JP6079682B2 - 加工工具 - Google Patents
加工工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6079682B2 JP6079682B2 JP2014069147A JP2014069147A JP6079682B2 JP 6079682 B2 JP6079682 B2 JP 6079682B2 JP 2014069147 A JP2014069147 A JP 2014069147A JP 2014069147 A JP2014069147 A JP 2014069147A JP 6079682 B2 JP6079682 B2 JP 6079682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- support
- processing
- hollow portion
- processing tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Milling Processes (AREA)
Description
本発明者らは、加工工具1の防振性能評価試験を行った。この試験は、加工機の主軸に取り付けられた加工工具1の切刃9の1つに加速度センサをセットし、サイドカッター5のボス21に外部から衝撃を加えて、加速度センサの検出信号を処理することによって行った。
上記実施形態によれば、動吸振器27のバネマスモデルにおいて、振動体29が質点に相当し、この振動体29よりも弾性率の高い材質で構成される支持体33の貫通孔23に突出する部分がバネに相当し、減衰ゴム31がダンパに相当する。そして、この動吸振器27の固有振動数を調整する際には、ネジ35を外した状態で連通孔25の開口から調整具を差し込み、支持体33に係合させる。次いで、調整具によって支持体33を軸周りに回転させて、支持体33の貫通孔23に突出する部分の長さを調整する。これにより、動吸振器27のバネ部分の長さが調整されるため、その固有振動数を微調整することができる。
図7は、本発明の実施形態1の変形例に係る加工工具の一部を示す縦断面図である。該加工工具では、ネジ36の軸部36bが上記実施形態1に係るネジ35の軸部35bよりも長く設定され、上記支持体33が両軸部35b,36bの長さの差分だけ上記貫通孔23に突出している点で、上記実施形態1と異なる。したがって、本変形例に係る動吸振器27のバネ定数は、上記実施形態1に係る動吸振器27のバネ定数と異なる。その結果、本変形例に係る動吸振器27の固有振動数を、上記実施形態に係る動吸振器27の固有振動数とは異ならせることが可能となる。
図8及び図9は、それぞれ本発明の実施形態2に係る加工工具2を示す全体斜視図及び縦断面図である。上記加工工具2は、上記サイドカッター5の代わりにボールエンドミル37が取り付けられている点で上記実施形態1に係る加工工具1と異なる。その他の構成は、該加工工具1と略同一であるため、ここでは、それらの説明を省略する。
図10及び図11は、それぞれ本発明の実施形態3に係る加工工具3を示す全体斜視図及び縦断面図である。上記加工工具3は、上記サイドカッター5やボールエンドミル37の代わりにスローアウェイエンドミル45が取り付けられている点で上記実施形態1,2に係る加工工具1,2と異なる。その他の構成は、該加工工具1,2と略同一であるため、ここでは、それらの説明を省略する。
上記実施形態では、振動体29が超硬合金材で構成されているが、これに限定されず、支持体33よりも弾性率の低い材料で構成されていればよい。ただし、振動体29のコンパクト化の観点から、振動体29は超硬合金材で構成されているのが好ましい。
9,43,47 切刃(刃先部)
7 工具ホルダ(工具本体)
13 取付穴(中空部)
19 サイドカッター本体(工具本体)
21,39,51 ボス(工具本体)
23 貫通孔(中空部)
25 連通孔
27 動吸振器
29 振動体
31 減衰ゴム(振動減衰体)
33 支持体
35,36 ネジ(規制部材)
Claims (3)
- 加工機の主軸に取り付けられて該主軸の回転によって先端の刃先部が回転すると共に、切削による外力を起因として起こるびびり振動を抑制する動吸振器が内蔵された加工工具であって、
上記主軸に着脱自在に取り付けられ、先端に上記刃先部が設けられた長尺状の工具本体を備え、
該工具本体には、該工具本体の長手方向に延びる中空部と、該工具本体の先端に開口し、かつ該工具本体の基端側に延びて上記中空部と連通する連通孔と、が形成され、
上記動吸振器は、
上記中空部に収容された該中空部よりも細い棒状の振動体と、
上記中空部に収容され、上記振動体を取り囲む筒状の振動減衰体と、
上記連通孔に螺合すると共に、一部が上記中空部に突出して上記振動体の一端を支持する上記振動体よりも弾性率の高い柱状の支持体と、
上記連通孔の開口から挿入され、上記支持体に係合して上記支持体の軸周りの回転を規制する規制部材と、を有することを特徴とする加工工具。 - 請求項1に記載の加工工具において、
上記規制部材は、上記刃先部と一体に設けられていることを特徴とする加工工具。 - 請求項1又は2に記載の加工工具において、
上記振動体は、超硬合金材で構成されており、
上記支持体は、鋼材で構成されて、上記振動体が接合されていることを特徴とする加工工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069147A JP6079682B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 加工工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069147A JP6079682B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 加工工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015188982A JP2015188982A (ja) | 2015-11-02 |
JP6079682B2 true JP6079682B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=54423949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014069147A Active JP6079682B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 加工工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6079682B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7534556B2 (ja) | 2021-03-30 | 2024-08-14 | エムエーキュー アーベー | ダンパ装置、加工工具およびダンパ装置の組立方法 |
US11819925B2 (en) | 2021-09-30 | 2023-11-21 | Kennametal Inc. | Damper system for cutting tool |
JP2024109207A (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-14 | 株式会社タンガロイ | 切削工具 |
JP2024109202A (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-14 | 株式会社タンガロイ | 切削工具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02185303A (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-19 | Okuma Mach Works Ltd | 防振ボーリングバー |
JP2979823B2 (ja) * | 1992-02-21 | 1999-11-15 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削工具 |
FR2961728B1 (fr) * | 2010-06-28 | 2013-03-08 | Seco E P B | Porte-outils muni d'un moyen d'amortissement et comportant un dispositif de prevention contre un echauffement excessif du moyen d'amortissement |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014069147A patent/JP6079682B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015188982A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101554666B (zh) | 设有减震器的刀架 | |
JP6079682B2 (ja) | 加工工具 | |
US7028997B2 (en) | Vibration damping tool | |
US9533357B2 (en) | Optimized vibration absorber | |
JP3145706B2 (ja) | 中ぐり棒などの自己発生振動を減衰させるダンパー | |
JP7046059B2 (ja) | 切れ刃の撓みの推定 | |
JP4648072B2 (ja) | ダンパーを備えた工具及びそれを用いた流体機械の羽根車もしくは案内羽根の製造方法 | |
US8734070B2 (en) | Toolholder with externally-mounted dynamic absorber | |
US20180281074A1 (en) | Cantilever-supported tuned dynamic absorber | |
JP4340145B2 (ja) | 防振工具ホルダ | |
JP4957102B2 (ja) | 加工方法及び動吸振器 | |
JPWO2011108108A1 (ja) | 切削工具 | |
JP2017500507A (ja) | 可動要素および減衰システム | |
JP2018513024A (ja) | 切削機の回生振動を低減する方法 | |
JP5352357B2 (ja) | 防振工具 | |
JP2003062735A (ja) | 制振工具 | |
JP2008307642A (ja) | 防振工具及びその製造方法 | |
JP6544420B2 (ja) | 加工工具 | |
JP3146417U (ja) | 制震切削工具 | |
JP2008100332A (ja) | 防振工具 | |
JP6265936B2 (ja) | ホブカッタ | |
RU182839U1 (ru) | Гаситель колебаний | |
JP6276642B2 (ja) | 工作機械の工具保持装置 | |
JPH10128635A (ja) | 防振ツールホルダ | |
TWI426968B (zh) | 內徑抗震刀把 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6079682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |