JP6076770B2 - Holder unit and scribing device - Google Patents

Holder unit and scribing device Download PDF

Info

Publication number
JP6076770B2
JP6076770B2 JP2013024888A JP2013024888A JP6076770B2 JP 6076770 B2 JP6076770 B2 JP 6076770B2 JP 2013024888 A JP2013024888 A JP 2013024888A JP 2013024888 A JP2013024888 A JP 2013024888A JP 6076770 B2 JP6076770 B2 JP 6076770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
holder
holder unit
scribing wheel
scribing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013024888A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014151598A (en
Inventor
孝志 関島
孝志 関島
貴裕 地主
貴裕 地主
辻 淳一
淳一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2013024888A priority Critical patent/JP6076770B2/en
Priority to TW103100167A priority patent/TWI568693B/en
Priority to KR1020140004383A priority patent/KR101788643B1/en
Priority to CN201410042364.6A priority patent/CN103979785B/en
Publication of JP2014151598A publication Critical patent/JP2014151598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6076770B2 publication Critical patent/JP6076770B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1033Paging receivers with audible signalling details with voice message alert

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は、脆性材料基板の表面にスクライブラインを形成するために用いるホルダーユニット及びスクライブ装置に関する。詳しくは、本発明は、ホルダーとスクライビングホイールとピンとが一体となっているホルダーユニット及びこのホルダーユニットを着脱できるジョイント部を備えたスクライブ装置に関する。   The present invention relates to a holder unit and a scribing device used for forming a scribe line on the surface of a brittle material substrate. More specifically, the present invention relates to a holder unit in which a holder, a scribing wheel, and a pin are integrated, and a scribing device including a joint portion to which the holder unit can be attached and detached.

ガラス基板等の脆性材料基板の分断には、通常スクライビングホイールが用いられている。具体的には、このスクライビングホイールをガラス基板上に圧接転動させて基板表面にスクライブラインを形成し、これによって基板表面から垂直方向にクラックを生じさせ(スクライブ工程)、次いで基板に応力を加えてその垂直クラックを基板の裏面まで成長させて(ブレイク工程)、脆性材料基板の分断が行われている。   A scribing wheel is usually used for dividing a brittle material substrate such as a glass substrate. Specifically, this scribing wheel is pressed and rolled on a glass substrate to form a scribe line on the substrate surface, thereby causing a crack in the vertical direction from the substrate surface (scribing process), and then applying stress to the substrate. Then, the vertical crack is grown to the back surface of the substrate (break process), and the brittle material substrate is divided.

基板表面にスクライブラインを形成すると、次第にスクライビングホイールの刃先が摩耗する。刃先が摩耗すると、スクライビングホイールの交換が必要になる。しかしながら、スクライビングホイールは外径が1.0〜5.0mm程度と小型なものであるため、ホルダーの先端に支持されているホイールの取り外しに際しては、極めて細いホイールを支持するピンの抜き差しが必要である等、スクライビングホイールの交換作業性が非常に悪い。   When the scribe line is formed on the substrate surface, the cutting edge of the scribing wheel gradually wears. When the cutting edge wears out, the scribing wheel must be replaced. However, since the scribing wheel has a small outer diameter of about 1.0 to 5.0 mm, when removing the wheel supported at the tip of the holder, it is necessary to insert and remove the pin that supports the extremely thin wheel. For example, the scribing wheel replacement workability is very poor.

そこで、スクライビングホイールの交換作業性を改善したホイールユニットとして、例えば特許文献1に記載されているチップホルダが知られている。   Therefore, for example, a tip holder described in Patent Document 1 is known as a wheel unit that improves the operability of scribing wheel replacement.

このチップホルダは、ホルダーとスクライビングホイールとピンとを有している。より具体的には、チップホルダは、ホルダーのホルダー溝において、ピンでスクライビングホイールを回転自在に保持しており、ホルダーとスクライビングホイールとピンとを一体化した構成となっている。そして、マグネットが埋設されたホルダージョイントに対してチップホルダが簡単に着脱できるようになっている。   This chip holder has a holder, a scribing wheel, and a pin. More specifically, the chip holder has a structure in which the scribing wheel is rotatably held by a pin in the holder groove of the holder, and the holder, the scribing wheel, and the pin are integrated. The chip holder can be easily attached to and detached from the holder joint in which the magnet is embedded.

したがって、スクライビングホイールの交換が必要な場合には、わざわざホルダーからスクライビングホイールを取り外したりする必要はなく、チップホルダごと交換するだけでよいので、スクライビングホイールの交換作業性が非常に良好となる。   Therefore, when it is necessary to replace the scribing wheel, it is not necessary to bother to remove the scribing wheel from the holder, and it is only necessary to replace the entire chip holder, so that the excavation workability of the scribing wheel is very good.

このように、特許文献1に開示されているチップホルダは、スクライビングホイールの交換が必要な場合には、チップホルダごと交換する構成となっているので、チップホルダを組立てた後はホルダーからスクライビングホイール及びピンを取り外す必要がない。そのために、特許文献1開示されているチップホルダは、ピンがホルダーのピン孔に取り外しできないように固定された構成になっている。   As described above, the tip holder disclosed in Patent Document 1 is configured to replace the tip holder when the scribing wheel needs to be replaced. Therefore, after the tip holder is assembled, the scribing wheel is changed from the holder. And there is no need to remove the pins. For this reason, the chip holder disclosed in Patent Document 1 is configured so that the pins cannot be removed from the pin holes of the holder.

特開2012−995号公報JP 2012-995 A

ところで、分断後のガラス基板においては、端面強度の高いものが望まれている。特に、表示用パネルは薄型化が進んでいるため、表示用パネルを構成するガラス基板もますます薄いものが用いられている。このような薄いガラス基板を用いる表示用パネルによれば、ガラス基板の端面強度が弱いと、表示面に外力が印加された際にガラス基板が簡単に破壊されてしまうことになる。したがって、分断された脆性材料基板の端面強度を向上させる要求は非常に大きい。   By the way, in the glass substrate after division | segmentation, the thing with high end surface strength is desired. In particular, since display panels are becoming thinner, glass substrates constituting the display panels are increasingly thinner. According to the display panel using such a thin glass substrate, if the end surface strength of the glass substrate is weak, the glass substrate is easily broken when an external force is applied to the display surface. Accordingly, there is a great demand for improving the end face strength of the divided brittle material substrate.

本発明は、脆性材料基板のスクライブを行った場合に、分断された脆性材料基板の端面強度を向上できる、ホルダーとスクライビングホイールとピンとが一体になっているホルダーユニット及びスクライブ装置を提供することを目的とする。   The present invention provides a holder unit and a scribing device in which a holder, a scribing wheel, and a pin are integrated, which can improve the end face strength of a fragmented brittle material substrate when the brittle material substrate is scribed. Objective.

上記目的を達成するため、本発明のホルダーユニットは、スクライブラインを形成するためのスクライビングホイールと、前記スクライビングホイールを回転自在に保持するピンと、前記スクライビングホイールを配置しておく保持溝を形成する一対の支持部を有し、前記一対の支持部に前記ピンを配置しておくピン孔が設けられたホルダーと、を備え、前記スクライビングホイールが前記ピン孔に配置されたピンに保持されているホルダーユニットであって、前記ピンは、前記ピン孔において、前記ホルダーとの間にクリアランスを設けて配置されており、前記ピン孔に配置された前記ピンの外側に、前記ピンの抜け落ち防止のための爪部が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the holder unit of the present invention is a pair of scribing wheels for forming a scribe line, a pin for rotatably holding the scribing wheel, and a holding groove for arranging the scribing wheel. A holder provided with a pin hole in which the pin is arranged in the pair of support parts, and the scribing wheel is held by the pin arranged in the pin hole The pin is disposed in the pin hole with a clearance between the pin and the pin disposed outside the pin hole to prevent the pin from falling off. A claw portion is provided .

本発明のホルダーユニットによれば、ピンは、ホルダーとの間にクリアランスが設けられてピン孔に配置されているため、回転可能になっている。これにより、本発明のホルダーユニットは、ピンが回転不可能に配置されているホルダーユニットに比べ、分断された脆性材料基板の端面強度が向上することになる。   According to the holder unit of the present invention, the pin is rotatable because it is disposed in the pin hole with a clearance provided between the pin and the holder. Thereby, the end surface strength of the divided brittle material substrate is improved in the holder unit of the present invention compared to the holder unit in which the pins are arranged so as not to rotate.

また、上記目的を達成するため、本発明のスクライブ装置は、スクライブラインを形成するためのスクライビングホイールと、前記スクライビングホイールを回転自在に保持するピンと、前記スクライビングホイールを配置しておく保持溝を形成する一対の支持部を有し、前記一対の支持部に前記ピンを配置しておくピン孔が設けられたホルダーと、を備え、前記ピンが、前記ピン孔において、前記ホルダーとの間にクリアランスを設けて配置されており、前記ピン孔に配置された前記ピンの外側に、前記ピンの抜け落ち防止のための爪部が設けられているホルダーユニットと、前記ホルダーユニットを着脱可能なジョイント部と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the scribing device of the present invention forms a scribing wheel for forming a scribe line, a pin for rotatably holding the scribing wheel, and a holding groove for arranging the scribing wheel. And a holder provided with a pin hole in which the pin is disposed in the pair of support parts, wherein the pin has a clearance between the pin hole and the holder. A holder unit in which a claw portion for preventing the pin from falling off is provided outside the pin arranged in the pin hole, and a joint part to which the holder unit can be attached and detached. It is characterized by providing.

本発明のスクライブ装置によれば、スクライビングホイールとピンとホルダーが一体化されたホルダーユニットと、このホルダーユニットを着脱可能なジョイント部を備えるスクライブ装置において、ピンがホルダーとの間にクリアランスが設けられて回転可能に配置されているので、端面強度が向上した分断された脆性材料基板を製造することができるようになる。   According to the scribing device of the present invention, in a scribing device including a holder unit in which a scribing wheel, a pin, and a holder are integrated, and a joint part that can attach and detach this holder unit, a clearance is provided between the pin and the holder. Since it is rotatably arranged, it becomes possible to manufacture a fragmented brittle material substrate with improved end face strength.

実施形態1におけるスクライブ装置の概略図である。1 is a schematic view of a scribing device in Embodiment 1. FIG. 実施形態1におけるスクライブ装置が有するホルダージョイントの正面図である。It is a front view of the holder joint which the scribing apparatus in Embodiment 1 has. 実施形態1におけるホルダーユニットの斜視図である。3 is a perspective view of a holder unit in Embodiment 1. FIG. 実施形態1におけるホルダーユニットの一部拡大図である。3 is a partially enlarged view of a holder unit in Embodiment 1. FIG. 実施形態1におけるスクライビングホイールの側面図である。It is a side view of the scribing wheel in Embodiment 1. 試験片の端面強度の測定方法の概略図である。It is the schematic of the measuring method of the end surface intensity | strength of a test piece. 図7(a)はピンが回転可能なホルダーユニットを用いた場合の端面強度の測定結果のグラフであり、図7(b)はピンが回転不可能なホルダーユニットを用いた場合の端面強度の測定結果のグラフである。FIG. 7A is a graph of measurement results of end face strength when a holder unit capable of rotating a pin is used, and FIG. 7B is a graph of end face strength when a holder unit capable of rotating a pin is not used. It is a graph of a measurement result. 実施形態2におけるホルダーユニットをジョイント部に取り付ける前の状態を示す部分拡大斜視図である。It is a partial expansion perspective view which shows the state before attaching the holder unit in Embodiment 2 to a joint part. 実施形態2におけるホルダーユニットをジョイント部に取り付けた状態の断面図である。It is sectional drawing of the state which attached the holder unit in Embodiment 2 to the joint part. 実施形態2におけるホルダーユニットの正面図である。10 is a front view of a holder unit in Embodiment 2. FIG.

以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための一例を示すものであり、本発明をこの実施形態に特定することを意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも適応し得るものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiment shown below shows an example for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention to this embodiment. The invention is also applicable to other embodiments within the scope of the claims.

[実施形態1]
実施形態1に係るスクライブ装置10の概略図を図1に示す。スクライブ装置10は、移動台11を備えている。そして、この移動台11は、ボールネジ13と螺合されており、モータ14の駆動によりこのボールネジ13が回転することで、一対の案内レール12a、12bに沿ってy軸方向に移動できるようになっている。
[Embodiment 1]
A schematic diagram of a scribing apparatus 10 according to Embodiment 1 is shown in FIG. The scribing apparatus 10 includes a moving table 11. The moving table 11 is screwed with the ball screw 13 and can be moved in the y-axis direction along the pair of guide rails 12a and 12b by rotating the ball screw 13 by driving the motor 14. ing.

移動台11の上面には、モータ15が設置されている。このモータ15は、上部に位置するテーブル16をxy平面で回転させて所定角度に位置決めするためのものである。脆性材料基板17は、このテーブル16上に載置され、図示しない真空吸引手段などによって保持される。なお、スクライブの対象となる脆性材料基板17は、例えば、ガラス基板、セラミック基板、サファイア基板、シリコン基板等である。   A motor 15 is installed on the upper surface of the movable table 11. This motor 15 is for rotating the table 16 located in the upper part on an xy plane and positioning it at a predetermined angle. The brittle material substrate 17 is placed on the table 16 and held by a vacuum suction means (not shown). The brittle material substrate 17 to be scribed is, for example, a glass substrate, a ceramic substrate, a sapphire substrate, a silicon substrate, or the like.

スクライブ装置10は、脆性材料基板17の上方に、脆性材料基板17の表面に形成されたアライメントマークを撮像する2台のCCDカメラ18を備えている。そして、スクライブ装置10には、移動台11とその上部のテーブル16を跨ぐように、x軸方向に沿ってブリッジ19が、支柱20a、20bによって架設されている。   The scribing apparatus 10 includes two CCD cameras 18 that image the alignment marks formed on the surface of the brittle material substrate 17 above the brittle material substrate 17. And in the scribe device 10, the bridge 19 is constructed by the support | pillars 20a and 20b along the x-axis direction so that the movable stand 11 and the table 16 of the upper part may be straddled.

このブリッジ19には、ガイド22が取り付けられており、スクライブヘッド21がガイド22に沿ってx軸方向に沿って移動可能に設置されている。そして、スクライブヘッド21には、ホルダージョイント23を介して、ホルダーユニット30が取り付けられている。   A guide 22 is attached to the bridge 19, and a scribe head 21 is movably installed along the guide 22 along the x-axis direction. A holder unit 30 is attached to the scribe head 21 via a holder joint 23.

図2は、ホルダーユニット30が取り付けられたホルダージョイント23の正面図である。また、図3は、ホルダーユニット30の斜視図である。また、図4は、図3のA方向から観察したホルダーユニット30の側面の一部を拡大した図である。   FIG. 2 is a front view of the holder joint 23 to which the holder unit 30 is attached. FIG. 3 is a perspective view of the holder unit 30. 4 is an enlarged view of a part of the side surface of the holder unit 30 observed from the direction A in FIG.

ホルダージョイント23は、略円柱状をしており、回転軸部23aと、ジョイント部23bを備えている。スクライブヘッド21にホルダージョイント23が装着された状態で、この回転軸部23aには、ホルダージョイント23を回動自在に保持するための二つのベアリング24a、24bが、円筒形のスペーサ24cを介して取り付けられている。なお、図2には、ホルダージョイント23の正面図が示されるとともに、回転軸部23aに取り付けられたベアリング24a、24bとスペーサ24cの断面図が併せて示されている。   The holder joint 23 has a substantially cylindrical shape, and includes a rotation shaft portion 23a and a joint portion 23b. In a state where the holder joint 23 is attached to the scribe head 21, two bearings 24a and 24b for rotatably holding the holder joint 23 are provided on the rotary shaft portion 23a via a cylindrical spacer 24c. It is attached. FIG. 2 shows a front view of the holder joint 23 and also shows a sectional view of the bearings 24a and 24b and the spacer 24c attached to the rotary shaft portion 23a.

円柱形のジョイント部23bには、下端側に円形の開口25を備えた内部空間26が設けられている。この内部空間26の上部にマグネット27が埋設されている。そして、マグネット27によって着脱自在なホルダーユニット30が、この内部空間26に挿入されて取り付けられている。   The cylindrical joint portion 23b is provided with an internal space 26 having a circular opening 25 on the lower end side. A magnet 27 is embedded in the upper portion of the internal space 26. A holder unit 30 that is detachable by a magnet 27 is inserted into the internal space 26 and attached.

このホルダーユニット30は、ホルダー31とスクライビングホイール40とピン50で含んで構成されている。つまり、ホルダーユニット30は、ホルダー31とスクライビングホイール40とピン50とが一体化されたものである。   The holder unit 30 includes a holder 31, a scribing wheel 40 and a pin 50. That is, the holder unit 30 is a unit in which the holder 31, the scribing wheel 40, and the pin 50 are integrated.

ホルダー31は、図3に示すように略円柱形をしており、磁性体金属で形成されている。そして、ホルダー31の上部には、位置決め用の取付部32が設けられている。この取付部32は、ホルダー31の上部を切り欠いて形成されており、傾斜部32aと平坦部32bを備えている。   As shown in FIG. 3, the holder 31 has a substantially cylindrical shape and is formed of a magnetic metal. A positioning attachment portion 32 is provided on the upper portion of the holder 31. The attachment portion 32 is formed by cutting out the upper portion of the holder 31 and includes an inclined portion 32a and a flat portion 32b.

そして、ホルダー31の取付部32側を、開口25を介して内部空間26へ挿入する。その際、ホルダー31の上端側がマグネット27によって引き寄せられ、取付部32の傾斜部32aが内部空間26を通る平行ピン28と接触することで、ホルダージョイント23に対するホルダーユニット30の位置決めと固定が行われる。また、ホルダージョイント23からホルダーユニット30を取り外す際には、ホルダーユニット30を下方へ引くことで、容易に外すことができる。   Then, the attachment portion 32 side of the holder 31 is inserted into the internal space 26 through the opening 25. At this time, the upper end side of the holder 31 is attracted by the magnet 27, and the inclined portion 32a of the mounting portion 32 comes into contact with the parallel pin 28 passing through the inner space 26, whereby the holder unit 30 is positioned and fixed with respect to the holder joint 23. . Further, when removing the holder unit 30 from the holder joint 23, the holder unit 30 can be easily removed by pulling it downward.

ホルダー31の下部には、ホルダー31を切り欠いて形成された保持溝33が設けられている。そして、保持溝33を設けるために切り欠いたホルダー31の下部には、保持溝33を挟んで支持部34a、34bが位置している。この保持溝33には、スクライビングホイール40が回転自在に配置されている。また、支持部34a、34bには、スクライビングホイール40を回転時自在に保持するためのピン50を支持しておくピン孔35a、35bがそれぞれ形成されている。なお、ピン孔35aは、内部に段部を有しており、保持溝32側の開口の孔径が、他方側の開口の孔径よりも大きくなっている。   A holding groove 33 formed by cutting out the holder 31 is provided below the holder 31. Then, support portions 34 a and 34 b are positioned below the holder 31 cut out to provide the holding groove 33 with the holding groove 33 interposed therebetween. A scribing wheel 40 is rotatably disposed in the holding groove 33. The support portions 34a and 34b are respectively formed with pin holes 35a and 35b for supporting the pins 50 for holding the scribing wheel 40 freely during rotation. The pin hole 35a has a stepped portion therein, and the diameter of the opening on the holding groove 32 side is larger than the diameter of the opening on the other side.

次に、図5を用いてスクライビングホイール40の詳細について説明を行う。図5は、ホルダー24の先端に取り付けられているスクライビングホイール40の側面図である。   Next, the details of the scribing wheel 40 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a side view of the scribing wheel 40 attached to the tip of the holder 24.

このスクライビングホイール40は基材41で形成されている。そして、基材41には、基材41の略中心に、ピン50を貫通させるための貫通孔42が形成されており、また、基材41の円周部の両端を削って形成されている刃部43が形成されている。   The scribing wheel 40 is formed of a base material 41. The base material 41 is formed with a through hole 42 for penetrating the pin 50 at substantially the center of the base material 41, and is formed by cutting both ends of the circumferential portion of the base material 41. A blade portion 43 is formed.

基材41は、例えば、超硬合金、焼結ダイヤモンド(Poly Crystalline Diamond. 以下、PCDと言う)、ステンレス、セラミック等、硬質なものからなる円板状の部材である。また、貫通孔42は、基材41の略中心を円形に削って形成されている。   The base material 41 is a disk-shaped member made of a hard material such as cemented carbide, sintered diamond (hereinafter referred to as PCD), stainless steel, ceramic, or the like. The through hole 42 is formed by cutting the substantial center of the base material 41 into a circle.

刃部43は、円板状の基材41の円周部の両端を削って形成された稜線44と、稜線44の両側の傾斜面45を備えている。刃部43の刃先角は、通常鈍角であり、90〜160°、好ましくは90〜140°の範囲である。なお、刃先角の具体的角度は、切断する脆性材料基板17の材質、厚さ等から適宜設定される。   The blade portion 43 includes a ridge line 44 formed by cutting both ends of the circumferential portion of the disk-shaped base material 41, and inclined surfaces 45 on both sides of the ridge line 44. The cutting edge angle of the blade portion 43 is usually an obtuse angle, and is in the range of 90 to 160 °, preferably 90 to 140 °. Note that the specific angle of the blade edge angle is appropriately set based on the material, thickness, and the like of the brittle material substrate 17 to be cut.

このスクライビングホイール40の寸法について説明する。スクライビングホイール40の外径は、1.0〜10.0mm、好ましくは1.0〜5.0mm、さらに好ましくは1.0〜3.0mmの範囲である。スクライビングホイール40の外径が1.0mmより小さい場合には、スクライビングホイール40の取り扱い性が低下する。一方、スクライビングホイール40の外径が10.0mmより大きい場合には、スクライブ時の垂直クラックが脆性材料基板17に対して深く形成されないことがある。   The dimensions of the scribing wheel 40 will be described. The outer diameter of the scribing wheel 40 is 1.0 to 10.0 mm, preferably 1.0 to 5.0 mm, and more preferably 1.0 to 3.0 mm. When the outer diameter of the scribing wheel 40 is smaller than 1.0 mm, the handleability of the scribing wheel 40 is lowered. On the other hand, when the outer diameter of the scribing wheel 40 is larger than 10.0 mm, the vertical crack at the time of scribing may not be formed deeply with respect to the brittle material substrate 17.

スクライビングホイール40の厚さは、0.4〜1.2mm、好ましくは0.4〜1.1mmの範囲である。スクライビングホイール40の厚さが0.4mmより小さい場合には、加工性及び取り扱い性が低下することがある。一方、スクライビングホイール40の厚さが1.2mmより大きい場合には、スクライビングホイール40の材料及び製造のためのコストが高くなる。なお、スクライビングホイール40の厚さに対して、ホルダー31の保持溝33の幅(支持部34aと支持部34bとの距離)はわずかに大きくなっており、実施形態1においては、0.65mmのホイールに対する保持溝33の幅はほぼ0.67mmと、約0.02mmのクリアランスが設けられている。   The thickness of the scribing wheel 40 is 0.4 to 1.2 mm, preferably 0.4 to 1.1 mm. When the thickness of the scribing wheel 40 is smaller than 0.4 mm, workability and handleability may deteriorate. On the other hand, when the thickness of the scribing wheel 40 is greater than 1.2 mm, the material for the scribing wheel 40 and the cost for manufacturing increase. The width of the holding groove 33 of the holder 31 (the distance between the support portion 34a and the support portion 34b) is slightly larger than the thickness of the scribing wheel 40. In the first embodiment, the width is 0.65 mm. The width of the holding groove 33 with respect to the wheel is approximately 0.67 mm, and a clearance of about 0.02 mm is provided.

スクライビングホイール40の貫通孔42の孔径は、0.8〜1.5mm程度となっている。   The diameter of the through hole 42 of the scribing wheel 40 is about 0.8 to 1.5 mm.

次に、ピン50について説明する。ピン50は、円柱形の部材であって、図4に点線で示すように、一端が尖頭形状になっている。   Next, the pin 50 will be described. The pin 50 is a cylindrical member, and one end has a pointed shape as indicated by a dotted line in FIG.

ピン50の材料としては、スクライビングホイール40の基材41と同様に、超硬合金、PCD、ステンレス、セラミック等、硬質なものが用いられる。また、この他に、ピン50は、超硬合金等で形成した円柱状部材に対して、その表面に硬質粒子を含んだめっき被膜を形成したものでもよい。このように、表面に硬質粒子を含んだめっき被膜を形成することで、スクライビングホイール40が回転することによるピン50の摩耗を低減することができる。なお、硬質粒子は、例えば、単結晶ダイヤモンド、多結晶ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素等の硬質なものが適している。また、めっき被膜は、例えば、ニッケル被膜等が適している。   As the material of the pin 50, similarly to the base material 41 of the scribing wheel 40, a hard material such as cemented carbide, PCD, stainless steel, or ceramic is used. In addition, the pin 50 may be a cylindrical member formed of a cemented carbide or the like and having a plating film containing hard particles formed on the surface thereof. Thus, by forming the plating film containing hard particles on the surface, it is possible to reduce the wear of the pin 50 due to the rotation of the scribing wheel 40. Hard particles such as single crystal diamond, polycrystalline diamond, and cubic boron nitride are suitable as the hard particles. Moreover, a nickel film etc. are suitable for a plating film, for example.

そして、以上のようなホルダー31とスクライビングホイール40とピン50とを用いてホルダーユニット30が構成される。具体的には、ホルダーユニット30は、図4に示すように、スクライビングホイール40の貫通孔42にピン50を貫通させるとともに、ピン孔35a、35bにピン50の両端を配置し、スクライビングホイール40がホルダー31に対して回転できるように配置されている。   The holder unit 30 is configured using the holder 31, the scribing wheel 40, and the pin 50 as described above. Specifically, as shown in FIG. 4, the holder unit 30 allows the pin 50 to pass through the through hole 42 of the scribing wheel 40, and both ends of the pin 50 are disposed in the pin holes 35 a and 35 b, so that the scribing wheel 40 is It arrange | positions so that rotation with respect to the holder 31 is possible.

スクライビングホイール40の交換が必要になると、実施形態1のような一体型のホルダーユニット30は、スクライビングホイール40を取り外すことなく、ホルダーユニット30ごと交換を行うことになる。したがって、ホルダー31とスクライビングホイール40とピン50とを一体化した後は、スクライビングホイール40をホルダー31からわざわざ取り外す必要がないため、ピン50もピン孔35a、35bから外す必要がない。そのため、従来の一体型のホルダーユニットでは、ピン50は、ピン孔35a、35bで固定され、回転できないように配置されていた。   When the scribing wheel 40 needs to be replaced, the integrated holder unit 30 as in the first embodiment replaces the entire holder unit 30 without removing the scribing wheel 40. Therefore, after the holder 31, the scribing wheel 40, and the pin 50 are integrated, it is not necessary to remove the scribing wheel 40 from the holder 31, so that the pin 50 does not need to be removed from the pin holes 35a, 35b. Therefore, in the conventional integrated holder unit, the pin 50 is fixed by the pin holes 35a and 35b so as not to rotate.

しかしながら、実施形態1のホルダーユニット30は、ピン50が回転できるようにピン孔35a、35bに配置されている。   However, the holder unit 30 of the first embodiment is disposed in the pin holes 35a and 35b so that the pin 50 can rotate.

具体的には、ピン孔35a、35bに設置されたピン50は、ホルダー31との間に0.025〜0.055mmのクリアランスが設けられている。このようなクリアランスを設けておくことで、ピン孔内に設置されたピン50が、スクライビングホイール40の回転の際などに、スクライビングホイール40とともに回転することができる。なお、クリアランスが0.025mmよりも小さくなるとピン50の回転性が下がってしまい、クリアランスが0.055mmよりも大きくなるとスクライブによって生じたカレットがクリアランスに入りやすくなり、かえってピン50の回転性が下がってしまう。なお、スクライビングホイール40の貫通孔42におけるスクライビングホイール40とピン50とのクリアランスは、0.035〜0.065mm設けている。   Specifically, the pin 50 installed in the pin holes 35 a and 35 b is provided with a clearance of 0.025 to 0.055 mm between the pin 31 and the holder 31. By providing such a clearance, the pin 50 installed in the pin hole can rotate together with the scribing wheel 40 when the scribing wheel 40 rotates. Note that if the clearance is smaller than 0.025 mm, the pin 50 is less rotatable, and if the clearance is larger than 0.055 mm, the cullet generated by the scribing easily enters the clearance, and the pin 50 is less rotated. End up. The clearance between the scribing wheel 40 and the pin 50 in the through hole 42 of the scribing wheel 40 is set to 0.035 to 0.065 mm.

また、実施形態1のホルダーユニット30は、図3や図4に示すように、ピン孔35b側において、ピン孔35bの壁をカシメることで爪部36を4箇所形成し、ピン50がピン孔35bから抜け落ちないように構成されている。そして、ピン孔35a側では、内部に段部を有しており、保持溝32側の開口の孔径が、他方側の開口の孔径よりも大きくなっている。この段部によってピン受部が形成され、ピン50がピン孔35aから抜け落ちないようになっている。   Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the holder unit 30 according to the first embodiment forms four claw portions 36 by crimping the wall of the pin hole 35b on the pin hole 35b side, and the pin 50 is a pin. It is comprised so that it may not fall out from the hole 35b. And on the pin hole 35a side, it has a stepped portion inside, and the hole diameter of the opening on the holding groove 32 side is larger than the hole diameter of the opening on the other side. This step portion forms a pin receiving portion so that the pin 50 does not fall out of the pin hole 35a.

このような構成によって、ホルダーユニット30は、ピン孔35a、35bに配置されたピン50が回転できるようになっている。なお、実施形態1では爪部36を4箇所形成しているが、4箇所よりも少なくても或いは多くても構わない。また、ピン孔35a側でも、ピン孔35b側と同様に、ピン孔35aの壁をカシメ、爪部を形成する構成にしても構わない。   With such a configuration, the holder unit 30 can rotate the pins 50 arranged in the pin holes 35a and 35b. In the first embodiment, four claw portions 36 are formed. However, the number of the claw portions 36 may be smaller or larger than four. Further, on the pin hole 35a side, as in the pin hole 35b side, the wall of the pin hole 35a may be crimped and a claw portion may be formed.

次に、ピン孔35a、35bに配置されたピン50が回転可能な状態であるホルダーユニット30を用いて実際にスクライブを行い、分断した脆性材料基板17の断面強度の測定を行った結果について説明する。   Next, a description will be given of the result of measuring the cross-sectional strength of the divided brittle material substrate 17 by actually performing scribing using the holder unit 30 in which the pins 50 arranged in the pin holes 35a and 35b are rotatable. To do.

まず、実際に用いたスクライビングホイール40は、基材41がPCDからなるものを用いた。また、ピン50もPCD製のものを用いた。   First, the scribing wheel 40 actually used was such that the base material 41 was made of PCD. The pin 50 is also made of PCD.

なお、PCDは、微細なダイヤモンド粒子(粒子径は0.5〜2.0μm)、添加剤(タングステン、チタン、ニオブ、タンタル等の超微粒子炭化物)、結合材(コバルト、ニッケル、鉄等の鉄族元素)を混合し、ダイヤモンドが熱力学的に安定となる高温及び超高圧下において、混合物を焼結させて製造される。   PCD is fine diamond particles (particle size is 0.5 to 2.0 μm), additives (ultrafine carbides such as tungsten, titanium, niobium and tantalum), binders (iron such as cobalt, nickel and iron). Group elements) are mixed and the mixture is sintered under high temperature and ultrahigh pressure at which diamond is thermodynamically stable.

また、ピン50としてPCD製のものを用いた理由は、ピン50をよりスムーズに回転しやすくするためである。これは、一つは、PCD製のピン、超硬合金製のピン、表面に硬質粒子を含んだめっき被膜を形成したピンの3つを実際に製造し、その表面粗さをみたところ、PCD製のピンと超硬合金製のピンが表面粗さに関しては優れていたためである。なお、表面粗さを表すパラメータの一つである算術平均粗さ(Ra)求めたところ、PCDは0.062μm、超硬合金は0.024μm、硬質粒子を含んだめっき被膜は0.954μmであった。また、摩擦係数に関しては、PCDが超硬合金に比べ摩擦係数が低いためである。   Moreover, the reason for using the thing made from PCD as the pin 50 is for making it easy to rotate the pin 50 more smoothly. This is because one of the three PCD pins, a cemented carbide pin, and a pin with a plating film containing hard particles formed on the surface was actually manufactured. This is because the pin made of cemented carbide and the pin made of cemented carbide were excellent in terms of surface roughness. The arithmetic average roughness (Ra), which is one of the parameters representing the surface roughness, was determined to be 0.062 μm for PCD, 0.024 μm for cemented carbide, and 0.954 μm for the plated coating containing hard particles. there were. In addition, regarding the friction coefficient, PCD has a lower friction coefficient than cemented carbide.

そして、ホルダーユニット30との比較を行うために、比較のためのホルダーユニットCを準備した。このホルダーユニットCは、ホルダーユニット30と同様に、ホルダー31とスクライビングホイール40とピン50とを備えており、これらが一体化されたものである。   Then, in order to make a comparison with the holder unit 30, a holder unit C for comparison was prepared. Similar to the holder unit 30, the holder unit C includes a holder 31, a scribing wheel 40, and a pin 50, which are integrated.

また、ホルダーユニットCがホルダーユニット30と異なる点は、ピン孔35a、35bに配置されたピン50が回転できないよう固定された状態になっている点である。具体的には、ホルダーユニットCは、ピン50をピン孔35aに圧入することで、ピン50が回転できないよう固定されて構成されている。なお、比較用のホルダーユニットCにおけるピン50の固定は、この他に接着剤等による方法でも構わない。   The holder unit C is different from the holder unit 30 in that the pins 50 arranged in the pin holes 35a and 35b are fixed so as not to rotate. Specifically, the holder unit C is configured to be fixed so that the pin 50 cannot rotate by press-fitting the pin 50 into the pin hole 35a. In addition, the pin 50 in the comparative holder unit C may be fixed by an adhesive or the like.

スクライビングホイール40は、外径が3.0mm、厚さが0.65mm、貫通孔42の孔径が0.8mm、刃部43の刃先角は110°のものを用いた。   The scribing wheel 40 used had an outer diameter of 3.0 mm, a thickness of 0.65 mm, a through hole 42 having a hole diameter of 0.8 mm, and a cutting edge angle of the blade portion 43 of 110 °.

そして、ホルダーユニット30と比較のためのホルダーユニットCを、それぞれスクライブ装置10のホルダージョイント23に取り付けて、脆性材料基板17を分断して試験片を作成し、試験片の断面強度の測定を行った。   Then, the holder unit C for comparison with the holder unit 30 is attached to the holder joint 23 of the scribing device 10, the brittle material substrate 17 is divided to create a test piece, and the cross-sectional strength of the test piece is measured. It was.

なお、試験片を作成した際の条件は、以下である。
スクライブ装置:三星ダイヤモンド工業株式会社製スクライブ装置(MSタイプ)
切断速度:300mm/sec
切込量:0.1mm
脆性材料基板:日本電気硝子株式会社製ガラス基板、厚さ0.3mm、360mm×460mm、OA−10(商品名)
試験片サイズ:40mm×50mm
In addition, the conditions at the time of producing a test piece are as follows.
Scribing device: scribing device made by Samsung Diamond Industrial Co., Ltd. (MS type)
Cutting speed: 300mm / sec
Cutting depth: 0.1 mm
Brittle material substrate: Nippon Electric Glass Co., Ltd. glass substrate, thickness 0.3 mm, 360 mm × 460 mm, OA-10 (trade name)
Test piece size: 40 mm x 50 mm

また、端面強度は、各試験片の一方の面上の中心線(40mm×25mmの大きさに2分割する線)から両側にそれぞれ5mm離れた2本の直線上及び反対側の面(裏面)上の中心線(表面の中心線に対面する線)から両側にそれぞれ10mm離れた2本の直線に、試験片に対して垂直方向から圧力Fを加え、破壊される際の圧力(stress)を測定することにより、4点曲げ強度(単位:N)として求めた。なお、各試験片の曲げ強度の測定方法の概略を図6に示した。また、用いた4点曲げ試験機は、島津製作所製のEz Test/CEであり、試験速度1mm/minで測定を行った。   In addition, the strength of the end faces is two straight and opposite surfaces (back surface) that are 5 mm apart on both sides from the center line (line divided into 40 mm × 25 mm size) on one surface of each test piece. Apply pressure F from the vertical direction to the test piece on two straight lines that are 10 mm apart on both sides from the upper center line (line facing the center line of the surface). By measuring, it calculated | required as 4-point bending strength (unit: N). In addition, the outline of the measuring method of the bending strength of each test piece was shown in FIG. The 4-point bending tester used was Ez Test / CE manufactured by Shimadzu Corporation, and the measurement was performed at a test speed of 1 mm / min.

そして、ホルダーユニット30とホルダーユニットCとをそれぞれ用いて分断した試験片20枚の4点曲げ強度を測定した。図7(a)はピン50が回転可能なホルダーユニット30を用いた場合の測定結果のグラフであり、図7(b)はピン50が回転不可能なホルダーユニットCを用いた場合の測定結果のグラフである。なお、異なる3つのピン50を用いて測定を行っており、図7(a)、(b)のn=1では同じピン50を使用し、n=2、n=3でもそれぞれホルダーユニット30とホルダーユニットCで同じピン50を使用した。   Then, the four-point bending strength of 20 test pieces cut using the holder unit 30 and the holder unit C was measured. FIG. 7A is a graph of the measurement result when the holder unit 30 that can rotate the pin 50 is used, and FIG. 7B is the measurement result when the holder unit C that cannot rotate the pin 50 is used. It is a graph of. The measurement is performed using three different pins 50. The same pin 50 is used when n = 1 in FIGS. 7A and 7B, and the holder unit 30 and n = 2 and n = 3, respectively. The same pin 50 was used in the holder unit C.

また、図7においては20枚の試験片について測定した時の最大値(Max)と最小値(Min)と平均値(Ave)をグラフに記載している。そして、図7(a)に示すホルダーユニット30を用いた場合に3つの平均強度は、81.3Nであった。また、図7(b)に示すホルダーユニットCを用いた場合の3つの平均強度は、71.3Nであった。   Moreover, in FIG. 7, the maximum value (Max), the minimum value (Min), and the average value (Ave) when measuring about 20 test pieces are described on the graph. And when the holder unit 30 shown to Fig.7 (a) was used, three average intensity | strengths were 81.3N. Moreover, three average intensity | strengths at the time of using the holder unit C shown in FIG.7 (b) was 71.3N.

この結果から明らかなように、ピン50が回転可能な状態で設置されているホルダーユニット30の方が、ピン50が回転不可能な状態で設定されているホルダーユニットCに比べ、試験片であるガラス基板の端面強度が高くなっている。具体的には、ホルダーユニット30の端面強度の方が、ホルダーユニットCの端面強度に比べ約14%高くなっていた。   As is clear from this result, the holder unit 30 installed with the pin 50 being rotatable is a test piece compared to the holder unit C being set with the pin 50 being non-rotatable. The end face strength of the glass substrate is high. Specifically, the end face strength of the holder unit 30 is about 14% higher than the end face strength of the holder unit C.

つまり、ホルダー31とスクライビングホイール40とピン50とが一体となったホルダーユニット30の場合、ピン50を回転可能な状態に配置することによって、分断された脆性材料基板17の端面強度を向上することができる。   That is, in the case of the holder unit 30 in which the holder 31, the scribing wheel 40, and the pin 50 are integrated, the end face strength of the divided brittle material substrate 17 is improved by arranging the pin 50 in a rotatable state. Can do.

また、いわゆる手動式のスクライブ装置のホルダージョイントに、ホルダーユニット30とホルダーユニットCとをそれぞれ取り付けて、ガラス基板にスクライブラインを形成してみたところ、ホルダーユニット30に比べ、ホルダーユニットCの方が重く感じた。   In addition, when the holder unit 30 and the holder unit C are respectively attached to the holder joint of a so-called manual scribing device and a scribe line is formed on the glass substrate, the holder unit C is more in comparison with the holder unit 30. I felt heavy.

以上のことから、ピン50が固定された状態で配置されているホルダーユニットCでは、スクライビングホイール40の回転抵抗が大きくなっていると思われ、そのため端面に大きなクラックが多数発生してしまい、端面強度が低下するものと考えられる。   From the above, in the holder unit C arranged with the pin 50 fixed, it is considered that the rotational resistance of the scribing wheel 40 is increased, so that many large cracks are generated on the end surface, and the end surface It is thought that the strength decreases.

[実施形態2]
次に実施形態2に係るホルダージョイント123と、ホルダーユニット130について図8〜図10を用いて説明する。図8は、ホルダーユニット130をホルダージョイント123のジョイント部123bに取り付ける前の状態を示す部分拡大斜視図である。図9は、ホルダーユニット130をホルダージョイント123のジョイント部123bに取り付けた状態の断面図である。図10は、ホルダーユニット130の正面図である。
[Embodiment 2]
Next, the holder joint 123 and the holder unit 130 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a partially enlarged perspective view showing a state before the holder unit 130 is attached to the joint portion 123 b of the holder joint 123. FIG. 9 is a cross-sectional view of a state in which the holder unit 130 is attached to the joint portion 123 b of the holder joint 123. FIG. 10 is a front view of the holder unit 130.

ホルダーユニット130は、ホルダー131とスクライビングホイール140とピン150とが一体化されたものである。   In the holder unit 130, a holder 131, a scribing wheel 140, and a pin 150 are integrated.

ホルダー131は、略円柱形の金属又は樹脂で形成されている。ホルダー131には、ジョイント部123bへの挿入方向を容易に規制するとともに、脱着を容易にするために、側面から突出した操作バー132が形成されている。また、ホルダー131には、全周にわたって円環状の窪み133が形成されている。   The holder 131 is formed of a substantially cylindrical metal or resin. The holder 131 is formed with an operation bar 132 that protrudes from the side surface in order to easily regulate the direction of insertion into the joint portion 123b and facilitate attachment / detachment. The holder 131 is formed with an annular recess 133 over the entire circumference.

また、ホルダー131の下部には、切り欠いて形成された保持溝134が設けられている。そして、保持溝134を設けるために切り欠いたホルダー131の下部には、保持溝134を挟んで支持部135a、135bが位置している。この保持溝134には、スクライビングホイール140を回転自在に保持するためのピン150を支持しておくピン孔136a、136bがそれぞれ形成されている。なお、ピン孔136aは、内部に段部を有しており、保持溝134側の開口の孔径が、他方側の開口の孔径よりも大きくなっている。また、スクライビングホイール140は、実施形態1のスクライビングホイール40と同様である。また、ピン150は、実施形態1のピン50と同様である。   In addition, a holding groove 134 formed by cutting out is provided in the lower portion of the holder 131. The support portions 135a and 135b are located below the holder 131 that is notched to provide the holding groove 134 with the holding groove 134 interposed therebetween. In the holding groove 134, pin holes 136a and 136b for supporting a pin 150 for rotatably holding the scribing wheel 140 are formed. The pin hole 136a has a stepped portion inside, and the hole diameter of the opening on the holding groove 134 side is larger than the hole diameter of the opening on the other side. The scribing wheel 140 is the same as the scribing wheel 40 of the first embodiment. Further, the pin 150 is the same as the pin 50 of the first embodiment.

ホルダージョイント123のジョイント部123bには、ホルダーユニット130を挿入し保持するための開口124を備えた内部空間125とホルダー131の操作バー132を導入するためのバー導入溝126とが、形成されている。また、開口124には、例えばボールプランジャーやバネ部材などの弾性部材127(図9参照)が、設けられている。そして、この弾性部材127が、ホルダー131の円環状の窪み133に当接するようになっている。   An inner space 125 having an opening 124 for inserting and holding the holder unit 130 and a bar introduction groove 126 for introducing the operation bar 132 of the holder 131 are formed in the joint portion 123b of the holder joint 123. Yes. The opening 124 is provided with an elastic member 127 (see FIG. 9) such as a ball plunger or a spring member. The elastic member 127 comes into contact with the annular recess 133 of the holder 131.

ホルダーユニット130は、操作バー132をバー導入溝126に導入しながら、開口124を介して内部空間125に挿入される。ホルダーユニット130が内部空間125に挿入されて、操作バー132がバー導入溝126内で引き上げられると、ホルダー131の上端が内部空間125内の天井部に当接する。この時、ホルダー131の窪み133に弾性部材127が係合することで、ホルダーユニット130は、ジョイント部123bに着脱可能に保持・固定される。また、操作バー132は、バー導入溝126で回転方向の動きが抑止されるので、ホルダーユニット130は、ジョイント部123bの内部空間125内で正確に位置決めされる。なお、ホルダー131は、外周面部の全周に円環状の窪み133を備えるのではなく、弾性部材127が当接する位置にのみ窪み133を備えていてもよい。   The holder unit 130 is inserted into the internal space 125 through the opening 124 while introducing the operation bar 132 into the bar introduction groove 126. When the holder unit 130 is inserted into the internal space 125 and the operation bar 132 is pulled up in the bar introduction groove 126, the upper end of the holder 131 comes into contact with the ceiling portion in the internal space 125. At this time, the elastic member 127 is engaged with the recess 133 of the holder 131, whereby the holder unit 130 is detachably held and fixed to the joint portion 123b. Further, since the operation bar 132 is prevented from moving in the rotational direction by the bar introduction groove 126, the holder unit 130 is accurately positioned in the internal space 125 of the joint portion 123b. Note that the holder 131 does not include the annular recess 133 on the entire circumference of the outer peripheral surface portion, but may include the recess 133 only at a position where the elastic member 127 abuts.

また、ホルダー131は、支持部135bに形成されたピン孔136bの外部側(保持溝134とは反対側)の径が大きくなっている。そして、この大きくなった径の部分にピン150よりも径の大きい円板状の当て板137が配置されている。この当て板137は、ピン孔136bの外部側の壁を4箇所においてカシメることによって形成された爪部138によって、抜けることがないように保持されている。なお、この当て板137は、ピン150をピン孔136b側から挿入した後で配置され、爪部138によって保持される。   The holder 131 has a large diameter on the outside (opposite side of the holding groove 134) of the pin hole 136b formed in the support portion 135b. A disk-shaped contact plate 137 having a diameter larger than that of the pin 150 is disposed in the increased diameter portion. The abutting plate 137 is held so as not to come off by claw portions 138 formed by caulking the outer wall of the pin hole 136b at four locations. The contact plate 137 is disposed after the pin 150 is inserted from the pin hole 136b side, and is held by the claw portion 138.

また、ホルダー131は、ピン孔136a側では、内部に段部を有しており、保持溝134側の開口の孔径が、他方側の開口の孔径よりも大きくなっている。ホルダー131は、この段部によってピン受部が形成され、ピン150がピン孔136aから抜け落ちないようになっている。   Further, the holder 131 has a stepped portion on the pin hole 136a side, and the diameter of the opening on the holding groove 134 side is larger than the diameter of the opening on the other side. The holder 131 forms a pin receiving portion by this step portion so that the pin 150 does not fall out of the pin hole 136a.

また、ピン150は、実施形態1のホルダーユニット30と同様にホルダーユニット130においても、ピン孔136a、136bにおいて、ホルダー131との間に0.025〜0.055mmのクリアランスが設けられて配置されている。   Further, the pin 150 is arranged in the holder unit 130 as well as the holder unit 30 of the first embodiment with a clearance of 0.025 to 0.055 mm between the pin holes 136a and 136b and the holder 131. ing.

このような構成によって、ホルダーユニット130は、ピン孔136a、136bに配置されたピン150が回転できるようになっている。したがって、実施形態1のホルダーユニット30と同様、ホルダー131とスクライビングホイール140とピン150とが一体となったホルダーユニット130の場合も、ピン150が回転可能な状態に配置されているため、分断された脆性材料基板の端面強度を向上することができる。   With such a configuration, the holder unit 130 can rotate the pins 150 arranged in the pin holes 136a and 136b. Therefore, similarly to the holder unit 30 of the first embodiment, the holder unit 130 in which the holder 131, the scribing wheel 140, and the pin 150 are integrated is also divided because the pin 150 is disposed in a rotatable state. Further, the end face strength of the brittle material substrate can be improved.

また、ホルダーユニット130においては、当て板137が、ピン孔136bの外部側の内周壁をカシメて形成した爪部138によって保持されている。このため、ピン150のピン孔136b側の端部は、直接爪部138に接触することはなく、当て板137と接触することになる。したがって、ピン150が爪部138に直接当たると、爪部138による段差によりピン150の回転が不規則になったり減速したりすることが生じるおそれがあるが、実施形態2ではこのような問題が生じない。   Further, in the holder unit 130, the contact plate 137 is held by a claw portion 138 formed by caulking the inner peripheral wall on the outside of the pin hole 136b. For this reason, the end of the pin 150 on the pin hole 136b side does not directly contact the claw portion 138 but contacts the contact plate 137. Therefore, when the pin 150 directly hits the claw portion 138, there is a possibility that the rotation of the pin 150 may be irregular or decelerated due to the level difference caused by the claw portion 138. However, in the second embodiment, such a problem is caused. Does not occur.

なお、当て板137は鋼材で形成されている。なお、ピン孔136a、136b内で固定されていないピン150と接触することもあるので、PCD製のものや基材にDLC(diamond-like carbon)膜が成膜されたものなど、より摩擦係数の低いもので形成してもよい。あるいは、ピンとの接触による磨耗や破損を防止するため、硬度の高い超硬合金等を用いてもよい。   The contact plate 137 is made of steel. The pin holes 136a and 136b may come into contact with the pin 150 that is not fixed, so that the coefficient of friction is higher, such as a PCD product or a DLC (diamond-like carbon) film formed on a base material. It may be formed of a low one. Alternatively, a cemented carbide with high hardness may be used in order to prevent wear and damage due to contact with the pins.

また、スクライブラインの形成時にスクライブ速度が速くなるとスクライビングホイール140の回転によりピン150が共回りし易くなり、ピン150に大きな外力が印加されることになる。この時、ピン150が直接爪部138と接触すると、ピン150が爪部138を突き破るおそれがある。しかしながら、実施形態2では、ピン150は当て板137と接触し外力が分散されることになるので、ピン150が抜け落ち難くなる。   Further, if the scribe speed is increased when the scribe line is formed, the pin 150 is likely to rotate together by the rotation of the scribing wheel 140, and a large external force is applied to the pin 150. At this time, if the pin 150 directly contacts the claw portion 138, the pin 150 may break through the claw portion 138. However, in the second embodiment, the pin 150 comes into contact with the contact plate 137 and the external force is dispersed, so that the pin 150 is difficult to come off.

なお、実施形態2では、当て板137として円板状のものを使用した例を示したが、ピン孔136bからピン150が抜け出すこと防止できる形状であればよく、当て板137は、例えば、楕円形状の平板、多角形状の平板等であってもよい。   In the second embodiment, an example in which a disk-shaped plate is used as the contact plate 137 is shown. However, any shape that prevents the pin 150 from slipping out of the pin hole 136b may be used. It may be a flat plate, a polygonal flat plate, or the like.

また、実施形態2では、爪部138によって当て板137を保持していたが、ホルダーユニット130は、例えば、接着剤によって当て板137をピン孔136bに保持する構成や、溶接によって当て板137をピン孔136bに保持する構成でも構わない。   Further, in the second embodiment, the contact plate 137 is held by the claw portion 138. However, the holder unit 130 is configured to hold the contact plate 137 in the pin hole 136b by an adhesive, for example, or by welding. The pin hole 136b may be held.

また、ホルダーユニット130は、ピン孔136a側においても、ピン150に対する当て板を用いる構成でも構わない。   Further, the holder unit 130 may be configured to use a contact plate for the pin 150 on the pin hole 136a side.

10・・・スクライブ装置
11・・・移動台
12a、12b・・・案内レール
13・・・ホールネジ
14、15・・・モータ
16・・・テーブル
17・・・脆性材料基板
18・・・CCDカメラ
19・・・ブリッジ
20a、20b・・・支柱
21・・・スクライブヘッド
22・・・ガイド
23、123・・・ホルダージョイント
23a・・・回転軸部
23b、123b・・・ジョイント部
24a、24b・・・ベアリング
24c・・・スペーサ
25、124・・・開口
26、125・・・内部空間
27・・・マグネット
28・・・平行ピン
30、130・・・ホルダーユニット
31、131・・・ホルダー
32・・・取付部
32a・・・傾斜部
32b・・・平坦部
132・・・操作バー
33、134・・・保持溝
34a、34b、135a、135b・・・支持部
35a、35b、136a、136b・・・ピン孔
36、138・・・爪部
40、140・・・スクライビングホイール
41・・・基材
42・・・ピン孔
43・・・刃部
44・・・稜線
45・・・傾斜面
50、150・・・ピン
126・・・バー導入溝
127・・・弾性部材
133・・・窪み
137・・・当て板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Scribing device 11 ... Moving stand 12a, 12b ... Guide rail 13 ... Hall screw 14, 15 ... Motor 16 ... Table 17 ... Brittle material substrate 18 ... CCD camera DESCRIPTION OF SYMBOLS 19 ... Bridge 20a, 20b ... Post 21 ... Scribe head 22 ... Guide 23, 123 ... Holder joint 23a ... Rotary shaft part 23b, 123b ... Joint part 24a, 24b .. Bearing 24c ... Spacer 25, 124 ... Opening 26, 125 ... Internal space 27 ... Magnet 28 ... Parallel pin 30, 130 ... Holder unit 31, 131 ... Holder 32 ... Attachment part 32a ... Inclined part 32b ... Flat part 132 ... Operation bar 33, 134 ... Holding groove 34a, 34b, 135a, 135b ... support part 35a, 35b, 136a, 136b ... pin hole 36, 138 ... claw part 40, 140 ... scribing wheel 41 ... base material 42 ... pin hole 43 ... Blade part 44 ... Ridge line 45 ... Inclined surface 50, 150 ... Pin 126 ... Bar introduction groove 127 ... Elastic member 133 ... Indentation 137 ... Contact plate

Claims (5)

スクライブラインを形成するためのスクライビングホイールと、
前記スクライビングホイールを回転自在に保持するピンと、
前記スクライビングホイールを配置しておく保持溝を形成する一対の支持部を有し、前記一対の支持部に前記ピンを配置しておくピン孔が設けられたホルダーと、
を備え、
前記スクライビングホイールが前記ピン孔に配置されたピンに保持されているホルダーユニットであって、
前記ピンは、前記ピン孔において、前記ホルダーとの間にクリアランスを設けて配置されており、前記ピン孔に配置された前記ピンの外側に、前記ピンの抜け落ち防止のための爪部が設けられていることを特徴とするホルダーユニット。
A scribing wheel to form a scribe line;
A pin for rotatably holding the scribing wheel;
A holder having a pair of support portions forming a holding groove in which the scribing wheel is disposed, and a pin hole in which the pin is disposed in the pair of support portions;
With
A holder unit in which the scribing wheel is held by a pin disposed in the pin hole,
The pin is disposed in the pin hole with a clearance from the holder, and a claw portion for preventing the pin from falling off is provided outside the pin disposed in the pin hole. holder unit, characterized in that is.
前記クリアランスは、0.025〜0.055mmであることを特徴とする請求項1に記載のホルダーユニット。   The holder unit according to claim 1, wherein the clearance is 0.025 to 0.055 mm. 前記ピンと前記爪部と間に当て板が配置されていることを特徴とする請求項に記載のホルダーユニット。 The holder unit according to claim 1 , wherein a contact plate is disposed between the pin and the claw portion. 前記ピンは、焼結ダイヤモンドからなることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のホルダーユニット。 The holder unit according to any one of claims 1 to 3 , wherein the pin is made of sintered diamond. 請求項1からの何れか1項に記載のホルダーユニットと、
前記ホルダーユニットを着脱可能なジョイント部と、
を備えるスクライブ装置。
The holder unit according to any one of claims 1 to 4 ,
A joint part to which the holder unit can be attached and detached;
A scribing device comprising:
JP2013024888A 2013-02-12 2013-02-12 Holder unit and scribing device Expired - Fee Related JP6076770B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024888A JP6076770B2 (en) 2013-02-12 2013-02-12 Holder unit and scribing device
TW103100167A TWI568693B (en) 2013-02-12 2014-01-03 Retainer unit and scribing device
KR1020140004383A KR101788643B1 (en) 2013-02-12 2014-01-14 Holder unit and scribing apparatus
CN201410042364.6A CN103979785B (en) 2013-02-12 2014-01-28 Keep tool unit and scoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024888A JP6076770B2 (en) 2013-02-12 2013-02-12 Holder unit and scribing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151598A JP2014151598A (en) 2014-08-25
JP6076770B2 true JP6076770B2 (en) 2017-02-08

Family

ID=51271990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024888A Expired - Fee Related JP6076770B2 (en) 2013-02-12 2013-02-12 Holder unit and scribing device

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6076770B2 (en)
KR (1) KR101788643B1 (en)
CN (1) CN103979785B (en)
TW (1) TWI568693B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019217679A (en) * 2018-06-19 2019-12-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 Holder unit and scribe device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641916B1 (en) * 2014-11-19 2016-07-22 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) Scribe head for bonded substrate
TWI636025B (en) * 2016-06-15 2018-09-21 三星鑽石工業股份有限公司 Marking device and holder unit
JP2018015945A (en) * 2016-07-26 2018-02-01 三星ダイヤモンド工業株式会社 Diamond tool and scribe method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253200B2 (en) * 1993-12-08 2002-02-04 ヤマハファインテック株式会社 Scriber
JP3074143B2 (en) * 1995-11-06 2000-08-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 Glass cutter wheel
JP4948725B2 (en) * 2000-12-05 2012-06-06 三星ダイヤモンド工業株式会社 Chip holder
JP2001240421A (en) * 2001-01-22 2001-09-04 Bando Kiko Kk Cutter device
JP2004292278A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd Glass cutter wheel, method of manufacturing the same, automatic glass scriber provided with the same, glass cutter, glass cut by using the same and electronic instrument device employing the glass
JP5257323B2 (en) * 2009-10-29 2013-08-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 Chip holder unit
KR101694311B1 (en) * 2010-07-01 2017-01-09 주식회사 탑 엔지니어링 Scribing apparatus for glass panel and scribing method
JP5440808B2 (en) * 2011-08-01 2014-03-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 pin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019217679A (en) * 2018-06-19 2019-12-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 Holder unit and scribe device
JP7109061B2 (en) 2018-06-19 2022-07-29 三星ダイヤモンド工業株式会社 Holder unit and scribing device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140101668A (en) 2014-08-20
CN103979785A (en) 2014-08-13
KR101788643B1 (en) 2017-10-20
TWI568693B (en) 2017-02-01
JP2014151598A (en) 2014-08-25
CN103979785B (en) 2017-10-13
TW201431805A (en) 2014-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI703102B (en) Scribing wheel and manufacturing method of scribing wheel
JP6076770B2 (en) Holder unit and scribing device
JP6076775B2 (en) Scribing wheel, holder unit, scribing device, and method for manufacturing scribing wheel
TW201026462A (en) Cutting device and cutter holder
JP2015048260A (en) Scribing wheel, holder unit, and scribing device
JP2007152936A (en) Wheel cutter for brittle material
JP2013079154A (en) Scribing wheel for brittle material, scribing device of brittle material substrate using the same, and scribing tool
TW201437163A (en) Scribing wheel, scribing device, and manufacturing method for scribing wheel
JP6224900B2 (en) Scribing wheel, scribing apparatus, scribing method and display panel manufacturing method
KR20130098200A (en) Scribing wheel, scribing apparatus, and method for manufacturing scribing wheel
JP6013211B2 (en) Scribing wheel holder, holder unit and scribing device
JP2016023091A (en) Glass cutting tool
JP2018052129A (en) Scribing wheel and its manufacturing method
JP6013210B2 (en) Scribing wheel pin, holder unit and scribing device
JP2013039814A (en) Wheel unit
TW201512121A (en) Scribing wheel pin, holder unit and scribing device
TWI663133B (en) Holder, holder unit and scribing device
JP2014117848A (en) Pin for scribing wheel, holder unit, scribe device, and manufacturing method of pin for scribing wheel
JP2011168410A (en) Substrate dividing unit
JP2014141378A (en) Scribing wheel, pin for scribing wheel, holder unit, and scribing device
JP2014004810A (en) Scribing wheel, scribing device, scribing method, and method of manufacturing scribing wheel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees