JP6099261B2 - 建屋の建築方法及び構造 - Google Patents

建屋の建築方法及び構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6099261B2
JP6099261B2 JP2013053764A JP2013053764A JP6099261B2 JP 6099261 B2 JP6099261 B2 JP 6099261B2 JP 2013053764 A JP2013053764 A JP 2013053764A JP 2013053764 A JP2013053764 A JP 2013053764A JP 6099261 B2 JP6099261 B2 JP 6099261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
hollow steel
ultralight
ultralight hollow
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013053764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177848A (ja
Inventor
稔夫 秋元
稔夫 秋元
Original Assignee
株式会社アスカ設計
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アスカ設計 filed Critical 株式会社アスカ設計
Priority to JP2013053764A priority Critical patent/JP6099261B2/ja
Publication of JP2014177848A publication Critical patent/JP2014177848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099261B2 publication Critical patent/JP6099261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、店舗やガソリンスタンドの事務所棟などの建屋を従来工法による建屋と同様の機能及び安全性を確保し、短期間で、かつ安価に建築することを可能とする建屋の建築方法及び構造に関する。
従来、本願出願人は、ガソリンスタンドの事務所棟などの建築方法として、例えば、特許文献1に記載された建築方法を提案している。
また、本願出願人は、チェーンストア展開する店舗やコンビニエンスストアに好適な分解可能な建築構造として、特許文献2に記載された分解可能な建築構造も提案している。
特許第2620035公報 登録実用新案公報第3150342公報
本願出願人は、さらに鋭意検討を重ねた結果、ガソリンスタンドの事務所棟を含め、チェーンストア展開する店舗やコンビニエンスストアにも好適に使用でき、従来工法による建築方法と同様の機能及び安全性を有し、短期間で且つ安価に建築する方法及び構造を見出した。
すなわち、本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたもので、従来工法による建築方法と同様の機能及び安全性を有し、短期間で且つ安価に建築する建築物の建築方法及び構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の建築物の建築方法は、下記する工程(a)〜(e)を有することを特徴とする。
(a)建設予定地の床用地面の基礎形成部分に所定の深さを有する上面四角形状の基礎用周回溝を掘る工程、
(b)前記基礎用周回溝に砕石を敷く工程、
(c)前記砕石を敷いた前記基礎用周回溝に鉄筋及び/又は鉄骨を周回状に載置し、コンクリートを打設することにより、弾性支承連続基礎梁を作成すると共に、アンカーボルトが等間隔で型板に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材を立設せしめてアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁を作成する工程、
(d)3mm以下の鉄板を用いた超軽量中空鉄骨材で構成された超軽量中空鉄骨枠材であり、前記超軽量中空鉄骨枠材を構成する前記超軽量中空鉄骨材の少なくとも一面にボルトを通すための貫通孔を有し、前記超軽量中空鉄骨材には、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられており、且つ前記貫通孔内部にパイプ管が挿入せしめられてなる複数の超軽量中空鉄骨枠材を、前記弾性支承連続基礎梁上に立設せしめて、アンカーボルトで固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材同士をボルトで連結固定せしめて壁の骨組みを構築する工程、
(e)前記骨組みに壁パネルを取り付け、前記骨組み上に屋根を取り付ける工程。
なお、前記基礎用周回溝に砕石を敷いた後に必要に応じて捨てコンクリートを打設する。また、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁の作成と共に、床用コンクリートを打設するようにするのが好ましい。
軽量鉄骨は6mm未満の鉄板で構成されているが、本発明の建築物の建築方法では、3mm以下の鉄板で構成された超軽量中空鉄骨材を用いており、超軽量中空鉄骨材を用いた超軽量中空鉄骨枠材を弾性支承連続基礎梁と組み合わせることで、従来よりも軽量化及び簡素化を実現している。
また、本発明の建築物の建築方法では、主に従来のような建築物の鉄骨工事が不要となるため、直接工事費の削減に繋がるという利点がある。
また、工期の短縮となるため、施設稼働日数の伸張に繋がるという利点もある。
さらに、かなりの確率で地盤の支持杭の工事が不要になる。これは、上記した主に従来のような建築物の鉄骨工事が不要となることによる、直接工事費の削減と併せて、借地返還時の原状回復費の削減に繋がるという利点がある。
さらにまた、本発明の建築物の建築方法では、上記した超軽量中空鉄骨材を用いた超軽量中空鉄骨枠材の再利用を前提とした工法となっており、規格化された店舗での部材転用が可能となるという利点もある。すなわち、本発明の建築物の建築方法は、借地返還時の費用削減、部材の再利用も可能であり、ローコストで再利用することができる工法である。
前記超軽量中空鉄骨材が、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられているのが好ましい。ボルトを締緩するための作業穴が設けられていることで、作業のし易さが確保されるからである。
本発明の建築物の構造は、建設予定地の床用地面の基礎形成部分に所定の深さを有して形成された弾性支承連続基礎梁にアンカーボルトが等間隔で型板に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材を立設せしめられたアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁と、3mm以下の鉄板を用いた超軽量中空鉄骨材で構成された超軽量中空鉄骨枠材であり、前記超軽量中空鉄骨枠材を構成する前記超軽量中空鉄骨材の少なくとも一面にボルトを通すための貫通孔を有し、前記超軽量中空鉄骨材には、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられており、且つ前記貫通孔内部にパイプ管が挿入せしめられてなる複数の超軽量中空鉄骨枠材を、前記アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁上に立設せしめて、アンカーボルトで固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材同士をボルトで連結固定せしめて構築された壁の骨組みと、前記骨組みに取り付けられた壁パネルと、前記骨組み上に取り付けられた屋根と、から構成されることを特徴とする。
本発明の建築物の構造は、上記した本発明の建築物の建築方法の利点を有するものである。
また、前記超軽量中空鉄骨材が、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられているのが好ましい。
本発明の建築物の建築方法及び構造によれば、従来工法による建築方法と同様の機能及び安全性を有し、短期間で且つ安価に建築する建築物の方法及び構造を提供することができるという著大な効果を奏する。
本発明の建築方法で建築物を建築している途中の状態を示す要部斜視図である。 アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁を作成している途中の状態を示す要部斜視図である。 アンカーボルト型板部材の一つの実施の形態を示す要部斜視図である。 アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁の概略断面図である。 アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁の凸端部の要部拡大図である。 超軽量中空鉄骨枠材の一つの実施の形態を示す斜視図である。 弾性支承連続基礎梁上に超軽量中空鉄骨枠材を立設せしめてアンカーボルトで固定した状態を示す要部断面図である。 超軽量中空鉄骨枠材同士を連結固定せしめた状態を示す正面図である。 図8の要部拡大断面図である。 アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁上に超軽量中空鉄骨枠材を立設せしめ、且つ超軽量中空鉄骨枠材同士を連結固定せしめて壁の骨組みを構築した状態を示す要部斜視図である。 前記骨組みに壁パネルを取り付けている状態を示す要部斜視図である。 本発明の建築方法で建築した建築物を示す斜視図である。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これら実施の形態は例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。図示において、同一部材は同一符号であらわされる。
図1は本発明の建築方法で建築物を建築している途中の状態を示す要部斜視図である。図1において、符号12は、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁であり、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁12は、図2及び図4によく示されるような弾性支承連続基礎梁26にアンカーボルト16が等間隔で型板に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材10を立設せしめて形成されている。
アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁12上に、超軽量中空鉄骨枠材14を立設せしめて、アンカーボルト16で固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材14同士をボルトで連結固定せしめて壁の骨組み18が構築されている。骨組み18には、壁パネル20が取り付けられており、前記壁パネル20を骨組み18を覆うように全て取り付け、前記骨組み上に屋根を取り付けることで本発明の建築物の構造となる。以下に本発明の建築物の建築方法を詳述する。
図2はアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁を作成している途中の状態を示す要部斜視図、図3はアンカーボルト型板部材の一つの実施の形態を示す要部斜視図、図4はアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁の概略断面図である。
建設予定地の床用地面Gの基礎形成部分に所定の深さを有する上面四角形状の基礎用周回溝22を掘り、前記基礎用周回溝22に砕石24を敷いて、前記砕石24を敷いた前記基礎用周回溝22に鉄筋及び/又は鉄骨28(図示例では鉄筋)を周回状に載置し、コンクリートを打設することにより、弾性支承連続基礎梁26を作成すると共に、アンカーボルト16が等間隔で型板15に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材10を立設せしめてコンクリートを打設しアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁12が作成される。
なお、図2及び図4において、符号25は捨てコンクリートである。また、図4において、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁12の作成と共に、床用コンクリート27が打設されている。
アンカーボルト型板部材10は、図3によく示される如く、アンカーボルト16が等間隔で型板15に固定突出せしめられてなる部材である。図3において、アンカーボルト16同士の間隔Dは等間隔とされている。なお、図2の例では、型板15の端部17が曲折せしめられているが、必要に応じて曲折せしめられればよいものであり、図3のように曲折していない形状としてもよい。
そして、アンカーボルト型板部材10を立設せしめてコンクリートを打設することで、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁12の端部には、図4及び図5によく示されるように、凸端部19が形成される。凸端部19は、型板15がコンクリート内に埋まっている。
なお、アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁26は、基礎の役目を果たすと共に梁の役目を果たすため、本願明細書において弾性支承連続基礎梁と呼称する。
また、超軽量中空鉄骨枠材14の一つの実施の形態を図6に示す。図6において、符号14は、超軽量中空鉄骨枠材を示す。超軽量中空鉄骨枠材14は、3mm以下の鉄板を用いた超軽量中空鉄骨材36で構成されており、前記超軽量中空鉄骨枠材14を構成する前記超軽量中空鉄骨材36の少なくとも一面38にボルトを通すための貫通孔40を有し且つ前記貫通孔40内部にパイプ管42が挿入せしめられてなる。また、前記貫通孔40が設けられた一面38の前記貫通孔40の周囲には、補強のための鉄板43が取り付けられている。なお、パイプ管42は鉄製の鋼管である。また、超軽量中空鉄骨材36は2.3mmの鉄板で構成した角材を使用した。
また、前記超軽量中空鉄骨材36が、前記貫通孔40が設けられた面38とは他方の面44に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴46が設けられている。なお、超軽量中空鉄骨枠材14には、筋交い48が設けられている。
そして、複数の超軽量中空鉄骨枠材14を、前記弾性支承連続基礎梁12上に立設せしめて、アンカーボルト16で固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材14同士をボルトで連結固定せしめて壁の骨組み18を構築する。超軽量中空鉄骨枠材14を、前記弾性支承連続基礎梁12上に立設せしめてアンカーボルト16で固定せしめた状態を図7に示す。なお、図7において、符号34はナット、符号50はワッシャーを示す。
超軽量中空鉄骨枠材14同士を連結固定せしめた状態を図8及び図9に示す。図8及び図9によく示される如く、複数の超軽量中空鉄骨枠材14は、鉄板43を介してボルト52で連結固定されている。なお、図9において、符号32はナット、符号54はワッシャーを示す。また、図9によく示されるように、前記超軽量中空鉄骨材36には、前記貫通孔40が設けられた面38とは他方の面44に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴46が設けられている。
そして、図10及び図11に示される如く、構築された壁の骨組み18に壁パネル20を取り付け、前記骨組み18上に屋根を取り付ける。
このようにして、図12に示される如く、本発明に係る建築物56の構造が完成する。図12の例では、コンビニエンスストアの例を示した。本発明に係る建築物の建築方法では、従来では、80日〜120日程度必要としていた工期が40日〜60日と約半分になる。また、3mm以下の超軽量鉄骨を使用するため、従来よりも鉄骨量を削減することができ、コスト削減となるとともに省資源にも寄与することとなる。
10:アンカーボルト型板部材、12:アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁、14:超軽量中空鉄骨枠材、15:型板、16:アンカーボルト、17:型板の端部、18:骨組み、19:アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁の凸端部、20:壁パネル、22:基礎用周回溝、24:砕石、25:捨てコンクリート、26: 弾性支承連続基礎梁、27:床用コンクリート、28:鉄筋及び/又は鉄骨、32,34:ナット、36:超軽量中空鉄骨材、38:貫通孔を有する面、40:貫通孔、42:パイプ管、43:鉄板、44:他方の面、46:作業穴、48:筋交い、50,54:ワッシャー、52:ボルト、56:建築物、D:アンカーボルトの間隔、G:床用地面。

Claims (2)

  1. 下記する工程(a)〜(e)を有することを特徴とする建築物の建築方法。
    (a)建設予定地の床用地面の基礎形成部分に所定の深さを有する上面四角形状の基礎用周回溝を掘る工程、
    (b)前記基礎用周回溝に砕石を敷く工程、
    (c)前記砕石を敷いた前記基礎用周回溝に鉄筋及び/又は鉄骨を周回状に載置し、コンクリートを打設することにより、弾性支承連続基礎梁を作成すると共に、アンカーボルトが等間隔で型板に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材を立設せしめてアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁を作成する工程、
    (d)3mm以下の鉄板を用いた超軽量中空鉄骨材で構成された超軽量中空鉄骨枠材であり、前記超軽量中空鉄骨枠材を構成する前記超軽量中空鉄骨材の少なくとも一面にボルトを通すための貫通孔を有し、前記超軽量中空鉄骨材には、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられており、且つ前記貫通孔内部にパイプ管が挿入せしめられてなる複数の超軽量中空鉄骨枠材を、前記弾性支承連続基礎梁上に立設せしめて、アンカーボルトで固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材同士をボルトで連結固定せしめて壁の骨組みを構築する工程、
    (e)前記骨組みに壁パネルを取り付け、前記骨組み上に屋根を取り付ける工程。
  2. 建設予定地の床用地面の基礎形成部分に所定の深さを有して形成された弾性支承連続基礎梁にアンカーボルトが等間隔で型板に固定突出せしめられたアンカーボルト型板部材を立設せしめられたアンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁と、
    3mm以下の鉄板を用いた超軽量中空鉄骨材で構成された超軽量中空鉄骨枠材であり、前記超軽量中空鉄骨枠材を構成する前記超軽量中空鉄骨材の少なくとも一面にボルトを通すための貫通孔を有し、前記超軽量中空鉄骨材には、前記貫通孔が設けられた面とは他方の面に、手を入れてボルトを締緩するための作業穴が設けられており、且つ前記貫通孔内部にパイプ管が挿入せしめられてなる複数の超軽量中空鉄骨枠材を、前記アンカーボルト付き弾性支承連続基礎梁上に立設せしめて、アンカーボルトで固定せしめ、且つ前記超軽量中空鉄骨枠材同士をボルトで連結固定せしめて構築された壁の骨組みと、
    前記骨組みに取り付けられた壁パネルと、
    前記骨組み上に取り付けられた屋根と、
    から構成されることを特徴とする建築物の構造。
JP2013053764A 2013-03-15 2013-03-15 建屋の建築方法及び構造 Active JP6099261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053764A JP6099261B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 建屋の建築方法及び構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053764A JP6099261B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 建屋の建築方法及び構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177848A JP2014177848A (ja) 2014-09-25
JP6099261B2 true JP6099261B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51698053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053764A Active JP6099261B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 建屋の建築方法及び構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099261B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106245777B (zh) * 2016-09-30 2018-12-04 南京旭华圣洛迪新型建材有限公司 一种快装房屋的安装方法及快装房屋
CN109024285A (zh) * 2018-07-09 2018-12-18 贵州新联爆破工程集团有限公司 一种连续梁挂篮施工预压加载装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119704U (ja) * 1977-03-02 1978-09-22
JPH09144350A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Asuka Sekkei:Kk 構造パネル及び建物の建築方法及び構造
JP2003119955A (ja) * 2001-08-07 2003-04-23 Nippon Light Metal Co Ltd 建物用土台
JP2003064806A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Sekisui House Ltd 耐力壁の構造、及び耐力壁の組込工法
JP3762689B2 (ja) * 2001-11-14 2006-04-05 新日本製鐵株式会社 壁枠パネルと床スラブ基礎との結合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014177848A (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108561158B (zh) 快速拼装式的隧道初期支护结构及施工方法
JP2018115489A (ja) アンカーフレームとこれを用いた鉄骨造構造物の建築方法
JP2016084690A (ja) 基台型基礎ユニット
KR20200032316A (ko) 트러스형 지지체를 이용한 탑다운 방식의 지하 구조물 형성 방법
JP2006207152A (ja) オープンケーソン圧入工法
CN113417300B (zh) 边坡支护系统及其施工方法
JP6099261B2 (ja) 建屋の建築方法及び構造
KR20090090742A (ko) 영구 스트럿을 이용한 상향식 지하구조물 구축공법
JP2004263467A (ja) 既存地下躯体を用いた改築工法
JP7303169B2 (ja) 傾斜地における小段構築方法
KR100995815B1 (ko) 보강 일체형 숏크리트 옹벽의 구축방법
JP2015183366A (ja) 盛土構造体の構造および構築方法
KR101230986B1 (ko) 역류방지형 콘크리트 타설구 및 바이브레이터 근입구가 구비된 거푸집을 이용한 지하외벽 선시공 공법
CN213773450U (zh) 一种塔吊挡土墙施工装置
KR20040031451A (ko) 혁신적 프리스트레스트 가시설 공법
KR200263526Y1 (ko) 매달아 내려치고 되올려치는 콘크리트 구조물 구축장치
JP2018066220A (ja) 地下躯体の改築方法
KR20020011270A (ko) 개착(開鑿)식으로 시공되는 지하철 및 공동구의 아치형구조 및 그 시공 방법
KR20130050172A (ko) 와이어를 이용한 자립식 가시설 구조 및 그 공법
KR102505365B1 (ko) 터널 숏크리트 낙하 방지용 지보재
JP3208100U (ja) 地中構造物構築用の足場装置
JP2016199957A (ja) 先行床工法
JP2016153559A (ja) 木造建築物の施工方法及び該施工方法に用いる基礎部材
JP3767347B2 (ja) 逆打ち工法
JP2014173305A (ja) 円弧型枠と擁壁の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250