JP6089819B2 - 軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 - Google Patents
軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6089819B2 JP6089819B2 JP2013050889A JP2013050889A JP6089819B2 JP 6089819 B2 JP6089819 B2 JP 6089819B2 JP 2013050889 A JP2013050889 A JP 2013050889A JP 2013050889 A JP2013050889 A JP 2013050889A JP 6089819 B2 JP6089819 B2 JP 6089819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- marker
- calculating
- bearing
- center position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
具体的には、まず、2台の撮影装置を用いて異なる2つの視点から軸受を撮影する。そして、一方の撮影装置で撮影した軸受の画像におけるマーカ位置を設定する。その後、他方の撮影装置で撮影した軸受の画像におけるマーカ位置を算出し、2つの画像におけるマーカ位置の差異(視差)に基づいてマーカの3次元座標を算出する。そして、2台の撮影装置を用いて所定の時間間隔で撮影された複数の画像それぞれについてマーカの3次元座標を算出することにより、マーカの3次元の挙動を解析することができる。
また、ステレオ法による挙動解析では、2つの画像の一方についてマーカ位置近傍のブロック画像を指定し、他方の画像全体について、指定したブロック画像に最も類似する部分を検索する。そして、検索して得られた部分を他方の画像におけるマーカ位置とするのが一般的である。このマーカ位置の検索には、領域ベースマッチングと呼ばれる画像マッチング手法が多く採用されている。
この挙動解析方法では、まず、一方の撮影装置1002Aで撮影して得られた画像(以下、「左画像」と称する。)GA0からマーカ部分近傍のブロック画像BA0を指定する。そして、他方の撮影装置1002Bで撮影して得られた画像(以下、「右画像」と称する。)GB0全体についてブロック画像BA0を用いてマーカ位置の検索を行う。マーカ位置の検索では、右画像GB0におけるブロック画像BA0との相違度が最も小さくなる部分(ブロック画像BA0に最も類似する部分)の位置を検索する。具体的には、右画像GB0について、相違度を算出する対象となるブロック画像BB0を単位ピクセルずつずらしながら右画像GB0全体について相違度を算出する(図6の右画像GB0中の矢印参照)。そして、右画像GB0において、ブロック画像BB0とブロック画像BA0との相違度が最も小さくなる部分の位置を右画像GB0におけるマーカ位置とする。
なお、「相違度」とは、例えば、下記式(1)で定義される。
ここで、RSSDは、相違度、pijは、ブロック画像BA0を構成する各ピクセルの輝度、qijは、右画像GB0を構成する各ピクセルの輝度を示す。
そして、軸受1011を撮影装置1002A,1002Bで所定の時間間隔で同期撮影し、撮影で得られた複数の画像GA,GBそれぞれについてマーカ1019aの3次元座標を算出することによりマーカの3次元挙動を解析する。
上記軸受の挙動解析方法は、マーカ抽出ステップと、第1中心位置算出ステップと、軌道半径算出ステップと、角度算出ステップと、第2中心位置算出ステップと、検索対象領域算出ステップと、マーカ位置算出ステップと、3次元座標算出ステップとを含む。
マーカ位置抽出ステップでは、第1画像中におけるマーカ部分に対応する第1マーカ位置を抽出する。第1中心位置算出ステップでは、第1画像中における外輪または内輪の中心部分に対応する第1中心位置を算出する。軌道半径算出ステップでは、第1マーカ位置および第1中心位置に基づいて保持器の軌道半径を算出する。角度算出ステップでは、第1画像中において、第1中心位置と第1マーカ位置とを結ぶ直線と、第1中心位置を通る基準線とのなす角度を算出する。第2中心位置算出ステップでは、第2画像中における、外輪または内輪の中心部分に対応する第2中心位置を算出する。検索領域特定ステップでは、第2画像中におけるマーカ部分に対応する第2マーカ位置を検索する検索対象領域を、軌道半径、角度および第2中心位置に基づいて特定する。マーカ位置算出ステップでは、検索対象領域において画像マッチング処理を行うことにより第2マーカ位置を算出する。3次元座標算出ステップでは、第1マーカ位置および第2マーカ位置からマーカの3次元座標を算出する。そして、検索対象領域は、第2画像の一部に相当する。
本構成によれば、検索対象領域が第2画像の一部に相当する。これにより、検索対象領域が第2画像全体である構成に比べて、第2画像中における第2マーカ位置を検出するまでに要する時間を短縮することができ、マーカが設けられた軸受の構成部品の挙動解析に要する時間の短縮を図ることができる。
本構成によれば、第2画像において、マーカ位置が検索対象領域から軌道輪の径方向に外れてしまうことを防止できる。従って、第2画像におけるマーカ位置の検出エラーの発生を抑制することができる。
本構成によれば、画像マッチング処理における位置誤差に起因したマーカ値の検出エラーの発生を抑制することができる。
<1>構成
本実施の形態に係る解析装置1は、軸受11の構成部品の挙動解析を行うものである。
まず、解析装置1の解析対象である軸受11の構成について説明する。
軸受11は、玉軸受であって、2つの軌道輪13,15と、複数の玉17と、保持器19とを備える。
軌道輪13,15は、円環状に形成されている。軌道輪(外輪)13の内径は、軌道輪(内輪)15の外径に比べて大きく、軌道輪15が軌道輪13の径方向における内側に位置している。軌道輪13,15は、軌道輪13または軌道輪15の回転軸Jに沿った方向から見たときに中心部分が一致するように配置されている。
複数の玉17は、軌道輪13,15の間を転動する。
保持器19は、軌道輪13,15の間に配置され、複数の玉17を保持する。そして、保持器19には、マーカ19aが設けられている。マーカ19aは、保持器19の表面における平面視略円形のシート材が貼着された部分からなる。なお、マーカ19aの形状は、略円形に限定されるものではなく、例えば、平面視角形等であってもよい。
次に、本実施の形態に係る解析装置1の構成について説明する。
解析装置1は、2台の撮影装置2A,2Bと、画像処理装置3とを備える。
撮影装置2A,2Bは、それらの各光軸JA,JBおよび回転軸Jが略同一の平面内に位置するように配置されている。撮影装置2A,2Bの光軸JA,JBは、回転軸Jと仮想平面Sとの交点に向かって延伸している。回転軸Jと撮影装置2Aの光軸JAとのなす角度θ1および回転軸Jと撮影装置2Bの光軸JBとのなす角度θ2は、いずれも15°乃至30°の範囲内に設定されている。ここで、角度θ1,θ2が15°未満になると、マーカ19aの3次元座標における回転軸Jに沿った方向の位置精度が低下してしまう。一方、角度θ1,θ2が30°よりも大きくなると、撮影装置2A,2Bで撮影した画像におけるマーカ19a部分の画像がつぶれてしまい、マーカ19a部分として認識することが困難になってしまう。従って、角度θ1,θ2は、15°乃至30°の範囲に設定するのが好ましい。
撮影装置2A,2Bは、一定の時間間隔で軸受11を同期撮影する。各撮影装置2A,2Bで得られる画像データは、送信部21(図2参照)から信号線22に送出される。
撮影装置2A,2Bから信号線22に送出された画像データは、受信部35で受信されてからメモリ32に転送される。撮影装置2Aから送出された画像データ(以下、「左画像データDA」と称する。)と、撮影装置2Bから送出された画像データ(以下、「右画像データDB」と称する。)とは、メモリ32内の異なる領域に記憶される。
CPU31は、所定のプログラムを実行することにより、メモリ32に記憶された左画像データDA、右画像データDBを読み込んで各画像データDA,DBに対応する画像GA,GBをモニタ33に映し出す。以下、本明細書では、左画像データDAに対応する画像GAを左画像GAと称し,右画像データDBに対応する画像GBを右画像GBと称する。
<2>動作
<2−1>全体動作
図3に、画像処理装置3の動作全体のフローチャートを示す。
まず、CPU31がメモリ32から画像データDA,DBを取得する(ステップS1)。このとき、CPU31は、左画像GA、右画像GBをモニタ33に映し出す。
図4は、画像処理装置3の画像を示し、(a)は左画像GA、(b)は右画像GB、(c)は右画像GBにおける2点鎖線で囲んだ部分の拡大図である。
また、CPU31は、マーカ位置PL,PRの2次元座標を距離fと同じ単位系(例えば、メートル単位系)に変換してから、式(2)で表される関係式を用いてマーカ19aの3次元座標を算出する。このマーカ位置PL,PRの2次元座標の単位系を変換するための変換式は、予めキャリブレーション処理を行うことにより設定されている。このキャリブレーション処理では、2台の撮影装置2A,2Bで所定のキャリブレーションプレートを撮影して得られた画像から、画像GA,GBにおける1画素単位と、実際の距離との関係を求める。キャリブレーションプレートは、例えば、一表面に複数のマークが所定の間隔で格子状に設けられた板材から構成される。
而して、マーカ19aの3次元座標の経時変化を解析することにより、保持器19の挙動解析を行うことができる。
<2−2>マーカ位置算出処理における動作
図5に、画像処理装置3の画像マッチング処理における動作のフローチャートを示す。
また、CPU31は、中心位置PL0を設定すると同時に、左画像GAにおける基準線LL0を設定する。具体的には、中心位置PL0の2次元座標が(XL0,YL0)に設定されると、CPU31は、基準線LL0を(p,YL0)(pは変数)で表される直線に設定する。この基準線LL0は、中心位置PL0を通り、左画像GA上を水平方向に延伸する直線に相当する。
ここで、Rは、軌道半径を示す。
また、CPU31は、中心位置PR0を設定すると同時に、右画像GBにおける基準線LR0を設定する。具体的には、中心位置PR0の2次元座標が(XR0,YR0)に設定されると、CPU31は、基準線LL0を(p,YR0)(pは変数)で表される直線に設定する。この基準線LR0は、中心位置PR0を通り、右画像GB上を水平方向に延伸する直線に相当する。
D1:(XR0+Rcosφ+αX,YR0+Rsinφ+αY)
D2:(XR0+Rcosφ−αX,YR0+Rsinφ+αY)
D3:(XR0+Rcosφ+αX,YR0+Rsinφ−αY)
D4:(XR0+Rcosφ−αX,YR0+Rsinφ−αY)
ここで、φは、右画像GBの基準線LR0と、直線LR1とのなす角度φに相当する。 また、直線LR1は、中心位置PR0と検索対象領域ARの中心位置(以下、「代表位置」と称する。)PARとを結ぶ直線に相当する。また、図4(b)の拡大図に示すように、αxは、検索対象領域ARの水平方向の長さの半分に相当し、αyは、検索対象領域ARの垂直方向の長さの半分に相当する。
具体的には、図4(c)に示すように、検査対象領域ARが、少なくとも、直線LR1と軌道輪13の内縁との交点P1と、直線LR1と軌道輪15の外縁との交点P2との結ぶ線分を対角線とする矩形状の領域AR0を含むように設定される。これにより、マーカ位置PRが検索対象領域ARから軌道輪13,15の径方向に外れてしまうことを防止できるので、右画像GBにおけるマーカ位置PRの検出エラーの発生を抑制することができる。
また、検索対象領域ARは、その各辺の長さが領域AR0の各辺の長さよりも、画像マッチング処理における位置誤差により定まる規定の長さだけ長い矩形状の領域に設定されている。この規定の長さは、例えば、玉17の半径に相当する長さ程度に設定される。例えば、玉17の直径が9.525mm、右画像GBの撮影領域の縦横の実際の長さが52mm、右画像GBの水平、垂直方向の幅が1024画素とする。この場合、上記規定の長さは、約90画素程度となる。このように検索対象領域ARを、領域AR0に比べて広く設定することにより、画像マッチング処理における位置誤差に起因したマーカ位置PRの検出エラーの発生を抑制することができる。
結局、αx、αyの値は、下記式(5)および式(6)の関係式を用いて定まる値に設定されている。
ここで、δαx、δαyは、上記規定の長さに相当する。
<3>まとめ
<変形例>
本構成によれば、保持器19以外の軸受11の構成部品についても3次元の挙動解析が可能になる。
本構成によれば、例えば、軸受11の照明条件等により右画像GBのほうが左画像GAに比べてマーカが鮮明に映し出されている場合、ユーザにとってマーカ位置を指定する作業を容易にすることができる。
Claims (4)
- 軸受を第1視点から撮影する第1撮影手段と、前記軸受を前記第1視点とは異なる第2視点から撮影する第2撮影手段と、前記第1撮影手段で撮影した第1画像および前記第2撮影手段で撮影した第2画像の画像解析処理を行う処理手段とを用いて軸受の構成部品の挙動解析を行う軸受の構成部品の挙動解析方法であって、
前記軸受は、外輪と、内輪と、前記外輪および前記内輪の間を転動する複数の転動体と、前記外輪および前記内輪の間に配置され且つ前記複数の転動体を保持する保持器とを有し、前記外輪、前記内輪、複数の転動体および保持器の少なくとも1つにマーカが設けられてなり、
前記第1画像におけるマーカ部分に対応する第1マーカ位置を設定するマーカ位置設定ステップと、
前記第1画像における前記内輪の中心部分に対応する第1中心位置を算出する第1中心位置算出ステップと、
前記第1マーカ位置および前記第1中心位置に基づいて前記保持器の軌道半径を算出する軌道半径算出ステップと、
前記第1画像において、前記第1中心位置と前記第1マーカ位置とを結ぶ直線と、前記第1中心位置を通る基準線とのなす角度を算出する角度算出ステップと、
前記第2画像における、前記内輪の中心部分に対応する第2中心位置を算出する第2中心位置算出ステップと、
前記第2画像におけるマーカ部分に対応する第2マーカ位置を検索する検索対象領域を、前記軌道半径、前記角度および前記第2中心位置に基づいて特定する検索領域特定ステップと、
前記検索対象領域において画像マッチング処理を行うことにより前記第2マーカ位置を算出するマーカ位置算出ステップと、
前記第1マーカ位置および前記第2マーカ位置から前記マーカの3次元座標を算出する3次元座標算出ステップとを含み、
前記検索対象領域は、前記第2画像の一部に相当することを特徴とする軸受の構成部品の挙動解析方法。 - 前記検索領域特定ステップでは、
前記軌道半径および前記角度に基づいて前記検索対象領域内の代表位置を算出した後、
前記第2中心位置と前記代表位置とを結ぶ直線と前記外輪の内縁との第1交点、および、前記直線と前記内輪の外縁との第2交点とを結ぶ線分を対角線とする矩形状の領域を少なくとも含む領域を前記検出対象領域として特定する
ことを特徴とする請求項1記載の軸受の構成部品の挙動解析方法。 - 前記検索対象領域は、矩形状であり且つ各辺の長さが前記矩形状の領域の各辺の長さよりも、前記画像マッチング処理における位置誤差により定まる規定の長さだけ長い
ことを特徴とする請求項2記載の軸受の構成部品の挙動解析方法。 - 軸受を第1視点から撮影する第1撮影手段と、
前記軸受を前記第1視点とは異なる第2視点から撮影する第2撮影手段と、
前記第1撮影手段で撮影した第1画像および前記第2撮影手段で撮影した第2画像の画像解析処理を行う処理手段とを備え、
前記軸受は、外輪と、内輪と、前記外輪および前記内輪の間を転動する複数の転動体と、前記外輪および前記内輪の間に配置され且つ前記複数の転動体を保持する保持器とを有し、前記外輪、前記内輪、複数の転動体および保持器の少なくとも1つにマーカが設けられてなり、
前記画像解析処理は、
前記第1画像中におけるマーカ部分に対応する第1マーカ位置を抽出するマーカ位置抽出ステップと、
前記第1画像中における前記内輪の中心部分に対応する第1中心位置を算出する第1中心位置算出ステップと、
前記第1マーカ位置および前記第1中心位置に基づいて前記保持器の軌道半径を算出する軌道半径算出ステップと、
前記第1画像中において、前記第1中心位置と前記第1マーカ位置とを結ぶ直線と、前記第1中心位置を通る基準線とのなす角度を算出する角度算出ステップと、
前記第2画像中における、前記内輪の中心部分に対応する第2中心位置を算出する第2中心位置算出ステップと、
前記第2画像中におけるマーカ部分に対応する第2マーカ位置を検索する検索対象領域を、前記軌道半径、前記角度および前記第2中心位置に基づいて特定する検索領域特定ステップと、
前記検索対象領域において画像マッチング処理を行うことにより前記第2マーカ位置を算出するマーカ位置算出ステップと、
前記第1マーカ位置および前記第2マーカ位置から前記マーカの3次元座標を算出する3次元座標算出ステップとを含み、
前記検索対象領域は、前記第2画像の一部に相当することを特徴とする軸受の構成部品の挙動解析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050889A JP6089819B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050889A JP6089819B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178144A JP2014178144A (ja) | 2014-09-25 |
JP6089819B2 true JP6089819B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=51698260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013050889A Expired - Fee Related JP6089819B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6089819B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6405945B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2018-10-17 | 株式会社ジェイテクト | ころ軸受の挙動測定装置および挙動測定方法 |
JP6485064B2 (ja) * | 2015-01-21 | 2019-03-20 | 株式会社ジェイテクト | 球体位置計測方法 |
CN106124177B (zh) * | 2016-06-29 | 2018-08-31 | 明基材料有限公司 | 滚轮转动的监控方法及监控系统 |
CN118168463B (zh) * | 2024-05-14 | 2024-07-19 | 山东戈图精密机械有限公司 | 一种精密机械轴承套圈用检测装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3712535B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2005-11-02 | 三菱重工業株式会社 | ころがり軸受及びころがり軸受用転動体の運動状態計測装置 |
JP2002213932A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Ntn Corp | 転動体挙動の非接触測定装置および方法 |
JP3799019B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2006-07-19 | オリンパス株式会社 | ステレオ撮影装置及びステレオ撮影装置の撮影方法 |
JP4679073B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2011-04-27 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ凹凸図形の検査方法、および、タイヤ凹凸図形検査装置 |
JP4328692B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2009-09-09 | 国立大学法人東京工業大学 | 物体検出装置 |
DE102005017624A1 (de) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Bestimmen der Rad- und/oder Achsgeometrie von Kraftfahrzeugen |
JP5111048B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2012-12-26 | Ntn株式会社 | 保持器の応力解析方法および応力解析システム |
JP5739232B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-06-24 | Ntn株式会社 | 転がり軸受の転動体挙動測定方法および装置 |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2013050889A patent/JP6089819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014178144A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6855587B2 (ja) | 視点から距離情報を取得するための装置及び方法 | |
CN103688292B (zh) | 图像显示装置和图像显示方法 | |
Zhu et al. | Panoramic image stitching for arbitrarily shaped tunnel lining inspection | |
JP6089819B2 (ja) | 軸受の構成部品の挙動解析方法および挙動解析装置 | |
CN106524909B (zh) | 三维图像采集方法及装置 | |
CN104036513A (zh) | 一种三维弯管多相机视觉检测方法及其系统 | |
JP6460700B2 (ja) | トンネルの内壁の欠陥の有無の診断を行う方法およびトンネルの内壁の欠陥の有無の診断を行うプログラム | |
KR101510206B1 (ko) | 항공 하이퍼스펙트럴 영상을 이용한 수치지도 수정 도화용 도시변화지역의 탐지 방법 | |
JP2017175507A5 (ja) | ||
CN107409205A (zh) | 用于焦距调节和深度图确定的装置和方法 | |
JP2017208606A5 (ja) | ||
JP2006065429A (ja) | 撮影画像の変化抽出装置及び方法 | |
CN109146791B (zh) | 一种基于面阵ccd成像的隧道展布图生成方法 | |
CN115578315A (zh) | 一种基于无人机图像的桥梁应变近景摄影测量方法 | |
CN105354855B (zh) | 一种高耸结构外观检测装置及方法 | |
Guidi et al. | Optimal lateral displacement in automatic close-range photogrammetry | |
Feng et al. | Crack assessment using multi-sensor fusion simultaneous localization and mapping (SLAM) and image super-resolution for bridge inspection | |
CN105335959B (zh) | 成像装置快速对焦方法及其设备 | |
JP6746968B2 (ja) | ラジアルころ軸受のスキュー角度計測方法及びラジアルころ軸受のスキュー角度計測装置 | |
JP2010217984A (ja) | 像検出装置及び像検出方法 | |
Knyaz et al. | Joint geometric calibration of color and thermal cameras for synchronized multimodal dataset creating | |
Khalil | Two-dimensional displacement measurement using static close range photogrammetry and a single fixed camera | |
CN104596486B (zh) | 基于目标旋转对称特征的位姿测量方法 | |
KR101705330B1 (ko) | 스테레오 카메라 이미지에서 물체의 기울어진 각도를 찾기 위한 특징점 선택 방법 | |
Hwang et al. | Camera calibration and 3D surface reconstruction for multi-camera semi-circular DIC system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6089819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |