JP6095597B2 - 電極板搬送装置のフック - Google Patents

電極板搬送装置のフック Download PDF

Info

Publication number
JP6095597B2
JP6095597B2 JP2014051293A JP2014051293A JP6095597B2 JP 6095597 B2 JP6095597 B2 JP 6095597B2 JP 2014051293 A JP2014051293 A JP 2014051293A JP 2014051293 A JP2014051293 A JP 2014051293A JP 6095597 B2 JP6095597 B2 JP 6095597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
hook
cathode
branch
hooks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014051293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014208890A (ja
Inventor
崇 塩地
崇 塩地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pan Pacific Copper Co Ltd
Original Assignee
Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pan Pacific Copper Co Ltd filed Critical Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority to JP2014051293A priority Critical patent/JP6095597B2/ja
Publication of JP2014208890A publication Critical patent/JP2014208890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095597B2 publication Critical patent/JP6095597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、電極板搬送装置のフックに関し、さらに詳しくは、金属の電解精製に使用する電極板を吊下支持して電解槽への装入及び引き上げ並びに搬送を行うための電極板搬送装置のフックに関する。
銅や亜鉛などの金属の電解精製は、電解液が貯えられた電解槽内に複数(Cuの場合、通常、20枚から60枚程度)の陰極板(カソード板)と耳付き型陽極(アノード板)とを交互に平行になるようにして浸漬し、電圧を印加することによって行なわれる。そして、これらの電極板の電解槽への装入及び引き上げ並びに搬送は、電極板を電極板搬送装置に備えられたフックで掛止して吊下支持することによって行なわれる。すなわち、電極板搬送装置にはアノード板を支持する一対のアノード用フックとカソード板を支持する一対のカソード用フックが吊枠にそれぞれ複数設置されており、多数の電極板を吊り下げた電極板搬送装置を天井クレーン等の移動装置によって電解槽の上方まで水平移動させ、所定の位置で電極板搬送装置の吊枠を昇降することにより電極板を電解槽の所定位置への装入又は引き上げが行なわれる。そして、電解が終了したカソード板は、剥ぎ取り機受け入れ口のコンベアに装入され、その表面に電着した金属の剥ぎ取りが行なわれる。そして、剥ぎ取りが終わったカソード板(母板)は剥ぎ取り機搬出口のコンベアから、電極搬送装置によって搬送されて再び電解槽内へ装入され電解精製に供される。
電極板搬送装置のフックは、例えば、特許文献1に示すように、ロッドの先端を逆T字形状に形成した枝部を設けると共に、ロッドを回転軸として水平方向に回転可能に形成し、ロッドを回転させることにより隣り合うフックの逆T字形状の枝部によって電極板の導体バー又は耳部を支持するものが提案されている。
特開2008−81826号公報
しかしながら、上記特許文献1の電極板搬送装置の場合、隣り合う逆T字型フックが接する位置にカソード導体バーを位置させるためにT字型に枝分かれした部分にはフックのロッドに対して傾斜が設けられ、さらにカソードを吊上げる際、90度旋回させて全てのフックを一直線にする必要があるため、フックを旋回させた際にフック同士が接触しないように隣り合うフックの間に旋回に必要な若干の隙間を形成しておく必要がある。このため、フックやそのロッドが変形した場合には隙間が大きくなって吊上げた電極板が落下するおそれがある。電極板は重量物であるため落下すると設備の損傷や災害につながると共に、純度の高い金属を電着させたカソード板の場合には落下による変形で外観悪化により出荷できない場合も発生する。また、ロッドの変形によってフックを旋回させる際に途中で隣り合うT字型フック同士が接触して一直線にならなくなることも考えられる。
そこで、本発明は、上記の問題に鑑み、隣り合うフック間の隙間をなくしてフックが連続した状態とすることで電極板の落下を確実に防止することが可能な電極板搬送装置のフックを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために請求項1に記載の本発明は、電極板を吊下支持して電解槽への装入及び引き上げ並びに搬送を行うための電極板搬送装置のフックにおいて、ロッドの下端側に設けられ、電極板の所定箇所を掛止して吊下支持する第一の枝部と、ロッドを挟んで第一の枝部とは反対側に設けられた第二の枝部とを備え、ロッドを回転軸として回転させて電極板を支持する状態とした際に、第一の枝部の先端側が隣接して配置されたフックの第二の枝部と接触するように形成することにより隣り合うフック同士が隙間を空けることなく連続した状態となって電極板を吊下支持するようにしたことを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、前記第一の枝部は先端側が前記電極板を掛止する掛止部よりも高く形成された突起部を備えると共に、前記掛止部は前記第二の枝部の上面よりも低く位置するように形成されていることを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項3に記載の本発明は、請求項1又は2に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、第二の枝部の上面は、端部側からロッド側に向かって高くなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項4に記載の本発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、第一の枝部の掛止部は、先端側からロッド側に向かって低くなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴とする。
本発明に係る電極板搬送装置のフックによれば、第一の枝部の先端側が隣接して配置されたフックの第二の枝部と接触するように形成することにより隣り合うフック同士が隙間を空けることなく連続した状態となって電極板を吊下支持するようにしたので電極板の落下を確実に防止することができるという効果がある。
また、本発明に係る電極板搬送装置のフックによれば、第二の枝部の上面を第一の枝部の突起部の高さと略同じ高さとしたので電極板は第一の枝部の掛止部に掛止されると共に、万一、第二の枝部の上面に電極板が乗ってしまった場合であっても第二の枝部の上面に設けた傾斜面によって電極板が第一の枝部側へずり落ちて定位置に定まり確実に第一の枝部の掛止部によって電極板を支持することができるという効果がある。
電解精製設備の概要を示す斜視図である。 カソード用フックが取り付けられた吊枠を示す正面図である。 カソード用フック及びアノード用フックが取り付けられた吊枠を示す正面図である。 カソード用枠の他の昇降機構を示す正面図である。 (a)はアノードフックの水平移動前の状態を示す正面図、(b)はアノード用フックを移動した水平状態を示す正面図である。 (a)は本発明に係るフックの第一の実施形態であるカソード用フックを示す正面図、(b)はその回転の説明図、(c)は(b)の平面図である。 (a)はカソード板を吊り下げる状態の斜視図、(b)は導体バーと平行となった状態を示す斜視図である。 (a)はアノード用フックの構成を示す正面図、(b)はアノード用フックの回転の説明図である。 電極板の配列状態を示す斜視図である。 カソード用フックがロックされた状態を示す図である。 カソード用フック及びアノード用フックがロックされた状態を示す図である。 本発明の第二の実施形態に係るカソード用フックを示す正面図、(b)はその回転の説明図、(c)は(b)の平面図である。
初めに、図1を参照して電解精製設備の概要について説明し、その後に電極板搬送装置のフックの好ましい一実施形態について説明する。図1は電解精製設備の概要を示す斜視図である。図示された電解精製設備100は、概略として、ワイヤWによって図示しない天井クレーンから吊り下げられた状態で前後左右方向に移動可能に配置されている電極板搬送装置10と、希硫酸等の電解液が貯留される複数の電解槽32,32を備えた電解槽ユニット30と、電解槽32,32から引き上げられた電極板20,20を次工程へ搬送するためのコンベア40とを備えて構成されている。
電解槽ユニット30は、全体が枠組み固定された同一容積の複数の電解槽32,32からなり、これらは複数の脚34,34によってガタつきが生じないように調整して床上に設置されている。そして、各電解槽32,32のそれぞれには複数の電極板20,20が浸漬され、これによって電解が行なわれる。電極板20,20は、アノード側電極であるアノード板Aと、カソード側電極であるカソード板Kであり、アノード板Aとカソード板Kは交互に並列支持されて電解槽32,32内に配置される。一方、各電解槽32,32の上縁面30a上には、上方に突出する左右一対の凸部材36,36が電解槽32,32の長手方向に沿って複数配置されており、この凸部材36,36は電極板搬送装置10のガイドロッド14と嵌合するようになっている。
電極板搬送装置10は、吊枠12を備え、この吊枠12の上面の4箇所に設けられた吊り部材18,18の部分でワイヤWにより水平に吊り下げられている。ワイヤWの上方には、ワイヤWを巻き上げる天井クレーン等の巻き上げ機構(図示せず)と、この巻き上げ機構を搭載したフレームが、多数並列配置された電解槽32,32の縦方向Xまたは横方向Y(図1においては、横方向Yに連続する複数の電解槽32,32のみを示している)に移動する位置制御された図示しない水平移動手段と、所望の電解槽32の上方にフレームを停止させる図示しない位置制御手段とを備えている。
そして、電極板搬送装置10は、電解槽32,32の所定位置の上方と電解が終了したカソード板Kとを図示しない剥ぎ取り装置へ搬送して排出するコンベア40の上方との間を水平移動すると共に、Z方向に昇降して電解槽32,32の所定位置又は図1に示すコンベア40の所定位置に多数のカソード板Kをまとめて装入又は吊り下げ可能とされている。
吊枠12の長手方向の両端部近傍には、左右一対となるガイドロッド14,14がそれぞれ一対のスライド軸受16,16により上下方向にスライド自在に取付けられている。ガイドロッド14,14の下端面には、円錐形状の凹部が形成されており、電解槽32,32の上縁面30aに上方に向って突設された凸部材36,36と嵌合し簡単且つ精密に位置合わせできるようになっている。
図2はカソード用フックFが取り付けられた吊枠を示す正面図、図3はカソード用フックF及びアノード用フックFが取り付けられた吊枠を示す正面図である。吊枠12にはカソード用枠22が昇降可能に垂下されており、図2及び図3に示すように、吊枠12の上部には巻上げ装置42が設置されている。巻上げ装置42は、図2の左側で同軸上に3個設けられた第1チェーンホイール44の両端の2個を介して下方に向かう2本の第1チェーン45,45を巻上げ又は巻出しすることができるようになっている。同時に、第1チェーンホイール44の中央の1個を介すると共に図2の右方に示す第2チェーンホィール46を介して下方に向う第2チェーン47を巻上げ又は巻出しすることができるようになっている。
そして、2本(図3参照)の第1チェーン45,45及び1本の第2チェーン47の下端は、図2に示すようにカソード用枠22に連結されている。即ち、カソード用枠22は、上記3本のチェーンによって水平に三点吊りされ、巻上げ装置42の駆動により上下動可能な昇降機構が形成されている。また、カソード用枠22は、図3に示すように、吊枠12に固定されて下方に延在する一対のガイド機構50,50により、両側から挟まれるようにして上下移動が案内されるようになっている。このガイド機構50,50は、カソード用枠22の側面にローラブラケット50cにより複数のガイドローラ50bを回転自在に設け、これらのガイドローラ50bがガイド部材50aの内壁を転がることにより、カソード用枠22をガイドしながら滑らかに上下移動させる機構であり、図2に示されるように、吊枠12の長手方向に2箇所設けられている。
また、カソード用枠22の昇降機構は上述した巻上げ装置42及び第1チェーン45,45等を用いた機構の他、電動シリンダ、例えば、株式会社椿本チエイン社のパワーシリンダ等、を利用して昇降させるように構成することもできる。すなわち、この昇降機構は、図4に示すように、吊枠12に左右一対に電動シリンダ48,48を配置し、電動シリンダ48,48のシャフト48a,48aの先端をそれぞれカソード用枠22に固定することによって構成されている。そして、モータ48b,48bを正逆運転することによりシャフト48a,48aを伸縮させてカソード用枠22を昇降させる構造である。電動シリンダ48,48は、モータ48b,48bで図示しないナットを回転させ、ナットに螺合しているねじ軸を往復移動するように構成されている。また、カソード用枠22が昇降する際の揺れを抑制するために上述のガイド機構50,50に代えて揺れ止ガイド49,49を設けることもできる。図4に示す揺れ止ガイド49,49は、入れ子式の二重管構造を備え、外管が吊枠12に保持されると共に内管の先端はカソード用枠22に固定されている。これにより、カソード用枠22の昇降に伴って内管が繰り出され、カソード用枠22が揺れても内管が外管に接触することで揺れを防止する。
そして、吊枠12の下部には、本願発明に係るフックの一実施形態であるカソード板Kを吊すためのカソード用フックF,Fが一定の間隔を有して長手方向に沿って多数のロッドRの先端に軸垂直に回転可能に配置されている。また、ガイド部材50aの下方側にはアノード板Aを吊すためのアノード用フックF,Fが一定の間隔を有して長手方向に沿って多数のロッドRの先端に軸垂直に回転可能に配設されている。
吊枠12の下方には、図5(a)に示すように、アノード用枠52が複数のブラケット54によって連結固定されている。そして、ブラケット54、アノード用枠52及びアノード用フックFとは、カソード用枠22の両側に対となって設けられている。また、アノード用枠52はブラケット54に固定されると共にガイド機構50の外面にも固定するようにされている。さらに、アノード用フックF,Fは、上記カソード用フックF,Fと同様にエアシリンダー19a,19bを駆動源として90°回転可能なように設けられている。さらに、図5(a)に示すように、ブラケット54は水平移動する移動部材56に吊下されており、この移動部材56は吊枠12に取り付けられたシリンダ58を駆動源として図5(b)に示すように水平方向へ1ストローク分(隣接するアノード用フックF,Fとの距離分)を移動できるようになっている。このようにアノード用フックFにスライド機構を設けることにより天井クレーンによる操作が不要になるので、アノード板の装入及び引上時にアノード用フックF,Fの位置を容易に微調整することが可能になる。
次に、図9を参照して電極板20の構成を説明する。図9に示すように、電極板20は、カソード板Kとアノード板Aである。カソード板Kは略方形平板状のカソード電極であり、電解槽32の上縁に掛止する導体バーKaを上部に有している。そして、この導体バーKaの下部の2箇所に一対のカソード用フックF,Fを挿入して掛止するための方形状の窓部Kbが形成されている。一方、図示されているように、アノード板Aは略方形平板状のアノード電極であり、その上部には左右一対に突出する本体部分の厚みよりやや薄い耳部Aa,Aaが形成されている。この耳部Aa,Aaは、電解槽32の上縁に掛止されると共に一対のアノード用フックF,Fに掛止されるようになっている。これら一対の耳部Aa,Aaの間には凹状に窪んだ凹部Abが形成されている。そして、カソード板K及びアノード板Aは、一定間隔を隔てて交互に且つ多層状に配列された状態で多数のカソード用フックF又はアノード用フックFによってそれぞれ吊下げられた状態で搬送される。
1.第一の実施形態
カソード用フックF,Fは左右で一対とされ、図6(a)に示すように、ロッドRの下端側に設けられ、カソード板Kの導体バーKaを掛止して吊下支持する略L字型に形成された第一の枝部5aと、ロッドRを挟んで第一の枝部5aとは反対側に設けられた第二の枝部5bを備えて構成されている。第一の枝部5aは、カソード板Kの窓部Kbを介して導体バーKaを掛止する掛止部60を備え、掛止部60の先端側は掛止部60よりも高く形成された突起部61を有している。そして、掛止部60は、先端側からロッドR側に向かって次第に低くなるように傾斜した傾斜面とされている。尚、掛止部60の底面側は先端側に向かって先が狭くなるように傾斜面62とされ、その先端はさらに先細の突起部61となっている。
第二の枝部5bは、ロッドRを挟んで第一の枝部5aとは反対側に設けられ、上面が第一の枝部5aの突起部61の高さと略同じ高さの平坦面とされ、端部側の底面は先端寄りに傾斜面63が設けられている。図6(b)に示すように、ロッドR,Rが隣接している位置に配置されたカソード用フックF,Fは第一の枝部5aと第二の枝部5bとが互いに対向するようにして配置されており、第一の枝部5aの掛止部60上にカソード板Kの導体バー(クロスバーとも言う)Kaが載せられるようにして掛止されるようになっている。
そして、カソード用フックF,Fは、図示しないエアシリンダーを駆動源とした機構のピニオンギア26によって第一の枝部5aと第二の枝部5bがカソード板Kの導体バーKaに対し略直角となって隣り合うカソード用フックF,Fの第一の枝部5aと第二の枝部5bとが接触して隙間なく斜めに連続した状態となるような向き(図7(a))と、カソード板Kの導体バーKaと平行になる向き(図7(b))との間でロッドRを軸に約90°回転可能とされている。そして、ロッドRを回転軸として回転させた場合は、フックF1−2の第一の枝部5aの先端側とこれと隣り合うフックF1−3の第二の枝部5bの端部64側とが接触して図6(c)に示すような斜めの連続状態となって空隙が生じないようになっている。これによりカソード板Kが第一の枝部5aと第二の枝部5bとの隙間から落下するのを確実に防止することができる。
尚、両端に配置されるカソード用フックF,Fのうち、導体バーKaを掛止する側の端フックF1−1については第一の枝部5aのみが設けられると共に、反対側の端に設けられる端フックF1−4については第二の枝部5bのみが設けられている。これにより、ロッドR,Rを回転軸として回転させてカソード板Kを支持する状態とした際に、端フックF1−1の第一の枝部5aの先端側が隣接して配置されたフックF1−2の第二の枝部5bと接触し、フックF1−3の第一の枝部5aの先端側が隣接して配置された端フックF1−4の第二の枝部5bと接触して隙間を空けることなく連続した状態となってカソード板Kの落下を防止する。
一方、アノード用フックF,Fも左右で一対とされ、図8(a)に示すように、ロッドRの先端に略L字形状又は略J字形状の鉤型に形成されている。そして、アノード用フックFは、図5(a),(b)に示すように、アノード用枠52に軸垂直に回転可能に且つ一定間隔に複数設けられており、図8(b)に示すように鉤型の部分にアノード板Aの耳部Aaが掛止される。さらに、ノード用フックFとは反対側には、図8(b)に示すように、落下防止部材としての落下防止用ストッパStが取り付けられ、さらに端アノード(ここでは左側のフックF)の前方には昇降自在な落下防止部材としての落下防止用バーStが設けられている。この落下防止用バーStがアノード用フックFと近接又は接触することにより掛止された耳部Aaがアノード用フックFから外れ落ちるのを防止している。尚、落下防止用ストッパStは図示しないエアシリンダーによって昇降するようになっている。尚、アノード用フックF,Fを上述したカソード用フックF,Fと同様な構造としてもよい。
[カソード板Kの吊り上げ動作]
次に、カソード用フックF,Fによってカソード板Kを吊り上げる際の動作について図10を参照して説明する。図10はカソード用フックFをロックした状態(カソード用フックFがカソード板Kに装着完了になった状態)を示す図である。まず、電解槽32から引き上げる前のアノード板A,A及びカソード板K,Kは、一定間隔を隔てて電解槽32内に多数配列されている。カソード用フックF,F及びアノード用フックF,Fを引き上げる際、図示しない制御装置を操作して電極板搬送装置10を電解槽32の上方へ移動させる。次に、電極板搬送装置10を電解槽32の上方の所定位置で停止させ、カソード用フックF,Fを下降させる。
このとき、アノード板Aの上部には凹部Abが形成されているので、カソード用フックF,Fの下端はアノード板Aの上端に接触することはない。カソード用フックF,Fが導体バーKaよりも僅かに低い位置まで下降した後、カソード用フックF,FのロッドRを約90°回転させて第一の枝部5a,5aを窓部Kb内に進入させる。これにより、図10に示すようにカソード板Kはその耳部Aaが各枝部5a,5aに掛止される。このとき、第一の枝部5bの先端部と隣り合うカソード用フックFの第二の枝部の端部64とが図6(b),(c)示すように接触して隙間なく連続するように位置決めされるので導体バーKaが落下するおそれはない。また、第一の枝部5aの掛止部60は先端側からロッドR側へ向かって低くなるように形成されているので導体バーKaがこの傾斜に案内されて確実に掛止部60に位置することになる。さらに、第二の枝部5bの高さが第一の枝部5aの突起部61と略同じ高さになっているので導体バーKaは、第二の枝部5bに掛止されることなくそれよりも低い位置の掛止部60に案内される。
カソード用フックF,Fによってカソード板K,Kを掛止したら、電極板搬送装置10を上昇させ、カソード板K,Kを吊り下げた状態でコンベア40へ搬送し、所定の位置でカソード板K,Kを降下する。このときカソード用フックF,Fを上昇する機構は上述した巻上げ装置42がカソード用枠22を吊り上げる機構による。そして、導体バーKaがコンベア40の両サイドのレール41上に設けられた図示しない支持部に装入される。その後、カソード用フックF,Fを僅かに下げた状態で第一,第二の枝部5a,5bが導体バーKaと平行になるようにロッドR,Rを図示しないエアシリンダーによって90°回転させ、第一,第二の枝部5a,5bを窓部Kbの外へ移動させる。以後、カソード板K,Kは次工程である図示しない剥ぎ取り装置へ送られる。尚、上記した手順は、電着金属が剥ぎ取られた後のカソード板Kを吊り上げてコンベア40から取り出す場合も同様な動作によって行なわれる。
[アノード板Aの吊り上げ動作]
次に、アノード用フックF,Fを吊り上げる場合の動作について図11を参照して説明する。図11はカソード用フックF及びアノード用フックFのロック状態(アノード用フックFがアノード板Aに装着完了になった状態)を示す図である。この場合、上記したように図示しない制御装置を操作して電極板搬送装置10を電解槽32の上方の所定位置へ移動させる。そして、エアシリンダー19a,19bを駆動してカソード用フックF,FのロッドR,Rを約90°回転させ、この状態のままロッドR,Rを僅かに上昇させる。すると、図8(b)及び図11に示すようにアノード用フックF,Fの上側の鉤型の部分に耳部Aaが掛止された状態となる。尚、アノード板A,Aの装入及び引上げに際しては、移動部材56及びシリンダ58によってアノード用フックF,Fの位置を天井クレーンによらず微調整することができる。これにより、アノード板A,Aの耳部Aaへアノード用フックF,Fを的確に位置させることができる。次に、この状態のまま電極板搬送装置10を上昇させてアノード板A,Aを上昇させ、さらにコンベア40へ搬送し、アノード板A,Aを降下する。尚、逆の手順を経ることによりアノード板A,Aを電解槽32内へ装入することができる。
[第一の実施形態の効果]
本実施形態に係る電極板搬送装置のフックによれば、カソード用フックFの第一の枝部5aの先端側が隣接して配置されたカソード用フックFのフックの第二の枝部と接触するように形成することにより隣り合うカソード用フックF同士が隙間を空けることなく連続した状態となってカソード板Kを吊下支持するのでカソード板Kの落下を確実に防止することができるという効果がある。
2.第二の実施形態
次に、第二の実施形態について説明する。本実施形態は、図12(a),(b)に示すように、第一の実施形態において第二の枝部5bの上面を端部64側からロッドR側に向かって高くなるように傾斜した傾斜面66としたものである。本実施形態に係る電極板搬送装置によれば、カソード板Kを吊上げた際に万一、第二の枝部5bの上面にカソード板Kの導体バーKaが乗ってしまっても傾斜面66によってカソード板Kが第一の枝部5a側へ案内されてカソード板Kが確実に第一の枝部5aの掛止部60に位置させることができるという効果がある。
以上のように、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能であることはいうまでもない。
5a 第一の枝部
5b 第二の枝部
10 電極板搬送装置
20 電極板
22 カソード用枠
30 電解槽ユニット
32 電解槽
60 掛止部
61 突起部
62,63 傾斜面
64 端部
66 傾斜面
100 電解精製設備
A アノード板
Aa 耳部
Ab 凹部
カソード用フック
アノード用フック
,F 端フック
K カソード板
Ka 導体バー
Kb 窓部
R ロッド
St 落下防止用ストッパ
St 落下防止用バー
W ワイヤ

Claims (4)

  1. 電極板を吊下支持して電解槽への装入及び引き上げ並びに搬送を行うための電極板搬送装置のフックにおいて、
    ロッドの下端側に設けられ、前記電極板の所定箇所を掛止して吊下支持する第一の枝部と、
    前記ロッドを挟んで前記第一の枝部とは反対側に設けられた第二の枝部と、
    を備え、
    前記ロッドを回転軸として回転させて前記電極板を支持する状態とした際に、前記第一の枝部の先端側が隣接して配置されたフックの第二の枝部と接触するように形成することにより隣り合うフック同士が隙間を空けることなく連続した状態となって前記電極板を吊下支持するようにしたことを特徴とする電極板搬送装置のフック。
  2. 請求項1に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、
    前記第一の枝部は先端側が前記電極板を掛止する掛止部よりも高く形成された突起部を備えると共に、前記掛止部は前記第二の枝部の上面よりも低く位置するように形成されていることを特徴とする電極板搬送装置のフック。
  3. 請求項1又は2に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、
    前記第二の枝部の上面は、端部側からロッド側に向かって高くなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴とする電極板搬送装置のフック。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の電極板搬送装置のフックにおいて、
    前記第一の枝部の前記掛止部は、先端側から前記ロッド側に向かって低くなるように傾斜した傾斜面とされていることを特徴とする電極板搬送装置のフック。
JP2014051293A 2013-03-29 2014-03-14 電極板搬送装置のフック Active JP6095597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051293A JP6095597B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-14 電極板搬送装置のフック

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071341 2013-03-29
JP2013071341 2013-03-29
JP2014051293A JP6095597B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-14 電極板搬送装置のフック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014208890A JP2014208890A (ja) 2014-11-06
JP6095597B2 true JP6095597B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51903275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051293A Active JP6095597B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-14 電極板搬送装置のフック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003156A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 住友金属鉱山株式会社 カソード吊り上げ器具およびカソードの補修方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108408565B (zh) * 2018-05-10 2023-06-13 沈冶重型装备(沈阳)有限责任公司 一种锌电积专用吊具
CN108750916B (zh) * 2018-08-21 2024-10-18 南京国电环保科技有限公司 电除尘阳极模块吊装设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4252079B2 (ja) * 2006-09-29 2009-04-08 日鉱金属株式会社 電極板搬送装置のフック
JP4712008B2 (ja) * 2007-07-31 2011-06-29 パンパシフィック・カッパー株式会社 電極板搬送装置のフック構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003156A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 住友金属鉱山株式会社 カソード吊り上げ器具およびカソードの補修方法
JP7501143B2 (ja) 2020-06-23 2024-06-18 住友金属鉱山株式会社 カソード吊り上げ器具およびカソードの補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014208890A (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252079B2 (ja) 電極板搬送装置のフック
CA1329381C (en) Apparatus for hanging and handling plate members
JP6095597B2 (ja) 電極板搬送装置のフック
EP2841627B1 (en) Transfer apparatus
JP3164285B2 (ja) 電極板搬送装置の吊垂装置
JP6095442B2 (ja) 電極板搬送装置
JP4712008B2 (ja) 電極板搬送装置のフック構造
JP6095600B2 (ja) 電極板搬送装置のロッド取付構造
CN112981469A (zh) 一种上下料装置
CN214610219U (zh) 一种上下料设备
JP3305563B2 (ja) 電極板搬送装置の位置決め構造
JPH0813180A (ja) 電極板搬送設備
CN210366598U (zh) 极板吊具
CN211497838U (zh) 一种电梯空心导轨用电镀挂架
CN109835803B (zh) 锌电解阴极板吊装装置
CN105819184A (zh) 全自动极板转运系统及转运方法
JP7292582B2 (ja) アノード搬入装置
CN220555433U (zh) 货物运转吊架
CN210001946U (zh) 一种锌电解阳极板吊装装置
CN218754484U (zh) 一种阳极板整体出槽吊具
CN214653303U (zh) 一种应用于风电塔筒内的备品运输装置
JP7212316B2 (ja) アノード持上げ装置
US2786023A (en) Horizontal electrolytic cells for the electrolysis of solutions
CN217051376U (zh) 一种具有物料固定功能的电动单梁起重机
CN216006040U (zh) 一种电解铝阳极碳素脱除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250