JP6079233B2 - グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置 - Google Patents

グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079233B2
JP6079233B2 JP2012287972A JP2012287972A JP6079233B2 JP 6079233 B2 JP6079233 B2 JP 6079233B2 JP 2012287972 A JP2012287972 A JP 2012287972A JP 2012287972 A JP2012287972 A JP 2012287972A JP 6079233 B2 JP6079233 B2 JP 6079233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
gravure plate
gravure
moving speed
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012287972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128927A (ja
Inventor
康弘 千手
康弘 千手
朋子 岡本
朋子 岡本
嘉則 片山
嘉則 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2012287972A priority Critical patent/JP6079233B2/ja
Publication of JP2014128927A publication Critical patent/JP2014128927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079233B2 publication Critical patent/JP6079233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

本発明は、グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置に関する。
タッチパネル等の各種電子部品に用いられる導電回路や電極等の配線パターンの形成には、パターンの線幅・厚さ・生産速度等に応じて、フレキソ印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷、グラビア印刷、グラビアオフセット印刷といった各種の印刷法が用いられている。これらの各種の印刷法の中でも、例えば数十μm程度の微細配線パターンの形成にはグラビアオフセット印刷が着目されている。
グラビアオフセット印刷では、所望の印刷パターンに対応する凹部が形成されたグラビア版と、表面がシリコーンゴムからなるブランケットとが用いられる(例えば特許文献1参照)。グラビアオフセット印刷の工程は、大きく分けて、グラビア版の凹部に印刷ペーストを充填するドクタリング工程と、凹部に充填された印刷ペーストをブランケットの表面に転移するオフ工程と、ブランケットに移った印刷ペーストを基板等に転写するセット工程とを備える。この印刷法によれば、凹部の形状によって印刷パターンの形状を自在に設定でき、また、ブランケットから基板への印刷ペーストの転写率も高いため、微細配線パターンを精度良く形成することが可能となっている。
特開2011−240570号公報
上述したグラビアオフセット印刷では、オフ工程において、印刷方向と直交する方向に延びる細線パターンをブランケットに転移する場合に、細線パターンの線幅が小さくなるほど、グラビア版とブランケットとの間の圧力が分散して、ブランケットに印刷ペーストが転移し難くなり、結果として、被印刷物に印刷された微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるおそれがある。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるのを抑制して、微細配線パターンを被印刷物に精度良く印刷することができるグラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置を提供することを目的とする。
上記課題の解決のため、本発明に係るグラビアオフセット印刷方法は、微細配線パターンを被印刷物に印刷するグラビアオフセット印刷方法であって、微細配線パターンに対応するようにグラビア版に設けられた凹部に印刷ペーストを充填する充填工程と、充填工程の後に、グラビア版にブランケットを接触させて、凹部に充填された印刷ペーストをブランケットに転移する転移工程と、転移工程の後に、被印刷物にブランケットを接触させて、ブランケットに転移された印刷ペーストを被印刷物に転写する転写工程と、を備え、転移工程では、グラビア版とブランケットとの接触領域において同方向にグラビア版及びブランケットを移動させる際に、ブランケットの移動速度をグラビア版の移動速度よりも低くすることを特徴とする。
このグラビアオフセット印刷方法では、グラビア版とブランケットとの接触領域において同方向にグラビア版及びブランケットを移動させる際に、ブランケットの移動速度をグラビア版の移動速度よりも低くする。これにより、ブランケットに転移された印刷ペーストのパターンに突起状のフィラメントが発生するのを抑制することができる。したがって、このグラビアオフセット印刷方法によれば、微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるのを抑制して、微細配線パターンを被印刷物に精度良く印刷することができる。
また、グラビア版にブランケットを接触させた際のブランケットの変形量と、ブランケットの移動速度を設定するための補正係数との対応関係を予め記憶しておき、転移工程では、変形量に応じた補正係数をグラビア版の移動速度に乗じた値をブランケットの移動速度とすることが好ましい。これによれば、グラビア版の移動速度に対するブランケットの移動速度を適切にかつ簡便に設定することができる。
本発明に係るグラビアオフセット印刷装置は、微細配線パターンを被印刷物に印刷するグラビアオフセット印刷装置であって、微細配線パターンに対応するように凹部が設けられたグラビア版に接触させられて、凹部に充填された印刷ペーストを転移されると共に、被印刷物に接触させられて、転移された印刷ペーストを被印刷物に転写させるブランケットと、ブランケットが接触させられた状態を維持しつつ、グラビア版を移動させる第1の移動機構と、ブランケットが接触させられた状態を維持しつつ、被印刷物を移動させる第2の移動機構と、グラビア版とブランケットとの接触領域において同方向にグラビア版及びブランケットを移動させる際に、ブランケットの移動速度がグラビア版の移動速度よりも低くなるように、ブランケット及び第1の移動機構の少なくとも一方を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
このグラビアオフセット印刷装置によれば、上述したグラビアオフセット印刷方法と同様に、微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるのを抑制して、微細配線パターンを被印刷物に精度良く印刷することができる。
本発明によれば、微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるのを抑制して、微細配線パターンを被印刷物に精度良く印刷することができる。
本発明に係るグラビアオフセット印刷装置の一実施形態の主要な構成を示す斜視図である。 図1に示したグラビアオフセット印刷装置によって印刷される微細配線パターンの一例を示す平面図である。 図1に示したグラビアオフセット印刷装置によって用いられるグラビア版の一例を示す平面図である。 図1に示したグラビアオフセット印刷装置によって実施されるグラビアオフセット印刷方法のドクタリング工程を示す斜視図である。 図4の工程に後続して実施されるオフ工程を示す斜視図である。 図5の工程に後続して実施されるセット工程を示す斜視図である。 図1に示したグラビアオフセット印刷装置におけるグラビア版とブランケットとの接触状態を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示すように、グラビアオフセット印刷装置1は、グラビア版11が載置される第1のステージ(第1の移動機構)2と、被印刷物である基板12が載置される第2のステージ(第2の移動機構)3と、第1のステージ2及び第2のステージ3を所定の方向に直線状に往復動させる搬送部(第1の移動機構、第2の移動機構)4と、グラビア版11に圧接可能に設けられたドクターブレード5と、グラビア版11及び基板12に圧接可能に設けられたブランケット6と、グラビアオフセット印刷装置1の動作を制御する制御部10と、を含んで構成されている。
このグラビアオフセット印刷装置1は、例えばタッチパネルに用いられる透明導電フィルム等の基板12に、グラビアオフセット印刷によって微細配線パターンを印刷する装置として構成されている。基板12に形成する微細配線パターンとしては、例えば電極部と配線部とを有し、タッチパネルの表示領域の縁部に沿って形成される、いわゆるベゼルパターン13が挙げられる。
ベゼルパターン13は、透明電極と接続される細線の集合体であり、例えば図2に示すように、所定の方向に延びる第1の細線パターン14と、第1の細線パターン14と略直交する方向に第1の細線パターン14の一端部から延びる第2の細線パターン15とからなる一対の略L字状の配線パターン16,16を有している。第2の細線パターン15の先端部には、第1の細線パターン14と反対側に延びる複数の細線によって電極パターン17が形成されており、一対の略L字状の配線パターン16,16は、電極パターン17,17同士が所定の間隔をもって対向し、かつ第1の細線パターン14,14同士が略平行となるように配置されている。第1の細線パターン14及び第2の細線パターン15の線幅は、例えば10μm〜100μmとなっている。また、電極パターン17は、例えば幅200μm×長さ2000μm程度の略長方形状の領域に形成されている。
微細配線パターンの形成に用いる印刷ペーストP(図4参照)は、例えば導電性粉末、樹脂、溶剤等の混合物を3本ロール等で撹拌することによって得られる。導電性粉末には、例えばAg、Au、Pt、Cu、Alといった各種の金属が用いられる。金属は、単体であっても合金であってもよい。また、導電性粉末の粒子に異なる金属を被覆したものを用いてもよい。粒子の形状は、球状、デンドライト状、フレーク状といった各種の形状であってよい。
樹脂には、例えば熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等の各種の樹脂が用いられる。熱硬化性樹脂としては、例えばメラミン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。紫外線硬化型樹脂としては、例えば(メタ)アクリロイル基を有するアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、及びこれらとモノマーとの混合物が挙げられる。また、熱可塑性樹脂としては、例えばポリエステル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、セルロース樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
溶剤には、印刷工程における印刷ペーストPの乾燥を防止するため、例えば沸点が240℃以上の高沸点溶剤を含有させることが好ましい。かかる高沸点溶剤としては、例えばジアミルベンゼン、トリアミルベンゼン、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノアセテート、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコール)、テトラエチレングリコールモノブチルエーテルなどが挙げられる。
グラビア版11は、例えばソーダライムガラスやノンアルカリガラス等によって板状に形成されている。このグラビア版11には、図3に示すように、ベゼルパターン13に対応するように描画用の凹部21が設けられている。凹部21は、エッチング等を用いて形成され、グラビア版11上に例えばマトリクス状に配列されている。各凹部21は、第1の細線パターン14に対応する第1の細線部22と、第2の細線パターン15に対応する第2の細線部23とからなる一対の略L字状の細線部24,24を有している。第2の細線部23の先端部には、電極パターン17に対応する電極領域部25が形成されており、一対の略L字状の細線部24,24は、電極領域部25,25同士が所定の間隔をもって対向し、かつ第1の細線部22,22同士が略平行となるように配置されている。
第1の細線部22及び第2の細線部23の線幅は、第1の細線パターン14及び第2の細線パターン15の線幅に略一致し、例えば10μm〜100μmとなっている。また、電極領域部25の形成領域は、電極パターン17の形成領域に略一致し、例えば幅200μm×長さ2000μm程度の略長方形状の領域に形成されている。以上のような凹部21は、第1の細線部22が搬送部4の搬送方向(以下「MD(Machine Direction)方向」と記す)に延び、かつ第2の細線部23が搬送部4の搬送方向に直交する方向(以下「TD(Transverse Direction)方向」と記す)に延びるように形成され、更に、MD方向に対して鋭角の傾斜角θをもって傾斜した状態となっている。
ドクターブレード5は、図1に示すように、第1のステージ2がドクターブレード5の配置位置を通過する際に、先端のブレード部分がグラビア版11の表面に圧接するように第1のステージ2の搬送路の上方に配置されている。これにより、グラビア版11の表面全体に塗布された印刷ペーストPが掻き取られ、グラビア版11の凹部21内に印刷ペーストPが充填される。
ブランケット6は、例えば円筒状のシリンダの表面にゴム等を巻いて構成され、軸周りに回転可能となっている。このブランケット6は、搬送部4の上方に配置され、リニアサーボモータ等の駆動手段によって、第1のステージ2上のグラビア版11或いは第2のステージ3上の基板12に対して圧接可能な進出位置と、これらのグラビア版11及び基板12から離間する退避位置との間で駆動するようになっている。
ブランケット6の表面6aのゴムは、印刷ペーストPの離型性や転移性を考慮して選択することが好ましく、例えばシリコーンゴムが用いられる。これにより、ブランケット6の表面6aの硬度が好適となり、印刷ペーストPをグラビア版11からブランケット6に転移する際、及び印刷ペーストPをブランケット6から基板12に転写する際のブランケット6の表面6aの変形を最適化することができる。
このように、ブランケット6は、グラビア版11に接触させられて、グラビア版11の凹部21に充填された印刷ペーストPを転移されるように、かつ、基板12に接触させられて、転移された印刷ペーストPを基板12に転写させるように、構成されている。そして、搬送部4及び第1のステージ2は、グラビア版11にブランケット6が接触させられた状態を維持しつつ、グラビア版11をMD方向に移動させるように、構成されている。また、搬送部4及び第2のステージ3は、基板12にブランケット6が接触させられた状態を維持しつつ、基板12をMD方向に移動させるように、構成されている。
続いて、上述したグラビアオフセット印刷装置1によって実施されるグラビアオフセット印刷方法について説明する。
このグラビアオフセット印刷装置1では、基板12に微細配線パターンを印刷する1回の印刷工程の中で、大きく分けて、グラビア版11の凹部21に印刷ペーストPを充填するドクタリング工程(充填工程)と、当該ドクタリング工程の後に、グラビア版11にブランケット6を接触させて、凹部21に充填された印刷ペーストPをブランケット6に転移するオフ工程(転移工程)と、当該オフ工程の後に、基板12にブランケット6を接触させて、ブランケット6に転移された印刷ペーストPを基板12に転写するセット工程(転写工程)と、を実行する。印刷工程の開始の際、第1のステージ2上にグラビア版11を載置すると共に、カメラ等を用いて位置合わせを行いながら第2のステージ3上に基板12を載置する。また、グラビア版11の表面の全体に予め印刷ペーストPを塗布する。
ドクタリング工程では、図4に示すように、グラビア版11が載置された第1のステージ2がブランケット6側に所定の速度で搬送され、ドクターブレード5の下を通過する。これにより、ドクターブレード5がグラビア版11の表面に圧接され、グラビア版11の表面の印刷ペーストPがブレード部分で掻き取られる。第1のステージ2がドクターブレード5を通過し終えると、グラビア版11の凹部21内に印刷ペーストPが充填された状態となる。
オフ工程では、ブランケット6が圧接位置に進出し、図5に示すように、第1のステージ2がブランケット6の下方を通過する。これにより、グラビア版11における凹部21内の印刷ペーストPがブランケット6の表面6aに転移し、ブランケット6の表面6aには、凹部21から離型した印刷ペーストPによってベゼルパターン13が描画される。このオフ工程では、印刷ペーストPがブランケット6の表面6aに転移する際、印刷ペーストP中の溶剤がブランケット6の表面6aに十分吸収されることが好ましい。これにより、続くセット工程において、ブランケット6から基板12への印刷ペーストPの転写精度を担保することができる。
セット工程では、ブランケット6が退避位置に移動し、第1のステージ2が初期位置に戻ると共に、第2のステージ3がブランケット6よりもドクターブレード5側に搬送される。次に、ブランケット6が再び圧接位置に進出し、図6に示すように、第2のステージ3がブランケット6の下方を通過する。これにより、ブランケット6の表面6aのベゼルパターン13が基板12に転写され、印刷工程が完了する。
上記印刷工程を連続して実施する場合、第2のステージ3への基板12の載置、グラビア版11の表面6aへの印刷ペーストPの塗布、ドクタリング工程、オフ工程、及びセット工程を順次実行する。このとき、繰り返しの印刷工程では、グラビア版11の位置は不変とし、印刷方向(MD方向)に対する凹部21の傾斜角θ(図3参照)を保持したままとする。
続いて、上述したオフ工程について、より詳細に説明する。制御部10は、図7に示すように、グラビア版11とブランケット6との接触領域RにおいてMD方向に平行な同方向Dにグラビア版11及びブランケット6を移動させる際に、ブランケット6の移動速度がグラビア版11の移動速度よりも低くなるように、ブランケット6及び搬送部4の少なくとも一方を制御する。例えば、制御部10は、グラビア版11の移動速度が一定となるように搬送部4の駆動源を制御し、そのグラビア版11の移動速度に対してブランケット6の移動速度が低くなるようにブランケットの駆動源を制御する。
制御部10は、グラビア版11の移動速度に対するブランケット6の移動速度として、次のように、グラビア版11の移動速度に対するブランケット6の外周(すなわち、ブランケット6の表面6a)の線速度、若しくはブランケット6の角速度を設定する。すなわち、制御部10は、グラビア版11にブランケット6を接触させた際のブランケット6の変形量(押込み量)αと、ブランケット6の移動速度を設定するための補正係数との対応関係を予め記憶しており、オフ工程では、変形量αに応じた補正係数をグラビア版11の移動速度に乗じた値をブランケット6の移動速度とする。
以上説明したように、グラビアオフセット印刷装置1、及び当該装置1によって実施されるグラビアオフセット印刷方法では、グラビア版11とブランケット6との接触領域Rにおいて同方向Dにグラビア版11及びブランケット6を移動させる際に、ブランケット6の移動速度がグラビア版11の移動速度よりも低くされる。これにより、ブランケット6に転移された印刷ペーストPのパターンに突起状のフィラメントが発生するのを抑制することができる。したがって、グラビアオフセット印刷装置1、及び当該装置1によって実施されるグラビアオフセット印刷方法によれば、ベゼルパターン13のような微細配線パターンに突起状のフィラメントが生じるのを抑制して、微細配線パターンを基板12に精度良く印刷することができる。このようなグラビアオフセット印刷装置1、及び当該装置1によって実施されるグラビアオフセット印刷方法は、TD方向に延びる第2の細線パターン15においてフィラメントや断線といった印刷不具合が生じるのを回避するために、特に有効である。
また、制御部10は、グラビア版11にブランケット6を接触させた際のブランケット6の変形量αと、ブランケット6の移動速度を設定するための補正係数との対応関係を予め記憶しており、オフ工程では、変形量αに応じた補正係数をグラビア版11の移動速度に乗じた値をブランケット6の外周の線速度、若しくはブランケット6の角速度とする。これにより、グラビア版11の移動速度に対するブランケット6の移動速度を適切にかつ簡便に設定することができる。
なお、印刷不具合であるフィラメントは、次のように発生すると推定される。すなわち、印刷不具合であるフィラメントは、オフ工程においてグラビア版11に押し付けられて変形したブランケット6が印刷ペーストPを受理する際に発生する。詳細には、グラビア版11に押し付けられて変形したブランケット6は、押圧が開放された際に急速に元の位置に戻ろうとする。そのため、グラビア版11の凹部21に充填されたインクが引き伸ばされて、フィラメントが発生する。このとき、ブランケット6の移動速度をグラビア版11の移動速度よりも低くすれば、そのようなフィラメントの発生を抑制することができる。
次に、ブランケット6の移動速度を設定するための補正係数について検討する。まず、ブランケット6が変形していない状態での円運動の理論式は次の通りとなる。すなわち、弧の長さをL=rθとし、角速度をω=θ/tとし、円運動の速さをv=L/tとすると、v=rθ/tとなり、角速度ω[rad/s]で半径r[m]の等速円運動をするときの速度v[m/s]はv=rωとなる。グラビア版11及びブランケット6が変形しないとすると、グラビア版11の移動速度とブランケット6の移動速度とは同じになる。
ここで、ブランケット6の半径(上述したブランケット6の表面6aのゴムの厚さを除いた半径)をr=200mmとし、ブラン厚さ(上述したブランケット6の表面6aのゴムの厚さ)をb=1.8mmとし、ブランケット6の変形量をα=0.1mmとし(ブランケット6がグラビア版11に接したところをZEROとして、実際の印刷では0.1mm程度押し込むため)、求める周速比をy[%]とすると、グラビア版11の移動速度(左辺)と、変形を加味して周速補正をかけたブランケット6の移動速度(右辺)との間には、(r+b)ω=(r+b−α)ω・yとの関係式が成立する。
上記関係式に数値を代入すると、(200+1.8)ω=(200+1.8−0.1)ω・yであるから、y=100.05%となる。したがって、ブランケット6の変形量を0.1mmとする場合には、ブランケット6の移動速度(円速度)を設定するためにグラビア版11の移動速度に乗じる補正係数は99.95%となる。同様に計算すると、ブランケット6の変形量を0.2mmとする場合には、補正係数は99.90%となり、ブランケット6の変形量を0.3mmとする場合には、補正係数は99.85%となる。
しかし、後述する効果確認試験から分かるように、最良の印刷物を得るための実際の補正係数は99.00%程度である。ここで、ブランケット6の変形量αの値が分からないものとして、上記関係式を検算すると、(200+1.8)ω=(200+1.8−α)ω・0.99であるから、α=2.02mmとなる。これは、ブランケット6を2mm程度押し込まなければならないことを意味する。つまり、最良の印刷物を得るためには、ブランケット6の変形を加味した周速補正だけではなく、それ以上の補正をかける必要があることを意味する。
次に、本発明の効果確認試験について説明する。導電性インキ組成物を用いて、次の方法によりグラビアオフセット印刷を行い、導電回路を作成した。すなわち、ドクターブレードを用いて、ガラス製の凹版に導電性インキ組成物を充填した。その後に、ブランケットを巻きつけたシリンダに凹版を押圧、接触させて、所望のパターンをブランケット上に転移させた。その後に、基材である透明導電フィルムにブランケット上の塗膜を押圧、転写させて、導電回路を作成した。作成した導電回路を顕微鏡で観察し、細線の再現性を以下の基準に従って評価した結果を表1に示す。表1の結果から、ブランケットの移動速度を設定するためにグラビア版の移動速度に乗じる補正係数は99.00%程度が最良であることが分かった。
A:線の直線性に特に優れ、断線箇所なし
B:線の直線性に優れ、断線箇所なし
C:線の直線性に劣り、断線箇所なし
D:線の直線性に劣り、断線箇所あり
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、微細配線パターンは、タッチパネル用のものに限られず、電子ペーパー、太陽電池といった電子部品の導電回路、電極、絶縁層の形成にも適用することができる。また、グラビア版は、平板状の版に限られず筒状の版胴であってもよい。また、被印刷部が長尺状のフィルムであるような場合には、ブランケットに対する被印刷部の押圧及び移動は、第2のステージ3のような定盤ではなく、圧胴によって実施されてもよい。つまり、上記実施形態では、平版のグラビア版と平板状の基板を用いた枚葉方式を例示したが、本発明では、平版のグラビア版に代えてロール版のグラビア版を用いてもよいし、或いは平板状の基板に代えて長尺シート状の基板を用いてもよい。生産性の観点からは、ロール版のグラビア版と平板状の基板又は長尺シート状の基板とを用いた連続方式を用いることが好適である。
1…グラビアオフセット印刷装置、2…第1のステージ(第1の移動機構)、3…第2のステージ(第2の移動機構)、4…搬送部(第1の移動機構、第2の移動機構)、6…ブランケット、10…制御部、11…グラビア版、12…基板(被印刷物)、13…ベゼルパターン(微細配線パターン)、21…凹部、P…印刷ペースト、R…接触領域。

Claims (2)

  1. 微細配線パターンを被印刷物に印刷するグラビアオフセット印刷方法であって、
    前記微細配線パターンに対応するようにグラビア版に設けられた凹部に印刷ペーストを充填する充填工程と、
    前記充填工程の後に、前記グラビア版にブランケットを接触させて、前記凹部に充填された前記印刷ペーストを前記ブランケットに転移する転移工程と、
    前記転移工程の後に、前記被印刷物に前記ブランケットを接触させて、前記ブランケットに転移された前記印刷ペーストを前記被印刷物に転写する転写工程と、を備え、
    前記転移工程では、前記グラビア版と前記ブランケットとの接触領域において同方向に前記グラビア版及び前記ブランケットを移動させる際に、前記ブランケットの移動速度を前記グラビア版の移動速度よりも低くし、
    前記グラビア版に前記ブランケットを接触させた際の前記ブランケットの変形量と、前記ブランケットの前記移動速度を設定するための補正係数との対応関係を予め記憶しておき、
    前記転移工程では、前記変形量に応じた前記補正係数を前記グラビア版の前記移動速度に乗じた値を前記ブランケットの前記移動速度とすることを特徴とするグラビアオフセット印刷方法。
  2. 微細配線パターンを被印刷物に印刷するグラビアオフセット印刷装置であって、
    前記微細配線パターンに対応するように凹部が設けられたグラビア版に接触させられて、前記凹部に充填された印刷ペーストを転移されると共に、前記被印刷物に接触させられて、転移された前記印刷ペーストを前記被印刷物に転写させるブランケットと、
    前記ブランケットが接触させられた状態を維持しつつ、前記グラビア版を移動させる第1の移動機構と、
    前記ブランケットが接触させられた状態を維持しつつ、前記被印刷物を移動させる第2の移動機構と、
    前記グラビア版と前記ブランケットとの接触領域において同方向に前記グラビア版及び前記ブランケットを移動させる際に、前記ブランケットの移動速度が前記グラビア版の移動速度よりも低くなるように、前記ブランケット及び前記第1の移動機構の少なくとも一方を制御する制御部と、を備え
    前記制御部は、前記グラビア版に前記ブランケットを接触させた際の前記ブランケットの変形量と、前記ブランケットの前記移動速度を設定するための補正係数との対応関係を予め記憶しておき、前記変形量に応じた前記補正係数を前記グラビア版の前記移動速度に乗じた値を前記ブランケットの前記移動速度とすることを特徴とするグラビアオフセット印刷装置。
JP2012287972A 2012-12-28 2012-12-28 グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置 Active JP6079233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287972A JP6079233B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287972A JP6079233B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128927A JP2014128927A (ja) 2014-07-10
JP6079233B2 true JP6079233B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51407788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287972A Active JP6079233B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6079233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240000163A (ko) 2022-06-23 2024-01-02 한국기계연구원 롤 변형 보정 시스템 및 이를 이용한 롤 변형 보정 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100425A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社Screenホールディングス 転写装置、転写方法およびニップアシスト部材
JP6552439B2 (ja) * 2016-03-10 2019-07-31 株式会社Screenホールディングス ブレードクリーニング装置、ブレードクリーニング方法、印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361997A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dainippon Printing Co Ltd 電極パターンの印刷方法
JP2006289731A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hirano Giken Kogyo Kk 印刷機
JP5650008B2 (ja) * 2011-02-22 2015-01-07 Mhiソリューションテクノロジーズ株式会社 オフセット印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240000163A (ko) 2022-06-23 2024-01-02 한국기계연구원 롤 변형 보정 시스템 및 이를 이용한 롤 변형 보정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014128927A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574209B1 (ja) グラビアオフセット印刷方法、グラビアオフセット印刷装置及びグラビア版
Lee et al. Development of a gravure offset printing system for the printing electrodes of flat panel display
JP4580830B2 (ja) 画像形成方法及びそれを用いた画像形成装置
JP6080054B2 (ja) パターンの形成方法
JP4650426B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
US11872802B2 (en) Pattern transfer apparatus and pattern transfer method
JP6079233B2 (ja) グラビアオフセット印刷方法及びグラビアオフセット印刷装置
JP2007062079A (ja) スクリーン印刷方法及び太陽電池素子
JP2014128924A (ja) グラビアオフセット印刷方法
JP6079232B2 (ja) グラビアオフセット印刷方法
JP2014128925A (ja) グラビアオフセット印刷方法
TWI520853B (zh) 平版印刷裝置
KR101037604B1 (ko) 양각 스탬핑 방식의 오프셋 인쇄 장치 및 인쇄 시스템, 및 양각 스탬핑 방식의 오프셋 인쇄 방법
TWI481510B (zh) 移印方法
JP5282107B2 (ja) オフセット印刷装置
JPS6151550B2 (ja)
CN106686902A (zh) 一种线路板线路印刷方法及线路印刷设备
JP2007318081A (ja) 回路基板の製造方法
KR101120060B1 (ko) 스테이지의 얼라인 시스템 및 방법, 및 이를 구비한 패턴 형성 장치
WO2016199493A1 (ja) 印刷用凹版、印刷装置および印刷方法
JP2006218684A (ja) 薄膜印刷装置及び印刷方法
JPH09207306A (ja) オフセット印刷方法、装置及び画像形成装置
JP2006335013A (ja) スクリーン印刷によるパターンの形成方法
JP2001353979A (ja) 分割ブランケット、それを用いたオフセット印刷機及びオフセット印刷方法
JP2015066749A (ja) オフセット印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250