JP6077602B2 - 高速事故電流検出回路 - Google Patents

高速事故電流検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6077602B2
JP6077602B2 JP2015141161A JP2015141161A JP6077602B2 JP 6077602 B2 JP6077602 B2 JP 6077602B2 JP 2015141161 A JP2015141161 A JP 2015141161A JP 2015141161 A JP2015141161 A JP 2015141161A JP 6077602 B2 JP6077602 B2 JP 6077602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit unit
signal
output
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015141161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016021859A (ja
Inventor
ヘ ヨン パク
ヘ ヨン パク
チュン ウク シム
チュン ウク シム
キョン ホ リ
キョン ホ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2016021859A publication Critical patent/JP2016021859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077602B2 publication Critical patent/JP6077602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/62Testing of transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/10Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions
    • H02H3/105Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions responsive to excess current and fault current to earth

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

本発明は、受配電設備の1つである限流器(Fault Current Limiter; FCL)に関し、特に限流器用高速事故電流検出回路に関する。
受配電設備の1つである限流器は、電力系統を過電流や短絡電流などの事故電流(fault current)から保護する保護機器であって、電力系統に大きな事故電流が発生した場合、短時間で事故電流を適正値以下に抑制することにより、電力機器の機械的、熱的ストレスを防いで電力系統の信頼性を向上させる装置である。
このような限流器に用いられる高速事故電流検出回路に関連する従来技術の一例としては、本発明の出願人による特許文献1を挙げることができる。
特許文献1に開示された従来技術の高速事故電流検出回路は、故障電流及びサージ電流に対して1つの共通の二次変流器により検出された検出信号が共有される構成を有する。
韓国公開特許第10−2014−0055129号公報
高速事故電流検出回路で受信される電流信号においては、故障電流よりサージ電流のほうが非常に大きく、その差が大きいので、特許文献1のように共通の検出手段により検出を行い、共通の増幅回路部により増幅を行う場合、サージ電流に比べて故障電流の検出精度が低く、全体として高速事故電流検出回路の信頼性に問題が生じていた。
そこで、本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたものであり、回路遮断器において定格電流を超える故障電流の検出精度を向上させることができると共に、サージ電流の検出も正確に行うことができるようにして、信頼性を向上させた高速事故電流検出回路を提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、高速事故電流検出回路において、電力系統の電力回路に流れる電流を検出して電流検出信号を出力する一次変流器と、前記一次変流器に接続され、前記一次変流器から出力される前記電流検出信号をそれぞれ小電流の二次変換信号に変換して供給する一対の二次変流器と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路に故障電流が発生したか否かを判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号を出力する故障検出回路部と、前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路にサージ電流が発生したか否かを判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号を出力するサージ検出回路部と、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号のうち少なくとも一方が受信されるとトリップ制御信号を出力するトリップ決定回路部とを含む本発明による高速事故電流検出回路を提供することにより達成することができる。
また、本発明の上記目的は、高速事故電流検出回路において、電力系統の電力回路に流れる電流を検出して電流検出信号を出力する一次変流器と、前記一次変流器に接続され、前記一次変流器から出力される前記電流検出信号をそれぞれ小電流の二次変換信号に変換して供給する一対の二次変流器と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路に故障電流が発生したか否かを判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号を出力する故障検出回路部と、前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路にサージ電流が発生したか否かを判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号を出力するサージ検出回路部と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端と前記故障検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記故障検出回路部に出力する第1増幅回路部と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端と前記故障検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記故障検出回路部に出力する第1微分器と、前記一対の二次変流器の他方の出力端と前記サージ検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記サージ検出回路部に出力する第2増幅回路部と、前記一対の二次変流器の他方の出力端と前記サージ検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記サージ検出回路部に出力する第2微分器と、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号のうち少なくとも一方が受信されるとトリップ制御信号を出力するトリップ決定回路部とを含む本発明による高速事故電流検出回路を提供することにより達成することができる。
さらに、本発明の上記目的は、高速事故電流検出回路において、電力系統の電力回路に流れる電流を検出して電流検出信号を出力する一次変流器と、前記一次変流器に接続され、前記一次変流器から出力される前記電流検出信号をそれぞれ小電流の二次変換信号に変換して供給する一対の二次変流器と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を出力する第1増幅回路部と、前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を出力する第1微分器と、前記第1微分器の出力端に接続され、前記第1微分器から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する第3増幅回路部と、前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を出力する第2増幅回路部と、前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を出力する第2微分器と、前記第2微分器の出力端に接続され、前記第2微分器から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する第4増幅回路部と、前記第1増幅回路部の出力端に接続され、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較し、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第1基準値より小さくなければ第1故障検出信号を出力する第1比較器、及び前記第3増幅回路部の出力端に接続され、前記第3増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値と所定の第2基準値とを比較し、前記第3増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値が前記第2基準値より小さくなければ第2故障検出信号を出力する第2比較器を含む故障検出回路部と、前記第2増幅回路部の出力端に接続され、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較し、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第3基準値より小さくなければ第1サージ検出信号を出力する第3比較器、及び前記第4増幅回路部の出力端に接続され、前記第4増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値と所定の第4基準値とを比較し、前記第4増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値が前記第4基準値より小さくなければ第2サージ検出信号を出力する第4比較器を含むサージ検出回路部と、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号のうち少なくとも1つが受信されるとトリップ制御信号を出力するトリップ決定回路部とを含む本発明による高速事故電流検出回路を提供することにより達成することができる。
本発明の好ましい一態様によれば、前記故障検出回路部は、前記第1増幅回路部の出力端に接続され、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較する第1比較器と、前記第1微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第2基準値とを比較する第2比較器とを含む。
本発明の好ましい他の態様によれば、前記サージ検出回路部は、前記第2増幅回路部の出力端に接続され、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較する第3比較器と、前記第2微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第4基準値とを比較する第4比較器とを含む。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、前記第1増幅回路部の増幅率を第1増幅率、前記第2増幅回路部の増幅率を第2増幅率、前記第3増幅回路部の増幅率を第3増幅率、前記第4増幅回路部の増幅率を第4増幅率とすると、第1増幅率>第2増幅率であり、第3増幅率>第4増幅率である。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、前記トリップ決定回路部は、論理和回路で構成される。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、前記トリップ決定回路部は、論理積回路で構成される。
本発明による高速事故電流検出回路は、二次変流器が一対(2つ)で構成され、これらの二次変流器のそれぞれが、回路遮断器の定格電流を超える故障電流を検出する故障検出回路部と、サージ電流を検出するサージ検出回路部とに別々に接続されるように構成されることにより、電流の大きさが大きく異なる故障電流とサージ電流とを独立して検出することで、検出精度を向上させることができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路は、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記故障検出回路部に出力する第1増幅回路部と、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記故障検出回路部に出力する第1微分器と、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記サージ検出回路部に出力する第2増幅回路部と、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記サージ検出回路部に出力する第2微分器とを含むことにより、前記故障検出回路部が対応する二次変流器からの故障電流検出信号である二次変換信号を増幅した信号及び当該二次変換信号の変化率を受信することができ、前記サージ検出回路部が対応する二次変流器からのサージ検出信号である二次変換信号を増幅した信号及び当該二次変換信号の変化率を受信することができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路において、前記故障検出回路部は、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較する第1比較器と、前記第1微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第2基準値とを比較する第2比較器とを含むことにより、基準電流を超える故障電流が発生したか否かを判定することができ、且つ、故障電流の変化勾配が基準値を超えたか否かを判定することができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路において、前記サージ検出回路部は、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較する第3比較器と、前記第2微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第4基準値とを比較する第4比較器とを含むことにより、基準電流を超えるサージ電流が発生したか否かを判定することができ、且つ、サージ電流の変化勾配が基準値を超えたか否かを判定することができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路において、前記第1増幅回路部の増幅率を第1増幅率、前記第2増幅回路部の増幅率を第2増幅率、第3増幅回路部の増幅率を第3増幅率、第4増幅回路部の増幅率を第4増幅率とすると、相対的に小さな電流値を有する故障電流又は故障電流の変化率を増幅する増幅部の増幅率を、故障電流より非常に大きな電流値を有するサージ電流又はサージ電流の変化率を増幅する増幅部の増幅率より大きくする(第1増幅率>第2増幅率、第3増幅率>第4増幅率)ことにより、故障電流とサージ電流の検出信頼性を共に向上させることができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路は、トリップ決定回路部を論理和回路で構成して、故障電流が検出された場合、故障電流の変化率が急激な場合、サージ電流が検出された場合、又はサージ電流の変化率が急激な場合にトリップ制御信号が出力されるようにすることにより、これらの場合に回路遮断又は限流動作を行い、故障電流又はサージ電流から回路遮断器又は限流器の後段に接続される回路及びその回路に接続される負荷機器を保護することができるという効果がある。
本発明による高速事故電流検出回路は、トリップ決定回路部を論理積回路で構成して、故障電流が検出され、故障電流の変化率が急激であり、サージ電流も検出され、且つ、サージ電流の変化率も急激な場合にトリップ制御信号が出力されるようにすることにより、急激な変化勾配を示す大きな検出電流に対して回路遮断又は限流動作を行い、回路遮断器又は限流器の誤動作を防止することができるという効果がある。
本発明の第1実施形態による高速事故電流検出回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路の構成を示すブロック図である。
前述した本発明の目的とそれを達成する本発明の構成及びその作用効果は、添付図面を参照した本発明の好ましい実施形態についての以下の説明によりさらに明確に理解できるであろう。
まず、図1を参照して本発明の第1実施形態による高速事故電流検出回路の構成を説明する。
図1に示すように、本発明の第1実施形態による高速事故電流検出回路は、一次変流器10a、一対の二次変流器10b、10c、故障検出回路部20、サージ検出回路部30及びトリップ決定回路部40を含む。
一次変流器10aは、電流検出部10に含まれる回路部であり、一次的に電力系統の電力回路PLに流れる電流を検出して電流検出信号iを出力する。
一対の二次変流器10b、10cは、いずれか一方の出力端が故障検出回路部20に接続されて一次変流器10aから供給される電流検出信号iを小電流の二次変換信号に変換して故障検出回路部20に供給し、他方の出力端がサージ検出回路部30に接続されて一次変流器10aから供給される電流検出信号iを小電流の二次変換信号に変換してサージ検出回路部30に供給する。ここで、区分を容易にするために、故障検出回路部20に接続されるものを第1二次変流器10bといい、サージ検出回路部30に接続されるものを第2二次変流器10cという。
故障検出回路部20は、第1二次変流器10bの出力端に接続され、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値とを比較し、前記電流値が所定の基準電流値と同じかそれより大きければ前記電力回路に故障電流が発生したと判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号として論理値1の信号を出力する。ここで、所定の基準電流値は、高速事故電流検出回路に接続される回路遮断器又は限流器の定格電流値に比例する電流値であり、予め定められる。
サージ検出回路部30は、第2二次変流器10cの出力端に接続され、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値とを比較し、前記電流値が所定の基準電流値と同じかそれより大きければ前記電力回路にサージ電流が発生したと判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号として論理値1の信号を出力する。ここで、所定の基準電流値は、典型的なサージ信号とみなされる信号の電流値であり、予め定められる。
トリップ決定回路部40は、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号を受信するように故障検出回路部20及びサージ検出回路部30の出力端に接続され、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号のうち少なくとも一方が受信されるとトリップ制御信号を出力する。このために、トリップ決定回路部40は、論理和回路又は論理積回路で構成されてもよい。
次に、図2を参照して本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路の構成を説明する。
図2に示すように、本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路は、一次変流器10a、一対の二次変流器10b、10c、第1増幅回路部51、第1微分器61、第2増幅回路部52、第2微分器62、故障検出回路部20、サージ検出回路部30及びトリップ決定回路部40を含む。
本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路における、前述した本発明の第1実施形態による高速事故電流検出回路の構成との相違点は、第1増幅回路部51、第1微分器61、第2増幅回路部52及び第2微分器62をさらに含むという点にある。よって、重複した説明を避けるために、第1実施形態とは異なる構成要素についてのみ説明する。
第1増幅回路部51は、第1二次変流器10bの出力端と故障検出回路部20との間に接続され、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を故障検出回路部20に出力する。
第1微分器61は、第1二次変流器10bの出力端と故障検出回路部20との間に接続され、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を故障検出回路部20に出力する。
第2増幅回路部52は、第2二次変流器10cの出力端とサージ検出回路部30との間に接続され、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号をサージ検出回路部30に出力する。
第2微分器62は、第2二次変流器10cの出力端とサージ検出回路部30との間に接続され、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配をサージ検出回路部30に出力する。
次に、図3を参照して本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路の構成を説明する。
図3に示すように、本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路は、一次変流器10a、一対の二次変流器10b、10c、第1増幅回路部51、第1微分器61、第3増幅回路部53、第2増幅回路部52、第2微分器62、第4増幅回路部54、故障検出回路部20、サージ検出回路部30及びトリップ決定回路部40を含む。
本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路において、前述した本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路との構成の相違点は、第3増幅回路部53及び第4増幅回路部54をさらに含むという点にある。よって、重複した説明を避けるために、第2実施形態とは異なる構成要素についてのみ説明する。
第3増幅回路部53は、第1微分器61の出力端と故障検出回路部20との間に接続され、第1微分器61から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する。
第4増幅回路部54は、第2微分器62の出力端とサージ検出回路部30との間に接続され、第2微分器62から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する。
一方、故障検出回路部20は、図3に示すように、第1比較器21と第2比較器22とを含む。
第1比較器21は、第1増幅回路部51の出力端に接続され、第1増幅回路部51からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較し、第1増幅回路部51からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第1基準値より小さくなければ、すなわち前記第1基準値と同じかそれより大きければ、第1故障検出信号を出力する。ここで、第1故障検出信号は、論理値1を示す信号で構成されてもよい。
第2比較器22は、第3増幅回路部53の出力端に接続され、第3増幅回路部53からの前記変化勾配の増幅値と所定の第2基準値とを比較し、第3増幅回路部53からの前記変化勾配の増幅値が前記第2基準値より小さくなければ、すなわち前記第2基準値と同じかそれより大きければ、第2故障検出信号を出力する。ここで、第2故障検出信号は、論理値1を示す信号で構成されてもよい。
なお、第3実施形態による高速事故電流検出回路における第1比較器21と第2比較器22とを含む故障検出回路部20の構成を、前述した第1及び第2実施形態の故障検出回路部20にも同様に適用することができるが、重複した説明は省略する。
また、サージ検出回路部30は、図3に示すように、第3比較器31と第4比較器32とを含む。
第3比較器31は、第2増幅回路部52の出力端に接続され、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較し、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第3基準値より小さくなければ、すなわち前記第3基準値と同じかそれより大きければ、第1サージ検出信号を出力する。ここで、第1サージ検出信号は、論理値1を示す信号で構成されてもよい。
第4比較器32は、第4増幅回路部54の出力端に接続され、第4増幅回路部54からの前記変化勾配の増幅値と所定の第4基準値とを比較し、第4増幅回路部54からの前記変化勾配の増幅値が前記第4基準値より小さくなければ、すなわち前記第4基準値と同じかそれより大きければ、第2サージ検出信号を出力する。ここで、第2サージ検出信号は、論理値1を示す信号で構成されてもよい。
なお、第3実施形態による高速事故電流検出回路における第3比較器31と第4比較器32とを含むサージ検出回路部30の構成を、前述した第1及び第2実施形態のサージ検出回路部30にも同様に適用することができるが、重複した説明は省略する。
本発明の好ましい一態様によれば、第1増幅回路部51の増幅率を第1増幅率、第2増幅回路部52の増幅率を第2増幅率、第3増幅回路部53の増幅率を第3増幅率、第4増幅回路部54の増幅率を第4増幅率とすると、第1増幅率>第2増幅率であり、第3増幅率>第4増幅率である。
さらに、本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路において、トリップ決定回路部40は、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号を受信するように故障検出回路部20及びサージ検出回路部30の出力端に接続され、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号のうち少なくとも1つが受信されるとトリップ制御信号を出力する。このために、トリップ決定回路部40は、論理和回路又は論理積回路で構成されてもよい。
このような第3実施形態による高速事故電流検出回路におけるトリップ決定回路部40の構成と作用を、前述した第1及び第2実施形態のトリップ決定回路部40にも同様に適用することができる。
以下、前述したように構成される本発明の好ましい実施形態による高速事故電流検出回路の動作を説明する。
まず、図1を参照して本発明の第1実施形態による高速事故電流検出回路の動作を説明する。
一次変流器10aは、一次的に電力系統の電力回路PLに流れる電流を検出して電流検出信号iを出力する。
一次変流器10aから出力される電流検出信号iは、大きな値を有し、比較器、微分回路、論理回路などのデジタル回路部の処理信号のレベルに合わないので、一対の二次変流器10b、10cは、それぞれ出力端が故障検出回路部20及びサージ検出回路部30に接続され、それぞれ一次変流器10aから供給される電流検出信号iを小電流の二次変換信号に変換して故障検出回路部20及びサージ検出回路部30に供給する。
故障検出回路部20は、一対の二次変流器10b、10cのいずれか一方、すなわち第1二次変流器10bの出力端に接続され、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値とを比較し、前記二次変換信号が示す電流値が所定の基準電流値と同じかそれより大きければ前記電力回路に故障電流が発生したと判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号として論理値1の信号を出力する。
サージ検出回路部30は、一対の二次変流器10b、10cの他方、すなわち第2二次変流器10cの出力端に接続され、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値とを比較し、前記二次変換信号が示す電流値が所定の基準電流値と同じかそれより大きければ前記電力回路にサージ電流が発生したと判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号として論理値1の信号を出力する。
トリップ決定回路部40が論理和回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号のうち少なくとも一方が論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
トリップ決定回路部40が論理積回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号の両方ともが論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
このようにして出力されたトリップ制御信号が回路遮断器(図示せず)に供給されると、当該回路遮断器がそれに応答してトリップ(自動回路遮断)動作を行い、又、当該トリップ制御信号が限流器(図示せず)に供給されると、当該限流器がそれに応答して限流動作を行う。このようにして、電力系統の電力回路PLに発生した故障電流及び/又はサージ電流を遮断又は制限することにより、回路遮断器又は限流器の後段に接続される回路及びその回路に接続される負荷機器を保護する。
次に、図2を参照して本発明の第2実施形態による高速事故電流検出回路の動作を説明する。
一次変流器10aは、一次的に電力系統の電力回路PLに流れる電流を検出して電流検出信号iを出力する。
次いで、一対の二次変流器10b、10cは、それぞれ一次変流器10aから供給される電流検出信号iを小電流の二次変換信号に変換し、第1二次変流器10bは、第1増幅回路部51及び第1微分器61に二次変換信号を供給し、第2二次変流器10cは、第2増幅回路部52及び第2微分器62に二次変換信号を供給する。
すると、第1増幅回路部51は、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を故障検出回路部20に出力する。
第1微分器61は、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を故障検出回路部20に出力する。
第2増幅回路部52は、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号をサージ検出回路部30に出力する。
第2微分器62は、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配をサージ検出回路部30に出力する。
次いで、故障検出回路部20の第1比較器21は、第1増幅回路部51からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較し、前記二次変換増幅信号が示す電流値が前記第1基準値より小さくなければ、すなわち前記第1基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第1故障検出信号を出力する。
故障検出回路部20の第2比較器22は、第1微分器61からの前記変化勾配と所定の第2基準値とを比較し、第1微分器61からの前記変化勾配が前記第2基準値より小さくなければ、すなわち前記第2基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第2故障検出信号を出力する。
サージ検出回路部30の第3比較器31は、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較し、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第3基準値より小さくなければ、すなわち前記第3基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第1サージ検出信号を出力する。
サージ検出回路部30の第4比較器32は、第2微分器62からの前記変化勾配と所定の第4基準値とを比較し、第2微分器62からの前記変化勾配が前記第4基準値より小さくなければ、すなわち前記第4基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第2サージ検出信号を出力する。
すると、トリップ決定回路部40が論理和回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号のうち少なくとも1つが論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
それに対して、トリップ決定回路部40が論理積回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号の全てが論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
このようにして出力されたトリップ制御信号は、前述した第1実施形態と同様に、回路遮断器(図示せず)又は限流器(図示せず)に供給されてトリップ又は限流動作に活用される。
次に、図3を参照して本発明の第3実施形態による高速事故電流検出回路の動作を説明する。
一次変流器10aは、一次的に電力系統の電力回路PLに流れる電流を検出して電流検出信号iを出力する。
次いで、一対の二次変流器10b、10cは、それぞれ一次変流器10aから供給される電流検出信号iを小電流の二次変換信号に変換し、第1二次変流器10bは、第1増幅回路部51及び第1微分器61に二次変換信号を供給し、第2二次変流器10cは、第2増幅回路部52及び第2微分器62に二次変換信号を供給する。
すると、第1増幅回路部51は、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を故障検出回路部20に出力する。
第1微分器61は、第1二次変流器10bから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を第3増幅回路部53に出力する。
第3増幅回路部53は、第1微分器61からの変化勾配を示す信号を増幅して故障検出回路部20に出力する。
第2増幅回路部52は、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号をサージ検出回路部30に出力する。
第2微分器62は、第2二次変流器10cから出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を第4増幅回路部54に出力する。
第4増幅回路部54は、第2微分器62からの変化勾配を示す信号を増幅してサージ検出回路部30に出力する。
次いで、故障検出回路部20の第1比較器21は、第1増幅回路部51からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較し、前記二次変換増幅信号が示す電流値が前記第1基準値より小さくなければ、すなわち前記第1基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第1故障検出信号を出力する。
故障検出回路部20の第2比較器22は、第3増幅回路部53からの前記変化勾配の増幅値と所定の第2基準値とを比較し、第3増幅回路部53からの前記変化勾配の増幅値が前記第2基準値より小さくなければ、すなわち前記第2基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第2故障検出信号を出力する。
サージ検出回路部30の第3比較器31は、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較し、第2増幅回路部52からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第3基準値より小さくなければ、すなわち前記第3基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第1サージ検出信号を出力する。
サージ検出回路部30の第4比較器32は、第4増幅回路部54からの前記変化勾配の増幅値と所定の第4基準値とを比較し、第4増幅回路部54からの前記変化勾配の増幅値が前記第4基準値より小さくなければ、すなわち前記第4基準値と同じかそれより大きければ、論理値1の第2サージ検出信号を出力する。
すると、トリップ決定回路部40が論理和回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号のうち少なくとも1つが論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
これは、電力系統の電流として現在の回路遮断器の定格電流より小さくない故障電流が検出された場合、検出電流の変化勾配が急激に増加した場合、検出電流がサージ電流とみなされる基準値より小さくない場合、又は検出電流の変化勾配がサージ電流の典型的な基準変化率より小さくない場合の全てにおいて、本発明による高速事故電流検出回路がトリップ制御信号を出力して、回路遮断器により回路を遮断したり限流器により電流を制限するように動作することを意味する。
それに対して、トリップ決定回路部40が論理積回路で構成される場合、トリップ決定回路部40は、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号の全てが論理値1の信号であればトリップ制御信号を出力する。
これは、電力系統の電流として現在の回路遮断器の定格電流より小さくない故障電流が検出された場合、検出電流の変化勾配が急激に増加した場合、検出電流がサージ電流とみなされる基準値より小さくない場合、及び検出電流の変化勾配がサージ電流の典型的な基準変化率より小さくない場合に同時に該当するときに、本発明による高速事故電流検出回路がトリップ制御信号を出力して、回路遮断器により回路を遮断したり限流器により電流を制限するように動作することを意味する。
10a 一次変流器
10b 第1二次変流器
10c 第2二次変流器
20 故障検出回路部
21 第1比較器
22 第2比較器
30 サージ検出回路部
31 第3比較器
32 第4比較器
40 トリップ決定回路部
51 第1増幅回路部
52 第2増幅回路部
53 第3増幅回路部
54 第4増幅回路部
61 第1微分器
62 第2微分器

Claims (8)

  1. 高速事故電流検出回路において、
    電力系統の電力回路に流れる電流を検出して電流検出信号を出力する一次変流器と、
    前記一次変流器に接続され、前記一次変流器から出力される前記電流検出信号をそれぞれ小電流の二次変換信号に変換して供給する一対の二次変流器と、
    前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路に故障電流が発生したか否かを判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号を出力する故障検出回路部と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路にサージ電流が発生したか否かを判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号を出力するサージ検出回路部と、
    前記故障検出信号及び前記サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号のうち少なくとも一方が受信されるとトリップ制御信号を出力するトリップ決定回路部とを含む、高速事故電流検出回路。
  2. 前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端と前記故障検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記故障検出回路部に出力する第1増幅回路部と、
    前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端と前記故障検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記故障検出回路部に出力する第1微分器と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端と前記サージ検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を前記サージ検出回路部に出力する第2増幅回路部と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端と前記サージ検出回路部との間に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を前記サージ検出回路部に出力する第2微分器とをさらに含む、請求項1に記載の高速事故電流検出回路。
  3. 前記故障検出回路部は、
    前記第1増幅回路部の出力端に接続され、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較する第1比較器と、
    前記第1微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第2基準値とを比較する第2比較器とを含む、請求項2に記載の高速事故電流検出回路。
  4. 前記サージ検出回路部は、
    前記第2増幅回路部の出力端に接続され、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較する第3比較器と、
    前記第2微分器から出力される二次変換信号の変化勾配と所定の第4基準値とを比較する第4比較器とを含む、請求項3に記載の高速事故電流検出回路。
  5. 前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を出力する第1増幅回路部と、
    前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を出力する第1微分器と、
    前記第1微分器の出力端に接続され、前記第1微分器から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する第3増幅回路部と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を増幅して二次変換増幅信号を出力する第2増幅回路部と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号を微分して当該二次変換信号の変化勾配を出力する第2微分器と、
    前記第2微分器の出力端に接続され、前記第2微分器から出力される二次変換信号の変化勾配を増幅して出力する第4増幅回路部とをさらに含み、
    前記故障検出回路部は、
    前記第1増幅回路部の出力端に接続され、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第1基準値とを比較し、前記第1増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第1基準値より小さくなければ第1故障検出信号を出力する第1比較器と、
    前記第3増幅回路部の出力端に接続され、前記第3増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値と所定の第2基準値とを比較し、前記第3増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値が前記第2基準値より小さくなければ第2故障検出信号を出力する第2比較器とを含み、
    前記サージ検出回路部は、
    前記第2増幅回路部の出力端に接続され、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値と所定の第3基準値とを比較し、前記第2増幅回路部からの二次変換増幅信号が示す電流値が前記第3基準値より小さくなければ第1サージ検出信号を出力する第3比較器と、
    前記第4増幅回路部の出力端に接続され、前記第4増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値と所定の第4基準値とを比較し、前記第4増幅回路部からの前記変化勾配の増幅値が前記第4基準値より小さくなければ第2サージ検出信号を出力する第4比較器とを含み、
    前記トリップ決定回路部は、
    前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記第1故障検出信号、前記第2故障検出信号、前記第1サージ検出信号及び前記第2サージ検出信号のうち少なくとも1つが受信されるとトリップ制御信号を出力するように構成される、請求項1に記載の高速事故電流検出回路。
  6. 前記第1増幅回路部の増幅率を第1増幅率、前記第2増幅回路部の増幅率を第2増幅率、前記第3増幅回路部の増幅率を第3増幅率、前記第4増幅回路部の増幅率を第4増幅率とすると、
    第1増幅率>第2増幅率であり、第3増幅率>第4増幅率である、請求項5に記載の高速事故電流検出回路。
  7. 前記トリップ決定回路部は、論理和回路で構成される、請求項1に記載の高速事故電流検出回路。
  8. 高速事故電流検出回路において、
    電力系統の電力回路に流れる電流を検出して電流検出信号を出力する一次変流器と、
    前記一次変流器に接続され、前記一次変流器から出力される前記電流検出信号をそれぞれ小電流の二次変換信号に変換して供給する一対の二次変流器と、
    前記一対の二次変流器のいずれか一方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器のいずれか一方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路に故障電流が発生したか否かを判定し、故障電流の発生が判定されると故障検出信号を出力する故障検出回路部と、
    前記一対の二次変流器の他方の出力端に接続され、前記一対の二次変流器の他方から出力される二次変換信号が示す電流値と所定の基準電流値との比較により前記電力回路にサージ電流が発生したか否かを判定し、サージ電流の発生が判定されるとサージ検出信号を出力するサージ検出回路部と、
    前記故障検出信号及び前記サージ検出信号を受信するように前記故障検出回路部及び前記サージ検出回路部の出力端に接続され、前記故障検出信号及び前記サージ検出信号が受信されるとトリップ制御信号を出力するトリップ決定回路部とを含む、高速事故電流検出回路。
JP2015141161A 2014-07-15 2015-07-15 高速事故電流検出回路 Active JP6077602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140089283A KR101631633B1 (ko) 2014-07-15 2014-07-15 고속 사고전류 검출 회로
KR10-2014-0089283 2014-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021859A JP2016021859A (ja) 2016-02-04
JP6077602B2 true JP6077602B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=53514118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141161A Active JP6077602B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-15 高速事故電流検出回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9599654B2 (ja)
EP (1) EP2975719B1 (ja)
JP (1) JP6077602B2 (ja)
KR (1) KR101631633B1 (ja)
CN (1) CN105277771B (ja)
ES (1) ES2743778T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101736000B1 (ko) 2016-02-26 2017-05-15 엘에스산전 주식회사 전력 계통의 고장 검출 장치
FR3051095B1 (fr) * 2016-05-04 2020-11-13 Valeo Iluminacion Sa Detection de defaillance partielle et/ou totale d'un groupe de sources lumineuses d'un vehicule
CN107064712B (zh) * 2017-03-14 2020-04-10 南京矽力杰半导体技术有限公司 短路检测方法、短路检测电路及d类音频放大器
US10833499B2 (en) * 2017-10-25 2020-11-10 Texas Instruments Incorporated Pyro-fuse circuit
CN107860998B (zh) * 2017-10-31 2021-03-19 华勤技术股份有限公司 一种监测电浪涌的方法及终端
CN108181578A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 珠海格力电器股份有限公司 一种开关设备的检测电路、检测方法及io控制器
KR102126314B1 (ko) * 2018-03-08 2020-06-24 엘에스일렉트릭(주) 누전 차단기 및 이에 착탈 가능한 아크 검출 장치
US11095110B1 (en) 2018-06-28 2021-08-17 Smart Wires Inc. Energy harvesting from fault currents
DE102018213783A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Transformator mit Testschaltung
CN113162009B (zh) * 2020-01-07 2023-07-11 华为技术有限公司 一种过能保护电路、剩余电流装置、电子设备和配电盒
WO2021204569A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Signify Holding B.V. Energy metering and surge current detection
KR102414473B1 (ko) * 2022-02-25 2022-06-29 주식회사 나산전기산업 고속 차단 기능을 가지는 전력 감시 장치 및 방법
KR20230133473A (ko) * 2022-03-11 2023-09-19 동아전기공업 주식회사 트립모듈식 회로차단기가 내장된 누전차단기

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786311A (en) * 1973-01-02 1974-01-15 Gen Electric Circuit breaker and static trip circuit therefor
GB1455280A (en) 1973-01-02 1976-11-10 Gen Electric Circuit breaker having a polyphase control circuit
US4068283A (en) 1976-10-01 1978-01-10 General Electric Company Circuit breaker solid state trip unit incorporating trip indicating circuit
JPS62173914A (ja) 1986-01-27 1987-07-30 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPH0417286A (ja) 1990-05-09 1992-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 落雷検出報知装置
GB2279189A (en) 1993-06-15 1994-12-21 Sheir Chun Lam Earth fault circuit breaker
JP3691594B2 (ja) 1996-06-21 2005-09-07 テンパール工業株式会社 配線用遮断器
JPH10336874A (ja) 1997-06-05 1998-12-18 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 半導体遮断器の過電流保護装置
JPH11164468A (ja) 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Corp インバータ装置
US6275044B1 (en) * 1998-07-15 2001-08-14 Square D Company Arcing fault detection system
US6031699A (en) * 1998-11-23 2000-02-29 Siemens Energy & Automation, Inc. Arc fault detector apparatus, means and system
US6556397B2 (en) * 2000-05-12 2003-04-29 Human El-Tech, Inc. Device and method for detecting arc fault
JP2002084653A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Tomita Denki Seisakusho:Kk 電流検出装置
KR100956162B1 (ko) 2009-06-19 2010-05-06 주식회사 헤코 복합형 전기안전 차단기 및 그 방법
KR101118375B1 (ko) * 2010-09-07 2012-03-09 엘에스산전 주식회사 전력계통에서의 고속 사고판단 장치
KR101846221B1 (ko) * 2012-10-30 2018-04-06 엘에스산전 주식회사 고속 사고전류 검출 회로

Also Published As

Publication number Publication date
CN105277771B (zh) 2018-05-29
KR20160008894A (ko) 2016-01-25
US9599654B2 (en) 2017-03-21
EP2975719A1 (en) 2016-01-20
ES2743778T3 (es) 2020-02-20
JP2016021859A (ja) 2016-02-04
EP2975719B1 (en) 2019-06-26
CN105277771A (zh) 2016-01-27
KR101631633B1 (ko) 2016-06-17
US20160018457A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077602B2 (ja) 高速事故電流検出回路
JP5121991B2 (ja) 電力系統における高速の事故判断装置及び方法
US9618586B2 (en) Method and device for detection of a fault in a protected unit
US7443644B2 (en) Circuit for preventing malfunction of arc fault detection device
JP3809956B2 (ja) 伝送線路で高調波と状態遷移図を用いた故障検出方法
JP2010154631A (ja) 計器用変流器2次回路開放防止装置
WO2016185711A1 (ja) 蓄電池監視装置
CN101097818B (zh) 距离保护继电器和方法
WO2016109690A1 (en) Circuit breaker with current monitoring
CN112670963A (zh) 一种剩余电流动作保护器的突变剩余电流双阈值保护装置和方法
US20090257156A1 (en) Method of setting a ground fault trip function for a trip unit and a trip unit having a defined trip function for ground fault protection
US7301743B2 (en) Device and a method for advanced protection from short circuit current
US20130262003A1 (en) Current measurement and comparing assembly for a power distribution system and method for measuring and comparing current
JP4543007B2 (ja) 電流差動保護システム
KR101328622B1 (ko) 전원부 및 부하부 보호시스템
JP5578888B2 (ja) 電流差動継電装置
KR101906249B1 (ko) 보호 계전기 오작동 방지 장치
JP2008125196A (ja) 配電系統の地絡保護システムおよびその方法
JP2015033306A (ja) 三相欠相保護装置及び三相欠相保護方法
KR101331999B1 (ko) 전력변환용 접지계전기
JP3843663B2 (ja) 保護リレー装置
KR101454295B1 (ko) 한류 저항 소형화를 위한 한류기
JP2007274774A (ja) 保護継電器
JP2004015972A (ja) 電流変化幅継電器を使用した保護継電装置
JP2010172085A (ja) 零相基準入力装置および地絡保護継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250