JP6075143B2 - 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途 - Google Patents

強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6075143B2
JP6075143B2 JP2013061723A JP2013061723A JP6075143B2 JP 6075143 B2 JP6075143 B2 JP 6075143B2 JP 2013061723 A JP2013061723 A JP 2013061723A JP 2013061723 A JP2013061723 A JP 2013061723A JP 6075143 B2 JP6075143 B2 JP 6075143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
composition
precursor
pzt
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013061723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014187249A (ja
Inventor
土井 利浩
利浩 土井
桜井 英章
英章 桜井
曽山 信幸
信幸 曽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013061723A priority Critical patent/JP6075143B2/ja
Priority to US14/181,675 priority patent/US9093198B2/en
Priority to KR1020140017979A priority patent/KR102007542B1/ko
Priority to EP14155335.4A priority patent/EP2784178B1/en
Priority to CN201410054008.6A priority patent/CN104072131B/zh
Priority to TW103105198A priority patent/TWI607589B/zh
Publication of JP2014187249A publication Critical patent/JP2014187249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075143B2 publication Critical patent/JP6075143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/448Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from other vinyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1283Control of temperature, e.g. gradual temperature increase, modulation of temperature
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、高容量かつ高密度の薄膜キャパシタ等の用途に適した強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法と、その用途に関するものである。
従来、チタン酸鉛(PT)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等から選ばれる1種の誘電体の形成前駆体を、低級アルコール、β−ジケトン類等から選ばれる少なくとも1種を主成分とする有機溶媒に溶解してなる誘電体形成前駆体溶液を、金属基板に塗布し乾燥して、誘電体形成前駆体の塗膜を形成した後に、この塗膜中の有機物の分解温度以上かつ誘電体の結晶化温度以下の温度で仮焼し、この誘電体形成前駆体溶液の塗布、乾燥及び仮焼を繰返し、次いで誘電体の結晶化温度以上の温度で焼成するか、若しくは金属板への誘電体形成前駆体溶液の塗布、乾燥及び誘電体の結晶化温度以上の温度での焼成を繰返すことにより、金属基板上にチタン酸鉛(PT)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の薄膜を2層以上形成する薄膜強誘電体の製造方法が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。このように構成された薄膜強誘電体の製造方法では、所望の膜厚を有し、導通がなく、更に強誘電性を示す誘電体の結晶化薄膜を金属基板上に形成できる。
しかし、上記の方法を用いて一層あたり100nm以上の膜厚のPZT膜を成膜することはクラックの発生や膜密度の低下を伴うため困難であった。これらの問題を解決すべく、溶液に応力発生を緩和するため高分子やDCCA(drying control chemical additive)、結晶性微細粉など添加するというようなアプローチが試みられてきた(例えば、特許文献2、非特許文献1参照。)。
特開昭60−236404号公報(請求項1、明細書第5頁左下欄第14行〜同頁同欄第16行) 特開2001−261338号公報(請求項1、段落[0016]〜[0024]、表1)
J Sol-Gel Sci Technol (2008) 47:316-325
しかし、上記従来の特許文献2や非特許文献1に開示された方法では、膜が十分に緻密化できず、クラックが発生しやすく、屈折率特性や分極性が十分ではないという問題があった。即ち、薄膜キャパシタに応用したとき、クラックが発生しやすいとリーク電流が大きくなり素子として機能しないという問題があり、屈折率特性が不十分であると膜の密度が低く、十分な誘電率が得られないという問題があり、分極性が不十分であると同様に十分な誘電率が得られないという問題があった。
本発明の目的は、膜が緻密でクラックがなく、屈折率特性や分極性に優れた強誘電体薄膜を形成するための組成物の製造方法を提供することにある。
本発明者等は、鋭意検討の結果、組成物前駆体用原料100質量%に対して酸化物濃度換算で23〜38質量%のPZT前駆物質を含む組成物前駆体用原料を高分子と反応させて得られたPZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすると、クラックがなく、屈折率特性や分極性に優れた強誘電体薄膜を形成するための組成物が得られることを見出した。
本発明の第1の観点は、Pb源、Zr源、Ti源を含むPZT前駆物質をジオールに還流して脱溶媒した後、エタノール、1−ブタノール又は1−オクタノールを加えることにより組成物前駆体用原料を調製し、前記組成物前駆体用原料をピロリドン基を有する高分子、ヒドロキシル基を有する高分子又はアセチル基を有する高分子と反応させてPZT薄膜形成用組成物前駆体を調製し、前記組成物前駆体用原料100質量%に対して、前記PZT前駆物質を酸化物濃度換算で23〜38質量%の割合で含み、かつ前記ジオールを16〜38質量%の割合で含み、前記高分子を前記PZT前駆物質1モルに対して0.01〜0.40モルの割合で含み、前記調製したPZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすることを特徴とするPZT薄膜形成用組成物の製造方法である。ここで、「PZT薄膜形成用組成物前駆体を少なくとも30日エージングする」とは、「PZT薄膜形成用組成物前駆体を30日以上エージングする」ことを意味する。
本発明の第の観点は、第1の観点に記載のPZT薄膜形成用組成物の製造方法によって得られたPZT薄膜形成用組成物を原料として用いることを特徴とするPZT薄膜の製造方法である。
本発明の第の観点は、第の観点の製造方法を含むことを特徴とする薄膜コンデンサ、キャパシタ、IPD、DRAMメモリ用コンデンサ、積層コンデンサ、トランジスタのゲート絶縁体、不揮発性メモリ、焦電型赤外線検出素子、圧電素子、電気光学素子、アクチュエータ、共振子、超音波モータ、表面弾性波素子、トランスジューサ又はLCノイズフィルタ素子のいずれかからなる複合電子部品の製造方法である。
本発明の第1の観点の製造方法により得られたPZT薄膜形成用組成物を原料として形成されたPZT薄膜は、0℃〜10℃の温度でエージングを行うことにより前駆物質の熱分解性が向上し、プロセス中に未反応物が膜中に存在しにくいという理由により、薄膜が緻密になることから、クラックレスであり、屈折率が向上し、分極特性が良くなる。
本発明の第1の観点の製造方法により得られたPZT薄膜形成用組成物を原料として形成されたPZT薄膜は、少なくとも30日所定の温度でエージングすることに加えて、ジオールを適量含むことにより、膜収縮に由来する応力を緩和するという理由で、更に、薄膜が緻密になることにより、よりクラックを抑制でき、屈折率が向上し、分極特性が良くなる。
本発明の第1の観点の製造方法により得られたPZT薄膜形成用組成物を原料として形成されたPZT薄膜は、少なくとも30日所定の温度でエージングすることに加えて、ピロリドン基又はヒドロキシル基を有する高分子を適量含むことにより、プロセス中の膜を軟化させ、プロセス中に膜に強い応力が印加されても弾性変形、又は塑性変形することにより分極性をより一層向上させる。
本発明の第の観点の製造方法により、薄膜が緻密で、クラックがなく、屈折率が向上し、分極特性が良いPZT薄膜を得ることができる。
本発明の第の観点の製造方法により、薄膜が緻密で、クラックがなく、屈折率が向上し、分極特性が良いPZT薄膜を含む複合電子部品が得られる。
次に本発明を実施するための形態を説明する。本発明のPZT薄膜形成用組成物の製造方法は、組成物前駆体用原料100質量%に対して酸化物濃度換算で23〜38質量%のPZT前駆物質を含む組成物前駆体用原料を高分子と反応させて得られたPZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすることを特徴とする。
PZT前駆物質が23質量%未満であると、一層あたりの膜厚を100nm以上とした時に、低温でのエージングの効果を引き出されなくなり、38質量%を超えると、均一に塗布することが難しく、ストリエーションなどの発生を伴い、良好な膜を得ることができなくなる。また、0℃未満では、一部の成分が固体となり反応が促進しないという問題があり、10℃を超えると、望ましくない劣化反応が急速に進行し、液中に沈殿を生じることがある。更に、エージング時間は30日から90日が好ましく、30日から60日が更に好ましい。エージングすることにより、本発明の効果が得られる技術的理由は現段階では十分に解明されていないが、エージングを少なくとも30日行うと、前駆体間での配位子交換反応によりPZT前駆物質が熱分解しやすくなるためと推察される。30日未満では、エージングの効果が得られない。なお、60日又は90日を超えても、効果に変わりなく経済的ではない。
組成物前駆体用原料の説明を以下に行う。Pb源としては、酢酸鉛三水和物、酢酸鉛無水物、硝酸鉛などを用いることができるが、合成後の経時変化が少ないという理由から、酢酸鉛三水和物が好ましい。Zr源としては、テトラジルコニウムブトキシ、アセチルアセトンジルコニウムどを用いることができるが、反応後の経時安定性が高いという理由から、テトラジルコニウムブトキシドが好ましい。Ti源としては、テトラチタニウムイソプロポキシド、オルトチタン酸テトラブチルなどを用いることができるが、入手が容易であるという理由からテトラチタニウムイソプロポキシドが好ましい。また、Pb/Zr/Tiの原子比は、高い電気特性が得られるという理由から、125:60:40〜125:40:60が好ましい。これらPb源、Zr源、Ti源を秤量し、次に述べる溶媒1に還流して脱溶媒し、望ましくは安定化剤を添加し、次に述べる溶媒2を加えることで組成物前駆体用原料が得られる。
ここで、溶媒1はプロプレングリコール、エチレングリコールなどを用いることができるが、適度な粘性を有しているという理由からプロプレングリコールが好ましい。安定化剤の中では、安定化効果が高いという理由からアセチルアセトンが好ましい。また、ジオールは、前駆物質を安定化させ、得られた液に適度な粘性を持たせるという理由から、組成物前駆体用原料100質量%に対して16〜56質量%含まれていることが好ましい。溶媒2は、エタノール、1−ブタノール、1−オクタノールなどを用いることができるが、プロピレングリコールと金属源を先に反応させることによりゆっくりとエージングを進行させることができるという理由から、プロプレングリコールとエタノールをこの順に加えるのが好ましい。
以上のように得られた組成物前駆体用原料に高分子を加える。高分子を加える理由は、成膜時に発生する引っ張り応力を減少させし、クラックを抑制するためである。高分子としては、ピロリドン基を有する高分子、ヒドロキシル基を有する高分子、アセチル基を有する高分子などを使用することができるが、組成物前駆体用原料と親和性が良く沈殿を生じさせにくいという理由により、ピロリドン基又はヒドロキシル基を有する高分子であることが好ましい。更に、前記高分子の割合は前記PZT前駆物質1モルに対して0.01〜0.50モルであると、膜中にボイドを形成することなくクラック抑制することができるという理由により一層好ましい。ピロリドン基又はヒドロキシル基を有する高分子としては、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールなどを使用することができるが、クラック抑制効果が大きいという理由によりよりポリビニルピロリドンが好ましい。
以上のように組成物前駆体用原料を高分子と反応させてPZT薄膜形成用組成物前駆体を得て、前記PZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすることでPZT薄膜形成用組成物を製造することが、本発明の製造方法である。
このように調製された強誘電体薄膜形成用組成物を用いて強誘電体薄膜を形成する方法を説明する。先ず強誘電体薄膜形成用組成物を基板に塗布して塗膜を形成する(塗布工程)。組成物の基板への塗布方法としては、スピンコート法等が挙げられる。
次に基板に形成された塗膜を所定の雰囲気中で塗膜の結晶化温度未満の温度に加熱して乾燥、即ち仮焼成する(乾燥工程)。更に乾燥工程の途中から或いは完了後に、塗膜を所定の雰囲気中で塗膜の結晶化温度以上の温度に保持して焼成、即ち本焼成する(焼成工程)。ここで、膜厚の厚い塗膜を形成するためには、上記塗布工程と上記乾燥工程を複数回繰返すことが好ましい(繰返し工程)。そして、繰返し工程の最終乾燥工程の途中から或いは完了後に塗膜を結晶化温度以上で焼成する(焼成工程)。これにより50〜1000nm程度の厚い強誘電体薄膜を形成できる。
このように作製された強誘電体薄膜は緻密であるので、クラックレスがなく、屈折率特性に優れ、また、分極性も優れている。また前記強誘電体薄膜は、薄膜コンデンサ、キャパシタ、IPD、DRAMメモリ用コンデンサ、積層コンデンサ、トランジスタのゲート絶縁体、不揮発性メモリ、焦電型赤外線検出素子、圧電素子、電気光学素子、アクチュエータ、共振子、超音波モータ、表面弾性波素子、トランスジューサ又はLCノイズフィルタ素子の複合電子部品における構成材料として使用することができる。
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<実施例1>
組成比で鉛/ジルコニウム/チタンが125/52/48となるように、酢酸鉛三水和物、テトラチタニウムイソプロポキシド、テトラジルコニウムブトキシドを秤量し、プロピレングリコール中で還流した。脱溶媒後、アセチルアセトンを添加した。生成物にプロピレングリコールを添加し、酸化物濃度で35質量%まで希釈した。更に、エタノール溶媒で25質量%まで希釈してPZT前駆物質を得た。このPZT前駆物質にポリビニルピロリドンをモル比でPZT:ポリビニルピロリドン(k30)=1:0.125となるように添加し、24時間、常温で撹拌した。得られた溶液を5℃の冷蔵庫で30日エージングした後、塗膜性を向上させるためn−メチルホルムアミドを添加し、1時間撹拌した。得られた溶液をスピンコーター上にセットしたSi/SiO/TiO/Pt基板に滴下し、2500rpmで60秒間スピンコートを行った。得られたゲル膜を75℃のホットプレート上で1分間加熱し、低沸点溶媒や吸着した水分子を除去した後、300℃のホットプレートで5分間仮焼を行った。この操作をもう一度繰り返した後、急速加熱装置(RTA)により仮焼、焼成を行った。仮焼は30℃/sで450℃まで昇温し、3分間保持することにより行った。焼成は仮焼後、30℃/sで700℃まで昇温して1分間保持することにより行った。これによりPZT薄膜を作製した。
<実施例2〜16、比較例1〜4>
前駆物資の濃度、ジオール量、PVPのモル比、保存温度、エージング時間を表1に示すように変更した以外は実施例1と同様にして実施例2〜16及び比較例1〜4のPZT薄膜を作製した。
<比較試験>
実施例1〜16及び比較例1〜4により得られたPZT薄膜を走査型電子顕微鏡(SEM)、分光エリプソメーター、電気特性(P-V特性)により評価した。クラックの有無は、光学顕微鏡により測定した。632.8nmにおける屈折率は、分光エリプソメーター(J. A. Woollam : M-2000)を用いて方法で測定した。分極量は、作製したPZT薄膜の試料上に白金電極を形成し、インピーダンスアナライザーで測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0006075143
<評価>
表1から明らかなように、エージング無しの膜はポーラスな膜質となり分極量も小さかったが、実施例1〜16の条件でエージングを行ったPZT薄膜では有機物の除去が適切に行われ、緻密な柱状組織、かつ、クラックがなく、屈折率は2.47以上と良く、残留分極値が18〜21μC/cm2と大きく強誘電体特性が良好であった。一方、比較例1〜4では、屈折率、残留分極値が低く、残留分極値が大きな膜ではクラックが発生した。このことより、組成物前駆体用原料100質量%に対して酸化物濃度換算で23〜38質量%のPZT前駆物質を含む組成物前駆体用原料を高分子と反応させて得られたPZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすることで、緻密でクラックのない屈折率特性や分極性が優れたPZT膜が得られることが判った。更に、ジオール、PVPを適量添加することで、屈折率特性や分極性がより優れたPZT膜が得られることが判った。
本発明の強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法で製造された組成物を原料として形成された薄膜は、クラックレスで屈折率、分極性に優れる。また前記薄膜は、薄膜キャパシタ以外に、IPD、DRAMメモリ用コンデンサ、積層コンデンサ、トランジスタのゲート絶縁体、不揮発性メモリ、焦電型赤外線検出素子、圧電素子、電気光学素子、アクチュエータ、共振子、超音波モータ、表面弾性波素子、トランスジューサ又はLCノイズフィルタ素子等の複合電子部品に利用可能である。

Claims (3)

  1. Pb源、Zr源、Ti源を含むPZT前駆物質をジオールに還流して脱溶媒した後、エタノール、1−ブタノール又は1−オクタノールを加えることにより組成物前駆体用原料を調製し、前記組成物前駆体用原料をピロリドン基を有する高分子、ヒドロキシル基を有する高分子又はアセチル基を有する高分子と反応させてPZT薄膜形成用組成物前駆体を調製し、
    前記組成物前駆体用原料100質量%に対して、前記PZT前駆物質を酸化物濃度換算で23〜38質量%の割合で含み、かつ前記ジオールを16〜38質量%の割合で含み、
    前記高分子を前記PZT前駆物質1モルに対して0.01〜0.40モルの割合で含み、
    前記調製したPZT薄膜形成用組成物前駆体を0℃〜10℃の温度で少なくとも30日エージングすることを特徴とするPZT薄膜形成用組成物の製造方法。
  2. 請求項記載のPZT薄膜形成用組成物の製造方法によって得られたPZT薄膜形成用組成物を原料として用いることを特徴とするPZT薄膜の製造方法。
  3. 請求項記載の製造方法を含むことを特徴とする薄膜コンデンサ、キャパシタ、IPD、DRAMメモリ用コンデンサ、積層コンデンサ、トランジスタのゲート絶縁体、不揮発性メモリ、焦電型赤外線検出素子、圧電素子、電気光学素子、アクチュエータ、共振子、超音波モータ、表面弾性波素子、トランスジューサ又はLCノイズフィルタ素子のいずれかからなる複合電子部品の製造方法。
JP2013061723A 2013-03-25 2013-03-25 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途 Active JP6075143B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061723A JP6075143B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途
US14/181,675 US9093198B2 (en) 2013-03-25 2014-02-16 Method of producing ferroelectric thin film-forming composition and application of the same
KR1020140017979A KR102007542B1 (ko) 2013-03-25 2014-02-17 강유전체 박막 형성용 조성물의 제조 방법 및 그 용도
EP14155335.4A EP2784178B1 (en) 2013-03-25 2014-02-17 Method of producing ferroelectric thin film-forming composition and application of the same
CN201410054008.6A CN104072131B (zh) 2013-03-25 2014-02-18 铁电薄膜形成用组合物的制造方法及其用途
TW103105198A TWI607589B (zh) 2013-03-25 2014-02-18 強介電體薄膜形成用組成物之製造方法及其用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061723A JP6075143B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014187249A JP2014187249A (ja) 2014-10-02
JP6075143B2 true JP6075143B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50115699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061723A Active JP6075143B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9093198B2 (ja)
EP (1) EP2784178B1 (ja)
JP (1) JP6075143B2 (ja)
KR (1) KR102007542B1 (ja)
CN (1) CN104072131B (ja)
TW (1) TWI607589B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6428345B2 (ja) * 2015-02-16 2018-11-28 三菱マテリアル株式会社 Ptzt圧電体膜及びその圧電体膜形成用液組成物の製造方法
TW202116903A (zh) * 2019-06-27 2021-05-01 日商富士軟片股份有限公司 保護層形成用組成物的製造方法、保護層形成用組成物的保存方法及該保存方法的應用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236404A (ja) 1984-05-10 1985-11-25 日本曹達株式会社 薄膜強誘電体の製造方法
JP2000344574A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Mitsubishi Materials Corp Pnzt強誘電体薄膜形成用組成物及びpnzt強誘電体薄膜の形成方法
CN1092169C (zh) * 2000-02-16 2002-10-09 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种制备锆钛酸铅薄膜的方法
JP2001261338A (ja) 2000-03-15 2001-09-26 Mitsubishi Materials Corp Tiを含有する金属酸化物薄膜形成用原料溶液、Tiを含有する金属酸化物薄膜の形成方法及びTiを含有する金属酸化物薄膜
JP2002275390A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Fukuoka Prefecture 結晶性ゲル分散コーティング溶液及び結晶性ゲル分散コーティング溶液を用いた薄膜形成方法
JP2004111835A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Canon Inc 圧電体素子の製造方法、圧電体素子及びインクジェット式記録ヘッド
FR2881133B1 (fr) * 2005-01-27 2007-03-02 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de solutions sol-gel stable precurseurs de ceramiques oxydes a base de plomb, de titane, de zirconium et de lanthanide(s) et procede de preparation de ladite ceramique
CN100392511C (zh) * 2005-10-27 2008-06-04 中国科学院上海技术物理研究所 铁电氧化物锆钛酸铅介质反射膜片及制备方法
JP4883293B2 (ja) * 2006-11-14 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 強誘電体膜形成用組成物の製造方法及び強誘電体膜の製造方法
EP2543695A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-09 Bayer MaterialScience AG Matte, flammgeschützte Artikel mit hoher Transmission

Also Published As

Publication number Publication date
TW201501379A (zh) 2015-01-01
JP2014187249A (ja) 2014-10-02
CN104072131A (zh) 2014-10-01
KR102007542B1 (ko) 2019-08-05
EP2784178A1 (en) 2014-10-01
US9093198B2 (en) 2015-07-28
US20140288233A1 (en) 2014-09-25
TWI607589B (zh) 2017-12-01
EP2784178B1 (en) 2016-05-04
CN104072131B (zh) 2018-11-02
KR20140116792A (ko) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013136502A (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された薄膜
JP5919956B2 (ja) Pzt系強誘電体薄膜の製造方法
KR20130111305A (ko) Pzt 계 강유전체 박막 및 그 제조 방법
JP5929654B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法
TWI601707B (zh) LaNiO薄膜形成用組成物及使用此組成物之LaNiO薄膜的形成方法
KR20130111306A (ko) Pzt 계 강유전체 박막 및 그 제조 방법
WO2015030064A1 (ja) PNbZT薄膜の製造方法
TW201601359A (zh) 摻雜Mn及Nb之PZT系壓電體膜形成用組成物
TW201503260A (zh) 附強介電體膜之矽基板
JP6075143B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法及びその用途
JP6075152B2 (ja) Pzt系強誘電体薄膜形成用組成物の製造方法並びに該組成物を用いたpzt系強誘電体薄膜の形成方法
JP5655272B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP5560460B2 (ja) 誘電体薄膜の形成方法
JP5526591B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
JP2015038956A (ja) Pzt系強誘電体薄膜及びその形成方法
JP5417962B2 (ja) 強誘電体薄膜形成用組成物、強誘電体薄膜の形成方法並びに該方法により形成された強誘電体薄膜
KR20160138415A (ko) Ce 도프의 PZT 계 압전체막 형성용 조성물
TW201603338A (zh) 摻雜Ce之PZT系壓電體膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150