JP6683308B1 - 自販機の決済サービス支援システム - Google Patents

自販機の決済サービス支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6683308B1
JP6683308B1 JP2019041276A JP2019041276A JP6683308B1 JP 6683308 B1 JP6683308 B1 JP 6683308B1 JP 2019041276 A JP2019041276 A JP 2019041276A JP 2019041276 A JP2019041276 A JP 2019041276A JP 6683308 B1 JP6683308 B1 JP 6683308B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
vending machine
purchase
product
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019041276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020144649A (ja
Inventor
康則 菊地
康則 菊地
明男 山口
明男 山口
Original Assignee
株式会社エル・シーアプライアンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エル・シーアプライアンス filed Critical 株式会社エル・シーアプライアンス
Priority to JP2019041276A priority Critical patent/JP6683308B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683308B1 publication Critical patent/JP6683308B1/ja
Publication of JP2020144649A publication Critical patent/JP2020144649A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】シールや紙等への印刷による静的2次元コードを利用することにより自販機へのキャッシュレス決済導入を低コストにすると同時に静的2次元コード利用に伴うセキュリティ上の問題を解消した決済サービス支援システムを提供することである。【解決手段】ユーザが2次元コード読取機能を備えた通信端末を利用して、複数商品を格納するカラムを備えた自販機から所望の商品を選択し、キャッシュレスで購入する取引の決済サービスを支援するシステムであって、前記通信端末に実装された取引支援アプリ、前記自販機を特定する自販機IDを読取情報に含む2次元コードそして前記取引に係る取引セッションを監視・管理する管理クラウドをシステム構成に含みシステムを提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、キャッシュレスでの自販機の商品取引、特に静的2次元コードを利用した自販機の商品取引に係る決済サービスを支援するシステムに関するものである。
従来、キャッシュレスでの商品取引に係る決済サービスは、プリペイドカードやクレジットカードのような磁気カードと店舗等に備えられた読取装置を利用したものが主たるものであった。
最近、QRコード(登録商標)等の2次元コードと2次元コード読取機能を備えたスマートフォンを利用した決済サービスが、注目されている。近年普及が著しいスマートフォン等の通信端末にはQRコード(登録商標)等の2次元コード読取機能を備えているのが通常であり、既にユーザや店舗運営者に普及している通信端末をそのまま活用して、スマートフォンアプリ等をインストールすることによりキャッシュレスでの決済サービス利用機能を低いコストで簡単に実装できるからである。2次元コードは、シールや紙へ印刷して提示するだけでユーザや店舗等で利用できるように設けることが可能である。
しかしながら、印刷された静的2次元コードを撮影して、撮影した2次元コードを悪用することが可能であり、低コストで導入できる一方でセキュリティ上の問題があった。撮影された2次元コード悪用の問題に対処するため、ワンタイムの2次元コードを適宜生成して表示する方式もあるが、表示装置を設置するためにコストアップする問題が新たに発生する。
特許文献1には、ワンタイム応答コードを用いた決済方法に関する上記表示装置を設置する方式とは異なる技術が記載されている。
これは、ワンタイム応答コードに有効期間を導入し、更に安全な取り引きを提供することができる決済技術を提供することを目的としている。
しかしながら、購入する主体である使用者の使用者端末にワンタイム応答コードを提供し、事業者が事業者端末を利用して2次元コードを読取る方式であり、(b)使用者端末の申請に応じて前記使用者端末の使用者に関連して前記登録された決済手段に関連するデジタル決済コードを動的に生成し、前記デジタル決済コードからワンタイム応答コードを前記使用者端末に発行するステップと、(c)事業者端末から、価格を含むリクエストの内訳とともに、前記事業者端末によって読み取られた前記ワンタイム応答コードから得られた前記デジタル決済コードを受信するステップと、を含み、事業者側に2次元コードを読取る機能を持たせる必要がある。自販機の商品取引に適用する場合、自販機に2次元コード読取機能を設けさせることは、自販機のコストアップ要因となるという問題を生む。また、購入する使用者に2次元コードを提供し、それを事業者側に読取ってもらうという方法は、使用者にとっても事業者にとっても、煩雑で分かりにくいという問題もあり、特に自販機のような無人取引に導入するときには大きな問題となる。
特開2013−171580号公報
本願発明の課題は、シールや紙等への印刷による静的2次元コードを利用することにより自販機へのキャッシュレス決済導入を低コストにすると同時に静的2次元コード利用に伴うセキュリティ上の問題を解消した決済サービス支援システムを提供することである。
本発明の第1の観点によれば、ユーザが2次元コード読取機能を備えた通信端末を利用して、複数商品を格納するカラムを備えた自販機から所望の商品を選択し、キャッシュレスで購入する取引の決済サービスを支援するシステムであって、
前記通信端末に実装された取引支援アプリ、前記自販機を特定する自販機IDを読取情報に含む静的2次元コードそして前記取引に係る取引セッションを監視・管理する管理クラウドをシステム構成に含み、
a)前記自販機に設けられた商品選択機構に対する前記ユーザの商品選択アクションをトリガにして該商品選択アクションに係る商品を格納する前記カラムのカラム情報及び前記自販機IDを含む状態通知を前記管理クラウドに送信するゲートウェイと、
b)前記取引支援アプリに備えられた、前記2次元コード読取機能によるコード読取をトリガにして前記自販機IDを含む購入準備リクエストを決済サービス側に送信する機能を前記通信端末と協働して実現する購入準備リクエスト機能実現手段と、
c)前記管理クラウドに設けられた、前記決済サービス側において承認されて該管理クラウドに送信された承認済み購入準備リクエストと前記ゲートウェイから送信された状態通知とを予め設定した取引準備判断基準に従って比較をして同一取引を対象とするセッションであるか、否かの取引準備判断をして、前記承認済み購入準備リクエストに係るセッションと前記状態通知に係るセッションとが同一取引を対象とするセッションである場合に前記決済サービス側に取引進行レスポンスを送信する取引準備判断・取引進行レスポンス送信手段と、
d)前記取引支援アプリに備えられた、前記決済サービス側において承認されて前記通信端末に送信された承認済み取引進行レスポンスを検知して、該通信端末において前記ユーザからの購入決定アクションを受け入れる購入決定入力画面を提示する機能を前記通信端末と協働して実現する購入決定入力機能実現手段と、
を有することを特徴とする決済サービス支援システムが提供される。
ここで、前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入準備リクエストに係る自販機IDが一致するか、否かである、としてもよい。
あるいは、前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記承認済み購入準備リクエストに係るコード読取の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かである、としてもよい。
さらには、前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入準備リクエストに係る自販機IDが一致し、かつ、前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記承認済み購入準備リクエストに係るコード読取の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かである、としてもよい。
第1の発明のシステムにおいて、前記カラム情報はカラムIDであって、
さらに、
g)前記自販機IDと、前記カラムIDと、該自販機IDと該カラムIDで特定されるカラムに格納された商品の商品情報とを関連付けて格納した商品データテーブルと、
をシステム構成に含み、
前記取引進行レスポンスには、前記商品データテーブルを参照して取得された前記状態通知に含まれる自販機ID及びカラムIDに係る商品情報が含まれ、
前記購入決定入力画面には該商品情報が表示される、としてもよい。
あるいは、第1の観点に係る発明のシステムにおいて、前記カラム情報はカラム価格であって、
前記取引進行レスポンスには、前記自販機ID及び該カラム価格が含まれ、
前記購入決定入力画面には該カラム価格が表示される、としてもよい。
ここでカラム価格とは、当該カラムに格納された商品に設定された価格のことをいう。
第1の観点の発明のシステムにおいて、さらに、
h)前記取引支援アプリに備えられた、前記購入決定アクションの検出をトリガにして前記決済サービス側に購入決定リクエストを送信する機能を前記通信端末と協働して実現する購入決定リクエスト機能実現手段と、
i)前記管理クラウドに設けられた、前記決済サービス側において決済されて該管理クラウドに送信された決済済み購入決定リクエストを受信して、該決済済み購入決定リクエストと前記ゲートウェイから送信された状態通知とを予め設定した取引判断基準に従って比較をして同一取引を対象とするセッションであるか、否かの取引判断をして、前記決済済み購入リクエストに係るセッションと前記状態通知に係るセッションとが同一取引を対象とするセッションである場合に前記ゲートウェイに商品払出し命令リクエストを送信する取引判断・払出し命令リクエスト手段と、
j)前記ゲートウェイに備えられた、前記商品払出し命令リクエストの受信をトリガにして前記自販機の制御部に対して前記商品払出し命令に係る商品の払い出し動作を行わせる命令を出力する商品払出し命令手段と、
を有する、としてもよい。
ここで、前記取引判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入決定リクエストに係る自販機IDが一致するか、否かである、としてもよい。あるいは、
前記取引判断基準は、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と該承認済み購入決定リクエストの受信の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かである、としてもよい。
さらには、前記取引判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入決定リクエストに係る自販機IDが一致し、かつ、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と該承認済み購入決定リクエストの受信の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かである、としてもよい。
図1は、本実施例の決済サービス支援システムを構成する要素を示す全体イメージ図である。 図2は、ゲートウェイ端末の機能構成を示したブロック図である。 図3は、取引支援アプリを実装した通信端末の機能構成を示したブロック図である。 図4は、決済サービス側を構成するサイトを示したイメージ図である。 図5は、決済サイト仲介サイトの機能構成を示したブロック図である。 図6は、管理クラウドの機能構成を示したブロック図である。 図7は、商品データテーブルのテーブル構造を示した図である。 図8は、管理側取引セッションテーブルのテーブル構造を示した図である。 図9は、購入準備プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。 図10は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図11は、承認済み購入準備リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図12は、取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図13は、通信端末の表示部に表示される購入ページを例示した画面構成のイメージ図である。 図14は、購入プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。 図15は、購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図16は、決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図17は、商品払出し命令リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 図18は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 19は、本実施例の決済サービス支援システムを構成する要素を示す全体イメージ図である。 20は、ゲートウェイ端末の機能構成を示したブロック図である。 21は、取引支援アプリを実装した通信端末の本発明の特徴に係る機能構成を示したブロック図である。 22は、決済サービス側を構成するサイトを示したイメージ図である。 23は、決済サイト仲介サイトの機能構成を示したブロック図である。 24は、管理クラウドの機能構成を示したブロック図である。 25は、商品データテーブルのテーブル構造を示したブロック図である。 26は、管理側セッションテーブルのテーブル構造を示したブロック図である。 27は、購入準備プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。 28は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 29は、承認済み購入準備リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 30は、取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 31は、通信端末の表示部に表示される購入ページを例示した画面構成のイメージ図である。 32は、購入プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。 33は、購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 34は、決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 35は、商品払出し命令リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。 36は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
以下、本発明の具体例につき図面を用いた実施例において説明する。
実施例において、本発明の機能を実現する各機能構成部は、予め組み込まれたファームウエア等の制御プログラムあるいは記憶装置に格納されたアプリケーションを通信端末、コンピュータ、回路等のプロセッサーで実行し、自販機の機構、通信端末等に備えられた通信アンテナ、カメラ等のデバイスと協働することにより実現される。
(システムを構成する要素の全体図)
図1は、本実施例の決済サービス支援システムを構成する要素を示す全体イメージ図である。
自販機1001、ゲートウェイ端末1005、自販機に貼られたQRコード(登録商標)を印刷したシール1006、自販機から商品を購入するユーザ1007A〜1007C、これらユーザが携帯する通信端末1008A〜1008C、公衆通信回線1010、公衆通信回線を介して通信端末と接続する決済サービス側1011、そして商品取引に係る通信セッションを管理する管理クラウド1012という構成である。
ここでは、静的2次元コードとして、QRコード(登録商標)が採用されているが、本発明に採用可能なコードはこれに限定されるものではなく、バーコードなどが適宜採用されうる。
また、静的2次元コードの提示方式は、ここで示したシールの貼付に限定されるものではなく、自販機の所定の位置への印刷や液晶等の表示装置による表示などが適宜採用されうる
本図において、ユーザは説明に便宜のため3人のみを記載しているが、本発明のシステムを利用して商品を購入するユーザの人数はこれに限定されることはなく、予め所定の登録したユーザはなら誰でも自らの通信端末を使って本システムを利用できる。
自販機1001は、商品選択機構1002、自販機制御部1003そして商品払出機構1004を備えている。
商品選択機構1002は、ユーザによる商品選択アクションを受け入れて、商品選択アクションに係るカラムIDを含んだ商品選択信号を自販機制御部に送信する。
ここで商品選択機構1002は、選択可能な商品1〜4に対応する押下げボタン1〜4から構成され、ボタン押下げという商品選択アクションを受け入れる。
ここでは、商品選択機構として押下げボタンが採用されているが、本発明で採用可能な商品選択機構はこれに限定されることなく、タッチパネルなどの機構が適宜採用されうる。商品選択機構に応じて、商品選択アクションもパネルタッチなどに適宜変更される。
自販機制御部1003は、従来からある自販機機構の制御に加えて、ゲートウェイ端末と自販機機構制御に係る内部通信を行い、商品選択アクションや商品払出しに係るカラムID等のカラム情報及び状態の種類を含む状態情報の送信やゲートウェイ端末を介して外部から受信した命令を受信しての商品払出し等の制御を行う。
商品払出機構1004は、自販機制御部からの払出し命令を受信して、払出し命令に含まれるカラムIDに対応するカラムに格納された商品を払い出す。
本図において、自販機は説明に便宜のため1台のみを記載しているが、本発明を構成する自販機の台数はこれに限定されることなく複数の自販機をシステム構成に含めることができる。また、異なる場所に置かれた複数の自販機を本発明のシステムによって決済サービスの支援をしてもよい。
(ゲートウェイ)
図2は、ゲートウェイ端末1005の機能構成を示したブロック図である。
ゲートウェイ端末は、自販機内部機構の通信ネットワークと外部の管理クラウドとの通信を中継する。管理クラウド及び自販機制御部と協働して、本図に示す機能構成部の動作を実現する。
ここでは、ゲートウェイを自販機と別体となる端末を提供することより実現しているが、本発明に係るゲートウェイはこれに限定されるものではなく、予め自販機の機能として組み込んでもよい。
状態受信部2001は、商品選択アクションであるボタン押下げや商品払出機構の払出しを検知した自販機制御部からボタン押下げや商品払い出しに係る状態情報を受信する。
ここでボタン押下げや商品払出しに係る状態情報には、ボタン押下げや商品払出しに係るカラムのカラムIDが含まれている。カラムは商品別に設けられた商品格納機構であり、カラムIDによって、この自販機に格納された商品について特定することが出来る。
このカラムIDは、後で説明する商品データテーブルにおいて、自販機を特定する自販機ID及び商品IDと関連付けて記憶されており、自販機ID及びカラムIDによって商品を特定することができる。
状態通知部2002は、状態受信部が状態情報を受信すると、状態情報を含む状態通知を管理クラウドに送信する。
状態通知は、自販機ID、カラムID、状態の種類、そして状態の時刻が含まれている。
ここで状態の種類は、ボタン押下げと商品払出しを含むものである。
また、状態の時刻はその状態の開始時刻を採用するものとするが、本発明で採用可能な状態の時刻はこれに限定されるものではなく、状態の終了時刻、状態が検知された時刻あるいは状態情報を受信した時刻などその状態を特定する指標時刻が適宜採用されうる。
外部通信受信部2003は、管理クラウドからの命令リクエスト等の通信を受信する。
命令部2004は、管理クラウドからの命令リクエストを受信すると、命令リクエストに含まれる命令の内容を自販機制御部に送信する。
(取引支援アプリを実装した通信端末)
図3は、取引支援アプリを実装した通信端末1009の本発明の特徴に係る機能構成を示したブロック図である。
取引支援アプリは、通信端末にインストールされ、通信端末のメモリから読みだされ、通信端末の各種機能と協働して本図に示す機能構成部の機能が実現される。
ページ表示制御部3001は、通信端末の表示部において、取引支援アプリの初期画面の表示、表示ページへのアクションを検知してのページ遷移、決済サービス側からの承認済み取引進行レスポンスあるいは取引完了通知を受信してのページ遷移を行う。
アクション検知部3002は、通信端末の表示部に表示されたボタン等の入力インタフェースへのアクションの検知を行う。
決済情報受信部3003は、決済サービス側からの承認済み取引進行レスポンスの受信と、決済サービス側からの取引完了通知の受信を実行する。
決済情報送信部3004は、QRコード(登録商標)の読取の検知をトリガとした購入準備リクエストの送信と、表示ページへのアクションの検知をトリガとした購入決定リクエストの送信と、を決済サービス側に対して実行する。
(決済サービス側)
図4は、決済サービス側を構成するサイトを示したイメージ図である。
決済サイト仲介サイト4001は、取引支援アプリを実装した通信端末や管理クラウドからの決済情報を受信して、その通信端末のユーザが契約している決済サイトに各種問合せを行い、承認された決済情報を上記通信端末や管理クラウドに送信する。
決済サイトa4002は、ユーザAが契約している決済サイトである。
決済サイトb4003は、ユーザBが契約している決済サイトである。
決済サイトc4004は、ユーザCが契約している決済サイトである。
本図では、決済サイトは、ユーザA〜Cのそれぞれが契約する決済サイトa〜cの3つとして記載したが、本発明のシステムで採用可能な決済サイトの数はこれに限定されるものではなく、ユーザがすべて一つの決済サイトを利用しているのであれば一つでもよいし、多くのユーザが本発明のシステムを利用しており、4つ以上の決済サイトと契約しているのであれば、それらに応じた数の決済サイトを本発明のシステムに含むことができる。
(決済サイト仲介サイト)
図5は、決済サイト仲介サイト4001の機能構成を示したブロック図である。
購入準備リクエスト受信部5001は、通信端末から送信された購入準備リクエストを受信する。
購入準備リクエストによって送信されるコンテンツデータには、ユーザID及びユ
ーザが通信端末のカメラで読取ったQRコード(登録商標)に格納された自販機ID、読取時刻が含まれている。
ここで読取時刻は、当該購入準備リクエストを特定するための指標時刻であり、当該リクエストを送信開始した時刻などに適宜変更されうる。
ユーザ認証部5002は、通信端末からの購入準備リクエストに含まれるユーザIDをキーに後で説明するユーザデータテーブル5012を参照して、当該ユーザがユーザ登録されているか、否かのユーザ認証を行う。
認証済み購入準備リクエスト送信部5003は、管理クラウドに対して認証済み購入準備リクエストを送信する。
認証済み購入準備リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくとも自販機IDが含まれている。
取引進行レスポンス受信部5004は、管理クラウドから上記認証済み購入準備リクエストに対するレスポンスとして取引進行レスポンスを受信する。
取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、セッションID、自販機ID、カラムID、商品名、価格そして商品画像が含まれている。
取引進行レスポンスを受信すると、後で説明する決済側セッションテーブル5013にセッションID、自販機ID、カラムID、商品名、価格、商品画像、ユーザIDそして読取時刻が関連付けられて記録される。
ここでセッションIDとは、後で説明するように、当該ユーザが対面する自販機からの商品購入に係る一連の取引セッションを通して特定する一つのIDであり、管理クラウドによって生成される。
取引進行問合せ部5005は、管理クラウドからの購入進行レスポンスに含まれるセッションIDをキーに後で説明する決済側セッションテーブル5013を参照して、当該取引進行レスポンスに係るユーザIDと価格を特定して、この取引セッションに係るユーザによる当該価格の決済ができるかどうかの取引進行問合せを当該ユーザが契約する決済サイトに対して行う。
承認済み取引進行レスポンス送信部5006は、上記取引進行問合せに対して決済サイトからの承認が返されると、上記通信端末に対して承認済み取引進行レスポンスを送信する。
承認済み取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、セッションID、当該セッションIDに関連付けて決済側セッションテーブルに記録された商品名、価格そして商品画像が含まれている。
購入決定リクエスト受信部5007は、上記通信端末からの購入決定リクエストを受信する。
購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションID及びユーザIDが含まれている。
購入決定決済依頼部5008は、上記通信端末からの購入決定リクエストに含まれるセッションIDをキーに後で説明する決済側セッションテーブルを参照して、当該購入決定リクエストに係るユーザIDを特定して、この取引セッションに係るユーザについて当該価格の決済依頼をする購入決定決済依頼を当該ユーザが契約する決済サイトに対して行う。
決済済み購入決定リクエスト送信部5009は、上記購入決定決済依頼に対して決済サイトからの決済完了が応答されると管理クラウドに対して決済済み購入決定リクエストを送信する。
決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれている。
商品払出状態通知受信部5010は、管理クラウドからの当該商品に係る商品払出しの状態通知を受信する。
この状態通知によって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれている。
取引完了通知部5011は、上記通信端末に対して取引完了通知を送信する。
ユーザデータテーブル5012は、本サイトに登録したユーザのユーザID、ユーザの通信端末を特定する固有ID、ユーザが契約している決済サイトの決済サイトアドレス、ユーザの氏名を含む個人情報というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで、各データ項目が関連付けられて記憶されており、ユーザIDをキーにこのユーザが契約する決済サイトを特定する決済サイトアドレスを抽出するなど、いずれかのデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
ここでは、決済サイトを特定する情報として、決済サイトアドレスを採用したが、本発明で採用可能な決済サイト特定情報はこれに限定されるものではなく、決済サイトIDなどが適宜採用されうる。
決済側セッションテーブル5013は、セッションID、自販機ID、カラムID、商品名、価格、商品画像、ユーザIDそして読取時刻というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで、各データ項目が関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
(管理クラウド)
図6は、管理クラウド1012の機能構成を示したブロック図である。
アクション状態受信部6001は、ゲートウェイ端末からのボタン押下げに係る状態通知を受信する。
購入準備リクエスト受信部6002は、決済サービス側の決済サイト仲介サイトの認証済み購入準備リクエスト送信部5003から送信された認証済み購入準備リクエストを受信する。
取引準備判断・取引進行レスポンス部6003は、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は承認済み購入準備リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引に係るセッションであるとの取引準備判断がされ、上記決済サービス側の決済サイト仲介サイトに取引進行レスポンスを送信する。
このとき、新たなセッションIDが生成され、後で説明する管理側セッションテーブル6005に新しいセッションデータが格納される。このセッションデータには、少なくともボタン押下げという商品選択アクションに係る自販機ID、カラムID、そして商品選択アクションの開始時刻がデータ項目として格納される。ここで 開始時刻は商品選択アクションの指標時刻として、ボタン押下げ状態の開始時刻を採用しているが、本発明に係るの指標時刻は、これに限定されるものでなく、当該取引セッションの商品選択アクションを特定する指標時間としての開始時刻であれば、例えば状態通知を受信した時刻などが適宜採用されうる。
ここで取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、上記生成されたセッションID、上記比較の対象となった自販機ID、カラムIDが含まれている。
ここでは、承認済み購入準備リクエストとボタン押下げに係る状態通知の同一取引性を上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一かどうかの取引準備判断基準によっておこなったが、本発明で採用可能な取引準備判断基準はこれに限定されるものではない。
取引準備判断基準として、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否か、あるいは、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストに含まれるコード読取の読取時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かなどボタン押下げに起因する取引セッションとコード読取に起因する取引セッションの同一取引性を一定の蓋然性で判断できる基準であれば、その基準が適宜採用されうる。
さらには、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一であり、かつ、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かという、よりセキュリティの高い基準が採用されうる。
あるいは、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一であり、かつ、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストに含まれるコード読取の読取時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かという基準を採用しても、自販機IDの同一とライムラグが有効時間内という単独の基準よりセキュリティの高い基準とすることができる。
このような基準で判断をすることにより、ボタン押下げに係る自販機とQRコード(登録商標)読取に係るシールが貼られた自販機が同一であろうこと、もしくは、同一の自販機に対すると推認することが自然である有効時間内にシールに印刷したQRコード(登録商標)の読取とボタン押下げが行われていることが分かる。このことは、ボタン押下げに起因する取引セッションとQRコード(登録商標)の読取に起因するセッションとは、ルートの違うセッションではあるが、これらは同一取引性を有する取引セッションであることの蓋然性を認める強い判断材料である。従って、このような取引準備判断をすることにより、シールに印刷したQRコード(登録商標)を写真撮影等でコピーして悪用するような不正に対する頑健性を本システムに持たせることができる効果がある。
図7は、商品データテーブル6004のテーブル構造を示したブロック図である。
商品データテーブルは、自販機ID7001、当該自販機のカラムを特定するカラムID7002、当該カラムに格納された商品の商品名7003、当該商品の価格7004そして当該商品の商品画像7005というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで各データ項目は関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。ここでは商品の商品情報として商品名、価格そして商品画像が採用されているが、本発明で採用可能な商品情報はこれに限定されることはない。少なくとも決済に必要な商品名と価格を含めばよく、例えば、商品名、価格そして商品の効能などに適宜変更されうる。
図8は、管理側セッションテーブル6005のテーブル構造を示したブロック図である。管理側セッションテーブル6005は、上記生成されたセッションデータが格納される。この管理側セッションテーブルは、セッションID8001、当該セッションに係る自販機ID8002、当該セッションに係るカラムのカラムID8003、当該セッションの開始時刻8004というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで各データ項目は関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
決済済み購入決定リクエスト受信部6006は、決済サービス側の決済サイト仲介サイトからの決済済み購入決定リクエストを受信する。
決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれているので、当該セッションIDをキーに管理側セッションテーブルから商品払い出しを実行すべき商品の自販機ID及びカラムIDを抽出することができる。
取引判断・払出し命令リクエスト部6007は、上記受信した決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引セッションであるとの取引判断がされ、当該決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに管理側セッションテーブルから抽出された自販機ID及びカラムIDで特定されるカラムに格納された商品の払出し命令リクエストをゲートウェイ端末に送信する。
ここでは、決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知の同一取引性を上記受信した決済済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一かどうかの取引判断基準によっておこなったが、本発明で採用可能な取引判断基準はこれに限定されるものではない。
取引判断基準として、上記セッションの開始時刻と前記決済済み購入決定リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かなどの基準が適宜採用されうる。
払出状態受信部6008は、ゲートウェイ端末からの商品払出しの状態通知を受信する。
この状態通知で送信されるコンテンツデータには、自販機ID、カラムID、商品払出しという状態の種類そして払出しの時刻が含まれている。
取引完了通知部6011は、上記受信に係る商品払出しの状態通知に含まれるカラムID及び払出しの開始時刻から直近の払出し命令リクエストの送信に係るセッションIDを特定し、当該セッションIDをコンテンツデータとして送信する取引完了通知を決済サービス側の決済サイト仲介サイトに送信する。
ここで示すように管理側セッションテーブルのデータ項目には、決済側セッションテーブルにあるユーザIDがない。管理クラウドは、ユーザIDを扱うことなしに取引セッションを進めることができる。そもそも管理クラウド側に送信される通信のコンテンツデータにユーザIDが含まれていない。
よって、個人情報管理に関するセキュリティ上のリスクを大幅に下げる効果がある。
ここから本実施例に記載された決済支援システム全体の動作を購入準備のプロセスと購入プロセスに分けて、それぞれを本システムの構成要素間の通信を含むシーケンス図によって説明する。
(購入準備プロセス)
図9は、購入準備プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。
状態受信ステップ9001において、ゲートウェイ端末によって、ユーザによるボタン押下げを検知した自販機制御部からの状態情報を受信する。
状態通知ステップ9002において、ゲートウェイ端末によって、受信した状態情報を含む状態通知を管理クラウドに送信する。
(状態通知)
図10は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID10001、カラムID10002、状態の種類10003、状態の開始時刻10004という構造である。
状態通知ステップ9002に係る状態の種類は、「ボタン押下げ」であるが、本発明の特徴に係る状態の種類としては、他に「商品払い出し」がある。
ここでいう状態の開始時刻は、厳密に状態が始まった時刻でなくてもよく、状態の開始を特定でき、現実的に取得できる時刻が適宜採用されうる。ここでは、状態が検知された時刻を開始時刻として採用する。
コード読取検知ステップ9003において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、ユーザの操作によるシール1006に印刷されたQRコード(登録商標)の読取が検知される。
購入準備リクエストステップ9004において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、上記読取の検知をトリガとして決済サービス側の決済サイト仲介サイトに購入準備リクエストの送信がされる。
(認証済み購入準備リクエスト)
認証済み購入準備リクエストステップ9005において、決済サービス側の決済仲介サイトによって、上記購入準備リクエストに係るユーザのユーザ認証がされたときに、認証済み購入準備リクエストが管理クラウドに送信される。
図11は、承認済み購入準備リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
承認済み購入準備リクエストのコンテンツデータは、自販機ID11001そしてユーザの通信端末でQRコード(登録商標)を読取った読取時刻11002というデータ項目から構成されている。
ここでは、読取時刻を含むものとしているが、次に説明する取引準備判断ステップにおいて、QRコード(登録商標)の読取時刻とボタン押下げの開始時刻とのタイムラグを利用しない場合は、この読取時刻を含まない承認済みリクエストであってもよい。
取引準備判断ステップ9006において、管理クラウドによって、状態通知9002からのボタン押下げに起因するセッションと承認済み購入準備リクエスト9005からのQRコード(登録商標)読取に起因するセッションとの同一取引性を有するか、否かを判断する取引準備判断が実行される。
この同一取引性の判断をすることにより、シールに印刷したQRコード(登録商標)の読取に係る取引セッションとボタン押下げに係る取引セッションというルートの違う2つトラックの同一取引性を一定の蓋然性で判断することが可能となり、シールに印刷したQRコード(登録商標)を写真撮影等でコピーして悪用するような不正に対する頑健性を本システムに持たせることができる。
取引進行レスポンスステップ9007において、上記取引準備判断ステップにおいて同一取引性を有すると判断されると、管理クラウドによって、取引進行レスポンスが決済サイト側の決済サイト仲介サイトに送信される。
(取引進行レスポンス)
図12は、取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
取引進行レスポンスのコンテンツデータは、セッションID12001、自販機ID12002、カラムID12003、商品名12004、価格12005そして商品画像12006というデータ項目から構成されている。
承認済み取引進行レスポンスステップ9008において、決済サービス側の決済仲介サイトによって、取引進行レスポンスによって送信されたコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに決済側セッションテーブルから抽出したユーザIDのユーザの契約する決済サイトに対して取引進行問合せを行い、当該決済サイトから承認を受けると、承認済み取引進行レスポンスを当該ユーザの通信端末に承認済み取引進行レスポンスを送信する。
承認済み取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータには、セッションID、商品名、価格そして商品画像が含まれている。
購入ページ遷移ステップ9009において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、購入決定の入力を受け入れる購入ページに遷移し、ユーザによる購入決定のアクションを待機する。
図13は、通信端末の表示部に表示される購入ページを例示した画面構成のイメージ図である。商品名13001、価格13002、商品画像13003そして購入決定のアクションとしての画面タッチを受け入れる購入決定ボタン表示13004という画面構成である。
(購入プロセス)
図14は、購入プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。
購入決定検知ステップ14001において、上記購入ページにおいて購入決定ボタンへの画面タッチがされると、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、購入決定のアクションが検知される。
購入決定リクエストステップ14002において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、上記検知がされると決済サービス側の決済サイト仲介サイトに購入決定リクエストが送信される。
(購入決定リクエスト)
図15は、購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
セッションID15001、ユーザID15002、自販機ID15003、商品名15004、価格15005というデータ項目からなる構造である。
決済済み購入決定リクエストステップ14003において、決済サービス側の決済サイト仲介サイトによって、購入決定リクエストに係るユーザIDに係るユーザが契約する決済サービスサイトに決済依頼して決済された決済済み購入決定リクエストが管理クラウドに送信される。
図16は、決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
セッションID16001、自販機ID16002というデータ項目からなる構造である。
取引判断ステップ14004において、管理クラウドによって、受信した上記決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと購入準備プロセスにおけるボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引に係るセッションであるか、否かの取引判断がされる。
ここでは、通信端末に表示された購入決定ボタンに対する画面タッチに起因する取引セッションと商品選択アクションのボタン押下げに起因する取引セッションとの取引同一性が判断されることにより、取引の安全性を向上させる。
商品払出し命令リクエスト14005において、上記取引判断が「同一取引に係るセッションである」の場合、当該決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに管理側セッションテーブルから抽出されたカラムIDと自販機IDで特定されるカラムに格納された商品の商品払出し命令リクエストを自販機IDで特定される自販機のゲートウェイ端末に送信する。
(商品払出し命令リクエスト)
図17は、商品払出し命令リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID17001、カラムID17002そして命令の種類17003というデータ項目からなる構造である。ここで、命令の種類は「商品払出し」となる。
商品払出し命令ステップ14006において、ゲートウェイ端末によって、自販機制御部に対して、商品払出し命令リクエストに含まれるカラムIDのカラムについての商品払出し命令が送信される。
状態受信ステップ14007において、自販機制御部によって、商品払出機構が制御されて商品払出しが完了すると、商品払出しの状態通知がゲートウェイ端末に送信される。
(商品払出し状態の状態通知)
図18は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID18001、カラムID18002、状態18003、状態の開始時刻18004という項目からなる構造である。ここでは、状態は「商品払出し」である。
状態通知ステップ14008において、ゲートウェイ端末によって、上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、管理クラウドに対して「商品払出し」の状態通知を送信する。
ここで管理クラウドに対して送信される状態通知で送信されるコンテンツデータには、少なくとも当該商品払い出しに係る自販機IDとカラムIDが含まれている。
