JP6083979B2 - 記録ヘッド - Google Patents

記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6083979B2
JP6083979B2 JP2012191429A JP2012191429A JP6083979B2 JP 6083979 B2 JP6083979 B2 JP 6083979B2 JP 2012191429 A JP2012191429 A JP 2012191429A JP 2012191429 A JP2012191429 A JP 2012191429A JP 6083979 B2 JP6083979 B2 JP 6083979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
energization
ink
heaters
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012191429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014046559A (ja
Inventor
亮 葛西
亮 葛西
平山 信之
信之 平山
謙吾 梅田
謙吾 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012191429A priority Critical patent/JP6083979B2/ja
Priority to US14/012,805 priority patent/US9067411B2/en
Publication of JP2014046559A publication Critical patent/JP2014046559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083979B2 publication Critical patent/JP6083979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04568Control according to number of actuators used simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出する記録ヘッドに関する発明である。
記録ヘッドに設けられた記録素子(ヒータ)に電圧を印加して、ヒータから発生する熱によって吐出口(ノズル)から液体を吐出する。記録素子(ヒータ)に印加する電圧は、記録ヘッドが装着される記録装置に設けられた電源から供給される。従来より、吐出口から液体を吐出する制御が行われている。特許文献1では、記録素子基板に、ヒータに印加する電圧を一定にするために、フィードバックを行う電源レギュレータを設けることが記載されている。特許文献2では、複数のヒータを同時に駆動する場合に生じるノイズレベルを低減させるために、図1の1101に示すようにヒータを駆動するためのヒート信号のタイミングを期間1107の範囲でずらすことが記載されている。
特開2002−292875号公報 特開平7−68761号公報
しかしながら、記録ヘッドに設けられた記録素子(ヒータ)への電力供給の一例を図10に示す。電源基板801から素子基板807へ電力を供給する電源ラインに、フレキシブルフラットケーブル(FFC)802やフレキシブルプリント配線板(FPC)805が設けられる。フレキシブルフラットケーブル(FFC)802やフレキシブルプリント配線板(FPC)805に寄生インピーダンス902がある。複数のヒータ905を駆動する場合に、この寄生インピーダンス902のために図11に示すようにヒータの電流パルスの立ち上り波形、立ち下り波形が鈍るという課題がある。
記録装置において記録素子基板807の表面と記録媒体808との距離は短い。更に、素子基板807の裏面はインク流路が形成されている。このため、寄生インピーダンス902を抑制するために部品(例えばバイパスコンデンサ)を、素子基板807近傍に配置することは困難である。このために、寄生インピーダンス902を排除できない。
特許文献1の構成を採用しても、記録素子基板807の外部の寄生インピーダンス902が原因で生じる立ち上り波形及び立ち下り波形の鈍りを抑制できない。
特許文献2の構成を採用しても、1つのヒータに流れる電流に着目すると、1105や1106に示すように高い電流が流れる期間が生じる。これにより、ヒータ毎に異なる電流波形が印加されるため、インクの吐出量が異なり、結果として記録媒体に記録される画像の品位が低下する。
本発明は、記録ヘッド内の電気回路の寄生インピーダンスの影響を抑制し、適切なインク吐出を行うことができる記録ヘッドを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の記録ヘッドは、電力を供給するための配線を有する第1のユニットと、前記配線を介して前記電力が入力される入力手段と、前記入力手段と共通の電源線で接続された複数のヒータと、前記複数のヒータを通電する通電手段と、インク吐出の時間間隔に対応する期間に前記通電手段によってインク吐出対象のヒータが順に通電されるようにヒータを選択する選択手段と、を含む回路を有する第2のユニットと、を備える記録ヘッドであって、前記選択手段は、吐出対象のヒータの通電を開始するときに前記インク吐出非対象のヒータへの通電状態から前記インク吐出対象のヒータへと通電対象を切り換え、吐出対象のヒータの通電を終了するときに前記インク吐出対象のヒータへの通電状態から前記インク吐出非対象のヒータへと通電対象を切り換え、前記通電手段は、前記配線に存在する寄生インピーダンスに基づいて定められた時間幅で前記インク吐出非対象のヒータを通電することを特徴とする。
本発明の構成によれば、同時に通電されるヒータの数にかかわらず、ヒータに流れる電流の立ち上がり波形の鈍りと立ち下がり波形の鈍りを抑制でき、インク吐出量の変動抑制やヒータの寿命の長期化を実現できる。
インクジェット記録装置の概要図 第1の実施形態の素子基板の内部構成を説明する図である。 第1の実施形態の素子基板の動作を説明する図である。 第1の実施形態におけるヒータの電流の波形を説明する図である。 ヒートずらし制御に適用した場合の電流の波形を説明する図である。 第2の実施形態の素子基板の内部構成を説明する図である。 第2の実施形態の素子基板の動作を説明する図である。 第3の実施形態の記録ヘッドの内部構成を説明する図である。 第3の実施形態の素子基板及びダミー基板の動作を説明する図である。 課題を説明するための素子基板と素子基板への電源供給ラインを説明する図である。 課題を説明するための電流波形を説明する図である。 特許文献2と課題を説明するための電流波形を説明する図である。
インクジェット記録装置(シリアルタイプの記録装置)の概要を図1に示す。キャリッジ811に搭載されたインクジェット記録ヘッド803は、不図示のキャリッジモータの駆動により、ガイドレール809に沿って、記録媒体808に対して走査方向に移動する。記録ヘッドの吐出口(ノズル)からインクが吐出され、記録媒体808に画像が形成される。不図示の搬送モータの駆動により、画像が形成された記録媒体808が搬送方向に搬送される。キャリッジ811には、キャリッジ基板804が設けられ、フレキシブルフラットケーブル(FFC)802を介して電源基板801、制御基板12と接続されている。フレキシブルフラットケーブル(FFC)802の一部は本体フレーム810に沿うように配置されている。なお、インクジェット記録ヘッド803には、素子基板807の他に、図10で示したようなフレキシブルプリント配線板(FPC)805やワイヤボンディング806が設けられているが、図が煩雑になるために図1では省略している。フレキシブルプリント配線板(FPC)805及びワイヤボンディング806を第1のユニットと表現し、素子基板807を第2のユニットと表現する。
(第1の実施形態)
次に、第1の実施形態の素子基板807の内部構成を図2に示す。素子基板807は、インクを吐出させるための複数のヒータ201、ヒータに対応して設けられ、ヒータを通電するための複数のスイッチ(ドライバ)202、スイッチ202に対応して設けられたAND回路203を備えている。素子基板807は、更にシフトレジスタ207、ラッチ208、リングシフトレジスタ209を備えている。スイッチ202は、例えばMOS型のトランジスタであり、ゲート端子にAND回路203の出力信号が入力される。AND回路203の出力信号がハイ(High)レベルの状態でヒータ201に電流が流れる。図2に示すように、複数(8つ)のグループに割り当てられている。図2において、1つのグループに着目すると、グループ0(Gr.0)の4つのヒータ2010〜2013が共通の電源線を介してVH端子と接続されている。他のグループも同様に、4つのヒータが共通の電源線を介してVH端子と接続されている。なお、4つのドライバ201は共通のグランド線を介してGNDH端子と接続されている。このように、グループ毎に電力供給線が割り当てられている。ここで、ヒータの通電に応じて、VH端子から電流IH_SUMが入力され、GNDH端子から電流IH_SUMが出力される。
ブロック選択信号204は、1つのグループのうち通電するヒータ(通電対象のヒータ)を選択するための信号である。リングシフトレジスタ209の出力およびラッチ208の出力は、AND回路203の入力と接続されている。画像データは、データ(DATA)端子213から入力され、クロック信号はクロック(CLK)端子214から入力される。画像データはクロック信号に同期して入力される。ラッチ信号(パルス信号)が出力したタイミングで、シフトレジスタ207に入力された画像データはラッチ208に保持される。ブロック選択信号204、グループ選択信号205、ヒート信号(HE)、切替信号(BLE_SHIFT) は、図1に示した制御部813からフレキシブルフラットケーブル(FFC)802を介して素子基板807転送される。同様に、ラッチ信号(LT)、画像データ(DATA)、クロック信号(CLK)も、図1に示した制御部813からフレキシブルフラットケーブル(FFC)802を介して素子基板807転送される。
AND回路203は、ブロック選択信号204、グループ選択信号205及びヒート信号が入力され、論理積演算(AND処理)の結果を、AND回路203に対応するドライバ202へ出力する。AND回路203が出力する信号のハイレベルの期間に、ドライバ202はヒータを通電する。
ブロック選択信号204は、BLE0−3のうち1つの信号をハイレベルにするようなデータである。ブロック選択信号204は、4ブロック分(BLK0,BLK1,BLK2,BLK3)の周期で繰り返される。ヒータを駆動することにより、全てのヒータ201の選択が可能となる。
図2に示した回路の動作タイミングを図3に示す。カラム期間(第1の期間)300は、4つのブロック期間(第2の期間)301〜304に割り当てられている。別の表現をすれば、カラム期間300は、インク吐出の時間間隔に対応している。シリアルタイプの記録装置においては、例えば、1カラム間隔に対応する。記録に使用する対象(インク吐出対象)のヒータ201は、いずれかのブロック期間で通電される。このように、ヒータ201の通電(駆動)としては、いわゆる時分割駆動が行われる。この図3では、図2に示すグループ0(Gr.0)に着目して説明する。なお、図3のブロック選択信号305は、図2のブロック選択信号204に対応しており、各信号の論理レベル(論理状態)を示す。
ラッチ信号(LT)のパルスBLK0が入力されるとブロック期間301が始まる。このブロック期間301において、リングシフトレジスタ209は、切替信号(BLE_SHIFT)が入力されると、ハイレベルの状態のブロック選択信号204を切り替える。例えば、BLE0、BLE1、BLE2の順に切り替える。ここで、BLE1のハイレベル期間の幅は、インクを吐出できる時間幅(インクを吐出できる熱量に対応する時間幅)となるように定められている。BLE0のハイレベル期間の幅及びBLE2のハイレベル期間の幅は、インクを吐出できない時間幅(インクを吐出できない熱量に対応する時間幅)となるように定められている。つまり、切替信号の2つの立ち上りエッジ間の期間が、インクを吐出する対象のノズルのヒータの駆動期間となる。
以上の動作を行うことにより、ブロック期間301において、最初にヒータ電流IH0がヒータ2010に流れ、2番目にヒータ電流IH1がヒータ2011に流れ、3番目にヒータ電流IH2がヒータ2012に流れる。ヒータ電流IH1により通電されたヒータ2011が発熱し、インクを吐出する。ブロック期間301において、ヒータ2011はインク吐出対象のヒータである。ヒータ電流IH0により通電されたヒータ2010は発熱するが、この発熱によってインクは吐出しない。ヒータ電流IH2により通電されたヒータ2012は発熱するが、この発熱によってインクは吐出しない。ブロック期間301において、ヒータ2010及びヒータ2012は、インク吐出非対象のヒータである。
次に、ブロック期間302についての説明をする。ラッチ信号(LT)のパルスBLK1が入力されるとブロック期間302が始まる。ブロック期間302において、リングシフトレジスタ209は、ブロック選択信号204についてBLE3、BLE0、BLE1の順にハイレベルの期間を切り替える。この期間においては、ヒータ電流IH3、IH0、IH1が順に各ヒータに流れ、ヒータ電流IH0により通電されたヒータ2010が発熱し、インクを吐出する。ブロック期間302において、ヒータ2010はインク吐出対象のヒータである。ヒータ電流IH3により通電されたヒータ2013は発熱するが、この発熱によってインクは吐出しない。ヒータ電流IH1により通電されたヒータ2011は発熱するが、この発熱によってインクは吐出しない。ブロック期間302において、ヒータ2011及びヒータ2013は、インク吐出非対象のヒータである。
以降、ブロック期間303、ブロック期間304においても同様に、リングシフトレジスタ209は同様の動作を行う。以上の動作により、ブロック期間301において、ヒータ2011によるインク吐出が行われる。ブロック期間302において、ヒータ2010によるインク吐出が行われる。ブロック期間303において、ヒータ2013によるインク吐出が行われる。ブロック期間304において、ヒータ2012によるインク吐出が行われる。
1つのグループ(Gr.0)に着目して説明したが、1つのブロック期間において他のグループ(Gr.1やGr.2)についても同様の制御が行われ、各グループからインクを吐出する対象のヒータが駆動される。例えば、ブロック期間301では、ヒータ2011、2015、2019、・・・、2039が駆動される。図3において、これらのヒータに流れる電流の総和をIH_SUMで示している。図2のヒート電源入力部206のVH入力端子には、図3に示すような電流IH_SUMが素子基板807に流れ込む。このように、記録素子基板807に電流を流し込んだ状態で、リングシフトレジスタ209によってインクを吐出する対象のヒータを選択すれば、ヒータ電流の立ち上り時間幅、ヒータ電流の立下がり時間幅を小さくできる。
図3に示す動作のタイミングは、寄生インピーダンス、インクを吐出できる熱量に対応する時間幅、ヒータ電流の立ち上り時間幅、ヒータ電流の立ち下がり時間幅等を予め求める。図1の制御部813は、これらの値に基づいて素子基板807への信号出力を制御する。
補足すると、実際には矩形状の信号(矩形波)の立ち上り及び立ち下りに若干の鈍りを生じる。これは、スイッチ202がトランジスタの場合に、トランジスタの駆動能力(スルーレート)の影響と、素子基板807内でヒータ電流が切り替わる瞬間に、素子基板807内の寄生キャパシタンスの影響による。しかし、素子基板807内の寄生キャパシタンスは数〜数十pF(ピコファラッド)のオーダーであり、素子基板807の外の寄生キャパシタンスと比較すると2桁程度小さい値である。従って、素子基板807の外の寄生キャパシタンスに比べ、素子基板807内の寄生キャパシタンスの影響は小さい。
また、インク吐出非対象のヒータによる発熱量が大きくなってしまう場合は、インク吐出対象吐出ヒータ以外に流す電流をさらに複数のヒータに分けて(短パルス化して振り分けて)もよい。また、各ブロック期間におけるブロック選択信号305の切替は、各ブロック期間において、吐出対象のヒータの通電タイミングの前後において、素子基板807に流れ込む電流が一定になるように定められる。
第1の実施形態における各電流波形を図4に示す。素子基板807に流れ込む電流波形101は従来波形と同じ波形であり、立ち上がりと立ち下りに鈍りがある。しかし、第1の実施形態の構成により、実際にインクを吐出するヒータ(インク吐出対象のヒータ)に流れる電流波形103の立ち上がりと立ち下りに鈍りが抑制されている。このように、素子基板807の外の寄生インダクタンス・寄生キャパシタンスの影響をインク吐出対象のヒータに与えない。更に、全ノズルに通電した場合のインク吐出対象のヒータの電流波形104と、1つのノズルに通電した場合のインク吐出対象のヒータの電流波形105を等しくすることができる。つまり、同時に通電するヒータの数に係らずインクの吐出量を均一にできる。
なお、特許文献1に記載された電圧レギュレータを更に設ける構成や、特許文献2に記載された駆動タイミングをずらす制御に適用しても構わない。第1の実施形態を特許文献2に適用した場合を、図5に示す。図4に示した場合と同様に、記録素子基板に流れ込む電流のうち、一定レベルの電流な領域だけを吐出ヒータに供給できる。これにより、高画質化・ヒータの高耐久化が可能となる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の素子基板807の内部構成を図6に示す。以下に、第1の実施形態と相違する点について説明し、1の実施形態と同様の点については説明を省く。
素子基板807には、ヒータ201やスイッチ201等の他に、サブヒータ501、サブヒータドライバ502、カウンタ505、NOR回路509が設けられている。サブヒータ501は、素子基板807を加熱するための加熱専用ヒータである。ヒータ201は、インク吐出用ヒータである。サブヒータドライバ502は、サブヒータ501を通電(駆動)する。サブヒータドライバ502はサブヒータ駆動信号(SHD)がハイレベルの期間に、サブヒータ501を駆動する。サブヒータ501を通電するための電圧は、ヒータ201を通電するための電圧が入力されるVH端子から入力される。
NOR回路509は、否定論理和演算を行う論理演算部である。NOR回路509は、サブヒート信号の反転信号とヒート信号が入力され、サブヒータ駆動信号(SHD)を生成する。このNOR回路509により、ヒータ201とサブヒータ501のうちのいずれか一方しか駆動されず、同時に駆動されることはない。
サブヒータドライバ502には電流調整機能が搭載されており、その電流値はカウンタ505が出力する調整信号(ISH_C)の出力に基づいて決められる。カウンタ505には、グループ選択信号D0−7が入力され、同時に駆動するヒータの数をブロック期間毎にカウントする。カウンタ505は、各ブロック期間においてヒータ電流の合計値と同じ電流をサブヒータ501に流すように、サブヒートドライバ502を制御する。第2の実施形態において、ブロック選択信号及びグループ選択信号の値は、ブロック期間では固定であり、変化しない。グループ選択信号はブロック毎の画像データに応じて更新される。
図6に示した素子基板の動作タイミングを図7に示す。第2の実施形態の説明は、第1の実施形態と同じ内容については説明を省き、第1の実施形態と異なる内容について説明する。記録に使用する対象(インク吐出対象)のヒータ201は、いずれかのブロック期間で通電される。この図7では、図6に示すグループ0(Gr.0)に着目して説明する。なお、図7を簡潔にするために、図7ではラッチ信号(LT)を省いている。
図7は、素子基板807に入力される電流IH_SUMの立ち上り期間・立ち下り期間において、電流IH_SUMをサブヒータ501に流し、IH_SUMの値が一定の期間で電流IH_SUMをヒータ201へ流すように、素子基板807の回路が動作することを示している。
サブヒート信号(SHE)のハイレベルの時間幅は、ヒート信号(HE)のハイレベルの時間幅より長い。サブヒート信号のハイレベル期間内に、ヒート信号のハイレベル期間が含まれるように、ヒート信号はHE端子506から入力され、サブヒート信号はSHE端子508から入力される。
ヒータを通電する制御について説明すると、ブロック期間301において、ラッチ208は、BLE0をハイレベルにする。ブロック期間302において、ラッチ208は、BLE1をハイレベルにする。ブロック期間303において、ラッチ208は、BLE2をハイレベルにする。ブロック期間304において、ラッチ208は、BLE3をハイレベルにする。以上のように、各AND回路203にブロック選択信号が入力されることにより、AND回路203は対応するドライバ202へ信号を出力する。これにより、ブロック期間301において、ヒータ電流IH0がヒータ2010に流れる。ブロック期間302において、ヒータ電流IH1がヒータ2011に流れる。ブロック期間303において、ヒータ電流IH2がヒータ2012に流れる。ブロック期間304において、ヒータ電流IH3がヒータ2013に流れる。
1つのグループ(Gr.0)に着目して説明したが、1つのブロック期間において他のグループ(Gr.1やGr.2)についても同様の制御が行われ、各グループからインクを吐出する対象のヒータが駆動される。図7において、これらのヒータに流れる電流の総和をIH_SUMで示している。図6のVH入力端子には、図7に示すような電流IH_SUMが素子基板807に流れ込む。このように、素子基板807に電流を流し込んだ状態で、サブヒータ501とヒータ201を切り替えれば、ヒータ電流の立ち上り時間幅、ヒータ電流の立下がり時間幅を小さくできる。
素子基板807をサブヒータ501とヒータ201が同じVH端子から電源供給を受ける構成とする。素子基板807に入力される電流IH_SUMをサブヒータ電流(ISH)とヒータ電流606との間の切り替え(シフト)ることで、ヒータ電流606の立ち上がりの波形と立ち下りの波形が鈍ることを抑制できる。サブヒータには鈍った電流が印加されるが、サブヒータの目的は記録素子基板加熱であるため、影響は小さい。
インクを吐出する時間、サブヒータ電流の立ち上り時間幅、サブヒータ電流の立下がり時間幅を予め測定する。あるいは、立ち上り時間幅でヒータに印加される電力、立ち下り時間幅でヒータに印加される電力等の値を予め求める。図7に示す動作のタイミングは、これらの値に基づいて定められる。これらの値に基づいて、図1の制御部813は、素子基板807への信号出力を制御する。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態の記録ヘッドの内部構成を図8に示す。記録ヘッド803には、素子基板807の他にダミー電流ドライブ基板701が設けられている。ダミー電流ドライブ基板701は、素子基板807のヒータ電源配線の近傍に設けられており、この構成により、ダミー電流ドライブ基板701と素子基板807との間の寄生インピーダンスは極めて低くなる。ここで、フレキシブルプリント配線板(FPC)805及びワイヤボンディング806を第1のユニットと表現し、素子基板807を第2のユニットと表現し、ダミー電流ドライブ基板701を第3のユニットと表現する。
ダミー電流ドライブ基板701は第2の実施形態で説明したサブヒータドライバ502、カウンタ505と同等の回路が設けられている。素子基板807に流れる電流と同じ電流値の電流が流れるように調整されている。ダミーヒート信号入力702には、図7に示したサブヒート信号(SHE)と同様のダミーヒート信号(DHE)が入力される。
素子基板807及びダミー基板701の動作を図9に示す。第2の実施形態と同じ説明は省き、第2の実施形態と異なる点について説明する。各ブロック期間において、ダミーヒート信号(DHE)に基づいて、ダミーヒータに電流IDHが通電される。このタイミングは、素子基板807に、電流IH_SUMが入力される前の期間及び後の期間である。このように電流が流れることで、素子基板807の各ヒータに流れる電流の立ち上がりや立ち下りが鈍ることが抑制される。第1及び第2の実施形態では立ち上り期間・立ち下り期間に電流が素子基板807内に流れるため、インク吐出用途以外の発熱が生じる。しかし、第3の実施形態の構成においては、素子基板807では、インク吐出用途以外の発熱が生じない。このため、素子基板807の昇温を最小限にすることができる。これにより、素子基板807の温度変動を抑制でき、安定的な印字品質が実現できる。
(その他の実施形態)
上述した実施形態は、シリアルタイプのインクジェット記録装置を例に説明したが、ライン型の記録ヘッドを搭載したフルラインタイプのインクジェット記録装置にも適用できる。

Claims (5)

  1. 電力を供給するための配線を有する第1のユニットと、
    前記配線を介して前記電力が入力される入力手段と、前記入力手段と共通の電源線で接続された複数のヒータと、前記複数のヒータを通電する通電手段と、インク吐出の時間間隔に対応する期間に前記通電手段によってインク吐出対象のヒータが順に通電されるようにヒータを選択する選択手段と、を含む回路を有する第2のユニットと、を備える記録ヘッドであって、
    前記選択手段は、吐出対象のヒータの通電を開始するときに前記インク吐出非対象のヒータへの通電状態から前記インク吐出対象のヒータへと通電対象を切り換え、吐出対象のヒータの通電を終了するときに前記インク吐出対象のヒータへの通電状態から前記インク吐出非対象のヒータへと通電対象を切り換え、
    前記通電手段は、前記配線に存在する寄生インピーダンスに基づいて定められた時間幅で前記インク吐出非対象のヒータを通電することを特徴とする記録ヘッド。
  2. 前記通電手段は、インクを吐出できる熱量に対応する時間幅で前記インク吐出対象のヒータを通電し、インクを吐出できない熱量に対応する時間幅で前記インク吐出非対象のヒータを通電することを特徴とする請求項1に記載の記録ヘッド。
  3. 電力を供給するための配線を有する第1のユニットと、
    前記配線を介して前記電力が入力される入力手段と、前記入力手段と共通の電源線で接続された複数のインク吐出用ヒータ及び加熱専用ヒータと、前記複数のインク吐出用ヒータ及び加熱専用ヒータを通電する通電手段と、インク吐出の時間間隔に対応する期間に前記通電手段によってインク吐出用ヒータが順に通電されるようにインク吐出用ヒータを選択する選択手段と、を含む回路を有する第2のユニットと、を備える記録ヘッドであって、
    前記通電手段は、吐出対象のヒータの通電を開始するときに前記加熱専用ヒータへの通電状態から前記インク吐出対象のヒータへと通電対象を切り換え、吐出対象のヒータの通電を終了するときに前記インク吐出対象のヒータへの通電状態から前記加熱専用ヒータへと通電対象を切り換え、
    前記通電手段は、前記配線に存在する寄生インピーダンスに基づいて定められた時間幅で前記加熱専用ヒータを通電することを特徴とする記録ヘッド。
  4. 電力を供給するための配線を有する第1のユニットと、
    前記配線を介して前記電力が入力される入力手段と、前記入力手段と共通の電源線で接続された複数のヒータと、前記複数のヒータを通電する第1の通電手段と、インク吐出の時間間隔に対応する期間に前記通電手段によってインク吐出対象のヒータが順に通電されるようにヒータを選択する選択手段と、を含む回路を有する第2のユニットと、を備える記録ヘッドであって、
    前記第1のユニットから前記第2のユニットへ電力を供給するための電源線に接続されたダミーヒータと、
    吐出対象のヒータの通電を開始するときに前記ダミーヒータへの通電状態から前記インク吐出対象のヒータへと通電対象を切り換え、吐出対象のヒータの通電を終了するときに前記インク吐出対象のヒータへの通電状態から前記ダミーヒータへと通電対象を切り換える第2の通電手段と、を有し、
    前記第2の通電手段は、前記配線に存在する寄生インピーダンスに基づいて定められた時間幅で前記ダミーヒータを通電することを特徴とする記録ヘッド。
  5. 前記第1のユニットはフレキシブルプリント配線板、ワイヤボンディングを含み、前記第2のユニットは素子基板を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録ヘッド
JP2012191429A 2012-08-31 2012-08-31 記録ヘッド Active JP6083979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191429A JP6083979B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 記録ヘッド
US14/012,805 US9067411B2 (en) 2012-08-31 2013-08-28 Liquid discharge head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191429A JP6083979B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 記録ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014046559A JP2014046559A (ja) 2014-03-17
JP6083979B2 true JP6083979B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50186975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191429A Active JP6083979B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 記録ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9067411B2 (ja)
JP (1) JP6083979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220005897A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 한국과학기술원 모양 및 배치의 변화에 따른 3차원 전자기계적 접착 표면 특성 제어

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6895717B2 (ja) * 2016-06-01 2021-06-30 キヤノン株式会社 素子基板および記録装置
JP6971609B2 (ja) * 2017-04-04 2021-11-24 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132269A (en) * 1979-04-02 1980-10-14 Canon Inc Recording device
JP2962899B2 (ja) * 1991-10-29 1999-10-12 キヤノン株式会社 記録装置
JP3323597B2 (ja) 1993-09-03 2002-09-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基体、該基体を用いたインクジェットヘッドおよびインクジェットプリント装置
CA2168994C (en) * 1995-03-08 2000-01-18 Juan J. Becerra Method and apparatus for interleaving pulses in a liquid recorder
JP2000127371A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2000141660A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Canon Inc 記録へッド及びその記録へッドを用いた記録装置
US6755495B2 (en) 2001-03-15 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated control of power delivery to firing resistors for printhead assembly
US7036914B1 (en) * 1999-07-30 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with fire cells
JP2002103574A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Canon Inc 記録装置及びインクジェット記録ヘッドの保温制御方法
US6612672B2 (en) * 2000-12-04 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP2002254648A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Canon Inc 記録ヘッド、キャリッジ、それらを用いる画像記録装置およびそれらの制御方法
JP2003334954A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの駆動方法
JP2008114378A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Canon Inc 素子基板及びこれを用いる記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置。
JP5081019B2 (ja) * 2007-04-02 2012-11-21 キヤノン株式会社 記録ヘッド用の素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2012081624A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、および、その制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220005897A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 한국과학기술원 모양 및 배치의 변화에 따른 3차원 전자기계적 접착 표면 특성 제어

Also Published As

Publication number Publication date
US20140063128A1 (en) 2014-03-06
JP2014046559A (ja) 2014-03-17
US9067411B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896455B2 (en) Element substrate, and printhead, head cartridge, and printing apparatus using the element substrate
JP5330572B2 (ja) 素子基板及び該素子基板を使用した記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置
KR101732772B1 (ko) 소자 기판, 인쇄 헤드 및 인쇄 장치
JP6083979B2 (ja) 記録ヘッド
US8388086B2 (en) Element substrate for recording head, recording head, head cartridge, and recording apparatus
JP2007168379A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
US8632150B2 (en) Printhead substrate, printhead and printing apparatus
JP5063314B2 (ja) 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
US7884850B2 (en) Image forming apparatus
JP2010131787A (ja) 記録ヘッド用基板及び記録ヘッド
US7618106B2 (en) Liquid ejection head control method and liquid ejection head control apparatus
JP5553543B2 (ja) 記録ヘッドおよび記録ヘッドを用いた記録装置
KR101931130B1 (ko) 프린트 헤드 구동장치 및 이를 포함하는 인쇄장치
TW201722743A (zh) 液體噴射裝置及噴射選擇信號產生電路
JP2017213806A (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置
US9522529B2 (en) Substrate for liquid ejection head, liquid ejection head, and apparatus and method for ejecting liquid
JP5014048B2 (ja) 素子基板及び該素子基板を使用した記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置
JP5230093B2 (ja) 素子基板、記録ヘッド、記録装置
JP5349914B2 (ja) 記録素子基板、記録素子基板を備えた記録ヘッド及び記録ヘッドカートリッジ
JP2003320670A (ja) インクジェット記録装置
JP2013103358A (ja) インクジェット記録装置
JP2012250483A (ja) 記録ヘッド、記録装置、その制御方法
JP2008142897A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2006095888A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2006095887A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置、及びその記録ヘッドの調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6083979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151