JP6082830B1 - オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法 - Google Patents

オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6082830B1
JP6082830B1 JP2016010487A JP2016010487A JP6082830B1 JP 6082830 B1 JP6082830 B1 JP 6082830B1 JP 2016010487 A JP2016010487 A JP 2016010487A JP 2016010487 A JP2016010487 A JP 2016010487A JP 6082830 B1 JP6082830 B1 JP 6082830B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
currency
code
type
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016010487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017107521A (ja
Inventor
鏗又 王
鏗又 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leadot Innovation Inc
Original Assignee
Leadot Innovation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leadot Innovation Inc filed Critical Leadot Innovation Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6082830B1 publication Critical patent/JP6082830B1/ja
Publication of JP2017107521A publication Critical patent/JP2017107521A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • G06Q20/0855Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems involving a third party
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3226Use of secure elements separate from M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】第一の種類の通貨を第二の種類の通貨と交換する方法を提供する。【解決手段】使用者は、店頭交換装置が生成した交換コードを、インターネット接続を有するモバイルコンピューティングデバイスにより読取り、交換コードと支払情報を、店頭交換装置会社サーバに送信して、使用者の口座から、店頭交換装置会社の口座に貨幣を振込むと、認証コードが、使用者のモバイルコンピューティングデバイスに送信され、受信した認証コードを店頭交換装置に入力して、第1種類のクレジット又は通貨を、第2種類のクレジット又は通貨に交換する。【選択図】図11

Description

本発明は通貨交換方法(currency exchange method)に関し、より具体的には、オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法に関する。
現在、両替機は機能が限定されている。典型的に、札両替機としても知られる両替機は、設備を運営するために代用貨幣(tokens)又は硬貨(coins)が必要とされ、銀行券(bank notes)又は札(bills)としても知られる紙の通貨を設備が受け入れることができない所では、どこでも見られる。近くに両替機があることによって恩恵を受けるであろう設備の例は、硬貨投入式の洗濯施設、自動販売機、パーキングメーター又はゲームセンターを含む。両替機は、使用者が札を設備で使用することができる硬貨又は代用貨幣と交換することを可能にし、それにより最初は要求される硬貨又は代用貨幣を持たない使用者がそれでも設備を使用できることを可能にする。
しかしながら、両替機は、単一の第一の通貨種類の札を単一の第二の通貨種類の硬貨又は代用貨幣と交換することに通常は限られる。加えて、使用者は、しばしは、交換を行うために第一の通貨種類の札を手元に持たなければならない。したがって、両替機の実用性は、それらがその他の第一の通貨種類を受け入れられないことにより限定される。
したがって、本願発明の主要な目的の一つは、店頭交換装置及びモバイルコンピューティングデバイスを使用して、第一の種類の通貨を第二の種類の通貨と交換する方法を提供することである。
特許請求される本発明の一つの例示的な実施形態によれば、店頭交換装置(point of sale exchange machine)及びモバイルコンピューティングデバイスを使用して第一の種類の通貨(first type of currency)を第二の種類の通貨と交換する方法が開示される。当該方法は、店頭交換装置を通して、使用者が交換を望む第一の種類の通貨の額を指示するステップ;店頭交換装置が、使用者が交換を望む第一の種類の通貨の指示された額に対応する交換コードを生成し、店頭交換装置の表示器に交換コードを表示する、ステップ;モバイルコンピューティングデバイスでアプリケーションプログラム(アプリ)を実行するステップであり、アプリは第一の種類の通貨へのアクセスを提供する支払システムに対応する、ステップ;使用者が、交換コードをアプリに入力するステップ;アプリが、店頭交換装置を運営する会社によって運営される店頭交換装置会社サーバとの接続を確立し、アプリが、店頭交換装置会社サーバに支払情報及び受取人情報と共に交換コードに含まれるデータを送信する、ステップ;店頭交換装置会社サーバが支払情報及び受取人情報と共に交換コードに含まれるデータを受信することに応じて、店頭交換装置会社サーバが、第一の種類の通貨へのアクセスを提供する支払システムに、第一の種類の通貨へのアクセスを提供する支払システムを使って使用者の口座から第一の種類の通貨の指示された額を差し引き、第一の種類の通貨の指示された額を、店頭交換装置を運営する会社によって所有される口座に移すように命令するステップ;店頭交換装置会社サーバが、アプリに認証コードを送信するステップ;使用者が、アプリから認証コードを受け取り、店頭交換装置に認証コードを入力するステップ;及び、認証コードの受け取りに応じて、認証コードが承認されたと店頭交換装置が決定した場合に、店頭交換装置が、使用者に第二の種類の通貨を引き渡す(releasing)ステップ、を含む。
本発明が、第二の種類の通貨と交換される第一の種類の通貨としての使用のために様々な異なる通貨、仮想通貨又は第三者支払システム通貨にアクセスする方法を提供することは、一つの利点である。さらに、店頭交換装置は、機能するためにインターネット接続を有する必要がない。モバイルコンピューティングデバイスのインターネット接続は、交換が行われることを可能にするために十分である。したがって、店頭交換装置は、様々な異なる場所に容易に配置されることができ、インターネット接続が無いことによって低い運営コストを有することができる。
これら及び他の本発明の目的は、様々な図表及び図面に示される好ましい実施形態の以下の詳細な記述を読んだ後に、疑いなく、当業者にとって明らかになるであろう。
使用者の第一の種類のクレジット又は通貨にアクセスするために使用されるアプリケーション(アプリ)を実行するために使用されるモバイルコンピューティングデバイスの機能ブロック図である。
第一の種類の通貨の第二の種類の通貨への交換を容易にするために使用される店頭交換装置の機能ブロック図である。
モバイルコンピューティングデバイス、店頭交換装置会社サーバ及びアプリ会社サーバの間の相互作用を示す機能ブロック図である。
本発明の第一の実施形態による店頭交換装置の前面−左面図を示す。
本発明の第一の実施形態による店頭交換装置の前面−右面図を示す。
本発明の第一の実施形態による店頭交換装置の上半分の前面図を示す。
本発明の第一の実施形態による店頭交換装置の前面図を示す。
店頭交換装置の外側カバーが無い状態の、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置の上部の前面図を示す。
使用者がどれだけの貨幣を交換するかを選択する前に、店頭交換装置の表示器に示される初期画面表示を示す。
使用者がどれだけの貨幣を交換するかを選択した後に、店頭交換装置の表示器に示される第二の画面表示を示す。
モバイルコンピューティングデバイス、店頭交換装置、店頭交換装置会社サーバ及びアプリ会社サーバを使用して第一の種類の通貨を第二の種類の通貨に転換する方法を記述する流れ図である。
本発明は、多数の異なる第一の種類のクレジット又は通貨を、一つ又はそれ以上の異なる第二の種類のクレジット又は通貨と交換することができる店頭交換装置を提供することによって、従来の両替機を改良することを追及する。
図1を参照されたい。図1は、使用者の第一の種類のクレジット又は通貨にアクセスするために使用されるアプリケーション(アプリ)22を実行するために使用されるモバイルコンピューティングデバイス10の機能ブロック図である。この第一の種類のクレジット又は通貨の例は、PayPal(登録商標)、ビットコイン(登録商標)、アリババ(登録商標)e−クレジット、アマゾン(登録商標)ギフトクレジット、ビデオゲーム仮想通貨、航空会社のマイル、百貨店のポイント、スーパーマーケットのポイント及びその他の類似の形式の通貨、ポイント又はクレジットのような、第三者支払システム(third party payment systems)を含む。アプリ(app)22は、使用者が、そのアプリに対応する使用者の蓄えられた通貨、ポイント又はクレジットにアクセスすることを可能にするであろう。例えば、仮にアプリ22がPayPal(登録商標)アプリであれば、そのときアプリ22は、使用者が、使用者の蓄えられたPayPal(登録商標)クレジットにアクセスすることを可能にするであろう。以下の記述において、用語“第一の種類の通貨”は、使用者が“第二の種類の通貨”と交換しようとするこれらの蓄えられた通貨、ポイント又はクレジットのいずれかを記述するために使用されるであろう。第二の種類の通貨もまた、現金、代用貨幣、又はゲーム機上のゲーム用クレジット等のその他の形式のクレジットのような、いくつかの異なる形式を含む。
モバイルコンピューティングデバイス10は、好ましくはタッチスクリーンである表示器(display)12、カメラ14、モバイルコンピューティングデバイス10の動作を制御するための処理装置16、及び無線送受信器(wireless transceiver)18を含む。その無線送受信器は、例えば、ワイファイ(Wireless Fidelity(Wi−Fi))(登録商標)送受信器、又は、第三世代の移動遠隔通信技術(3G)送受信器若しくは第四世代の移動遠隔通信技術(4G)送受信器のようなモバイルインターネット送受信器である。モバイルコンピューティングデバイス10は記憶装置20も含む。記憶装置20は、アプリ22並びにアプリ22と共に使用されるアプリデータ24を記憶する。記憶装置20は、好ましくはフラッシュメモリのような不揮発性メモリである。モバイルコンピューティングデバイス10は、表示器、入力装置及びある種のインターネット接続を有する如何なるモバイルデバイスであってもよく、例えばタブレットコンピュータ又はスマートフォンであるが、ノートブック型コンピュータのようなその他のデバイスも同様に使用され得る。
図2を参照されたい。図2は、第一の種類の通貨の第二の種類の通貨への交換を容易にするために使用される店頭交換装置30の機能ブロック図である。店頭交換装置30は、好ましくはタッチスクリーンである表示器32、店頭交換装置30の動作を制御するための制御装置34、交換に関するデータを記憶するための不揮発性メモリに記憶されたデータベース36、店頭交換装置30から硬貨、代用貨幣、チケット、証票(vouchers)、購入された産物(products)又はその他の品物を分配するためのプロダクトディスペンサー(product dispenser)38を有する。店頭交換装置30が実際には如何なる品物も分配せず、代わりに第一の種類の通貨を、店頭交換装置30から分配される代わりに記憶された第二の種類の通貨に交換するだけの場合には、プロダクトディスペンサー38は任意的であってもよい。この記憶された第二の種類の通貨の例は、使用者の口座に加えられ得るゲーム用クレジットを含み、このゲーム用クレジットはビデオゲーム機又はスロットマシンのようなゲーム機で消費される。
図3を参照されたい。図3は、モバイルコンピューティングデバイス10、店頭交換装置会社サーバ40及びアプリ会社サーバ50の間の相互作用を示す機能ブロック図である。第一の種類の通貨を第二の種類の通貨と交換する手順の間、モバイルコンピューティングデバイス10は、店頭交換装置30を運営する会社によって運営されるサーバである、店頭交換装置会社サーバ40への接続を確立することができる。このモバイルコンピューティングデバイス10と店頭交換装置会社サーバ40との間の接続は、好ましくはインターネットを経由して行われ、モバイルコンピューティングデバイス10は、無線送受信器18を経由してインターネットに接続する。店頭交換装置会社サーバ40もアプリ会社サーバ50への接続を確立し、この接続も好ましくはインターネットを経由して行われる。モバイルコンピューティングデバイス10、店頭交換装置会社サーバ40及びアプリ会社サーバ50の間の相互作用は、以下でより詳細に記述されるであろう。
図4を参照されたい。図4は、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置30の前面−左面図を示す。店頭交換装置30の表示器32は、店頭交換装置30の前面の上部の中央付近に示されている。また、プロダクトディスペンサー38は、店頭交換装置30の前面の左側−中央の付近である。二つの札受容スロット31及び33は表示器32の右側及び右下に示されており、これらの札受容スロット31及び33は、使用者から札(紙幣(paper currency))を受け入れるために使用され得る。二つの札受容スロット31及び33を有することは、同じ通貨の異なる大きさの札が受け入れられることを可能にし、又は異なる種類の通貨の札が受け入れられることを可能にする。これらの札は、第二の種類の通貨と後に交換され得る、第一の種類の通貨になるであろう。札受容スロットを両替機に実装することは、当分野において良く知られており、本発明の焦点は、札を他の形式の通貨と交換することにはない。そのため、これら二つの札受容スロット31及び33は、更に詳細には記述されない。図4乃至図8に示される表示器32、札受容スロット31及び33、並びにプロダクトディスペンサー38の相対的な位置は一つの例としてのみ提供されており、位置は、店頭交換装置30の機能性を確かにするために動かされてもよいことが、留意されるべきである。
図5は、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置30の前面−右面図を示す。図6は、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置30の上半分の前面図を示す。図7は、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置30の前面図を示す。図8は、店頭交換装置30の外側カバーが無い状態の、本発明の第一の実施形態による店頭交換装置30の上部の前面図を示す。
図9を参照されたい。図9は、使用者がどれだけの貨幣を交換するかを選択する前に、店頭交換装置30の表示器32に示される初期画面表示60を示す。図9の初期画面表示60は、左半分と右半分に分けられ得る。初期画面表示60の左半分の上端部は、使用者に、使用者が交換を望む金額(dollar amount)を選択するように促す。初期画面表示60の左半分の中間部において、使用者は、例えば$1,$5,$10,$20,$50及び$100のような、異なる金額の複数の選択肢を与えられる。初期画面表示60の左半分の下端部は、使用者に、例えば“$10の価値のクレジットの購入で、無料で$12の価値のクレジットを獲得”又は“$20の価値のクレジットの購入で、無料で$25の価値のクレジットを獲得”のような、使用者が利用することができる現在のプロモーションのことを通知する。初期画面表示60の右半分は、数字パッド並びに右端側の複数の機能ボタンを含む。これらの機能ボタンは、“リターン”機能、“バックスペース”機能、“クリア”機能及び“確認(confirm)”機能を含む。初期画面表示60の右半分の下端部は、これらの額のいずれかが決定されるとすぐに店頭交換装置30が分配するであろう、金額の表示又は代用貨幣の額の表示を含む。使用者が初期画面表示60の左半分に示される予め定められた金額の一つを使用することを望まない場合は、使用者は、任意的に、初期画面表示60の右半分上の数字パッドを使用して異なる金額を打ち込むことができる。
本実施例において、使用者が初期画面表示60を示された後に、その使用者が、初期画面表示60の左半分で$1の金額を交換する選択を行うと仮定されたい。その使用者が$1に対応するボタンを押し、次いで、図10に図示される画面表示が示される。図10を参照されたい。図10は、使用者がどれだけの貨幣を交換するかを選択した後に、店頭交換装置30の表示器32に示される第二の画面表示62を示す。
図9の初期画面表示60と同様に、図10の第二の画面表示62も左半分と右半分に分けられ得る。第二の画面表示62の左半分の上端部は、使用者に、$1の金額に対応するバーコード(この場合はQRコード(登録商標)のような二次元バーコード)が示されているというメッセージを与え、この真下に二次元バーコードが表示される。その二次元バーコードに含まれるデータは、好ましくは暗号化されており、使用者が二次元バーコードの内容を容易に解読することを防止する。二次元バーコードのすぐ下で、以下で説明されるように、使用者は認証コード(authorization code)を入力するように促される。第二の画面表示62の左半分の下端部は、図9の初期画面表示60のそれと同じである。第二の画面表示62の右半分もまた、図9の初期画面表示60のそれと同じである。
図11を参照されたい。図11は、モバイルコンピューティングデバイス10、店頭交換装置30、店頭交換装置会社サーバ40及びアプリ会社サーバ50を使用して第一の種類の通貨を第二の種類の通貨に転換する(converting)方法を記述する流れ図である。フローチャート内の複数のステップは、以下のように説明されることができる。
ステップ100:開始。
ステップ102:使用者が、店頭交換装置30を使用し、図9に示される初期画面表示60を通して、使用者がいくらの金額の交換を望むかを指示する。
ステップ104:ステップ102において使用者から金額の選択を受け取ることに応じて、店頭交換装置30が、選択された金額に対応する交換コードを生成し、店頭交換装置30の表示器32にこの交換コードが示される。交換コードは、一次元バーコード、図10に示される第二の画面表示62に示されるもののような二次元バーコード、英数字コード又はその他の種類のコードであってもよい。交換コードはまた、任意的に、そこに含まれるデータを更に良く保護するために暗号化されていてもよい。
ステップ106:使用者が、使用者のモバイルコンピューティングデバイス10でアプリ22を開く。アプリ22は、使用者が第二の種類の通貨と交換することを望む第一の種類の通貨に、使用者がアクセスすることを可能にする。
ステップ108:使用者が、モバイルコンピューティングデバイス10のアプリ22及びカメラ14を使用して交換コードをスキャンする。いくつかの実施形態において、使用者はまた、モバイルコンピューティングデバイス10のキーボードを使用して交換コードをアプリ22に手動で入力してもよい。アプリ22は、そのとき交換コードの内容を読み取ってもよい。
ステップ110:アプリ22が、第一の通貨を交換することを使用者が望むことを、確認するように使用者に促す。使用者の確認を受け取ることにより、ステップ112が実行される。
ステップ112:モバイルコンピューティングデバイス10で作動するアプリ22が、店頭交換装置30を運営する会社(company)によって運営される、店頭交換装置会社サーバ40との接続を確立し得る。アプリ22が、店頭交換装置会社サーバ40に交換コードに含まれるデータを送信し得る。アプリ22はまた、店頭交換装置会社サーバ40に支払情報及び受取人情報を送信し得る。
ステップ114:交換コードが暗号化された場合は、店頭交換装置会社サーバ40が、交換コードに含まれるデータを解読し、アプリ22から支払情報及び受取人情報を受信し得る。店頭交換装置会社サーバ40は、次いで、アプリ会社サーバ50と通信し得る。アプリ会社サーバ50は、次いで、アプリ会社のために、使用者の第一の種類の通貨の口座(account)から貨幣を差し引き、この貨幣を、店頭交換装置30及び店頭交換装置会社サーバ40を運営する会社によって所有される(owned)口座に移す。
ステップ116:店頭交換装置会社サーバ40がアプリ会社サーバ50に認証コード(authorization code)を送信し、アプリ会社サーバ50が、モバイルコンピューティングデバイス10で作動するアプリ22を使用して、今度はこの確認コード(confirmation code)を使用者に送信する。他の実施形態において、店頭交換装置会社サーバ40は、認証コードを直接アプリ22に送信してもよい。アプリ22を通してこの認証コードを受け取ることにより、使用者は、次いで図10に示される第二の画面表示62に認証コードを入力する。強化された安全性のために、店頭交換装置30は、使用者が所定の期間内に認証コードを入力しなければならないという時間制限を使用者に与えてもよく、また、この認証コードは、不正行為を防止する一回限りの使用のコードであってもよい。認証コードは、英数字コードであってもよく、店頭交換装置30がモバイルコンピューティングデバイス10の表示器12をスキャンすることができるカメラを有する場合には一次元又は二次元のバーコードであってもよく、使用者のバイオメトリックデータであってもよく、又はその他の種類の認証コードであってもよい。ステップ116に示されるこれらの手順は、店頭交換装置30がオフラインであり、アクティブなインターネット接続を有しない場合にのみ必要であることに留意されたい。店頭交換装置30がオンラインであり、インターネットアクセスを有する場合は、そのときは、店頭交換装置会社サーバ40が直接的に店頭交換装置30と通信するならば、ステップ116はスキップされてもよい。
ステップ118:認証コードを受け取ることにより、店頭交換装置30がこの認証コードをデータベース36に含まれる複数のコードと比較し、認証コードが承認される場合に、店頭交換装置30が、現金、代用貨幣、産物又はその他の形式の第二の種類の通貨を引き渡す。多種多様な通貨が、第一の種類の通貨及び第二の種類の通貨のいずれとして使用されてもよく、店頭交換装置30を用途の広い交換装置にする。
ステップ120:終了。
本発明は、店頭交換装置30が、アクティブなインターネット接続を必要とすることなく機能する方法を提供する。店頭交換装置30のデータベース36は、定期的に、例えば一日に一度、一週間に一度又は必要に応じて、アップデートされてもよい。データベース36がアップデートされるときに、店頭交換装置30及び店頭交換装置会社サーバ40を運営する会社に登録した新たな使用者に対応する情報と共に、新たな認証コードがデータベース36に加えられてもよい。
要約すれば、本発明は、第二の種類の通貨と交換される第一の種類の通貨としての使用のために様々な異なる通貨、仮想通貨又は第三者支払システム通貨にアクセスする方法を提供する。さらに、店頭交換装置は、機能するためにインターネット接続を有する必要がない。モバイルコンピューティングデバイスのインターネット接続は、交換が行われることを可能にするために十分である。したがって、店頭交換装置は、様々な異なる場所に容易に配置されることができ、インターネット接続が無いことによって低い運営コストを有することができる。
当業者は、本発明の教示を保ったまま、本装置及び方法の数々の変更及び代替が行われ得ることに容易に気付くであろう。したがって、上記の開示は、添付の特許請求の範囲の境界のみによって限定されると解釈されるべきである。

Claims (18)

  1. 店頭交換装置及びモバイルコンピューティングデバイスを使用して第一の種類の通貨を第二の種類の通貨と交換する方法であって、当該方法は:
    前記店頭交換装置を通して、使用者が交換を望む第一の種類の通貨の額を指示するステップ;
    前記店頭交換装置が、使用者が交換を望む第一の種類の通貨の指示された額に対応する交換コードを生成し、前記店頭交換装置の表示器に前記交換コードを表示する、ステップ;
    前記モバイルコンピューティングデバイスでアプリケーションプログラム(アプリ)を実行するステップであり、前記アプリは前記第一の種類の通貨へのアクセスを提供する支払システムに対応する、ステップ;
    使用者が、前記交換コードを前記アプリに入力するステップ;
    前記アプリが、前記店頭交換装置を運営する会社によって運営される店頭交換装置会社サーバとの接続を確立し、前記アプリが、前記店頭交換装置会社サーバに支払情報及び受取人情報と共に前記交換コードに含まれるデータを送信する、ステップ;
    前記店頭交換装置会社サーバが支払情報及び受取人情報と共に前記交換コードに含まれる前記データを受信することに応じて、前記店頭交換装置会社サーバが、前記第一の種類の通貨へのアクセスを提供する前記支払システムに、前記第一の種類の通貨へのアクセスを提供する前記支払システムを使って使用者の口座から前記第一の種類の通貨の指示された額を差し引き、前記第一の種類の通貨の指示された額を、前記店頭交換装置を運営する会社によって所有される口座に移すように命令するステップ;
    前記店頭交換装置会社サーバが、前記アプリに認証コードを送信するステップ;
    使用者が、前記アプリから前記認証コードを受け取り、前記店頭交換装置に前記認証コードを入力するステップ;及び
    前記認証コードの受け取りに応じて、前記認証コードが承認されたと前記店頭交換装置が決定した場合に、前記店頭交換装置が、使用者に前記第二の種類の通貨を引き渡すステップ、
    を含む、方法。
  2. 前記交換コードは、一次元バーコード又は二次元バーコードである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記交換コードは、英数字コードである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記交換コードは、暗号化されている、請求項1に記載の方法。
  5. 前記店頭交換装置会社サーバは、暗号化された前記交換コードに含まれるデータを解読する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記交換コードを前記アプリに入力するステップは、前記モバイルコンピューティングデバイスのカメラを使用して前記交換コードをスキャンするサブステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記交換コードを前記アプリに入力するステップは、使用者が、前記モバイルコンピューティングデバイスのキーボードを使用して前記交換コードを手動で入力するサブステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記交換コードを前記アプリに入力した後に、当該方法は:
    前記第一の種類の通貨を交換することを使用者が望むことを、確認するように使用者に促すステップ;及び
    前記第一の種類の通貨を交換することを使用者が望むことの、使用者からの確認を受け取るステップ、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記店頭交換装置が前記第二の種類の通貨を引き渡すために、使用者は、所定の期間内に前記店頭交換装置に前記認証コードを入力しなければならない、請求項1に記載の方法。
  10. 前記認証コードは、一回限りの使用のコードである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記認証コードは、英数字コードである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記認証コードは、前記店頭交換装置のカメラによってスキャンされる一次元又は二次元のバーコードである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記認証コードは、使用者のバイオメトリックデータである、請求項1に記載の方法。
  14. 前記認証コードが承認されたと前記店頭交換装置が決定することは、前記認証コードを前記店頭交換装置のデータベースに含まれる複数のコードと比較し、前記認証コードが、前記データベースに含まれる前記複数のコードのうちの一つのコードに一致する場合に、前記認証コードを承認するサブステップを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第二の種類の通貨は、現金である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第二の種類の通貨は、一つ又はそれ以上の代用貨幣である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第二の種類の通貨は、一つ又はそれ以上の産物である、請求項1に記載の方法。
  18. 店頭交換装置はインターネットアクセスを有しておらず、前記モバイルコンピューティングデバイスはインターネットアクセスを有する、請求項1に記載の方法。
JP2016010487A 2015-12-07 2016-01-22 オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法 Active JP6082830B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562264274P 2015-12-07 2015-12-07
US62/264,274 2015-12-07
US14/973,743 US20170161729A1 (en) 2015-12-07 2015-12-18 Method of Exchanging Currencies Using an Offline Point of Sale Third Party Payment System and Internet-connected Mobile Computing Device
US14/973,743 2015-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6082830B1 true JP6082830B1 (ja) 2017-02-15
JP2017107521A JP2017107521A (ja) 2017-06-15

Family

ID=57708274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010487A Active JP6082830B1 (ja) 2015-12-07 2016-01-22 オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170161729A1 (ja)
EP (1) EP3179429A1 (ja)
JP (1) JP6082830B1 (ja)
CN (1) CN106980966A (ja)
TW (1) TWI588762B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101652625B1 (ko) 2015-02-11 2016-08-30 주식회사 이베이코리아 온라인 웹사이트의 회원 로그인을 위한 보안인증 시스템 및 그 방법
TWI628605B (zh) * 2017-07-07 2018-07-01 系微股份有限公司 Message verification method and non-networked automatic vending device
TW202004632A (zh) * 2018-06-01 2020-01-16 互慧國際股份有限公司 虛擬貨幣與法定貨幣服務整合平台
CN110335036B (zh) 2019-06-03 2020-11-06 创新先进技术有限公司 离线图形码的处理、生成方法及装置
CN111027979B (zh) * 2019-12-11 2021-06-29 支付宝(杭州)信息技术有限公司 双离线支付的开通、收款、结算方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018099A (ja) * 2001-07-09 2005-01-20 Honda Noboru ポイント交換システム及び方法、ポイント交換情報発行装置、並びにプログラム
JP2007537506A (ja) * 2004-04-05 2007-12-20 ペイジー コーポレーション ビー.ヴイ. 価値保存機器として機能する1つの共通の携帯機器を使用して、異なる複数の決済システムにまたがる非接触式決済取引を容易にするシステム及び方法
JP2008257721A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ricoh Co Ltd バリューベースの取引において使用可能なトークン
JP2014519657A (ja) * 2011-05-31 2014-08-14 ブラックホーク ネットワーク、インコーポレイテッド 電子財布を経た支払いのためのシステム
JP6023394B1 (ja) * 2013-11-13 2016-11-09 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited ネットワークを通じた、位置に基づくデータ通信のための方法及びシステム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424972B2 (en) * 2000-02-05 2008-09-16 Diebold Self-Service Systems Automated banking machine system and method
CA2423899A1 (en) * 2000-09-28 2003-03-26 James Jay Skinner Electronic commerce system
US6659259B2 (en) * 2001-06-01 2003-12-09 Datawave Systems, Inc. Multiple denomination currency receiving and prepaid card dispensing method and apparatus
US20030078094A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Cyberscan Technology, Inc. Method and systems for cashless gaming
US7416112B2 (en) * 2006-04-05 2008-08-26 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine system and method
US8615487B2 (en) * 2004-01-23 2013-12-24 Garrison Gomez System and method to store and retrieve identifier associated information content
JP4993414B2 (ja) * 2005-08-18 2012-08-08 日本電気株式会社 本人認証システム、これで用いる端末、認証検証装置、及びプログラム
US9141956B2 (en) * 2006-11-13 2015-09-22 Ncr Corporation Using biometric tokens to pre-stage and complete transactions
GB2478712A (en) * 2010-03-15 2011-09-21 David Jackson Authorisation system
US20110238573A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Computer Associates Think, Inc. Cardless atm transaction method and system
US8380177B2 (en) * 2010-04-09 2013-02-19 Paydiant, Inc. Mobile phone payment processing methods and systems
US9208482B2 (en) * 2010-04-09 2015-12-08 Paypal, Inc. Transaction token issuing authorities
GB201014408D0 (en) * 2010-08-31 2010-10-13 Swipe Pay Ltd Improvements in and relating to mobile communication devices
CN111476654B (zh) * 2010-12-23 2024-03-12 贝宝公司 移动电话atm处理方法和系统
US20120173311A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Nautilus Hyosung Inc. Automatic teller machine for providing service using two-dimensional barcode and method for operating automatic teller machine
EP3306547A1 (en) * 2011-04-08 2018-04-11 BlackBerry Limited Payment processing system including mobile wireless communications device to send a payment confirmation to a transaction terminal and associated methods
US20120265809A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Bank Of America Corporation Transferring information from an automated teller machine (atm) to mobile communication device during a user interaction session
US8924712B2 (en) * 2011-11-14 2014-12-30 Ca, Inc. Using QR codes for authenticating users to ATMs and other secure machines for cardless transactions
US20130262303A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Ebay Inc. Secure transactions with a mobile device
US20130297431A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Robert M. Deubell Method and apparatus for creating a value-bearing instrument where the design attributes compliment/match a product or service
US11132657B2 (en) * 2012-08-27 2021-09-28 Ncr Corporation Transaction flow
US20140180852A1 (en) * 2012-09-12 2014-06-26 Shreyas Kamat Communicating payments
US20140136351A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Coinstar, Inc. Consumer operated kiosks for purchasing items online and associated systems and methods
CN103426084A (zh) * 2013-07-24 2013-12-04 牟大同 一种电子支付系统及基于远程或近场的支付方法
KR101450013B1 (ko) * 2013-12-20 2014-10-13 주식회사 시큐브 빠른 응답 코드를 이용한 인증 시스템 및 방법
US20150262154A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Clear Token Inc. Digital Payment And Vending System
CN103942896B (zh) * 2014-04-23 2017-01-04 杭州电子科技大学 一种在atm机上实现无卡取款的系统
AU2015255678A1 (en) * 2014-05-09 2016-12-01 Diebold, Incorporated Cardless financial transactions
CN105095710A (zh) * 2014-05-09 2015-11-25 敦泰电子有限公司 具有指纹感测功能的电子设备及其驱动电路以及驱动方法
US20160012548A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Unimicron Technology Corp. Automated accounting system and method thereof
CN104392348A (zh) * 2014-11-06 2015-03-04 朱锐泷 基于数字货币的跨境支付清算系统和跨境支付方法
CN104820944A (zh) * 2015-05-11 2015-08-05 中国工商银行股份有限公司 一种银行自助终端认证方法、系统及装置
CN105046804B (zh) * 2015-08-14 2018-06-29 石雨剑 一种商用多功能零钱兑换机及其兑换方法
US20170116602A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Mastercard International Incorporated Biometric verification systems and methods for payment transactions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018099A (ja) * 2001-07-09 2005-01-20 Honda Noboru ポイント交換システム及び方法、ポイント交換情報発行装置、並びにプログラム
JP2007537506A (ja) * 2004-04-05 2007-12-20 ペイジー コーポレーション ビー.ヴイ. 価値保存機器として機能する1つの共通の携帯機器を使用して、異なる複数の決済システムにまたがる非接触式決済取引を容易にするシステム及び方法
JP2008257721A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ricoh Co Ltd バリューベースの取引において使用可能なトークン
JP2014519657A (ja) * 2011-05-31 2014-08-14 ブラックホーク ネットワーク、インコーポレイテッド 電子財布を経た支払いのためのシステム
JP6023394B1 (ja) * 2013-11-13 2016-11-09 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited ネットワークを通じた、位置に基づくデータ通信のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017107521A (ja) 2017-06-15
EP3179429A1 (en) 2017-06-14
US20170161729A1 (en) 2017-06-08
TWI588762B (zh) 2017-06-21
CN106980966A (zh) 2017-07-25
TW201810144A (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11468468B2 (en) Method and system for providing offers for automated retail machines via mobile devices
JP6082830B1 (ja) オフラインの店頭第三者支払システム及びインターネット接続されたモバイルコンピューティングデバイスを使用した通貨交換方法
US11481780B2 (en) Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel
CN110462663A (zh) 用于表示动态真实凭证的静态令牌系统和方法
CN107210918A (zh) 使用交易特定信息的令牌和密码
WO2003079302A1 (fr) Systeme distributeur sans monnaie, procede, distributeur et appareil central
US20040129778A1 (en) Cashless automatic vendor system and method, and automatic vendor
US11966926B2 (en) Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel
JP7134325B1 (ja) 電子決済システム、決済管理装置、カード、電子決済方法、およびプログラム
EP3881257A1 (en) Method and system for asynchronous mobile payments for multiple in-person transactions conducted in parallel
US9452353B2 (en) Game card including payment identifier
JP6840814B1 (ja) 特典付与方法及び特典付与装置
US20130073407A1 (en) Method, reverse vending machine, data processing unit and computer programme product for initiating a data transaction in relation to a self-service purchase
JP2022028528A (ja) 自動販売機システム
JP4174002B2 (ja) 販売端末装置及び商品購買システム
JP6683308B1 (ja) 自販機の決済サービス支援システム
JP7328041B2 (ja) マシーン認証システム
KR20180077617A (ko) 핀테크 결제 기능이 구비된 자동판매기
JP6801917B2 (ja) 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
KR101587121B1 (ko) 동전을 처리하는 자동판매기
KR20240043063A (ko) 회계 장치 및 프로그램
JP2023154363A (ja) 自動サービス機器端末機、自動サービス機器の電子決済システム、及び自動サービス機器の電子決済方法
KR101615163B1 (ko) 전자상거래 복합 결제 시스템 및 방법
JP2021056719A (ja) 現金自動預払機、販売システム、端末装置、処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250