JP6098769B2 - 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 - Google Patents
軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6098769B2 JP6098769B2 JP2016555625A JP2016555625A JP6098769B2 JP 6098769 B2 JP6098769 B2 JP 6098769B2 JP 2016555625 A JP2016555625 A JP 2016555625A JP 2016555625 A JP2016555625 A JP 2016555625A JP 6098769 B2 JP6098769 B2 JP 6098769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- soft nitriding
- component composition
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 title claims description 122
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 92
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 56
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 36
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 25
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 33
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 20
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 11
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910003310 Ni-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910011214 Ti—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000010718 automatic transmission oil Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- DXHPZXWIPWDXHJ-UHFFFAOYSA-N carbon monosulfide Chemical compound [S+]#[C-] DXHPZXWIPWDXHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/28—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
- C23C8/30—Carbo-nitriding
- C23C8/32—Carbo-nitriding of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/30—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/24—Nitriding
- C23C8/26—Nitriding of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
- C21D1/19—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
- C21D1/20—Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/13—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Description
また、高周波焼入処理は、高周波誘導加熱により表層部を焼入れする処理であるため、やはり熱処理歪みが発生し、浸炭処理と同様に寸法精度に劣るものであった。
そのため、窒化処理と同程度の処理温度で、処理時間を短くした軟窒化処理が開発され、近年では機械構造用部品などを対象に広く普及している。この軟窒化処理は500〜600℃の温度域でNとCを同時に侵入・拡散させて、表面を硬化するもので、従来の窒化処理と比較して処理時間を半分以下とすることが可能である。
このような軟窒化処理材の疲労強度を高めるため、通常、軟窒化処理前に焼入・焼戻し処理を行い、芯部硬度を上昇させているが、得られる疲労強度は十分とは言い難く、また、製造コストが上昇し、さらに機械加工性も低下する。
すなわち、この鋼は、軟窒化処理により、芯部についてはNi−Al、Ni−Ti系の金属間化合物あるいはCu化合物で時効硬化させる一方、表層部については窒化層中にCr、Al、Ti等の窒化物や炭化物を析出硬化させることで、曲げ疲労強度を向上させている。
その結果、鋼の成分組成を、VおよびNbを適正量含有させ、かつSbを微量添加して適正化し、さらに鋼組織としてベイナイト相を面積率で50%超とすることにより、優れた機械加工性が得られること、また軟窒化処理後には、芯部にVおよびNbを含む微細な析出物を分散析出させて芯部硬さを上昇させることにより、優れた疲労特性が得られること、の知見を得た。
本発明は、上記の知見に基づき、更に検討を加えた末に完成されたものである。
1.質量%で、
C:0.01%以上0.20%未満、
Si:1.0%以下、
Mn:1.5%以上3.0%以下、
P:0.02%以下、
S:0.06%以下、
Cr:0.30%以上3.0%以下、
Mo:0.005%以上0.40%以下、
V:0.02%以上0.5%以下、
Nb:0.003%以上0.20%以下、
Al:0.010%以上2.0%以下、
Ti:0.005%超0.025%未満、
N:0.0200%以下および
Sb:0.0005%以上0.02%以下
を、下記式を満足する範囲にて含有し、残部がFeおよび不可避的不純物の成分組成と、ベイナイト相の面積率が50%超の鋼組織と、を有する軟窒化用鋼。
記
C:0.01%以上0.10%以下の場合
(S/32)/(Ti/48)+(N/14)/(Ti/48)≦13.0
C:0.10%超0.20%未満の場合
2(S/32)/(Ti/48)+3(N/14)/(Ti/48)≦35.0
B:0.0100%以下、
Cu:0.3%以下および
Ni:0.3%以下
のいずれか1種または2種以上を含有する前記1に記載の軟窒化用鋼。
W:0.3%以下、
Co: 0.3%以下、
Hf:0.2%以下および
Zr: 0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する前記1または2に記載の軟窒化用鋼。
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下および
Sn:0.2%以下
のうち選ばれた1種または2種以上を含有する前記1、2または3に記載の軟窒化用鋼。
C:0.01%以上0.20%未満、
Si:1.0%以下、
Mn:1.5%以上3.0%以下、
P:0.02%以下、
S:0.06%以下、
Cr:0.30%以上3.0%以下、
Mo:0.005%以上0.40%以下、
V:0.02%以上0.5%以下、
Nb:0.003%以上0.20%以下、
Al:0.010%以上2.0%以下、
Ti:0.005%超0.025%未満、
N:0.0200%以下および
Sb:0.0005%以上0.02%以下
を、下記式を満足する範囲にて含有し、残部がFeおよび不可避的不純物の成分組成を有する鋼に、加熱温度:950℃以上および仕上温度:800℃以上の熱間加工を施し、その後、少なくとも700〜550℃の温度域における冷却速度を0.4℃/s超として冷却することを特徴とする軟窒化用鋼の製造方法。
記
C:0.01%以上0.10%以下の場合
(S/32)/(Ti/48)+(N/14)/(Ti/48)≦13.0
C:0.10%超0.20%未満の場合
2(S/32)/(Ti/48)+3(N/14)/(Ti/48)≦35.0
B:0.0100%以下、
Cu:0.3%以下および
Ni:0.3%以下
のいずれか1種または2種以上を含有する前記7に記載の軟窒化用鋼の製造方法。
W:0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下および
Zr:0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する前記7または8に記載の軟窒化用鋼の製造方法。
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下および
Sn:0.2%以下
のうち選ばれた1種または2種以上を含有する前記7、8または9に記載の軟窒化用鋼の製造方法。
まず、本発明において、成分組成を前記の範囲に限定した理由について説明する。なお、以下の成分組成を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味するものとする。
Cは、ベイナイト相の生成および強度確保のために添加する。しかしながら、0.01%未満の場合、十分な量のベイナイト相が得られないだけでなく、軟窒化処理後にVおよびNbの析出物量が不足し、強度確保が困難となるため、0.01%以上は添加する。一方、0.20%以上添加すると、生成したベイナイト相の硬さが増加し、機械加工性が低下するだけでなく、疲労特性がかえって低下するため、0.20%未満とする。より好ましくは0.04%以上0.18%以下である。
Siは、脱酸ならびにベイナイト相の生成に有効なため添加する。Siの含有量が1.0%を超えると、フェライトおよびベイナイト相の固溶硬化により、被削性および冷間加工性を劣化させるため1.0%以下とする。好ましくは0.8%以下、より好ましくは0.7%以下である。なお、Siを脱酸に有効に寄与させるためには、添加量を0.01%以上とすることが好ましい。
Mnは、ベイナイト相の生成ならびに強度向上に有効なために添加する。しかしながら、Mn量が1.5%未満の場合、ベイナイト相の生成量が少なくなり、軟窒化処理前にVおよびNbの析出物が生成するため、軟窒化前の硬さが増加する。加えて、軟窒化処理後におけるVおよびNb析出物の絶対量が減少するため、軟窒化処理後の硬さが低下して強度確保が困難となる。従って、Mnは1.5%以上で添加する。一方、3.0%を超えると、連鋳割れを生じ易く、また、被削性および冷間加工性を劣化させるため、3.0%以下とする。好ましくは1.5%以上2.5%以下の範囲である。
Pは、オーステナイト粒界に偏析し、粒界強度を低下させることにより連鋳割れを生じ易くさせる。また、強度、靭性を低下させる。従って、Pの含有量は極力低下することが望ましいが、0.02%までは許容される。なお、Pを0.001%未満とするには高いコストを要することから、工業的には0.001%まで低減すればよい。
Sは、鋼中でMnSを形成し、被削性を向上させる有用元素であるが、0.06%を超えて含有させると靭性を損なうため、0.06%以下に制限する。さらに、含有量が0.06%を超えると連鋳割れが生じ易くなる。好ましくは0.04%以下である。
なお、Sによる被削性向上効果を発現させるためには、S含有量を0.002%以上とすることが好ましい。
Crは、ベイナイト相の生成に有効なために添加する。さらに、軟窒化により窒化物を形成し、表面硬さを向上させる効果を有する。しかしながら、0.30%未満の場合、ベイナイト相の生成量が少なくなり、軟窒化処理前にVおよびNbの析出物が生成するため、軟窒化前の硬さが増加する。加えて、軟窒化処理後におけるVおよびNb析出物の絶対量が減少するため、軟窒化処理後の硬さが低下して強度確保が困難となる。従ってCr量は0.30%以上とする。一方、3.0%を超えると熱間延性が低下し、また、硬質化することで被削性を劣化させるため、3.0%以下とする。好ましくは0.5%以上2.0%以下の範囲、より好ましくは0.5%以上1.5%以下の範囲である。
Moは、焼入れ性を増し、ベイナイト相の生成を容易にする。その結果、VおよびNbの析出物を微細に析出させ、軟窒化処理材の強度を向上させる効果があり、本発明において重要な元素である。また、ベイナイト相の生成にも有効である。この強度向上のために、Moは0.005%以上で添加する。一方、0.40%を超えて添加すると、熱間延性が低下して連続鋳造での鋳片割れが生じ易くなり、またMoは高価な元素のために成分コストの上昇を招く。このため、0.005%以上0.40%以下の範囲とする。好ましくは0.015%以上0.3%以下の範囲、より好ましくは0.04%以上0.2%未満の範囲である。
Vは、軟窒化時の温度上昇により、Nbとともに微細析出物を形成して芯部硬さを増加させ、強度を向上させる重要な元素である。そのためには、V量を0.02%以上とする。一方、0.5%を超えると析出物が粗大化し、十分な強度向上効果が得られないことに加え連続鋳造時の割れを助長する。そのため、V添加量は0.5%以下とする。好ましくは0.03%以上0.3%以下の範囲、より好ましくは0.03%以上0.25%以下の範囲である。
Nbは、軟窒化時の温度上昇により、Vとともに微細析出物を形成して芯部硬さを増加させるため、疲労強度向上に極めて有効である。そのためには、Nb量を0.003%以上とする。一方、0.20%を超えると、析出物が粗大化して十分な強度向上効果が得られないことに加え連続鋳造時の割れを助長するため、その添加量を0.20%以下とする。好ましくは0.02%以上0.18%以下の範囲である。
Alは、軟窒化処理後の表面硬さおよび有効硬化層深さの向上に有用な元素であり、積極的に添加する。また、熱間鍛造時におけるオーステナイト粒成長を抑制することによって、組織を微細化し靭性を向上させる上でも有用な元素である。このような観点から、0.010%以上の添加とする。一方、2.0%を超えて含有させてもその効果は飽和し、むしろ連続鋳造時の割れを助長し、成分コストの上昇を招く不利が生じるので、2.0%以下に限定する。好ましくは0.020%超1.5%以下の範囲であり、より好ましくは0.020%超1.2%以下の範囲である。
Tiは、連続鋳造時の冷却割れや、曲げ連鋳機を用いた際の、曲げ−曲げ戻しの際の表面割れを防止する有用な元素であり、0.005%を超える範囲において積極的に添加する。一方、0.025%以上になると、粗大なTiNが発生し、疲労強度の低下を招くため、0.025%未満に限定する。好ましくは、0.012%超0.023%以下の範囲であり、より好ましくは0.015%以上0.022%以下である。
Nは、鋼中で炭窒化物を形成し、軟窒化処理材の強度を向上させる有用な元素であり、好ましくは0.0020%以上で添加する。一方、0.0200%を超えると、形成する炭窒化物が粗大化して鋼材の靭性を低下させる。また、鋳片の表面割れが生じ、鋳片品質が低下する。このため、Nは0.0200%以下の範囲に限定する。より好ましくは、0.0180%以下である。
Sbは、鋳造時ならびに熱間圧延や熱間鍛造時の粒界酸化や表面割れを抑制し、製品の表面品質を向上させる効果がある。Sbの添加量が0.0005%に満たないと添加効果に乏しい。一方、0.02%を超えて添加しても効果が飽和し、成分コストの上昇を招くことに加え、粒界等に偏析し母材靭性が低下するため、添加する場合は0.0005%以上0.02%以下の範囲に限定する。より好ましくは、0.0010%以上0.01%以下とする。
記
C:0.01%以上0.10%以下の場合
(S/32)/(Ti/48)+(N/14)/(Ti/48)≦13.0
C:0.10%超0.20%未満の場合
2(S/32)/(Ti/48)+3(N/14)/(Ti/48)≦35.0
B:0.0100%以下
Bは、焼入れ性を向上させ、ベイナイト組織の生成を促進する効果を有するため、好ましくは、0.0003%以上で添加する。一方、0.0100%を超えて添加すると、BがBNとして析出し、焼入れ性向上効果が飽和するだけでなく、成分コストの上昇を招くため、添加する場合は0.0100%以下の範囲に限定する。より好ましくは、0.0005%以上0.0080%以下とする。
Cuは、軟窒化処理中にFeやNiと金属間化合物を形成し、析出硬化によって軟窒化処理材の強度を向上させる有用元素であり、ベイナイト相の生成にも有効である。Cu量が0.3%を超えると、熱間加工性が低下するため、Cuは0.3%以下の範囲で添加する。好ましくは、0.05〜0.25%の範囲である。
Niは、焼入れ性を増大し、低温脆性を抑制する効果を有する。Ni量が0.3%を超えると、硬度が上昇して被削性に悪影響を及ぼすばかりでなく、コスト的にも不利になるため、Niは0.3%以下の範囲に限定する。好ましくは、0.05〜0.25%の範囲である。
W、Co、HfおよびZrはいずれも鋼の強度向上に有効な元素であり、好ましくは0.01%以上で添加することができる。一方、WおよびCoはそれぞれ0.3%、HfおよびZrはそれぞれ0.2%を超えての添加は靭性を低下させることから、WおよびCoはそれぞれ0.3%を上限とし、HfおよびZrはそれぞれ0.2%を上限とする。なお、より好しくは、W:0.01〜0.25%、Co:0.01〜0.25%、Hf:0.01〜0.15%、Zr:0.01〜0.15%である。
Pb、Bi、ZnおよびSnは、鋼の被削性を向上させる効果を有する元素であり、好ましくは0.02%以上で添加することができる。一方、0.2%を超えての添加は強度や靭性を低下させることから、0.2%を上限とする。
鋼の成分組成は、上記した元素および残部のFeおよび不可避的不純物を有すればよいが、上記した元素および残部のFeおよび不可避的不純物からなることが好ましい。
[ベイナイト相:面積率で50%超]
本発明では、ベイナイト相を組織全体に対する面積率で50%超とすることが、極めて重要である。
さて、本発明で所期したところは、軟窒化処理時にVおよびNbの析出物を分散析出させ、これによって窒化層および芯部硬度を上昇させ、軟窒化処理後の疲労強度を向上させることにある。すなわち、軟窒化処理前にVおよびNbの析出物が多量に存在していると、通常軟窒化処理前に行われる切削加工時の被削性の観点からは不利である。また、ベイナイト変態過程では、フェライト−パーライト変態過程に比べ、母相中にVおよびNb析出物が生成しにくい。従って、本発明の軟窒化用鋼の鋼組織すなわち軟窒化処理前の鋼組織は、ベイナイト相を主体とする。具体的には、ベイナイト相を組織全体に対する面積率で50%超とする。好ましくは60%超、より好ましくは80%超であり、100%であってもよい。
