JP6086374B1 - 攪拌体およびこれを用いた攪拌装置 - Google Patents
攪拌体およびこれを用いた攪拌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6086374B1 JP6086374B1 JP2016150232A JP2016150232A JP6086374B1 JP 6086374 B1 JP6086374 B1 JP 6086374B1 JP 2016150232 A JP2016150232 A JP 2016150232A JP 2016150232 A JP2016150232 A JP 2016150232A JP 6086374 B1 JP6086374 B1 JP 6086374B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stirrer
- hollow housing
- suction port
- drive shaft
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
【解決手段】 駆動装置に接続される駆動軸5に固着されて、駆動軸5の回転とともに回転して被攪拌物を吸入し吐出して攪拌する攪拌体1であり、駆動軸固着部2と中空ハウジング3と吸入口31と吐出口32を備えている。吸入口31は中空ハウジング底部34に1つまたは2つ以上形成されており、少なくともその1つを回転軸Sの軸心SCが貫通している。また、中空ハウジング3の頂部の内面は吸入口31の方向へ向かって先細りとなる略角錐状の凸部4が形成されている。
【選択図】 図7
Description
1つまたは2つ以上の吐出口32のそれら孔全体が、凸部4の頂部41(略凸状に形成された中空ハウジング頂部33の内面すなわち頂部内面略凸部4の吸入口側端部41)から吸入口31側に位置しない(穿設されない)よう、吐出口32が中空ハウジング側面35に1つまたは2つ以上形成されていてもよい。すなわち、図9の(A)〜(C)に示すように、各々の吐出口32の孔全体が凸部4の頂部41(吸入口側端部41)から吸入口31側の領域(IS)に位置しない(穿設されない)ように、換言すれば、中空ハウジング頂部33から凸部4の頂部41(頂部内面略凸部4の吸入口側端部41)までの長さD1と、中空ハウジング頂部33から最も吸入口31側にある吐出口32までの長さD2との関係がD1≧D2となるように、図9の(D)、(E)のようにD1<D2とならないように、吐出口32が中空ハウジング側面35に1つまたは2つ以上形成されてもよい。
1.例えば、施工現場におけるモルタル材料などの捏ね混ぜや塗料または防水剤の攪拌、あるいは調理現場における主材と副材の捏ね混ぜや水分と油分とのエマルション化(乳化)を行うなどの場合に、被攪拌物を簡便かつ十分に混合しあるいはエマルション化(乳化)することができる。
2.上述した施工現場におけるモルタル材料、塗料または防水剤、エマルション化(乳化)した水分と油分の、混合しあるいはエマルション化(乳化)した状態を長時間維持することができる。
3.その構造上、軽量な設計が可能なため、各種現場での取り扱いが容易となる。
4.流通路を備えていない構造であるため、使用後の洗浄、後片付けが容易となる。
5.構造が複雑ではないことから大量に生産することが可能であり、安価で市場に提供することができる。
2 駆動軸固着部
3 中空ハウジング
4 凸部(頂部内面略凸部)
5 駆動軸
31 吸入口
32 吐出口
33 中空ハウジング頂部
34 中空ハウジング底部
35 中空ハウジング側面
41 凸部の頂部(吸入口側端部)
C 中空ハウジング頂部33における内径
D1 中空ハウジング頂部33から吸入口側端部41までの長さ
D2 中空ハウジング頂部33から吐出口32までの長さ
D3 中空ハウジング頂部33から吸入口31までの長さ
F 被攪拌物の流れ
H1 凸部(頂部内面略凸部)の高さ
H2 中空ハウジング3の高さ
IS 吸入口側端部41から吸入口31側
OD 開口方向
RD 回転(回動)方向
S 回転軸
SC 軸心
Claims (3)
- 駆動装置に接続される駆動軸に固着されて、駆動軸の回転とともに回転して被攪拌物を吸入し吐出して攪拌する攪拌体であって、
駆動軸と固着する駆動軸固着部と、
前記駆動軸固着部の下方に配設されて回転軸を中軸とする中空ハウジングとを備え、
前記中空ハウジングの底部には少なくともその1つを前記回転軸の軸心が貫通するように1つまたは2つ以上の吸入口が形成され、
前記中空ハウジングの側面には1つまたは2つ以上の吐出口が形成され、
前記中空ハウジングの頂部内面が前記吸入口の方向へ向かって先細りとなる略角錐形状の凸状に形成され、
前記略角錐形状の凸状に形成された凸部の側面は凹面に形成されるとともに前記略角錐形状の凸状に形成された凸部の側面と前記吐出口とが連結して形成されたことを特徴とする、前記攪拌体。 - 前記吸入口が羽根車状に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の攪拌体。
- 請求項1または請求項2に記載の攪拌体を固着した駆動軸と駆動装置とを備えることを特徴とする攪拌装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216212 | 2015-11-03 | ||
JP2015216212 | 2015-11-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6086374B1 true JP6086374B1 (ja) | 2017-03-01 |
JP2017087202A JP2017087202A (ja) | 2017-05-25 |
Family
ID=58186013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016150232A Active JP6086374B1 (ja) | 2015-11-03 | 2016-07-29 | 攪拌体およびこれを用いた攪拌装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6086374B1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH463409A (de) * | 1968-05-28 | 1968-09-30 | Kaelin J R | Oberflächenbelüfter zum Umwälzen und Belüften von flüssigkeiten, insbesondere für Abwasserreinigungsanlagen |
US4634344A (en) * | 1984-08-03 | 1987-01-06 | A. R. Wilfley And Sons, Inc. | Multi-element centrifugal pump impellers with protective covering against corrosion and/or abrasion |
US20010022755A1 (en) * | 1999-12-20 | 2001-09-20 | Holtzapple Mark T. | Mixer system and method |
JP2013075251A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Omichi Sangyo:Kk | 攪拌用回転体 |
JP6426885B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2018-11-21 | 株式会社ユニフレックス | 撹拌装置 |
JP2015047540A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社石井鐵工所 | 遠心撹拌体 |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016150232A patent/JP6086374B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017087202A (ja) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4418019B1 (ja) | 攪拌用回転体および攪拌装置 | |
TWI441674B (zh) | Rotating body for stirring and stirring device | |
JP7061512B2 (ja) | 攪拌装置 | |
US9492799B1 (en) | Paint agitating system | |
US9022640B2 (en) | Stirring apparatus for reducing vortexes | |
JP4148917B2 (ja) | ミキサー | |
JP6869414B1 (ja) | 攪拌装置 | |
JP4902770B2 (ja) | 攪拌用回転体および攪拌装置 | |
JP2022107704A (ja) | 撹拌翼および撹拌装置 | |
JP6086374B1 (ja) | 攪拌体およびこれを用いた攪拌装置 | |
KR101678112B1 (ko) | 분말 혼합기 | |
JP5302265B2 (ja) | 攪拌用回転体および攪拌装置 | |
KR101749088B1 (ko) | 연속식 분말 혼합기 | |
JP5597315B1 (ja) | 攪拌装置 | |
JP5385480B2 (ja) | 攪拌用回転体および攪拌装置 | |
JP2024042647A (ja) | 撹拌装置及び撹拌方法 | |
KR102083886B1 (ko) | 마이크로 유화기 | |
JP6610995B2 (ja) | 撹拌用回転体および撹拌装置 | |
JP6865484B1 (ja) | 攪拌子及び攪拌機 | |
JP2015136682A (ja) | 撹拌用回転体及び撹拌装置 | |
JP2007083157A (ja) | 撹拌装置 | |
KR20200072821A (ko) | 끼임 방지 구조를 가진 플래니터리 교반기 | |
JP5702598B2 (ja) | 攪拌用回転体および攪拌装置 | |
JP6384984B2 (ja) | ドーナツ状撹拌用回転体 | |
KR102582220B1 (ko) | 식품 혼합기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160801 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160801 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20160817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160818 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |