JP6081309B2 - 医療用マニピュレータ - Google Patents

医療用マニピュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6081309B2
JP6081309B2 JP2013153295A JP2013153295A JP6081309B2 JP 6081309 B2 JP6081309 B2 JP 6081309B2 JP 2013153295 A JP2013153295 A JP 2013153295A JP 2013153295 A JP2013153295 A JP 2013153295A JP 6081309 B2 JP6081309 B2 JP 6081309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
manipulator
distal
power transmission
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013153295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015023886A (ja
Inventor
卓未 磯田
卓未 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013153295A priority Critical patent/JP6081309B2/ja
Priority to EP14828775.8A priority patent/EP3025669B1/en
Priority to PCT/JP2014/066013 priority patent/WO2015012023A1/ja
Priority to CN201480041208.6A priority patent/CN105392440B/zh
Publication of JP2015023886A publication Critical patent/JP2015023886A/ja
Priority to US15/004,073 priority patent/US20160135914A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6081309B2 publication Critical patent/JP6081309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/72Micromanipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/74Manipulators with manual electric input means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/06Arms flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • A61B2017/0003Conductivity or impedance, e.g. of tissue of parts of the instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2923Toothed members, e.g. rack and pinion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • A61B2034/306Wrists with multiple vertebrae

Description

本発明は、体内に挿入され、体内の各種組織に対して処置を行う際に使用される医療用マニピュレータに関する。
従来、手術支援システムとして、操作者が操作を行うマスタマニピュレータと、マスタマニピュレータの動作に基づいて処置を行うスレーブマニピュレータとを備える医療用マニピュレータシステムが知られている。
このような医療用マニピュレータシステムを用いた手術においては、患者の腹部等に小さな孔をいくつかあけて内視鏡、マニピュレータ(又は鉗子)等を挿入し、操作者が、内視鏡の映像をモニタで見ながら、マニピュレータの先端部に設けられている処置具を、操作することで手術を行っている。このような腹腔鏡下手術は、開腹を必要としないため患者への負担が少なく、術後の回復や退院までの日数が大幅に低減されることから、適用分野の拡大が期待されている。
医療用のマニピュレータにおいては、処置具側に駆動力を供給する近位ユニットと、この近位ユニットと着脱可能であり、患者の体内に挿入される管の先端に処置具を有する遠位ユニットと、から構成されことが多い。
上記のような医療用のマニピュレータとしては、例えば、特許文献1(米国特許7524320号公報)には、先端に少なくとも1自由度のエンドエフェクトを有する機器を、駆動アセンブリに装着するときの装着方式として、一方に表面から突出する複数のピンを有する回転体と、他方に表面に複数の開口を有する回転体を設けておき、前記複数のピンを前記複数の開口に嵌入させることによって装着を行うことが開示されている。
米国特許7524320号公報
特許文献1記載の発明における、2つの回転体における前記複数のピンを前記複数の開口に嵌入させる方式では、回転体同士の位置合わせを行わなければならず、着脱部の装着が煩雑になる、という問題があった。
上記問題を解決するために、本発明に係る医療用マニピュレータは、遠位端側と近位端側が着脱自在に構成される医療用マニピュレータであって、遠位端側にエンドエフェクタと、前記エンドエフェクタの近位端側に配置された関節部と、前記エンドエフェクタまたは前記関節部を動作させるために長手方向に直動力を伝達する第1の動力伝達部と、を備える遠位ユニットと、近位端側に前記エンドエフェクタまたは前記関節部を動作させるための動力を発生する駆動部と、前記駆動部から発生した動力を遠位端側に伝達する第2の動力伝達部と、を備え、遠位端で前記遠位ユニットと着脱可能な近位ユニットと、前記遠位ユニットは、前記第1の動力伝達部に連結されることによって、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際、前記第2の動力伝達部の動力を直動力に変換する第1の直動力変換機構を有し、前記第1の直動力変換機構は、回転軸を中心に回動可能であって、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際に、前記第2の動力伝達部と接触する接触部を備えるシーソー部と、を有し、前記シーソー部は前記第1の動力伝達部と接続しており、前記第2の動力伝達部から伝達される動力によって前記シーソー部が回動した結果、前記第1の動力伝達部が前記長手方向に押し引きされる。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記近位ユニットは、前記駆動部の回転動力を直動力に変換する第2の直動力変換機構をさらに有し、前記第2の動力伝達部は直
動力を伝達する。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記近位ユニットは、前記第2の動力伝達部材の遠位端に連結し、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際、前記シーソー部の前記接触部に当接する当接部を備えるリンク部材をさらに有する。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記当接部および前記接触部は、凹凸の関係となるよう互いの形状を有し、該形状で互いに当接する。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記第1の直動力変換機構は第1のラック・アンド・ピニオン機構を有し、前記第1の動力伝達部は前記第1のラック・アンド・ピニオン機構を構成するラックに接続している。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記第2の直動力変換機構は、前記駆動部の回転動力を直動力に変換する第2のラック・アンド・ピニオン機構を備える。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記第2の動力伝達部の動きを規制する規制部をさらに有する。
また、本発明に係る医療用マニピュレータは、前記遠位ユニットは、水密となるようケーシングされる。
本発明に係る医療用マニピュレータは、回転体に設けられている複数のピンを複数の開口に嵌入させるような装着方式ではなく、本発明に係る医療用マニピュレータによれば、近位ユニットに遠位ユニットを連結するだけでよく、煩雑な作業を必要としない。
本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第3実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第3実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第4実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第4実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第5実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第5実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。 本発明の第5実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。 本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。 本発明の第7実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第8実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第9実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第10実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第11実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明の第12実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。 本発明のマニピュレータ100がマスタスレーブマニピュレータシステム1000に適用された例を示す図である。 マスタスレーブマニピュレータシステム1000の内視鏡装置110を示す図である。
図1は本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。なお、以下の実施形態では、主要構成部のみを示し、ケーシングなどは図示省略している。
マニピュレータ100は、近位ユニット200と、この近位ユニット200に着脱し、装着されている時に、近位ユニット200から駆動力が供給される遠位ユニット300と、から構成されている。近位ユニット200は近位端側に配されることが想定されると共に、遠位ユニット300の最も遠位端側には、エンドエフェクタ380が設けられる。エンドエフェクタ380は、体腔内で処置を行うための鉗子やリトラクタ、電気メス、超音波メス、レーザーメスなどを含み、さらに撮像ユニットを有し、体腔内で観察するものも含む。
遠位ユニット300は、医療用の内視鏡や、医療用ロボットにおけるチャンネル(不図示)や医療用トロカール(不図示)に挿通されて利用されることが想定されている。
モーター201(駆動部)は、不図示の操作棹などの操作に応じて、軸221(第2の直動力変換機構)を回転駆動することで、ギア203(第2の直動力変換機構)を回転させる。
ギア205(第2の直動力変換機構)はギア203の回転に応じて、軸222(第2の直動力変換機構)を中心として回動するようになっている。
棹状部材207(第2の動力伝達部)の一方端では、軸223(第2の動力伝達部)を中心として回動可能にギア205に取り付けられている。
また、棹状部材207の他方端では、軸225(第2の動力伝達部)を中心として回動可能にリンク部材209(第2の動力伝達部)に取り付けられている。
また、棹状部材208(第2の動力伝達部)の一方端では、軸224(第2の動力伝達部)を中心として回動可能にギア205に取り付けられている。
また、棹状部材208の他方端では、軸226(第2の動力伝達部)を中心として回動可能にリンク部材209に取り付けられている。
第1規制部材(規制部)211及び第2規制部材(規制部)212は、不図示のステージに設けられ、第1規制部材211及び第2規制部材212の間の距離を保ちつつ、上下動自在とされている。棹状部材208は、第1規制部材211及び第2規制部材212との間に挟まれ、その動きが規制されるようになっている。
なお、本実施形態では、第1規制部材211及び第2規制部材212で動きを規制する棹状部材を、棹状部材208としているが、棹状部材207の動きを規制するようにしてもよい。
第1規制部材211及び第2規制部材212によって、棹状部材208の動きが規制されているために、ギア203によってギア205が回転・変位したとしても、棹状部材207、棹状部材208は共に、互いに平行な状態で変位を行うようになっている。
図中矢印で示される遠位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、図中矢印で示される近位端側の方向に変位する。逆に、前記近位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、前記遠位端側の方向に変位する。
リンク部材209は、紙面に垂直に所定の厚みを有しており、図中の最左端部では、平面状をなしている。この平面を、リンク部材当接部210(第2の動力伝達部、当接部)と称する。遠位ユニット300が近位ユニット200に装着されると、このリンク部材当接部210が、シーソー部材301(第1の直動力変換機構、シーソー部)のシーソー部材接触部302(第1の直動力変換機構、接触部)と当接する。
続いて、以上のように構成される近位ユニット200に着脱する遠位ユニット300について説明する。
遠位ユニット300におけるシーソー部材301は、円盤状の部材の一部を切断したような形状(D型形状)を成しており、紙面に垂直に所定の厚みを有しており、図中の最右端部では、平面状をなしている。この平面を、シーソー部材接触部302と称する。
遠位ユニット300が近位ユニット200に装着されると、リンク部材209のリンク
部材当接部210が、シーソー部材301のシーソー部材接触部302と当接し、リンク部材209からの駆動力が、シーソー部材301に伝達されるようになっている。シーソー部材301は第7軸327(第1の直動力変換機構)を中心として回動自在とされている。ここで、各軸でそれぞれ形成される三角形222−223−224と三角形225−327−226は合同関係となっている。
ワイヤ303(第1の動力伝達部)の一端はシーソー部材301(第1の直動力変換機構)(第1の直動力変換機構)の上端にロウ付け等で固着されると共に、ワイヤ303の他端は先端関節輪375(関節部)に固着されている。また、ワイヤ303は従動プーリ307(第1の動力伝達部)に巻き掛けられている。
また、ワイヤ304(第1の動力伝達部)の一端はシーソー部材301(第1の直動力変換機構)(第1の直動力変換機構)の下端にロウ付け等で固着されると共に、ワイヤ304の他端は先端関節輪375に固着されている。また、ワイヤ304は従動プーリ308(第1の動力伝達部)に巻き掛けられている。
遠位ユニット300には、遠位端側に向かうに従って、円筒管部材370、複数の円筒形状の関節輪373(関節部)、先端関節輪375を有しており、ワイヤ303とワイヤ304は、これらの管状部材内に内挿されている。
円筒管部材370と複数の円筒形状の関節輪373と先端関節輪375とは、複数のリベット形状の軸部材377(関節部)によって連結されている。リベット形状の軸部材377は、各関節輪373間などを折曲自在に連結して、マニピュレータ100の関節を形成している。
先端関節輪375の先端部には、例えば電気メスなどのエンドエフェクタ380が装着されている。
以上のように、構成される本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着、及び、遠位ユニット300時の動作について説明する。
図2は本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。
図2に示すように、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着すると、リンク部材209のリンク部材当接部210が、シーソー部材301のシーソー部材接触部302と当接し、リンク部材209からの駆動力が、シーソー部材301に伝達されるようになっている。ここで、本実施形態においては、リンク部材209とシーソー部材301とが、上記のように、それぞれ1つの平面のみで当接することを特徴としており、これにより、着脱が容易となっている。
本発明に係るマニピュレータ100は、従来技術のように、回転体に設けられている複数のピンを複数の開口に嵌入させるような装着方式ではなく、棹状部材207と棹状部材208の変位に応じて変位するリンク部材209を有する近位ユニット200と、前記リンク部材209の変位に応じて変位するシーソー部材301を有する遠位ユニット300が用いられるため、本発明に係るマニピュレータ100によれば、装着が煩雑になることがない。
次に、本発明に係るマニピュレータ100の動作を説明する。図3は本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。
近位ユニット200において、モーター201がギア203を反時計回りに回動させると、ギア203と噛合しているギア205は時計回りに回動する。
ギア205の回動に伴い、棹状部材207は近位端側の方向に変位し、棹状部材208は遠位端側の方向に変位し、また、棹状部材208を挟持している第1規制部材211及び第2規制部材212は下降し、リンク部材209のリンク部材当接部210は上方を向くようになる。
リンク部材当接部210と当接しているシーソー部材接触部302は、下方を向くようになり、これに伴い、シーソー部材301は軸327を中心として時計回りに回動する。これにより、ワイヤ303は巻き取られ、ワイヤ304は送り出されることになるので、先端関節輪375に設けられるエンドエフェクタ380は、図示するように上側に変位することとなる。
次に、本発明に係るマニピュレータ100の他の動作パターンを説明する。図4は本発明の第1実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。
近位ユニット200において、モーター201がギア203を時計回りに回動させると、ギア203と噛合しているギア205は反時計回りに回動する。
ギア205の回動に伴い、棹状部材207は遠位端側の方向に変位し、棹状部材208は近位端側の方向に変位し、また、棹状部材208を挟持している第1規制部材211及び第2規制部材212は上昇し、リンク部材209のリンク部材当接部210は下方を向くようになる。
リンク部材当接部210と当接しているシーソー部材接触部302は、上方を向くようになり、これに伴い、シーソー部材301は軸327を中心として反時計回りに回動する。これにより、ワイヤ303は送り出され、第2ワイヤ304は巻き取られることになるので、先端関節輪375に設けられるエンドエフェクタ380は、図示するように下側に変位することとなる。
以上のように本実施形態に係るマニピュレータ100においては、近位ユニット200における棹状部材207と棹状部材208の変位に応じて、的確に変位するシーソー部材301を有しており、的確にエンドエフェクタ380に駆動力を伝達することができる。
本発明に係るマニピュレータ100は、従来技術のように、回転体に設けられている複数のピンを複数の開口に嵌入させるような装着方式ではなく、前記近位ユニット200における棹状部材207と棹状部材208の変位に応じて、変位するシーソー部材301を有する遠位ユニット300が用いられるため、本発明に係るマニピュレータ100によれば、遠位ユニット300の装着が煩雑になることがない。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態に係るマニピュレータ100においては、遠位ユニット300を体内に挿入シーソーの後、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着すると、装着時の近位ユニット200のリンク部材209の姿勢に応じて、エンドエフェクタ380が動いてしまう可能性がある。
そこで、本実施形態では、遠位ユニット300のシーソー部材301の姿勢に、近位ユニット200のリンク部材209の姿勢を合わせた後に、リンク部材209に駆動力を供給可能とするような構成とする。より具体的には、本実施形態では、モーター201の駆
動力を、棹状部材207、棹状部材208或いはリンク部材209に伝達するか、又は遮断するかを選択的するクラッチのような機能を有する機構(以下、クラッチ様機構)を設ける。
本実施形態では、クラッチ様機構は、ギア203とギア205とを噛合/切離させることで、モーター201の駆動力を伝達/遮断する構成を採用する。
以上、本発明に係る医療用マニピュレータ100は、回転体に設けられている複数のピンを複数の開口に嵌入させるような装着方式ではなく、本発明に係る医療用マニピュレータ100によれば、近位ユニット200に遠位ユニット300を連結するだけでよく、煩雑な作業を必要としない。
以下、本実施形態に係るクラッチ様機構の具体的構成を図5及び図6を参照して説明する。図5及び図6は本発明の第2実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。
図5はクラッチ様機構が駆動力を遮断している状態を示す図であり、ギア203(第2の直動力変換機構)とギア205との噛合は切り離されている。
本実施形態では、基台231上でスライド動作を行うスライド部材234を有しており、このスライド部材234上に設けられている立設部236に、駆動力を発生するモーター201及びモーター201によって回転するギア203が取り付けられている。
スライド部材234は、付勢部材238によって、近位端側の方向に常に付勢されているようになっている。また、スライド部材234には、爪状部材240が挿通可能な貫通孔235が設けられており、基台231には、爪状部材240の斜面部241が収容可能な切り欠き部232が設けられている。爪状部材240は不図示の機構により、垂直に変位することができるようになっている。
以上のような構成において、本実施形態における遠位ユニット300について説明する。エンドエフェクタ380が、例えば、図5に示すように上を向いた状態で、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着すると、近位ユニット200側のリンク部材209は、駆動源と切り離されているために、リンク部材209が、シーソー部材301の姿勢に追随する形で装着することができる。このために、本実施形態によれば、エンドエフェクタ380が動いてしまう可能性がない。
次に、モーター201の駆動力を、棹状部材207、棹状部材208或いはリンク部材209に伝達できるようにする動作について説明する。図5に示す状態から、爪状部材240を降下させると、爪状部材240の斜面部241が、スライド部材234の貫通孔235に挿通されるに従い、斜面部241が貫通孔235の内側を押圧するので、スライド部材234は遠位端側の方向に変位することとなる。これに伴い、ギア203がギア205に近接していき、爪状部材240の斜面部241が、基台231の切り欠き部232に完全に収容された図6の状態では、ギア203とギア205とが噛合する。これにより、モーター201の駆動力を、棹状部材207、棹状部材208或いはリンク部材209に伝達できるようなる。
また、図6の状態に示す駆動力伝達状態から、図5に示す駆動力遮断状態に移行する場合には、爪状部材240を上昇させる。爪状部材240を上昇させると、スライド部材234は付勢部材238により、近位端側の方向に移動する。これに伴い、ギア203はギア205から離間し、モーター201の駆動力が、棹状部材207、棹状部材208或い
はリンク部材209に伝達されることを遮断する。
このように、本実施形態では、爪状部材240を上昇させる、という簡単な動作で、モーター201の駆動力を遮断することができるが、例えば、マニピュレータ100の緊急停止を行う必要が生じた場合、上記のように爪状部材240を上昇させるだけで、これを行うことができるので、緊急時の対応が簡便かつ迅速にできる、というメリットを享受できる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第2実施形態に係るマニピュレータ100では、クラッチ様機構は、ギア203とギア205との噛合・非噛合の2態により、その機能を達成していたが、第3実施形態に係るマニピュレータ100では、他のクラッチ様機構の構成が採用される。
以下、第3実施形態に係るマニピュレータ100におけるクラッチ様機構の具体的構成を図7及び図8を参照して説明する。図7及び図8は本発明の第3実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。
第3実施形態に係るマニピュレータ100においては、ギア203に代えて第1プーリ243(第2の直動力変換機構)が、また、ギア205に代えて第2プーリ244(第2の直動力変換機構)が用いられている点が、第2実施形態と相違している。
第1プーリ243は、モーター201により回転駆動する軸221に取り付けられている。
また、第2プーリ244は、2軸222を中心として回動し、軸223により棹状部材207が取り付けられており、軸224により棹状部材208が取り付けられている点は、先の実施形態と同様である。
第1プーリ243と第2プーリ244とには、終端がないワイヤ245(第2の直動力変換機構)がかけ回されている。また、第1プーリ243は不図示の機構により、遠位端側の方向及び近位端側の方向に移動可能に構成されている。
第1プーリ243が第2プーリ244に近接すると、ワイヤ245は弛緩状態となり、第1プーリ243の回転駆動力が、第2プーリ244に伝達しない遮断状態をつくることができる。
一方、第1プーリ243を第2プーリ244に離すと、ワイヤ245は緊張状態となり、第1プーリ243の回転駆動力が、第2プーリ244に伝達する状態をつくることができる。
図7はクラッチ様機構が、駆動力を遮断している状態を示す図であり、第1プーリ243は第2プーリ244に近づき、ワイヤ245が弛緩している。一方、図8はクラッチ様機構が、駆動力を伝達している状態を示す図であり、第1プーリ243は第2プーリ244から図7より離れ、ワイヤ245が緊張し、ワイヤ245により回転駆動力が伝達される。
以上のような、第3実施形態に係るマニピュレータ100によれば、第2実施形態に係るマニピュレータ100と同様の効果を享受することが可能となる。
次に本発明の第4実施形態について説明する。
遠位ユニット300をチャンネル内に挿入後、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着した際に、操作性の観点から、操作者の意図する方向に、エンドエフェクタ380が向いていることが好ましいことがある。この場合、近位ユニット200のリンク部材209の姿勢に、遠位ユニット300のシーソー部材301が強制的に追随するような構成とする。
図9及び図10は本発明の第4実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。第4実施形態に係るマニピュレータ100が、第1実施形態に係るマニピュレータ100と相違するのは、近位ユニット200のリンク部材209はホームベース状の凸部を有し、これに対応して、遠位ユニット300のシーソー部材301には、ホームベース状の凹部を有する点である。
リンク部材209はホームベース状の凸部を有するために、図9に示すように、紙面に垂直な面内に存在するリンク部材当接部210は4つとなる。また、同じように、シーソー部材301はホームベース状の凹部を有するために、紙面に垂直な面内に存在するシーソー部材接触部302は4つとなる。
このように、本実施形態では、近位ユニット200に遠位ユニット300が装着されているとき、シーソー部材301とリンク部材209とが複数の平面で当接することが特徴となっている。これにより、近位ユニット200のリンク部材209の姿勢に、遠位ユニット300のシーソー部材301が強制的に追随することとなる。
さらに、シーソー部材301におけるホームベース状の凹部の両側には、テーパ部309(第1の直動力変換機構、接触部)が設けられており、リンク部材209をシーソー部材301に嵌合させる際に、円滑にこれを行い得るようになっている。
以上のような第4実施形態に係るマニピュレータ100の動作について説明する。例えば、図9に示すように、遠位ユニット300側のエンドエフェクタ380が上を向いており、シーソー部材301におけるホームベース状の凹部が下を向いているような場合で、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着する場合、近位ユニット200のリンク部材209を、シーソー部材301に嵌入するに従い、リンク部材209のホームベース状の凸部に倣うように、シーソー部材301が回動していき、最終的にエンドエフェクタ380が遠位端側の方向と平行となるような形で、遠位ユニット300が近位ユニット200に装着される。
以上のように、第4実施形態に係るマニピュレータ100によれば、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着した際に、操作者の意図する方向に、エンドエフェクタ380が向くようになっているので、操作性が向上する。
次に本発明の第5実施形態について説明する。第5実施形態に係るマニピュレータ100が、第1実施形態に係るマニピュレータ100と異なる第1の点は、棹状部材207、棹状部材208の構成である。
第5実施形態に係るマニピュレータ100においては、棹状部材207は、第1ラック247(第2の直動力変換機構、第2のラック・アンド・ピニオン機構)と、この第1ラック247から延在する第1棒状部材251(第2の動力伝達部)と、この第1棒状部材251に設けられる転がり部材261(第2の動力伝達部)とから構成されている。
また、棹状部材208は、第2ラック248(第2の直動力変換機構、第2のラック・
アンド・ピニオン機構)と、この第2ラック248から延在する第2棒状部材252(第2の動力伝達部)と、この第2棒状部材252に設けられる転がり部材262(第2の動力伝達部)とから構成されている。
また、第1ラック247と第1ピニオンギア249(第2の直動力変換機構、第2のラック・アンド・ピニオン機構)とが噛合しており、第2ラック248と第1ピニオンギア249とが噛合しており、第1ピニオンギア249はモーター201により、回転駆動される構成となっている。
これにより、第5実施形態に係るマニピュレータ100では、図中矢印で示される遠位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、図中矢印で示される近位端側の方向に変位する。逆に、前記近位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、前記遠位端側の方向に変位する。
第5実施形態に係るマニピュレータ100が、第1実施形態に係るマニピュレータ100と異なる第2の点は、シーソー部材301の形状がD型形状ではなく、棒状を成しており、この棒状のシーソー部材301の上端と下端に、ワイヤ303とワイヤ304とがそれぞれ固着されている点である。
図12は本発明の第5実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。第5実施形態に係るマニピュレータ100においては、近位ユニット200の転がり部材261と転がり部材262が、シーソー部材301に突き当てられることで、遠位ユニット300の装着が完了する。
図13は本発明の第5実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。例えば、モーター201の駆動により第1ピニオンギア249が時計回りに回転すると、第1ラック247)と共に転がり部材261は近位端側の方向に変位し、第2ラック248と共に転がり部材262は遠位端側の方向に変位する。これに連動して、シーソー部材301は軸327を中心として時計回りに回動し、ワイヤ303を引き寄せ、ワイヤ304を繰り出し、エンドエフェクタ380は図示するように上を向くように変位する。
以上のような構成の第5実施形態に係るマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第6実施形態について説明する。第6実施形態に係るマニピュレータ100は、第5実施形態に係るマニピュレータ100を変形したものである。第6実施形態に係るマニピュレータ100が、第5実施形態に係るマニピュレータ100と相違する点は、遠位ユニット300側のシーソー部材301の構成である。
図14は本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。
第6実施形態に係るマニピュレータ100では、遠位ユニット300側のシーソー部材301は、第2ピニオンギア349(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)と噛合する第3ラック347(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)と、第2ピニオンギア349と噛合する第4ラック348(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)と、から構成されている。
また、ワイヤ303の一端は第3ラック347に固着され、ワイヤ304の一端は第4ラック348に固着される。また、第5実施形態に係るマニピュレータ100に設けられ
ていた従動プーリ307及び従動プーリ308は省略され、ワイヤ303とワイヤ304とは、第3ラック347及び第4ラック348の近傍では、互いに平行とされている。また、転がり部材261及び転がり部材262が省略されている。
図15は本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100における遠位ユニット300の装着の様子を示す図である。第6実施形態に係るマニピュレータ100においては、近位ユニット200の第1棒状部材251が第3ラック347に突き当てられ、第2棒状部材252が第4ラック348に突き当てられることで、遠位ユニット300の装着が完了する。
図16は本発明の第6実施形態に係るマニピュレータ100の動作を説明する図である。例えば、モーター201の駆動により第1ピニオンギア249が時計回りに回転すると、第1ラック247と共に転がり部材261は近位端側の方向に変位し、第2ラック248と共に転がり部材262は遠位端側の方向に変位する。これに連動して、第3ラック347は近位端側の方向に変位し、第4ラック348は遠位端側の方向に変位し、第2ピニオンギア349は時計回りに回転する。これにより、第3ラック347によりワイヤ303は引き寄せられ、第4ラック348により第2ワイヤ304は繰り出されるので、エンドエフェクタ380は図示するように上を向くように変位する。
以上のような構成の第6実施形態に係るマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第7実施形態について説明する。図17は本発明の第7実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。第7実施形態に係るマニピュレータ100は、第5実施形態に係るマニピュレータ100を変形したものである。第7実施形態に係るマニピュレータ100が、第5実施形態に係るマニピュレータ100と相違する点は、近位ユニット200の棹状部材207、棹状部材208の構成である。
第7実施形態に係るマニピュレータ100においては、棹状部材207は、第1棒状部材255(第2の動力伝達部)と、この第1棒状部材255から延在する第1棒状部材251と、から構成されている。
また、棹状部材208は、第2棒状部材256(第2の動力伝達部)と、この第2棒状部材256から延在する第2棒状部材252と、から構成されている。
また、ワイヤ257(第2の直動力変換機構)の一端部は、第1棒状部材255に固着されており、ワイヤ257の他端部は、第2棒状部材256に固着されている。このワイヤ257は、モーター201により駆動される駆動プーリ258(第2の直動力変換機構)に巻きかけられている。
これにより、第7実施形態に係るマニピュレータ100では、モーター201により駆動プーリ258が回転駆動されることで、図中矢印で示される遠位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、図中矢印で示される近位端側の方向に変位する。逆に、前記近位端側の方向に棹状部材207が変位するとき、棹状部材208は、前記遠位端側の方向に変位する。
以上のような構成の第7実施形態に係るマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第8実施形態について説明する。第8実施形態に係るマニピュレータ10
0は、第5実施形態に係るマニピュレータ100を変形したものである。
図18は本発明の第8実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。図は近位ユニット200と遠位ユニット300との結合部を示している。
これまで、1自由度操作を行うマニピュレータ100の構成であったため、複数自由度のマニピュレータを構成するにはシーソー部材が自由度数に応じて必要となったが、第8実施形態に係るマニピュレータ100は複数自由度を1つの駆動部材で動作するマニピュレータ100である。そのために、遠位ユニット300においては、シーソー部材301に代え、回動中心351(第1の直動力変換機構)を中心として可動するジンバル部材350(第1の直動力変換機構)が用いられる。
また、近位ユニット200においては、転がり部材261、転がり部材262の2点で押し引きを行うことに代えて、転がり部材261乃至転がり部材264の4点で押し引きを行う構成とする。
以上のような、第8実施形態に係るマニピュレータ100によれば、複数自由度を1つのジンバル部材で駆動するマニピュレータ100を構成することが可能となる。
次に本発明の第9実施形態について説明する。第9実施形態にマニピュレータ100が、第1実施形態にマニピュレータ100と相違する点は、棹状部材207、棹状部材208を互いに平行な状態で変位を行わせるために用いる規制部の構成である。
図19は本発明の第9実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。第9実施形態にマニピュレータ100では、棹状部材208にピン部材271(規制部)及びピン部材272(規制部)を設けると共に、これらのピン部材を、不図示の機構により水平方向に移動するフレーム部材274(規制部)のスリット275(規制部)及びスリット276(規制部)に挿通させて、これらにより、棹状部材208の動きを規制している。
このような第9実施形態にマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第10実施形態について説明する。第10実施形態にマニピュレータ100が、第1実施形態にマニピュレータ100と相違する点は、棹状部材207、棹状部材208を互いに平行な状態で変位を行わせるために用いる規制部の構成である。
図20は本発明の第10実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。
第10実施形態にマニピュレータ100では、近位ユニット200のリンク部材209には凸部215(第2の動力伝達部、当接部)が設けられており、遠位ユニット300のシーソー部材301には凹部310(第1の直動力変換機構)が設けられており、遠位ユニット300が近位ユニット200に装着される際には、前記凹部310に前記凸部215が嵌入する構成となっている。これにより、リンク部材209とシーソー部材301とが、嵌合い連れ合って変位する場合は、互いにずれることなどがなく、これにより、棹状部材207、棹状部材208の動きが規制される。
このような第10実施形態にマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第11実施形態について説明する。第11実施形態にマニピュレータ100が、第1実施形態にマニピュレータ100と相違する点は、棹状部材207、棹状部材208を互いに平行な状態で変位を行わせるために用いる規制部の構成である。
図21は本発明の第11実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。
第11実施形態にマニピュレータ100では、リンク部材209にはスリット部217を有する二股状の挟持部材216が取り付けられており、遠位ユニット300を近位ユニット200に装着する際には、軸327を前記スリット部217の間に配するようにして、これを行う。これにより、棹状部材207、棹状部材208の動きが規制される。
このような第11実施形態にマニピュレータ100によっても、先の実施形態と同様の効果を享受することができる。
次に本発明の第12実施形態について説明する。図22は本発明の第12実施形態に係るマニピュレータ100の概略の構成を示す図である。第12実施形態に係るマニピュレータ100が、第1実施形態に係るマニピュレータ100と相違する点は、遠位ユニット300において、エンドエフェクタ380及び先端関節輪375の一部を除き、ケース355によって水密とされている点である。
このケース355が、シーソー部材301を収容する部位には、蛇腹部356が設けられており、シーソー部材301の動きにケース355が追随することができるようになっている。
このような第12実施形態にマニピュレータ100によれば、先の実施形態と同様の効果を享受することができると共に、遠位ユニット300内の水密が取られているので、外部のみを洗浄することで洗浄が済み、洗浄の手間や時間を減らすことが可能となる。
なお、以上、第1実施形態に係るマニピュレータ100から第12実施形態に係るマニピュレータ100について説明を行ったが、これらの複数の実施形態を組み合わせて構成可能なマニピュレータ100についても本発明の範疇に入るものである。
また、上記各実施形態は、遠隔操作するいわゆるマスタスレーブマニピュレータシステム1000に適用される場合でも良い。
図23は本発明のマニピュレータ100がマスタスレーブマニピュレータシステム1000に適用された例を示す図である。また、図24はマスタスレーブマニピュレータシステム1000の内視鏡装置110を示す図である。
例えば、図23に示すような、操作者Opが操作するマスタマニピュレータ111と、例えば図24に示す内視鏡装置110が設けられたスレーブマニピュレータ112とを備える、マスタスレーブマニピュレータシステム1000である。
マスタマニピュレータ111は、操作者Opが操作入力を行うマスタアーム113と、内視鏡装置110を用いて撮影した映像等を表示する表示部114と、マスタアーム113の動作に基づいて、スレーブマニピュレータ112を動作させるための操作指令を生成するマスタ制御部118とスレーブ制御部119を有する制御部117と、制御モードを切替えるためのフットスイッチ121を備える。
本実施形態において、マスタアーム113は、内視鏡装置110のチャンネルに挿通さ
れたマニピュレータ100を含むスレーブマニピュレータ112の各部を動作させるための操作部である。また、詳細は図示しないが、マスタマニピュレータ111は、操作者Opの右手と左手とのそれぞれに対応する一対のマスタアーム113a、113bを有している。マスタアーム113は、多関節構造を有しており、一方のマスタアーム113aはエンドエフェクタ380を含むマニピュレータ100を動作させるためのもので、他方のマスタアーム113bは内視鏡装置110の湾曲部124を動作させるものである。
表示部114は、内視鏡装置110に取り付けられた観察光学系126や照明光学系127などによって撮影された処置対象部位の映像が表示される装置である。表示部114には、処置対象部位Zとともに、エンドエフェクタ380も表示される。
スレーブマニピュレータ112は、患者Pが載置される載置台1と、載置台1の近傍に配置された多関節ロボット115と、多関節ロボット115に取り付けられた内視鏡装置110とを有する。多関節ロボット115および内視鏡装置110は、マスタマニピュレータ111から発せられた操作指令に従って、詳細は図示しないが、スレーブマニピュレータ112に設けられた駆動部115A、115Bによって動作する。
介助者(不図示)は、図23に示すように、載置台1上に患者Pを寝かせ、消毒、麻酔などの適切な処理を行う。
操作者Opは、介助者に指示して患者Pの口から体腔内に挿入部123を導入させる。操作者Opは、表示部114で画像を確認しつつ、マスタアーム113を操作して挿入部123の湾曲部124を適宜湾曲させたり、エンドエフェクタ380を動作させたりする。
以上のようなマスタスレーブマニピュレータシステム1000に適用しても上述した各実施形態に係る効果を奏することができる。
1・・・載置台、100・・・マニピュレータ、110・・・内視鏡装置、111・・・マスタマニピュレータ、112・・・スレーブマニピュレータ、113・・・マスタアーム、113a、113b・・・マスタアーム、114・・・表示部、115・・・多関節ロボット、115A、115B・・・駆動部、117・・・制御部、118・・・マスタ制御部、119・・・スレーブ制御部、121・・・フットスイッチ、123・・・挿入部、124・・・湾曲部、126・・・観察光学系、127・・・照明光学系、200・・・近位ユニット、201・・・モーター(駆動部)、203・・・ギア(第2の直動力変換機構)、204・・・ギア歯部(第2の直動力変換機構)、205・・・ギア(第2の直動力変換機構)、206・・・ギア歯部(第2の直動力変換機構)、207・・・棹状部材(第2の動力伝達部)、208・・・棹状部材(第2の動力伝達部)、209・・・リンク部材(第2の動力伝達部)、210・・・リンク部材当接部(第2の動力伝達部、当接部)、211・・・第1規制部材(規制部)、212・・・第2規制部材(規制部)、215・・・凸部、216・・・挟持部材、217・・・スリット部、221、222・・・軸(第2の直動力変換機構)、223、224、225、226・・・軸(第2の動力伝達部)、231・・・基台、232・・・切り欠き部、234・・・スライド部材、235・・・貫通孔、236・・・立設部、238・・・付勢部材、240・・・爪状部材、241・・・斜面部、243・・・第1プーリ(第2の直動力変換機構)、244・・・第2プーリ(第2の直動力変換機構)、245・・・ワイヤ(第2の直動力変換機構)、247・・・第1ラック(第2の直動力変換機構、第2のラック・アンド・ピニオン機構)、248・・・第2ラック(第2の直動力変換機構、第2のラック・アンド・ピニオン機構)、249・・・第1ピニオンギア(第2の直動力変換機構、第2のラック
・アンド・ピニオン機構)、251、255・・・第1棒状部材(第2の動力伝達部)、252、256・・・第2棒状部材(第2の動力伝達部)、253・・・第3棒状部材(第2の動力伝達部)、254・・・第4棒状部材(第2の動力伝達部)、257・・・ワイヤ(第2の直動力変換機構)、258・・・駆動プーリ(第2の直動力変換機構)、261、262、263、264・・・転がり部材(第2の動力伝達部)、271、272・・・ピン部材(規制部)、274・・・フレーム部材(規制部)、275、276・・・スリット(規制部)、300・・・遠位ユニット、301・・・シーソー部材(第1の直動力変換機構、シーソー部)、302・・・シーソー部材接触部(第1の直動力変換機構、接触部)、303、304、305、306・・・ワイヤ(第1の動力伝達部)、307、308・・・従動プーリ(第1の動力伝達部)、309・・・テーパ部(第1の直動力変換機構、接触部)、310・・・凹部(第1の直動力変換機構)、327・・・軸(第1の直動力変換機構)、347・・・第3ラック(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)、348・・・第4ラック(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)、349・・・第2ピニオンギア(第1の直動力変換機構、第1のラック・アンド・ピニオン機構)、350・・・ジンバル部材(第1の直動力変換機構)、351・・・回動中心(第1の直動力変換機構)、355・・・ケース、356・・・蛇腹部、370・・・円筒管部材、373・・・複数の円筒形状の関節輪(関節部)、375・・・先端関節輪(関節部)、377・・・軸部材(関節部)、380・・・エンドエフェクタ、1000・・・マスタスレーブマニピュレータシステム、Op・・・操作者、P・・・患者、Z・・・処置対象部位

Claims (8)

  1. 遠位端側と近位端側が着脱自在に構成される医療用マニピュレータであって、
    遠位端側にエンドエフェクタと、
    前記エンドエフェクタの近位端側に配置された関節部と、
    前記エンドエフェクタまたは前記関節部を動作させるために長手方向に直動力を伝達する第1の動力伝達部と、
    を備える遠位ユニットと、
    近位端側に前記エンドエフェクタまたは前記関節部を動作させるための動力を発生する駆動部と、
    前記駆動部から発生した動力を遠位端側に伝達する第2の動力伝達部と、
    を備え、遠位端で前記遠位ユニットと着脱可能な近位ユニットと、
    前記遠位ユニットは、前記第1の動力伝達部に連結されることによって、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際、前記第2の動力伝達部の動力を直動力に変換する第1の直動力変換機構を有し
    前記第1の直動力変換機構は、
    回転軸を中心に回動可能であって、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際に、前記第2の動力伝達部と接触する接触部を備えるシーソー部と、を有し、
    前記シーソー部は前記第1の動力伝達部と接続しており、前記第2の動力伝達部から伝達される動力によって前記シーソー部が回動した結果、前記第1の動力伝達部が前記長手方向に押し引きされる医療用マニピュレータ。
  2. 前記近位ユニットは、前記駆動部の回転動力を直動力に変換する第2の直動力変換機構をさらに有し、
    前記第2の動力伝達部は直動力を伝達する請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
  3. 前記近位ユニットは、前記第2の動力伝達部材の遠位端に連結し、前記近位ユニットに前記遠位ユニットが装着された際、前記シーソー部の前記接触部に当接する当接部を備えるリンク部材をさらに有する請求項1又は2に記載の医療用マニピュレータ。
  4. 前記当接部および前記接触部は、凹凸の関係となるよう互いの形状を有し、該形状で互いに当接する請求項に記載の医療用マニピュレータ。
  5. 前記第1の直動力変換機構は第1のラック・アンド・ピニオン機構を有し、前記第1の動力伝達部は前記第1のラック・アンド・ピニオン機構を構成するラックに接続している請求項2に記載の医療用マニピュレータ。
  6. 前記第2の直動力変換機構は、前記駆動部の回転動力を直動力に変換する第2のラック・アンド・ピニオン機構を備える請求項に記載の医療用マニピュレータ。
  7. 前記第2の動力伝達部の動きを規制する規制部をさらに有する請求項に記載の医療用マニピュレータ。
  8. 前記遠位ユニットは、水密となるようケーシングされる請求項1乃至のいずれか1項に記載の医療用マニピュレータ。
JP2013153295A 2013-07-24 2013-07-24 医療用マニピュレータ Active JP6081309B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153295A JP6081309B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 医療用マニピュレータ
EP14828775.8A EP3025669B1 (en) 2013-07-24 2014-06-17 Medical manipulator
PCT/JP2014/066013 WO2015012023A1 (ja) 2013-07-24 2014-06-17 医療用マニピュレータ
CN201480041208.6A CN105392440B (zh) 2013-07-24 2014-06-17 医疗用机械手
US15/004,073 US20160135914A1 (en) 2013-07-24 2016-01-22 Medical manipulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153295A JP6081309B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 医療用マニピュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023886A JP2015023886A (ja) 2015-02-05
JP6081309B2 true JP6081309B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52393076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153295A Active JP6081309B2 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 医療用マニピュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160135914A1 (ja)
EP (1) EP3025669B1 (ja)
JP (1) JP6081309B2 (ja)
CN (1) CN105392440B (ja)
WO (1) WO2015012023A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016137611A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Covidien Lp Instrument drive unit including lead screw rails
CN107666866A (zh) 2015-06-03 2018-02-06 柯惠Lp公司 偏置器械驱动单元
EP3326765A4 (en) * 2015-07-17 2019-02-20 Olympus Corporation MANIPULATOR
CN106041478A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 梁启明 一种医用泵接管与导管的装配装置
CN106361410A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 苏州品诺维新医疗科技有限公司 一种动力控制装置及其控制方法、手术操作系统
CN106361409A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 苏州品诺维新医疗科技有限公司 一种刀柄及其控制方法、手术操作系统
WO2018041158A1 (zh) * 2016-08-31 2018-03-08 北京术锐技术有限公司 一种驱动输入前置的柔性手术工具系统
US11684432B2 (en) * 2016-08-31 2023-06-27 Beijing Surgerii Robotics Company Limited Sterilizable flexible surgical instrument system
CN106361432B (zh) * 2016-08-31 2019-04-30 北京术锐技术有限公司 一种可经单一手术切口的柔性手术工具系统
WO2018041218A1 (zh) * 2016-08-31 2018-03-08 北京术锐技术有限公司 柔性手术工具系统
DE112016007319T5 (de) 2016-11-29 2019-07-04 Olympus Corporation Biegemechanismus und medizinischer Manipulator
JP2018143426A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 リバーフィールド株式会社 動力伝達アダプタおよび医療用マニピュレータシステム
CN110678302B (zh) * 2017-06-08 2022-10-04 奥林巴斯株式会社 屈曲机构和医疗用机械手
NL2019146B1 (en) * 2017-06-29 2019-01-14 Deam Holding B V Medical device with flexible tip
CN111246817B (zh) * 2017-11-02 2023-06-27 奥林巴斯株式会社 弯曲机构及医疗用机械手
WO2019130984A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社メディカロイド 手術器具、被取付装置、医療用処置具、手術ロボットおよび遠隔手術システム
EP4066756B1 (en) * 2019-12-25 2023-10-11 RIVERFIELD Inc. Surgical device
EP4062843B1 (en) * 2019-12-25 2023-10-11 RIVERFIELD Inc. Surgical tool

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213526A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Res Dev Corp Of Japan 結石破砕装置の偏向機構
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
JP4504000B2 (ja) * 2003-12-11 2010-07-14 健純 土肥 屈曲動作部材、アクチュエータおよびマニピュレータ
JP5258284B2 (ja) * 2007-12-28 2013-08-07 テルモ株式会社 医療用マニピュレータ及び医療用ロボットシステム
KR20100100278A (ko) * 2009-03-06 2010-09-15 주식회사 이턴 수술용 인스트루먼트
WO2011108840A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 주식회사 이턴 수술용 인스트루먼트, 수술용 인스트루먼트의 커플링 구조 및 원점 조정 방법
JP5734631B2 (ja) * 2010-12-02 2015-06-17 オリンパス株式会社 手術支援システム
JP5816457B2 (ja) * 2011-05-12 2015-11-18 オリンパス株式会社 術具装置
JP5800676B2 (ja) * 2011-10-25 2015-10-28 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ
JP5940864B2 (ja) * 2012-04-12 2016-06-29 カール シュトルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 医療用マニピュレータ
CN104394793B (zh) * 2012-07-03 2018-08-10 库卡实验仪器有限公司 手术器械组、特别是机器人引导的手术器械的传动器组和手术器械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3025669B1 (en) 2018-04-11
CN105392440A (zh) 2016-03-09
CN105392440B (zh) 2019-05-10
JP2015023886A (ja) 2015-02-05
EP3025669A1 (en) 2016-06-01
US20160135914A1 (en) 2016-05-19
WO2015012023A1 (ja) 2015-01-29
EP3025669A4 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081309B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JP7264521B2 (ja) ロボット外科的デバイス、システムおよび関連する方法
EP3616594B1 (en) Endoscope adaptor and method of attaching endoscope to robot arm through the same
JP6353665B2 (ja) マニピュレータの初期化方法、マニピュレータ、およびマニピュレータシステム
KR102521822B1 (ko) 전기기계적 수술 시스템
JP2021006270A (ja) 手首機構を有する医療デバイスアダプター
EP2819609B1 (en) Manual control system for maneuvering an endoscope
US20200060779A1 (en) Drive unit, medical treatment tool, and surgical system
JP6049585B2 (ja) 術具
JP2009106738A (ja) 制御組立体
US11432889B2 (en) Robotic surgical instrument, method of assembling the same, and robotic surgical system
WO2022228149A1 (zh) 输入装置、主操作设备及手术机器人
EP3912573B1 (en) Articulating ultrasonic surgical instruments and systems
US11324560B2 (en) Surgical instrument
JP6858954B2 (ja) 内視鏡システム
KR20110065634A (ko) 싱글 포트 수술용 어댑터
JP6712646B2 (ja) 医療用器具および手術システム
JP2020115968A (ja) 手術システムおよび支持装置
EP3811883A1 (en) Surgical instrument
JP6979025B2 (ja) 手術システム
KR20120039281A (ko) 수술기구 및 이를 포함하는 수술용 로봇 시스템
JP2004351231A (ja) 医療用マニピュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6081309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250