状態通知ステップ14009において、管理クラウドによって、上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、決済サービス側の決済サイト仲介サイトに対して「商品払出し」の状態通知を送信する。
ここで決済サイト仲介サイトに対して送信される状態通知で送信されるコンテンツデータには、少なくとも当該商品払い出しに係るセッションIDが含まれている。
ここでセッションIDは、上記ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれる自販機IDとカラムIDをキーに管理側セッションテーブルから抽出される。
取引完了通知ステップ14010において、決済サービス側に決済サイト仲介サイトが上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、当該決済サイト仲介サイトによって、取引支援アプリ実装済み通信端末に対して取引完了通知が送信される。
完了ページ遷移ステップ14011において、取引支援アプリ実装済み通信端末によって、通信端末の表示部に表示されたページの完了ページへの遷移が実行されて、ユーザに当該商品に係る決済が完了したことを通知される。
ここでは決済完了を画面遷移によって通知しているが、決済完了に係る通知はこれに限定されるものではなく、当該通信端末の通知音の出力や振動などが適宜採用されうる。
実施例2では、ユーザによる商品決定アクションに起因して発生する取引セッションにおいて、その通信によって運ばれるコンテンツデータにコラムIDが含まれない方式のシステムが開示される。
(システムを構成する要素の全体図)
19は、本実施例の決済サービス支援システムを構成する要素を示す全体イメージ図である。
自販機19001、ゲートウェイ端末19005、自販機に貼られたQRコード(登録商標)を印刷したシール19006、自販機から商品を購入するユーザ19007A〜19007C、これらユーザが携帯する通信端末19008A〜19008C、公衆通信回線19010、公衆通信回線を介して通信端末と接続する決済サービス側19011、そして商品取引に係る通信セッションを管理する管理クラウド19012という構成である。
ここでは、静的2次元コードとして、QRコード(登録商標)が採用されているが、本発明に採用可能なコードはこれに限定されるものではなく、バーコードなどが適宜採用されうる。
また、静的2次元コードの提示方式は、ここで示したシールの貼付に限定されるものではなく、自販機の所定の位置への印刷や液晶等の表示装置による表示などが適宜採用されうる
本図において、ユーザは説明に便宜のため3人のみを記載しているが、本発明のシステムを利用して商品を購入するユーザの人数はこれに限定されることはなく、予め所定の登録したユーザはなら誰でも自らの通信端末を使って本システムを利用できる。
自販機19001は、商品選択機構19002、自販機制御部19003そして商品払出機構19004を備えている。
商品選択機構19002は、ユーザによる商品選択アクションを受け入れて、商品選択アクションに係るカラム価格を含んだ商品選択信号を自販機制御部に送信する。
ここで商品選択機構19002は、選択可能な商品1〜4に対応する押下げボタン1〜4から構成され、ボタン押下げという商品選択アクションを受け入れる。
ここでは、商品選択機構として押下げボタンが採用されているが、本発明で採用可能な商品選択機構はこれに限定されることなく、タッチパネルなどの機構が適宜採用されうる。商品選択機構に応じて、商品選択アクションもパネルタッチなどに適宜変更される。
自販機制御部19003は、従来からある自販機機構の制御に加えて、商品選択アクションに係るカラム価格等のカラム情報の送信、内部メモリへの商品選択アクションに係るカラムIDの一時記憶そしてゲートウェイ端末と自販機機構制御に係る内部通信によるゲートウェイ端末を介して外部から受信した命令を受信しての一時記憶されたカラムIDに係る商品払出し等の制御を行う。
商品払出機構19004は、自販機制御部からのカラムIDを付加された払出し命令を受信して、払出し命令に付加されたカラムIDに対応するカラムに格納された商品を払い出す。
本図において、自販機は説明に便宜のため1台のみを記載しているが、本発明を構成する自販機の台数はこれに限定されることなく複数の自販機をシステム構成に含めることができる。また、異なる場所に置かれた複数の自販機を本発明のシステムによって決済サービスの支援をしてもよい。
(ゲートウェイ)
20は、ゲートウェイ端末19005の機能構成を示したブロック図である。
ゲートウェイ端末は、自販機内部機構の通信ネットワークと外部の管理クラウドとの通信を中継する。管理クラウド及び自販機制御部と協働して、本図に示す機能構成部の動作を実現する。
ここでは、ゲートウェイを自販機と別体となる端末を提供することより実現しているが、本発明に係るゲートウェイはこれに限定されるものではなく、予め自販機の機能として組み込んでもよい。
状態受信部20001は、商品選択アクションであるボタン押下げや商品払出機構の払出しを検知した自販機制御部からボタン押下げや商品払い出しに係る状態情報を受信する。
ここでボタン押下げや商品払出しに係る状態情報には、ボタン押下げや商品払出しに係るカラムのカラム価格が含まれている。
また、自販機制御部は、特に図示しないメモリにゲートウェイ端末に送信した状態情報に係るカラムIDを一時記憶する。
状態通知部20002は、状態受信部が状態情報を受信すると、状態情報を含む状態通知を管理クラウドに送信する。
状態通知は、自販機ID、カラム価格、状態の種類、そして状態の時刻が含まれている。
ここで状態の種類は、ボタン押下げと商品払出しを含むものである。
また、状態の時刻はその状態の開始時刻を採用するものとするが、本発明で採用可能な状態の時刻はこれに限定されるものではなく、状態の終了時刻、状態が検知された時刻あるいは状態情報を受信した時刻などその状態を特定する指標時刻が適宜採用されうる。
外部通信受信部20003は、管理クラウドからの命令リクエスト等の通信を受信する。
命令部20004は、管理クラウドからの命令リクエストを受信すると、命令リクエストに含まれる命令の内容を自販機制御部に送信する。
(取引支援アプリを実装した通信端末)
21は、取引支援アプリを実装した通信端末19009の本発明の特徴に係る機能構成を示したブロック図である。
取引支援アプリは、通信端末にインストールされ、通信端末のメモリから読みだされ、通信端末の各種機能と協働して本図に示す機能構成部の機能が実現される。
ページ表示制御部21001は、通信端末の表示部において、取引支援アプリの初期画面の表示、表示ページへのアクションを検知してのページ遷移、決済サービス側からの承認済み取引進行レスポンスあるいは取引完了通知を受信してのページ遷移を行う。
アクション検知部21002は、通信端末の表示部に表示されたボタン等の入力インタフェースへのアクションの検知を行う。
決済情報受信部21003は、決済サービス側からの承認済み取引進行レスポンスの受信と、決済サービス側からの取引完了通知の受信を実行する。
決済情報送信部21004は、QRコード(登録商標)の読取の検知をトリガとした購入準備リクエストの送信と、表示ページへのアクションの検知をトリガとした購入決定リクエストの送信と、を決済サービス側に対して実行する。
(決済サービス側)
22は、決済サービス側を構成するサイトを示したイメージ図である。
決済サイト仲介サイト22001は、取引支援アプリを実装した通信端末や管理クラウドからの決済情報を受信して、その通信端末のユーザが契約している決済サイトに各種問合せを行い、承認された決済情報を上記通信端末や管理クラウドに送信する。
決済サイトa22002は、ユーザAが契約している決済サイトである。
決済サイトb22003は、ユーザBが契約している決済サイトである。
決済サイトc22004は、ユーザCが契約している決済サイトである。
本図では、決済サイトは、ユーザA〜Cのそれぞれが契約する決済サイトa〜cの3つとして記載したが、本発明のシステムで採用可能な決済サイトの数はこれに限定されるものではなく、ユーザがすべて一つの決済サイトを利用しているのであれば一つでもよいし、多くのユーザが本発明のシステムを利用しており、4つ以上の決済サイトと契約しているのであれば、それらに応じた数の決済サイトを本発明のシステムに含むことができる。
(決済サイト仲介サイト)
23は、決済サイト仲介サイト22001の機能構成を示したブロック図である。
購入準備リクエスト受信部23001は、通信端末から送信された購入準備リクエストを受信する。
購入準備リクエストによって送信されるコンテンツデータには、ユーザID及びユ
ーザが通信端末のカメラで読取ったQRコード(登録商標)に格納された自販機ID、読取時刻が含まれている。
ここで読取時刻は、当該購入準備リクエストを特定するための指標時刻であり、当該リクエストを送信開始した時刻などに適宜変更されうる。
ユーザ認証部23002は、通信端末からの購入準備リクエストに含まれるユーザIDをキーに後で説明するユーザデータテーブル23012を参照して、当該ユーザがユーザ登録されているか、否かのユーザ認証を行う。
認証済み購入準備リクエスト送信部23003は、管理クラウドに対して認証済み購入準備リクエストを送信する。
認証済み購入準備リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくとも自販機IDが含まれている。
取引進行レスポンス受信部23004は、管理クラウドから上記認証済み購入準備リクエストに対するレスポンスとして取引進行レスポンスを受信する。
取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、セッションID、自販機ID、カラム価格が含まれている。
取引進行レスポンスを受信すると、後で説明する決済側セッションテーブル23013にセッションID、自販機ID、カラム価格、購入準備リクエストによって送信されるユーザIDそして読取時刻が関連付けられて記録される。
ここでセッションIDとは、後で説明するように、当該ユーザが対面する自販機からの商品購入に係る一連の取引セッションを通して特定する一つのIDであり、管理クラウドによって生成される。
取引進行問合せ部23005は、管理クラウドからの購入進行レスポンスに含まれるセッションIDをキーに後で説明する決済側セッションテーブル23013を参照して、当該取引進行レスポンスに係るユーザIDと価格を特定して、この取引セッションに係るユーザによる当該価格の決済ができるかどうかの取引進行問合せを当該ユーザが契約する決済サイトに対して行う。ここで特定される価格とは、カラム価格である。
承認済み取引進行レスポンス送信部23006は、上記取引進行問合せに対して決済サイトからの承認が返されると、上記通信端末に対して承認済み取引進行レスポンスを送信する。
承認済み取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、セッションID、当該セッションIDに関連付けて決済側セッションテーブルに記録されたカラム価格が含まれている。
購入決定リクエスト受信部23007は、上記通信端末からの購入決定リクエストを受信する。
購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションID及びユーザIDが含まれている。
購入決定決済依頼部23008は、上記通信端末からの購入決定リクエストに含まれるセッションIDをキーに後で説明する決済側セッションテーブルを参照して、当該購入決定リクエストに係るユーザIDを特定して、この取引セッションに係るユーザについて当該価格の決済依頼をする購入決定決済依頼を当該ユーザが契約する決済サイトに対して行う。
決済済み購入決定リクエスト送信部23009は、上記購入決定決済依頼に対して決済サイトからの決済完了が応答されると管理クラウドに対して決済済み購入決定リクエストを送信する。
決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれている。
商品払出状態通知受信部23010は、管理クラウドからの当該商品に係る商品払出しの状態通知を受信する。
この状態通知によって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれている。
取引完了通知部23011は、上記通信端末に対して取引完了通知を送信する。
ユーザデータテーブル23012は、本サイトに登録したユーザのユーザID、ユーザの通信端末を特定する固有ID、ユーザが契約している決済サイトの決済サイトアドレス、ユーザの氏名を含む個人情報というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで、各データ項目が関連付けられて記憶されており、ユーザIDをキーにこのユーザが契約する決済サイトを特定する決済サイトアドレスを抽出するなど、いずれかのデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
ここでは、決済サイトを特定する情報として、決済サイトアドレスを採用したが、本発明で採用可能な決済サイト特定情報はこれに限定されるものではなく、決済サイトIDなどが適宜採用されうる。
決済側セッションテーブル23013は、セッションID、自販機ID、カラム価格そして読取時刻というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで、各データ項目が関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
(管理クラウド)
24は、管理クラウド19012の機能構成を示したブロック図である。
アクション状態受信部24001は、ゲートウェイ端末からのボタン押下げに係る状態通知を受信する。
購入準備リクエスト受信部24002は、決済サービス側の決済サイト仲介サイトの認証済み購入準備リクエスト送信部23003から送信された認証済み購入準備リクエストを受信する。
取引準備判断・取引進行レスポンス部24003は、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は承認済み購入準備リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引に係るセッションであるとの取引準備判断がされ、上記決済サービス側の決済サイト仲介サイトに取引進行レスポンスを送信する。
このとき、新たなセッションIDが生成され、後で説明する管理側セッションテーブル24005に新しいセッションデータが格納される。このセッションデータには、少なくともボタン押下げという商品選択アクションに係る自販機ID、カラム価格、そして商品選択アクションの開始時刻がデータ項目として格納される。ここで 開始時刻は商品選択アクションの指標時刻として、ボタン押下げ状態の開始時刻を採用しているが、本発明に係るの指標時刻は、これに限定されるものでなく、当該取引セッションの商品選択アクションを特定する指標時間としての開始時刻であれば、例えば状態通知を受信した時刻などが適宜採用されうる。
ここで取引進行レスポンスによって送信されるコンテンツデータには、上記生成されたセッションID、上記比較の対象となった自販機ID、カラム価格が含まれている。
ここでは、承認済み購入準備リクエストとボタン押下げに係る状態通知の同一取引性を上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一かどうかの取引準備判断基準によっておこなったが、本発明で採用可能な取引準備判断基準はこれに限定されるものではない。
取引準備判断基準として、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否か、あるいは、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストに含まれるコード読取の読取時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かなどボタン押下げに起因する取引セッションとコード読取に起因する取引セッションの同一取引性を一定の蓋然性で判断できる基準であれば、その基準が適宜採用されうる。
さらには、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一であり、かつ、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かという、よりセキュリティの高い基準が採用されうる。
あるいは、上記受信した認証済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一であり、かつ、上記セッションの開始時刻と前記承認済み購入準備リクエストに含まれるコード読取の読取時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かという基準を採用しても、自販機IDの同一とライムラグが有効時間内という単独の基準よりセキュリティの高い基準とすることができる。
このような基準で判断をすることにより、ボタン押下げに係る自販機とQRコード(登録商標)読取に係るシールが貼られた自販機が同一であろうこと、もしくは、同一の自販機に対すると推認することが自然である有効時間内にシールに印刷したQRコード(登録商標)の読取とボタン押下げが行われていることが分かる。このことは、ボタン押下げに起因する取引セッションとQRコード(登録商標)の読取に起因するセッションとは、ルートの違うセッションではあるが、これらは同一取引性を有する取引セッションであることの蓋然性を認める強い判断材料である。従って、このような取引準備判断をすることにより、シールに印刷したQRコード(登録商標)を写真撮影等でコピーして悪用するような不正に対する頑健性を本システムに持たせることができる効果がある。
25は、商品データテーブル24004のテーブル構造を示したブロック図である。
商品データテーブルは、自販機ID25001、当該自販機のカラムを特定するカラムID25002、カラム価格25003、当該カラムに格納された商品の商品名25004、そして当該商品の商品画像25005というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで各データ項目は関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
26は、管理側セッションテーブル24005のテーブル構造を示したブロック図である。管理側セッションテーブル24005は、上記生成されたセッションデータが格納される。この管理側セッションテーブルは、セッションID26001、当該セッションに係る自販機ID26002、当該セッションに係るカラムのカラム価格26003、当該セッションの開始時刻26004というデータ項目からなるテーブル構造を有する。ここで各データ項目は関連付けられて記憶されており、セッションID等のデータ項目をキーに他のデータ項目を抽出できる。
決済済み購入決定リクエスト受信部24006は、決済サービス側の決済サイト仲介サイトからの決済済み購入決定リクエストを受信する。
決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータには、少なくともセッションIDが含まれているので、当該セッションIDをキーに管理側セッションテーブルから商品払い出しを実行すべき商品の自販機IDを抽出することができる。
取引判断・払出し命令リクエスト部24007は、上記受信した決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引セッションであるとの取引判断がされ、当該決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに管理側セッションテーブルから抽出された自販機IDで特定される自販機のゲートウェイ端末に商品の払出し命令リクエストをゲートウェイ端末に送信する。
ここで、当該自販機IDに係る自販機の自販機制御部のメモリには選択された商品に係るカラムIDが一時記憶されているので、ゲートウェイ端末からの払出し命令を受信した自販機制御部は、払い出しを実行すべき商品のカラムを特定してユーザの選択アクションに係る商品の払出しを実行することが出来る。
ここでは、決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知の同一取引性を上記受信した決済済み購入準備リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと上記ボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDが同一かどうかの取引判断基準によっておこなったが、本発明で採用可能な取引判断基準はこれに限定されるものではない。
取引判断基準として、上記セッションの開始時刻と前記決済済み購入決定リクエストの受信時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かなどの基準が適宜採用されうる。
払出状態受信部24008は、ゲートウェイ端末からの商品払出しの状態通知を受信する。
この状態通知で送信されるコンテンツデータには、自販機ID、カラム価格、商品払出しという状態の種類そして払出しの時刻が含まれている。
取引完了通知部24009は、上記受信に係る商品払出しの状態通知に含まれるカラム価格及び払出しの開始時刻から直近の払出し命令リクエストの送信に係るセッションIDを特定し、当該セッションIDをコンテンツデータとして送信する取引完了通知を決済サービス側の決済サイト仲介サイトに送信する。
ここで示すように管理側セッションテーブルのデータ項目には、決済側セッションテーブルにあるユーザIDがない。管理クラウドは、ユーザIDを扱うことなしに取引セッションを進めることができる。そもそも管理クラウド側に送信される通信のコンテンツデータにユーザIDが含まれていない。
よって、個人情報管理に関するセキュリティ上のリスクを大幅に下げる効果がある。
ここから本実施例に記載された決済支援システム全体の動作を購入準備のプロセスと購入プロセスに分けて、それぞれを本システムの構成要素間の通信を含むシーケンス図によって説明する。
(購入準備プロセス)
27は、購入準備プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。
状態受信ステップ27001において、ゲートウェイ端末によって、ユーザによるボタン押下げを検知した自販機制御部からの状態情報を受信する。
状態通知ステップ27002において、ゲートウェイ端末によって、受信した状態情報を含む状態通知を管理クラウドに送信する。
(状態通知)
28は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID28001、カラム価格28002、状態の種類28003、状態の開始時刻28004という構造である。
状態通知ステップ27002に係る状態の種類は、「ボタン押下げ」であるが、本発明の特徴に係る状態の種類としては、他に「商品払い出し」がある。
ここでいう状態の開始時刻は、厳密に状態が始まった時刻でなくてもよく、状態の開始を特定でき、現実的に取得できる時刻が適宜採用されうる。ここでは、状態が検知された時刻を開始時刻として採用する。
コード読取検知ステップ 27003において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、ユーザの操作によるシール19006に印刷されたQRコード(登録商標)の読取が検知される。
購入準備リクエストステップ27004において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、上記読取の検知をトリガとして決済サービス側の決済サイト仲介サイトに購入準備リクエストの送信がされる。
(認証済み購入準備リクエスト)
認証済み購入準備リクエストステップ27005において、決済サービス側の決済仲介サイトによって、上記購入準備リクエストに係るユーザのユーザ認証がされたときに、認証済み購入準備リクエストが管理クラウドに送信される。
29は、承認済み購入準備リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
承認済み購入準備リクエストのコンテンツデータは、自販機ID29001そしてユーザの通信端末でQRコード(登録商標)を読取った読取時刻29002というデータ項目から構成されている。
ここでは、読取時刻を含むものとしているが、次に説明する取引準備判断ステップにおいて、QRコード(登録商標)の読取時刻とボタン押下げの開始時刻とのタイムラグを利用しない場合は、この読取時刻を含まない承認済みリクエストであってもよい。
取引準備判断ステップ27006において、管理クラウドによって、状態通知27002からのボタン押下げに起因するセッションと承認済み購入準備リクエスト27005からのQRコード(登録商標)読取に起因するセッションとの同一取引性を有するか、否かを判断する取引準備判断が実行される。
この同一取引性の判断をすることにより、シールに印刷したQRコード(登録商標)の読取に係る取引セッションとボタン押下げに係る取引セッションというルートの違う2つトラックの同一取引性を一定の蓋然性で判断することが可能となり、シールに印刷したQRコード(登録商標)を写真撮影等でコピーして悪用するような不正に対する頑健性を本システムに持たせることができる。
取引進行レスポンスステップ27007において、上記取引準備判断ステップにおいて同一取引性を有すると判断されると、管理クラウドによって、取引進行レスポンスが決済サイト側の決済サイト仲介サイトに送信される。
(取引進行レスポンス)
30は、取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
取引進行レスポンスのコンテンツデータは、セッションID30001、自販機ID30002、カラム価格30003というデータ項目から構成されている。
承認済み取引進行レスポンスステップ27008において、決済サービス側の決済仲介サイトによって、取引進行レスポンスによって送信されたコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに決済側セッションテーブルから抽出したユーザIDのユーザの契約する決済サイトに対して取引進行問合せを行い、当該決済サイトから承認を受けると、承認済み取引進行レスポンスを当該ユーザの通信端末に承認済み取引進行レスポンスを送信する。
承認済み取引進行レスポンスに含まれるコンテンツデータには、セッションIDとカラム価格とが含まれている。
購入ページ遷移ステップ27009において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、購入決定の入力を受け入れる購入ページに遷移し、ユーザによる購入決定のアクションを待機する。
31は、通信端末の表示部に表示される購入ページを例示した画面構成のイメージ図である。価格31001と購入決定のアクションとしての画面タッチを受け入れる購入決定ボタン表示31002という画面構成である。
(購入プロセス)
32は、購入プロセスのシステム動作を示したシーケンス図である。
購入決定検知ステップ32001において、上記購入ページにおいて購入決定ボタンへの画面タッチがされると、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、購入決定のアクションが検知される。
購入決定リクエストステップ32002において、決済支援アプリ実装済みの通信端末によって、上記検知がされると決済サービス側の決済サイト仲介サイトに購入決定リクエストが送信される。
(購入決定リクエスト)
33は、購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
セッションID33001、ユーザID33002、自販機ID33003、カラム価格33004というデータ項目からなる構造である。
決済済み購入決定リクエストステップ32003において、決済サービス側の決済サイト仲介サイトによって、購入決定リクエストに係るユーザIDに係るユーザが契約する決済サービスサイトに決済依頼して決済された決済済み購入決定リクエストが管理クラウドに送信される。
34は、決済済み購入決定リクエストによって送信されるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
セッションID34001、自販機ID34002というデータ項目からなる構造である。
取引判断ステップ32004において、管理クラウドによって、受信した上記決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれる自販機IDと購入準備プロセスにおけるボタン押下げに係る状態通知に含まれる自販機IDとが比較され、同一の場合は決済済み購入決定リクエストとボタン押下げに係る状態通知は同一取引に係るセッションであるか、否かの取引判断がされる。
ここでは、通信端末に表示された購入決定ボタンに対する画面タッチに起因する取引セッションと商品選択アクションのボタン押下げに起因する取引セッションとの取引同一性が判断されることにより、取引の安全性を向上させる。
商品払出し命令リクエスト32005において、上記取引判断が「同一取引に係るセッションである」の場合、当該決済済み購入決定リクエストのコンテンツデータに含まれるセッションIDをキーに管理側セッションテーブルから抽出された自販機IDで特定される自販機のゲートウェイ端末に商品払出し命令リクエストを送信する。
(商品払出し命令リクエスト)
35は、商品払出し命令リクエストに含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID35001、命令の種類35002というデータ項目からなる構造である。ここで、命令の種類は「商品払出し」となる。
商品払出し命令ステップ32006において、ゲートウェイ端末によって、自販機制御部に対して、商品払出し命令が送信される。ここで商品払出しの対象となる商品のカラムは、自販機制御部のメモリに一時記憶されたカラムIDのカラムとなる。
状態受信ステップ32007において、自販機制御部によって、商品払出機構が制御されて商品払出しが完了すると、商品払出しの状態通知がゲートウェイ端末に送信される。
(商品払出し状態の状態通知)
36は、ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれるコンテンツデータのデータ構造を示したブロック図である。
自販機ID36001、カラム価格36002、状態36003、状態の開始時刻36004という項目からなる構造である。ここでは、状態は「商品払出し」である。
状態通知ステップ32008において、ゲートウェイ端末によって、上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、管理クラウドに対して「商品払出し」の状態通知を送信する。
ここで管理クラウドに対して送信される状態通知で送信されるコンテンツデータには、少なくとも当該商品払い出しに係る自販機IDとカラム価格が含まれている。
状態通知ステップ32009において、管理クラウドによって、上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、決済サービス側の決済サイト仲介サイトに対して「商品払出し」の状態通知を送信する。
ここで決済サイト仲介サイトに対して送信される状態通知で送信されるコンテンツデータには、少なくとも当該商品払い出しに係るセッションIDが含まれている。
ここでセッションIDは、上記ゲートウェイ端末からの状態通知に含まれる自販機IDとカラム価格をキーに管理側セッションテーブルから抽出されるセッションのうち直近のもののセッションIDが抽出される。
取引完了通知ステップ32010において、決済サービス側に決済サイト仲介サイトが上記「商品払出し」の状態通知を受信すると、当該決済サイト仲介サイトによって、取引支援アプリ実装済み通信端末に対して取引完了通知が送信される。
完了ページ遷移ステップ32011において、取引支援アプリ実装済み通信端末によって、通信端末の表示部に表示されたページの完了ページへの遷移が実行されて、ユーザに当該商品に係る決済が完了したことを通知される。
ここでは決済完了を画面遷移によって通知しているが、決済完了に係る通知はこれに限定されるものではなく、当該通信端末の通知音の出力や振動などが適宜採用されうる。
以上のようなシステムの動作により、静的2次元コードを利用することにより自販機へのキャッシュレス決済導入を低コストにすると同時に静的2次元コード利用に伴うセキュリティを向上させた決済サービス支援システムを実現することが可能になる。
本発明で開示した発明は、様々な商品や商品引換券の自販機の業界において利用可能である。
1001 自販機
1005 ゲートウェイ
1008 取引支援アプリを実装した通信端末
1011 決済サービス側
1012 管理クラウド

Claims (10)

  1. ユーザが2次元コード読取機能を備えた通信端末を利用して、複数商品を格納するカラムを備えた自販機から所望の商品を選択し、キャッシュレスで購入する取引の決済サービスを支援するシステムであって、
    前記通信端末に実装された取引支援アプリ、前記自販機を特定する自販機IDを読取情報に含む2次元コードそして前記取引に係る取引セッションを監視・管理する管理クラウドをシステム構成に含み、
    a)前記自販機に設けられた商品選択機構に対する前記ユーザの商品選択アクションをトリガにして該商品選択アクションに係る商品を格納する前記カラムのカラム情報及び前記自販機IDを含む状態通知を前記管理クラウドに送信するゲートウェイと、
    b)前記取引支援アプリに備えられた、前記2次元コード読取機能によるコード読取をトリガにして前記自販機IDを含む購入準備リクエストを決済サービス側に送信する機能を前記通信端末と協働して実現する購入準備リクエスト機能実現手段と、
    c)前記管理クラウドに設けられた、前記決済サービス側において承認されて該管理クラウドに送信された承認済み購入準備リクエストと前記ゲートウェイから送信された状態通知とを予め設定した取引準備判断基準に従って比較をして同一取引を対象とするセッションであるか、否かの取引準備判断をして、前記承認済み購入準備リクエストに係るセッションと前記状態通知に係るセッションとが同一取引を対象とするセッションである場合に前記決済サービス側に取引進行レスポンスを送信する取引準備判断・取引進行レスポンス送信手段と、
    d)前記取引支援アプリに備えられた、前記決済サービス側において承認されて前記通信端末に送信された承認済み取引進行レスポンスを検知して、該通信端末において前記ユーザからの購入決定アクションを受け入れる購入決定入力画面を提示する機能を前記通信端末と協働して実現する購入決定入力機能実現手段と、
    を有することを特徴とする決済サービス支援システム。
  2. 前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入準備リクエストに係る自販機IDが一致するか、否かであることを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  3. 前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記承認済み購入準備リクエストに係るコード読取の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かであることを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  4. 前記取引準備判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入準備リクエストに係る自販機IDが一致し、かつ、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記承認済み購入準備リクエストに係るコード読取の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かであることを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  5. 請求項1に記載されたシステムにおいて、前記カラム情報はカラムIDであって、
    さらに、
    g)前記自販機IDと、前記カラムIDと、該自販機IDと該カラムIDで特定されるカラムに格納された商品の商品情報とを関連付けて格納した商品データテーブルと、
    をシステム構成に含み、
    前記取引進行レスポンスには、前記商品データテーブルを参照して取得された前記状態通知に含まれる自販機ID及びカラムIDに係る商品情報が含まれ、
    前記購入決定入力画面には該商品情報が表示されることを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  6. 請求項1に記載されたシステムにおいて、前記カラム情報はカラム価格であって、
    前記取引進行レスポンスには、前記自販機ID及び該カラム価格が含まれ、
    前記購入決定入力画面には該カラム価格が表示されることを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  7. 請求項1に記載されたシステムにおいて、さらに、
    h)前記取引支援アプリに備えられた、前記購入決定アクションの検出をトリガにして前記決済サービス側に購入決定リクエストを送信する機能を前記通信端末と協働して実現する購入決定リクエスト機能実現手段と、
    i)前記管理クラウドに設けられた、前記決済サービス側において決済されて該管理クラウドに送信された決済済み購入決定リクエストを受信して、該決済済み購入決定リクエストと前記ゲートウェイから送信された状態通知とを予め設定した取引判断基準に従って比較をして同一取引を対象とするセッションであるか、否かの取引判断をして、前記決済済み購入リクエストに係るセッションと前記状態通知に係るセッションとが同一取引を対象とするセッションである場合に前記ゲートウェイに商品払出し命令リクエストを送信する取引判断・払出し命令リクエスト手段と、
    j)前記ゲートウェイに備えられた、前記商品払出し命令リクエストの受信をトリガにして前記自販機の制御部に対して前記商品払出し命令に係る商品の払い出し動作を行わせる命令を出力する商品払出し命令手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の決済サービス支援システム。
  8. 前記取引判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入決定リクエストに係る自販機IDが一致するか、否かであることを特徴とする請求項7に記載の決済サービス支援システム。
  9. 前記取引判断基準は、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記決済済み購入決定リクエストの受信の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かであることを特徴とする請求項7に記載の決済サービス支援システム。
  10. 前記取引判断基準は、前記状態通知に係る自販機IDと前記承認済みの購入決定リクエストに係る自販機IDが一致し、かつ、前記状態通知に係る前記商品選択アクションの指標時刻と前記決済済み購入決定リクエストの受信の指標時刻とのタイムラグが予め設定した有効時間内にあるか、否かであることを特徴とする請求項7に記載の決済サービス支援システム。

JP2019041276A 2019-03-07 2019-03-07 自販機の決済サービス支援システム Expired - Fee Related JP6683308B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041276A JP6683308B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 自販機の決済サービス支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041276A JP6683308B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 自販機の決済サービス支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6683308B1 true JP6683308B1 (ja) 2020-04-15
JP2020144649A JP2020144649A (ja) 2020-09-10

Family

ID=70166377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041276A Expired - Fee Related JP6683308B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 自販機の決済サービス支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6683308B1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4342225B2 (ja) * 2003-06-30 2009-10-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動販売機管理方法、及び、自動販売機管理サーバ
US20050102233A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Associating mobile phone to vending machine via bar-code encoded data, CCD camera and internet connection
JP2008262313A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Dainippon Printing Co Ltd 電子決済利用キャンペーンシステム
CN109906464A (zh) * 2016-09-05 2019-06-18 乐天株式会社 自动售货机管理系统、自动售货机管理方法、管理装置、移动终端以及程序
US20200051052A1 (en) * 2016-10-26 2020-02-13 Rakuten, Inc. Payment system, payment method, and program
JP6849444B2 (ja) * 2017-01-17 2021-03-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 認証装置、認証システム、認証方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020144649A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
EP1260924A2 (en) Payment System Using A Vending Machine
JP2002032686A (ja) 携帯端末を用いた決済方法
JP7134325B1 (ja) 電子決済システム、決済管理装置、カード、電子決済方法、およびプログラム
JP2003162757A (ja) キャッシュレス自動販売機システム
TWI588762B (zh) 使用離線式第三方支付系統之銷售點及連線式移動計算裝置交換貨幣的方法
JP6990797B2 (ja) 決済処理方法
US10217098B2 (en) Reprinting a paper receipt where an electronic receipt was originally issued
JP2010272048A (ja) 電子決済システム
JP2002260094A (ja) 商品販売データ処理装置、公共料金支払処理装置、公共料金支払処理方法およびプログラム
JP6683308B1 (ja) 自販機の決済サービス支援システム
JP7113484B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JP6911299B2 (ja) モバイル通信端末及び現金自動取引システム
JP7197445B2 (ja) 決済システム、端末、サーバ及びプログラム
EP1139313A2 (en) Automated transaction apparatus
JP6308986B2 (ja) 現金払出制御システム、現金払出システム及びプログラム
JP7308709B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP6518826B2 (ja) 決済制御システム、仲介サーバ及び決済制御方法
JP2021051503A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2002260106A (ja) 商品売上登録処理装置およびプログラム
JP7446508B1 (ja) アプリケーションプログラム、決済制御方法、決済サーバ、プログラム、および決済システム
JP7096936B1 (ja) 情報処理方法
JP7445055B1 (ja) アプリケーションプログラム、決済制御方法、決済サーバ、プログラム、および決済システム
JP2010250454A (ja) 営業店システムにおける端末操作支援方法
JP7391263B1 (ja) 決済サーバ、決済制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190309

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees