JP6075667B2 - 太陽電池素子 - Google Patents
太陽電池素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075667B2 JP6075667B2 JP2015535271A JP2015535271A JP6075667B2 JP 6075667 B2 JP6075667 B2 JP 6075667B2 JP 2015535271 A JP2015535271 A JP 2015535271A JP 2015535271 A JP2015535271 A JP 2015535271A JP 6075667 B2 JP6075667 B2 JP 6075667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type semiconductor
- semiconductor layer
- layer
- main surface
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 181
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 74
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022466—Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/068—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02167—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0224—Electrodes
- H01L31/022408—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/022425—Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
- H01L31/022433—Particular geometry of the grid contacts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、発電効率を向上させることを目的とした太陽電池素子の層構成に関する。
一般的な太陽電池素子は、pn接合を構成するn型半導体層およびp型半導体層を備え、n型半導体層およびp型半導体層のそれぞれに電極が設けられている。そして、これらの電極を介してn型半導体層およびp型半導体層から多数キャリアを取り出すことによって、太陽電池素子から電流を取り出すことができる。
特表2013−524524号公報には、n型半導体層またはp型半導体層の表面を保護するために、n型半導体層またはp型半導体層の表面をパッシベーション膜(絶縁層)で覆うことが記載されている。
このような太陽電池素子においては、n型半導体層またはp型半導体層とパッシベーション膜との間には界面準位が存在する。それゆえ、n型半導体層またはp型半導体層の多数キャリアが、界面準位にてn型半導体層またはp型半導体層の少数キャリアと再結合してしまう虞がある。その結果、太陽電池素子における多数キャリアの取り出し効率が低下して、太陽電池素子の発電効率が低下する虞がある。
本発明は、このような事情に鑑みて案出されたものであり、発電効率を向上させることができる太陽電池素子を提供することを目的とするものである。
本発明の一実施形態に係る太陽電池素子は、p型半導体層と、前記p型半導体層の第1主面に配されたn型半導体層と、前記n型半導体層の第1主面に配された、厚さ方向に貫通した貫通孔を有している絶縁層と、前記絶縁層の前記貫通孔内で前記n型半導体層の第1主面のうち前記貫通孔内に位置した部分に配された、前記絶縁層よりも厚さが厚い電極と、前記電極に接触しないように前記絶縁層の第1主面に配された、仕事関数が前記n型半導体層よりも小さい導体層とを備えている。
本発明の一実施形態に係る太陽電池素子は、n型半導体層と、前記n型半導体層の第1主面に配されたp型半導体層と、前記p型半導体層の第1主面に配された、厚さ方向に貫通した貫通孔を有している絶縁層と、前記絶縁層の前記貫通孔内で前記p型半導体層の第1主面のうち前記貫通孔内に位置した部分に配された、前記絶縁層よりも厚さが厚い電極と、前記電極に接触しないように前記絶縁層の第1主面に配された、仕事関数が前記p型半導体層よりも大きい導体層とを備えている。
本発明の一実施形態に係る太陽電池素子では、n型半導体層またはp型半導体層における少数キャリアの存在確率を小さくすることができるため、n型半導体層またはp型半導体層と絶縁層との界面に、n型半導体層またはp型半導体層の少数キャリアを近付けにくくすることができる。その結果、n型半導体層またはp型半導体層の多数キャリアが、n型半導体層またはp型半導体層と絶縁層との界面の界面準位においてn型半導体層またはp型半導体層の少数キャリアと再結合することを低減することができる。したがって、n型半導体層またはp型半導体層の多数キャリアの取り出し効率を向上させることができ、ひいては太陽電池素子の発電効率を向上させることができる。
<太陽電池素子>
以下に、本発明の一実施形態に係る太陽電池素子について、図1〜図5を参照しつつ説明する。なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更または改良等が可能である。なお、本実施形態に係る太陽電池素子は、いずれの方向が上方または下方とされて使用されてもよいものであるが、以下の説明では、便宜的に直交座標系(X,Y,Z)を定義するとともにZ軸方向の正側を上方とする。また、以下の説明において第1主面は上面をいい、第2主面は下面をいうものとするが、これら主面の上下が入れ替わった場合でも発明として同じものであることは言うまでもない。
以下に、本発明の一実施形態に係る太陽電池素子について、図1〜図5を参照しつつ説明する。なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更または改良等が可能である。なお、本実施形態に係る太陽電池素子は、いずれの方向が上方または下方とされて使用されてもよいものであるが、以下の説明では、便宜的に直交座標系(X,Y,Z)を定義するとともにZ軸方向の正側を上方とする。また、以下の説明において第1主面は上面をいい、第2主面は下面をいうものとするが、これら主面の上下が入れ替わった場合でも発明として同じものであることは言うまでもない。
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池素子を上下方向に切断したときの太陽電池素子の断面を示している。図2は、本発明の一実施形態に係る太陽電池素子の受光面と反対側の主面を示している平面図である。図3および図4は、本発明の一実施形態に係る太陽電池素子の一部のバンド図である。なお、図3および図4中の一点鎖線は、フェルミ準位を示している。図5は、本発明の図1に示した例とは異なる一実施形態に係る太陽電池素子を上下方向に切断したときの太陽電池素子の断面を示している。
太陽電池素子1は、光エネルギーを電気エネルギーに変換するものである。太陽電池素子1は、図1に示すように、主に、半導体基板2と、半導体基板2上に配されている絶縁層3と、半導体基板2から電流を取り出す電極4と、絶縁層3上に配されている導体層5とを備えている。具体的には、絶縁層3は、半導体基板2の表面を覆うように配されており、厚さ方向に貫通した貫通孔Tを有している。また、電極4は、貫通孔T内において、半導体基板2の主面のうち貫通孔T内に位置した部分に配されている。そして、導体層5は、電極4に直接接触しないように、絶縁層3の第1主面に配されている。
半導体基板2は、内部電界を有しており、太陽光を受けて発生したキャリアが移動することによって電流が流れるものである。半導体基板2は、図1に示すように、p型半導体層21とp型半導体層21の第1主面に配されたn型半導体層22とを備えている。n型半導体層22は、p型半導体層21の第1主面に配されていることによって、p型半導体層21とpn接合を形成している。それゆえ、p型半導体層21とn型半導体層22との界面では互いの多数キャリアがその電荷を打ち消し合って空乏層を形成し、半導体基板2内に内部電界を発生させている。
なお、多数キャリアとは、p型半導体層21では正孔であり、n型半導体層22では電子である。一方、少数キャリアとは、p型半導体層21では電子であり、n型半導体層22では正孔である。
p型半導体層21は、半導体から形成されている層状の部材であり、不純物としてアクセプタを含み、p型を呈している。p型半導体層21の平面形状は、特に限定されるものではないが、例えば四角形状である。p型半導体層21は、例えばシリコン(Si)の単結晶または多結晶で形成され、アクセプタとしてボロン(B)またはガリウム(Ga)等を含んでいる。本実施形態では、p型半導体層21は半導体基板2の主要部となる。本実施形態におけるp型半導体層21の厚さは、例えば100μm以上300μm以下に設定される。また、p型半導体層21の仕事関数は、例えば4.7eV以上5.1eV以下に設定される。なお、本実施形態では、p型半導体層21が半導体基板2の主要部となっているが、n型半導体層22が半導体基板2の主要部になっても構わない。また、これ以降の説明では、仕事関数とは真空準位とフェルミ準位との差をいう。
p型半導体層21の仕事関数は、例えばケルビン法(振動容量法)等を利用して測定することができる。なお、以下の説明において、特別に記載した場合を除き、仕事関数の測定はこのp型半導体層21と同様に行なわれる。
n型半導体層22は、半導体から形成されている層状の部材であり、不純物としてドナーを含み、n型を呈している。n型半導体層22の平面形状は、特に限定されるものではないが、例えば四角形状である。また、n型半導体層22の平面形状は、例えばp型半導体層21と同様である。n型半導体層22は、例えばシリコン(Si)の単結晶または多結晶で形成され、ドナーとしてリン(P)またはアンチモン(Sb)等を含んでいる。n型半導体層22の厚さは、例えば0.1μm以上5μm以下に設定される。また、n型半導体層22の仕事関数は、例えば4eV以上4.4eV以下に設定される。
太陽電池素子1は、受光面となる第1面S1と、受光面に対して裏面となる第2面S2とを有している。
絶縁層3は、いわゆるパッシベーション膜であり、半導体基板2の主面に配されて半導体基板2を保護するものである。絶縁層3は、図1に示すように、n型半導体層22の第1主面に配されている第1絶縁層31と、p型半導体層21の第2主面に配されている第2絶縁層32とを有している。また、絶縁層3は、電極4と半導体基板2とを接続するために、第1絶縁層31および第2絶縁層32のそれぞれに厚さ方向に貫通する貫通孔T(第1貫通孔T1および第2貫通孔T2)を有している。
第1絶縁層31は、絶縁材料から形成されている膜状の部材である。第1絶縁層31の平面形状はn型半導体層22の平面形状と同様であり、第1絶縁層31はn型半導体層22の第1主面を覆っている。第1絶縁層31は、例えばシリカ(SiO2)または窒化シリコン(SiNX)等の絶縁材料で形成される。第1絶縁層31の厚さは、例えば5nm以上30nm以下に設定される。
第2絶縁層32は、絶縁材料から形成されている膜状の部材である。第2絶縁層32の平面形状はp型半導体層21の平面形状と同様であり、第2絶縁層32はp型半導体層21の第2主面を覆っている。第2絶縁層32は、例えばシリカ(SiO2)または窒化シリコン(SiNX)等の絶縁材料で形成される。第2絶縁層32の厚さは、例えば5nm以上30nm以下に設定される。
電極4は、半導体基板2から電流を取り出すものである。電極4は、図1に示すように、n型半導体層22に接続している第1電極41と、p型半導体層21に接続している第2電極42とを有している。なお、電極4は、絶縁層3よりも厚さが厚くなるように形成されている。
第1電極41および第2電極42は、導体から形成されている部材である。第1電極41は、帯状の複数の第1帯状電極411を有している。また、第2電極42は、帯状の複数の第2帯状電極421を有している。そして、第2電極42は、例えば図2に示すように、複数の第2帯状電極421が格子状に配されて形成されている。また、第1電極41も、第2電極42と同様に、複数の第1帯状電極411が格子状に配されて形成されている。第1電極41は、例えば銀(Ag)等の金属材料からなり、第2電極42は、例えばアルミニウム(Al)等の金属材料からなる。
導体層5は、絶縁層3の主面を覆うように配されており、絶縁層3と半導体基板2との界面における半導体基板2内のキャリアの再結合を低減するものである。導体層5は、図1に示すように、第1絶縁層31の主面に配されている第1導体層51と、第2絶縁層32の主面に配されている第2導体層52とを有している。第1導体層51は、層状の複数の第1導体片511を有している、第2導体層52は、層状の複数の第2導体片521を有している、そして、第2導体層52は、例えば図2に示すように、複数の第2導体片521が複数の第2帯状電極421の間に配されて形成されている。また、第1導体層51も、第2導体層52と同様に、複数の第1導体片511が複数の第1帯状電極411の間に配されて形成されている。
第2導体層52は、導体から形成されている層状の部材である。第2導体層52は、例えば、ニッケル(Ni)または金(Au)等の金属材料あるいはITO等の材料で形成される。第2導体層52の厚さは、例えば0.01μm以上1μm以下に設定される。第2導体層52の仕事関数は、例えば4.8eV以上に設定される。
なお、ここでは、「導体」とは加熱したときに電流の抵抗値が上昇する材料をいい、「半導体」とは加熱したときに電流の抵抗値が低下する材料をいう。
第2導体層52の仕事関数は、p型半導体層21の仕事関数よりも大きく設定されている。その結果、導体層が配されていない従来の太陽電池素子と比較して、発電効率を向上させることができる。すなわち、p型半導体層21上に第2導体層52を配置し、第2導体層52の仕事関数をp型半導体層21よりも大きく設定すると、p型半導体層21の電子のエネルギーは、第2導体層52の電子のエネルギーよりも大きくなるため、p型半導体層21の電子のエネルギーと第2導体層52の電子のエネルギーとが平衡状態になろうとする。この場合には、図3に示すように、p型半導体層21の仕事関数が第2導体層52に合わせて大きくなり、第2導体層52に近付くにつれてp型半導体層21の正孔の存在確率が大きくなる。言い換えれば、第2導体層52に近付くにつれてp型半導体層21の電子の存在確率が小さくなる。したがって、第2絶縁層32とp型半導体層21との界面において、p型半導体層21の少数キャリアである電子の数が少なくなり、界面における多数キャリアである正孔との再結合を抑制することができ、太陽電池素子1の発電効率を向上させることができる。
なお、第2導体層52の仕事関数は、p型半導体層21の仕事関数の例えば1.01倍以上1.15倍以下に設定される。
第1導体層51は、導体から形成されている層状の部材である。第1導体層51は、例えば、アルミニウム(Al)またはマグネシウム(Mg)等の金属材料あるいは導電性のマイエナイト型化合物等の材料で形成される。第1導体層51の厚さは、例えば0.01μm以上1μm以下に設定される。第1導体層51の仕事関数は、例えば4.3eV以下に設定される。
第1導体層51の仕事関数は、n型半導体層22の仕事関数よりも小さく設定されている。それゆえ、第1導体層51の電子のエネルギーはn型半導体層22の電子のエネルギーよりも高くなるため、図4に示すように、n型半導体層22の仕事関数が第1導体層51に合わせて小さくなり、第1導体層51に近付くにつれてn型半導体層22の電子の存在確率が大きくなるとともに、第1導体層51に近付くにつれてn型半導体層22の正孔の存在確率が小さくなる。したがって、n型半導体層22と第1絶縁層31との界面でのn型半導体層22の少数キャリアと多数キャリアとの再結合を低減することができる。
なお、第1導体層51の仕事関数は、n型半導体層22の仕事関数の例えば0.6倍以上0.97倍以下に設定される。
導体層5は、前述した通り、電極4とは直接接触していない。言い換えれば、導体層5は、電極4から離れて配されて、電極4とは絶縁されている。
第1面S1側に位置する導体層5は、透光性の導体からなることが望ましい。そして、導体層5の第1主面が受光面であってもよい。これによれば、太陽電池素子1の受光面においても導体層5を形成することができるとともに、導体層5を受光面側に配置することができる。したがって、効果的に光電流を発生させることができる。
第2導体層52の仕事関数は、第2電極42より小さくてもよい。その結果、p型半導体層21と第2電極42との界面における正孔の存在確率を、p型半導体層21と第2絶縁層32における正孔の存在確率よりも大きくすることができる。したがって、p型半導体層21と第2絶縁層32との界面において正孔が溜まることを低減して、太陽電池素子1の発電効率を向上させることができる。
第1導体層51の仕事関数は、第1電極41よりも大きくてもよい。この場合には、n型半導体層22と第1電極41との界面における電子の存在確率を、n型半導体層22と第1絶縁層31との界面における電子の存在確率よりも大きくすることができる。したがって、n型半導体層22と第1絶縁層31との界面において電子が溜まることを低減して、太陽電池素子1の発電効率を向上させることができる。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更または改良等が可能である。
以上では、p型半導体層21の第1主面にn型半導体層22を積層した構造を例に説明したが、図5に示すように、n型半導体層22の第1主面にp型半導体層21を積層した構造としてもよい。なお、この場合には、第1絶縁層31、第1電極41および第1導体層51は、n型半導体層22の第2主面側に位置する。また、第2絶縁層32、第2電極42および第2導体層52は、p型半導体層21の第1主面側に位置する。
<太陽電池素子の製造方法>
本発明の一実施形態に係る太陽電池素子の製造方法について説明する。本実施形態の太陽電池素子は、主に、半導体基板2の形成、絶縁層3の形成、導体層5の形成および電極4の形成を経て製造される。
本発明の一実施形態に係る太陽電池素子の製造方法について説明する。本実施形態の太陽電池素子は、主に、半導体基板2の形成、絶縁層3の形成、導体層5の形成および電極4の形成を経て製造される。
(半導体基板の形成)
半導体基板2を形成する。半導体基板2の形成には、まず、p型半導体層21またはn型半導体層22のいずれかからなる基板を準備する。次いで、基板上に基板とは逆導電型の半導体層を形成することによって、半導体基板2を形成することができる。なお、本実施形態では、p型半導体層21を基板とした場合を例に説明する。
半導体基板2を形成する。半導体基板2の形成には、まず、p型半導体層21またはn型半導体層22のいずれかからなる基板を準備する。次いで、基板上に基板とは逆導電型の半導体層を形成することによって、半導体基板2を形成することができる。なお、本実施形態では、p型半導体層21を基板とした場合を例に説明する。
基板の準備には、まず結晶のインゴットを作製する。基板(p型半導体層21)が単結晶シリコン基板で形成される場合であれば、結晶のインゴットは、例えば引上げ法などによって形成される。また、基板(p型半導体層21)が多結晶シリコン基板で形成される場合は、結晶のインゴットは、例えば鋳造法などによって形成される。
次いで、作製したインゴットを例えば250μm以下の厚さにスライスすることによって、基板を準備することができる。なお、基板は、基板の表面におけるインゴットの切断による機械的ダメージおよび汚染を清浄化するために、表面をNaOH、KOH、フッ酸またはフッ硝酸等でごく微量エッチングするのが望ましい。なお、このエッチング工程後に、ウェットエッチング方法を用いて、基板の表面に微小な凹凸構造を形成するのがさらに望ましい。また、ウェットエッチングの条件を変更すれば、基板の表面を清浄化するとともに、微細な凹凸構造を形成することも可能である。
基板(p型半導体層21)の第1主面にn型半導体層22を形成する。n型半導体層22は、ペースト状態にしたP2O5を基板の表面に塗布して熱拡散させる塗布熱拡散法、ガス状態にしたPOCl3(オキシ塩化リン)を拡散源とした気相熱拡散法、またはリンイオンを直接拡散させるイオン打込み法などによって形成することができる。n型半導体層22は0.2〜2μm程度の深さに、40〜150Ω/sq程度のシート抵抗に形成される。なお、n型半導体層22の形成方法は上記方法に限定されるものではなく、例えば薄膜技術を用いて、水素化アモルファスシリコン膜または微結晶シリコン膜を含む結晶質シリコン膜などを形成してもよい。
なお、基板(p型半導体層21)の第2主面にもn型半導体層22が形成された場合には、第2主面側のn型半導体層22のみを除去し、基板(p型半導体層21)の主面を露出させる。n型半導体層22の除去は、例えば、フッ硝酸溶液に基板における第2主面側のみを浸して行なう。その後に、n型半導体層22を形成する際にn型半導体層22の表面に付着した燐ガラスをエッチングして除去する。このように、燐ガラスを残存させて基板の第2主面側に形成されたn型半導体層22を除去することにより、燐ガラスがエッチングマスクの役割を果たし、基板の第1主面側のn型半導体層22が除去されたり、ダメージを受けたりするのを低減することができる。また、予め基板の第2主面側に拡散マスクを形成しておき、気相熱拡散法等によってn型半導体層22を形成し、続いて拡散マスクを除去するプロセスによっても、同様の構造を形成することが可能である。
以上により、p型半導体層21(基板)とn型半導体層22とを有する半導体基板2を形成することができる。
(絶縁層の形成)
絶縁層3(第1絶縁層31および第2絶縁層32)を形成する。絶縁層3は、熱酸化法、PECVD法またはスパッタリング法などを用いて形成される。例えば、PECVD法で形成する場合であれば、シラン(SiH4)ガス10〜200sccmとアンモニア(NH3)ガス10〜500sccmとの混合ガスを用いる。そして、基板温度を200〜500℃、ガス圧力を5〜300Pa、プラズマ励起周波数を13.56〜40.68MHz、プラズマパワー密度を0.002〜1W/cm2とする条件によってグロー放電分解でプラズマ化させて半導体基板2上に堆積させることで絶縁層3が形成される。なお、絶縁層3は貫通孔Tを有している。貫通孔Tの形成は、例えば、200μm〜1mmの間隔でポイント状に、サンドブラスト法、メカニカルスクライブ法、ケミカルエッチング法またはレーザー法などを用いて絶縁層3を除去すればよい。または、貫通孔Tは、マスク等を用いて所定の形状となるように絶縁層3を形成することによって形成してもよい。
絶縁層3(第1絶縁層31および第2絶縁層32)を形成する。絶縁層3は、熱酸化法、PECVD法またはスパッタリング法などを用いて形成される。例えば、PECVD法で形成する場合であれば、シラン(SiH4)ガス10〜200sccmとアンモニア(NH3)ガス10〜500sccmとの混合ガスを用いる。そして、基板温度を200〜500℃、ガス圧力を5〜300Pa、プラズマ励起周波数を13.56〜40.68MHz、プラズマパワー密度を0.002〜1W/cm2とする条件によってグロー放電分解でプラズマ化させて半導体基板2上に堆積させることで絶縁層3が形成される。なお、絶縁層3は貫通孔Tを有している。貫通孔Tの形成は、例えば、200μm〜1mmの間隔でポイント状に、サンドブラスト法、メカニカルスクライブ法、ケミカルエッチング法またはレーザー法などを用いて絶縁層3を除去すればよい。または、貫通孔Tは、マスク等を用いて所定の形状となるように絶縁層3を形成することによって形成してもよい。
(導体層の形成)
導体層5(第1導体層51および第2導体層52)を形成する。導体層5の形成は、金属マスク等を用いて、例えば蒸着法またはスパッタリング法などによって形成することができる。
導体層5(第1導体層51および第2導体層52)を形成する。導体層5の形成は、金属マスク等を用いて、例えば蒸着法またはスパッタリング法などによって形成することができる。
(電極の形成)
電極4(第1電極41および第2電極42)を形成する。
電極4(第1電極41および第2電極42)を形成する。
第2電極42は、例えばアルミニウム(Al)粉末と有機ビヒクルとを含有するアルミニウムペーストを用いて形成される。このペーストを第2絶縁層32の貫通孔T内に塗布する。この塗布法としては、スクリーン印刷法などを用いることができる。このようにペーストを塗布した後、所定の温度で溶剤を蒸散させて乾燥させる方法が、作業時にペーストがその他の部分に付着しにくいという観点から好ましい。その後、p型半導体層21を焼成炉内にて最高温度が600〜850℃で数十秒〜数十分程度焼成することにより、第2電極42が形成される。
第1電極41は、例えば銀(Ag)等からなる金属粉末と有機ビヒクルとガラスフリットとを含有する銀ペーストを用いて作製される。この銀ペーストをn型半導体層22の主面に塗布し、その後、最高温度600〜850℃で数十秒〜数十分程度焼成することにより、ファイヤースルー法によって絶縁層3(第1絶縁層31)を突き破ってn型半導体層22上に第1電極41が電気的に接続される。銀ペーストの塗布法としてはスクリーン印刷法などを用いることができる。好ましくは、塗布後に所定の温度で溶剤を蒸散させて乾燥させる。
以上のようにして、太陽電池素子1を作製することができる。
1 太陽電池素子
2 半導体基板
21 p型半導体層
22 n型半導体層
3 絶縁層
31 第1絶縁層
32 第2絶縁層
4 電極
41 第1電極
411 第1帯状電極
42 第2電極
421 第2帯状電極
5 導体層
51 第1導体層
511 第1導体片
52 第2導体層
521 第2導体片
S1 第1面(受光面)
S2 第2面
T 貫通孔
T1 第1貫通孔
T2 第2貫通孔
2 半導体基板
21 p型半導体層
22 n型半導体層
3 絶縁層
31 第1絶縁層
32 第2絶縁層
4 電極
41 第1電極
411 第1帯状電極
42 第2電極
421 第2帯状電極
5 導体層
51 第1導体層
511 第1導体片
52 第2導体層
521 第2導体片
S1 第1面(受光面)
S2 第2面
T 貫通孔
T1 第1貫通孔
T2 第2貫通孔
Claims (7)
- p型半導体層と、
前記p型半導体層の第1主面に配されたn型半導体層と、
前記n型半導体層の第1主面に配された、厚さ方向に貫通した貫通孔を有している絶縁層と、
前記絶縁層の前記貫通孔内で前記n型半導体層の第1主面のうち前記貫通孔内に位置した部分に配された、前記絶縁層よりも厚さが厚い電極と、
前記電極に接触しないように前記絶縁層の第1主面に配された、仕事関数が前記n型半導体層よりも小さい導体層とを備えている太陽電池素子。 - 前記p型半導体層の主面のうち前記n型半導体層が配された第1主面とは反対側に位置した第2主面に配された、厚さ方向に貫通した第2貫通孔を有している第2絶縁層と、
前記第2絶縁層の前記第2貫通孔内で前記p型半導体層の第2主面のうち前記第2貫通孔内に位置した部分に配された、前記第2絶縁層よりも厚さが厚い第2電極と、
前記第2電極に接触しないように前記第2絶縁層上に配された、仕事関数が前記p型半導体層よりも大きい第2導体層とをさらに備えている請求項1に記載の太陽電池素子。 - n型半導体層と、
前記n型半導体層の第1主面に配されたp型半導体層と、
前記p型半導体層の第1主面に配された、厚さ方向に貫通した貫通孔を有している絶縁層と、
前記絶縁層の前記貫通孔内で前記p型半導体層の第1主面のうち前記貫通孔内に位置した部分に配された、前記絶縁層よりも厚さが厚い電極と、
前記電極に接触しないように前記絶縁層の第1主面に配された、仕事関数が前記p型半導体層よりも大きい導体層とを備えている太陽電池素子。 - 前記導体層は、透光性の材料で形成されているとともに第1主面が受光面である請求項1乃至3のいずれかに記載の太陽電池素子。
- 請求項1に記載の太陽電池素子において、
前記導体層の仕事関数は、前記電極の仕事関数よりも大きい、太陽電池素子。 - 請求項3に記載の太陽電池素子において、
前記導体層の仕事関数は、前記電極の仕事関数よりも小さい、太陽電池素子。 - 前記導体層には電圧を印加しない、請求項1乃至4のいずれかに記載の太陽電池素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014107886 | 2014-05-26 | ||
JP2014107886 | 2014-05-26 | ||
PCT/JP2015/064790 WO2015182525A1 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-22 | 太陽電池素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6075667B2 true JP6075667B2 (ja) | 2017-02-08 |
JPWO2015182525A1 JPWO2015182525A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54698857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015535271A Active JP6075667B2 (ja) | 2014-05-26 | 2015-05-22 | 太陽電池素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170092791A1 (ja) |
JP (1) | JP6075667B2 (ja) |
WO (1) | WO2015182525A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11804558B2 (en) * | 2017-12-29 | 2023-10-31 | Maxeon Solar Pte. Ltd. | Conductive contacts for polycrystalline silicon features of solar cells |
CN111916505A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-11-10 | 隆基绿能科技股份有限公司 | 一种晶体硅太阳能电池、制备方法及电池模组 |
CN114442340B (zh) * | 2022-01-17 | 2024-09-24 | 哈尔滨工业大学 | 一种基于p-n结的近场辐射热流调制器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09199742A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Hitachi Ltd | 電界効果型太陽電池 |
US20120291860A1 (en) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Min Park | Solar cell and method of manufacturing the same |
JP2013183160A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Samsung Sdi Co Ltd | 太陽電池の製造方法、および太陽電池 |
-
2015
- 2015-05-22 JP JP2015535271A patent/JP6075667B2/ja active Active
- 2015-05-22 WO PCT/JP2015/064790 patent/WO2015182525A1/ja active Application Filing
- 2015-05-22 US US15/312,600 patent/US20170092791A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09199742A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Hitachi Ltd | 電界効果型太陽電池 |
US20120291860A1 (en) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Min Park | Solar cell and method of manufacturing the same |
JP2013183160A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Samsung Sdi Co Ltd | 太陽電池の製造方法、および太陽電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015182525A1 (ja) | 2017-04-20 |
US20170092791A1 (en) | 2017-03-30 |
WO2015182525A1 (ja) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7120514B2 (ja) | 太陽電池 | |
US11637213B2 (en) | Hybrid polysilicon heterojunction back contact cell | |
JP6482692B2 (ja) | 太陽電池素子 | |
JP2014060430A (ja) | 直接パターンによるピンホールフリーのマスク層を利用した太陽電池の製造方法 | |
US20150270421A1 (en) | Advanced Back Contact Solar Cells | |
KR101768907B1 (ko) | 태양 전지 제조 방법 | |
US20170133545A1 (en) | Passivated contacts for photovoltaic cells | |
JP2014505376A (ja) | 太陽電池およびその製造方法 | |
JP6075667B2 (ja) | 太陽電池素子 | |
US8927324B2 (en) | Method for the production of a wafer-based, back-contacted heterojunction solar cell and heterojunction solar cell produced by the method | |
JP2016139762A (ja) | 太陽電池素子の製造方法 | |
US20140048130A1 (en) | Crystalline silicon solar cell water, and solar cell employing the same | |
JP5623131B2 (ja) | 太陽電池素子およびその製造方法ならびに太陽電池モジュール | |
JP5645734B2 (ja) | 太陽電池素子 | |
JP2015516145A5 (ja) | ||
KR101361476B1 (ko) | 태양전지 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |