JP6085753B1 - 相互結合複合型梅森モータ - Google Patents
相互結合複合型梅森モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6085753B1 JP6085753B1 JP2016017506A JP2016017506A JP6085753B1 JP 6085753 B1 JP6085753 B1 JP 6085753B1 JP 2016017506 A JP2016017506 A JP 2016017506A JP 2016017506 A JP2016017506 A JP 2016017506A JP 6085753 B1 JP6085753 B1 JP 6085753B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- phase
- core
- magnetic
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
- H02K16/02—Machines with one stator and two or more rotors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/12—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
- B60T7/22—Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/24—Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
- H02K1/246—Variable reluctance rotors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/21—Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/02—Asynchronous induction motors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/02—Asynchronous induction motors
- H02K17/16—Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
- H02K17/18—Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors having double-cage or multiple-cage rotors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/42—Asynchronous induction generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/02—Synchronous motors
- H02K19/10—Synchronous motors for multi-phase current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/02—Synchronous motors
- H02K19/10—Synchronous motors for multi-phase current
- H02K19/103—Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/18—Windings for salient poles
- H02K3/20—Windings for salient poles for auxiliary purposes, e.g. damping or commutating
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/025—Asynchronous motors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/102—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K2007/0092—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K7/0007—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T1/00—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
- B60T1/02—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
- B60T1/06—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
- B60T1/065—Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/02—Active or adaptive cruise control system; Distance control
- B60T2201/022—Collision avoidance systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
- Induction Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
Description
しかし近年、社会環境が、エネルギ価値の増大、資源価値の増大、CO2低減、大気汚染の低減に向けて大きく変わってきた。
地球環境保護のため、化石燃料車から電気自動車、燃料電池電気自動車に短期間にとって代わるべき情勢も生まれてきた。現在あるモータは大きく変わるべき宿命を負わされてしまった。
ii) 電気エネルギと回転エネルギは、高い効率でリバーシブルであること。これによ って制動エネルギの再利用が計れる。
iii)資源フリーであること。ネオジ磁石、銅コイルは使わない。これと量産可能な構 造である必要がある。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
本発明は、これらの問題点を解決すると供に、更にトルク大巾増大、大巾軽量化の革新を達成したものである。効果の主要点は希土類磁石を使用しない前提の他下記に示す。
(A) FFスイッチ20のスイッチングに伴う磁気エネルギ授受の値はコイルの分割と相互結合による各相への配分の二重効果で大略数十分の1に低減し、スイッチングに伴う過電圧は大巾に低減できる。
(B) 二象限定電流制御回路によって磁気エネルギは高効率で回収される。制動エネルギも同様に回収される。
(C) 相互結合させたコイル構成は相互結合インダクタンスの競合で実効的な吸引力が大巾増大できる。
(D) 両面に磁極を持つリング状歯溝鉄心、両端或は両面に磁極をもつ吸引極の組み合わせで最小限の鉄心によって対向磁極面積の増加が計られた。(C)(D)の効果は合算で(トルク)/(重量)比 大略1桁増加が達成できる。
固定子1は後述する大小のリング状歯溝鉄心にコイルがまかれ、それぞれの相互間と外面を軽量部材4で保強して円盤状に作り、支持軸5に強固に取り付けている。
ホイール9は、円錐ベアリング8によって軸方向の動きを抑えて支持軸5の周りを回転できる様にしてある。
回転子2は固定子1の外周部分を空隙6を介して包み込む様にしたU字断面のリング状に構成し、ホイール9に固定してある。即ち、固定子1は支持軸5によって固定子、回転子2はホイール9に支持されて空隙6を保ちながら固定子1の回りを回転できるようにしてある。また、ホイールの角度位置情報は角度位置検知器7によって検知できるようにしてある,ブレーキディスク10は、ホイール9に取り付けられ、該ホールと伴に回転する。ブレーキシュー11は該ブレーキディスク10に制動作用を与えるためのもので、取り付け板12によって支持軸5に固定してある。これによりブレーキシュー11が作動すると、ホイール9に取り付けられたタイヤ13に制動力が加わる。
歯鉄心ピッチ、溝ピッチは 22.5°/6重相=3.75°、1周の溝数16[極]x9[重相]=%
図4[A]は、大リング状歯溝鉄心14、小リング状歯溝鉄心14’それぞれの溝15−1〜15−96、15−1’〜15−96’の一部を示してある。回転子2の回転方向は追番の方向を順方向とする。
コイル16−1Aは、大リング鉄心14の溝15−1と溝15−6の間の歯鉄心5個分を鉄心に向かって右回りで取り巻くように巻き、該溝と同じ角度の小リング鉄心14’の溝15−1’と溝15−6’を上記とは逆に溝を左回りで取り巻くようにして所定の巻数が巻いてある。図4(A)では表示していないが、上記と同様のことを2磁極ピッチ、即ち12溝ピッチで以下の通り8個繰り返す。
溝 15−1、溝 15−6と溝 15−1’、溝 15−6’
溝 15−13、溝 15−18と溝 15−13’、溝 15−18’
溝 15−25、溝 15−30と溝 15−25’、溝 15−30’
溝 15−37、溝 15−42と溝 15−37’、溝 15−42’
溝 15−49、溝 15−54と溝 15−49’、溝 15−54’
溝 15−61、溝 15−66と溝 15−61’、溝 15−66’
溝 15−73、溝 15−78と溝 15−73’、溝 15−73’
溝 15−85、溝 15−90と溝 15−85’、溝 15−90’
以上、計8個のコイルは直列接続してコイル16−1Aを構成する。
再にまた、最初から見て2溝ピッチずらしてコイル16−3A、16−3B、が3溝ずらしてコイル16−4A、16−4Bが、4溝ずらしてコイル16−5A、16−5B、5溝ずらしてコイル16−6A、16−6Bが構成される。
対向した吸引極は両極間の強力な吸引力と、片方に寄る偏位力を受けることと、組立に際して構造体の一部を分離することの配慮が必要である。
両側面に磁極面を持つ二重リング鉄心と、両端に対向面を持つ吸引極の組み合わせで、最小限の鉄心部材の付加で固定子と回転子との対向面積が大巾に増大でき、トルク、重量比増大の大きな効果を与えている。
転流相手のコイル16−1Aとコイル16−1BはFFスイッチ20−1A、20−1Bを介して並列接続されたFFスイッチユニットを構成してオンした方のFFスイッチを二象限定電流制御回路22から定電流Iが供給される。該転流相手のコイルのいずれか一方を流れた電流は一旦回路は合流して定電流Iとして、次のFFユニットへ入力しこれを全体で6回くり返す。
尚、FFスイッチ20は図5では通常のスイッチ記号を使用しているが、じっさい はIGBT等の半導体スイッチを用い、コンデンサ等による過電圧制御等の処理が必要である。
図6を参照して吸引極17の先端Pが溝15−5にある状態では、FFスイッチ20−1A〜20−6Aは総てオン、FFスイッチ20−1B〜20−6Bは総てオフで、コイル16−1A〜16−6Aは二象限定電流制御回路22からの供給電流I=430Aが流れる。通流コイルは黒く塗りつぶしてある。吸引極は磁束が増加する矢印18の方向に力を受ける。
この考え方で下記の諸元を与え、簡潔な条件下で基本特性を検討した。
モータ構成 基本2相x6重相=12相
コイル形状、寸法 巾0.025[m]、長さ0.0633[m]
磁極長 0.076[m]
コイルAT 430[AT](1ターン構成)、空隙長0.002[m]
歯鉄心の寸法 長さ0.025[m]、巾0.0127[m]
吸引極 長さ0.076[m]、巾0025[m]
吸引極移動速度 21.5[m/s]
歯鉄心1個の通過時間 5.91×10−4[S]
溝の巾、漏れ磁束、磁束拡散は簡潔のため考慮しない。
430[AT]=B・g/μ0
より、B=0.27[T]となる。ここにBは空隙磁束密度[T]、gは空隙長[m]、μ0=4πx10−7である。
尚、6重相構成であるにも関わらず、起磁力、起電力の合算が6個でなく5個のコイルで行われるのは、転流余裕時間を作るため、1磁極長が歯鉄心6個分の長さであるのに対してコイル長は歯鉄心5個分であることに起因している。
ここに EL: 空隙磁気エネルギ[J]
B: 空隙磁気密度[T]
C: 空隙体積[m3]
μ0: 4π×10−7
これより EL=0.461 [J]を得る。
力学の一般理論より機械的出力を、移動距離で割ると吸引力の値が算出でき、36.3[N]が得られる。
図8におけるコイル16の通流状態と吸引極17の位置は図6と対比して絶対位置は歯鉄心1個分進行方向に進んだ関係にあり、両者の相対関係は同じである。これを順次進めていくことで連続的なトルクを生じることが出来る。
図6における駆動動作では吸引極17の先端Pが歯鉄心14−7に入る過程でコイルにファラデ則による正の起電力が生じて電源側から0.922[J]の電気エネルギが供給され、その1/2が駆動力の力学エネルギとして出力し、残り半分は一旦コイルに磁気エネルギとして残留し、図8におけるコイル16−1Aからコイル16−1Bの転流に際して電源側に回収される。
図9における制動動作では、吸引極17の後端P’が歯鉄心14−7を抜ける過程でコイルにファラデ則による負の起電力を生じて0.922[J]の電気エネルギが回生され、そのエネルギの1/2が制動動作の力学エネルギ、残りの1/2はコイル16−1Aからコイル16−1Bへの転流に際して電源から一時借用した電気的エネルギである。
図10、図11は駆動、制動動作における電源側電気エネルギ、駆動制動エネルギ、磁気エネルギの三者間の流れをブロック図で示したもので、三者間の移動は略90%の高い効率で行われる。
(A) 図12(A)を参照して、負荷側に+E[V]の起電力があると電力EI[W]が負荷側に供給される。I[A]は二象限定電流制御回路の設定値[A]とする。
(B) 図12(B)を参照して、負荷側に−E[V]の起電力があると電力EI[W]が電源側に回生される。上記負荷側における負荷起電力がフレミング右手則或はファラデ則による起電力の場合、電源側と負荷側との間で特別な制御なしで電気エネルギと力学エネルギの高効率リバーシブル変換動作が行われる。
(C) 図12(C)を参照して、負荷側にR[Ω]の抵抗があると、負荷側に電力I2R[W]が負荷側に供給され熱に変わる。
(D) 図12(D)を参照して負荷側が抵抗0の導体で短絡されると電流Iが流れるが電力の移動は生じない。
直列接続したFFスイッチユニットの総てが入力側と出力側が定電流Iであり、転流動作のタイミング以外は何れも動作状態は基本的に同じである。従ってFFスイッチ回路の動作はFFスイッチ単独の動作について説明しても同じである。
図13[B]はコイル16と吸引極17の相対関係とコイル電流波形を説明するための図である。
吸引極17の先端Pが何れかのコイルの先端を通過するとき、そのコイルの転流信号を与える。例えば、吸引極17の先端Pがコイル16−1Aの先端を通過すると、該A相コイルオフとB相コイルオンの信号を出す。また吸引極17の先端Pがコイル16−1Bの先端を通過するとき、B相コイルオフとA相コイルオンの信号を出す。
図14は図13[A]のFFスイッチの転流行程を説明するための図である。同図[A]〜[D]はA相コイルからB相コイルへの転流、同図[E]〜[H]はB相コイルからA相コイルへの転流を示す。同図[A]はA相コイルが定常的にオン状態、[B]はA相コイルからB相コイルへの転流中、[C]は同じく転流中、[D]は転流完了状態を示す。同図[E]はB相コイルがオン状態、[F]はB相コイルからA相コイルへの転流中、[G]は同じく転流中、[H]は転流完了状態を示す。
吸引極17の回転方向長さは、1磁極長即ち歯鉄心6個分、コイルの回転方向長さは歯鉄心5個分の長さにしてあり、これで転流の過渡時間はトルクに悪影響を与えない様に出来る。
コイル電流の立上がり、立下がり波形は概略、転流回路のL,C共振波形の1/2サイクル形状に従うとすれば下記によって転流コンデンサの容量、転流時の過電圧の概略値が算出出来る。即ち
転流コンデンサ容量 より [F]
ここに
f0:転流等価周波数=Mf
C :転流コンデンサ容量[F]
L :コイルのインダクタンス[H]
(吸引極が全面対向している1個のコイルのインダクタンス)
n :最大回転速度[秒速]
P :極数
M :重相数
ここに
Ea:全起電力[V]
N :コイルターン数
B :磁束密度[T]
S :コイル面積[m2]
T :吸引極のコイル移動時間[S]
P :磁極数
M :重相数
Q :磁極面数
K :補正係数(略0.8)
μ0:4π×10−7
g :空隙長[m]
I :コイル電流
W :出力[ワット]
n :毎秒回転速度
N :コイルターン数
図15を参照して[A]は本発明の相互結合複合型梅森モータシステム、[B]は上記非特許文献、直流リニアモータシステム、[C]は上記特許文献、スイッチドリラクタンスモータシステムのブロック図である。何れも、第1ブロックの二象限定電流制御回路、第2ブロックのFFスイッチ回路は三者共通である。上記三者の差別化は第3ブロックのモータ部分がポイントである。
(A)のモータにおけるトルクの根源は歯溝鉄心に巻かれたコイルの吸引力であるのに対して、(B)のモータにおけるトルクの根源は外部磁界とコイル電流のフレミング力である。トルク発生の原理が異なり必要的に性能向上のための開発要素が異なる。
(A)における吸引力は、コイル電流の2乗に比例する。従って(A)における開発は、コイル分割してコイル電流の入り切りを安易にすることと、複数コイルの[AT]を一体化して吸引力を相大することの相反した構成上の開発が主体である。歯溝鉄心に重複したコイルの組み合わせはその一貫である。
(B)における、フレミング力は電流の1乗に比例する。従って複数コイル[AT]そのものの存在だけでよい。コイルは相互結合をもたせるための鉄心は使用する必要がないため、空心コイルはFFPモールドしている。
更に進行方向断面が図に示した構造のリニアモータの実施例でもある。特に[B−2]リニアモータは、小型で推進力/重量比が従来感覚の2桁増に近いものが得られ、超高層ビル用リニアモータ駆動超高速エレベータを始め、カタパルト用駆動制動用、大型ビルの免振構造、電磁ダンパ機構等革新的応用が期待できる。
電気自動車用インホイールモータ
燃料電池電気自動車用インホイールモータ
大容量ギヤレス風力発電機
エレベータ用ギヤレスモータ
フォークリフト昇降機用モータ
車軸型電車用モータ
リニアモアータとしての応用
超高層ビル用リニアモータエレベータ
カタパルト用推進制動用リニアモータ
ビル用免振機構
電磁ダンパ機構
汎用モータ
エアコンヒートポンプ用モータ
2. 回転子
3. 風冷ダクト
4. 軽量強度部材
5. 支持軸
6. 空隙
7. 角度位置検出器
7’ 角度入力軸
8. 円すいベアリング
9. ホイール
10. ブレーキディスク
11. ブレーキシュー
12. 取付板
13. タイヤ
14. 大リング鉄心
14’. 小リング鉄心
14−1,14−2,14−3… 歯鉄心
15−1,15−2,15−3… 溝
16−1,16−2,16−3… コイル
16−1A,16−2A,16−3A… 〃
16−1B,16−2B,16−3B… 〃
17−1,17−2,17−3… 吸引極
18. 進行方向矢印
19. 磁略
20. FFスイッチ、FFスイッチユニット
20−1A,20−2A,20−3A… FFスイッチ
20−1B,20−2B,20−3B… 〃
21. 鉄心支持材
22. 二象限定電流電源
23. 転流コンデンサ
24−1,24−2,24−3,24−4 ダイオード
25. 転流リアクトル
Claims (3)
- 両側面に貫通して両側面で面仕上げされた歯鉄心と両側面に巻かれたコイルを収納するための溝を周方向に交互に配置した縒師が矩形断面の二重リング状歯溝鉄心に第1相の転流どうしのA相コイルとB相コイルを交互に1磁極長間隔で収納して同相どうしを直列に接続し第2重相コイルは上記第1相コイルと同じ配列で全体を1磁極長を重相数で除した長さずらし第3重相コイル第4重相コイル…は順次に累進的にずらして所定の重相数のコイルを重複させて相互結合させて同一リング歯溝鉄心内でコイルの起磁力方向を統一しもう一方のリング歯溝鉄心内では前者と反対方向に統一して溝に収納し機構的に保持した固定子と両端に1磁極長の巾の対向面を持った吸引極で空隙を介して大小のリング鉄心間を同じ角度位置の両側面で対向して結ぶ循環磁路を構成して4個所で空隙面を形成した複合構造を該リング状歯溝鉄心の周方向に2磁極長間隔で設け吸引極全体を機構的に保持して該固定子の周囲を回転出来る様にした回転子と、交流あるいは直流電源を入力として正負二象限領域で大小変化する負荷起電力に対して設定された値の直流電流を一定方向に出力する様に自体で制御した二象限定電流制御回路と二象限限定電流制御回路の供給電流を第1重相回路のフリップフロップスイッチで角度位置検知器からの信号で固定子のA相コイルとB相コイルを交互に振り分けて再び回路を合流して第2重相回路のフリップフロップスイッチに供給してこれを繰り返し第3重相回路、第4重相回路…の所定重相回路を直列接続したフリップフロップ回路とで構成した相互結合複合型梅森モータ
- 転流相手のA,B相で構成する2相コイルを基本にコイルアンペアターンを分割する様に多重化してお互いに(π/重相数)ずつ位相角をずらしながら重ね重複した部分が互いに相互結合する様にして且つ磁束が一方向に循環する様にそれぞれの鉄心中で起磁力の向きを統一して磁性面に平行に収納した両面磁性或は片面磁性の複数リング歯溝鉄心で構成した固定子と、両端又は両面に1磁極長の巾の対向面を持つ吸引極を該リング状歯溝鉄心に空隙を介して対向し回転方向に直交して循環する磁路を構成して複数の空隙面を構成した複合機構を回転方向に2磁極長間隔で設け吸引極全体を保持する様にした回転子と二象限定電流電源制御回路からの定電流をA相とB相とを切換えながら順次に(π/重相数)の位相差で各重相コイルに供給して各重相コイルの起磁力が集中した位置に該吸引極の先端或は後端を置くことで吸引極に生じる回転方向の吸引力、回転方向逆向きの吸引力、或は二象限定電流制御回路に回収される電力を利用した相互結合複合型梅森モータ或は相互結合複合型梅森発電機。
- 請求項2において固定子を直線状にした相互結合複合型梅森リニアモータ
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017506A JP6085753B1 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | 相互結合複合型梅森モータ |
US16/068,490 US10903699B2 (en) | 2016-01-15 | 2017-01-13 | Cross-coupled composite motor, cross-coupled composite power generator, and cross-coupled composite linear motor |
PCT/JP2017/001116 WO2017122814A1 (ja) | 2016-01-15 | 2017-01-13 | 相互結合複合型モータ、相互結合複合型発電機および相互結合複合型リニアモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017506A JP6085753B1 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | 相互結合複合型梅森モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6085753B1 true JP6085753B1 (ja) | 2017-03-01 |
JP2017127172A JP2017127172A (ja) | 2017-07-20 |
Family
ID=58185932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016017506A Active JP6085753B1 (ja) | 2016-01-15 | 2016-01-15 | 相互結合複合型梅森モータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10903699B2 (ja) |
JP (1) | JP6085753B1 (ja) |
WO (1) | WO2017122814A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6481841B1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-03-13 | 株式会社Ccuリニアモータ研究所 | モータ或は発電機さらにまたリニアモータ[2] |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102612854B1 (ko) * | 2015-08-07 | 2023-12-13 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 영구 자석(pm) 동기 모터 드라이브 시스템을 포함하는 엘리베이터 시스템 |
KR102605519B1 (ko) | 2015-08-07 | 2023-11-23 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 영구 자석 동기 모터 드라이브 시스템을 포함하는 엘리베이터 시스템을 구조하는 구조 제어 및 방법 |
JP2019527486A (ja) * | 2016-07-20 | 2019-09-26 | ドゥミトル ボジアックBOJIUC, Dumitru | 可変磁気単極子場電磁石およびインダクタ |
CN108288933B (zh) * | 2018-01-17 | 2020-08-25 | 东南大学 | 一种交流调磁型记忆电机分段调磁控制方法 |
JP7235227B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2023-03-08 | 日本電産シンポ株式会社 | ブレーキ付きモータ、ブレーキ付き駆動装置、およびブレーキ付き車輪駆動装置 |
AT522589B1 (de) | 2019-06-08 | 2020-12-15 | Omnidirektionaler Radnabenatrieb | |
CN110492710B (zh) * | 2019-09-20 | 2021-02-26 | 齐鲁工业大学 | 一种双转子发电机及其控制方法 |
CN111677793B (zh) * | 2020-06-11 | 2022-04-08 | 黄山菲英汽车零部件有限公司 | 一种盘式刹车装置刹车片消耗检测装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005138659A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Toyota Motor Corp | インホイールモータ |
JP2011125125A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ev Motor Systems Co Ltd | スイッチドリラクタンスモータ及びスイッチドリラクタンスモータ駆動システム |
JP2011125126A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ev Motor Systems Co Ltd | スイッチドリラクタンスモータ及びスイッチドリラクタンスモータ駆動システム |
JP2011239597A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Denso Corp | モータ |
JP2012080692A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Denso Corp | マルチギャップ型回転電機 |
WO2013084901A1 (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | 株式会社安川電機 | モータ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5334899A (en) * | 1991-09-30 | 1994-08-02 | Dymytro Skybyk | Polyphase brushless DC and AC synchronous machines |
US20130342040A1 (en) * | 2012-06-21 | 2013-12-26 | Ev Motor-Systems Co., Ltd. | Switched Reluctance Motor and Switched Reluctance Motor Drive System |
JP6477256B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-03-06 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
PL229549B1 (pl) * | 2016-01-18 | 2018-07-31 | Ireneusz Piskorz | Generator synchroniczny, wielosegmentowy |
-
2016
- 2016-01-15 JP JP2016017506A patent/JP6085753B1/ja active Active
-
2017
- 2017-01-13 US US16/068,490 patent/US10903699B2/en active Active
- 2017-01-13 WO PCT/JP2017/001116 patent/WO2017122814A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005138659A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Toyota Motor Corp | インホイールモータ |
JP2011125125A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ev Motor Systems Co Ltd | スイッチドリラクタンスモータ及びスイッチドリラクタンスモータ駆動システム |
JP2011125126A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ev Motor Systems Co Ltd | スイッチドリラクタンスモータ及びスイッチドリラクタンスモータ駆動システム |
JP2011239597A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Denso Corp | モータ |
JP2012080692A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Denso Corp | マルチギャップ型回転電機 |
WO2013084901A1 (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | 株式会社安川電機 | モータ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6481841B1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-03-13 | 株式会社Ccuリニアモータ研究所 | モータ或は発電機さらにまたリニアモータ[2] |
JP2019165609A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 株式会社Ccuリニアモータ研究所 | モータ或は発電機さらにまたリニアモータ[2] |
WO2019181963A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 株式会社Ccuリニアモータ研究所 | モータ或いは発電機さらにまたリニアモータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190020227A1 (en) | 2019-01-17 |
WO2017122814A1 (ja) | 2017-07-20 |
JP2017127172A (ja) | 2017-07-20 |
US10903699B2 (en) | 2021-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6085753B1 (ja) | 相互結合複合型梅森モータ | |
CN111953167B (zh) | 一种开关磁通混合励磁容错电机 | |
CN108964396B (zh) | 定子分区式交替极混合励磁电机 | |
Wan et al. | A novel transverse flux machine for vehicle traction aplications | |
CN103825418A (zh) | 单绕组无轴承磁通切换永磁电机 | |
CN101783573A (zh) | 多相长定子初级永磁直线电机 | |
JP5543186B2 (ja) | スイッチドリラクタンスモータ駆動システム | |
CN105245071A (zh) | 节能永磁开关磁阻电机 | |
Luo et al. | Development of a consequent pole transverse flux permanent magnet linear machine with passive secondary structure | |
JP5543185B2 (ja) | スイッチドリラクタンスモータ駆動システム | |
CN110112878A (zh) | 一种交替极切向励磁游标永磁电机 | |
JP6202664B2 (ja) | 極数変換永久磁石式回転電機及びそのドライブシステム | |
Zhang et al. | Performance analysis and comparison for two topologies of flux-switching permanent magnet machine | |
Ma et al. | Influence of armature windings pole numbers on performances of linear permanent-magnet vernier machines | |
CN107134866A (zh) | 双绕组无轴承磁通切换永磁电机 | |
Cao et al. | A hybrid excitation flux-switching permanent magnet linear motor for urban rail transit | |
CN115603536A (zh) | 基于直流偏置的双定子混合励磁磁通反向电机 | |
JP6480651B2 (ja) | 永久磁石式回転電機ドライブシステム | |
CN201667603U (zh) | 绕组互补磁路对称结构的初级永磁型直线电机 | |
Liu et al. | Electromagnetic performance of double-stator flux-modulation permanent-magnet motor | |
CN104935148A (zh) | 一种磁通反向式永磁直线电机及由其构成的电机模组 | |
WO2019181963A1 (ja) | モータ或いは発電機さらにまたリニアモータ | |
CN203522358U (zh) | 一种带换相绕组的开关磁阻电机 | |
CN110391723B (zh) | 24槽10极轴向磁通电机及电动车辆 | |
Lu et al. | Design and analysis of five-phase fault-tolerant radially magnetized tubular permanent magnet motor for active vehicle suspensions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6085753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |