されるフェニルである。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5〜6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。例示的なA基としては、任意に置換されるピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリルまたはオキサジアゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、Aが、1〜3個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、1個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、1〜2個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、2個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、3個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。例示的なA基としては、任意に置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルが挙げられる。
ある実施形態において、Aが、任意に置換される8〜10員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Aが、任意に置換される8員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Aが、任意に置換される9員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Aが、任意に置換される10員の二環式アリール環である。
ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8〜10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Aが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Arが、任意に置換されるフェニルである。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5〜6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。例示的なAr基としては、任意に置換されるピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリルまたはオキサジアゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、Arが、1〜3個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、1個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、1〜2個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、2個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、3個の窒素を有する任意に置換される6員の単環式ヘテロアリール環である。例示的なAr基としては、任意に置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルが挙げられる。
ある実施形態において、Arが、任意に置換される8〜10員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Arが、任意に置換される8員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Arが、任意に置換される9員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Arが、任意に置換される10員の二環式アリール環である。
ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8〜10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8員の二環式ヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される9員の二環式ヘテロアリール環である。例示的なAr基としては、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリルおよびインドリルが挙げられる。
ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Arが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される4個のヘテロ原子を有する任意に置換される10員の二環式ヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Arが、以下のものからなる群から選択される:
Figure 0006106605
ある実施形態において、Aが、以下のものからなる群から選択される:
Figure 0006106605
上で定義されるように、Rが、独立して、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rの群から選択される。ある実施形態において、Rがハロゲンである。ある実施形態において、RがFである。ある実施形態において、RがClである。ある実施形態において、RがBrである。ある実施形態において、RがIである。ある実施形態において、RがNOである。ある実施形態において、RがCNである。ある実施形態において、RがNである。ある実施形態において、Rが−L−Rである。
上で定義されるように、Rが、独立して、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rの群から選択される。ある実施形態において、Rがハロゲンである。ある実施形態において、RがFである。ある実施形態において、RがClである。ある実施形態において、RがBrである。ある実施形態において、RがIである。ある実施形態において、RがNOである。ある実施形態において、RがCNである。ある実施形態において、RがNである。ある実施形態において、Rが−L−Rである。
上で定義されるように、Rが、独立して、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rの群から選択される。ある実施形態において、Rが水素である。ある実施形態において、Rがハロゲンである。ある実施形態において、RがFである。ある実施形態において、RがClである。ある実施形態において、RがBrである。ある実施形態において、RがIである。ある実施形態において、RがNOである。ある実施形態において、RがCNである。ある実施形態において、RがNである。ある実施形態において、Rが−L−Rである。
上で定義されるように、Rが、独立して、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rの群から選択される。ある実施形態において、Rが水素である。ある実施形態において、Rがハロゲンである。ある実施形態において、RがFである。ある実施形態において、RがClである。ある実施形態において、RがBrである。ある実施形態において、RがIである。ある実施形態において、RがNOである。ある実施形態において、RがCNである。ある実施形態において、RがNである。ある実施形態において、Rが−L−Rである。
ある実施形態において、両方のR’およびR”が水素である。
上で定義されるように、Lが、共有結合または任意に置換される二価C炭化水素鎖であり、ここで、Lの1つ以上のメチレン単位が、任意にかつ独立して、−Cy−、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)O−、−OC(O)N(R)−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−OC(O)−、または−C(O)O−で置換され、式中、Rおよび−Cy−が、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
ある実施形態において、Lが共有結合である。ある実施形態において、Lが、任意に置換される二価C1〜6炭化水素である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換される二価C1〜4炭化水素である。ある実施形態において、Lが、任意に置換される二価C1〜2炭化水素である。ある実施形態において、Lが−CH−である。ある実施形態において、Lが−CHCH−である。特定の実施形態において、Lが−CH(CH)−である。ある実施形態において、Lが−CH(CHCH)−である。ある実施形態において、Lが−CHC(O)−である。ある実施形態において、Lが−C(O)CH−である。ある実施形態において、Lが−OC(O)−である。ある実施形態において、Lが−C(O)O−である。ある実施形態において、Lが−N(R)C(O)−である。ある実施形態において、Lが−C(O)N(R)−である。ある実施形態において、Lが−C(O)N(H)−である。ある実施形態において、Lが−N(H)C(O)−である。ある実施形態において、Lが−C(O)N(CH)−である。ある実施形態において、Lが−N(CH)C(O)−である。ある実施形態において、Lが−S(O)N(R)−である。ある実施形態において、Lが−N(R)S(O)−である。ある実施形態において、Lが−N(R)CH−である。
ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC2〜6炭化水素であり、ここで、少なくとも1つの炭素−炭素結合が不飽和である。ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC炭化水素であり、ここで、炭素−炭素結合が不飽和である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換されるエテニレンまたはエチニレンである。ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC炭化水素であり、ここで、少なくとも1つの炭素−炭素結合が不飽和である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換されるプロペニレン(アリレンとしても知られている)、またはプロピニレンである。ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC炭化水素であり、ここで、少なくとも1つの炭素−炭素結合が不飽和である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換されるブテニレン、2−メチル−プロペニレン、1,3−ブタジエニレンまたはブチニレンである。ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC炭化水素であり、ここで、少なくとも1つの炭素−炭素結合が不飽和である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換されるペンテニレン、イソアミレニル(isoamylenyl)またはペンチニレンである。ある実施形態において、Lが、任意に置換されるC炭化水素であり、ここで、少なくとも1つの炭素−炭素結合が不飽和である。あるこのような実施形態において、Lが、任意に置換されるヘキセニレンまたはヘキシニレンである。
ある実施形態において、Lが−Cy−である。ある実施形態において、−Cy−が、3〜7員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換される3〜7員の飽和シクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換される3〜7員の部分的に不飽和のシクロアルキレンである。例示的な−Cy−基としては、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロへキシレン、シクロヘプチレン、シクロブテニレン、シクロペンテニレン、シクロヘキセニレンおよびシクロヘプテニレンが挙げられる。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する4〜7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の飽和ヘテロシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の飽和ヘテロシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の飽和ヘテロシクロアルキレンである。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される4〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキレンである。例示的な−Cy−基としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル(thiiranyl)、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル(thietanyl)、ピロリジニル、フラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、オキサチオラニル、ジチオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル(thianyl)、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、およびジオキサニルが挙げられる。
ある実施形態において、−Cy−がフェニレンである。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5〜6員の単環式ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、ピロリル、フラニル、チオフェニルまたはピリジニルから選択される。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、1個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリーレンである。例示的な−Cy−基としては、任意に置換されるピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素または硫黄から選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、1個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される2個の追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリーレンである。他の実施形態において、−Cy−が、2個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリーレンである。例示的な−Cy−基としては、任意に置換されるトリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、−Cy−が、1〜3個の窒素を有する6員のヘテロアリーレンである。他の実施形態において、−Cy−が、1〜2個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、2個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、1個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリーレンである。例示的な−Cy−基としては、任意に置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、またはテトラジニルが挙げられる。
ある実施形態において、−Cy−が8〜10員の二環式アリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が8員の二環式アリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が9員の二環式アリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が10員の二環式アリーレンである。
ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8〜10員の二環式ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリーレンである。他の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるインドリレン(indolylene)である。特定の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリーレンである。特定の実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるアザインドリレン(azaindolylene)である。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるベンズイミダゾリレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるベンゾチアゾリレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるベンゾオキサゾリレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるインダゾールである。特定の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリーレンである。
特定の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリーレンである。他の実施形態において、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるキノリニレンである。ある実施形態において、−Cy−が、任意に置換されるイソキノリニレンである。一態様によれば、−Cy−が、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリーレンである。ある実施形態において、−Cy−が、キナゾリニレンまたはキノキサリニレンである。
上で定義されるように、Rが、任意に置換されるC1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、ハロアルキル、フェニル、3〜7員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキル環、8〜10員の二環式の飽和、部分的に不飽和のまたはアリール炭素環、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する4〜7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環;窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環;または窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式のヘテロアリール環である。
ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜8アルキル、C2〜8アルケニルまたはC2〜8アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜8アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜7アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜6アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜5アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜4アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜3アルキルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC1〜2アルキルである。ある実施形態において、Rが−CHである。
ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜8アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜7アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜6アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜5アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜4アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜3アルケニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるエテニルである。
ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜8アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜7アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜6アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜5アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜4アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるC2〜3アルキニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるエチニルである。例示的なR基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−ヘキシル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルが挙げられる。
ある実施形態において、Rがハロアルキルである。ある実施形態において、Rがハロメチルである。ある実施形態において、Rがジハロメチルである。ある実施形態において、Rがトリハロメチルである。ある実施形態において、Rがフルオロメチルである。ある実施形態において、Rがジフルオロメチルである。ある実施形態において、Rがトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の飽和ヘテロシクロアルキル環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の飽和ヘテロシクロアルキル環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の飽和ヘテロシクロアルキル環である。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される3〜7員の部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル環である。例示的なR基としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、フラニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、ジオキソラニル、オキサチオラニル、ジチオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、ピラニル、チオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、およびジオキサニルが挙げられる。
ある実施形態において、Rがフェニルである。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5〜6員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員の単環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、ピロリル、フラニル、チオフェニルまたはピリジニルから選択される。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、1個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリール環である。例示的なR基としては、任意に置換されるピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリルまたはイソオキサゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素または硫黄から選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、1個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される2個の追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、Rが、2個の窒素原子、および硫黄または酸素から選択される追加のヘテロ原子を有する任意に置換される5員のヘテロアリール環である。例示的なR基としては、任意に置換されるトリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリルが挙げられる。
ある実施形態において、Rが、1〜3個の窒素を有する6員のヘテロアリール環である。他の実施形態において、Rが、1〜2個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、2個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、1個の窒素を有する任意に置換される6員のヘテロアリール環である。例示的なR基としては、任意に置換されるピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、またはテトラジニルが挙げられる。
ある実施形態において、Rが、8〜10員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Rが、8員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Rが、9員の二環式アリール環である。ある実施形態において、Rが、10員の二環式アリール環である。
ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式ヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される8〜10員の二環式ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリール環である。他の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるインドリルである。特定の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリール環である。特定の実施形態において、Rが、任意に置換されるアザインドリルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるベンズイミダゾリルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるベンゾチアゾリルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるベンゾオキサゾリルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるインダゾールである。特定の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される3個のヘテロ原子を有する任意に置換される5,6−縮合ヘテロアリール環である。
特定の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリール環である。他の実施形態において、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される1個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるキノリニルである。ある実施形態において、Rが、任意に置換されるイソキノリニルである。一態様によれば、Rが、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される2個のヘテロ原子を有する任意に置換される6,6−縮合ヘテロアリール環である。ある実施形態において、Rが、キナゾリニルまたはキノキサリニルである。
のある実施形態において、Lが共有結合であり、Rがハロアルキルである。あるこのような実施形態において、Rが−CFである。
のある実施形態において、Lが共有結合であり、RがC1〜8アルキルである。あるこのような実施形態において、Rが、メチル、エチルまたはイソプロピルである。
のある実施形態において、Lが−O−であり、Rがハロアルキルである。あるこのような実施形態において、Rが−OCFである。
のある実施形態において、Lが−O−であり、RがC1〜8アルキルである。あるこのような実施形態において、Rが−OMeである。Rのある実施形態において、Lが共有結合であり、Rが、以下のものからなる群から選択される:
Figure 0006106605
ある実施形態において、式Iは、Van Neck et al.Bioorgan.Med.Chem.16(2008)9487−9497に開示される化合物を包含しない。したがって、ある実施形態において、本発明の化合物は、Van Neck et al.Bioorgan.Med.Chem.16(2008)9487−9497に開示されていない。
さらなる実施形態において、酸付加塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酸金属塩、モノカルボン酸、ジカルボン酸、またはトリカルボン酸から形成される。
ある実施形態において、本発明は、式II:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、A、Ar、R’およびR”のそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
ある実施形態において、AおよびArがそれぞれ、一置換のアリール(例えば、一置換のフェニルおよびオキサゾール)である。他の実施形態において、AおよびArがそれぞれ、1つまたは2つのR基で置換されるフェニルである。ある実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン、−O−4−クロロフェニル、−OR、CF、OCF、CN、または−N(Rである。特定の実施形態において、AおよびArがそれぞれ、クロロ、−O−イソプロピル、−OCH、CF、OCF、CN、または−NH(CH)から選択される1つまたは2つの基で置換されるフェニルまたはピリジンである。
ある実施形態において、本発明は、式IIIまたはIII−a:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、Ar、R’およびR”のそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりであり、式中:
各R、R3’、R、R4’およびRが、独立して、出現するごとに、−H、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、−NO、−CN、−N、または−L−Rであり、式中、LおよびRが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがハロゲンである。特定の実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがフルオロである。特定の実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがクロロである。特定の実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがブロモである。ある実施形態において、Rがクロロである。
ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがアルキルである。ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがハロアルキルである。特定の実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つがCFである。ある実施形態において、RがCFである。ある実施形態において、RがCFである。ある実施形態において、RがCFである。
ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つが−L−Rである。ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つが−ORであり、ここで、RがC1〜8アルキルである。ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つが−OCHである。ある実施形態において、RまたはR3’が−OCHである。ある実施形態において、RまたはR4’が−OCHである。ある実施形態において、Rが−OCHである。ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つが−ORであり、ここで、Rがハロアルキルである。ある実施形態において、R、R3’、R、R4’およびRのうちの少なくとも1つが−OCFである。ある実施形態において、RまたはR3’が−OCFである。ある実施形態において、RまたはR4’が−OCFである。ある実施形態において、Rが−OCFである。特定の実施形態において、Rが−CFであり、R4’が−OMeである。特定の他の実施形態において、Rが−Clであり、R4’が−OMeである。
式IIIまたはIII−aのある実施形態において、Arが、一置換のアリール(例えば、一置換のオキサジアゾール)である。ある実施形態において、Arが、1つまたは2つのR基で置換されるオキサジアゾールである。ある実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン、−O−4−クロロフェニル、CN、−OR、または−N(Rである。特定の実施形態において、Arが、クロロ、−O−イソプロピル、−OCH、または−NH(CH)から選択される1つまたは2つの基で置換されるオキサジアゾールである。
ある実施形態において、本発明は、式IV:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、X、X、X、X、A、R’、R”およびnのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりであり、式中:
原子価が許容する場合、X、X、XおよびXのそれぞれが、独立して、O、S、N、N(R)、およびC(R)から選択され、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つが、NまたはNRのいずれかであり、ここで、RおよびRが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりであり;
mが、1または2である。
式IVのある実施形態において、mが1である。式IVの他の実施形態において、mが2である。
ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つが、NまたはNRのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つがNである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも2つが、NまたはNRのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも2つがNである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも2つが、NまたはOのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも2つが、NまたはSのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも3つがNである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも3つが、NまたはOのいずれかである。ある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも3つが、NまたはSのいずれかである。
ある実施形態において、mが1であり、XがOである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがC(R)であり、XおよびXがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがC(R)であり、XおよびXがNであり、ここで、Rが、水素、−CN、−CF、−CH、−CH(CH、シクロペンチル、アゼチジニル、および−CHN(CHから選択される。
ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、XがNであり、ここで、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがC(R)であり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがC(R)であり、XがNであり、ここで、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XおよびXがC(R)であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XおよびXがC(R)であり、XがOであり、XがNであり、ここで、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがC(R)であり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XおよびXがC(R)であり、XがNであり、ここで、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがC(R)であり、XがNであり、XがC(R)である。ある実施形態において、mが1であり、XがOであり、XがC(R)であり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがC(R)であり、XがNRであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがC(R)であり、XがNRであり、XがNであり、ここで、Rが−CHである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがC(R)であり、XがNRであり、XがNであり、ここで、Rが−CHであり、Rが水素である。
ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがSであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがSであり、XがNであり、XがC(R)である。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがSであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−ORである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがSであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCHである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがSであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCFである。
ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)である。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−CHCFである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−ORである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCHである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがOであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCFである。
ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)である。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−ORである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCHである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCFである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−ORであり、Rが−CHCFである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCHであり、Rが−CHCFである。ある実施形態において、mが1であり、XがNであり、XがNRであり、XがNであり、XがC(R)であり、ここで、Rが−OCFであり、Rが−CHCFである。
ある実施形態において、本発明は、式V:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、m、A、R’、R”、X、X、XおよびXのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式Vのある実施形態において、mが1である。式Vの他の実施形態において、mが2である。
ある実施形態において、本発明は、式VI、VII、VIII、IX、X、XI、XII、XIII、XIVおよびXV:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、A、R’、R”、RaおよびRのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
他の実施形態において、本発明は、式XVI:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、A、R’、R”、X、X、XおよびXのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式XVIのある実施形態において、X、X、XおよびXのうちの少なくとも1つがNである。
ある実施形態において、本発明は、式XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVIおよびXXVII:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、A、R’、R”、X、X、XおよびXのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
ある実施形態において、本発明は:
Figure 0006106605
Figure 0006106605
Figure 0006106605
から選択される化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
ある実施形態において、本発明は、式I−a:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、AおよびArのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式I−aのある実施形態において、各AおよびArが、一置換のアリール(例えば、一置換のフェニルまたはオキサジアゾール)である。
ある実施形態において、本発明は、式I−b:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、RおよびArのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式I−bのある実施形態において、Rがハロである。特定の実施形態において、Rがクロロである。
式I−bのある実施形態において、Rがアルキルである。特定の実施形態において、RがCFである。
式I−bのある実施形態において、RがO−アルキルである。特定の実施形態において、RがOCHである。特定の実施形態において、RがOCFである。
式I−bのある実施形態において、Arが、一置換のアリール(例えば、一置換のオキサジアゾール)である。
式I−bの他の実施形態において、Arが、1つまたは2つのR基で置換されるオキサジアゾールである。ある実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン、−O−4−クロロフェニル、CN、−OR、または−N(Rである。特定の実施形態において、Arが、クロロ、−O−イソプロピル、CF、OCF、CN、−OCH、または−NH(CH)から選択される1つまたは2つの基で置換されるオキサジアゾールである。
ある実施形態において、本発明は、式I−c:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、RおよびArのそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式I−cのある実施形態において、Rがハロ(例えば、クロロ)である。ある実施形態において、Arが、1つまたは2つのR基で置換されるフェニルである。ある実施形態において、各Rが、独立して、ハロゲン、−O−4−クロロフェニル、−OR、CF、OCF、CN、または−N(Rである。特定の実施形態において、Arが、クロロ、−O−イソプロピル、−OCH、または−NH(CH)から選択される1つまたは2つの基で置換されるフェニルである。
ある実施形態において、本発明は、式I−d:
Figure 0006106605
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供し、式中、Zが、=CH−または=N−であり;R、RおよびR4’のそれぞれが、上で定義され、本明細書に記載されるとおりである。
式I−dのある実施形態において、RおよびR4’のそれぞれが、独立して、水素、ハロ、−CN、−OH、−C〜Cアルキル、−C〜Cハロアルキル、−O−C〜Cアルキル、−O−C〜Cハロアルキル、および−S(O)−C〜Cアルキルから選択され、ここで、RおよびR4’のうちの少なくとも一方が、水素以外であり;Rが、水素またはC〜Cアルキルである。
式I−dのある実施形態において、RおよびR4’のそれぞれが、独立して、水素、クロロ、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、CF、−O−CH、−O−CH(CH、−O−CHCH、−OCF、およびS(O)−CHから選択され、ここで、RおよびR4’のうちの少なくとも一方が、水素以外である。より特定の実施形態において、RまたはR4’のうちの少なくとも一方が、クロロまたは−CFである。
式I−dのある実施形態において、Rが、水素、−CH、−CHCH、または−CH(CHである。
ある実施形態において、本発明は、以下の構造:
Figure 0006106605
を有する化合物またはその薬学的に許容できる塩を提供する。
一態様において、本発明は、本明細書に記載される化合物、あるいはその薬学的に許容できる塩またはN−オキシドと、薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物を特徴とする。
別の態様において、本発明は、被験体の腫瘍性疾患または炎症性疾患またはウイルス性疾患を治療する方法であって、薬学的に有効な量の本明細書に記載される化合物または組成物を投与する工程を含む方法を特徴とする。
被験体におけるp53、p73、p21、pRB、p27、IκB、NFκB、c−Abl、FOXOタンパク質、Cox−2の発現または活性に関連する疾病を治療する方法であって、治療的に有効な量の本明細書に記載される化合物を患者に投与する工程を含む方法も本明細書において提供される。例えば、血液悪性腫瘍(白血病、リンパ腫、骨髄腫、骨髄異形成症候群および骨髄増殖性症候群)および固形腫瘍(前立腺癌、乳癌、肺癌、結腸癌、膵臓癌、腎臓癌、卵巣癌ならびに軟部組織肉腫および骨肉腫、および間質性腫瘍などの癌腫)、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、全身性硬化症、脈管炎症候群(小血管、中血管および大血管)、アテローム性動脈硬化症、乾癬および他の皮膚炎症性疾患(天疱瘡、類天疱瘡、アレルギー性皮膚炎など)、およびじんましん症候群などの炎症性疾患を含む、特にヒト、イヌ、ネコ、および家畜を含む哺乳動物における様々な癌を治療する方法であって、式Iによって表される化合物を投与する工程を含む方法が本明細書において提供される。
被験体におけるp53、p73、p21、pRB、p27、IκB、NFκB、c−Abl、FOXOタンパク質またはCox−2の発現または活性に関連する疾病の治療のための、治療法および/または薬剤の製造に使用するための式Iによって表される化合物も提供される。
さらに別の態様において、化合物または組成物は、静脈内および/または腹腔内に投与可能である。
特定の実施形態において、本発明は、患者のCRM1媒介性の障害または態を治療するための方法であって、表Aに記載される化合物、またはその薬学的に許容できる塩と、薬学的に許容できる担体、補助剤、または媒体とを含む薬学的に許容できる組成物を患者に投与する工程を含む方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、生物試料または患者におけるCRM1を阻害する方法であって、表Aに記載される化合物の薬学的に許容できる塩またはその薬学的に許容できる組成物と生物試料を接触させるか、またはそれを患者に投与する工程を含む方法を提供する。
4.一般的な合成方法
式Iの化合物を調製するためのいくつかの一般的な方法が、以下のスキームおよび実施例に例示される。出発材料および必要な中間体は、場合によっては市販のものであり、あるいは文献の手順(Bioorg.Med.Chem.16,2008,9487−9497;Bioorg.Med.Chem.16,2008,10031−10310;Synthetic Comm.35,2005,761−764)にしたがってまたは本明細書に例示されるように調製され得る。
式I(式中、基Aが、1つ以上の置換基で任意に置換されるアリールおよびヘテロアリールから選択され、Hetが、1個のNで置換された二重結合を有するトリアゾール基であり、一方のWGが水素である一方、他方が、カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、シアノなどのいずれかである)の特定のアゾール化合物は、一般的なスキーム1にしたがって調製され得る。生成物が二重結合のシス−およびトランス−異性体の混合物として得られた場合の工程において、純粋な異性体は、文献におけるクロマトグラフ法を用いて容易に分離され得る。
以下のスキームに記載される化合物中に存在する官能基が、本発明に記載される所望の化合物を提供するために、必要に応じて、当業者に利用可能な標準的な官能基変換技術を用いてさらに操作され得ることが理解される。当業者に明らかな他の変形または変更が、本発明の範囲および教示の範囲内である。
Figure 0006106605
スキーム1において、式I(式中、基Aが、1つ以上の置換基で任意に置換されるアリールおよびヘテロアリールから選択され、Hetが、1個のCで置換された二重結合を有するトリアゾール基であり、一方のWGが水素であり、他方が、カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、シアノなどのいずれかであり、基−CH=C(WG)がXに結合される)の特定のアゾール化合物の調製のための一般的な方法が記載され、これらの化合物は、一般的なスキーム2およびスキーム3にしたがって調製され得る。
Figure 0006106605
スキーム2にしたがって、カルボン酸誘導体が、ジクロロメタン中の塩基としてのジイソプロピルエチルアミン(DIEA)の存在下でEDC[1−(3−ジメチルアミノプロピル−3(エチルカルボジイミド)]などの好適なカルボジイミドの存在下でのHOBt(ヒドロキシベンゾトリアゾール)を用いた活性化によって、カルバジン酸t−ブチルと連結されて、ヒドラジド中間体が得られる(Advance Org.Chem.5th ed.,John Wiley & Sons,New York,pp.506−512,2001)。
スキーム3に示されるように、ヒドラジド中間体を使用して、1,2,4−トリアゾール核を構成した。ここで、二重結合の置換は、炭素原子を介して行われ、エステル、酸、アミドなどであり得る。生成物が二重結合のシス−およびトランス−異性体の混合物として得られた場合の工程において、純粋な異性体が、文献において当業者に公知のクロマトグラフ法を用いて容易に分離され得る。
Figure 0006106605
スキーム4において、純粋なシス−異性体を、一連の工程において、対応するオキサジアゾール誘導体に転化した。
Figure 0006106605
5.使用、製剤化および投与
薬学的に許容できる組成物
別の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容できる誘導体と、薬学的に許容できる担体、補助剤、または媒体とを含む組成物を提供する。本発明の組成物における化合物の量は、生物試料または患者におけるCRM1を適度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態において、本発明の組成物における化合物の量は、生物試料または患者におけるCRM1を適度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態において、本発明の組成物は、このような組成物を必要とする患者に投与するために製剤化される。ある実施形態において、本発明の組成物は、患者への経口投与のために製剤化される。
「患者」および「被験体」という用語は同義であり、本明細書において動物を意味するのに用いられる。ある実施形態において、動物は哺乳動物である。特定の実施形態において、患者は、獣医学的患者(すなわち、非ヒト哺乳動物患者)である。あるこのような実施形態において、獣医学的患者としては、イヌ、ネコ、マウス、ウマ、非ヒト霊長類、ラット、モルモット、ヒツジ、ウシ、ブタなどが挙げられる。ある実施形態において、患者はイヌである。他の実施形態において、患者はヒトである。
「薬学的に許容できる担体、補助剤、または媒体」という用語は、それが一緒に製剤化される化合物の薬理学的活性を損なわない非毒性の担体、補助剤、または媒体を指す。本発明の組成物に使用され得る薬学的に許容できる担体、補助剤または媒体としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、ホスフェートなどの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩または電解質、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、経口で、非経口で、吸入噴霧によって、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、口腔に、経膣的にまたは埋め込み型リザーバを介して投与され得る。本明細書において使用される際の「非経口」という用語には、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、腹腔内、病巣内および頭蓋内注射または点滴技術が含まれる。好ましくは、組成物は、経口で、皮下に、腹腔内にまたは静脈内に投与される。本発明の組成物の滅菌した注射用形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当該技術分野で公知の技術にしたがって製剤化され得る。滅菌した注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液としての、滅菌した注射用溶液または懸濁液であり得る。用いられ得る許容できる媒体および溶媒の中でも、水、リンゲル液および生理食塩液がある。さらに、滅菌した固定油が、溶媒または懸濁媒体として通常用いられる。
この目的のため、合成モノ−またはジ−グリセリドを含む任意の無刺激性の固定油が用いられ得る。オレイン酸などの脂肪酸およびそのグリセリド誘導体が、注射物質の調製に有用であり、また、特にポリオキシエチル化された形態におけるオリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容できる油も同様である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤あるいはカルボキシメチルセルロースまたは乳剤および懸濁液を含む薬学的に許容できる剤形の製剤化に一般的に使用される同様の分散剤などの分散剤も含有し得る。Tweens、Spansおよび他の乳化剤などの他の一般的に使用される界面活性剤あるいは薬学的に許容できる固体、液体、または他の剤形の製造に一般的に使用される生物学的利用能促進剤も製剤化の目的のために使用され得る。
本発明の薬学的に許容できる組成物は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁液または溶液を含むがこれらに限定されない任意の経口的に許容できる剤形で経口投与され得る。経口用の錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も、典型的に添加される。カプセル剤の形態における経口投与の場合、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁液が経口用に必要とされる場合、活性成分は、乳化剤および懸濁化剤と組み合わされる。必要に応じて、特定の甘味料、着香剤または着色剤も添加され得る。
あるいは、本発明の薬学的に許容できる組成物は、直腸投与用の坐剤の形態で投与され得る。これらは、室温で固体であるが、直腸温度で液体であるため、直腸内で溶融して薬剤を放出する好適な非刺激性の賦形剤と上記物質とを混合することによって調製され得る。このような材料としては、カカオ脂、蜜ろうおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の薬学的に許容できる組成物はまた、特に、治療の標的が、眼、皮膚、または下部腸管の疾病を含む、局所適用によって容易に届く領域または器官を含む場合、局所投与され得る。好適な局所製剤は、これらの領域または器官のそれぞれのために容易に調製される。
下部腸管用の局所適用は、肛門坐剤製剤(上記を参照)または好適なかん腸剤製剤として行われ得る。局所経皮貼布も使用され得る。
局所適用の場合、提供される薬学的に許容できる組成物は、1種以上の担体中に懸濁または溶解される活性成分を含有する好適な軟膏として製剤化され得る。本発明の化合物の局所投与用の担体としては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水および浸透促進剤が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、提供される薬学的に許容できる組成物は、1種以上の薬学的に許容できる担体中に懸濁または溶解される活性成分を含有する好適なローションまたはクリームとして製剤化され得る。好適な担体としては、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
眼科用の場合、提供される薬学的に許容できる組成物は、塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤を用いてまたは用いずに、pH調整された等張無菌生理食塩水中の微粉化懸濁液として、または、好ましくは、pH調整された等張無菌生理食塩水中の溶液として製剤化され得る。あるいは、眼科用の場合、薬学的に許容できる組成物は、ワセリンなどの軟膏として製剤化され得る。
本発明の薬学的に許容できる組成物はまた、鼻エアロゾルまたは鼻孔吸入によって投与され得る。このような組成物は、医薬製剤の技術分野で周知の技術にしたがって調製され、ベンジルアルコールまたは他の好適な防腐剤、生物学的利用能を向上させるための吸収促進剤、フッ化炭素、および/または他の従来の可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
ある実施形態において、本発明の薬学的に許容できる組成物は、経口投与用に製剤化される。
ある実施形態において、本発明の薬学的に許容できる組成物は、腹腔内投与用に製剤化される。
単回剤形における組成物を生成するために担体材料と組み合わせられ得る本発明の化合物の量は、治療されるホスト、具体的な投与形態に応じて異なる。好ましくは、提供される組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の投薬量の阻害剤が、これらの組成物を受ける患者に投与され得るように製剤化されるべきである。
任意の特定の患者のための特定の投与計画および治療計画が、用いられる具体的な化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康、性別、食習慣、投与時間、排せつ速度、複合薬、および治療に当たる医師の判断および治療される具体的な疾病の重症度を含む、様々な要因に応じて決まることも理解されたい。組成物における本発明の化合物の量はまた、組成物における具体的な化合物に応じて決まる。
「薬学的にまたは薬理学的に許容できる」には、必要に応じて、動物、またはヒトに投与されるとき、副作用、アレルギー反応または他の有害反応を生じない分子的実体および組成物が含まれる。ヒトへの投与の場合、製剤は、FDA Office of Biologics standardsによって義務付けられるように、無菌性、発熱性(pyrogenicity)、および一般的安全性および純度の基準を満たす必要がある。
「薬学的に許容できる担体または補助剤」という用語は、本発明の化合物とともに患者に投与され得、その薬理学的活性を損なわず、治療量の化合物を送達するのに十分な用量で投与されるときに非毒性である担体または補助剤を指す。
本発明の医薬組成物に使用され得る薬学的に許容できる担体、補助剤および媒体としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、d−α−トコフェロールポリエチレングリコール1000スクシネートなどの自己乳化薬剤送達系(SEDDS)、Tweensまたは他の同様なポリマー送達マトリックスなどの医薬剤形に使用される界面活性剤、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、ホスフェートなどの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩または電解質、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。α−、β−、およびγ−シクロデキストリンなどのシクロデキストリン、または2−および3−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリンなどの化学的に修飾された誘導体、または他の可溶化誘導体も、本明細書に記載される式の化合物の送達を促進するのに有利に使用され得る。
本発明の医薬組成物は、経口で、非経口で、吸入噴霧によって、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、口腔に、経膣的にまたは埋め込み型リザーバを介して、好ましくは経口投与または注射による投与によって投与され得る。本発明の医薬組成物は、任意の従来の非毒性の薬学的に許容できる担体、補助剤または媒体を含有し得る。場合によっては、製剤のpHは、製剤化される化合物またはその送達形態の安定性を高めるために、薬学的に許容できる酸、塩基または緩衝液を用いて調整され得る。本明細書において使用される際の非経口という用語には、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内および頭蓋内注射または点滴技術が含まれる。
医薬組成物は、滅菌した注射用製剤、例えば、滅菌した注射用の水性または油性懸濁液としての形態であり得る。この懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤(例えば、Tween 80など)および懸濁化剤を用いて、当該技術分野で公知の技術にしたがって製剤化され得る。滅菌した注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液としての、滅菌した注射用溶液または懸濁液であり得る。用いられ得る許容できる媒体および溶媒の中でも、マンニトール、水、リンゲル液および生理食塩液がある。さらに、滅菌した固定油が、溶媒または懸濁媒体として通常用いられる。この目的のため、合成モノ−またはジグリセリドを含む任意の無刺激性の固定油が用いられ得る。オレイン酸などの脂肪酸およびそのグリセリド誘導体が、注射物質の調製に有用であり、また、特にポリオキシエチル化された形態におけるオリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容できる油も同様である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、またはカルボキシメチルセルロースまたは乳剤およびまたは懸濁液などの薬学的に許容できる剤形の製剤化に一般的に使用される同様の分散剤も含有し得る。TweensまたはSpansおよび/または他の同様の乳化剤などの他の一般的に使用される界面活性剤あるいは薬学的に許容できる固体、液体、または他の剤形の製造に一般的に用いられる生物学的利用能促進剤も製剤化の目的のために使用され得る。
本発明の医薬組成物は、カプセル剤、錠剤、乳剤および水性懸濁液、分散体および溶液を含むがこれらに限定されない任意の経口的に許容できる剤形で経口投与され得る。経口用の錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も、典型的に添加される。カプセル剤の形態における経口投与の場合、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁液および/または乳剤が経口投与される場合、活性成分は、油性相中に懸濁または溶解されてもよく、乳化剤および/または懸濁化剤と組み合わされる。必要に応じて、特定の甘味料および/または着香剤および/または着色剤が添加され得る。
本発明の医薬組成物は、直腸投与用の坐剤の形態でも投与され得る。これらの組成物は、室温で固体であるが、直腸温度で液体であるため、直腸内で溶融して活性成分を放出する好適な非刺激性の賦形剤と本発明の化合物とを混合することによって調製され得る。このような材料としては、カカオ脂、蜜ろうおよびポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物の局所投与は、所望の治療が局所適用によって容易に届く領域または器官を含む場合に有用である。皮膚への局所適用の場合、医薬組成物は、担体中に懸濁または溶解される活性成分を含有する好適な軟膏を用いて製剤化されるべきである。本発明の化合物の局所投与用の担体としては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、医薬組成物は、好適な乳化剤とともに担体中に懸濁または溶解される活性化合物を含有する好適なローションまたはクリームを用いて製剤化され得る。好適な担体としては、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の医薬組成物はまた、肛門坐剤製剤によってまたは好適なかん腸剤製剤として下部腸管に局所適用され得る。局所経皮貼布も本発明に含まれる。
本発明の医薬組成物は、鼻エアロゾルまたは鼻孔吸入によって投与され得る。このような組成物は、医薬製剤の技術分野で周知の技術にしたがって調製され、ベンジルアルコールまたは他の好適な防腐剤、生物学的利用能を向上させるための吸収促進剤、フッ化炭素、および/または当該技術分野で公知の他の可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
本発明の組成物が、本明細書に記載される式の化合物と、1種以上のさらなる治療または予防薬との組合せを含む場合、化合物およびさらなる薬剤の両方が、単剤療法計画で通常投与される投薬量の約1〜100%、より好ましくは約5〜95%の投薬量レベルで存在すべきである。さらなる薬剤は、本発明の化合物から、複数回投与計画の一部として、別々に投与され得る。あるいは、それらの薬剤は、1つの組成物における本発明の化合物とともに混合されて、単回剤形の一部であり得る。
本明細書に記載される化合物は、例えば、約0.5〜約100mg/kg体重の範囲の投薬量、あるいは1mg〜1000mg/用量の投薬量で、4〜120時間ごとに、または特定の薬剤の要件にしたがって、注射によって、静脈内に、動脈内に、皮下に(subdermally)、腹腔内に、筋肉内に、または皮下に(subcutaneously);または経口で、口腔に、経鼻的に、経粘膜的に、局所的に、点眼薬で、または吸入によって、投与され得る。本明細書の方法は、所望の効果または指定の効果を得るために有効な量の化合物または化合物の組成物の投与を想定している。典型的に、本発明の医薬組成物は、1日当たり約1〜約6回あるいは、持続注入として投与される。このような投与は、長期治療または救急治療として使用され得る。単回剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る活性成分の量は、治療されるホストおよび具体的な投与形態に応じて異なる。典型的な製剤は、約5%〜約95%の活性化合物(w/w)を含有する。あるいは、このような製剤は、約20%〜約80%の活性化合物を含有する。
上に記載されるものより低用量または高用量が必要とされることがある。任意の特定の患者のための特定の投与計画および治療計画が、用いられる具体的な化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康状態、性別、食習慣、投与時間、排せつ速度、複合薬、疾病の重症度および経過、病態または症状、疾病に対する患者の体内動態、病態または症状、および治療に当たる医師の判断を含む、様々な要因に応じて決まる。
患者の病態を改善する際、維持量の、本発明の化合物、組成物または組合せが、必要に応じて投与され得る。その後、投与の投薬量または頻度、あるいは両方が、症状に応じて、症状が所望のレベルまで軽減されたときに改善された病態が保持されるレベルまで減少され得る。しかしながら、患者は、病徴が再発した際に間欠的治療を長期間必要とすることがある。
化合物および薬学的に許容できる組成物の使用
本明細書に記載される化合物および組成物は、一般に、CRM1の阻害に有用である。
CRM1の阻害剤として本発明に用いられる化合物の活性は、インビトロ、インビボでまたは細胞株中で検定され得る。CRM1の阻害剤として本発明に用いられる化合物を検定するための詳細な条件は、以下の実施例に記載される。
本明細書に記載される化合物および組成物は、本明細書において以下に記載されるものを含む様々な疾患を治療、予防および/または診断するために、例えばインビトロすなわち生体外で培地中の細胞に、あるいは、例えばインビボで被験体に投与され得る。
本明細書において使用される際の「治療する」または「治療」という用語は、被験体、例えば、患者への、化合物の、単独でまたは第2の化合物と組み合わせての適用または投与、あるいは、疾患、疾患の1つ以上の症状または疾患にかかりやすい傾向を治療、治癒、軽減、緩和、変化、是正、改善、向上するかまたはそれに作用する(例えば、疾患の少なくとも1つの症状を予防するか、または疾患の少なくとも1つの症状の発現を遅らせる)目的で、被験体、例えば、疾患(例えば、本明細書に記載される疾患)、疾患の症状、または疾患にかかりやすい傾向を有する患者から単離された組織または細胞、例えば、細胞株への化合物の適用または投与として定義される。
ある実施形態において、本発明は、イヌの自然発生腫瘍を治療する方法であって、それを必要とするイヌに、本発明の化合物またはその医薬組成物を投与する工程を含む方法を提供する。あるこのような実施形態において、自然発生腫瘍は、肥満細胞腫、転移性血管肉腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫から選択される。
本明細書において使用される際、疾患を治療するのに有効な化合物の量、または「治療的に有効な量」は、細胞を治療する際、あるいはこのような治療を用いない場合に予想される以上に、疾患に罹患した被験体を治療、軽減、緩和または向上する際、被験体に単回または複数回投与する際に有効な化合物の量を指す。
本明細書において使用される際、疾患を予防するのに有効な化合物の量、または化合物の「予防的に有効な量」は、疾患または疾患の症状の発現または再発が起こるのを予防するかまたは遅らせる際、被験体に単回または複数回投与する際に有効な量を指す。
提供される化合物は、CRM1の阻害剤であるため、CRM1の活性に関連する1つ以上の障害を治療するのに有用である。したがって、特定の実施形態において、本発明は、CRM1媒介性の障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、本発明の化合物、またはその薬学的に許容できる組成物を投与する工程を含む方法を提供する。
本明細書において使用される際の「CRM1媒介性」の障害または態という用語は、本明細書において使用される際、CRM1が関与することが知られているあらゆる疾病または他の有害な態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、CRM1が関与することが知られている1つ以上の疾病の重症度を治療または軽減することに関する。特に、本発明は、増殖性疾患から選択される疾病または態の重症度を治療または軽減する方法であって、それを必要とする患者に、本発明に係る化合物または組成物を投与する工程を含む方法に関する。このような疾患は、以下に詳細に記載される。
腫瘍性疾患
本明細書に記載される化合物または組成物は、腫瘍性疾患を治療するのに使用され得る。「腫瘍性疾患」は、自律的増殖または複製の能力を有する細胞を特徴とする疾病または疾患、例えば、増殖細胞成長を特徴とする異常状態または病態である。例示的な腫瘍性疾患としては:癌腫、肉腫、転移性疾患(例えば、前立腺、結腸、肺、乳房、卵巣、および肝臓に由来して生じる腫瘍)、造血腫瘍性疾患、例えば、白血病、リンパ腫、骨髄腫および他の悪性形質細胞疾患、転移性腫瘍が挙げられる。一般的な癌としては:乳癌、前立腺癌、結腸癌、肺癌、肝臓癌、および膵臓癌が挙げられる。化合物による治療は、腫瘍性疾患の少なくとも1つの症状の改善(例えば、細胞増殖の減少、腫瘍量の減少など)に有効な量で行われ得る。
開示される方法は、例えば、固形腫瘍、軟部組織腫瘍、およびその転移を含む、癌の予防および治療に有用である。開示される方法は、非固形癌の治療にも有用である。例示的な固形腫瘍としては、肺、乳房、リンパ、消化管(例えば、結腸)、および泌尿生殖器(例えば、腎臓、尿路上皮、または精巣腫瘍)経路、咽頭、前立腺、および卵巣の腫瘍などの様々な器官系の悪性腫瘍(例えば、肉腫、腺癌、および癌腫)が挙げられる。例示的な腺癌としては、結腸直腸癌、腎細胞癌、肝臓癌、肺の非小細胞癌、および小腸の癌が挙げられる。
米国立がん研究所(National Cancer Institute)によって説明される例示的な癌としては以下のものが挙げられる:急性リンパ性白血病(成人型);急性リンパ性白血病(小児型);急性骨髄性白血病(成人型);副腎皮質癌;副腎皮質癌(小児型);AIDS関連リンパ腫;AIDS関連悪性腫瘍;肛門癌;小脳星細胞腫(小児型);大脳星細胞腫(小児型);肝外胆管癌;膀胱癌;膀胱癌(小児型);骨肉腫、骨肉腫/悪性線維性組織球腫;脳幹グリオーマ(小児型);脳腫瘍(成人型);脳腫瘍、脳幹グリオーマ(小児型);脳腫瘍、小脳星細胞腫(小児型);脳腫瘍、大脳星細胞腫/悪性神経膠腫(小児型);脳腫瘍、上衣腫(小児型);脳腫瘍、髄芽腫(小児型);脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍(小児型);脳腫瘍、視経路および視床下部膠腫(小児型);脳腫瘍(小児型)(その他);乳癌;妊娠中の乳癌;乳癌(小児型);男性の乳癌;気管支腺腫/カルチノイド(小児型);カルチノイド腫瘍(小児型);消化管カルチノイド腫瘍;副腎皮質がん;島細胞癌;原発不明癌;原発性中枢神経系リンパ腫;小脳星細胞腫(小児型);大脳星細胞腫/悪性神経膠腫(小児型);子宮頸癌;小児癌;慢性リンパ球性白血病;慢性骨髄性白血病;慢性骨髄増殖性疾患;腱鞘の明細胞肉腫;結腸癌;結腸直腸癌(小児型);皮膚T細胞性リンパ腫;子宮内膜癌;上衣腫(小児型);上皮性卵巣癌;食道癌;食道癌(小児型);ユーイング腫瘍;頭蓋外胚細胞腫瘍(小児型);性腺外胚細胞腫瘍;肝外胆管癌;眼癌、眼内黒色腫;眼癌、網膜芽細胞腫;胆嚢癌;胃(Gastric(Stomach))癌;胃癌(小児型);消化管カルチノイド腫瘍;頭蓋外胚細胞腫瘍(小児型);性腺外胚細胞腫瘍;卵巣胚細胞腫瘍;妊娠性絨毛腫瘍;小児脳幹グリオーマ;小児視経路および視床下部膠腫;有毛細胞白血病;頭頸部癌;成人肝細胞(肝臓)癌(原発性);小児肝細胞(肝臓)癌(原発性);ホジキンリンパ腫(成人型);ホジキンリンパ腫(小児型);妊娠中のホジキンリンパ腫;下咽頭癌;視床下部および視経路膠腫(小児型);眼内黒色腫;島細胞癌(膵内分泌癌);カポジ肉腫;腎癌;喉頭癌;喉頭癌(小児型);急性リンパ芽球性白血病(成人型);急性リンパ芽球性白血病(小児型);急性骨髄性白血病(成人型);急性骨髄性白血病(小児型);慢性リンパ球性白血病;慢性骨髄性白血病;有毛細胞白血病;口唇および口腔癌;成人肝臓癌(原発性);小児肝臓癌(原発性);非小細胞肺癌;小細胞肺癌;リンパ芽球性白血病(成人型急性);リンパ芽球性白血病(小児型急性);慢性リンパ球性白血病;AIDS関連リンパ腫;中枢神経系リンパ腫(原発性);皮膚T細胞性リンパ腫;ホジキンリンパ腫(成人型);ホジキンリンパ腫(小児型);妊娠中のホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(成人型);非ホジキンリンパ腫(小児型);妊娠中の非ホジキンリンパ腫;原発性中枢神経系リンパ腫;ワルデンストレームマクログロブリン血症;男性の乳癌;悪性中皮腫(成人型);悪性中皮腫(小児型);悪性胸腺腫;髄芽腫(小児型);黒色腫;眼内黒色腫;メルケル細胞癌;悪性中皮腫;原発不明の転移性頸部扁平上皮癌;多発性内分泌腫瘍症候群(小児型);多発性骨髄腫/形質細胞腫;菌状息肉腫;骨髄異形成症候群;慢性骨髄性白血病;骨髄性白血病(小児型急性);多発性骨髄腫;慢性骨髄増殖性疾患;鼻腔および副鼻腔癌;鼻咽腔癌;鼻咽腔癌(小児型);神経芽細胞腫;非ホジキンリンパ腫(成人型);非ホジキンリンパ腫(小児型);妊娠中の非ホジキンリンパ腫;非小細胞肺癌;口腔癌(小児型);口腔および口唇癌;口腔咽頭癌;骨肉腫/骨の悪性線維性組織球腫;卵巣癌(小児型);上皮性卵巣癌;卵巣胚細胞腫瘍;卵巣低悪性度腫瘍;膵臓癌;膵臓癌(小児型);膵島細胞膵臓癌;副鼻腔および鼻腔癌;副甲状腺癌;陰茎癌;褐色細胞腫;松果体およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍(小児型);下垂体部腫瘍;形質細胞腫/多発性骨髄腫;胸膜肺芽腫;妊娠中の乳癌;妊娠中のホジキンリンパ腫;妊娠中の非ホジキンリンパ腫;原発性中枢神経系リンパ腫;原発性肝癌(成人型);原発性肝癌(小児型);前立腺癌;腎臓癌;腎細胞(腎)癌;腎細胞癌(小児型);腎盂および尿管の移行細胞癌;網膜芽細胞腫;横紋筋肉腫(小児型);唾液腺癌;唾液腺癌(小児型);ユーイング肉腫;カポジ肉腫;肉腫(骨肉腫)/骨の悪性線維性組織球腫;横紋筋肉腫(小児型);軟部組織肉腫(成人型);軟部組織肉腫(小児型);セザリー症候群;皮膚癌;皮膚癌(小児型);皮膚癌(黒色腫);メルケル細胞皮膚癌;小細胞肺癌;小腸癌;軟部組織肉腫(成人型);軟部組織肉腫(小児型);原発不明の転移性頸部扁平上皮癌;胃癌;胃癌(小児型);テント上原始神経外胚葉性腫瘍(小児型);皮膚T細胞性リンパ腫;精巣癌;胸腺腫(小児型);悪性胸腺腫;甲状腺癌;甲状腺癌(小児型);腎盂および尿管の移行細胞癌;妊娠性絨毛腫瘍;小児の原発部位不明の癌;小児の珍しい癌(Unusual Cancer);尿管および腎盂の移行細胞癌;尿道癌;子宮肉腫;膣癌;視経路および視床下部膠腫(小児型);外陰癌;ワルデンストレームマクログロブリン血症;およびウィルムス腫瘍。上記の癌の転移も、本明細書に記載される方法にしたがって治療または予防され得る。
癌併用療法
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、さらなる癌治療とともに投与される。例示的な癌治療としては、例えば:化学療法、抗体療法などの標的療法、免疫療法、およびホルモン療法が挙げられる。これらの治療のそれぞれの例が以下に提供される。
本明細書において使用される際の、「併用」、「併用される」という用語および関連用語は、本発明に係る治療剤の同時または連続投与を指す。例えば、本発明の化合物は、別個の単位剤形で別の治療剤と同時にまたは連続してあるいは1つの単位剤形で一緒に投与され得る。したがって、本発明は、式Iの化合物、さらなる治療剤、および薬学的に許容できる担体、補助剤、または媒体を含む1つの単位剤形を提供する。
単回剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る本発明の化合物およびさらなる治療剤(上述したさらなる治療剤を含む組成物中)の両方の量は、治療されるホストおよび具体的な投与形態に応じて異なる。好ましくは、本発明の組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の投薬量の本発明が投与され得るように製剤化されるべきである。
化学療法
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、化学療法を用いて投与される。化学療法は、癌細胞を破壊することができる薬剤による癌の治療である。「化学療法」は、通常、標的療法と対照的に、急速に分裂する細胞全体に作用する細胞毒性薬を指す。化学療法薬剤は、考えられる様々な方法で、例えば、DNAの複製または新たに形成される染色体の分離を用いて、細胞分裂を妨げる。化学療法のほとんどの形態は、全ての急速に分裂する細胞を標的にし、癌細胞に対して特異的ではないが、正常細胞がDNA損傷を修復できるのに対し、多くの癌細胞はDNA損傷を修復できないことから、ある程度の特異性が生じることがある。
癌治療に使用される化学療法剤の例としては、例えば、代謝拮抗剤(例えば、葉酸、プリン、およびピリミジン誘導体)およびアルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード、ニトロソウレア、白金、スルホン酸アルキル、ヒドラジン、トリアゼン、アジリジン、紡錘体毒、細胞毒性薬、トポイソメラーゼ阻害剤など)が挙げられる。例示的な薬剤としては、アクラルビシン、アクチノマイシン、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミノプテリン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アトラセンタン、ベロテカン、ベキサロテン、ベンダムスチン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カンプトテシン、カペシタビン、カルボプラチン、カルボコン、カルモフール、カルムスチン、セレコキシブ、クロランブシル、クロルメチン、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、クリサンタスパーゼ(Crisantaspase)、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デシタビン、デメコルシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エファプロキシラル、エレスクロモール、エルサミトルシン、エノシタビン、エピルビシン、エストラムスチン、エトグルシド、エトポシド、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル(5FU)、ホテムスチン、ゲムシタビン、グリアデル(Gliadel)インプラント、ヒドロキシカルバミド、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イリノテカン、イロフルベン、イキサベピロン、ラロタキセル、ロイコボリン、リポソームドキソルビシン、リポソームダウノルビシン、ロニダミン、ロムスチン、ルカントン、マンノスルファン、マソプロコール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、アミノレブリン酸メチル、ミトブロニトール、ミトグアゾン、ミトタン、マイトマイシン、ミトキサントロン、ネダプラチン、ニムスチン、オブリメルセン、オマセタキシン、オルタタキセル、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペガスパルガーゼ、ペメトレキセド、ペントスタチン、ピラルビシン、ピクサントロン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニムスチン、プロカルバジン、ラルチトレキセド、ラニムスチン、ルビテカン、サパシタビン(Sapacitabine)、セムスチン、シチマジーンセラデノベック(Sitimagene ceradenovec)、ストラタプラチン(Strataplatin)、ストレプトゾシン、タラポルフィン、テガフール−ウラシル、テモポルフィン、テモゾロミド、テニポシド、テセタキセル(Tesetaxel)、テストラクトン、テトラナイトレート、チオテパ、チアゾフリン、チオグアニン、チピファルニブ、トポテカン、トラベクテジン、トリアジクオン、トリエチレンメラミン、トリプラチン、トレチノイン、トレオスルファン、トロホスファミド、ウラムスチン、バルルビシン、ベルテポルフィン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンフルニン、ビノレルビン、ボリノスタット、ゾルビシン、および本明細書に記載される他の細胞増殖抑制剤または細胞毒性薬が挙げられる。
いくつかの薬剤は、単独より組み合わせた方がよく作用するため、2種以上の薬剤が同時に与えられることが多い。多くの場合、2種以上の化学療法剤が、併用化学療法として使用される。ある実施形態において、化学療法剤(併用化学療法を含む)が、本明細書に記載される化合物と併用され得る。
標的療法
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、標的療法を用いて投与される。標的療法は、癌細胞の無秩序なタンパク質に特異的な薬剤の使用である。小分子標的療法薬剤は、一般に、癌細胞内の突然変異タンパク質、過剰発現タンパク質、または他の重要なタンパク質における酵素領域の阻害剤である。代表的な例は、アキシチニブ、ボスチニブ、セジラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ニロチニブ、セマクサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、およびバンデタニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤、さらにまた、アルボシジブおよびセリシクリブなどのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤である。モノクローナル抗体療法は、治療剤が癌細胞の表面におけるタンパク質に特異的に結合する抗体である別の手法である。例としては、乳癌に典型的に使用される抗HER2/neu抗体トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))および様々なB細胞悪性腫瘍に典型的に使用される抗CD20抗体リツキシマブおよびトシツモマブが挙げられる。他の例示的な抗体としては、セツキシマブ、パニツムマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、エドレコロマブ、およびゲムツズマブが挙げられる。例示的な融合タンパク質としては、アフリベルセプトおよびデニロイキンディフチトクスが挙げられる。ある実施形態において、標的療法は、本明細書に記載される化合物、例えばGleevec(Vignari and Wang 2001)と併用され得る。
標的療法はまた、細胞表面受容体または腫瘍の周囲の罹患細胞外基質に結合し得る「ホーミングデバイス(homing device)」としての低分子ペプチドを含み得る。これらのペプチド(例えば、RGD)に結合される放射性核種は、核種が細胞の近くで崩壊すると最終的に癌細胞を死滅させる。このような療法の一例としては、BEXXAR(登録商標)が挙げられる。
免疫療法
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、免疫療法を用いて投与される。癌の免疫療法は、患者自身の免疫系に腫瘍と闘わせるように設計された様々な治療手法を指す。腫瘍に対する免疫応答を生成するための現代の方法としては、表在性膀胱癌のための膀胱内BCG免疫療法、前立腺癌ワクチンProvenge、ならびに腎細胞癌および黒色腫患者の免疫応答を誘発するためのインターフェロンおよび他のサイトカインの使用が挙げられる。
ドナーの免疫細胞が、移植片対腫瘍効果において腫瘍を攻撃することが多いため、同種造血幹細胞移植が、免疫療法の形態と考えられ得る。ある実施形態において、免疫療法剤が、本明細書に記載される化合物と併用され得る。
ホルモン療法
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、ホルモン療法を用いて投与される。いくつかの癌の増殖は、特定のホルモンを提供または阻止することによって阻害され得る。ホルモン感受性腫瘍の一般的な例としては、ある種の乳癌および前立腺癌が挙げられる。エストロゲンまたはテストステロンの除去または阻止は、多くの場合、重要なさらなる治療である。特定の癌において、プロゲストゲンなどのホルモン作動薬の投与は、治療に有益であり得る。ある実施形態において、ホルモン療法剤は、本明細書に記載される化合物と併用され得る。
炎症および自己免疫疾患
本明細書に記載される化合物および方法は、ヒトならびに他の哺乳動物の炎症に関連する疾病または疾患を治療または予防するのに使用され得る。本明細書に記載される化合物は、炎症の発現の前、炎症の開始時、または炎症の開始の後に投与され得る。予防的に使用される場合、化合物は、好ましくは、何らかの炎症反応または症状に先立って提供される。粒子の投与は、炎症反応または症状を予防または軽減し得る。例示的な炎症性疾患としては、例えば、多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節疾患、脊椎関節症、他の血清反応陰性炎症性関節炎、リウマチ性多発筋痛、様々な血管炎(例えば巨細胞性動脈炎、ANCA+脈管炎)、痛風性関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎、若年性関節リウマチ、変形性関節症、骨粗鬆症、糖尿病(例えば、インスリン依存性糖尿病または若年発症糖尿病)、生理痛、嚢胞性線維症、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、クローン病、粘液性大腸炎、潰瘍性大腸炎、胃炎、食道炎、膵炎、腹膜炎、アルツハイマー病、ショック、強直性脊椎炎、胃炎、結膜炎、(急性または慢性)膵炎、多臓器傷害症候群(例えば、敗血症または外傷に続発するもの)、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、脳卒中、再かん流傷害(例えば、心肺バイパス法または腎臓透析による)、急性糸球体腎炎、熱傷(すなわち、日焼け)、壊死性腸炎、顆粒球輸血関連の症候群、および/またはシェーグレン症候群が挙げられる。例示的な皮膚の炎症性疾患としては、例えば、湿疹、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、じんましん、強皮症、乾癬、および急性の炎症性要素を伴う皮膚病が挙げられる。
別の実施形態において、本明細書に記載される粒子または方法は、喘息、気管支炎、肺線維症、アレルギー性鼻炎、酸素中毒、気腫、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、および何らかの慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含むアレルギーおよび呼吸器疾患を治療または予防するのに使用され得る。粒子は、B型肝炎およびC型肝炎を含む慢性肝炎感染症を治療するのに使用され得る。
さらに、本明細書に記載される粒子または方法は、臓器−組織自己免疫疾患(例えば、レイノー症候群)、強皮症、重症筋無力症、移植拒絶反応、内毒素性ショック、敗血症、乾癬、湿疹、皮膚炎、多発性硬化症、自己免疫性甲状腺炎、ブドウ膜炎、全身性エリテマトーデス、アジソン病、多腺性自己免疫疾患(多腺性自己免疫症候群としても知られている)、およびグレーブス病などの自己免疫疾患および/または自己免疫疾患に関連する炎症を治療するのに使用され得る。
併用療法
特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、単独であるいは炎症を治療または予防するのに有用な他の化合物と組み合わせて投与され得る。例示的な抗炎症薬としては、例えば、ステロイド(例えば、コルチゾール、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、6[α]−メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、ベタメタゾンまたはデキサメタゾン)、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)(例えば、アスピリン、アセトアミノフェン、トルメチン、イブプロフェン、メフェナム酸、ピロキシカム、ナブメトン、ロフェコキシブ、セレコキシブ、エトドラクまたはニメスリド)が挙げられる。別の実施形態において、他の治療剤は、抗生物質(例えば、バンコマイシン、ペニシリン、アモキシシリン、アンピシリン、セフォタキシム、セフトリアキソン、セフィキシム、リファンピンメトロニダゾール(rifampinmetronidazole)、ドキシサイクリンまたはストレプトマイシン)である。別の実施形態において、他の治療剤は、PDE4阻害剤(例えば、ロフルミラストまたはロリプラム)である。別の実施形態において、他の治療剤は、抗ヒスタミン剤(例えば、シクリジン、ヒドロキシジン、プロメタジンまたはジフェニルヒドラミン)である。別の実施形態において、他の治療剤は、抗マラリア剤(例えば、アルテミシニン、アルテムエーテル、アルテスネート、リン酸クロロキン、メフロキン塩酸塩、ドキシサイクリン塩酸塩、プログアニル塩酸塩、アトバコンまたはハロファントリン)である。一実施形態において、他の治療剤は、ドロトレコギンαである。
抗炎症薬のさらなる例としては、例えば、アセクロフェナク、アセメタシン、e−アセトアミドカプロン酸、アセトアミノフェン、アセトアミノサロール、アセトアニリド、アセチルサリチル酸、S−アデノシルメチオニン、アルクロフェナク、アルクロメタゾン、アルフェンタニル、アルゲストン、アリルプロジン、アルミノプロフェン、アロキシプリン、アルファプロジン、アルミニウムビス(アセチルサリチレート)、アムシノニド、アンフェナク、アミノクロルテノキサジン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、2−アミノ−4−ピコリン、アミノプロピロン、アミノピリン、アミキセトリン、サリチル酸アンモニウム、アンピロキシカム、アムトルメチングアシル、アニレリジン、アンチピリン、アントラフェニン、アパゾン、ベクロメタゾン、ベンダザック、ベノリレート、ベノキサプロフェン、ベンズピペリロン、ベンジダミン、ベンジルモルフィン、ベルモプロフェン、ベタメタゾン、ベタメタゾン−17−バレレート、ベジトラミド、[α]−ビサボロール、ブロムフェナク、p−ブロモアセトアニリド、5−ブロモサリチル酸アセテート、ブロモサリゲニン、ブセチン、ブクロキシ酸、ブコローム、ブデソニド、ブフェキサマク、ブマジゾン、ブプレノルフィン、ブタセチン、ブチブフェン、ブトルファノール、カルバマゼピン、カルビフェン、カルプロフェン、カルサラム、クロロブタノール、クロロプレドニゾン、クロルテノキサジン、サリチル酸コリン、シンコフェン、シンメタシン、シラマドール、クリダナク、クロベタゾール、クロコルトロン、クロメタシン、クロニタゼン、クロニキシン、クロピラク、クロプレドノール、チョウジ、コデイン、コデインメチルブロミド、リン酸コデイン、硫酸コデイン、コルチゾン、コルチバゾール、クロプロパミド、クロテタミド、シクラゾシン、デフラザコート、デヒドロテストステロン、デソモルヒネ、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、デキサメタゾン−21−イソニコチネート、ジオキサドロール、デキストロモラミド、デキストロプロポキシフェン、デオキシコルチコステロン、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルフィン、ジクロフェナク、ジフェナミゾール、ジフェンピラミド、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルニサル、ジフルプレドナート、ジヒドロコデイン、ジヒドロコデイノンエノールアセテート、ジヒドロモルヒネ、ジヒドロキシアルミニウムアセチルサリチレート、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、ジプロセチル、ジピロン、ジタゾール、ドロキシカム、エモルファゾン、エンフェナム酸、エノキソロン、エピリゾール、エプタゾシン、エテルサラート、エテンザミド、エトヘプタジン、エトキサゼン、エチルメチルチアンブテン、エチルモルヒネ、エトドラク、エトフェナマート、エトニタゼン、オイゲノール、フェルビナク、フェンブフェン、フェンクロジン酸、フェンドサール、フェノプロフェン、フェンタニル、フェンチアザク、フェプラジノール、フェプラゾン、フロクタフェニン、フルアザコート、フルクロロニド、フルフェナム酸、フルメタゾン、フルニソリド、フルニキシン、フルノキサプロフェン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フルオレソン(fluoresone)、フルオロメトロン、フルペロロン、フルピルチン、フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルプロクアゾン、フルランドレノリド、フルルビプロフェン、フルチカゾン、ホルモコータル、ホスホサール、ゲンチシン酸、グラフェニン、グルカメタシン、サリチル酸グリコール、グアイアズレン、ハルシノニド、ハロベタゾール、ハロメタゾン、ハロプレドン、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロコルタメート(hydro cortamate)、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾン、ヘミコハク酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン21−リジネート、シピオン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロモルフォン、ヒドロキシペチジン、イブフェナク、イブプロフェン、イブプロキサム、サリチル酸イミダゾール、インドメタシン、インドプロフェン、イソフェゾラク、イソフルプレドン、酢酸イソフルプレドン、イソラドール(isoladol)、イソメサドン、イソニキシン、イソキセパック、イソキシカム、ケトベミドン、ケトプロフェン、ケトロラック、p−ラクトフェネチド(p−lactophenetide)、レフェタミン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナシル−モルファン(levophenacyl−morphan)、ロフェンタニル、ロナゾラク、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、リジンアセチルサリチレート、マジプレドン、メクロフェナム酸、メドリゾン、メフェナム酸、メロキシカム、メペリジン、メプレドニゾン、メプタジノール、メサラミン、メタゾシン、メタドン、メトトリメプラジン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、メチルプレドニゾロンスレプトネート(suleptnate)、メチアジン酸、メトホリン、メトポン、モフェブタゾン、モフェゾラク、モメタゾン、モラゾン、モルヒネ、塩酸モルヒネ、硫酸モルヒネ、サリチル酸モルホリン、ミロフィン(myrophine)、ナブメトン、ナルブフィン、ナロルフィン、1−ナフチルサリチレート、ナプロキセン、ナルセイン、ネホパム、ニコモルフィン、ニフェナゾン、ニフルム酸、ニメスリド、5’−ニトロ−2’−プロポキシアセトアニリド、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、オルサラジン、オピウム、オキサセプロール、オキサメタシン、オキサプロジン、オキシコドン、オキシモルフォン、オキシフェンブタゾン、パパベレタム、パラメタゾン、パラニリン、パルサルミド、ペンタゾシン、ペリソキサール、フェナセチン、フェナドキソン、フェナゾシン、フェナゾピリジン塩酸塩、フェノコール、フェノペリジン、フェノピラゾン、フェノモルファン、フェニルアセチルサリチレート、フェニルブタゾン、サリチル酸フェニル、フェニラミドール、ピケトプロフェン、ピミノジン、ピペブゾン、ピペリロン、ピラゾラク、ピリトラミド、ピロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニバール、プレドニリデン、プログルメタシン、プロヘプタジン、プロメドール、プロパセタモール、プロペリジン、プロピラム(propiram)、プロポキシフェン、プロピフェナゾン、プロカゾン、プロチジン酸、プロキサゾール、ラミフェナゾン、レミフェンタニル、メチル硫酸リマゾリウム、サルアセトアミド(salacetamide)、サリシン、サリチルアミド、サリチルアミドo−酢酸、サリチル酸、サリチル硫酸、サルサラート、サルベリン、シメトリド、スフェンタニル、スルファサラジン、スリンダク、スーパーオキシドジスムターゼ、スプロフェン、スキシブゾン、タルニフルメート、テニダップ、テノキシカム、テロフェナメート、テトランドリン、チアゾリノブタゾン(thiazolinobutazone)、チアプロフェン酸、チアラミド、チリジン、チノリジン、チキソコルトール、トルフェナム酸、トルメチン、トラマドール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トロペシン、ビミノール、キセンブシン、キシモプロフェン、ザルトプロフェンおよびゾメピラクが挙げられる。
一実施形態において、本明細書に記載される粒子は、炎症を治療または予防するための選択的COX−2阻害剤とともに投与され得る。例示的な選択的COX−2阻害剤としては、例えば、デラコキシブ、パレコキシブ、セレコキシブ、バルデコキシブ、ロフェコキシブ、エトリコキシブ、およびルミラコキシブが挙げられる。
ある実施形態において、提供される化合物は、アントラサイクリンまたはTopo II阻害剤と組み合わせて投与される。特定の実施形態において、提供される化合物は、ドキソルビシン(Dox)と組み合わせて投与される。特定の実施形態において、提供される化合物は、ボルテゾミブ(より広義にはカーフィルゾミブを含む)と組み合わせて投与される。Doxまたはボルテゾミブと組み合わせて提供される化合物が、相乗効果(すなわち、相加作用以上の効果)をもたらすことが意外にも分かった。
ウイルス感染
本明細書に記載される化合物および方法が、ヒトならびに他の哺乳動物のウイルス感染に関連する疾病または疾患を治療または予防するのに使用され得る。本明細書に記載される化合物は、ウイルス感染の発現の前、ウイルス感染の開始時、ウイルス感染の開始後に投与され得る。予防的に使用される場合、化合物は、好ましくは、何らかのウイルス感染またはその症状に先立って提供される。
例示的なウイルス性疾患としては、急性熱性咽頭炎、咽頭結膜熱、流行性角結膜炎、幼児胃腸炎、コクサッキーウイルス感染症、伝染性単核球症、バーキットリンパ腫、急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝細胞癌、原発性HSV−1感染症(例えば、小児における歯肉口内炎、成人における扁桃炎および咽頭炎、角結膜炎)、潜伏HSV−1感染症(例えば、口唇ヘルペスおよびヘルペス)、原発性HSV−2感染症、潜伏HSV−2感染症、無菌性髄膜炎、伝染性単核球症、巨細胞封入体症、カポジ肉腫、多中心性キャッスルマン病、原発性滲出液リンパ腫、AIDS、インフルエンザ、ライ症候群、麻疹、感染後脳脊髄炎、おたふく風邪、増殖性上皮性病変(例えば、尋常性疣贅、扁平疣贅、足底疣贅および肛門性器疣贅、喉頭乳頭腫、疣贅状表皮発育異常症)、子宮頸癌、扁平上皮癌、クループ、肺炎、細気管支炎、風邪、ポリオウイルス感染症、狂犬病、インフルエンザ様症候群、肺炎を伴う重症細気管支炎、ドイツ麻疹、先天性風疹、水痘、および帯状疱疹が挙げられる。
例示的なウイルス性の病原菌としては、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、デングウイルス、脳炎ウイルス、エプスタイン・バーウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、サイトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス8型、ヒト免疫不全ウイルス、インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ヒトパピローマウイルス、パラインフルエンザウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、風疹ウイルス、水痘−帯状疱疹ウイルス、ウエストナイルウイルス、および黄熱病ウイルスが挙げられる。ウイルス性の病原菌には、耐性ウイルス感染を引き起こすウイルスも含まれる。
抗ウイルス薬は、特にウイルス感染を治療するのに使用される薬剤の種類である。抗ウイルス作用は、一般に、次の3つの機構のうちの1つに分類される:ウイルスが標的細胞に浸潤する能力への干渉(例えば、アマンタジン、リマンタジンおよびプレコナリル)、ウイルスの合成の阻害(例えば、ヌクレオシド類似体、例えば、アシクロビルおよびジドブジン(AZT))、およびウイルスの放出の阻害(例えば、ザナミビルおよびオセルタミビル)。
血管新生
本明細書に記載される化合物および方法は、血管新生に関連する疾病または疾患を治療または予防するのに使用され得る。血管新生に関連する疾病としては、癌、心血管疾患および黄斑変性症が挙げられる。
血管新生は、既存の血管からの新生血管の増殖を含む生理学的過程である。血管新生は、増殖および発生、ならびに創傷治癒および肉芽組織における正常および重大な過程である。しかしながら、血管新生は、腫瘍が休眠状態から悪性の状態へと移行する基本的な工程でもある。血管新生は、脈管化の不全または異常な血管系のいずれかを特徴とする疾病に対処するための標的であり得る。
身体における新生血管の生成を阻害または誘発し得る特定の化合物の適用は、このような疾病に対処するのに役立ち得る。存在すべきでない血管の存在は、組織の機械的特性に影響を与え、不具合の可能性を高めるおそれがある。修復組織または代謝的に活性な組織における血管が存在しないと、修復または他の重要な機能を阻害し得る。慢性虚血性創傷などのいくつかの疾病は、血管形成の不全または不十分な血管形成の結果であり、血管の局所展開により、新しい栄養をその部位に取り込み、修復を促進することによって治療され得る。加齢性黄斑変性症などの他の疾病は、血管の局所展開により、正常な生理学的過程が妨げられることによって生じることがある。
血管内皮成長因子(VEGF)は、所与のネットワークにおける毛細血管の数を増加する血管新生の主要原因であることが実証されている。VEGFの上方制御は、生理学的反応が働く主要な要素であり、血管新生におけるその役割は、血管損傷の考え得る治療であると考えられている。インビボの研究により、VEGFが血管新生の強力な促進因子であることが明らかに示されており、その理由は、この増殖因子の存在下で、播種した内皮細胞が増殖し、移動し、最終的に毛細血管に類似した管構造を形成するためである。
腫瘍は、様々な増殖因子(例えばVEGF)を分泌することによって血管増殖(血管新生)を誘発する。bFGFおよびVEGFなどの増殖因子は、毛細血管の増殖を誘発して腫瘍に変えることがあり、このため、一部の研究者は、必要な栄養の供給が、腫瘍の膨張を可能にするのではないかと考えている。
血管新生は、心血管疾患の治療のための格好の治療標的である。血管新生は、我々の身体が重要な器官への血液供給の減少に応答する自然な方法(すなわち、虚血性傷害を克服するための新たな側副血管の生成)の根底にある強力な生理学的過程である。
VEGFの過剰発現は、血管新生を促進するだけでなく、血管の透過性を増加させる。滲出型黄斑変性症において、VEGFが、網膜内への毛細血管を増殖させる。血管新生の増加は、浮腫も引き起こすため、血液および他の網膜流体が網膜内に漏れて、視力低下を引き起こす。
抗脈管形成療法としては、スニチニブ、ソラフェニブなどの、血管内皮成長因子(VEGF)を標的にするキナーゼ阻害剤、あるいはベバシズマブもしくはVEGF−トラップを含む、VEGFまたはVEGF受容体に対するモノクローナル抗体または受容体「デコイ(decoy)」、あるいはサリドマイドまたはその類似体(レナリドミド、ポマリドミド(pomalidomide))、あるいは線維芽細胞成長因子(FGF)、アンジオポエチンなどの非VEGF血管新生標的を標的にする薬剤、あるいはアンジオスタチンまたはエンドスタチンが挙げられる。
エピジェネティクス
本明細書に記載される化合物および方法は、エピジェネティクスに関連する疾病または疾患を治療または予防するのに使用され得る。エピジェネティクスは、元にあるDNA配列の変化以外の機構によって引き起こされる表現型または遺伝子発現の遺伝的変化の研究である。真核生物学における後成的変化の一例は、細胞分化の過程である。形態形成の際、幹細胞は、様々な胚細胞株になり、これが今度は完全に分化した細胞になる。言い換えると、1つの受精卵細胞が、それが分裂し続けるにしたがい、神経細胞、筋細胞、上皮、血管などを含む多くの細胞型に変化する。それは、ある遺伝子を活性化する一方、他の遺伝子を阻害することによって行われる。
後成的変化は、細胞が分裂するときに保存される。ほとんどの後成的変化は、1つの個体の一生の内にのみ発生するが、DNAの突然変異が受精をもたらす精子または卵細胞において生じた場合、いくつかの後成的変化は、ある世代から次世代へと受け継がれる。具体的な後成的過程としては、疑似突然変異、ブックマーキング(bookmarking)、インプリンティング、遺伝子サイレンシング、X染色体の不活性化、位置効果、再プログラミング、トランスベクション、母性効果、癌発生の進行、催奇形因子の多くの効果、ヒストン修飾およびヘテロクロマチンの調節、ならびに単為生殖およびクローニングに影響を与える技術的な制限が挙げられる。
エピジェネティクスに関連する例示的な疾病としては、ATR症候群、脆弱X症候群、ICF症候群、アンジェルマン症候群、プラダー・ウィリー症候群、BWS、レット症候群、α−地中海貧血、癌、白血病、ルビンスタイン・テイビ症候群およびコフィン・ローリー症候群が挙げられる。
エピジェネティクスに関連付けられるヒトの一番の疾病は、癌であった。研究者は、結腸直腸癌の患者の病変組織では、同じ患者の正常な組織よりDNAのメチル化が少ないことを発見した。メチル化された遺伝子は、典型的に発現が抑制される(turned off)ため、DNAのメチル化の減少により、クロマチンの配置を変更することによって異常に高い遺伝子活性化が引き起こされ得る。一方、過度のメチル化は、保護腫瘍抑制遺伝子の機能を損ない得る。
上述したように、DNAのメチル化は、CpG部位において発生し、CpGシトシンの大部分が、哺乳動物においてメチル化される。しかしながら、正常細胞におけるメチル化がない、より高濃度のCpG部位(CpGアイランドとして知られている)を有するプロモーター領域の近くにDNAの伸張が存在する。これらのCpGアイランドは、癌細胞において過度にメチル化状態になり、それによって、沈黙化される(silenced)べきでない遺伝子の発現が抑制される。この異常は、腫瘍において発生し、癌の発生の初期に起こる代表的な後成的変化である。CpGアイランドの過剰メチル化は、腫瘍抑制遺伝子を停止することによって腫瘍を引き起こし得る。実際、これらのタイプの変化は、DNA配列突然変異よりヒトの癌においてより一般的であり得る。
さらに、後成的変化は、DNAの配列を変化させないが、突然変異を引き起こし得る。家族型または遺伝型の癌を引き起こす遺伝子の約半分が、メチル化によって発現を抑制される。これらの遺伝子のほとんどは、通常、腫瘍形成を抑制し、O−メチルグアニン−DNAメチルトランスフェラーゼ(MGMT)、MLH1サイクリン依存性キナーゼ阻害剤2B(CDKN2B)、およびRASSF1Aを含むDNAの修復を助ける。例えば、MGMTのプロモーターの過剰メチル化により、GからAへの突然変異の数が増加される。
過剰メチル化はまた、DNAの反復配列であるマイクロサテライトの不安定性を招き得る。マイクロサテライトは、健常な固体において一般的であり、通常、ジヌクレオチドCAの反復からなる。DNA修復遺伝子MLH1のプロモーターの過度のメチル化により、マイクロサテライトが不安定になり、長くなったりまたは短くなったりする。マイクロサテライトの不安定性は、結腸直腸癌、子宮内膜癌、卵巣癌、および胃癌を含む多くの癌に関連付けられている。
脆弱X症候群は、特に男性において、最も高い頻度で遺伝される精神障害である。両方の性別が、この病態に罹患し得るが、男性のみがあるX染色体を有するため、ある脆弱Xは、男性により深刻な影響を与える。実際、脆弱X症候群は、およそ4,000人に1人の男性および8,000人に1人の女性において発生する。この症候群に罹患した人々は、深刻な知的障害、言語発達の遅れ、および「自閉症様」の行動を有する。
脆弱X症候群は、遺伝子異常を含むX染色体の一部が顕微鏡で見える様子からその名称が付けられ;X染色体が、通常、まるで糸によってぶらさがっていて、壊れやすいように見える(図3)。この症候群は、FMR1(脆弱X精神遅滞1)遺伝子の異常によって引き起こされる。脆弱X症候群に罹患していない人々は、自身のFMR1遺伝子中にトリヌクレオチドCGGの6〜50の反復を有する。しかしながら、200を超える反復を有する個体は、完全突然変異を有し、通常、この症候群の症状を示す。過度のCGGにより、FMR1遺伝子のプロモーター領域におけるCpGアイランドがメチル化されるが;通常、それらはメチル化されない。このメチル化により、遺伝子の発現が抑制され、FMR1遺伝子が、脆弱X精神遅滞タンパク質と呼ばれる重要なタンパク質を生成するのを停止させる。この特定のタンパク質の減少が、脆弱X症候群を引き起こす。脆弱Xの原因としてのCGG伸長突然変異が大いに注目を集めているが、FMR1のメチル化に関連する後成的変化が症候群の真の原因である。
脆弱X症候群は、後成的変化に関与する精神遅滞に関連する唯一の疾患ではない。他のこのような病態としては、ルビンスタイン・テイビ症候群、コフィン・ローリー症候群、プラダー・ウィリー症候群、アンジェルマン症候群、ベックウィズ・ヴィードマン症候群、ATR−X症候群、およびレット症候群が挙げられる。
エピジェネティック療法には、後成的修飾を制御する酵素、特にDNAメチルトランスフェラーゼおよびヒストンデアセチラーゼの阻害剤(これは、いくつかの悪性腫瘍に対する有望な抗腫瘍効果を示した)、ならびにアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびsiRNAが含まれる。
眼科学
本明細書に記載される化合物および方法は、眼疾患を治療または予防するのに使用され得る。例示的な眼疾患としては、黄斑浮腫(糖尿病性および非糖尿病性黄斑浮腫)、滲出型および萎縮型の加齢黄斑変性症、加齢円板状黄斑変性症、類嚢胞黄斑浮腫、眼瞼浮腫、網膜浮腫、糖尿病性網膜症、脈絡網膜炎、新生血管黄斑症、血管新生緑内障、ブドウ膜炎、虹彩炎、網膜血管炎、眼内炎、全眼球炎、転移性眼炎、脈絡膜炎、網膜色素上皮炎、結膜炎、毛様体炎、強膜炎、上強膜炎、視神経炎、球後視神経炎、角膜炎、眼瞼炎、滲出性網膜剥離、角膜潰瘍、結膜潰瘍、慢性貨幣状角膜炎、低酸素症または虚血に関連する眼疾患、未熟網膜症、増殖性糖尿病網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、網膜内血管腫様増殖、網膜動脈閉塞、網膜静脈閉塞、コーツ病、家族性滲出性硝子体網膜症、脈なし病(高安病)、イールズ病、抗リン脂質抗体症候群、白血病性網膜症、血液過粘稠度症候群、マクログロブリン血症、インターフェロン網膜症、高血圧性網膜症、放射線網膜症、角膜上皮幹細胞欠損または白内障が挙げられる。
神経変性疾患
神経変性は、ニューロン死を含むニューロンの構造または機能の進行性消失の包括的用語である。パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病を含む多くの神経変性疾患は、神経変性過程の結果として発生する。研究が進むにしたがい、これらの疾病を細胞内レベルで互いに関連付ける多くの類似点が明らかになっている。これらの類似点の発見は、多くの疾病を同時に改善し得る治療法の進歩に希望を与えるものである。異型タンパク質集合ならびに誘発される細胞死を含め、様々な神経変性疾患の間には多くの類似点が存在する。
アルツハイマー病は、大脳皮質および特定の皮質下領域におけるニューロンおよびシナプスの減少を特徴とする。この減少は、側頭葉および頭頂葉、ならびに前頭葉および帯状回の一部の変性を含む、罹患した領域の全体的な萎縮をもたらす。
ハンチントン病は、アストログリオーシスおよび中型有棘ニューロンの減少を引き起こす。脳の領域は、脳が含むニューロンの構造およびタイプに応じて罹患され、脳が累積的に細胞を喪失するとサイズが縮小する。罹患される領域は、主に線条体内であるが、前頭葉および側頭葉も同様である。線条体の視床下核は、制御シグナルを淡蒼球に送り、それにより運動が開始および調節される。ここで、視床下核からのシグナルが弱いと、運動の開始および調節が減少し、この疾患に特有の運動を生じさせる。ハンチントン病の例示的な治療としては、テトラベナジン、神経弛緩薬、ベンゾジアゼピン、アマンタジン、レマセミド、バルプロ酸、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、ミルタザピンおよび抗精神病薬が挙げられる。
パーキンソン病の脳細胞が喪失される機構は、損傷した細胞におけるユビキチンに結合されたα−シヌクレインタンパク質の異常蓄積からなり得る。α−シヌクレイン−ユビキチン複合体は、プロテアソームに誘導されることができない。このタンパク質蓄積は、レビー小体と呼ばれるタンパク性細胞質内封入体を形成する。疾病の原因に関する最新の研究により、α−シヌクレインによるドーパミン作動性ニューロンの死は、2つの主要な細胞器官−小胞体(ER)とゴルジ体との間でタンパク質を輸送する機構の欠陥に起因することが示されている。Rab1のような特定のタンパク質は、動物モデルにおけるα−シヌクレインによって引き起こされるこの欠陥を阻止し得る。例示的なパーキンソン病の治療法としては、レボドパ、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール、ピリベジル、カベルゴリン、アポモルフィンおよびリスリドなどのドーパミン作動薬、ドーパデカルボキシラーゼ阻害剤、セレギリンおよびラサギリンなどのMAO−B阻害剤、抗コリン作用薬およびアマンタジンが挙げられる。
筋萎縮性側索硬化症(ALS/ルー・ゲーリック病)は、運動ニューロンが、変性について選択的に標的化される疾病である。例示的なALSの治療法としては、リルゾール、バクロフェン、ジアゼパム、トリヘキシフェニジルおよびアミトリプチリンが挙げられる。
他の例示的な神経変性の治療法としては、アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび幹細胞が挙げられる。
他の疾患
本明細書に記載される化合物および組成物は、心筋症、肺線維症、肝線維症、糸球体腎炎、および他の腎障害を含む、異常な組織増殖の疾患および線維症を治療するのにも使用され得る。
上記の開示は、本発明を一般に説明する。以下の具体的な実施例を参照することによってより完全な理解が得られる。これらの実施例は、あくまでも例示目的で記載されており、本発明の範囲を限定することは意図されていない。状況が示唆するかまたは好都合であり得る場合、形態の変化および均等物の置き換えが考えられる。特定の用語が本明細書において用いられているが、このような用語は、限定する目的ではなく、説明的な意味で意図されている。
例示
略語:
atm 気圧
aq. 水溶液
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
Boc tert−ブトキシカルボニル
CDI N,N’−カルボニルジイミダゾール
DCC N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DBU ジアザ(1,3)ビシクロ[5.4.0]ウンデカン
DEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIC N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド
DMAP N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF ジフェニルホスフィノフェロセン
EA 酢酸エチル
EDCI N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
EtI ヨードエタン
Et エチル
Fmoc 9−フルオレニルメチルオキシカルボニル
h 時間
HetAr ヘテロアリール
HOBt N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LCMS HPLC質量分析
MCPBA m−クロロ安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
MeI ヨードメタン
MeMgCl メチルマグネシウムクロリド
Me メチル
n−BuLi 1−ブチルリチウム
NaOAc 酢酸ナトリウム
NMR 核磁気共鳴
NMP N−メチルピロリジノン
nBuLi 1−ブチルリチウム
o.n. 一晩
RT,rt,r.t. 室温
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
nBu 直鎖ブチル
OMs メシレートまたはメタンスルホン酸エステル
OTs トシレート、トルエンスルホネートまたは4−メチルベンゼンスルホン酸エステル
PCC クロロクロム酸ピリジニウム
PPTS p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
pTsOH p−トルエンスルホン酸
SPE 固相抽出(通常、微量クロマトグラフィー用のシリカゲルを含有する)
sat. 飽和
GP 保護基
mins 分
このようなプロセスの以下の説明全体を通して、必要に応じて、好適な保護基が、有機合成の当業者によって容易に理解される方法で、様々な反応剤および中間体に加えられ、その後、様々な反応剤および中間体から除去されることが理解されるべきである。このような保護基を使用するための従来の手順ならびに好適な保護基の例は、例えば、“Protective Groups in Organic Synthesis”,T.W.Green,P.G.M.Wuts,Wiley−Interscience,New York,(1999)に記載されている。化学処理によるある基または置換基の、別の基または置換基への変換は、最終生成物への合成経路において任意の中間体または最終生成物において行うことができ、その際、変換の考えられるタイプは、変換に用いられる条件または試薬に対する、その段階で分子が保有する他の官能基の固有の不適合性のみによって制限されることも理解されるべきである。このような固有の不適合性、ならびに好適な順序で適切な変換および合成工程を行うことによるそれらの回避方法は、有機合成の当業者に容易に理解されよう。変換の例は以下に示され、記載される変換が、変換が例示される一般的な基または置換基のみに限定されないことが理解されるべきである。他の好適な変換についての参照および説明は、“Comprehensive Organic Transformations − A Guide to Functional Group Preparations” R. C.Larock,VHC Publishers,Inc.(1989)に示されている。他の好適な反応についての参照および説明は、有機化学のテキスト、例えば、“Advanced Organic Chemistry”,March,4th ed.McGraw Hill(1992)または、“Organic Synthesis”,Smith,McGraw Hill,(1994)に記載されている。中間体および最終生成物の精製のための技術としては、例えば、カラムまたは回転板における順相および逆相クロマトグラフィー、再結晶化、蒸留および液−液または固−液抽出が挙げられ、これらは、当業者によって容易に理解されよう。置換基および基の定義は、別に定義される場合を除いて式Iと同様である。「室温」および「周囲温度」という用語は、特に指定のない限り、16〜25℃の温度を意味するものとする。「還流」という用語は、特に記載されない限り、用いられる溶媒に関連して、指定される溶媒の沸点と同じ温度またはそれより高い温度を意味するものとする。
以下の実施例におけるいくつかのカルボン酸中間体の合成手順が、2011年3月5日に出願され、国際公開第2011/109799号パンフレットとして公開された国際特許出願番号PCT/US2011/027328号明細書に見られ、これは、全体が参照により本明細書に援用される。いくつかの化合物の合成方法が、以下のスキームに示される。同様に、他の化合物が合成され得る:
実施例1:(Z)−2−(2−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−26)の合成
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(1.0g、1当量)を、THF−水(1:1)(20mL、20Vol.)と混合し、LiOH(0.288g、2.0当量)を加えた。反応混合物を、室温で2〜3時間撹拌した。反応の完了を、純粋な酢酸エチルを移動相として用いたTLCにおいて監視した。反応混合物を氷水スラリー(50mL)に入れて急冷し、約5NのHClを用いて4PHまで酸性化した。化合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機層を塩水溶液(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.7gの純粋な(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸が得られた。収率(81.8%)。LC/MS:250.0。
(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.10g、1.0当量)を、N雰囲気下で0℃でTHF(16mL)に溶解させ、4−メチルモルホリン(0.056g、1.4当量)を加えた後、クロロギ酸イソブチル(0.085g、1.5当量)を加えた。反応混合物を0Cで1時間撹拌した。反応の進行を、MeOH:ジクロロメタン(1.5:8.5)を移動相として用いたTLCによって監視した。反応物の塊をろ過し、ろ液をさらに精製せずに使用した。LC/MS:349.8。
(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物(0.140g、1.0当量)(前の工程の母液)およびヒドラジン水和物(0.114g、5.6当量)を、加えられたN雰囲気下で0℃でゆっくりと混合した。反応混合物を、0℃で1時間さらに撹拌した。反応の進行を、酢酸エチル:n−ヘキサン(1:1)を移動相として用いたTLCによって監視した。得られた黄色の反応物の塊を氷水スラリー(50mL)に注ぎ、化合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.180gの粗製の(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドが得られ、これをさらに精製せずに使用した。LC/MS:263.8。
(Z)−2−(2−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−26)の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.180g、1.0当量)、オルトギ酸トリエチル(0.2006g、1.9当量)およびメタンスルホン酸(0.009g、0.1当量)を混合した。反応をN雰囲気下で行った。反応混合物を80℃で1時間還流させた。反応の完了を、酢酸エチル:n−ヘキサン(1:1)を移動相として用いたTLCにおいて監視した。得られた反応物の塊を氷水スラリー(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.150gの粗化合物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーを用いてさらに精製したところ、0.045gの純粋化合物が得られた(収率24.2%):H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.21(S,1H)、8.5(S,1H)、8.18(S,1H)、8.05〜8.06(t,1H)、7.50〜7.53(d,J=10.8Hz,1H)、7.40〜7.43(t,1H)、6.25〜6.27(d,J=11.2Hz,1H):C12ClNOについてのLCMS[M+1]273.68 3.336分における実測値273.80。
実施例2:(E)−2−(2−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−27)の合成
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.10g、1.0当量)を、N雰囲気下で0℃でTHF(16mL)に溶解させ、4−メチルモルホリン(0.056g、1.4当量)を加えた後、クロロギ酸イソブチル(0.085g、1.5当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、MeOH:ジクロロメタン(1.5:8.5)を移動相として用いたTLCによって監視した。反応物の塊をろ過し、ろ液をさらに精製せずに使用した。
(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物(0.140g、1.0当量)(前の工程の母液)およびヒドラジン水和物(0.114g、5.6当量)を、加えられたN雰囲気下で0℃でゆっくりと混合した。反応混合物を、0℃で1時間さらに撹拌した。反応の進行を、酢酸エチル:n−ヘキサン(1:1)を移動相として用いたTLCによって監視した。得られた黄色の反応物の塊を氷水スラリー(50mL)に注ぎ、化合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.180gの粗製の(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドが得られ、それをさらに精製せずに使用した。
(E)−2−(2−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−27)の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、N雰囲気下で、(Z)−3−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.180g、1.0当量)に、オルトギ酸トリエチル(0.20g、1.9当量)およびメタンスルホン酸(0.009g、0.1当量)を加えた。反応混合物を80℃で4時間還流させた。反応の完了を、酢酸エチル:ヘキサン(1:1)を移動相として用いたTLCにおいて監視した。得られた反応物の塊を50mLの水に注ぎ、3×20mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.150gの粗化合物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーを用いてさらに精製したところ、0.05gの純粋化合物が得られた(収率25%);(E)−2−(2−(3−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール:H NMR(400MHz、DMSO)δ,8.46(s,1H)、8.40(s,1H)、8.22(s,1H)、8.09〜8.11(d,1H)、8.01〜8.05(d,J=14.0Hz,1H)、7.45〜7.46(d,2H)、7.38〜7.46(d,J=14.0Hz,1H);化学式:C12ClNOについてのLCMS[M+H]273.7 室温で3.412分における実測値273.92、純度(99.92%)。
実施例3:(Z)−2−(2−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−28)の合成:
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.4g、1.0当量)をTHF(10mL)に溶解させた。反応混合物を0℃で冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(0.284g、1.6当量)および4−メチルモルホリン(0.185g、1.4当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−DCMを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.6)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理(work up)および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を0℃に冷却し、ヒドラジン水和物(0.372g、5.7当量)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.6かつ生成物のR=0.4)によって追跡した。反応混合物を氷水(5mL)スラリーに注ぎ、EtOAc(3×5mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.3gの粗化合物が得られ、それを全く精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−28)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.3g、1.0当量)を、THF(7.5mL、25V)およびオルトギ酸トリメチル(0.109g、1.1当量)に溶解させ、メタンスルホン酸(0.053g、0.5当量)をそれに加えた。反応混合物を70℃で2〜3時間還流させた。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.5)によって追跡した。反応混合物を氷水(10mL)スラリーに注ぎ、化合物をEtOAc(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.28gの粗化合物が得られた。蒸発(25℃、20mmHg)により、3.25gの黄色の油が得られた。得られた粗化合物をカラム精製にかけた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中35%から開始して40%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中35%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(50mg)、収率(16.18%)が得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.3(s,1H)、8.50(s,,1H)、8.46(s,1H)、7.74(s,,1H)、7.63(s,,1H)7.50〜7.53(d,J=12Hz,1H)7.01(s,1H)6.27〜6.30(d,J=12Hz,1H)4.65〜4.71(m,1H)1.39〜1.40(d,J=4Hz,6H)C11ClFについてのLCMS(331.76)[M+1]3.910における実測値331.85。(LCMS99.67%)。
実施例4。(Z)−2−(2−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−29)の合成
Figure 0006106605
(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.3g、1.0当量)を、THF(7.5mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(0.192g、1.6当量)および4−メチルモルホリン(0.124g、1.4当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.6)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物を0℃に冷却し、ヒドラジン水和物(0.372g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.6かつ生成物のR=0.4)によって追跡した。反応混合物を氷水(5mL)に注ぎ、EtOAc(3×5mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.29gの粗化合物が得られ、それを全く精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−29)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.29g、1.0当量)を、THF(7.5mL、26V)に溶解させ、オルトギ酸トリメチル(0.095g、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.048g、0.5当量)を加えた。反応混合物を70°で2〜3時間還流させた。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.5)によって追跡した。反応混合物を氷水(10mL)に注ぎ、EtOAc(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.28gの粗化合物が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中35%から開始して40%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中35%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(40mg)、収率(13.42%)が得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ8.46〜8.54(d,1H)、8(t,2H)、7.89(s,1H)、7.38〜7.42(d,1H)、7.28(d,1H)、7.01〜7.23(d,1H)、4.72〜4.75(d,J=11.6Hz,1H)、1.59(d,6H):C1614についてのLCMS[M+1]365.31 3.986分における実測値365.89(LCMS95.75%)。
実施例5。(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−1)の合成
Figure 0006106605
(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した50mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(1.0g、1.0当量)を、THF(25mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(0.697g、1.6当量)および4−メチルモルホリン(0.453g、1.4当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.6)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した50mLの三口丸底フラスコ中で、(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物を0℃に冷却し、ヒドラジン水和物(0.911g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.6かつ生成物のR=0.4)によって追跡した。反応混合物を氷水(50mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.920gの粗化合物が得られ、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−1)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した50mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.920g、1.0当量)を、THF(23mL、25V)に溶解させ、オルトギ酸トリメチル(0.328g、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.161g、0.5当量)を加えた。反応混合物を70℃で2〜3時間還流させた。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.5)によって追跡した。反応混合物を氷水(50mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.60gの粗化合物が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中35%から開始して40%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中35%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(100mg)、収率(10.54)が得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.25(S,1H)、8.5(S,1H)、8.04(S,1H)、7.89(S,1H)、7.51〜7.54(d,J=11.2Hz,1H)、7.28(S,1H)、7.23(S,1H)、6.27〜6.30(d,J=10.8Hz,1H)、3.35(S,3H):C1410についてのLCMS[M+1]3.60分における337.3(LCMS93.43%)。
実施例6。(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(I−2)の合成
Figure 0006106605
(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した500mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(25g、1.0当量)を、THF(200mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(24.9mL、2.4当量)および4−メチルモルホリン(18.5mL、2.1当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.6)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した500mLの三口丸底フラスコ中で、(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物を0℃で冷却し、ヒドラジン水和物(22.32mL、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.6かつ生成物のR=0.4)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を氷水(5000mL)に注ぎ、EtOAc(3×500mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.920gの粗化合物が得られ、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(I−2)の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.250g、1.0当量)、オルト酢酸トリエチル(0.136g、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.037g、0.5当量)を混合した。反応をN雰囲気下で行った。反応混合物を80℃で1時間還流させた。反応の完了を、酢酸エチル:n−ヘキサン(1:1)を移動相として用いたTLCにおいて監視した。得られた反応物の塊を氷水スラリー(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.155gの粗化合物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィーを用いてさらに精製したところ、0.044gの純粋化合物(収率24.2%);(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾールが得られた:H NMR(400MHz、DMSO)δ,9.47(s,1H)、7.81(s,1H)、7.76(s,1H)、7.70〜7.67(d,J=10.4Hz,1H)、7.39(s,1H)、6.60〜6.57(d,J=10Hz,1H)、4.21(s,3H)、3.38(s,3H);化学式:C1512についてのLCMS[M+H]351.28、室温で3.66分における実測値351.82、純度(97.78%)。
実施例7。(Z)−2−(2−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−10)の合成
Figure 0006106605
2−クロロ−6−メトキシイソニコチノニトリルの合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、NaH(0.112g、1.0当量)、メタノール(0.11mL、1.0当量)、N−メチルピロリジン(5mL)に懸濁させた。反応混合物を、25〜30Cで30分間撹拌した。この反応混合物に、2,6−ジクロロイソニコチノニトリルを、0〜5Cで加えた。反応の進行を、10%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が、0〜5Cで2時間撹拌した後に消費されたことが示される。反応物を水によって急冷したところ、沈殿物が観察され、それをろ紙によってろ過し、ヘキサンで洗浄して、所要の化合物(0.51g、粗製)を得た。反応物を、20分間水を用いて撹拌し、固体を分離させ、化合物をブフナー漏斗におけるろ過によって収集し、ヘキサン(30mL)で洗浄した;収率:0.51gの粗製の2−クロロ−6−メトキシイソニコチノニトリル。
2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−カルボチオアミドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、2−クロロ−6−メトキシイソニコチノニトリル(0.25g、1.0当量)、MgCl6HO(0.3616g、1.2当量)、NaSH(0.099g)を、DMF(3mL)に溶解させた。反応混合物を25〜30Cで撹拌した。反応の進行を、30%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が、25〜30Cで30分間撹拌した後に消費されたことが示される。反応物を水によって急冷したところ、沈殿物が観察され、それをろ紙によってろ過し、ヘキサンで洗浄して、所要の化合物を得た;反応物を、10分間水を用いて撹拌し、固体を分離させ、化合物をブフナー漏斗におけるろ過によって収集し、ヘキサン(30mL)で洗浄した;収率:0.180g(60%);質量:(ES+)202.7(M+1)、200.8(M−1)。
メチル2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−カルボイミドチオエートの合成:
Figure 0006106605
水凝縮器、窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた100mLの三口丸底フラスコ中で、2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−カルボチオアミド(0.58g、1.0当量)、ヨウ化メチル(0.89mL、5.0当量)を、ジエチルエーテル(60mL)に溶解させ、得られた反応混合物を室温で撹拌した。反応の進行を、20%のアセトン:ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が15時間後に消費されたことが示される。沈殿物が観察され、それをブフナー漏斗におけるろ過によって収集した。固体を分離させ、化合物をブフナー漏斗におけるろ過によって収集し、ヘキサン(100mL)で洗浄した;収率:0.257g(41.44%);LCMS(%):27.07%[M+H]217.92室温:4.216分。(粗製)。
2−クロロ−6−メトキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジンの合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた50mLの三口丸底フラスコ中で、メチル2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−カルボイミドチオエート(2.2g、1.0当量)、ギ酸ヒドラジド(1.22g、2.0当量)を、DMF(25mL)に溶解させ、得られた反応混合物を25〜30℃で15〜20分間撹拌してから、それを80〜90Cで加熱した。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が5時間後に消費されたことが示される。反応物を水によって急冷し、固体材料を分離させ、それを、ブフナー漏斗におけるろ過によって収集したところ、粗材料が得られた。60/120シリカゲルおよび移動相としてのヘキサン中の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集から開始して徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中15%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物0.320g、収率(14.96%)が得られた;LCMS(%):86.61%[M+H]210.9室温:2.821分。
(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートの合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、2−クロロ−6−メトキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン(0.4g、1.0当量)、イソプロピル3−ヨードアクリレート(1.0285g、1.5当量)およびNaOH(0.2285g、3当量)を、DMF(4mL)に溶解させ、得られた反応混合物を0〜5℃で撹拌した。反応の進行を、20%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が3時間後に消費されたことが示される。反応物を水によって急冷し、酢酸エチル(20×3mL)によって抽出し、組み合わされた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗材料(0.600g)が得られ、粗材料を、酢酸エチルヘキサンを移動相として用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。60/120シリカゲルおよび移動相としてのヘキサン中の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集から開始して徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中4%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物0.380g、収率(61.99%)が得られた;LCMS(%):99.82%[M+H]322.84室温:4.269分;(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート:400MHz、CDCl、δ=9.72(s,1H)、7.64(s,1H)、7.39(s,1H)、7.26〜7.29(d,1H,J=10.8Hz)、5.74〜5.76(s,1H J=10.8Hz)、5.11〜5.17(q,1H)、4.00(s,1H)、1.32〜1.34(d,6H);LCMS:C1415ClNについての計算値(M+H)322実測値:322保持時間:4.269分(99.82%)。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
温度計ポケットおよびゴム隔膜を備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(0.7g、1.0当量)をTHF(4ml)に溶解させ、水酸化リチウム(0.182g、2.0当量)(水中に溶解された)を加え、得られた反応混合物を室温で撹拌した。反応の進行を、20%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が5時間後に消費されたことが示される。THFを減圧下で除去し、水層を酢酸エチルで洗浄し、次に、3〜5のpHになるまで酸性化し、酢酸エチル(30ml×3)によって抽出し、組み合わされた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮したところ、粗材料(0.228g)が得られ、粗材料をカラム精製にかけた。60/120シリカゲルおよび移動相としてのヘキサン中の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集から開始して徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中10%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物0.180g、収率(29.97%)が得られた;LCMS(%):93.46%[M+H]280.81室温:3.213分。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.18g、1.0当量)、クロロギ酸イソブチル(0.13mL、1.6当量)およびN−メチルモルホリン(0.09mL、1.4当量)を、THF(25mL)に溶解させ、得られた反応混合物を0℃で撹拌した。反応の進行を、80%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が3時間後に消費されたことが示される。反応物を、ブフナー漏斗においてセライト床を通してろ過し、ろ液を次の工程に直接使用した;収率:0.244g(粗製)。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
凝縮器、窒素入口およびゴム隔壁を装備した温度計ポケットを備えた25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物(0.244g、1.0当量)、ヒドラジン水和物(0.2mL、5.7当量)を、THF(3mL)に溶解させ、得られた反応混合物を0℃で撹拌した。反応の進行を、80%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が3時間後に消費されたことが示される。反応物を酢酸エチルによって希釈し、有機層を水によって洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させたところ、粗(0.722g)材料が得られた。粗材料を次の工程に直接使用した;収率:0.722g(粗製)。
(Z)−2−(2−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−10)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、凝縮器およびゴム隔膜を装備した温度計を備えた100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.7g、1.0当量)、オルトギ酸トリメチル(0.3mL、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.07mL、0.5当量)を、THF(70mL)に溶解させ、得られた反応混合物を還流温度で撹拌した。反応の進行を、80%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が3時間後に消費されたことが示される。反応物を水によって急冷したところ、固体材料が観察され、それをブフナー漏斗においてろ過したところ、粗材料(0.490g)が得られた。粗材料を、酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたcombiflash精製にかけた;収率:0.03g(4.14%);(Z)−2−(2−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール:H NMR:(400MHz、DMSO)δ=9.45(s,1H)、9.36(s,1H)、7.737〜7.762(d,J=10Hz,1H)、7.48(s,1H)、7.24(s,1H)、6.719〜6.745(d,J=10.4Hz,1H)、3.92(s,3H)。LC−MS:C12ClNについての計算値(M+H)304.69実測値:304.81保持時間:3.354分(100%)。
実施例8。(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)ピリジン(I−21)の合成
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール(0.25g、1.0当量)、2−エチニルピリジン(0.1ml、1.0当量)および水酸化ナトリウム(0.1028g、2.5当量)を、DMF(5.0mL)に溶解させた。反応混合物を75〜80℃で撹拌した。反応の進行を、50%の酢酸エチル−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が15時間後に消費されたことが示される。反応混合物を水によって希釈し、酢酸エチルで抽出し、組み合わされた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下(25℃、20mmHg)で蒸留したところ、粗材料が得られた。60/120シリカゲルおよび移動相としてのヘキサン中の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集から開始して徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中18%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物0.005gが得られた;LCMS(%):保持時間3.476分(97.44%);(Z)−2−(2−(3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)ピリジン:H NMR(400MHz、DMSO)δ:9.61(s,1H)、8.67〜8.68(d,1H,J=4.8Hz)、8.03(S 1H)、7.86(s,1H)、7.71〜7.76(三重項の二重項、1H)、7.30〜7.732(d,1H,J=8Hz)、7.20(s,1H)、7.14〜7.16(d,1H,J=10.4Hz)、6.40〜6.42(d,1H,J=10.8Hz)、3.94(s,1H)。C1713OについてのLCMS[M+H]345.3 3.476分における346.8の実測値(LCMS:97.44%)。
実施例9。(Z)−2−(2−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−30)の合成
Figure 0006106605
2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)イソニコチノニトリルの合成:
Figure 0006106605
250mlの容量の三口フラスコ中で、(1.39g)NaHを、100mlのTHFに懸濁させた。0℃で、20mlのTHF中のIPA(4.36g)を、この反応フラスコに加えた。それを室温で3時間撹拌させた。0℃で、80mLのTHF中の2−クロロ−6−トリフルオロメチルイソニコチノニトリル(10g)を、フラスコに滴下して加えた。0℃の温度に30分間維持した。反応の完了をTLCによって確認した。反応混合物を氷水に入れた。化合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(40℃、20mmHg)によって濃縮したところ、8gの黄色の油が得られた。得られた粗化合物を次の工程に持ち越して使用した。
2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボチオアミドの合成:
Figure 0006106605
窒素バブラーおよびマグネチックスターラーが取り付けられた500mlの容量の三口丸底フラスコ中で、2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)イソニコチノニトリル(7.5g)、NaSH(2.73g)、MgCl(9.92g)を、室温で75mlのDMFに溶解/懸濁させた。それを3時間撹拌した。反応の完了を、20%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたTLCによって確認した。反応混合物を氷水に注ぎ、化合物を(50mL×3)酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発によって濃縮したところ、7.5gの黄色の油が得られた。得られた粗製の2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボチオアミドを次の工程に持ち越して使用した。
メチル2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボイミドチオエートの合成:
Figure 0006106605
窒素バブラーおよびマグネチックスターラーが取り付けられた100mLの容量の三口丸底フラスコ中で、2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボチオアミド(7.5g)、CHI(10.18g)を、室温で75mlのアセトンに溶解させた。それを2時間還流させた。反応の完了を、20%のアセトン−ヘキサンを移動相として用いたTLCによって確認した。反応混合物を蒸留し、粗製の2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボイミドチオエートを次の工程に持ち越して使用した。
2−イソプロポキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジンの合成:
Figure 0006106605
窒素バブラー、還流冷却器およびマグネチックスターラーが取り付けられた50mlの容量の三口丸底フラスコ中で、メチル2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−カルボイミドチオエート(5g)、ギ酸ヒドラジド(0.431)を、室温で50mlのDMFに20分間溶解させて、非環化(uncyclised)形態の2−イソプロポキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジンを形成し、それを、質量によって、および出発材料と比較した際の極性スポットとしてTLCにおいて確認した。反応混合物を80〜90℃で6時間加熱したところ、非環化形態と比較した際の非極性スポットが得られた。反応の完了を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたTLCによって確認した。反応混合物を氷水溶液に注ぎ、酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、粗生成物(5g)が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中5%から開始して25%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中25%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋な2−イソプロポキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(3.5g)が得られた。
(Z)−イソプロピル3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートの合成:
Figure 0006106605
窒素バブラーおよびマグネチックスターラーが取り付けられた50mlの容量の三口丸底フラスコ中で、2−イソプロポキシ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(1g)を、室温で10mlのDMFに溶解させた。DMF(1ml)中のエチルヨードアクリレート(1.310g)を反応混合物に滴下して加えた。次に、NaOH(0.291g)を加え、反応混合物を0℃で12時間撹拌した。反応の完了を、30%の酢酸エチル/ヘキサン移動相中のTLCにおいて確認した。反応により、2種の異性体化合物(シス/トランス)が得られた。反応混合物を氷水溶液に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、粗生成物(1.1g)が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中1%から開始して5%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中5%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋な(Z)−イソプロピル3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(500mg)が得られた。
(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
マグネチックスターラーが取り付けられた50mLの一口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(250mg)を、室温で2.5mlのTHFおよび2.5mLの水に溶解させた。次に、LiOH(54.5mg)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の完了を、50%の酢酸エチル/ヘキサン移動相中のTLCにおいて確認した。反応混合物を氷水溶液に注ぎ、1NのHClを用いて酸性化し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、粗生成物(180mg)が得られた。粗製の(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸を次の工程に持ち越して使用した。
(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物の合成:
Figure 0006106605
マグネチックスターラーが取り付けられた50mlの容量の一口丸底フラスコ中で、((Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(170mg)を、5mlのTHFに溶解させた。次に、N−メチルモルホリン(70.55mg)およびクロロギ酸イソブチル(108.6mg)を0℃で加え、2時間撹拌した。反応の完了を、10%のMeOH/移動相中のTLCにおいて確認した。反応混合物をN下でろ過し、次の工程に持ち越して使用した。
(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
マグネチックスターラーが取り付けられた50mlの容量の一口丸底フラスコ中で、前の工程で調製したTHF中の(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物を、N下で0℃で充填した。ヒドラジン水和物(99%)を滴下して加えた。それを0℃で30分間撹拌した。反応の完了を、50%の酢酸エチル/ヘキサン移動相中のTLCにおいて確認した。反応混合物を氷水溶液に注ぎ、酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、粗生成物(180mg)が得られた。粗生成物を次の工程に持ち越して使用した。
(Z)−2−(2−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−30)の合成:
Figure 0006106605
マグネチックスターラーが取り付けられた50mlの容量の一口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(220mg)を、3mlのTHFに溶解させた。次に、オルトギ酸トリメチルおよびメタンスルホン酸を、室温で同時に加えた。それを60〜70℃で1時間加熱した。反応の完了を、50%の酢酸エチル/ヘキサン移動相中のTLCにおいて確認した。反応混合物を氷水溶液に注ぎ、酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、粗生成物(180mg)が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中1%から開始して35%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中35%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(80mg);(Z)−2−(2−(3−(2−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾールが得られた;H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.31(S,1H)、8.49(S,2H)、7.56〜7.59(d,J=12.0Hz,1H)、7.34〜7.36(d,1H)、6.24〜6.27(d,J=12.0,1H)、5.50〜5.53(m,1H)、1.45〜1.47(d,6H):C1513についてのLCMS[M+H]:366.30 室温で6.568分における実測値366.87、純度(99.90%)。
実施例10。(Z)−2−(2−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−31)の合成
Figure 0006106605
(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートを、実施例7における(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートの合成と同様に合成した。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
ゴム隔膜を備えた250mLの二口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(2.0g、1.0当量)を、THF:水(1:1)(20mL:20mL)に溶解させた。この反応混合物に、LiOH(0.478g、2当量)を加え、反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応の進行を、ヘキサン中20%の酢酸エチルを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を水(500mL)に入れて急冷し、希薄HClを用いて酸性化した。水層を酢酸エチル(100mL×3)で複数回抽出した。有機層を飽和塩水溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、1.61g(91.7%)の所望の化合物が得られた。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの二口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(1.614g、1.0当量)を、THF(20mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(1.713g、2.4当量)および4−メチルモルホリン(1.107g、2.1当量)を、0℃未満の温度に維持しながら加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、前の工程からの(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を0℃に冷却し、ヒドラジン水和物(1.48g、5.7当量)を滴下して反応混合物中に加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層を飽和塩水溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。有機層を回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、1.48gの粗製の(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドが得られ、それを全く精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−31)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(2−クロロ−6−イソプロポキシピリジン−4−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(1.11gm、1.0当量)を、THF(17mL、15V)に溶解させた。オルトギ酸トリメチル(0.364g、1.1当量)を加えた後、メタンスルホン酸(0.178g、0.5当量)を加えた。反応混合物を70℃で2時間還流させた。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、1gの粗化合物が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をヘキサン中に入れたところ、分別捕集(それぞれ25mLの画分)をヘキサン中35%から開始して40%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中35%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(26mg)、収率:0.026g(2.6%)が得られた。H NMR:(400MHz、DMSO)δ=10.25(s,1H)、8.50(s,1H)、7.608〜7.610(d,1H)、7.524〜7.496(s,J=11.2,1H)、6.359〜6.360(d,1H)、6.316〜7.288(s,J=11.2,1H)、5.385〜5.323(m,1H)、1.42〜1.38(s,6H)。LC−MS:C1514ClNについての計算値(M+H)332.75 3.354分における実測値:332.8(93.31%)。
実施例11。(Z)−2−(2−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−32)の合成
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(0.750g、1.0当量)を、THF(30mL、40V)およびHO(30mL、40V)に溶解させた。反応混合物にLiOH(0.419g、5当量)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。反応の進行を、ヘキサン中20%の酢酸エチルを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を500mlの水に入れて急冷し、希薄HClによって酸性にした。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸留したところ、0.620g(93.23%)の粗材料が得られた。
(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.620g、1.0当量)を、THF(25mL)に溶解させた。反応混合物を0℃で冷却した。クロロギ酸イソブチル(0.609g、2.4当量)および4−メチルモルホリン(0.393g、2.1当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を0℃で冷却し、ヒドラジン水和物(0.527g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.597gの粗化合物が得られ、それを全く精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−32)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.537gm、1.0当量)を、THF(21mL、40V)に溶解させ、オルトギ酸トリメチル(0.179g、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.073g、0.5当量)を加えた。反応混合物を70℃で2時間還流させた。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.511gの粗化合物が得られた。ジクロロメタン:メタノールを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をメタノール中3%から開始して4%のジクロロメタンになるまで徐々にジクロロメタンにおいて溶離を開始した。化合物は、メタノール中5%のジクロロメタンから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(120mg、21.73%);(Z)−2−(2−(3−(3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾールが得られた:400MHz、CDCl、δ=10.23(s,1H)、8.50(s,1H)、8.13(s,1H)、7.94(s,1H)、7.50〜7.52(d,1H,J=11.2Hz)、7.32(s,1H)、6.28〜6.30(d,1H,J=11.2Hz);LCMS:C13ClFについての計算値(M+H)357.3実測値:355.9保持時間:3.865分(99.93%)。
実施例12。(Z)−2−(2−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−33)の合成
Figure 0006106605
3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの均圧滴下漏斗を備えた500mLの三口丸底フラスコ中で、3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(8.0g、1.0当量)を、アセトン(40mL)に溶解させた。ナトリウムチオメトキシド(3.42g、1.15当量)を、水に溶解させて、21%の水溶液を作製し、5℃の温度で30分間滴下して加えた。反応の温度を室温までゆっくりと上昇させ、3時間撹拌した。次に、温度を50〜60℃まで上昇させ、さらに4〜6時間保った。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.25)によって追跡した。反応物を、25℃で3時間および50〜60℃で4〜6時間撹拌したところ、反応混合物は透明であった。反応物の塊を水によって急冷し、酢酸エチル(3×100mL)によって抽出した。組み合わされた有機層を塩水50mLで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、buchi回転蒸発器で蒸発させた。得られた粗化合物(8g)をさらなる工程にかけた。収率(80.9%);質量:(ES+)235.94(M+1)。
3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの均圧滴下漏斗を備えた500mLの三口丸底フラスコ中で、3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(8.0g、1.0当量)を、アセトン(70mL)に溶解させた。オキソン(36.5g、2当量)を室温で加えた。反応物を12時間撹拌した。反応の進行を、30%の酢酸エチル−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.30かつ生成物のR=0.20)によって追跡した。反応物を12時間撹拌し、白色の固体(オキソン塩)を、ブフナー漏斗におけるろ過によって分離させ、アセトン(100mL)で洗浄した。組み合わされたアセトン層を、回転蒸発(40℃、20mmHg)によって濃縮したところ、7.0gのオフホワイトの固体が得られた。得られたオフホワイトの粗化合物(7g)をさらなる工程にかけた。収率(90.4%);質量:(ES+)267.89(M+1)。
3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの合成:
Figure 0006106605
500mLの三口丸底フラスコ中で、3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(7g、1当量)を、DMF(70mL、10Vol)に溶解させ、塩化チオニル(3.8mL、2.0当量)を加え、反応混合物を90℃まで12時間還流させた。反応の進行を、30%の酢酸エチル−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.35)によって追跡した。反応混合物を室温にし、氷水スラリー(300mL)に入れて急冷し、炭酸水素ナトリウム溶液で中和した。化合物を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を塩水溶液(100mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、5.0gの粗化合物、収率(95.0%)が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×20cm)をヘキサン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をヘキサン中15%から開始して20%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中15%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(4g)、収率(62%);質量:(ES−)247.97(M−1)が得られた。
3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾチオアミドの合成:
Figure 0006106605
250mLの一口丸底フラスコ中で、3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(4.0g、1.0当量)を、DMF(40mL、10V)および(1.80g、2.0当量)に溶解させ、MgCl(3.58g、1.1当量)を反応混合物に加えた。反応混合物を室温で6〜8時間撹拌した。反応の進行を、40%の酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.30かつ生成物のR=0.20)によって追跡した。反応混合物を氷水スラリー(300mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を塩水溶液(100mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、4.0gの粗化合物、収率(88%)が得られた。この粗材料を、精製せずに次の工程に直接使用した;質量:(ES−)281.9(M−1)。
3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾールの合成:
Figure 0006106605
250mLの一口丸底フラスコ中で、3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾチオアミド(4.0g、1.0当量)を、DMF(40mL、10V)に溶解させ、ヒドラジン水和物(1.60g、2.0当量)を加え、反応混合物を3時間撹拌した。次に、ギ酸(20mL、5vol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。次に、温度を90℃まで上昇させ、10〜12時間保った。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.30かつ生成物のR=0.20)によって追跡した。反応混合物を氷水スラリー(300mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム溶液(100×3mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、3.0gの粗化合物が得られた。得られた粗化合物(4.0g)をカラム精製にかけた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中3%から開始して5%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中3%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(3.0g)、収率(73.6%)が得られた。
(Z)−イソプロピル3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートの合成:
Figure 0006106605
25mLの一口丸底フラスコ中で、3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール(0.10g、1.0当量)を、ジクロロメタン(5mL、50vol.)に溶解させ、TEA(0.052g、1.2当量)およびプロピオン酸イソプロピル(0.056g、1.2当量)を加えた。反応混合物を0℃で2〜3時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.35)によって追跡した。反応混合物を減圧下で濃縮したところ、0.250gの粗化合物が得られた。得られた粗化合物(0.250g)をカラム精製にかけた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(2×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中1.5%から開始して2.5%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中1.5%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(0.025g)、収率(18%)が得られた;H NMR(400MHz、CDCl)δ 9.76(S,1H)、8.28〜8.92(m,3H)、7.28〜7.31(d,J=10.8,1H)、5.77〜5.80(d,J=10.8Hz,1H)、5.13〜5.19(m,1H)、3.17(S,3H)、1.34〜1.41(d,6H):C1616SについてのLCMS[M+アセトニトリル]403.4 6.653分における実測値444.71。
(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
25mLの一口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(0.350g、1.0当量)を、THF(3.5mL、5vol.)に溶解させ、水(3.5mL、3.5Vol)およびLiOH(0.053g、1.5当量)を加えた。反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.35かつ生成物のR=0.15)によって追跡した。反応混合物を酸性の氷水スラリー(30mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、270mgの粗化合物が得られた。得られたオフホワイトの粗化合物をさらなる工程に使用した。収率(83%);質量:(ES+)361.8(M+1)。
(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.270g、1.0当量)を、N雰囲気下で0℃で11mLのTHFに溶解させ、4−メチルモルホリン(0.106g、1.4当量)およびクロロギ酸イソブチル(0.163g、1.5当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.15かつ生成物のR=0.40)によって追跡した。反応物を1時間撹拌し、白色の固体を分離させ、化合物を、ブフナー漏斗におけるろ過によって収集し、THF(15mL)で洗浄した。ろ液を次の工程にそのまま持ち越して使用した;質量:(ES+)461.9(M+1)。
(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、N雰囲気下で0℃で、(イソブチルカルボン酸)(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸無水物(工程1の母液)に、ヒドラジン水和物(0.230g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.25)によって追跡した。得られた黄色の反応物の塊を30mLの水に注ぎ、3×20mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.300gの粗化合物が得られ、それをさらに精製せずにそのまま使用した;質量:(ES−)374.1(M−1)。
(Z)−2−(2−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−33)の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、N雰囲気下で、(Z)−3−(3−(3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.300g、1.0当量)に、オルトギ酸トリメチル(0.26g、3.0当量)およびメタンスルホン酸(0.027g、0.1当量)を加えた。反応混合物を80℃で1時間還流させた。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.25かつ生成物のR=0.41)によって追跡した。得られた黄色の反応物の塊を30mLの水に注ぎ、3×20mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.250gの粗化合物が得られた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(2×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中1.5%から開始して2.5%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中1.5%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(0.060g)、収率(20%)が得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ 9.76(S,1H)、7.2〜8.6(m,7H)、7.39〜7.41(d,J=10.8,1H)、5.58〜5.88(d,J=11.2Hz,1H)、5.39(S,2H)、4.70〜4.73(m,1H)、1.39〜1.41(d,6H):C2119についてのLCMS[M+1]432.4 室温で4.217分における実測値432.96。
実施例13。(Z)−2−(2−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−34)の合成
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した250mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(5g、1.0当量)を、THF(50mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(4.44mL、2.4当量)および4−メチルモルホリン(3.29mL、2.1当量)を加えた。反応混合物を0℃で30分間維持した。反応の進行を、ヘキサン中50%のEtOAcを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した250mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を0℃で冷却し、ヒドラジン水和物(4.02mL、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応の進行を、50%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(200mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発によって濃縮したところ、5.2gの粗化合物が得られ、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−2−(2−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール(I−34)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(5.2g、1.0当量)を、THF(25mL、5V)に溶解させた。オルトギ酸トリメチル(1.71mL、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.46mL、0.5当量)を加え、反応混合物を70℃で2時間還流させた。反応の進行を、ジクロロメタンヘキサン中5%のMeOHを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(50mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発によって濃縮したところ、4gの粗化合物が得られた。ジクロロメタン移動相中0.5%のMeOHを用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製したところ、純粋化合物(1.3g)、収率(24%);(Z)−2−(2−(3−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)1,3,4−オキサジアゾールが得られた:H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.31(S,1H)、8.65(S,2H)、8.51(S,1H)、7.96(S,1H)、7.53〜7.56(d,J=12.0Hz,1H)、6.31〜6.34(d,J=12.0Hz,1H):C14OについてのLCMS[M+H]:375.23 室温で3.004分における実測値376.24、純度(99.87%)。
実施例14。(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(I−35)の合成
Figure 0006106605
3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸の合成:
Figure 0006106605
100mLの三口丸底フラスコ中で、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(10.0、1.0当量)を、DMF(100mL、10Vol)に溶解させた。CuCNを室温で加え、反応物を150℃で15〜16時間撹拌した。反応の完了を、MeOH:ジクロロメタン(1:9)移動相を用いたTLCにおいて監視した。反応混合物を氷水スラリー(1000mL)に入れて急冷し、セライト上でろ過した。化合物を酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。有機層を水(150mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮した。次に、粗化合物を酢酸エチルに再度溶解させ、(250mL×3)で抽出した。組み合わされた水層を、希薄HCl(350mL)を用いて酸性化してpH3を得た。次に、水層を酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。この組み合わされた有機層を水(150mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、6.0gの粗化合物、収率(75.4%)が得られた。この粗材料を、精製せずに次の工程に直接使用した;質量:(ES−)214.14(M−1)。
3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドの合成:
Figure 0006106605
100mLの三口丸底フラスコ中で、3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(2.5g、1当量)を、ジクロロメタン(25mL、10Vol)に溶解させ、0℃に冷却し、DMF(0.2mL、触媒量)を加えた。次に、塩化オキサリルを0.5時間で滴下して加えた。反応混合物を0℃で1〜2時間撹拌した。反応の完了を、MeOH:ジクロロメタン(1:9)移動相を用いたTLCにおいて監視した。反応混合物を減圧下で濃縮したところ、3.0gの粗製の3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドが得られ、それを次の工程に直接使用した。
3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成:
Figure 0006106605
250mLの一口丸底フラスコ中で、3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(3.0g、1.0当量)を、0℃でTHF(30mL、10V)に溶解させた。アンモニアガスを加え、反応混合物を0℃で1〜2時間撹拌した。反応の進行を、酢酸エチル:ヘキサン(5:5)を移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.10かつ生成物のR=0.25)によって追跡した。反応混合物を氷水スラリー(100mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を塩水溶液(100mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、白色の固体としての2.5gの粗化合物、収率(88%)が得られた。この粗製の3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドを、精製せずに次の工程に直接使用した;質量:(ES−)212.95(M−1)。
3−カルバモチオイル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成:
Figure 0006106605
100mLの三口丸底フラスコ中で、3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(2.5g、1当量)を、DMF(25mL、10Vol)に溶解させた。NaSH(0.340g、1.3当量)およびMgCl(1.23g、1.3当量)を加え、反応混合物を室温で1〜2時間撹拌した。反応の進行を、酢酸エチル:ヘキサン(4:6)移動相を用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.35かつ生成物のR=0.25)によって追跡した。反応混合物を氷水スラリー(300mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム溶液(100×3mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、3.0gの粗化合物が得られた。得られた粗製の3−カルバモチオイル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(3.0g)を精製してさらに使用した;質量:(ES+)249.14(M+1)。
3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの合成:
Figure 0006106605
100mLの三口丸底フラスコ中で、3−カルバモチオイル−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(3.0g、1当量)を、DMF(30mL、10Vol)に溶解させ、ヒドラジン水和物(1.27mL、2.0当量)を滴下して加え、反応混合物を室温で1〜2時間撹拌した。反応の進行を、酢酸エチル:ヘキサン(2:8)移動相を用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.35かつ生成物のR=0.15)によって追跡した。次に、ギ酸(5mL、5vol)を加え、同じ温度で1時間撹拌した。次に、温度を90℃まで上昇させ、10〜12時間保った。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.30かつ生成物のR=0.20)によって追跡した。反応混合物を氷水スラリー(300mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム溶液(100×3mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、3.0gの粗化合物が得られた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中3%から開始して5%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中3%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋な3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(1.1g)、収率(36.0%);質量:(ES+)257.14(M+1)が得られた。
3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの合成:
Figure 0006106605
50mLの三口丸底フラスコ中で、3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.5g、1当量)およびPOCl(2.0mL、4当量)を、DMF(15mL、15Vol)に溶解させ、反応混合物を25℃で1〜2時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.35かつ生成物のR=0.45)によって追跡した。反応混合物を減圧下で濃縮したところ、0.1.2gの粗化合物が得られた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中1.5%から開始して2.0%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中1.5%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋な3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg)、収率(60%);質量:(ES+)238.1(M+1)が得られた。
(Z)−イソプロピル3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートの合成:
Figure 0006106605
50mLの三口丸底フラスコ中で、3−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(0.2g、1当量)およびDABCO(0.188g、2.0当量)を、DMF(2.0mL、10Vol)に溶解させ、ヨードアクリレート(0.22g、1.1当量)を加え、反応混合物を25℃で1〜2時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.30かつ生成物のR=0.55)によって追跡した。反応混合物を減圧下で濃縮したところ、0.300gの粗化合物が得られた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(5×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中0.5%から開始して0.7%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中0.5%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(60mg)、収率(20.4%);(Z)−イソプロピル3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレートが得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ 9.76(S,1H)、7.97〜8.65(m,3H)、7.28〜7.30(d,J=8.8,1H)、5.77〜5.80(d,J=10.8Hz,1H)、5.13〜5.19(m,1H)、1.34〜1.36(d,6H);C1613についてのLCMS[M−H]350.3 室温で4.101分における実測値348.97、純度(98.75%)。
(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸の合成:
Figure 0006106605
25mLの一口丸底フラスコ中で、(Z)−イソプロピル3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリレート(0.350g、1.0当量)を、THF(3.5mL、5vol.)に溶解させ、水(3.5mL、3.5Vol)およびLiOH(0.061g、1.5当量)を加えた。反応混合物を室温で2〜3時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.35かつ生成物のR=0.15)によって追跡した。反応混合物を酸性の氷水スラリー(30mL)に入れて急冷し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を希薄HCl溶液(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、270mgの粗化合物が得られた。得られたオフホワイトの粗製の(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸をさらなる工程に使用した。収率(83%);質量:(ES+)309.1(M+1)。
(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(0.20g、1.0当量)を、N雰囲気下で0℃で11mlのTHFに溶解させ、4−メチルモルホリン(0.14g、1.4当量)およびクロロギ酸イソブチル(0.213g、1.5当量)を加えた。反応混合物を0Cで1時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.15かつ生成物のR=0.40)によって追跡した。反応物を1時間撹拌し、白色の固体を分離させ、(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を、ブフナー漏斗におけるろ過によって収集し、THF(15mL)で洗浄した。ろ液を次の工程にそのまま持ち越して使用した;質量:(ES+)408.9(M+1)。
(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドの合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、N雰囲気下で0℃で、(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物(工程1の母液)に、ヒドラジン水和物(0.230g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.25)によって追跡した。得られた黄色の反応物の塊を30mLの水に注ぎ、3×20mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.200gの粗製の(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジドが得られ、それをさらに精製せずにそのまま使用した;質量:(ES+)366.9(M+1)。
(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(I−35)の合成:
Figure 0006106605
25mLの三口丸底フラスコ中で、N雰囲気下で、(Z)−3−(3−(3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリロヒドラジド(0.200g、1.0当量)に、オルトギ酸トリメチル(0.173g、3.0当量)およびメタンスルホン酸(0.006g、0.1当量)を加えた。反応混合物を80℃で1時間還流させた。反応の進行を、10%のメタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析およびUVによる可視化(出発材料のR=0.25かつ生成物のR=0.41)によって追跡した。得られた黄色の反応物の塊を30mLの水に注ぎ、3×20mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮したところ、0.130gの粗化合物が得られた。メタノール:ジクロロメタンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラム(2×10cm)をジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)をジクロロメタン中1.5%から開始して2.5%のメタノールになるまで徐々にメタノールにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中1.5%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(0.010g)、収率(10%);(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルが得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ 10.34(S,1H)、7.99〜8.67(m,4H)、7.52〜7.55(d,J=11.2,1H)、6.33〜6.36(d,J=11.2Hz,1H);C14OについてのLCMS[M−H]332.2 室温で3.319分における実測値330.94、純度(98.10%)。
実施例15。(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェノール(I−36)の合成
Figure 0006106605
(Z)−3−(3−(3−(イソブトキシカルボニルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(1.5g、1.0当量)を、THF(15mL)に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却した。この反応混合物に、クロロギ酸イソブチル(1.64g、2.4当量)および4−メチルモルホリン(1.06g、2.1当量)を加えた。反応混合物を0℃で1時間維持した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.20かつ生成物のR=0.6)によって追跡した。反応混合物を、セライト床を通してろ過した。ろ液を、後処理および精製を全く行わずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(1−(3−ヒドラジニル−3−オキソプロパ−1−エニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソブチルカーボネートの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(3−(3−(イソブトキシカルボニルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アクリル酸(イソブチルカルボン酸)無水物を0℃で冷却し、ヒドラジン水和物(1.43g、5.7当量)を加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.6かつ生成物のR=0.4)によって追跡した。反応混合物を氷水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、2gの粗化合物が得られ、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。
(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソブチルカーボネートの合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した100mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(1−(3−ヒドラジニル−3−オキソプロパ−1−エニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソブチルカーボネート(2g、1.0当量)を、THF(20mL、10V)に溶解させた。オルトギ酸トリメチル(0.56g、1.1当量)およびメタンスルホン酸(0.23g、0.5当量)を加え、反応物を70℃で2〜3時間還流させた。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析(出発材料のR=0.40かつ生成物のR=0.5)によって追跡した。反応混合物を氷水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、2.5gの粗化合物が得られた。ジクロロメタン:メタノールを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)から開始して徐々にジクロロメタンにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中0.8%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(0.1g)が得られた。
(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェノール(I−36)の合成:
Figure 0006106605
窒素入口、およびゴム隔壁を装備した50mLの三口丸底フラスコ中で、(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソブチルカーボネート(0.1g、1.0当量)を、ジメトキシエタン(10mL、100V)に溶解させた。NaCO(0.62g、2.5当量)および水(10mL)を加え、反応混合物を70℃で2〜3時間還流させた。反応の進行を、10%のMeOH−ジクロロメタンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡した。反応混合物を氷水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機層を塩水溶液(3×15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(25℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.1gの粗化合物が得られた。ジクロロメタン:メタノールを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをジクロロメタン中に入れたところ、分別捕集(25mLの画分)から開始して徐々にジクロロメタンにおいて溶離を開始した。化合物は、ジクロロメタン中1.2%のメタノールから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(0.02g);(Z)−3−(1−(2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェノールが得られた;H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.51(S,1H)、9.42(S,1H)、9.32(S,1H)、7.72〜7.75(d,J=12.0Hz,1H)、7.14(S,1H)、6.63〜6.66(d,J=12.0Hz,1H):C13についてのLCMS[M+H]:323.23 室温で2.317分における実測値324.24、純度(97.59%)。
実施例16。(Z)−2−(2−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)ピリジン(I−37)の合成
Figure 0006106605
窒素入口およびゴム隔壁を装備した25mLの三口丸底フラスコ中で、3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール(0.1g、1.0当量)、2−エチニルピリジン(0.042g、1.1当量)および水酸化ナトリウム(0.026g、2.5当量)を、DMF(5.0mL)に溶解させた。反応混合物を75〜80℃で撹拌した。反応の進行を、30%の酢酸エチル−ヘキサンを移動相として用いたシリカゲルにおけるTLC分析によって追跡したところ、出発材料が15時間後に消費されたことが示される。反応混合物を水によって希釈し、酢酸エチルで抽出し、組み合わされた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下(25℃、20mmHg)で蒸留したところ、粗材料が得られた。60/120シリカゲルおよび移動相としてのヘキサン中の酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗化合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集から開始して徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中17%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物0.009gが得られた;LCMS(%):保持時間2.869分(83.97%);(Z)−2−(2−(3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ビニル)ピリジン;H NMR(400MHz、DMSO)δ 9.41(s,1H)、8.60〜8.61(d,1H,J=4Hz)、7.81〜7.86(三重項の二重項、1H)、7.78(s,1H)、7.71(s,1H)、7.48〜7.50(d,1H,J=8Hz)、7.34〜7.37(t,1H)、7.29〜7.32(m,2H)、6.59〜6.62(d,1H,J=10.4Hz)、4.78〜4.81(m,1H)、1.33〜1.35(d,6H)、C1917OについてのLCMS[M+H]374 室温で2.869分における375の実測値(LCMS:83.97%)。
実施例17。(Z)−3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−スチリル−1H−1,2,4−トリアゾール(I−38)の合成
Figure 0006106605
10mLのマイクロ波密閉管中で、3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール(0.5g、1.0当量)およびエチニルベンゼン(0.22ml、1.0当量)をDMSO(5mL)に溶解させた。KOH(0.29g、2.5当量)を加え、反応混合物に、120℃で45分間、マイクロ波を照射した。反応の完了を、ヘキサン中30%のEtOAcを移動相として用いたTLCによって確認した。反応混合物を氷水スラリーに入れて急冷した。化合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(40℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.373gの褐色の油が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集をヘキサン中5%から開始して10%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中14%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(30mg);(Z)−3−(3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−スチリル−1H−1,2,4−トリアゾールが得られた:H NMR(400MHz、CDCl)δ 8.65(S 1H)、7.79(S 1H)、7.72(S,1H)、7.25〜7.37(m 6H)、7.19〜7.22(d,1H,J=12 Hz)、6.68〜6.71(d,1H,J=12 Hz)、3.93(s,3H);化学式C1814OについてのLCMS[M+H]345.3 室温で4.400分における345.8の実測値(LCMS:98.47%)。
実施例18。(Z)−3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−スチリル−1H−1,2,4−トリアゾール(I−39)の合成
Figure 0006106605
10mLのマイクロ波密閉管中で、3−(3−イソプロポキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール(0.5g、1.0当量)およびエチニルベンゼン(0.25mL、1.2当量)をDMSO(5mL)に溶解させた。KOH(0.29g、2.5当量)を加え、反応混合物に、120℃で45分間、CEMマイクロ波を照射した。反応の完了を、30%のEtOAc−ヘキサンを移動相として用いたTLCによって確認した。反応混合物を氷水スラリーに入れて急冷した。化合物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、回転蒸発(40℃、20mmHg)によって濃縮したところ、0.373gの褐色の油が得られた。酢酸エチル:ヘキサンを移動相として用いたシリカ60/120を用いたカラムクロマトグラフィーによって、粗反応混合物を精製した。カラムをヘキサン中に入れたところ、分別捕集をヘキサン中5%から開始して10%の酢酸エチルになるまで徐々に酢酸エチルにおいて溶離を開始した。化合物は、ヘキサン中14%の酢酸エチルから溶離を開始した。このようなTLCプロファイルを含む画分を合わせて収集したところ、純粋化合物(30mg)が得られた;LCMS(%):シスについての保持時間4.7970分(100.0%);トランスについては3.975分(98.06%)。
シス異性体:(Z)−3−(3−イソプロポキシオキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−スチリル−1H−1,2,4−トリアゾール:H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.95〜7.97(d,1H,J=4Hz)、7.81(s,1H)、7.16〜7.47(m,6H)、6.99〜7.01(d,1H,J=12Hz)、4.68〜4.74(m,1H)、1.34〜1.40(d,6H)化学式C2018OについてのLCMS[M+H]373.4 室温で4.797分における実測値373.8(純度:100%)。
トランス異性体:(E)−3−(3−イソプロポキシオキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−スチリル−1H−1,2,4−トリアゾール:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.96(s,1H)、8.10〜8.13(d,1H,J=8Hz)、7.89(s,1H)、7.83(s,1H)、7.62〜7.64(d,2H、J=8Hz)、7.33〜7.44(m,4H)、4.84〜4.87(m,1H)、1.33〜1.34(d,6H)。化学式C2018OについてのLCMS[M+H]373.4 室温で3.795分における実測値373.8(LCMS:98.06%)。
核外輸送の阻害
本発明の化合物のCrm1誘発性の核外輸送の阻害を測定し、表1に示す。Crm1タンパク質に対する化合物の親和性の評価を、RevGFPアッセイにおいて判定した。本発明の化合物は、10μM未満のIC50でRev−GFPアッセイにおいて活性であり、最も好ましい化合物は、IC50が1μM未満で活性を有する。
実験プロトコル:Revは、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)由来のタンパク質であり、そのC末端ドメインに核外輸送シグナル(NES)を含み、そのN末端ドメインに核内局在シグナル(NLS)を含む。Revタンパク質の核外輸送は、古典的なNES/Crm1経路に依存している(Neville et al,1997)。Revの核内蓄積は、LMBなどの、Crm1の特異的阻害剤によって処置された細胞において観察され得る(Kau et al,2003)。このアッセイでは、実験の前日に、U2OS−RevGFP細胞を、透明底の黒色の384ウェルプレートに播種する。化合物を、DMEM中の別個の384ウェルプレートにおいて40μMから開始して1:2に連続希釈し、次に細胞に移した。細胞を、約1時間、化合物を用いてインキュベートしてから、3.7%のホルムアルデヒドで固化させ、Hoechst 33258で核を染色する。細胞核中のGFPの量を測定し、化合物のIC50を判定する(Kau et al,2003)。
MTT細胞増殖アッセイ
MTT細胞増殖アッセイを用いて、化合物の細胞毒性を調べた。Roche Molecular Biochemicalsによって記載される方法(軽微な変更を加えた)にしたがってアッセイを行った。アッセイは、電子−カップリング試薬の存在下におけるテトラゾリウム塩、MTTの開裂に基づくものである。生成される水不溶性のホルマザン塩を、さらなる工程で溶解させなければならない。96ウェル組織培養プレートにおいて増殖される細胞を、約4時間、MTT溶液を用いてインキュベートする。このインキュベーション期間の後、水不溶性のホルマザン染料を形成する。溶解の後、ホルマザン染料を、走査マルチウェル分光光度計(ELISAリーダー)を用いて定量する。示される吸光度は、細胞数と直接相関している。細胞を、200μLの新鮮な培養培地における96ウェルプレートの各ウェルにおいて1.5×10個の細胞で播種し、一晩付着させた。化合物の原液を細胞培養培地で希釈して、1nM〜20μMの範囲の8つの濃度の各薬剤を得た。処置の72時間後、培地を吸引し、滅菌した1×PBSで1回洗浄した。各プレートには、試料、陰性対照およびブランクが含まれていた。1% v/v未満のDMSOを陰性対照として使用した。ほとんどの場合、アッセイを3回行い、結果を陰性対照に対する平均阻害率±SEとして示した。以下の式を用いて、阻害率を計算した:阻害率(%)=(1−(ODo/OD))×100。
腫瘍細胞を、薬剤/対照による処置がない場合またはある場合の生存率について検定し、生存細胞の割合を各薬剤の薬剤濃度と相関させることによって、複合薬の用量反応試験を、グラフを用いて分析した。
細胞データが、以下の表1に示され、ここで、A≦1μM;B=1〜10μM;C≧10μM;NT=「試験せず」である。
Figure 0006106605
Figure 0006106605
Figure 0006106605
Figure 0006106605
Figure 0006106605
HCT−116生体内アッセイ
試験計画
6〜8週齢の雌のbalb cヌードマウス(nu/nu)を、Charles River Laboratoriesから入手し、予め無作為に、10匹のマウスを6つの群に分けた。マウスの横腹に、1×10個のHCT−116腫瘍細胞を皮下接種した。細胞が100〜200mmに達したら、最大および最小の腫瘍を有するマウスを除き、動物を無作為にそれぞれ5〜10匹のマウスの治療群に分けた。指示される用量および投与計画で、マウスを媒体、標準治療薬(5−FU)または本発明の化合物で処置した。動物の体重および状態を毎日記録し、腫瘍を毎日測定した。37日目(最後の投与の2時間後)に、全てのマウスを殺処分し、PK/PD分析のために血漿および腫瘍組織を採取した。腫瘍を4つの切片に分けた(3つを、別々のバイアル中で急速冷凍し、1つを、パラフィンブロックを作製するためにホルマリンに入れて固定した)。
HCT−116細胞培養
HCT−116結腸直腸腫瘍細胞(ATCC# CCL−247)を、10%のウシ胎仔血清および1%のペニシリン/ストレプトマイシンを含むDMEM組織培地中で成長させた。細胞を通常どおりにトリプシン処理し、1:4で継代した。移植の当日に、細胞をPBSで洗浄し、トリプシン処理し、完全培地に再懸濁させた。細胞を無血清培地中で3回洗浄した。細胞を、23G針を用いて0.1mLの容積でマウスに皮下移植する前に、1×10個の細胞/mlの密度になるまで再懸濁させた。
腫瘍の測定
腫瘍を毎日監視した。1500mmを超えているように見える腫瘍を測定し、1500mmを超える腫瘍ならびに/あるいは壊死したかおよび/または進行が妨害された腫瘍を有する動物を安楽死させた。最大寸法に沿った寸法(長さ、L)およびこの寸法に対して垂直な寸法(幅、W)の2つの寸法で各腫瘍を測定することによって、腫瘍を週に2回測定した。標準式:(L×W)/2を用いて腫瘍重量を計算した。平均腫瘍重量および平均の標準誤差を、各時点で各群について計算した。
治療群間の統計学的差異を、適切な統計的手法を用いて決定した。一元配置分散分析(one−way ANOVA)または順位による分散分析(ANOVA on ranks)を用いて、体重増加および腫瘍容積についての曲線下面積を評価した。結果が、図1および2に示される。
MM1S生体内アッセイ
105匹の雌の無胸腺ヌードマウス(8〜9週齢、Harlan,USA)を、10匹の動物の7つの群に分けた。動物を、群平均腫瘍容積が100〜200mmになるように無作為に分けた。平均腫瘍容積を無作為に分けた後、群の平均体重を、できる限り近くなるように合わせた。この試験の生存期間部分(live−phase portion)は、いずれか早い群の、群平均腫瘍容積が2,000mmに達するまでの開始からの持続期間で28日間になるであろう。マウスが個々に約2,000mmの腫瘍容積に達したら、マウスを安楽死させ、試料を採取した。
MM1s細胞培養
10%の熱で不活性化されたFBS cat # 10082−147;Invitrogen、1%の炭酸水素ナトリウム 7.5%のcat 20−035 CI;Mediatech、1%のペニシリン−ストレプトマイシン 10,000I.U/mLのcat 30−002 CI;mediatech、1%のピルビン酸ナトリウム 100mMのcat 95037−578;VWR、1%のHepes緩衝液 1Mのcat 25−060 CI Mediatech、1%のL−グルタミン、cat 25−005−CI;MediaTECHを含むRPMI−1640培地(cat# 15−040 CV;mediatech)中で、MM1s細胞を培養した。後述されるように、指数増殖期にある細胞を接種した。
腫瘍細胞の接種
雌の無胸腺ヌードマウスを、少なくとも3日間順化させた。順化の後、動物に耳標を付け、25G針および1mLのシリンジを用いて、マウス当たり0.1mLのRPMI中の2.5×10個のMM1.s細胞の接種材料(Matrigelを含まない)を右の横腹に皮下接種する前に秤量した。注射の直前に細胞を洗浄し、無血清培地(Matrigelを含まない)に再懸濁させた。
腫瘍容積の測定
腫瘍容積を、試験全体を通して週に3回(典型的に、月曜、水曜および金曜)監視し、式:腫瘍容積=1/2(ab)(式中、a=幅(最小寸法)であり、b=長さである)を用いて計算した。定着腫瘍の平均容積が約100mm〜200mm(全ての群)に達したら、マウスを無作為に、全ての群において100mm〜200mmの同様の出発腫瘍容積を有する異なる治療群に分けた。マウスを、平均体重に優先して平均腫瘍容積を有する治療群に割り当てたが、両方のパラメータを、治療群間でできる限り近くなるように合わせた。無作為化と同じ日に、第1の用量の薬剤を表1にしたがって投与した。
エンドポイント腫瘍増殖阻害(TGI)
動物を、群として監視し、それらの腫瘍容積を、週に3回同じ時刻に測定した。実験を、図3および4に示される時点で終了させた。実験のエンドポイントに達したら、全ての動物を安楽死させ、組織および試料の採取を行った。結果が、図3および4に示される。
参考文献
1. Cronshaw JM and Matunis MJ. 2004. The nuclear pore complex: disease associations and functional correlations TRENDS Endocrin Metab. 15:34−39
2. Falini B et al. 2006. Both carboxy−terminus NES motif and mutated tryptophan(s) are crucial for aberrant nuclear export of nucleophosmin leukemic mutants in NPMc+ AML Blood. 107:4514−4523
3. Cai X and Liu X. 2008. Inhibition of Thr−55 phosphorylation restores p53 nuclear localization and sensitizes cancer cells to DNA damage.PNAS. 105:16958−16963.
4. Daelemans D, Afonina E, Nilsson J 2002 A synthetic HIV−1 Rev inhibitor interfering with the CRM1−mediated nuclear export. Proc Natl Acad Sci U S A 99(22):14440−5.98052−2517
5. Davis JR et al. 2007. Controlling protein compartmentalization to overcome disease Pharmaceut Res. 24:17−27
6. Freundt E, Yu L, Park E, et al 2009 Molecular determinants for subcellular localization of the severe acute respiratory syndrome coronavirus open reading frame 3b protein. J Virol 83(13):6631−40
7. Ghildyal R, Ho A, Dias M, et al 2009 The respiratory syncytial virus matrix protein possesses a Crm1−mediated nuclear export mechanism. J Virol 83(11):5353−62
8. Ghosh CC et al 2008 Analysis of nucleocytoplasmic shuttling of NF kappa B proteins in human leukocytes.Methods Mol Biol. 457:279−92.
9. Gupta N et al 2008 Retinal tau pathology in human glaucomasCan J Ophthalmol. 2008 Feb;43(1):53−60
10. HoshinoL et al. 2008. Combined effects of p53 gene therapy and leptomycin B in human esophageal squamous cell carcinoma. Oncology. 75:113−119.
11. Lain S et al. 1999a An inhibitor of nuclear export activates the p53 response and induces the localization of HDM2 and p53 to U1A−positive nuclear bodies associated with the PODs Exp Cell Res. 248:457−472.
12. Lain S et al. 1999b. Accumulating active p53 in the nucleus by inhibition of nuclear export: a novel strategy to promote the p53 tumor suppressor function Exp Cell Res. 253:315.
13. Muller PA et al. 2009 Nuclear−cytosolic transport of COMMD1 regulates NF−kappaB and HIF−1 activity. Traffic on−line publication
14. Mutka S 2007 Nuclear Export Inhibitors (NEIs) as novel cancer therapies AACR Annual Meeting. Poster 5609.
15. Mutka S, Yang W, Dong S, et al. 2009. Identification of nuclear export inhibitors with potent anticancer activity in vivo. Cancer Res. 69: 510−7.
16. Nakahara J et al. 2009. Abnormal expression of TIP30 and arrested nucleocytoplasmic transport within oligodendrocyte precursor cells in multiple sclerosis J Clin Invest. 119:169−181
17. Noske A et al. 2008. Expression of the nuclear export protein chromosomal region maintenance/exportin 1/Xpo1 is a prognostic factor in human ovarian cancer
18. Cancer. 112:1733−1743
19. Pollard V & Malim M. 1998 The HIV−1 Rev protein 52:491−532.
20. Rawlinson S, Pryor M, Wright P, Jans D 2009 CRM1−mediated nuclear export of dengue virus RNA polymerase NS5 modulates interleukin−8 induction and virus production J Biol Chem 284(23):15589−97
21. Sanchez V, Mahr J, Orazio N, et al 2007 Nuclear export of the human cytomegalovirus tegument protein pp65 requires cyclin−dependent kinase activity and the Crm1 exporter J Virol 81(21):11730−6.
22. Sorokin AV et al. 2007. Nucleocytoplasmic transport of proteins Biochemistry. 72:1439−1457.
23. Terry LJ et al. 2007. Crossing the nuclear envelope: hierarchical regulation of nucleocytoplasmic transport Science. 318:1412−1416
24. Van der Watt PJ et al. 2008. The Karyopherin proteins, Crm1 and Karyopherin beta1, are overexpressed in cervical cancer and are critical for cancer cell survival and proliferation Int J Canc. 124:1829−1840
25. Walsh MD et al. 2008 Exportin 1 inhibition attenuates nuclear factor−kappaB−dependent gene expression. Shock 29:160−166
26. Williams P, Verhagen J, Elliott G 2008 Characterization of a CRM1−dependent nuclear export signal in the C terminus of herpes simplex virus type 1 tegument protein UL47 J Virol 82(21):10946−52.
27. Yang W 2007 Anti−tumor activity of novel nuclear export inhibitors (NEIs) in multiple murine leukemia models AACR Annual Meeting. Poster 5597.
28. Yao Y et al. 2009. The expression of CRM1 is associated with prognosis in human osteosarcoma Oncol Rep. 21:229−35.
29. Zimmerman TL et al 2006 Nuclear export of retinoid X receptor alpha in response to interleukin−1beta−mediated cell signaling: roles for JNK and SER260 J Biol Chem281:15434−15440

Claims (5)

  1. I−d
    Figure 0006106605

    (式中:
    Zが、=CH−または=N−であり;
    およびR 4’ のそれぞれが、独立して、水素、ハロ、−CN、−C1〜C4ハロアルキル、−O−C1〜C4アルキル、−O−C1〜C4ハロアルキル、および−S(O) −C1〜C4アルキルから選択され、ここで、R およびR 4’ のうちの少なくとも一方が、水素以外であり;
    が、水素またはC1〜C4アルキルである)
    の化合物またはその薬学的に許容できる塩。
  2. 前記化合物が:
    Figure 0006106605

    Figure 0006106605

    から選択される、請求項1に記載の化合物または前記いずれかの薬学的に許容できる塩。
  3. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩と、薬学的に許容できる賦形剤とを含む医薬組成物。
  4. 治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物とCRM1を接触させる工程を含むCRM1を調節するための方法における使用のための、請求項に記載の医薬組成物。
  5. CRM1媒介性障害を治療するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩の使用。
JP2013549602A 2011-01-17 2012-01-16 オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用 Expired - Fee Related JP6106605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161433501P 2011-01-17 2011-01-17
US61/433,501 2011-01-17
PCT/US2012/021406 WO2012099807A1 (en) 2011-01-17 2012-01-16 Olefin containing nuclear transport modulators and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249440A Division JP2017110008A (ja) 2011-01-17 2016-12-22 オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014502641A JP2014502641A (ja) 2014-02-03
JP2014502641A5 JP2014502641A5 (ja) 2017-03-02
JP6106605B2 true JP6106605B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46516027

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549602A Expired - Fee Related JP6106605B2 (ja) 2011-01-17 2012-01-16 オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用
JP2016249440A Withdrawn JP2017110008A (ja) 2011-01-17 2016-12-22 オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249440A Withdrawn JP2017110008A (ja) 2011-01-17 2016-12-22 オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9303000B2 (ja)
EP (1) EP2665362B1 (ja)
JP (2) JP6106605B2 (ja)
CN (1) CN103402359B (ja)
AU (1) AU2012207565B2 (ja)
CA (1) CA2824808A1 (ja)
HK (1) HK1191512A1 (ja)
WO (1) WO2012099807A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110008A (ja) * 2011-01-17 2017-06-22 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011109799A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulatiors and uses thereof
JP6005740B2 (ja) 2011-07-29 2016-10-12 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド ヒドラジド含有核輸送調節因子およびその使用
SG10201609097PA (en) 2011-07-29 2016-12-29 Karyopharm Therapeutics Inc Nuclear transport modulators and uses thereof
GEP20237477B (en) * 2012-05-09 2023-03-27 Biogen Ma Inc Us Nuclear transport modulators and uses thereof
CN103937872A (zh) * 2013-01-23 2014-07-23 上海市东方医院 Crm1在胃癌诊断与治疗中的应用
EP2968278B8 (en) 2013-03-15 2019-05-22 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
US11571455B2 (en) 2013-04-11 2023-02-07 Vanderbilt University Methods and compositions for treating alcoholic liver disease
WO2018232383A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Vanderbilt University Methods and compositions for treating microbial inflammation
WO2014205393A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
DK3492455T3 (da) * 2013-06-21 2023-08-14 Karyopharm Therapeutics Inc 1,2,4-triazoler som nukleare transportmodulatorer og anvendelse til behandling af specifikke former for cancer
ES2739637T3 (es) * 2013-11-28 2020-02-03 Inst Nat Sante Rech Med Métodos y composiciones farmacéuticas para el tratamiento de beta-talasemias
ES2926377T3 (es) 2014-08-15 2022-10-25 Karyopharm Therapeutics Inc Polimorfos de selinexor
MA43530A (fr) 2015-12-31 2018-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc Modulateurs de transport nucléaire et leurs utilisations
US10526295B2 (en) 2015-12-31 2020-01-07 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
WO2017216726A1 (en) 2016-06-13 2017-12-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Substituted pyridines as inhibitors of dnmt1
WO2018050801A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of systemic mastocytosis
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy
WO2019152731A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Alpine Androsciences, Inc. Androgen receptor antagonists
WO2019232724A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Xw Laboratories, Inc. Compounds as nuclear transport modulators and uses thereof
CN111606890A (zh) 2019-02-26 2020-09-01 微境生物医药科技(上海)有限公司 含丙烯酰基的核转运调节剂及其用途

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL97249A (en) 1990-02-23 1995-01-24 Takeda Chemical Industries Ltd Compounds of 7,6,5,4-tetrahydrothiazole] B-5,4 [pyridine and compounds of 5,6-dihydro-H4-pyrrolo] D-3,2 [thiazole, their manufacture, and pharmaceutical compositions including or
US20030018025A1 (en) 1995-06-07 2003-01-23 Neurogen Corporation, Corporation Of The State Of Delaware Certain 4-aminomethyl-2-substituted imidazole derivatives and 2-aminomethyl-4-substituted imidazole derivatives: new classes of dopamine receptor subtype specific ligands
JP4054992B2 (ja) * 1996-04-25 2008-03-05 日産化学工業株式会社 エチレン誘導体および有害生物防除剤
CN101817784B (zh) * 1996-04-25 2012-02-01 日产化学工业株式会社 乙烯衍生物和含有该衍生物的杀有害生物剂
CN1964718A (zh) * 2004-06-03 2007-05-16 高山生物科学股份有限公司 来普霉素化合物
WO2006019020A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Sankyo Company, Limited 置換されたウレア化合物
ES2483992T3 (es) 2005-11-15 2014-08-08 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto oxazol y composición farmacéutica
JP2007210929A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sankyo Co Ltd ウレア化合物を含有する医薬
WO2007102580A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. 多環式シンナミド誘導体
CN102643248A (zh) 2006-04-18 2012-08-22 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂激活受体δ的激活剂
EP2018435B1 (en) * 2006-05-17 2012-07-11 Pioneer Hi-Bred International Inc. Artificial plant minichromosomes
EP2030974B1 (en) 2006-06-13 2016-02-17 Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences Thiazole non-nucleoside compounds, their preparation, pharmaceutical composition and their use as antiviral agents
US8273738B2 (en) 2006-09-05 2012-09-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Imidazole derivatives
EP1939180A1 (en) 2006-12-20 2008-07-02 sanofi-aventis Heteroarylacrylamides and their use as pharmaceuticals for the stimulation of the expression of endothelial NO synthase
WO2011109799A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulatiors and uses thereof
JP6106605B2 (ja) * 2011-01-17 2017-04-05 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用
SG10201609097PA (en) 2011-07-29 2016-12-29 Karyopharm Therapeutics Inc Nuclear transport modulators and uses thereof
JP6005740B2 (ja) 2011-07-29 2016-10-12 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド ヒドラジド含有核輸送調節因子およびその使用
GEP20237477B (en) 2012-05-09 2023-03-27 Biogen Ma Inc Us Nuclear transport modulators and uses thereof
EP2968278B8 (en) 2013-03-15 2019-05-22 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
US20160016916A1 (en) 2013-03-15 2016-01-21 Karyopharm Therapeutics Inc. Exo Olefin-Containing Nuclear Transport Modulators and Uses Thereof
DK3492455T3 (da) 2013-06-21 2023-08-14 Karyopharm Therapeutics Inc 1,2,4-triazoler som nukleare transportmodulatorer og anvendelse til behandling af specifikke former for cancer
WO2014205393A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110008A (ja) * 2011-01-17 2017-06-22 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2665362A1 (en) 2013-11-27
AU2012207565B2 (en) 2016-04-07
CN103402359A (zh) 2013-11-20
CA2824808A1 (en) 2012-07-26
JP2014502641A (ja) 2014-02-03
JP2017110008A (ja) 2017-06-22
US20120258986A1 (en) 2012-10-11
AU2012207565A1 (en) 2013-08-22
US9303000B2 (en) 2016-04-05
HK1191512A1 (zh) 2014-08-01
CN103402359B (zh) 2016-08-24
WO2012099807A1 (en) 2012-07-26
EP2665362A4 (en) 2014-06-18
EP2665362B1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106605B2 (ja) オレフィン含有核輸送調節剤およびその使用
JP5816635B2 (ja) 核輸送調節剤およびその使用
JP6752235B2 (ja) 核内輸送調節因子およびその使用
AU2020277088B2 (en) Nuclear transport modulators and uses thereof
JP6309057B2 (ja) ヒドラジド含有核輸送調節因子およびその使用
JP6397010B2 (ja) 置換されたベンゾフラニル及びベンゾオキサゾリル化合物並びにその使用
WO2014152263A1 (en) Exo olefin-containing nuclear transport modulators and uses thereof
CA3047002A1 (en) Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
AU2012290467B2 (en) Nuclear transport modulators and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160825

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161226

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees