JP6087360B2 - ラテライト鉱石からの選択的卑金属浸出 - Google Patents

ラテライト鉱石からの選択的卑金属浸出 Download PDF

Info

Publication number
JP6087360B2
JP6087360B2 JP2014532191A JP2014532191A JP6087360B2 JP 6087360 B2 JP6087360 B2 JP 6087360B2 JP 2014532191 A JP2014532191 A JP 2014532191A JP 2014532191 A JP2014532191 A JP 2014532191A JP 6087360 B2 JP6087360 B2 JP 6087360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
target metal
selective
solution containing
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014532191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510540A (ja
Inventor
ティアゴ、バレンティム、ベルニ
アントニオ、クラレティ、ペレイラ
フラビア、ドゥトラ、メンデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vale SA
Original Assignee
Vale SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vale SA filed Critical Vale SA
Publication of JP2015510540A publication Critical patent/JP2015510540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087360B2 publication Critical patent/JP6087360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/043Sulfurated acids or salts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

ニッケルおよびコバルトのほとんどが鉄鉱物のオキシ水酸化物と結合しているため、リモナイト用の従来の浸出方法は酸の消費量が多い。これらの鉱物はニッケルラテライトの最も一般的な形態であり、ヒープリーチング(heap leaching)または大気中で実行不可能な代替手段を行う。オキシ水酸化物格子内のニッケルに到達するためには、高い鉄溶解性が求められるため、酸消費量が多くなる。そのような溶解によって鉱物も破壊され、行い得るヒープの安定性を低下させる。これまで、唯一の実行可能な選択肢は、ラテライトのHPAL処理であったが、この方法は低級またはアップグレードできない鉱石をあまり許容できなかった。
図1は、本発明によってもたらされる方法のフローチャートである。
(好ましい態様の説明)
図1で説明される本発明は、リモナイト用の新たな代替方法をもたらす。この方法では、硫酸鉄を用いて全体の酸消費量を減らし、所定の条件において硫酸鉄の分解による鉄の抽出を減らす。第二鉄が溶解するため、鉱石の格子は破壊されたままであるが、容易に形成される硫酸鉄は酸化物へと分解され、他の元素を攻撃するのに用いられる酸を再生する。この方法は、(i)硫化、(ii)選択的熱分解、および(iii)選択的溶解の3つの工程に分けられる。
硫化工程の間、乾燥段階無しに、全ての硫酸は鉱石に加えられる。天然鉱石の水分は、硫化プロセスを促進するのに用いられる。乾燥段階は追加可能であるが、必須ではない。その工程は、(i)硫酸投与を行う第一工程、および(ii)平衡移動を行う第二工程の2つの段階に分けられる。第一段階では、その名の通り、単純に酸を鉱石に投与する。第一段階において、以下の反応が第二鉄と生じる。
Figure 0006087360
第二段階である平衡移動は、硫酸鉄生成物に向けて硫化反応を動かすために必要である。温度がこのプロセスを促進することが知られている。この理由から、物質は、50〜400℃、好ましくは150〜250℃、の熱処理に付される。以下の反応によってこのプロセスが説明される。
Figure 0006087360
第二段階で投与される硫酸は、鉱石格子を破壊して、ニッケルやコバルトのような、目的元素を露出するのに十分であるべきである。酸の投与量は、鉱石1トン当たり10〜600kgであり、好ましくは50〜300kg/tである。
第二工程は、選択的熱分解である。硫酸鉄を三酸化硫黄とヘマタイトに分解するのに、温度が再度用いられる。新たに形成されたSOは、ニッケルのような他の元素を容易に攻撃する。この段階で必要な温度は、400〜1000℃、好ましくは500〜700℃、であると見積もられる。
Figure 0006087360
全体の反応は以下の通りである。
Figure 0006087360
硫酸鉄がヘマタイトへと分解されて目的金属が鉱石格子から抽出された後、ニッケル、コバルトおよび他の元素を溶液中に移し、鉄が酸化物として維持されていることを確実にする、選択的溶解を行う第三工程がある。溶解工程は、15〜100℃、好ましくは25〜90℃で、pH範囲が1〜5、好ましくは1.5〜4、において行われる。ほとんどの固体は酸化物であり、水酸化物ではないため、鉱泥は容易に濾過される。
鉱石は、本発明の方法に導入される前に、2”以下、好ましくは0.5mm以下、のサイズ区分に調製される必要がある。このようにするのは、溶解工程の間に攪拌の問題を避けるという理由のみからである。本発明の方法は、必要な全ての装置が低い資本集約度で済み、稼働コストも低いため、低級の鉱石を受け入れるのに十分な柔軟性を有している。製造されるPLSは、溶液中にほとんど鉄を含まないため、どのような下流の選択も非常にシンプルとなる。
例01
Figure 0006087360
粉砕して0.5mmメッシュを100%通過する粒子にした。サンプルを、110℃で02時間乾燥し、次いでその鉱石を400g秤量した。
そのサンプルを金属反応器に充填し、凝集の発生を避けるために機械攪拌の影響下で120gの98%硫酸をゆっくりと加えた。硫化した塊をジルコニウム坩堝に移し、温室に置いた後で700℃に達するまで1時間当たり100℃の加熱曲線となるように加熱した。
02時間の加熱前処理の後、その塊を冷却し、溶液に投入して、pH2.5〜4.0、Eh<600mV、85℃〜95℃で03時間維持した。その後、溶液を濾過し、残渣を洗浄および乾燥し、対象の元素を分析する。抽出結果は、ラテライト鉱石に含まれる初期の量を基準として、コバルトが71.8%、ニッケルが84%、鉄が12.5%である。
例02
Figure 0006087360
例01と同じ手順を繰り返したところ、抽出結果は、ラテライト鉱石に含まれる初期の量を基準として、コバルトが79.6%、ニッケルが81.7%、鉄が6.4%である。
例03
Figure 0006087360
粉砕して0.5mmメッシュを100%通過する粒子にした。サンプルを、110℃で02時間乾燥し、次いでその鉱石を400g秤量した。
そのサンプルを金属反応器に充填し、凝集の発生を避けるために機械攪拌の影響下で160gの98%硫酸をゆっくりと加えた。硫化した塊をジルコニウム坩堝に移し、温室に置いた後で700℃に達するまで1時間当たり100℃の加熱曲線となるように加熱した。
04時間の加熱前処理の後、その塊を冷却し、溶液に投入して、pH1.8〜3.0、Eh<450mV、85℃〜95℃で03時間維持した。その後、溶液を濾過し、残渣を洗浄および乾燥し、対象の元素を分析する。抽出結果は、ラテライト鉱石に含まれる初期の量を基準として、コバルトが92.8%、ニッケルが87.8%、鉄が4.5%である。
優れた特徴:
・ニッケルやコバルトなどの、有用な金属の抽出の増加、
・より良好な鉱床の利用、
・酸消費量の減少、
・中和剤消費量の減少、
・鉱泥のより良好な凝結特性、
・凝集剤消費量の減少、
・サプロライト/リモナイト分離が不要である。

Claims (11)

  1. 卑金属をラテライト鉱石から浸出させる方法であって、
    (i)前記ラテライト鉱石を硫化して、硫酸第二鉄を得ること、
    (ii)前記硫酸第二鉄の選択的熱分解により、硫酸第二鉄を三酸化硫黄、ヘマタイトおよび目的金属へと分解すること、
    (iii)前記目的金属の選択的溶解により、酸化第二鉄、ならびに前記目的金属を含む溶液とを得ること、を含んでなり、
    前記硫化工程が、硫酸投与を行う第一段階と、平衡移動を行う第二段階とを含んでなることを特徴とする、方法。
  2. 平衡移動を行う前記第二段階が、50〜400℃に及ぶ温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 硫酸投与を行う前記第一段階が、鉱石1トン当たり10〜600kgの硫酸を投与することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記選択的熱分解工程が、400〜1000℃に及ぶ温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記目的金属が、ニッケル、コバルトおよび他の元素である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記選択的溶解工程が、15〜100℃に及ぶ温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記選択的溶解工程が、pH1〜5の範囲で行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記選択的溶解工程が、目的金属を含む溶液から前記鉄酸を濾過することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  9. 目的金属を含む前記溶液が、硫酸ニッケルを含む溶液である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ラテライト鉱石がリモナイトを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記硫化工程の前に、前記鉱石が0.5mm以下のサイズ区分に調製される、請求項1に記載の方法。
JP2014532191A 2011-06-03 2012-06-04 ラテライト鉱石からの選択的卑金属浸出 Expired - Fee Related JP6087360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161493161P 2011-06-03 2011-06-03
US61/493,161 2011-06-03
PCT/BR2012/000172 WO2013181724A1 (en) 2011-06-03 2012-06-04 Selective base metals leaching from laterite ores

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510540A JP2015510540A (ja) 2015-04-09
JP6087360B2 true JP6087360B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=46395431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532191A Expired - Fee Related JP6087360B2 (ja) 2011-06-03 2012-06-04 ラテライト鉱石からの選択的卑金属浸出

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8597601B2 (ja)
EP (1) EP2714950A1 (ja)
JP (1) JP6087360B2 (ja)
KR (1) KR20140073477A (ja)
CN (1) CN103703153A (ja)
AR (1) AR086663A1 (ja)
AU (1) AU2012381983B8 (ja)
BR (1) BR112013031090A2 (ja)
CA (1) CA2837899A1 (ja)
CL (1) CL2013003463A1 (ja)
RU (1) RU2609113C2 (ja)
TW (1) TW201323619A (ja)
WO (1) WO2013181724A1 (ja)
ZA (1) ZA201309421B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899300A (en) * 1959-08-11 Method for extracting nickel from
GB101285A (en) * 1915-08-24 1917-05-10 Frederic Augustus Eustis Improvements in the Treatment of Nickel Ores.
US3093559A (en) * 1958-06-20 1963-06-11 Merwin G White Treatment of lateritic ores
US3244513A (en) * 1962-07-25 1966-04-05 Sherritt Gordon Mines Ltd Process for the treatment of lateritic ores to obtain cobalt and nickel values
SE451463B (sv) * 1982-12-09 1987-10-12 Boliden Ab Forfarande for upparbetning av komplexa sulfidiska malmkoncentrat
RU2182188C1 (ru) * 2001-05-15 2002-05-10 Басков Дмитрий Борисович Способ получения никеля
JP4525428B2 (ja) * 2004-05-13 2010-08-18 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
WO2005116279A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Pacific Metals Co., Ltd. ニッケルおよびコバルトの回収方法
BRPI0512430A (pt) * 2004-06-28 2008-03-04 Skye Resources Inc processo para lixiviar minérios de laterita contendo limonita e saprolita
CN1858273A (zh) * 2006-06-02 2006-11-08 李智才 一种处理低铁氧化镍矿的常压浸出方法
CN101245414B (zh) * 2007-02-15 2011-12-21 邓彤 从红土矿提取金属的方法
CN101078061A (zh) * 2007-06-29 2007-11-28 沈阳有色金属研究院 一种处理中低品位镍红土矿的方法
AU2008299587B2 (en) * 2007-09-13 2013-02-07 Bhp Billiton Ssm Development Pty Ltd Limonite and saprolite heap leach process
CN100582264C (zh) * 2008-03-18 2010-01-20 贵研铂业股份有限公司 一种从铁质镍矿中提取金属镍钴的方法
EP2389457B1 (en) * 2008-08-20 2013-11-20 Intex Resources Asa An improved process of leaching lateritic ore with sulphuric acid

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012381983B2 (en) 2017-06-22
KR20140073477A (ko) 2014-06-16
WO2013181724A8 (en) 2014-03-06
JP2015510540A (ja) 2015-04-09
US8597601B2 (en) 2013-12-03
CA2837899A1 (en) 2013-12-12
ZA201309421B (en) 2015-04-29
BR112013031090A2 (pt) 2017-07-11
US20130028816A1 (en) 2013-01-31
AR086663A1 (es) 2014-01-15
AU2012381983B8 (en) 2017-07-13
AU2012381983A1 (en) 2014-01-16
RU2609113C2 (ru) 2017-01-30
CL2013003463A1 (es) 2014-07-25
CN103703153A (zh) 2014-04-02
WO2013181724A1 (en) 2013-12-12
EP2714950A1 (en) 2014-04-09
TW201323619A (zh) 2013-06-16
RU2013157573A (ru) 2015-07-20
AU2012381983A8 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445777B2 (ja) 低品位ニッケル酸化鉱石からのフェロニッケル製錬原料の製造方法
Ma et al. Pilot-scale plant study on the innovative nitric acid pressure leaching technology for laterite ores
TWI614347B (zh) 鋰離子電池廢料之瀝濾方法、及來自鋰離子電池廢料之金屬之回收方法
TWI656220B (zh) Leaching method for lithium ion battery waste, and method for recovering metal from lithium ion battery waste
US20210062295A1 (en) Method for treating fluorine-containing rare earth mineral particles
TW201144451A (en) A method for recovering rhenium and other metals from rhenium-bearing materials
WO2023273263A1 (zh) 处理红土镍矿浸出渣和黄钠铁矾渣的混合物的方法和应用
JP2016186113A (ja) リチウムイオン電池リサイクル原料からの金属の回収方法
JP6439530B2 (ja) スカンジウムの回収方法
JP5692458B1 (ja) 固液分離処理方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
WO2023152655A1 (en) Hydrometallurgical process for the selective recovery of vanadium, molybdenum and other base metals from various types of industrial waste
JP7050925B2 (ja) 黄鉄鉱からの金属の回収
JP6298002B2 (ja) リチウムイオン電池スクラップの浸出方法及び、有価金属の回収方法
JP6087360B2 (ja) ラテライト鉱石からの選択的卑金属浸出
JP2008231470A (ja) 硫化工程の反応制御方法
JP2006274309A (ja) ニッケルめっき汚泥の処理方法
CN102220483B (zh) 一种二段焙烧处理红土镍矿的方法
JP2016153520A (ja) 溶媒抽出方法、クラッド発生防止方法
AU2013325098B2 (en) Method for the recovery of metals from nickel bearing ores and concentrates
WO2020075288A1 (ja) ニッケル酸化鉱石の処理方法及び処理装置
KR20160005147A (ko) 메탄을 이용한 저품위 니켈 광석의 환원방법 및 이를 이용하여 니켈을 농축 회수하는 방법
KR101585777B1 (ko) 니켈 광석의 다단계 환원방법 및 이를 이용한 니켈의 농축 회수 방법
WO2024131932A1 (zh) 氢氧化镍钴中间产品品质提升方法及湿法冶金处理方法
RU2756326C2 (ru) Способ переработки окисленной никель-кобальтовой руды
JP2020147812A (ja) 銅鉄コバルト合金の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees