JP6078523B2 - タッチセンサ一体型表示装置 - Google Patents

タッチセンサ一体型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6078523B2
JP6078523B2 JP2014255045A JP2014255045A JP6078523B2 JP 6078523 B2 JP6078523 B2 JP 6078523B2 JP 2014255045 A JP2014255045 A JP 2014255045A JP 2014255045 A JP2014255045 A JP 2014255045A JP 6078523 B2 JP6078523 B2 JP 6078523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
touch
electrodes
touch sensing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014255045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015125776A (ja
Inventor
萬 協 韓
萬 協 韓
哲 世 金
哲 世 金
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2015125776A publication Critical patent/JP2015125776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078523B2 publication Critical patent/JP6078523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、ユーザのタッチを認識することができるタッチセンサ一体型表示装置に関する。
最近、キーボード、マウス、トラックボール、ジョイスティック(Joystick)、デジタイザ(digitizer)などの様々な入力装置(input device)がユーザと家電機器または各種情報通信機器との間のインターフェースを構成するために使用される。しかし、前述のような入力装置を使用するために使い方を学ぶことを要し、また設置のための空間を要する、などの問題点があった。したがって、便利ながらも、簡単で誤作動を減らすことができる入力装置に対する要求が日々増加している。このような要求に応じて、ユーザが指やペンなどで画面に直接接触して情報を入力するタッチセンサ(touch sensor)が提案された。
タッチセンサは操作が簡単であり、誤作動が少なく、別の入力機器を使用しなくても入力が可能なだけでなく、ユーザが画面上に表示される内容を介して迅速かつ容易に操作することができる利便性のために様々な表示装置に適用される。
タッチセンサは、構造に応じて、上板取付型(add-on type:アドオンタイプ)と、上板一体型(on-cell type:オンセルタイプ)とに分けることができる。上板取付型は、表示装置とタッチセンサが形成されたタッチパネルを個別に製造した後に、表示装置の上板にタッチパネルを取り付けする方式である。上板一体型は、表示装置の上部ガラス基板の表面にタッチセンサを直接形成する方式である。
上板取付型は、表示装置の上板に完成されたタッチパネルが装着される構造を有するため、厚さが大きくなってしまい、表示装置の明るさが暗くなり視認性が低下する問題がある。
一方、上板一体型の場合、表示装置の上面に別のタッチセンサが形成された構造を有するため、上板取付型より厚さを小さくすることができるが、それでもタッチセンサを構成する駆動電極層とセンシング電極層およびこれらを絶縁させるための絶縁層のために全体の厚さが増加し、工程数が増加して製造コストが増加する問題点があった。
したがって、このような従来技術による問題点を解消したタッチセンサ一体型表示装置の必要性が増加しており、例えば特許文献1のようなタッチセンサ一体型表示装置が知られている。
特許文献1に開示されたタッチセンサ一体型表示装置は、ディスプレイ用の共通電極を分割して、タッチ駆動のためのタッチ駆動電極とタッチセンシングのためのタッチセンシング電極とを兼用にすることで、タッチ時に発生する相互静電容量の変化量を測定して、タッチの有無及びタッチ位置を認識している。
前記の構成において、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極は、同じ層に形成されるため、異なる種類の電極と接触しないように、同じ機能を実行する電極同士が配線によって互いに接続される。すなわち、タッチ駆動電極は、コンタクトホールを介してタッチ駆動電極配線に接続され、タッチセンシング電極は、コンタクトホールを介してタッチセンシング電極配線に接続されることにより、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極は、電気的に互いに接触しなくなる。
しかし、特許文献1に記載されたタッチセンサ一体型表示装置では、ディスプレイの単一層からなる共通電極上に、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極とを共に形成しなければならないだけでなく、分離された駆動電極を接続するために別途の配線が必要であり、且つ、これらの配線を接続するためのコンタクトホールも必要とするなど、複雑な構造を有する。
このように、従来のタッチセンサ一体型表示装置は、単位タッチ電極の内部に様々な形のディスプレイの画素が複雑に構成されており、設計が複雑になり表示特性を低下させる、という問題があった。
米国特許第7,859,521号明細書
本発明の目的は、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極のため、複雑な配線を簡単かつ効率的に形成することにより、表示特性を低下させないタッチセンサ一体型表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極の接続配線の接続のためのコンタクトホールを排除し、開口率を向上させることができるタッチセンサ一体型表示装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極との間の初期の相互静電容量の大きさを減少させると共に、信号配線とタッチ電極との間の寄生容量(capacitance)を減縮させることにより、タッチ性能を向上させることができるタッチセンサ一体型表示装置を提供することである。
本発明のまた他の目的は、外部から流入される静電気を遮断して安定性を高めることができるタッチセンサ一体型表示装置を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明に係るタッチセンサ一体型表示装置は、複数の第1電極がそれぞれ配置される複数の第1領域、及び複数の第2電極と複数の第3電極が互いに接触しないように、第1方向に沿って交互に配置される複数の第2領域と、を含み、前記第1領域のそれぞれに配置された複数の第1電極は、前記第1方向に沿って互いに接続され、前記第2領域のそれぞれに配置された複数の第2電極は、前記第1方向に沿って互いに接続され、前記第2領域のそれぞれに配置されたそれぞれの第3電極は、前記第1方向と交差する第2方向に配列されることを特徴とする。
前記構成において、前記第1領域と前記第2領域とが、同じサイズを有することを特徴とする。
前記第2領域の間には、2つの第1領域が配置され、前記第1領域に配置される第1電極は、互いに接続されてタッチルーティング配線に接続され、前記それぞれの第2領域に配置される第2電極は、互いに接続されて接地されることを特徴とする。
また、前記第1領域のそれぞれに配置される第1電極は、それらと接触するように配列された複数の第1接続配線によって互いに接続され、前記第2領域のそれぞれに配置される第2電極は、それらと接触するように配列された複数の第2接続配線によって互いに接続されることを特徴とする。
また、前記第2領域のそれぞれに配置される第3電極は、電気的に分離された少なくとも2つのグループになるように、前記第3電極と接触するように配列された複数の第3接続配線によって互いに接続さされ、前記第3接続配線は、前記第1及び第2接続配線と交差するように配列されることを特徴とする。
また、前記第1領域と前記第2領域は交互に配置され、前記第1領域は、前記第2領域より大きいことを特徴とする。
また、前記各々の第1領域に配置される第1電極は、互いに接続されてタッチルーティング配線に接続され、前記それぞれの第2領域に配置される第2電極は、互いに接続されて接地されることを特徴とする。
また、前記第2領域を挟んで配置される2つの第1領域のそれぞれに配置された第1電極に接続された第1接続配線は、第4接続配線によって互いに接続され、前記第2領域のそれぞれに配置される第2電極に接続された第2接続配線は、第5接続配線によって互いに接続されることを特徴とする。
また、前記第2領域のそれぞれに配置される第3電極に接続された第2接続配線に接続された第3接続配線は、電気的に分離された少なくとも2つのグループになるように、第6接続配線によって互いに接続され、前記第6接続配線は、前記第4及び第5接続配線と交差するように配列されることを特徴とする。
また、前記第1電極は、共通電極の機能を兼ねるタッチ駆動電極であり、前記第2電極は、共通電極の機能を兼ねる非タッチセンシング電極であり、前記第3電極は、タッチセンシング電極であることを特徴とする。
また、前記第1電極は、共通電極の機能を兼ねるタッチセンシング電極であり、前記第2電極は、共通電極の機能を兼ねる非タッチ駆動電極であり、前記第3電極は、タッチ駆動電極であることを特徴とする。
また、前記第1及び第2電極のそれぞれと重畳されるように配置される少なくとも一つの単位画素電極をさらに含み、前記単位画素電極は、色を実現する複数のサブ画素電極からなることを特徴とする。
本発明に係るタッチセンサ一体型表示装置に係ると、表示装置の単位画素電極、ゲートライン、及びデータラインの設計に応じて、タッチセンサを構成するタッチ駆動電極、タッチセンシング電極、及び配線関係を容易に設計することができる、という技術的に有利な効果を得ることができる。
また、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極との間の接続配線の接続のためのコンタクトホールが不要なため、開口率を向上させることができ、高解像度の画像表示製品および大面積の画像表示製品に対して、技術的に有利な効果を提供できる。
また、タッチ駆動領域にはタッチセンシング電極が配置されないようにすることにより、タッチセンシング電極数の減少による相互静電容量及び寄生静電容量の大きさを減らすことができ、タッチ性能を向上させることができる、という技術的に有利な効果を得ることができる。
また、タッチ駆動電極とタッチセンシング電極とが静電気防止回路に接続されるので、外部から流入される静電気を遮断することができ、装置の安定性を高めることができる、という技術的に有利な効果を得ることができる。
本発明の実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置を概略的に示す一部分解斜視図である。 本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置を概略的に示す平面図である。 図2に示された領域R1で共通電極(タッチ駆動電極)が画素電極の上層に形成される場合の例を示す平面図である。 図3AのI−I’ラインに沿って取った断面図である。 図2に示された領域R1において画素電極が共通電極の上層に形成される場合の例を示す平面図である。 図4AのII−II’ラインに沿って取った断面図である。 図2に示された領域R2において共通電極(タッチ駆動電極)が画素電極の上層に形成される場合の例を示す平面図である。 図5AのIII−III’ラインに沿って取った断面図である。 図2に示された領域R2において画素電極が共通電極の上層に形成される場合の例を示す平面図である。 図6AのIV−IV’ラインに沿って取った断面図である。 本発明の第2実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置を概略的に示す平面図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。明細書全体にかけて同一の参照番号は同一の構成要素を意味する。
まず、図1及び図2を参照して本発明の実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置を概略的に示す一部分解斜視図であり、図2は、本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置の共通電極兼用タッチ駆動電極と、非タッチ駆動電極及びタッチセンシング電極との関係を概略的に示す平面図である。
図1を参照すると、本発明の実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置は、液晶層(図示せず)を挟んで形成される薄膜トランジスタアレイTFTAとカラーフィルタアレイCFAとを備える液晶表示パネルLCPを含む。
薄膜トランジスタアレイTFTAは、第1基板SUB1上に第1方向(例えば、x方向)に並行するように形成された複数のゲートラインG1、G2と、前記複数のゲートラインG1、G2と互いに交差するように第2方向(例えば、y方向)に並行するように形成されたデータラインD1、D2と、ゲートラインG1、G2及びデータラインD1、D2が交差によって定義される領域に位置する液晶セルと、ゲートラインG1、G2及びデータラインD1、D2が交差する領域に形成される薄膜トランジスタTFTと、液晶セルにデータ電圧を充電させるための複数の画素電極Pxと、前記複数の画素電極Pxと共に電界を形成するように配置された共通電極(図示せず)と、を含む。
カラーフィルタアレイCFAは、第2基板SUB2上に形成されるブラックマトリックス及びカラーフィルタ(図示せず)を含む。液晶表示パネルLCPの第1基板SUB1及び第2基板SUB2の外面には、それぞれ偏光板POL1、POL2が付着され、液晶と接する第1及び第2基板SUB1、SUB2の内面には、液晶のプレチルト角を設定するための配向膜(図示せず)がそれぞれ形成される。液晶表示パネルLCPのカラーフィルタアレイCFAと薄膜トランジスタアレイTFTAとの間には、液晶セルのセルギャップ(cell gap)を維持するためのカラムスペーサー(column spacer)が形成されることができる。
一方、共通電極は、TN(Twisted Nematic)モードとVA(Vertical Alignment)モードのような垂直電界駆動方式においては、第2基板SUB2に形成され、IPS(In Plane Switching)モードとFFS(Fringe Field Switching)モードのような水平電界駆動方式では、画素電極Pxと共に、第1基板SUB1上に形成される。以下の本発明の実施の形態においては、水平電界駆動方式を例に挙げて説明する。
図2を参照すると、本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置の共通電極COMは、第1方向(例えば、x軸方向)と第2方向(例えば、y軸方向)に分割される複数の電極Tx11、Tx12、Tx21、Tx22、S1、S2からなる。図2の実施の形態で、分割された共通電極は、4つのグループ、すなわち、第1〜第4グループのタッチ駆動電極Tx11、Tx12、Tx21、TRx22と、2つのグループ、すなわち、第1及び第2グループの非タッチセンシング電極S1、S2と、を含む。第1〜第4グループのタッチ駆動電極Tx11、Tx12、Tx21、Tx22は、4つの第1乃至第4タッチ駆動領域TA1〜TA4にそれぞれ配置され、第1及び第2グループの非タッチセンシング電極S1、S2は、第1及び第2タッチセンシング領域SA1、SA2にそれぞれ配置される。第1タッチセンシング領域SA1は、第1及び第2タッチ駆動領域TA1、TA2との間に配置され、第2タッチセンシング領域SA2は、第3及び第4タッチ駆動領域TA3、TA4との間に配置される。第2タッチ駆動領域TA2と第3タッチ駆動領域TA3は、互いに隣接するように配置される。前記構成に応じて、第1及び第2タッチセンシング領域SA1、SA2との間には、第2及び第3タッチ駆動領域TA2、TA3が配置される。
第1タッチ駆動領域TA1には、10行3列の第1−1タッチ駆動電極Tx11が配置され、第1グループのタッチ駆動電極Tx11が形成される。また、第1タッチ駆動領域TA1には、3列に配置された第1−1タッチ駆動電極Tx11と接触するタッチセンシング電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第1−1タッチ駆動電極Tx11とそれぞれ接触する3列の第1−1タッチ駆動電極の接続配線Tc11がy軸方向に配列される。
第2タッチ駆動領域TA2には、10行3列の第1−2タッチ駆動電極Tx12が配置され、第2グループのタッチ駆動電極Tx12を形成する。また、第2タッチ駆動領域TA2には、3列に配置された第1−2タッチ駆動電極Tx12と接触するタッチ駆動電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第1−2タッチ駆動電極Tx12とそれぞれ接触する3列の第1−2タッチ駆動電極の接続配線Tc12がy軸方向に配列される。
第3タッチ駆動領域TA3には、10行3列の第2−1タッチ駆動電極Tx21が配置され、第3グループのタッチ駆動電極Tx21を形成する。また、第3タッチ駆動領域TA3には、3列に配置された第2−1タッチ駆動電極Tx21と接触するタッチ駆動電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第2−1タッチ駆動電極Tx21とそれぞれ接触する3列の第2−1タッチ駆動電極の接続配線Tc21がy軸方向に配列される。
第4タッチ駆動領域TA4には、10行3列の第2−2タッチ駆動電極Tx22が配置され、第4グループのタッチ駆動電極Tx22を形成する。また、第4タッチ駆動領域TA4には、3列に配置された第2−2タッチ駆動電極Tx22と接触するタッチ駆動電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第2−2タッチ駆動電極Tx22とそれぞれ接触する3列の第2−2タッチ駆動電極の接続配線Tc22がy軸方向に配列される。
第1タッチセンシング領域SA1には、10行3列の第1非タッチセンシング電極S1が配置され、第1グループの非タッチセンシング電極S1が形成される。また、第1タッチセンシング領域SA1には、3列に配置された第1非タッチセンシング電極S1と接触する第1非タッチセンシング電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第1非タッチセンシング電極S1とそれぞれ接触する3列の第1非タッチセンシング電極の接続配線Sc1がy軸方向に配列される。また、第1タッチセンシング領域SA1には、10行の第1非タッチセンシング電極S1と交互に10行の第1タッチセンシング電極Rx11、R21、Rx31、Rx32、... Rx101が配置され、10行の第1タッチセンシング電極Rx11、R21、Rx31、Rx32、... Rx101とそれぞれ接触する第1乃至第10のタッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10がx軸方向に配列される。
第2タッチセンシング領域SA2には、10行3列の第2非タッチセンシング電極S2が配置され、第2グループの非タッチセンシング電極S2が形成される。また、第2タッチセンシング領域SA2には、3列に配置された第2非タッチセンシング電極S2と接触する第2非タッチセンシング電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第2非タッチセンシング電極S2と、それぞれ接触する3列の第2非タッチセンシング電極の接続配線Sc2がy軸方向に配列される。そして、第2タッチセンシング領域SA2には、10行の第2非タッチセンシング電極S1と交互に10行のタッチセンシング電極Rx12、Rx22、Rx32、… Rx102が配置され、10行の第2タッチセンシング電極Rx12、Rx22、Rx32、... Rx102とそれぞれ接触する第1乃至第10のタッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10がx軸方向に配列される。
第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10は、図2に示すように、第1及び第2タッチセンシング領域SA1、SA2から延長され、第1乃至第4タッチ駆動領域TA1〜TA4まで配列され、第1乃至第4のタッチ駆動領域TA1〜TA4内で、第1−1、第1−2、第2−1及び第2−2タッチ駆動電極の接続配線Tc11、Tc12、Tc21、Tc22と交差するように配置される。
このような構成において、第1タッチ駆動領域TA1に配置された第1−1タッチ駆動電極Tx11と第2タッチ駆動領域TA2に配置された第1−2タッチ駆動電極Tx12は、それらと接触する第1−1タッチ駆動電極の接続配線Tc11の一端部と第1−2タッチ駆動電極の接続配線Tc12の一端部とを接続する接続配線を介して、第1タッチ駆動ルーティング配線TW1に接続される。第1−1タッチ駆動電極の接続配線Tc11と第1−2タッチ駆動電極の接続配線Tc12の他端部は、互いに接続された後、静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
また、第3タッチ駆動領域TA3に配置された第2−1タッチ駆動電極Tx21と第4タッチ駆動領域TA4に配置された第2−2タッチ駆動電極Tx22は、それらと接触する第2−1タッチ駆動電極の接続配線Tc21の一端部と第2−2タッチ駆動電極の接続配線Tc22の一端部とを接続する接続配線を介して、第2タッチ駆動ルーティング配線TW2に接続される。第2−1タッチ駆動電極の接続配線Tc21と第2−2タッチ駆動電極の接続配線Tc22の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第1及び第2タッチ駆動ルーティング配線TW1、TW2は、第1及び第2タッチ駆動ルーティングパッドTP1、TP2にそれぞれ接続され、第1−1及び第1−2タッチ駆動電極Tx11、Tx12と第2−1及び第2−2タッチ駆動電極Tx21、Tx22にタッチ駆動のためのタッチ駆動電圧を供給する。
図2に示された実施の形態では、タッチ駆動電極が、第1−1及び第1−2タッチ駆動電極Tx11、TRx12と、第1−1及び第1−2タッチ駆動電極の接続配線Tc11、Tc12と、からなる第1タッチ駆動ラインと、第2−1及び第2−2タッチ駆動電極Tx21、Tx22と、第2−1及び第2−2タッチ駆動電極の接続配線Tc21、Tc22と、からなる第2タッチ駆動ラインの例を示している。しかし、図2の実施の形態は、単に例示的なものに過ぎず、必要に応じて接続部により接続されるタッチ駆動電極の接続配線の数を調整して、タッチ駆動ラインの数を決定することができる。
一方、第1タッチセンシング領域SA1に配置された第1非タッチセンシング電極S1は、それらと接触する第1非タッチセンシング電極の接続配線Sc1の一端部に接続する接続部によって接地配線GWに接続される。また、第2タッチセンシング領域SA2に配置された第2非タッチセンシング電極S2は、それらと接触する第2非タッチセンシング電極の接続配線Sc2の一端部が相互接続された後、接地配線GWに接続される。
第1乃至第5タッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52は、それらと接触する第1乃至第5タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5の一端部に接続する接続部によって第1タッチセンシングルーティング配線RW1に接続される。第1〜第5タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102は、それらと接触する第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc6〜Rc10の一端部を位置1つに接続する接続配線により、第2タッチセンシングルーティング配線RW2に接続される。第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線R6〜Rc10の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第1及び第2タッチセンシングルーティング配線RW1、RW2は、第1及び第2タッチセンシングルーティングパッドRP1、RP2にそれぞれ接続されて、第1〜第5のタッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52と第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102からセンシングされたセンシング電圧を、第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5、Rc6〜Rc10を介して、タッチプロセッサ(図示せず)に供給する。
図2に示された実施の形態においては、タッチセンシング電極が2つのタッチセンシングラインからなる構成の例、すなわち、第1〜第5のタッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52及び第1〜第5のタッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5からなる、第1タッチセンシングラインと、第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102及び第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc6〜Rc10からなる第2タッチセンシングラインの例を示している。しかし、図2の実施の形態は、単に例示的なものに過ぎず、必要に応じて接続部により接続されたタッチセンシング電極の接続配線の数を調整して、タッチセンシングラインの数を決定することができる。
以上説明したタッチ駆動電極Tx11、Tx12;Tx21、Tx22及び非タッチセンシング電極S1、S2は全て共通電極COMとしての機能を兼ねており、水平電界方式の表示装置において、これらは画素電極Pxと共に薄膜トランジスタアレイTFTAの第1基板SUB1に形成され、画素電極Pxは、ゲートラインとデータラインの交差によって定義される領域に形成される。
一方、共通電極COMとしての機能を兼ねるタッチ駆動電極Tx11、Tx12;Tx21、Tx22と非タッチセンシング電極S1、S2のそれぞれは、単位画素電極(色を表示するために、必要な複数のサブ画素で、本発明の実施の形態では、3つのサブ画素からなる単位画素電極である)に対応するように形成することができる。
次に、図3A及び図3Bを参照して、タッチセンシング領域SA1、SA2で共通電極(非タッチセンシング電極)が画素電極の上層に形成される場合の本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図3Aは、図2に示された領域R1において共通電極(非タッチセンシング電極)が画素電極上層に形成される場合の例を示す平面図であり、図3Bは、図3AのI−I’ラインに沿って取った断面図である。
以下の説明では、説明の簡略化のために、2つの非タッチセンシング電極S1、S1の一部領域とそれに隣接する2つのタッチセンシング電極Rx11、Rx21の一部領域を含む領域R1に配置される画素電極Pxを中心に説明する。本実施の形態の図面でPxは、色を表示するために必要なサブ画素として、3つのサブ画素が一つの単位画素電極を形成する場合を例に挙げた。以下の説明では、単位画素電極を構成する各サブ画素電極を単純に画素電極と称する。
図2、図3A及び図3Bを参照すると、本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置は、薄膜トランジスタアレイTFTAの基板SUB1上に互いに交差するように形成されるゲートラインGL及びデータラインDLと、前記ゲートラインGLとデータラインDLの交差領域に形成される薄膜トランジスタTFTと、ゲートラインGLとデータラインDLの交差によって定義される領域に形成される画素電極Pxと、前記画素電極Pxと対向する共通電極COMと、を含む。本発明の第1実施の形態では、共通電極COMが非タッチセンシング電極S1の機能を兼ねるので、以下の説明では、必要に応じて、「共通電極COM」、「非タッチセンシング電極S1」「共通電極兼用非タッチセンシング電極S1」、または「非タッチセンシング電極兼用共通電極COM」と称する。
前記構成において、基板SUB上には、ゲートラインGLが形成され、その上部には、ゲート絶縁膜GIが形成される。ゲート絶縁膜GI上では、薄膜トランジスタTFTを構成する活性層A、ソース電極S及びドレイン電極Dが形成される。
薄膜トランジスタTFTは、基板SUB上に形成されるゲートラインGLから延長されるゲート電極Gと、ゲートラインGL及びゲート電極Gをカバーするゲート絶縁膜GI上でゲート電極Gと対応する領域に形成される活性層Aと、活性層Aの一部を露出させるようにゲート絶縁膜GI上に分離されて形成されるデータラインDLから延長されるソース電極S及びドレイン電極Dと、を含む。
前記実施の形態において、薄膜トランジスタは、ゲート電極がソース/ドレイン電極の下層に形成されるボトムゲート構造(gate bottom structure)の薄膜トランジスタを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲート電極がソース/ドレイン領域の上部に形成されるトップゲート構造(gate top structure)の薄膜トランジスタも含むものと理解しなければならない。トップゲート構造の薄膜トランジスタは、公知の構成なので、それに対する詳細な説明は省略する。
薄膜トランジスタTFTとデータラインDLが形成されたゲート絶縁膜GI上に、薄膜トランジスタTFTとデータラインDLをカバーする第1保護膜PAS1が形成され、第1保護膜PAS上に、平坦化のためのフォトアクリルなどの有機絶縁膜INSが形成される。有機絶縁膜INSと、第1保護膜PAS1とには、ドレイン電極Dの一部を露出させるコンタクトホールCHが形成される。
有機絶縁膜INS上には、データラインDLとゲートラインGLの交差によって定義される画素領域内にそれぞれ画素電極Pxが形成される。画素電極Pxは、有機絶縁膜INS及び第1保護膜PAS1を貫通するコンタクトホールCHを通じて、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極Dと接触するように形成される。また、有機絶縁膜INS上には、y軸方向に配列された隣接する画素電極Pxとの間に配置され、ゲートラインGLと並行するタッチセンシング電極Rx11が形成される。タッチセンシング電極Rx11は、後述する非タッチセンシング電極S1のボトルネック部Sbと交差する領域の幅が狭く形成されたボトルネック部Rbを含む。タッチセンシング電極Rx11上には、ゲートラインGLと並行するようにタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成される。
画素電極Pxと、タッチセンシング電極Rx11及びタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成された有機絶縁膜INS上には、第2保護膜PAS2が形成される。
第2保護膜PAS2上に、データラインDLと重ねるように、非タッチセンシング電極の接続配線Sc1が形成される。非タッチセンシング電極の接続配線Sc1は、タッチセンシング電極Rx11のボトルネック部Rbを経由するように配置される。
非タッチセンシング電極の接続配線Sc1が形成された第2保護膜PAS2上には、非タッチセンシング電極の接続配線Sc1をカバーするように共通電極兼用の非タッチセンシング電極S1が形成される。非タッチセンシング電極S1は、画素電極Pxと重畳されるように形成される。ディスプレイ駆動時の共通電圧が供給される非タッチセンシング電極S1は、画素電極Pxとの間に水平電界が形成されやすいように、複数のスリットSLを含む。したがって、有機絶縁層INS上に形成される画素電極Pxは、スリットを有しないように形成され、第2保護層PAS2上に形成される非タッチセンシング電極S1は、スリットSLを有するように形成される。
次に、図4Aおよび図4Bを参照して、タッチセンシング領域SA1、SA2で画素電極が共通電極(非タッチセンシング電極)の上層に形成される場合の本発明の第1実施の形態の変形例に従うタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図4Aは、図2に示された領域R1で画素電極が共通電極の上層に形成される場合の例を示す平面図であり、図4Bは、図4AのII−II’ラインに沿って取った断面図である。
図2、図4A及び図4Bを参照すると、本発明の第1実施の形態の変形例に係るタッチセンサ一体型表示装置は、薄膜トランジスタアレイTFTAの基板SUB1上に互いに交差するように形成されるゲートラインGL及びデータラインDLと、前記ゲートラインGLとデータラインDLの交差領域に形成される薄膜トランジスタTFTと、ゲートラインGL及びデータラインDLの交差によって定義される領域に形成される画素電極Pxと、前記画素電極Pxと対向する共通電極COMと、を含む。本発明の第1実施の形態の変形例においても、本発明の第1実施の形態と同様に、共通電極COMが非タッチセンシング電極S1の機能を兼ねるので、以下の説明では、必要に応じて、「共通電極COM」、「非タッチセンシング電極S1」、「共通電極兼用非タッチセンシング電極S1」、または「非タッチセンシング電極兼用共通電極COM」と称する。
前記構成において、基板SUB上には、ゲートラインGLが形成され、その上部には、ゲート絶縁膜GIが形成される。ゲート絶縁膜GI上では、薄膜トランジスタTFTを構成する活性層A、ソース電極Sおよびドレイン電極Dが形成される。
薄膜トランジスタTFTは、基板SUB上に形成されたゲートラインGLから延長されたゲート電極Gと、ゲートラインGL及びゲート電極Gをカバーするゲート絶縁膜GI上でゲート電極Gと対応する領域に形成される活性層Aと、活性層Aの一部を露出させるようにゲート絶縁膜GI上に分離されて形成されるデータラインDLから延長されるソース電極S及びドレイン電極Dと、を含む。
前記実施の形態において、薄膜トランジスタは、ゲート電極がソース/ドレイン電極の下層に形成されるボトムゲート構造の薄膜トランジスタを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲート電極がソース/ドレイン領域の上部に形成されるトップゲート構造の薄膜トランジスタも含むものと理解しなければならない。トップゲート構造の薄膜トランジスタは、公知の構成なので、それに対する詳細な説明は省略する。
薄膜トランジスタTFTとデータラインDLが形成されたゲート絶縁膜GI上には、薄膜トランジスタTFTとデータラインDLをカバーする第1保護膜PAS1が形成され、第1保護膜PAS1上には、平坦化のためのフォトアクリルなどの有機絶縁膜INSが形成される。有機絶縁膜INSには、ドレイン電極Dの一部と対応する位置の第1保護膜PAS1を露出させる第1コンタクトホールCH1が形成される。
第1コンタクトホールCH1が形成された有機絶縁膜INS上には、ボトルネック部Sbによって互いに接続される共通電極COM兼用の非タッチセンシング電極S1が形成される。すなわち、2つの非タッチセンシング電極S1がデータラインDLと並行し、少なくとも一つのボトルネック部Sbにより接続されるように、有機絶縁膜INS上に形成される。非タッチセンシング電極S1上には、データラインDLと重畳される非タッチセンシング電極の接続配線Sc1が形成される。非タッチセンシング電極の接続配線Sc1は、ボトルネック部Sbを経由するように配置される。
非タッチセンシング電極S1と非タッチセンシング電極の接続配線Sc1が形成された有機絶縁膜INS上に、第2保護膜PAS2が形成される。有機絶縁膜INSの第1コンタクトホールCH1を介して露出される第1保護膜PAS1、及び第2保護膜PAS2には、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極Dの一部を露出させる第2コンタクトホールCH2が形成される。
第2コンタクトホールCH2が形成された第2保護膜PAS2上には、データラインDLとゲートラインGLの交差によって定義される画素領域内にそれぞれ画素電極Pxが形成される。また、第2保護膜PAS2上には、データラインDLの方向、すなわち、y軸方向に隣接する2つの画素電極Pxとの間で、ゲートラインGLと並行する方向(x軸方向)にタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成される。タッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成された第2保護膜PAS2上には、タッチセンシング電極の接続配線Rc1をカバーするように、ゲートラインGLと平行にタッチセンシング電極Rx11が形成される。タッチセンシング電極Rx11は、隣接する非タッチセンシング電極S1を接続するボトルネック部Sbと交差する領域でボトルネック部Rbを有するように形成される。
画素電極Pxは、非タッチセンシング電極S1と重畳されるように形成される。画素電極Pxのそれぞれは、ディスプレイ駆動時共通電圧が供給される非タッチセンシング電極S1との間に水平電界が形成されやすいように複数のスリットSLを含む。したがって、有機絶縁層INS上に形成される非タッチセンシング電極S1は、スリットを有しないように形成され、第2保護層PAS2上に形成される画素電極Pxは、スリットSLを有するように形成される。
次に、図5Aおよび図5Bを参照して、タッチ駆動領域TA1〜TA4で共通電極(タッチ駆動電極)が画素電極の上層に形成される場合の本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図5Aは、図2に示された領域R2に共通電極(タッチ駆動電極)が画素電極上層に形成される場合の例を示す平面図であり、図5Bは、図5AのIII−III’ラインに沿って取る断面図である。
図2、図5A及び図5Bを参照すると、本発明の第1実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置は、薄膜トランジスタアレイTFTAの基板SUB1上に互いに交差するように形成されるゲートラインGL及びデータラインDLと、前記ゲートラインGLとデータラインDLとの交差領域に形成される薄膜トランジスタTFTと、ゲートラインGLとデータラインDLとの交差によって定義される領域に形成される画素電極Pxと、前記画素電極Pxと対向する共通電極COMと、を含む。本発明の第1実施の形態では、共通電極COMが非タッチ駆動電極Tx12の機能を兼ねるので、以下の説明では、必要に応じて、「共通電極COM」、「タッチ駆動電極Tx12」、「共通電極兼用タッチ駆動電極Tx12」、または「非タッチ駆動電極兼用共通電極COM」と称する。
前記構成において、基板SUB上には、ゲートラインGLが形成され、その上部には、ゲート絶縁膜GIが形成される。ゲート絶縁膜GI上では、薄膜トランジスタTFTを構成する活性層A、ソース電極Sおよびドレイン電極Dが形成される。
薄膜トランジスタTFTは、基板SUB上に形成されるゲートラインGLから延長されるゲート電極Gと、ゲートラインGL及びゲート電極Gをカバーするゲート絶縁膜GI上でゲート電極Gと対応する領域に形成される活性層Aと、活性層Aの一部を露出させるようにゲート絶縁膜GI上に分離されて形成されるデータラインDLから延長されるソース電極S及びドレイン電極Dと、を含む。
前記実施の形態において、薄膜トランジスタは、ゲート電極がソース/ドレイン電極の下層に形成されるボトムゲート構造(gate bottom structure)の薄膜トランジスタを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲート電極がソース/ドレイン領域の上部に形成されるトップゲート構造(gate top structure)の薄膜トランジスタも含むものと理解しなければならない。トップゲート構造の薄膜トランジスタは、公知の構成であるから、それに対する詳細な説明は省略する。
薄膜トランジスタTFTとデータラインDLが形成されたゲート絶縁膜GI上には、薄膜トランジスタTFT及びデータラインDLをカバーする第1保護膜PAS1が形成され、第1保護膜PAS1上に、平坦化のためのフォトアクリルなどの有機絶縁膜INSが形成される。有機絶縁膜INSと、第1保護膜PAS1には、ドレイン電極Dの一部を露出させるコンタクトホールCHが形成される。
有機絶縁膜INS上には、データラインDLとゲートラインGLとの交差によって定義される画素領域内に、それぞれ画素電極Pxが形成される。画素電極Pxは、有機絶縁膜INS及び第1保護膜PAS1を貫通するコンタクトホールCHを通じて、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極Dと接触するように形成される。有機絶縁膜INS上には、データラインの方向(すなわち、y軸方向)に沿って互いに隣接する画素電極Pxとの間で画素電極Pxと分離して配置されるタッチセンシング電極の接続配線Rc1の第1層Rc1aが形成される。タッチセンシング電極の接続配線Rc1の第1層Rc1a上には、タッチセンシング電極の接続配線Rc1bの第2層が形成されて2重層構造のタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成される。
画素電極Pxとタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成された有機絶縁膜INS上には、第2保護膜PAS2が形成される。
第2保護膜PAS2上には、データラインDLと重畳されるようタッチ駆動電極の接続配線Tc12が形成される。タッチ駆動電極の接続配線Tc12は、ゲートラインGLと交差するように形成される。
タッチ駆動電極の接続配線Tc12が形成された第2保護膜PAS2上には、共通電極兼用のタッチ駆動電極Tx12が形成される。タッチ駆動電極Tx12は、画素電極Pxと重畳されるように形成される。タッチ駆動電極Tx12は、ディスプレイ駆動時の画素電極Pxとの間に水平電界が形成されやすいように複数のスリットSLを含む。したがって、有機絶縁層INS上に形成される画素電極Pxは、スリットを有しないように形成され、第2保護層PAS2上に形成されるタッチ駆動電極Tx12は、スリットSLを有するように形成される。
次に、図6A及び図6Bを参照して、タッチ駆動領域TA1〜TA4で画素電極が共通電極(タッチ駆動電極)の上層に形成される場合の本発明の第1実施の形態の変形例に係るタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図6Aは、図2に示された領域R2で画素電極が共通電極の上層に形成される場合の例を示す平面図であり、図6Bは、図6AのIV−IV’ラインに沿って取った断面図である。
図2、図6A及び図6Bを参照すると、本発明の第1実施の形態の変形例に係るタッチセンサ一体型表示装置は、薄膜トランジスタアレイTFTAの基板SUB1上に互いに交差するように形成されるゲートラインGL及びデータラインDLと、前記ゲートラインGLとデータラインDLとの交差領域に形成される薄膜トランジスタTFTと、ゲートラインGLとデータラインDLとの交差によって定義される領域に形成される画素電極Pxと、前記画素電極Pxと対向する共通電極COMと、を含む。本発明の第1実施の形態の変形例でも、本発明の第1実施の形態と同様に、共通電極COMがタッチ駆動電極Tx12の機能を兼ねるので、以下の説明では、必要に応じて、「共通電極COM」、「タッチ駆動電極Tx12」、「共通電極兼用タッチ駆動電極Tx12」、または「タッチ駆動電極兼用共通電極COM」と称する。
前記構成において、基板SUB上には、ゲートラインGLが形成され、その上部には、ゲート絶縁膜GIが形成される。ゲート絶縁膜GI上では、薄膜トランジスタTFTを構成する活性層A、ソース電極Sおよびドレイン電極Dが形成される。
薄膜トランジスタTFTは、基板SUB上に形成されるゲートラインGLから延長されるゲート電極Gと、ゲートラインGL及びゲート電極Gをカバーするゲート絶縁膜GI上でゲート電極Gと対応する領域に形成される活性層Aと、活性層Aの一部を露出させるようにゲート絶縁膜GI上に分離されて形成されるデータラインDLから延長されるソース電極Sおよびドレイン電極Dと、を含む。
前記実施の形態において、薄膜トランジスタは、ゲート電極がソース/ドレイン電極の下層に形成されるボトムゲート構造の薄膜トランジスタを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲート電極がソース/ドレイン領域の上部に形成されたトップゲート構造の薄膜トランジスタも含むものと理解しなければならない。トップゲート構造の薄膜トランジスタは、公知の構成なので、それに対する詳細な説明は省略する。
薄膜トランジスタTFTとデータラインDLが形成されたゲート絶縁膜GI上には、薄膜トランジスタTFTとデータラインDLをカバーする第1保護膜PAS1が形成され、第1保護膜PAS1上には、平坦化のためのフォトアクリルなどの有機絶縁膜INSが形成される。有機絶縁膜INSには、ドレイン電極Dの一部と対応する位置の第1保護膜PAS1を露出させる第1コンタクトホールCH1が形成される。
第1コンタクトホールCH1が形成された有機絶縁膜INS上には、ボトルネック部Tbによって互いに接続される共通電極COM兼用のタッチ駆動電極Tx12が形成される。すなわち、2つのタッチ駆動電極Tx12、Tx12がデータラインDLと並行し、少なくとも一つのボトルネック部Tbによって接続されるように、有機絶縁膜INS上に形成される。タッチ駆動電極Tx12上には、データラインDLと重畳されるタッチ駆動電極の接続配線Tc12が形成される。タッチ駆動電極の接続配線Tc12は、ボトルネック部Tbを経由するように配置される。
タッチ駆動電極Tx12とタッチ駆動電極の接続配線Tc11が形成された有機絶縁膜INS上には、第2保護膜PAS2が形成される。有機絶縁膜INSの第1コンタクトホールCH1を介して露出される第1保護膜PAS1、及び第2保護膜PAS2には、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極Dの一部を露出させる第2コンタクトホールCH2が形成される。
第2コンタクトホールCH2が形成された第2保護膜PAS2上には、データラインDLとゲートラインGLとの交差によって定義される画素領域内に、それぞれの画素電極Pxが形成さされる。
また、第2保護膜PAS2上には、データラインDLの方向、すなわち、y軸方向に隣接する2つの画素電極Pxとの間で、ゲートラインGLと並行する方向(x軸方向)にタッチセンシング電極の接続配線Rc1が形成される。
画素電極Pxは、タッチ駆動電極Tx12と重畳されるように形成される。画素電極Pxのそれぞれは、ディスプレイ駆動時に、第1及び第2タッチ駆動電極Tx12との間に水平電界が形成されやすいように、複数のスリットSLを含む。したがって、有機絶縁層INS上に形成されるタッチ駆動電極Tx12は、スリットを有しないように形成され、第2保護層PAS2上に形成される画素電極Pxは、スリットSLを有するように形成される。
次に、図7を参照して本発明の第2実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置について説明する。図7は、本発明の第2実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置を概略的に示す平面図である。
本発明の第2実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置は、タッチセンシング領域とタッチ駆動領域の配列が異なる点を除いては同一であるため、異なる点についてのみ説明する。
図7を参照すると、本発明の第2実施の形態に係るタッチセンサ一体型表示装置の共通電極COMは、第1方向(例えば、x軸方向)と第2方向(例えば、y軸方向)に分割される複数の電極Tx1、Tx2、S1、S2からなる。図7の実施の形態で、分割された共通電極は、2つのグループ、すなわち、第1及び第2グループのタッチ駆動電極Tx1、Tx2と、2つのグループ、すなわち、第1及び第2グループの非タッチセンシング電極S1、S2を含む。第1及び第2グループのタッチ駆動電極Tx1、Tx2は、2つの第1及び第2タッチ駆動領域TA1、TA2にそれぞれ配置され、第1及び第2グループの非タッチセンシング電極S1、S2は、第1及び第2タッチセンシング領域SA1、SA2にそれぞれ配置される。
第1タッチ駆動領域TA1と第2タッチ駆動領域TA2は、同じ大きさを有し、第1タッチセンシング領域SA1と第2タッチセンシング領域SA2は、同じ大きさを有する。第1及び第2タッチ駆動領域TA1、TA2のそれぞれは、第1タッチセンシング領域SA1または第2タッチセンシング領域SA2の2倍の大きさに形成される。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、第1及び第2タッチ駆動領域TA1、TA2のそれぞれは、第1タッチセンシング領域SA1または第2タッチセンシング領域SA2のn(nは2以上の自然数)倍の大きさに形成することができる。
また、第1タッチ駆動領域TA1及び第2タッチ駆動領域TA2は、第1タッチセンシング領域SA1と第2タッチセンシング領域SA2とに交互に配置される。例えば、第1タッチセンシング領域SA1と第2タッチセンシング領域SA2との間には、第1タッチ駆動領域TA1が配置され、第1タッチ駆動領域TA1と第2タッチ駆動領域TA2との間には、第2タッチセンシング領域SA2が配置される。
このような構成に応じて、第1タッチ駆動領域TA1には、10行6列の第1タッチセ駆動電極Tx1が配置され、第1グループのタッチ駆動電極Tx1が形成される。また、第1タッチ駆動領域TA1には、6列に配置された第1タッチ駆動電極Tx1と接触するタッチ駆動電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、6列の第1タッチ駆動電極Tx1とそれぞれ接触する6列の第1タッチ駆動電極の接続配線Tc1とがy軸方向に配列される。
第2タッチ駆動領域TA2には、10行6列の第2タッチ駆動電極Tx2が配置され、第2グループのタッチ駆動電極Tx2を形成する。また、第2タッチ駆動領域TA2には、6列に配置された第2タッチ駆動電極Tx2と接触するタッチ駆動電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、6列の第2タッチ駆動電極Tx2とそれぞれ接触する6列の第2タッチ駆動電極の接続配線Tc2とがy軸方向に配列される。
第1タッチセンシング領域SA1には、10行3列の第1非タッチセンシング電極S1が配置され、第1グループの非タッチセンシング電極S1が形成される。また、第1タッチセンシング領域SA1には、3列に配置された第1非タッチセンシング電極S1と接触する第1非タッチセンシング電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第1非タッチセンシング電極S1とそれぞれ接触する3列の第1非タッチセンシング電極の接続配線Sc1とがy軸方向に配列される。そして、第1タッチセンシング領域SA1には、10行の第1非タッチセンシング電極S1と交互に10行の第1タッチセンシング電極Rx11、Rx21、Rx31、...Rx101が配置され、10行の第1タッチセンシング電極Rx11、Rx21、Rx31、...Rx101とそれぞれ接触する第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10がx軸方向に配列される。
第2タッチセンシング領域SA2には、10行3列の第2非タッチセンシング電極S2が配置され、第2グループの非タッチセンシング電極S2が形成される。また、第2タッチセンシング領域SA2には、3列に配置された第2非タッチセンシング電極S2と接触する3列の第2非タッチセンシング電極の接続配線がy軸方向に沿って配列される。すなわち、3列の第2非タッチセンシング電極S2と、それぞれ接触する第2非タッチセンシング電極の接続配線Sc2とがy軸方向に配列される。そして、第2タッチセンシング領域SA2には、10行の第2非タッチセンシング電極S1と交互に10行の第2タッチセンシング電極Rx12、Rx22、Rx32、...Rx102が配置され、10行の第2タッチセンシング電極Rx12、Rx22、Rx32、...Rx102とそれぞれ接触し、第1タッチセンシング領域SA1から延長された第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10がx軸方向に配列される。
第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc10は、図7に示すように、第1及び第2タッチセンシング領域SA1、SA2から延長され、第1及び第2タッチ駆動領域TA1、TA2まで配列される。
このような構成において、第1タッチ駆動領域TA1に配置された6列の第1タッチ駆
動電極Tx1は、それらと接触する6列の第1タッチ駆動電極の接続配線Tc1の一端部に接続する接続部によって第1タッチ駆動ルーティング配線TW1に接続される。第1タッチ駆動電極の接続配線Tc1の他端部は、互いに接続された後、静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
また、第2タッチ駆動領域TA2に配置された6列の第2タッチ駆動電極Tx2は、それらと接触する6列の第2タッチ駆動電極の接続配線Tc2の一端部に接続する接続部により、第2タッチ駆動ルーティング配線TW2に接続される。第2タッチ駆動電極の接続配線Tc2の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第1及び第2タッチ駆動ルーティング配線TW1、TW2は、第1及び第2タッチ駆動ルーティングパッドTP1、TP2にそれぞれ接続されて、タッチ駆動のためのタッチ駆動電圧を第1及び第2タッチ駆動電極Tx1、Tx2に供給する。
図7に示された実施の形態では、タッチ駆動電極が第1タッチ駆動電極Tx1と第1タッチ駆動電極の接続配線Tc1とからなる第1タッチ駆動ラインと、第2タッチ駆動電極Tx2と第2タッチ駆動電極の接続配線Tc2とからなる第2タッチ駆動ラインの例を示している。しかし、図7の実施の形態は、単に例示的なものに過ぎず、必要に応じて接続部により接続されるタッチ駆動電極の接続配線の数を調整して、タッチ駆動ラインの数を決定することができる。
一方、第1タッチセンシング領域SA1に配置された第1非タッチセンシング電極S1は、それらと接触する第1非タッチセンシング電極の接続配線Sc1の一端部に接続する接続配線により接地配線GWに接続される。また、第2タッチセンシング領域SA2に配置された第2非タッチセンシング電極S2は、それらと接触する第2非タッチセンシング電極の接続配線Sc2の一端部に接続された後、接地配線GWに接続される。
第1乃至第5タッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52は、それらと接触する第1〜第5タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5の一端部に接続する接続部によって第1タッチセンシングルーティング配線RW1に接続される。第1〜第5のタッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102は、それらと接触する第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc6〜Rc10の一端部に接続する接続部によって第2タッチセンシングルーティング配線RW2に接続される。第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc6〜Rc10の他端部は、互いに接続された後、他の静電気放電回路ESDを介して接地配線GWに接続される。
第1及び第2タッチセンシングルーティング配線RW1、RW2は、第1及び第2タッチセンシングルーティングパッドRP1、RP2にそれぞれ接続されて、第1〜第5タッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52と第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102からセンシングされたセンシング電圧を、第1乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5、Rc6〜Rc10を介して、タッチプロセッサ(図示せず)に供給する。
図7に示された実施の形態では、タッチセンシング電極が2つのタッチセンシングラインからなる構成の例、すなわち、第1〜第5タッチセンシング電極Rx11、Rx12;Rx21、Rx22;Rx31、Rx32;Rx41、Rx42;Rx51、Rx52と第1〜第5タッチセンシング電極の接続配線Rc1〜Rc5とからなる第1タッチセンシングラインと、第6乃至第10タッチセンシング電極Rx61、Rx62;Rx71、Rx72;Rx81、Rx82;Rx91、Rx92;Rx101、Rx102と第6乃至第10タッチセンシング電極の接続配線Rc6〜Rc10からなる第2タッチセンシングラインの例を示している。しかし、図7の実施の形態は、単に例示的なものに過ぎず、必要に応じて接続部により接続されるタッチセンシング電極の接続配線の数を調整して、タッチセンシングラインの数を決定することができる。
以上説明したタッチ駆動電極Tx1、Tx2と非タッチセンシング電極S1、S2は全て共通電極COMとしての機能を兼ねており、水平電界方式の表示装置において、これらは画素電極Pxと共に薄膜トランジスタアレイTFTAの第1基板SUB1に形成され、画素電極Pxは、ゲートラインとデータラインの交差によって定義される領域に形成される。
一方、共通電極COMとしての機能を兼ねるタッチ駆動電極Tx1、Tx2と非タッチセンシング電極S1、S2のそれぞれは、単位画素電極(色を表示するために必要な複数のサブ画素で、本発明の実施の形態では、3つのサブ画素からなる単位画素電極である)に対応するように形成することができる。
第2実施の形態のタッチセンシング領域とタッチ駆動領域における非タッチセンシング電極と、タッチ駆動電極及び画素電極の関係は、第1実施の形態のものと実質的に同一であるからこれ以上の説明は省略する。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変更及び修正が可能であることが分かる。
例えば、タッチセンシング電極と非タッチセンシング電極上に配置される画素電極が1つの単位画素電極で説明されてあるが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の単位画素電極が配置されるよう変形実施することもできる。
また、前述した本発明の実施の形態で説明したタッチ駆動電極は、タッチセンシング電極として、タッチセンシング電極は、タッチ駆動電極として変形実施することもできる。
また、本発明の実施の形態の説明では、薄膜トランジスタの保護のための第1保護膜と平坦化のための有機絶縁膜とを別々に形成するものとして説明したが、第1保護膜または有機絶縁膜のいずれか一つの膜で二つの機能を実現することもできる。
また、第2実施の形態の説明において、タッチ駆動領域は、タッチ駆動領域の大きさの2倍の大きさであるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなくn(nは2以上の自然数)倍の大きさで形成されることも可能である。したがって、本発明の技術的範囲は、発明の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求範囲によって決めなければならない。

Claims (12)

  1. 複数の第1電極がそれぞれ第1絶縁層上に配置される複数の第1領域と、
    前記第1絶縁層上に配置される複数の第2電極及び第2絶縁層上に配置される複数の第3電極を有し、該複数の第2電極と複数の第3電極が互いに接触しないように、第1方向に沿って交互に配置される複数の第2領域と、
    を含み、
    前記第1領域のそれぞれに配置された複数の第1電極は、前記第1方向に沿って互いに接続され、
    前記第2領域のそれぞれに配置された複数の第2電極は、前記第1方向に沿って互いに接続され、前記第2領域のそれぞれに配置されたそれぞれの第3電極は、前記第1方向と交差する第2方向に配列されることを特徴とする、タッチセンサ一体型表示装置。
  2. 前記第1領域と前記第2領域とが同じサイズを有することを特徴とする、請求項1に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  3. 前記第2領域の間には、2つの第1領域が配置され、前記第1領域に配置される第1電極は、互いに接続されてタッチルーティング配線に接続され、前記それぞれの第2領域に配置される第2電極は、互いに接続されて接地されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  4. 前記第1領域のそれぞれに配置される第1電極は、それらと接触するように配列された複数の第1接続配線によって互いに接続され、
    前記第2領域のそれぞれに配置される第2電極は、それらと接触するように配列された複数の第2接続配線によって互いに接続されることを特徴とする、請求項3に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  5. 前記第2領域のそれぞれに配置される第3電極は、電気的に分離された少なくとも2つのグループになるように、前記第3電極と接触するように配列された複数の第3接続配線によって互いに接続され、前記第3接続配線は、前記第1及び第2接続配線と交差するように配列されることを特徴とする、請求項4に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  6. 前記第1領域と前記第2領域は交互に配置され、前記第1領域は、前記第2領域よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  7. 第1接続配線によって前記第1方向に沿って互いに接続された前記複数の第1電極は、第4接続配線に接続され、前記それぞれの第2領域に配置される複数の第2電極は、第2接続配線によって互いに接続されて接地されることを特徴とする、請求項6に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  8. 前記第2領域を挟むように配置される2つの第1領域のそれぞれに配置された前記複数の第1電極を互いに接続する複数の前記第1接続配線は、前記第4接続配線によって互いに接続され、
    前記複数の第2電極を互いに接続する複数の前記第2接続配線は、第5接続配線によって互いに接続されることを特徴とする、請求項7に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  9. 前記第2領域のそれぞれに配置される第3電極に接続された第3接続配線は、電気的に分離された少なくとも2つのグループになるように、第6接続配線によって互いに接続され、前記第6接続配線は、前記第4及び第5接続配線と交差するように配列されることを特徴とする、請求項8に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  10. 前記第1電極は、共通電極の機能を兼ねるタッチ駆動電極であり、前記第2電極は、共通電極の機能を兼ねる非タッチセンシング電極であり、前記第3電極は、タッチセンシング電極であることを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  11. 前記第1電極は、共通電極の機能を兼ねるタッチセンシング電極であり、前記第2電極は、共通電極の機能を兼ねる非タッチ駆動電極であり、前記第3電極は、タッチ駆動電極であることを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
  12. 前記第1及び第2電極のそれぞれと重畳されるように配置される少なくとも一つの単位画素電極をさらに含み、前記単位画素電極は、色を実現する複数のサブ画素電極からなることを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載のタッチセンサ一体型表示装置。
JP2014255045A 2013-12-26 2014-12-17 タッチセンサ一体型表示装置 Expired - Fee Related JP6078523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130164611A KR102124970B1 (ko) 2013-12-26 2013-12-26 터치센서 일체형 표시장치
KR10-2013-0164611 2013-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015125776A JP2015125776A (ja) 2015-07-06
JP6078523B2 true JP6078523B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52130135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255045A Expired - Fee Related JP6078523B2 (ja) 2013-12-26 2014-12-17 タッチセンサ一体型表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10101832B2 (ja)
EP (1) EP2889735B1 (ja)
JP (1) JP6078523B2 (ja)
KR (1) KR102124970B1 (ja)
CN (1) CN104750337B (ja)
TW (1) TWI556151B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI559185B (zh) * 2014-10-03 2016-11-21 速博思股份有限公司 兼具指紋辨識與觸控偵測的顯示裝置
US11710748B2 (en) * 2015-01-27 2023-07-25 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and touch panel and manufacturing method of array substrate
KR102417266B1 (ko) * 2015-01-27 2022-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 접촉 감지 방법
US20160253024A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display panel with touch detection function
US9910530B2 (en) * 2015-02-27 2018-03-06 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display panel with touch detection function
KR102378293B1 (ko) * 2015-09-30 2022-03-28 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 내장형 표시장치 및 그 제조방법
CN109313371B (zh) 2016-06-09 2021-09-14 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
CN109313517B (zh) 2016-06-09 2021-11-23 夏普株式会社 具有触摸面板的显示装置及其制造方法
TWI669640B (zh) * 2016-11-03 2019-08-21 禾瑞亞科技股份有限公司 觸控面板、觸控螢幕與電子系統
CN109558036A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 华为终端(东莞)有限公司 一种阵列基板及显示面板
KR102483235B1 (ko) * 2017-10-17 2023-01-02 삼성디스플레이 주식회사 감지 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102382639B1 (ko) 2017-10-31 2022-04-05 엘지디스플레이 주식회사 터치센서를 포함하는 표시장치 및 그의 제조방법
KR102461365B1 (ko) * 2018-04-04 2022-10-31 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 패널 및 터치 디스플레이 장치
KR20210076232A (ko) * 2019-12-13 2021-06-24 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서, 표시 장치, 및 터치 센서의 구동 방법
JP2023064656A (ja) * 2021-10-26 2023-05-11 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス基板、表示パネル、及び表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101393502B (zh) * 2008-10-31 2012-03-07 敦泰科技有限公司 互电容式触摸屏及组合式互电容触摸屏
US8922521B2 (en) * 2009-02-02 2014-12-30 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US8217913B2 (en) * 2009-02-02 2012-07-10 Apple Inc. Integrated touch screen
US7995041B2 (en) * 2009-02-02 2011-08-09 Apple Inc. Integrated touch screen
US8507811B2 (en) 2009-02-02 2013-08-13 Apple Inc. Touch sensor panels with reduced static capacitance
JP2011128896A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Smk Corp 静電容量式タッチパネルとその製造方法
TWI441119B (zh) * 2010-04-02 2014-06-11 Arolltech Co Ltd 具內嵌觸控裝置之顯示器
CN102338945B (zh) 2010-07-19 2015-02-18 上海天马微电子有限公司 触摸液晶显示器及彩色滤光片基板
KR101230196B1 (ko) 2010-10-29 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 내장형 액정표시장치
US20130265282A1 (en) 2010-12-08 2013-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel and display device with touch panel
US20120274602A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Wiring and periphery for integrated capacitive touch devices
US9470941B2 (en) 2011-08-19 2016-10-18 Apple Inc. In-cell or on-cell touch sensor with color filter on array
US20130100038A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Atmel Technologies U.K. Limited Single-Layer Touch Sensor
KR101893111B1 (ko) 2012-01-04 2018-08-31 삼성디스플레이 주식회사 센서를 포함하는 표시 장치
KR102040654B1 (ko) * 2012-06-11 2019-11-06 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 일체형 표시장치 및 그 제조방법
CN103488327B (zh) 2012-06-11 2016-08-17 乐金显示有限公司 触摸传感器集成式显示设备及其制造方法
KR101318448B1 (ko) * 2012-12-11 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 터치센서 일체형 표시장치 및 그 제조방법
CN103049155A (zh) 2012-12-13 2013-04-17 北京京东方光电科技有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN103226412A (zh) * 2013-04-10 2013-07-31 北京京东方光电科技有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104750337B (zh) 2018-09-14
KR102124970B1 (ko) 2020-06-19
US10101832B2 (en) 2018-10-16
TW201525829A (zh) 2015-07-01
KR20150076025A (ko) 2015-07-06
TWI556151B (zh) 2016-11-01
CN104750337A (zh) 2015-07-01
EP2889735A3 (en) 2015-08-19
JP2015125776A (ja) 2015-07-06
US20150185938A1 (en) 2015-07-02
EP2889735A2 (en) 2015-07-01
EP2889735B1 (en) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078523B2 (ja) タッチセンサ一体型表示装置
JP5934330B2 (ja) タッチセンサ一体型表示装置
JP6005121B2 (ja) タッチセンサ一体型表示装置
JP5947360B2 (ja) タッチセンサ一体型表示装置
US9619066B2 (en) Touch sensor integrated type display device
EP2750002B1 (en) Touch sensor integrated type display device
TWI543043B (zh) 觸控感測器整合型顯示裝置
KR102189620B1 (ko) 터치센서 일체형 표시장치
KR102090601B1 (ko) 터치센서를 구비한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees