JP6105156B2 - 質量流量メーターおよび密度メーターを備えた体積流量センサーシステム - Google Patents

質量流量メーターおよび密度メーターを備えた体積流量センサーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6105156B2
JP6105156B2 JP2016511713A JP2016511713A JP6105156B2 JP 6105156 B2 JP6105156 B2 JP 6105156B2 JP 2016511713 A JP2016511713 A JP 2016511713A JP 2016511713 A JP2016511713 A JP 2016511713A JP 6105156 B2 JP6105156 B2 JP 6105156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
density
mass flow
specific gravity
electronics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016511713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520829A (ja
Inventor
サイモン ピー.エイチ. ウィーラー,
サイモン ピー.エイチ. ウィーラー,
Original Assignee
マイクロ モーション インコーポレイテッド
マイクロ モーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロ モーション インコーポレイテッド, マイクロ モーション インコーポレイテッド filed Critical マイクロ モーション インコーポレイテッド
Publication of JP2016520829A publication Critical patent/JP2016520829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105156B2 publication Critical patent/JP6105156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/86Indirect mass flowmeters, e.g. measuring volume flow and density, temperature or pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • G01F15/061Indicating or recording devices for remote indication
    • G01F15/063Indicating or recording devices for remote indication using electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/36Analysing materials by measuring the density or specific gravity, e.g. determining quantity of moisture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)

Description

下記に記載の実施形態は、組合せ流量センサーシステムに関するものであり、とくに質量流量、体積流量またはエネルギー流量の測定値を出力する質量流量メーターと電気通信的に接続されている( in electrical communication with)密度/比重メーターに関するものである。
質量流量メーターは、流体の質量流量を直接測定することができかつ体積流量を測定することができる。たとえば、体積を求める場合、密度メーターと質量メーターは次の式を用いなければならない。
m´=Q*ρ・・・(1)
この式で、m´(=dm/dt)は質量流量であり、Qは体積流量であり、ρは密度である。
しかしながら、非常に正確な体積流量測定値またはエネルギー流量が必要な場合、ユーザは質量流量メーターと組み合わせて密度メーターもしくは比重メーターを搭載する必要がある。
密度メーターもしくは比重メーターと質量流量メーターとの組み合わせに関する1つの問題は、非常に正確な体積流量出力またはエネルギー流量出力を生成するためには、図1に示されているような過剰な配線を必要とする点にある。
図1には従来の流量センサーシステム10が示されている。従来の流量センサーシステム10は密度メーター11と質量流量メーター12とを備えることができる。密度メーター11および質量流量メーター12はプロセス流体を搬送するフロー導管5に配置されている。密度メーター11は、振動要素式密度メーター、湿度メーター、X線密度メーター、ガンマ密度メーターなどの如き周知の密度メーターのうちのいずれの1つであってもよい。質量流量メーター12は、コリオリ式メーター、熱式質量メーターなどの如き質量流量を測定するいかなる周知のメーターであってもよい。上述の例においてかつ本明細書全体にわたって、密度メーターは、エネルギー流量出力を提供することができるように比重(SG)メーターと交換されてもよい。
また、従来の質量流量センサーシステム10は中央処理システム13をさらに備えている。図示されているように、密度メーター11は、電気リード線14を介して中央処理システム13に電気通信的に接続されている。同様に、質量流量メーター12は電気リード線15を介して中央処理システム13に電気通信的に接続されている。したがって、これらのメーター11、12の各々は中央処理システム13へ信号を送るようになっている。中央処理システム13は、密度メーター11から受け取る信号を処理して密度測定値を生成する。同様に、中央処理システム13は、質量流量メーター12から受け取る信号を処理して質量流量を生成する。次いで、中央処理システム13は、生成された密度および質量流量に基づいて体積流量を生成するようになっていてもよい。次いで、体積流量はリード線16を介してユーザまたは他の処理システムに提供されるようになっていてもよい。それに代えて、中央処理システム13は、体積流量を算出することなく単に個々の密度および質量流量を出力するようになっていてもよい。したがって、中央処理システム13からの出力値に基づいて体積流量を求めるためには、顧客は、他の処理システムを用いなければならない。
従来の質量流量システム10は複数の問題を有している。1つの問題は必要となる配線または信号経路の量が増加することである。密度メーター11および質量流量メーター12がお互いに比較的近くに配置されていることが多いが、中央処理システム13は、密度メーター11および質量流量メーター12からリモート(遠隔)に配置されていている場合もある。したがって、メーター11、12の各々が独立して中央処理システム13と通信するので、配線または信号の経路の数の量が2倍になってしまう。
従来の質量流量システム10に関する他の問題は、密度メーター11または質量流量メーター12のいずれかを交換する必要がある場合、新たなメーターから新たな信号を受け取るために中央処理システム13を再プログラムしなければならない点である。中央処理システム13が顧客自身の装置である場合もあるので、顧客がプログラミングの更新を行なわなければならないことが多い。
同様に、多くのユーザは、体積流量を求めているだけであって、密度も質量流量も必ずしも知ることを必要としていない。しかしながら、従来の質量流量システム10では、ユーザは、密度と質量流量とを示す信号のみが与えられ、体積流量は独力で算出する必要がある。
以上のように、当該技術分野では、密度メーター/SGメーターと質量流量メーターとを用いて体積流量出力値またはエネルギー流量出力値を提供することができるシステムを必要としている。さらに、当該技術分野では、上述のメーターと中央処理システムとの間に必要な信号経路または配線を削減または排除することができるシステムを必要としている。後述の実施形態により、これらの問題および他の問題が克服され、技術進歩がもたらされる。後述の実施形態は、体積流量またはエネルギー流量の計算を行なうために密度/SGメーターおよび質量流量メーターのうちの一方または両方を用いる体積流量システムを提供している。したがって、上述のメーターのうちの1つのみを中央の処理システムに接続させる必要があるだけなので、信号経路および/または配線の数を削減することができる。したがって、かかるシステムでは、体積流量が出力され、中央処理システムとの通信に必要な信号経路および/または配線の数が削減される。
ある実施形態にかかる組合せ質量流量センサーシステムが提供されている。かかる流量センサーシステムは、センサー組立体と、プロセス流体の密度測定値を生成するように構成されている密度メーター電子機器とを有する密度メーターを備えている。ある実施形態によれば、かかる流量センサーシステムは、センサー組立体と、プロセス流体の質量流量を生成するように構成されているとともに、密度メーターのメーター電子機器に電気通信的に接続されている質量流量メーター電子機器とを有する体積流量メーターをさらに備えている。ある実施形態によれば、かかる流量センサーシステムは、密度メーター電子機器および質量流量メーター電子機器のうちの1つのみと電気通信的に接続されているリモート処理システムをさらに備えている。リモート処理システムは、生成された密度測定値もしくは比重測定値および生成された質量流量に基づいて、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器により生成されるプロセス流体の測定値を受け取るように構成されている。
ある実施形態にかかる流体導管内のプロセス流体の流量測定値を生成するための方法が提供されている。かかる方法は、プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と密度メーター電子機器とを有する密度メーターもしくは比重メーターを用いてプロセス流体の密度もしくは比重を求めるステップを有している。また、ある実施形態によれば、かかる方法は、プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と質量流量メーター電子機器とを有する質量流用メーターを用いてプロセス流体の質量流量を求めるステップをさらに有している。ある実施形態によれば、密度メーター電子機器と質量流量メーター電子機器との間が電気通信的に接続される。かかる方法は、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および質量流量メーター電子機器のうちの少なくとも1つを用いて、求められた密度もしくは比重または求められた質量流量に基づいてプロセス流体の体積流量またはエネルギー流量を求めるステップをさらに有している。かかる方法は、体積流量またはエネルギー流量を密度メーター電子機器および質量流量メーター電子機器のうちの1つのみと電気通信的に接続されているリモート処理システムに与えるステップをさらに有している。
態様
ある態様によれば、質量流量センサーシステムは、センサー組立体とプロセス流体の密度測定値もしくは比重測定値を生成するように構成されている密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器とを有する密度メーターもしくは比重メーターと、センサー組立体とプロセス流体の質量流量を生成するように構成されているとともに、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器に電気通信的に接続されている質量流量メーター電子機器とを有する質量流量メーターと、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および質量流量メーター電子機器のうちの1つのみと電気通信的に接続されているとともに、生成された密度測定値もしくは比重測定値および生成された質量流量に基づいて、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器または質量流量電子機器により生成されるプロセス流体の体積流量出力測定値またはエネルギー流量出力測定値を受け取るように構成されているリモート処理システムとを備えている。
好ましくは、密度メーターもしくは比重メーターのセンサー組立体および質量流量メーターのセンサー組立体はプロセス流体を搬送する流体導管に一致して配置される。
好ましくは、質量流量メーターのセンサー組立体がプロセス流体を搬送する流体導管に一致して配置され、密度メーターもしくは比重メーターのセンサー組立体がプロセス流体の一部を受け取るために流体導管と結合されているスリップストリームに配置される。
好ましくは、密度測定値もしくは比重測定値および質量流量は実質的に同時に生成される。
好ましくは、密度測定値もしくは比重測定値は平均密度もしくは平均比重である。
他の態様によれば、流体導管内のプロセス流体の体積流量出力測定値またはエネルギー流量出力測定値を生成する方法は、プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器とを有する密度メーターもしくは比重メーターを用いてプロセス流体の密度もしくは比重を求めるステップと、プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と質量流量メーター電子機器とを有する質量流量メーターを用いてプロセス流体の質量流量を求めるステップと、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器と質量流量電子機器との間を電気通信的に接続するステップと、密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および質量流量電子機器のうちの少なくとも1つを用いて、求められた密度もしくは比重および求められた質量流量に基づいてプロセス流体の体積流量もしくはエネルギー流量を求めるステップと、体積流量またはエネルギー流量を密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および質量流量電子機器のうちの少なくとも1つと電気通信的に接続されているリモート処理システムに与えるステップとを有する。
好ましくは、密度メーターもしくは比重メーターのセンサー組立体および質量流量メーターのセンサー組立体は、プロセス流体を搬送する流体導管に一致して配置される。
好ましくは、質量流量メーターのセンサー組立体はプロセス流体を搬送する流体導管に一致して配置され、密度メーターもしくは比重メーターのセンサー組立体はプロセス流体の一部を受け取るために流体導管と結合されているスリップストリームに配置される。
好ましくは、密度測定値もしくは比重測定値と質量流量とは実質的に同時に生成される。
好ましくは、密度測定値もしくは比重測定値は平均密度もしくは平均比重である。
従来の流量システムを示す図である。 ある実施形態にかかる流量センサーシステムを示す図である。 ある実施形態にかかるメーター電子機器を示す図である。 他の実施形態にかかる流量センサーシステムを示す図である。
図2〜図4および下記記載には、流量センサーシステム(flow sensor system)を最良のモードで実施および利用する方法を当業者に教示するための具体的な例示の実施形態が示されている。本発明の原理を教示するために、従来の態様の一部が単純化または省略されている場合もある。当業者にとって明らかなように、これらの実施形態の変形例も本発明の範囲に含まれる。たとえば、エネルギー出力測定値を生成するために密度メーターに代えて比重メーターが質量流量センサーと組み合わせて用いられてもよい。また、当業者にとって明らかなように、後述の構成要素をさまざまな方法で組み合わせることにより本発明の質量流量システムの複数の変形例を形成することもできる。したがって、後述の実施形態は、後述の具体的な例に限定されるものではなく、請求項およびその均等物によってのみ限定されるものである。
図2には、ある実施形態にかかる流量センサーシステム200が示されている。ある実施形態によれば、流量センサーシステム200は、プロセス流体または他のタイプのフローストリーム(flow stream)を受けるフロー導管201の中に配置することができる。流量センサーシステム200は密度メーター202と質量流量メーター203とを備えることができる。密度メーター202は、たとえば振動要素式密度メーター、湿度メーター、X線密度メーター、ガンマ密度メーターなどの如きいかなる周知の密度メーターであってもよい。いずれのタイプの密度メーターにするかは、その用途に依存し、本実施形態の範囲を限定するものではない。質量流量メーター203は、コリオリ式流量メーター、熱式質量メーターなどの如き質量流量を測定するいかなる周知のメーターであってもよい。ある実施形態によれば、密度メーター202および質量流量メーター203は流体導管201に一致して(in line with)直列に配置することができる。図示されている実施形態では、密度メーター202は、質量流量メーター203の上流側に配置されているが、他の実施形態では、その順番が逆になっている場合もある。他の実施形態では、密度メーター202は、上記の導管201から分岐しているスリップストリーム(slip stream)に配置されている場合もある(図4参照)。
ある実施形態によれば、密度メーター202は、流動流体を受け入れるセンサー組立体204aを有している。また、密度メーター202は、密度メーター電子機器204bをさらに有している。密度メーター電子機器204bがセンサー組立体204aと物理的に結合さているものとして図示されているが、他の実施形態では、これら2つの構成部品は単に電気リード線を介して電気的に結合されている場合もあれば、または、無線で結合されている場合もある。いずれの場合であっても、センサー組立体204aは、電気リード線を介してまたはBluetooth(登録商標)技術、HART技術もしくはRosemount THUM技術を含む任意の公知の無線プロトコルを用いて無線で密度メーター電子機器204bと電気通信的に接続される(図示せず)。
ある実施形態によれば、密度メーター電子機器204bはセンサー組立体204aからセンサー信号を受け取ることができる。また、密度メーター電子機器204bは、当該技術分野で一般的に知られているように、受信したセンサー信号を処理して上述の導管201を流れる流体の密度測定値を生成することができる。
ある実施形態によれば、質量流量メーター203はセンサー組立体205aを有しており、当該センサー組立体205aは、流体導管201内のプロセス流体を受け取るようになっている。質量流量メーター203はさらに質量流量メーター電子機器205bを有している。密度メーター202と同様に、質量流量メーター電子機器205bは、センサー組立体205aと物理的に結合されているように図示されているが、他の実施形態では、これら2つの構成部品は、単に電気リード線を介して電気的に結合されてもよい。いずれの場合であっても、センサー組立体205aは電気リード線(図示せず)を介して質量流量メーター電子機器205bに電気通信的に接続される。
ある実施形態によれば、質量流量メーター電子機器205bはセンサー組立体205aから信号を受け取ることができる。質量流量メーター電子機器205bは、当該技術分野で一般的に知られているように、信号を処理し、質量流量を生成することができる。
ある実施形態によれば、これら2つのメーター電子機器204b、205bは、電気リード線206を介して電気通信的に接続されている。これら2つのメーター電子機器204b、205bを電気通信的に接続することにより、これらのメーター電子機器のうちの一方から生成された測定値を他方のメーター電子機器に他方に伝えることが可能となる。たとえば、図示されている構成では、密度メーター電子機器204bは質量流量メーター電子機器205bから生成される質量流量を受け取ることができる。質量流量メーター203から受け取った質量流量と生成された密度とを用いて、密度メーター202は式(1)を用いて体積流量を生成することができる。ある実施形態によれば、生成された体積流量を電気リード線208を介してリモート処理システム207に出力することができる。また、ある実施形態によれば、電気リード線208は、密度メーター202および質量流量メーター203にパワーをさらに供給することができる。実施形態によっては、リモート処理システム207はさらなる出力用のリード線209を有している場合もある。この出力用のリード線209は、たとえばさらなる処理システムとの通信を可能とすることができる。
ある実施形態によれば、リモート処理システム207は、密度メーター202と質量流量メーター203との間の距離よりも長い距離離して配置されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、リモート処理システム207は2つのメーター202、203のすぐ近くに配置されてもよい。たとえば、リモート処理システム207は、密度メーター202と質量流量メーター203との間の距離と同じ距離またはそれよりも短い距離をおいて配置されてもよい。メーター202、203に対してリモート処理システム207をどのような位置に配置するかは、本実施形態の範囲を限定するものではなく、個々の用途に依存するものである。
リモート処理システム207は、汎用コンピュータであってもよいし、マイクロ処理システムであってもよいし、論理回路であってもよいし、または他の汎用のもしくはカスタマイズされた処理デバイスであってもよい。リモート処理システム207は複数の処理デバイスの間に分散させることができる。リモート処理システム207は、いかなる一体化されたまたは独立した電子格納媒体を有していてもよい。
明らかなように、密度メーター202および質量流量メーター203のうちの1つのみがリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されている。図2に示されている実施形態では、密度メーター202がリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されているが、それに代えて、他の実施形態では、質量流量メーター203がリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されている場合もある。いずれの場合であっても、必要とされる配線量は、図1に示されている従来のシステムと比較して相当に削減されることになる。加えて、リモート処理システム207と電気的に結合されているメーター電子機器は質量流量を出力するようになっている。したがって、リモート処理システム207は、とくに密度と質量流量とから体積流量を算出するように構成される必要はない。
図3には、本発明のある実施形態にかかる密度メーター電子機器204bが示されている。なお、密度メーター電子機器204bの特徴の多くを質量流量メーター203の質量流量メーター電子機器205b内においても見出すことができるが、明細書の簡潔さのために、質量流量メーター電子機器205bの説明は省略されている。密度メーター電子機器204bはインターフェース301と処理システム303とを有することができる。処理システム303は格納システム304を有していてもよい。図示されているように、格納システム304は、内部メモリーを有していてもよいし、またはそれに代えて、外部メモリーを有していてもよい。密度メーター電子機器204bは、ドライブ信号311を生成し、当該ドライブ信号311をセンサー組立体204aのドライバ(図示せず)へ供給することができる。また、密度メーター電子機器204bは、センサー組立体204aからセンサー信号310をさらに受け取ることができる。密度メーター電子機器204bは、センサー信号310を処理して流体導管201を流れる物質の密度312を求めることができる。密度312は後の使用のために格納しておくことができる。
インターフェース301は、センサー組立体204aから受け取るセンサー信号310に加えて、生成される質量流量314を質量流量メーター電子機器205bからさらに受け取ることができる。インターフェース301は、任意のフォーマッティング、増幅、バッファリングなどの如きいかなる必要なまたは所望の信号調節を実行するようになっていてもよい。それに代えて、信号調節のうちの一部または全部が処理システム303において行なわれるようになっていてもよい。加えて、インターフェース301は、密度メーター電子機器204bとリモート処理システム207との間の通信を可能とすることもできる。インターフェース301は、いかなる電子通信、光学通信または無線通信をも可能とすることができる。
一実施形態では、インターフェース301はディジタイザ(図示せず)を有することができる。センサー信号310はアナログセンサー信号である。ディジタイザは、アナログセンサー信号をサンプリングしてデジタル化し、デジタルセンサー信号を生成することができる。また、ディジタイザは、必要とされる信号処理量を減らして処理時間を短縮するために、デジタルセンサー信号を間引き(decimated)するいかなる必要なデシメーションをもさらに実行することができる。
処理システム303は、密度メーター電子機器204bの操作を行うことができる。処理システム303は、体積流量算出ルーチン313の如き1つ以上の処理ルーチンを実行するのに必要なデータ処理を実行することができる。体積流量算出ルーチン313は、生成された密度312および受け取った質量流量314とともに式(1)を用いて体積流量315を生成することができる。次いで、上述のように、この体積流量315を外部のリモート処理システム207へ出力することができる。それに加えて、実施形態によっては、処理システム300は、密度312および/または質量流量314を出力するようになっている場合もある。
いうまでもなく、メーター電子機器220は、当該技術分野において公知となっているさまざまな他の構成要素および機能を有していてもよい。便宜上、これらさらなる特徴は明細書および図面からは省略されている。したがって、本発明は、記載されているまたは説明されている特定の実施形態に限定されるべきではない。
図4には、他の実施形態にかかる流量センサーシステム200が示されている。図4に示されている実施形態では、密度メーター202のセンサー組立体204aは、メイン流体導管201から分岐されたスリップストリーム401に配置されている。スリップストリーム401は、流体の流量のうちのほんの少量のみがスリップストリーム401の中に流れ込むように通常流体導管201よりも小さくなっている。図4に示されている実施形態では、質量流量メーター203は、スリップストリーム401の第一の端部と第二の端部との間に配置されているが、流体導管201の他の領域に配置されてもよい。たとえば、実施形態によっては、質量流量メーター203をスリップストリーム401の端部の丁度外側に配置することによって、流体の流れ一部が質量流量メーター203を迂回して流れるのではなく流体の流れの全部が質量流量メーター203を流れるようになしてある場合もある。したがって、質量流量メーター203を迂回する流体の量を考慮に入れるための修正を行なう必要がなくなる。しかしながら、ほとんどの実施形態では、質量流量メーター203がスリップストリーム401に近接して配置され、質量流量メーター203および密度メーター202が常に実質的に同一の流体を測定するようになっている。
図4に示されている実施形態によれば、センサー組立体204aは、流量センサーシステム200を流れる流体のうちのほんの一部を受け取ることができる。実施形態によってはこのことが有利な場合もある。というのは、図4の密度メーター202がより少量の流れを受け取るため、図2に示されている実施形態よりもセンサー組立体204aを相当小さくすることができるからである。したがって、密度メーター202がチタンまたはタンタルからなるチューブの如き高コストの材料から形成されているような場合、サイズを縮小することによりセンサー組立体204aのコストを下げることができる。
図4に示されている実施形態によれば、2つのメーター電子機器204b、205bが依然として互いに電気通信的に接続されているので、これら2つのメーター電子機器205a、205bのうちの一方のみをリモート処理システム207に直接電気通信的に接続させるだけでよい。図4に示されている実施形態では、密度メーター202ではなく質量流量メーター電子機器205bがリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されている。いうまでもなくこの実施形態では、質量流量メーター電子機器205bが、密度メーター電子機器204bから密度測定値を受け取り、受け取った密度312および質量流量314に基づいて体積流量を生成するように構成されている。
使用時、流量センサーシステム200が、2つの別個のセンサー組立体204a、205aから生成されて別々に求められる質量流量および密度に基づいて体積流量を生成するように用いられてもよい。ある実施形態によれば、密度メーター202は、プロセス流体が流体導管201を流れている時に密度測定値312を生成することができる。ある実施形態によれば、実質的に同時に、質量流量メーター203は質量流量314を生成することができる。他の実施形態によれば、密度メーター202は平均密度測定値を生成するようになっていてもよい。たとえば、メーター電子機器204aは、前の密度測定値から求められる移動平均密度(rolling average density)を格納および算出し続けるようになっていてもよい。ここでいう前の密度測定値とは、たとえば以前に受け取られた前もって決められた数のセンサー信号310に基づくものであってもよい。
ある実施形態によれば、メーター電子機器204b、205bのうちの少なくとも一方がこれらのメーター電子機器のうちの他方から流体測定値を受け取ることができる。たとえば、図2に示されている実施形態では、密度メーター電子機器204bが質量流量メーター電子機器205bから質量流量314を受け取ることができる。それとは逆に、図3に示されている実施形態では、質量流量メーター電子機器205bが密度メーター電子機器204bから密度測定値312を受け取ることができる。好ましくは、流体測定値を受け取るメーター電子機器は、リモート処理システム207に直接電気通信的に接続されているメーター電子機器である。しかしながら、本実施形態はそのように限定されるべきではない。たとえば図2では、密度メーター202がリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されている。実施形態によっては、質量流量メーター電子機器205bが密度メーター202から密度測定値を受け取るようになっている場合もある。また他の実施形態では、メーター電子機器204b、205bの各々が密度測定値および質量流量測定値の両方を有するように、メーター電子機器204b、205bの各々が、生成された測定値を他方のメーター電子機器に送るようになっていてもよい。
ある実施形態によれば、いったんこれらのメーター電子機器のうちの一方が密度測定値312および質量流量314の両方を有すると、当該メーター電子機器は、これら2つの測定値を処理することにより体積流量315を生成することができる。次いで、生成された体積流量315をリード線208を介してリモート処理システム207に送ることができる。体積流量を生成するメーター電子機器がリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されていない場合、生成された体積流量をリモート処理システム207に直接電気通信的に接続されているメーター電子機器に送り、当該メーター電子機器が体積流量315をリモート処理システム207に順送りする(pass on)ようにすることができる。
したがって明らかなように、リモート処理システム207は、別々に体積流量の計算を行なうことを必要とすることなく、密度メーター202と質量流量メーター203とを組み合わせたものから体積流量を受け取ることができる。このことは、リモート処理システム207に要求される処理を単純化することに加え、必要な配線量を削減するという利点を有する。それに加えて、メーター202、203のうちのいずれかを交換する必要がある場合であっても、リモート処理システム207を再構成する必要がなくなる。
ある実施形態によれば、メーター電子機器204b、205bの両方が密度測定値および体積流量測定値を有している場合、メーター電子機器204b、205bの両方が体積流量測定値を生成しうる。このことにより、メーター電子機器204b、205bのうちのいずれであっても体積流量測定値をリモート処理システム207に送ることが可能となる。さらに、メーター202、203のうちの一方を交換する必要がある場合、他方のメーターが容易に体積流量測定値をリモート処理システム207に供給することができる。
上述の実施形態の詳細な記載は、本発明者らにより本発明に含まれると考えられる実施形態すべてを網羅するものではない。もっと正確にいえば、当業者にとって明らかなように、上述の実施形態のうちの一部の構成要素をさまざまに組み合わせてまたは除去してさらなる実施形態を作成してもよい。このようなさらなる実施形態も本明細書の技術範囲内および教示範囲内に含まれる。さらに当業者にとって明らかなように、上述の実施形態を全体的にまたは部分的に組み合わせて本明細書の技術および教示の範囲に含まれるさらなる実施形態を作成してもよい。
以上のように、特定の実施形態または実施例が例示の目的で本明細書に記載されているが、当業者にとって明らかなように、本明細書の技術範囲内において、さまざまな変更が可能である。本明細書に記載の教示を上述のかつそれに対応する図に記載の実施形態のみでなく他の質量流量システムにも適用することができる。したがって、上述の実施形態の技術範囲は添付の特許請求の範囲によって決まる。

Claims (10)

  1. センサー組立体(204a)と、プロセス流体の密度測定値もしくは比重測定値を生成するように構成されている密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器(204b)とを有する密度メーターもしくは比重メーター(202)と、
    センサー組立体(205a)と、前記プロセス流体の質量流量を生成するように構成されているとともに、前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器(204b)と電気通信的に接続されている質量流量メーター電子機器(205b)とを有する質量流量メーター(203)と、
    前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器(204b)または前記質量流量メーター電子機器(205b)のうちの一方のみと直接電気通信的に接続されているとともに、生成された前記密度測定値もしくは比重測定値および前記質量流量に基づいて、前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器(204b)または前記質量流量メーター電子機器(205b)により生成される前記プロセス流体の測定値を受け取るように構成さている質量流量リモート処理システム(207)と
    を備えてなる、流量センサーシステム(200)。
  2. 前記密度メーターもしくは比重メーター(202)の前記センサー組立体(204a)および前記質量流量メーター(203)の前記センサー組立体(205a)が前記プロセス流体を搬送する流体導管(201)に一致して配置されてなる、請求項1に記載の流量センサーシステム(200)。
  3. 前記質量流量メーター(203)の前記センサー組立体(205a)が前記プロセス流体を搬送する流体導管(201)に一致して配置され、前記密度メーターもしくは比重メーター(202)の前記センサー組立体(204a)が前記プロセス流体の一部を受け取るために前記流体導管(201)と結合されているスリップストリーム(401)に配置されてなる、請求項1に記載の流量センサーシステム(200)。
  4. 前記密度測定値もしくは比重測定値と前記質量流量とが実質的に同時に生成されるように構成されてなる、請求項1に記載の流量センサーシステム(200)。
  5. 前記密度測定値もしくは比重測定値が平均密度もしくは平均比重である、請求項1に記載の流量センサーシステム(200)。
  6. 流体導管内のプロセス流体の流量測定値を生成する方法であって、
    前記プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器とを有する密度メーターもしくは比重メーターを用いて前記プロセス流体の密度もしくは比重を求めるステップと、
    前記プロセス流体と流体連通するセンサー組立体と質量流量メーター電子機器とを有する質量流量メーターを用いて前記プロセス流体の質量流量を求めるステップと、
    前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器と前記質量流量電子機器との間を電気通信的に接続するステップと、
    前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および前記質量流量電子機器のうちの少なくとも1つを用いて、求められた前記密度もしくは比重および求められた前記質量流量に基づいて前記プロセス流体の体積流量もしくはエネルギー流量を求めるステップと、
    前記体積流量もしくはエネルギー流量を前記密度メーター電子機器もしくは比重メーター電子機器および前記質量流量電子機器のうちの一方のみ直接電気通信的に接続されているリモート処理システムに与えるステップと
    を有する、方法。
  7. 前記密度メーターもしくは比重メーターの前記センサー組立体および前記質量流量メーターの前記センサー組立体が前記プロセス流体を搬送する前記流体導管に一致して配置される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記質量流量メーターの前記センサー組立体が前記プロセス流体を搬送する前記流体導管に一致して配置され、前記密度メーターもしくは比重メーターの前記センサー組立体が前記プロセス流体の一部を受け取るために前記流体導管と結合されているスリップストリームに配置される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記密度測定値もしくは比重測定値と前記質量流量とが実質的に同時に求められる、請求項6に記載の方法。
  10. 前記密度測定値もしくは比重測定値が平均密度もしくは平均比重である、請求項6に記載の方法。
JP2016511713A 2013-04-30 2013-04-30 質量流量メーターおよび密度メーターを備えた体積流量センサーシステム Active JP6105156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/038732 WO2014178828A1 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Volume flow sensor system comprising a mass flowmeter and a density meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520829A JP2016520829A (ja) 2016-07-14
JP6105156B2 true JP6105156B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=48326485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511713A Active JP6105156B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 質量流量メーターおよび密度メーターを備えた体積流量センサーシステム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9618375B2 (ja)
EP (1) EP2992300A1 (ja)
JP (1) JP6105156B2 (ja)
KR (1) KR101784262B1 (ja)
CN (1) CN105378439A (ja)
AR (1) AR096106A1 (ja)
AU (2) AU2013388134A1 (ja)
BR (1) BR112015027330B1 (ja)
CA (1) CA2910027C (ja)
HK (1) HK1222222A1 (ja)
MX (1) MX346620B (ja)
RU (1) RU2618965C1 (ja)
SG (1) SG11201508787QA (ja)
WO (1) WO2014178828A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137866A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Micro Motion, Inc. Indirect mass flow sensor
JP7038056B2 (ja) * 2016-01-27 2022-03-17 マイクロ モーション インコーポレイテッド ガスエネルギー測定方法および関連装置
CN116295792A (zh) 2016-02-26 2023-06-23 高准公司 用于两个或更多仪表配件的仪表电子器件
CN106769655A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 青岛澳威流体计量有限公司 用于输油系统的在线平均密度计量装置
CN108572014B (zh) * 2017-12-31 2023-03-17 深圳市前海海洋仪表科技有限公司 超声波水表以及借助超声波水表获取水流温度的方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739635A (en) 1971-05-12 1973-06-19 Simmonds Precision Products Fuel management system
US3785204A (en) * 1972-04-06 1974-01-15 Exxon Research Engineering Co Mass flow meter
JPS60150422U (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 横河電機株式会社 超音波流量計
JPS6162820A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Toyota Motor Corp カルマン渦エアフロ−センサを用いた吸入空気質量流量検出装置
JPH0532734Y2 (ja) * 1986-05-16 1993-08-20
JP2866021B2 (ja) 1995-01-27 1999-03-08 石油公団 タ−ビン型流量計による2相流体の流量計測方法
US5812803A (en) * 1995-09-29 1998-09-22 Intel Corporation Method and apparatus for controlling data transfers between a bus and a memory device using a multi-chip memory controller
US5661232A (en) * 1996-03-06 1997-08-26 Micro Motion, Inc. Coriolis viscometer using parallel connected Coriolis mass flowmeters
US5687100A (en) 1996-07-16 1997-11-11 Micro Motion, Inc. Vibrating tube densimeter
DE19633416C2 (de) * 1996-08-20 1999-09-23 Wolfgang Merkel Volumenstrom- und Dichtemesser VD 1
JPH1090028A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Oval Corp 超音波質量流量計
US6327914B1 (en) * 1998-09-30 2001-12-11 Micro Motion, Inc. Correction of coriolis flowmeter measurements due to multiphase flows
US6505517B1 (en) * 1999-07-23 2003-01-14 Rosemount Inc. High accuracy signal processing for magnetic flowmeter
JP2002062178A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータ
US6636815B2 (en) * 2001-08-29 2003-10-21 Micro Motion, Inc. Majority component proportion determination of a fluid using a coriolis flowmeter
US7353804B2 (en) * 2002-10-15 2008-04-08 Husqvarna Outdoor Products Inc. Method and arrangement for achieving an adjusted engine setting utilizing engine output and/or fuel consumption
US6957586B2 (en) * 2003-08-15 2005-10-25 Saudi Arabian Oil Company System to measure density, specific gravity, and flow rate of fluids, meter, and related methods
US6959609B2 (en) * 2003-09-24 2005-11-01 Halliburton Energy Services, Inc. Inferential densometer and mass flowmeter
JP5096915B2 (ja) * 2004-03-25 2012-12-12 ローズマウント インコーポレイテッド 簡略化された流体物性測定法
RU2371678C2 (ru) * 2004-12-29 2009-10-27 Майкро Моушн, Инк. Высокоскоростная оценка частоты и фазы расходомеров
US7600417B2 (en) * 2005-12-15 2009-10-13 Hamilton Sundstrand Corporation Ultrasonic-densiometer mass flow sensor for use in flow metering units
JP2007263777A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Yokogawa Electric Corp コリオリ質量流量計
JP5121166B2 (ja) * 2006-05-18 2013-01-16 アズビル株式会社 流量計およびガス流量計測システム
US8010312B2 (en) * 2007-06-30 2011-08-30 Endress + Hauser Flowtec Ag Medium density measuring system
IES20080911A2 (en) * 2007-11-13 2009-07-08 Minch Norton Ltd A process and apparatus for analysing and separating grain
DE102008029469B3 (de) 2008-06-20 2009-10-29 Airbus Deutschland Gmbh Luftfahrzeugleitungsüberwachungssystem und -verfahren, insbesondere für ein Luftfahrzeugflügelenteisungssystem und eine Luftfahrzeugklimaanlage
GB2483293A (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Spirax Sarco Ltd Steam flow meter with thermoelectric power source
WO2013137866A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Micro Motion, Inc. Indirect mass flow sensor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014178828A1 (en) 2014-11-06
US20160084691A1 (en) 2016-03-24
CA2910027A1 (en) 2014-11-06
AR096106A1 (es) 2015-12-09
SG11201508787QA (en) 2015-11-27
AU2013388134A1 (en) 2015-11-05
JP2016520829A (ja) 2016-07-14
AU2017203529A1 (en) 2017-06-15
KR101784262B1 (ko) 2017-11-06
RU2618965C1 (ru) 2017-05-11
BR112015027330A2 (pt) 2017-07-25
EP2992300A1 (en) 2016-03-09
AU2017203529B2 (en) 2019-01-17
HK1222222A1 (zh) 2017-06-23
US9618375B2 (en) 2017-04-11
MX2015014467A (es) 2016-02-03
CA2910027C (en) 2018-02-20
KR20160003043A (ko) 2016-01-08
CN105378439A (zh) 2016-03-02
MX346620B (es) 2017-03-27
BR112015027330B1 (pt) 2021-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985035B2 (ja) 間接的質量流量センサ
AU2017203529B2 (en) Volume flow sensor system comprising a mass flowmeter and a density meter
CN206281586U (zh) 热流传感器
KR101869733B1 (ko) 진동계의 진동 센서 구성요소의 온도를 결정하는 방법 및 장치
US8960018B2 (en) Pitot tube traverse assembly
JP2018508025A (ja) 振動式流量計における信号の温度補償
JP2019045320A (ja) フィールド機器、システム、および波形データ出力方法
CN209662779U (zh) 用于在过滤系统中使用的感测组件
JP5286014B2 (ja) 流量計
CN108459540A (zh) 现场仪器及信息提供方法
JP5449226B2 (ja) 流量計
JP2019194609A (ja) 振動式流量計における信号の温度補償
JP2010085321A (ja) 流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250