また、本発明の軟窒化部品では、本発明の軟窒化用鋼に軟窒化処理を施し、ベイナイト相中にVおよびNbを含む析出物を分散析出させることが好ましい。なぜなら、表層軟窒化部以外の芯部組織中にVおよびNbを含む析出物を分散析出させることで、硬さが上昇し、軟窒化処理後の疲労強度が顕著に向上するからである。
ここで、芯部とは、軟窒化による表面化合物層および硬化層を除く領域を意味するが、芯部以外についてもベイナイト相中には、V、Nbを含む析出物を分散させることが好ましい。
なお、軟窒化処理を施して得られる部品は、表層に軟窒化層を有するものとなる。この部品は、表層部(芯部以外の部分)が、芯部の成分組成に対して炭素および窒素の含有量が高い成分組成となる。
図1に、本発明に係る軟窒化用鋼である棒鋼を用いて軟窒化部品を製造する際の、代表的な製造工程を示す。ここで、S1は素材となる棒鋼の製造工程、S2は搬送工程、S3は製品(軟窒化部品)仕上げ工程である。
そして、搬送(S2)後、製品(軟窒化部品)仕上げ工程(S3)で、該棒鋼を所定の寸法に切断し、熱間鍛造あるいは冷間鍛造を行い、必要に応じてドリル穿孔や旋削等の切削加工で所望の形状(例えば、ギア製品やシャフト部品)とした後、軟窒化処理を行って、製品とする。
また、熱間圧延材をそのまま旋削やドリル穿孔等の切削加工で所望の形状に仕上げ、その後軟窒化処理を行い製品とすることもある。なお、熱間鍛造の場合、熱間鍛造後に冷間矯正が行われる場合がある。また、最終製品にペンキやメッキ等の皮膜処理がなされる場合もある。
ここに、軟窒化処理直前の熱間加工とは、主に熱間圧延および熱間鍛造のいずれかを意味するが、熱間圧延後にさらに熱間鍛造を行ってもよい。なお、熱間圧延後、冷間鍛造を行ってもよいのは言うまでもない。
[圧延加熱温度:950℃以上]
熱間圧延工程では、圧延材に粗大な炭窒化物が析出し疲労強度を損なわないよう、溶解時から残存する炭化物を固溶させる。ここで、圧延加熱温度が950℃に満たないと、溶解時から残存する炭化物が十分に固溶しづらくなる。このため、圧延加熱温度は950℃以上とする。好ましくは、960〜1250℃とする。
圧延仕上げ温度が800℃未満の場合、フェライト相が生成するため、軟窒化処理前の鋼組織を面積率で50%超のベイナイト相とする上で不利となる。また、圧延負荷も高くなる。従って、圧延仕上げ温度は800℃以上とする。なお、上限値については、1100℃を超えると、結晶粒が粗大化し、熱間圧延後の切削加工時に表面性状が低下したり、冷間鍛造性が低下したりする。このため、圧延仕上げ温度の上限は1100℃とすることが好ましい。
圧延後の少なくとも700〜550℃の温度域における冷却速度が0.4℃/s以下となると、部品成型前に微細析出物が析出し硬質化することによって、切削加工時に切削抵抗が増大し、工具寿命が低下する。このため、微細析出物の析出温度範囲である少なくとも700〜550℃の温度域においては、圧延後の冷却速度を、微細析出物が得られる限界冷却速度である0.4℃/sを超える速度とする。なお、上限値については、200℃/sを超えると、硬質なマルテンサイト相が生成し、被削性が大きく低下するため、200℃/sとすることが好ましい。
熱間鍛造では、ベイナイト相を組織全体に対する面積率で50%超とするため、および、熱間鍛造後の冷間矯正や被削性の観点から微細析出物の析出を抑制するため、熱間鍛造時の加熱温度を950℃以上とする。好ましくは960〜1250℃とする。
鍛造仕上げ温度が800℃未満の場合、フェライト相が生成するため、軟窒化処理前の鋼組織を面積率で50%超のベイナイト相とする上で不利となる。また、鍛造負荷も高くなる。従って、鍛造仕上げ温度は800℃以上とする。なお、上限値については、1100℃を超えると、結晶粒が粗大化し、熱間鍛造後の切削加工時に表面性状が低下したりする。このため、鍛造仕上げ温度の上限は1100℃とすることが好ましい。
鍛造後の少なくとも700〜550℃の温度域における冷却速度が0.4℃/s以下となると、部品成型前に微細析出物が析出し、硬質化することによって切削加工時に切削抵抗が増大し、工具寿命が低下する。このため、微細析出物の析出温度範囲である少なくとも700〜550℃の温度域においては、鍛造後の冷却速度を、微細析出物が得られる限界冷却速度である0.4℃/sを超える速度とする。なお、上限値については、200℃/sを超えると、硬質なマルテンサイト相が生成し、被削性が大きく低下するため、200℃/sとすることが好ましい。
[軟窒化処理条件]
軟窒化処理は、微細析出物を析出させるように、軟窒化処理温度を550〜700℃、処理時間を10分以上として行う。ここに、軟窒化処理温度を550〜700℃の範囲とするのは、550℃に満たないと十分な量の析出物が得られず、700℃を超えるとオーステナイト域となり軟窒化が困難となるからである。より好ましくは550〜630℃の範囲である。
なお、軟窒化処理ではNとCを同時に浸入・拡散させるので、NH3やN2といった浸窒性ガスと、CO2やCOといった浸炭性ガスの混合雰囲気、例えばNH3:N2:CO2=50:45:5の雰囲気で軟窒化処理を行えばよい。
表1および2に示す組成の鋼(No.1〜51)を連続鋳造機にて断面300mm×400mm×長さ8000mmの鋳片とした。その際、表面における割れの有無を調査した。すなわち、鋳片表面を長手方向に観察し、長さ10mm以上の割れの有無を観察した。鋼片表面割れは、1m2当たりの割れの個数を求め、A:なし、B:1〜4個/m2、C:5個以上/m2の指標を用いて評価し、AおよびBの判定のものを合格とした。
硬度測定では、ビッカース硬度計を用い、JIS Z2244に準拠して表面から径方向へ直径の1/4深さ位置(以下、この位置を供試材における芯部とする)の硬さを2.94N(300gf)の試験荷重で5点測定し、その平均値を硬さHVとした。
ついで、鋼種1〜33については、上記の熱間鍛造後にさらに軟窒化処理を施した。なお、鋼種1については熱間鍛造を行わない事例が含まれ、この場合は熱間圧延の後にさらに軟窒化処理を施した。一方、鋼種34の熱間鍛造材については、比較のため、浸炭処理を施した。
一方、浸炭処理は、930℃で3時間浸炭し、850℃に40分保持後に油冷し、さらに170℃で1時間焼戻すことにより行った。
ここで、組織観察は、軟窒化処理前と同様に、前述した方法により相の種類を同定するとともに、各相の面積率を求めた。
硬度測定は、上記熱処理材の表面硬さを表面から0.05mm深さの位置で、芯部硬さを芯部でそれぞれ測定した。また、表面硬さおよび芯部硬さの測定はいずれも、ビッカース硬度計を用い、JIS Z2244に準拠して芯部の硬さを2.94N(300gf)の試験荷重で6点測定し、その平均値をそれぞれ表面硬さHV、芯部硬さHVとした。さらに、硬化層深さは、HV520となる表面からの深さと定義して測定した。
表3および4から明らかなように、発明例No.1〜19および50〜59はいずれも、浸炭処理を施した従来例No.49に比べて、疲労強度が優れている。また、No.1〜19および50〜59の軟窒化処理前の被削性についても、従来例No.49よりも優れている。
すなわち、No.20は、熱間圧延時の加熱温度が低いため、析出物が十分に固溶せず、疲労特性も劣っている。また、F+P組織の分率が高いため、熱間圧延後に被削性も低位である。
No.21は、熱間圧延の仕上げ温度が低すぎるため、組織のベイナイト分率が低く、被削性が劣っている。また、F+P組織の分率が高いため、軟窒化後に微細析出物が生成しないため、疲労特性も低位である。
No.22、23は、熱間圧延後の冷却速度が遅いため、適正量のベイナイト相が得られず、また軟窒化処理による微細析出物の生成量が少ないため析出強化が不足し、発明例に比べ疲労強度が低い。また、被削性も低位である。
No.24は、熱間鍛造時の加熱温度が低いため、析出物が十分に固溶せず、疲労特性も劣っている。また、F+P組織の分率が高いため、熱間鍛造後の被削性も低位である。
No.25は、熱間鍛造の仕上げ温度が低すぎるため、組織のベイナイト分率が低く、被削性が劣っている。また、F+P組織の分率が高いため、軟窒化後に微細析出物が生成しないため、疲労特性も低位である。
No.26、27は、熱間鍛造後の冷却速度が遅いため、適正量のベイナイト相が得られず、また軟窒化処理による微細析出物の生成量が少ないため析出強化が不足し、発明例に比べ疲労強度が低い。また、被削性も低位である。
No.28は、軟窒化処理温度が低いため、硬化層深さが薄く、疲労強度が劣っている。
No.29は、軟窒化処理温度が高いため、軟窒化が十分になされず、また、微細析出物の析出が十分でない。そのため、疲労強度が低位である。
No.31は、Si量が適正範囲を超えているため、軟窒化処理前の熱間鍛造材の硬さが増加し、被削性が低下している。
No.32は、Mn量が適正範囲に満たないため、軟窒化処理前の熱間鍛造材の鋼組織がフェライト相−パーライト相主体となっている。このため、組織中にVおよびNb析出物が析出して軟窒化処理前の硬さが増加し、被削性が低下している。
No.33は、Mn量が適正範囲を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。また、軟窒化処理前にマルテンサイト相が生成し、被削性が低くなっている。
No.34は、P量が適正範囲を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。また、疲労強度も低くなっている。
No.35は、S量が適正範囲を超えており、上記した式(1)の左辺の値が本発明の範囲外であるため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.36は、Cr量が適正範囲に満たないため、軟窒化処理前の熱間鍛造材の鋼組織がフェライト相−パーライト相主体となっている。このため、組織中に粗大なVおよびNb析出物が析出して軟窒化処理前の硬さが増加し、疲労強度が低下している。
No.37は、Cr量が適正範囲を超えており、連続鋳造時に割れが多く生じている。また、熱間鍛造後の硬さも高いため、被削性が劣っている。
No.38は、Mo量が適正範囲に満たないため、焼入れ性が低下し、ベイナイト相の生成が不十分である。その結果、軟窒化処理後の微細析出物の生成量が少なく、十分な芯部硬さが得られていない。このため、従来例No.49に比べて疲労強度が低い。
No.39は、V量が適正範囲に満たないため、軟窒化処理後の微細析出物の生成量が少なく、十分な芯部硬さが得られていない。このため、従来例No.49に比べて疲労強度が低い。
No.41は、Nb量が適正範囲に満たないため、軟窒化処理後の微細析出物の生成量が少なく、十分な芯部硬さが得られていない。このため、従来例No.49に比べて疲労強度が低い。
No.42は、Nb量が適正範囲を超えており、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.43は、Al量が適正範囲に満たないため、十分な軟窒化処理後の表面硬さおよび有効硬化深さが得られず、従来例No.49に比べて疲労強度が低い。
No.44は、Al量が適正範囲を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.45は、Ti量が適正範囲を満たさず、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.46は、Ti量が適正範囲をこえているため、疲労強度が低い。
No.47は、N量が適正範囲を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.48は、Sb量が適正範囲に満たないため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.60は、Mo量が適正範囲を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.61,62は、Ti量が適正範囲に満たないため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.63は、Ti量が適正範囲を超えているため、疲労強度が低い。
No.64は、上記した式(1)の左辺の値が13.0を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.65は、上記した式(1)の左辺の値が35.0を超えているため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
No.66は、Sb量が適正範囲に満たないため、連続鋳造時に割れが多く生じている。
Claims (10)
- 質量%で、
C:0.01%以上0.20%未満、
Si:1.0%以下、
Mn:1.5%以上3.0%以下、
P:0.02%以下、
S:0.06%以下、
Cr:0.30%以上3.0%以下、
Mo:0.005%以上0.40%以下、
V:0.02%以上0.5%以下、
Nb:0.003%以上0.20%以下、
Al:0.010%以上2.0%以下
Ti:0.005%超0.025%未満、
N:0.0200%以下および
Sb:0.0005%以上0.02%以下
を、下記式を満足する範囲にて含有し、残部がFeおよび不可避的不純物の成分組成と、ベイナイト相の面積率が50%超の鋼組織と、を有し、
ビッカース硬さHVが233〜363であり、
550〜700℃で10分以上の軟窒化処理を施すことで前記ベイナイト相中にVおよびNbを含む粒径10nm未満の微細な析出物が1μm 2 当たり500個以上分散析出する、550〜700℃で10分以上の軟窒化処理用鋼。
記
C:0.01%以上0.10%以下の場合
(S/32)/(Ti/48)+(N/14)/(Ti/48)≦13.0
C:0.10%超0.20%未満の場合
2(S/32)/(Ti/48)+3(N/14)/(Ti/48)≦35.0 - 前記成分組成が、更に質量%で、
B:0.0100%以下、
Cu:0.3%以下および
Ni:0.3%以下
のいずれか1種または2種以上を含有する請求項1に記載の軟窒化処理用鋼。 - 前記成分組成が、更に質量%で、
W:0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下および
Zr:0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する請求項1または2に記載の軟窒化処理用鋼。 - 前記成分組成が、更に質量%で、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下および
Sn:0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する請求項1、2または3に記載の軟窒化処理用鋼。 - 請求項1から4にいずれかに記載の成分組成および鋼組織を有する芯部と、該芯部の成分組成に対して窒素および炭素の含有量が高い成分組成である表層部とを有し、前記ベイナイト相中に、VおよびNbを含む粒径10nm未満の微細な析出物が1μm 2 当たり500個以上分散析出してなる部品。
- 質量%で、
C:0.01%以上0.20%未満、
Si:1.0%以下、
Mn:1.5%以上3.0%以下、
P:0.02%以下、
S:0.06%以下、
Cr:0.30%以上3.0%以下、
Mo:0.005%以上0.40%以下、
V:0.02%以上0.5%以下、
Nb:0.003%以上0.20%以下、
Al:0.010%以上2.0%以下
Ti:0.005%超0.025%未満、
N:0.0200%以下および
Sb:0.0005%以上0.02%以下
を、下記式を満足する範囲にて含有し、残部がFeおよび不可避的不純物の成分組成を有する鋼に、加熱温度950℃以上および仕上温度:800℃以上の熱間加工を施し、その後、少なくとも700〜550℃の温度域における冷却速度を0.4℃/s超として冷却する、
ベイナイト相の面積率が50%超の鋼組織を有し、ビッカース硬さHVが233〜363であり、550〜700℃で10分以上の軟窒化処理を施すことで前記ベイナイト相中にVおよびNbを含む粒径10nm未満の微細な析出物が1μm 2 当たり500個以上分散析出する550〜700℃で10分以上の軟窒化処理用鋼の製造方法。
記
C:0.01%以上0.10%以下の場合
(S/32)/(Ti/48)+(N/14)/(Ti/48)≦13.0
C:0.10%超0.20%未満の場合
2(S/32)/(Ti/48)+3(N/14)/(Ti/48)≦35.0 - 前記成分組成が、更に質量%で、
B:0.0100%以下、
Cu:0.3%以下および
Ni:0.3%以下
のいずれか1種または2種以上を含有する請求項6に記載の軟窒化処理用鋼の製造方法。 - 前記成分組成が、更に質量%で、
W:0.3%以下、
Co:0.3%以下、
Hf:0.2%以下および
Zr:0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する請求項6または7に記載の軟窒化処理用鋼の製造方法。 - 前記成分組成が、更に質量%で、
Pb:0.2%以下、
Bi:0.2%以下、
Zn:0.2%以下および
Sn:0.2%以下
のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する請求項6、7または8に記載の軟窒化処理用鋼の製造方法。 - 請求項6から9のいずれかに記載の製造方法にて得られた軟窒化処理用鋼を、所望の形状に加工したのち、550〜700℃および10分以上にて軟窒化処理を施すことを特徴とする、請求項6から9のいずれかに記載の成分組成および鋼組織を有する芯部と、該芯部の成分組成に対して窒素および炭素の含有量が高い成分組成である表層部とを有し、前記ベイナイト相中に、VおよびNbを含む粒径10nm未満の微細な析出物が1μm 2 当たり500個以上分散析出してなる部品の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015061400 | 2015-03-24 | ||
JP2015061400 | 2015-03-24 | ||
PCT/JP2016/001721 WO2016152167A1 (ja) | 2015-03-24 | 2016-03-24 | 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6098769B2 true JP6098769B2 (ja) | 2017-03-22 |
JPWO2016152167A1 JPWO2016152167A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=56977170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016555625A Active JP6098769B2 (ja) | 2015-03-24 | 2016-03-24 | 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20180105919A1 (ja) |
EP (1) | EP3276023B1 (ja) |
JP (1) | JP6098769B2 (ja) |
KR (1) | KR102009635B1 (ja) |
CN (1) | CN107406942B (ja) |
WO (1) | WO2016152167A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6610808B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2019-11-27 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および部品 |
CZ2018364A3 (cs) * | 2018-07-20 | 2020-01-08 | Univerzita Pardubice | Bainitická ocel se zvýšenou kontaktně-únavovou odolností |
WO2020090739A1 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法 |
CN109518096A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-03-26 | 沈阳大学 | 一种自发性多孔化增强高锰钢抗疲劳性的方法 |
JP7263796B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2023-04-25 | Jfeスチール株式会社 | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07102343A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Daido Steel Co Ltd | 窒化処理部品の製造方法 |
WO2012067181A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 新日本製鐵株式会社 | 窒化用鋼及び窒化処理部品 |
WO2013121794A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | Jfe条鋼株式会社 | 軟窒化用鋼およびこの鋼を素材とする軟窒化部品 |
JP5567747B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2014-08-06 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および軟窒化部品ならびにこれらの製造方法 |
US20140283954A1 (en) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Caterpiller Inc. | Bainitic microalloy steel with enhanced nitriding characteristics |
JP2014201764A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 窒化処理用鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5567747A (en) | 1978-11-15 | 1980-05-22 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Developing solution for silver halide color photographic material |
JPH0559488A (ja) | 1991-09-02 | 1993-03-09 | Kobe Steel Ltd | 機械加工性の優れた析出硬化型高強度軟窒化用鋼 |
JP3094856B2 (ja) * | 1995-08-11 | 2000-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度高靭性肌焼き用鋼 |
JP2000282175A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-10 | Kawasaki Steel Corp | 加工性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP4291941B2 (ja) | 2000-08-29 | 2009-07-08 | 新日本製鐵株式会社 | 曲げ疲労強度に優れた軟窒化用鋼 |
JP4962695B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2012-06-27 | 住友金属工業株式会社 | 軟窒化用鋼及び軟窒化部品の製造方法 |
JP4385019B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2009-12-16 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼製軟窒化機械部品の製造方法 |
JP5427418B2 (ja) | 2009-01-19 | 2014-02-26 | Jfe条鋼株式会社 | 軟窒化用鋼 |
CN102089452A (zh) | 2009-05-15 | 2011-06-08 | 新日本制铁株式会社 | 软氮化用钢和软氮化处理部件 |
JP5336972B2 (ja) | 2009-08-03 | 2013-11-06 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化用鋼および窒化部品 |
JP5767594B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2015-08-19 | Jfe条鋼株式会社 | 窒化用鋼材およびこれを用いた窒化部材 |
JP5783101B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2015-09-24 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化用鋼材 |
-
2016
- 2016-03-24 CN CN201680016466.8A patent/CN107406942B/zh active Active
- 2016-03-24 US US15/559,950 patent/US20180105919A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-24 EP EP16768070.1A patent/EP3276023B1/en active Active
- 2016-03-24 JP JP2016555625A patent/JP6098769B2/ja active Active
- 2016-03-24 KR KR1020177029830A patent/KR102009635B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-24 WO PCT/JP2016/001721 patent/WO2016152167A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-12-01 US US17/107,955 patent/US11959177B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07102343A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Daido Steel Co Ltd | 窒化処理部品の製造方法 |
WO2012067181A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 新日本製鐵株式会社 | 窒化用鋼及び窒化処理部品 |
WO2013121794A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | Jfe条鋼株式会社 | 軟窒化用鋼およびこの鋼を素材とする軟窒化部品 |
JP5567747B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2014-08-06 | Jfeスチール株式会社 | 軟窒化用鋼および軟窒化部品ならびにこれらの製造方法 |
US20140283954A1 (en) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Caterpiller Inc. | Bainitic microalloy steel with enhanced nitriding characteristics |
JP2014201764A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 窒化処理用鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3276023B1 (en) | 2019-05-08 |
JPWO2016152167A1 (ja) | 2017-04-27 |
US11959177B2 (en) | 2024-04-16 |
US20180105919A1 (en) | 2018-04-19 |
US20210102283A1 (en) | 2021-04-08 |
WO2016152167A1 (ja) | 2016-09-29 |
EP3276023A1 (en) | 2018-01-31 |
KR20170128553A (ko) | 2017-11-22 |
EP3276023A4 (en) | 2018-01-31 |
KR102009635B1 (ko) | 2019-08-12 |
CN107406942A (zh) | 2017-11-28 |
CN107406942B (zh) | 2019-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6737387B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品 | |
US10202677B2 (en) | Production method of carburized steel component and carburized steel component | |
JP5567747B2 (ja) | 軟窒化用鋼および軟窒化部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP6098769B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法 | |
WO2013121794A1 (ja) | 軟窒化用鋼およびこの鋼を素材とする軟窒化部品 | |
JP2006307271A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた軟化焼鈍の省略可能な肌焼用鋼およびその製法 | |
JP6225965B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP2006348321A (ja) | 窒化処理用鋼 | |
JP6431456B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP2006307270A (ja) | 耐結晶粒粗大化特性と冷間加工性に優れた肌焼用鋼およびその製法 | |
JP6721141B1 (ja) | 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法 | |
JP7263796B2 (ja) | 自動車変速機用リングギアおよびその製造方法 | |
JP6477614B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6098769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |