JP6073987B2 - タッチ表示装置 - Google Patents

タッチ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6073987B2
JP6073987B2 JP2015138374A JP2015138374A JP6073987B2 JP 6073987 B2 JP6073987 B2 JP 6073987B2 JP 2015138374 A JP2015138374 A JP 2015138374A JP 2015138374 A JP2015138374 A JP 2015138374A JP 6073987 B2 JP6073987 B2 JP 6073987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink layer
ink
touch display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015138374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016021238A (ja
Inventor
フーユゥ スー
フーユゥ スー
イーチュン シュー
イーチュン シュー
リーチャン ファン
リーチャン ファン
Original Assignee
ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド
ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド, ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド filed Critical ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド
Publication of JP2016021238A publication Critical patent/JP2016021238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073987B2 publication Critical patent/JP6073987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示は、タッチ表示装置に関する。
技術が進歩するに伴い、携帯電話、タブレットコンピュータ、ウルトラブック、衛星ナビゲーション機器等の様々なデジタル機器が考案されてきている。キーボード又はマウスを用いた一般的な入力又は操作に加えて、タッチ技術を利用したデジタル機器の操作は、非常に便利で人気のある操作方法である。タッチ表示パネルは、入力操作のための人間らしく直観的なインターフェースであり、あらゆる年齢層のユーザは、指やスタイラスでデジタル機器を直接選択又は操作することができる。このため、タッチ入力は、市場において人気が高まりつつある。
タッチ表示装置は、可視領域と、当該可視領域の外側の非可視領域を含む。非可視領域は、一般的に辺縁として知られている。タッチ表示パネル内の不透明な電子部品を隠すために非可視領域上にはインク層が設けられており、タッチ表示パネルは比較的、審美的である。現在、タッチ表示パネルの辺縁は主に黒色インクを含み、ファンクションボタンやロゴ又は他のアイコンとして、他の色のインク(例えば、白又はシルバー)のインクで満たすために、いくつかのくぼみ領域がインクの形成時に確保されている。しかしながら、白色は大衆に愛されるシンプルで純粋な品質を有しているため、タッチ表示パネルの辺縁は白で設計されているものもある。
しかしながら、明るい色のインク(白等)が辺縁のメインカラーとして用いられた場合、暗い色のインク(黒等)が一般的にファンクションボタンやロゴ又は他のアイコンとして用いられる。この2つの色は、それらの大きな差異のため強いコントラストを形成し、視覚的に洗練されていない。
本開示に係るタッチ表示装置は、透明基板、第1インク層、遮光層、装飾層を含む。前記透明基板は、可視領域と非可視領域を有する。前記非可視領域は、前記可視領域の辺縁に位置する。前記第1インク層は、前記透明基板の前記非可視領域上に配置されている。前記遮光層は、前記第1インク層上に配置されている。前記装飾層は、前記第1インク層の一部の上に配置され、前記第1インク層と前記遮光層との間に位置している。前記第1インク層の光学密度は、0.3と0.67との間である。
実施の形態においては、前記装飾層は、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、パターンを形成する。
実施の形態においては、前記第1インク層の厚さは、5μmと14μmの間である。
実施の形態においては、タッチパネル表示装置は、前記第1インク層上に配置され、前記第1インク層と前記遮光層との間に位置する第2インク層をさらに備える。
実施の形態においては、前記第2インク層は、前記装飾層にさらに覆われている。
実施の形態においては、前記装飾層を有する前記非可視領域の区域と前記装飾層を有しない前記非可視省域の区域との色の許容差は、1.3から12の間である。
実施の形態においては、前記遮光層は、黒色インク、黒色フォトレジスト、又はこれらの組み合わせである。
実施の形態において、前記透明基板は、ガラス基板、プラスチック基板、サファイア基板、又は偏光板である。
実施の形態において、前記第1インク層は白色インクである。
上述したように、本開示に係るタッチ表示装置について、第1インク層の光学密度を設計することによって、非可視領域上の装飾層の色を、第1インク層を介して比較的に優しく見せ、非可視領域全体の色彩表示を比較的調和、整合させる。
本開示は、詳細な説明及び添付図面から、より完全に理解される。これらは説明のためのみに用いられ、本開示を限定するものではない。
本開示の実施の形態に係るタッチ表示装置の正面図である。 図1AのA−A線に沿った断面図である。 本開示の実施の形態に係るタッチ表示装置の断面図である。 本開示の実施の形態に係るタッチ表示装置の他の態様の断面図である。
本開示は、添付図面を参照して進められる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。同一の符号は同一の構成要素に関連する。
図1Aは、本開示の実施の形態に係るタッチ表示装置の正面図である。図1Bは、図1AのA−A線に沿った断面図である。図1A、1Bを参照すると、実施の形態において、タッチ表示装置1は、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、又はウェアラブルデバイスであるが、これらに限定されない。実施の形態では、タッチ表示装置1は、透明基板11、第1インク層12、装飾層13、遮光層14を含む。
透明基板11は、非可視領域111、可視領域112を含む。透明基板11は、ガラス基板、プラスチック基板、サファイア基板、又は偏光板である。実施の形態においては、例えばガラス基板であるが、これに限定されない。可視領域112は、タッチ表示装置1の表示領域であり、すなわち、タッチ表示装置1の画面である。非可視領域111は、可視領域112の辺縁に位置している。すなわち、非可視領域111は、可視領域112の少なくとも一つの側に位置している。配線、回路基板、又は他の電子部品を覆うために、多層の遮蔽構造が非可視領域111上に設けられており、審美的機能を有している。ここで、第1インク層12、装飾層13、及び遮光層14は、遮蔽構造の役割を果たす。
第1インク層12は、透明基板11の非可視領域111上に配置されている。遮光層14は、第1インク層12上に配置されている。装飾層13は、第1インク層12の一部の上に配置され、第1インク層12と遮光層14の間に位置する。実施の形態では、第1インク層12は、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、又はパターンを形成する(不図示)。例えば、ロゴは、図1Aに示される区域Lに提示され、通常、製品ブランドのロゴである。ファンクションボタンアイコンは、例えば、図1Aに示される区域I1、区域I2、区域I3によって提示され、例えば、バックボタンやホームボタンである。パターンは、例えば、非可視領域111にデザインされるストライプ、格子、他のパターンである。
さらに、第1インク層12の光学密度(OD)は、0.3から0.67の間である。低い光学密度の特性(すなわち、高い光透過率)のため、装飾層13の色は第1インク層12を介して露呈される。例えば、第1インク層12が白であり、装飾層13が赤である。上述の光学密度の設計により、ユーザは装飾層13が実質的に赤であると視認できるが、装飾層13は白色インクを通ってピンクに見える。装飾層13により形成された、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、パターン又は他の領域の色は、比較的優しく、非可視領域111の全体の色彩表示が比較的調和、整合される。好ましくは、装飾層13を有する非可視領域111の区域と、装飾層13を有しない非可視領域111の区域の色の許容差は、1.3から12の間である。
第1インク層の光学密度は比較的低いため、光は容易にそれを通過し、ユーザは、タッチ表示装置1内の配線や、回路基板、又は他の電子部品を視認できる。このため、遮光層14は、比較的高い光学密度の材料を用いる。ここで、遮光層14は、インク、フォトレジスト又はこれらの組み合わせを含み、例えば、黒色インク、黒色フォトレジスト、又は黒色インクと黒色マトリックスフォトレジストの重ね合わせであり、上述の部品が効果的に遮蔽される。
製造プロセスにおいては、第1インク層12は、まず透明基板11の非可視領域111の全てを実質的に覆うように形成される。形成方法は、例えば、コーティング、印刷、スパッタリングなどであるが、これらに限定されない。さらに、第1インク層12の光学密度の範囲に応じて、第1インク層12の色又は厚さは調整可能である。例えば、第1インク層12の色を白、黄色又は他の明るい色に調整するか、又は第1インク層12の厚さを5μmから14μmに設定することで、第1インク層12の光学密度を上記の範囲に制御することができる。
その後、装飾層13が、第1インク層12の一部上に形成される。装飾層13は、例えば、マスク印刷によって形成される。マスクが第1インク層12上に形成され、そして、インクがマスクの開口部に印刷され、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、パターン、他のグラフィックが形成される。装飾層13の形状は、開口部の形状によって決まる。
最後に、第1インク層12、装飾層13が形成された上述の透明基板11の非可視領域111は、遮光層14により覆われる。好ましくは、遮光層14は、非可視領域111の全領域を覆う。ここで、透明基板11は、以降のプロセス、例えば、タッチ導電層の形成、フレキシブル回路基板の接続、表示モジュールの取付が進められる。
なお、第1インク層12は、例えば白のインクであり、厚さが5μmよりも薄い場合、ピンホール等の印刷の問題に陥りやすい。また、光学密度が低く、光透過率が比較的高いため、装飾層13の色が比較的鮮やかであり、非可視領域全体の色は上述のように調和、整合されない。一方、厚さが14μmよりも厚い場合、第1インク層12の光学密度が高く、光透過率が比較的低いため、装飾層13は、第1インク層12により遮光され、装飾層13の色が視認されない。
図2Aは、本開示の実施の形態に係るタッチ表示装置2の断面図である。図2Aを参照すると、タッチ表示装置2は、大部分はタッチ表示装置1と同一であり、透明基板21、第1インク層22、装飾層23、遮光層24を含む。これらの説明は、図1A、1Bの説明が参照される。本実施の形態において、タッチ表示装置2は、さらに第1インク層22上に配置され、第1インク層22と遮光層24との間に位置する第2インク層25を備える。
本実施の形態において、第2インク層25と装飾層23とは同じ平面上に位置し、第2インク層25と装飾層23の厚さは実質的に同一である。第2インク層25の特性は、非可視領域(図1Aに示される非可視領域111参照)の光学密度を高める。第2インク層25の色と第1インク層22の色とが同一(白等)である場合、第1インク層22の色濃度が高くなる。
製造プロセスにおいて、第1インク層22が形成された後に、まず第2インク層25が第1インク層22上に形成される。ここで、装飾層23のグラフィックを形成する指定区域がマスクにより覆われ、第2インク層25が非可視領域の残りの領域に印刷又はコーティングされる。そして、装飾層23が第2インク層25を有しない第1インク層22の第1インク層22の一部の上に形成される。すなわち、装飾層23は、第2インク層25のくぼんだグラフィック区域上に形成され、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、又はパターンを形成する。なお、装飾層23と第2インク層25の形成順は逆であってもよい。例えば、最初に、装飾層23が、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、又はパターンのマスクによって、マスクの開口部に形成される。そして、第2インク層25が、装飾層23を有しない第1インク層22の一部上に形成される。実施の形態のタッチ表示装置2の製造は比較的複雑であり、タッチ表示装置2の全体の厚さはわずかに増加するが、第2インク層25は第1インク層22の光学密度を高め、電子部品を実際に遮蔽する。
図2は、本開示の実施の形態にかかる他の態様の断面図である。図2Bを参照すると、当該態様において、タッチ表示装置2aの第2インク層25aは、さらに装飾層23を覆う。すなわち、第2インク層25aは、非可視領域(図1Aに示される非可視領域111参照)の全領域上に形成される。製造プロセスにおいて、第2インク層25aは、第1インク層22と装飾層23上に、マスクなしで印刷又はコーティングされる。従って、許容差を低減するように位置合わせをする必要がないので、製造は比較的簡単で便利である。
さらに、装飾層23の色彩表示は、第1インク層22の色及び厚さのみに影響される。すなわち、装飾層23の色は、第2インク層25の色及び厚さに影響を受ける可能性が低い。すなわち、装飾層23の色彩表示は、インクの色及び透明基板21と装飾層23の間のインクの色及び厚さによって決定される。
従って、本開示に係るタッチ表示装置によれば、第1インク層の光学密度を設計することにより、非可視領域上の装飾層の色を、第1インク層を介して比較的優しく見せ、非可視領域全体の色彩表示を比較的調和、整合させる。
本開示は特定の実施の形態を参照して説明されたが、この説明は、限定する意味で解釈されることを意図していない。代替的な実施の形態だけでなく、開示された実施の形態の様々な改良が当業者にとって明らかである。このため、添付の特許請求の範囲が、本開示の真の範囲内のすべての改良をカバーする。
本願は、出願番号が201410335959.0であって、出願日が2014年7月15日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。

Claims (7)

  1. 可視領域と非可視領域を有し、前記非可視領域が前記可視領域の辺縁に位置する透明基板と、
    前記透明基板の前記非可視領域上に配置され、可視光を透過する第1インク層と、
    前記第1インク層上に配置された遮光層と、
    前記第1インク層の一部の上に配置され、前記第1インク層と前記遮光層との間に位置する装飾層と、
    前記第1インク層上に配置され、前記第1インク層と前記遮光層との間に位置する第2インク層と、
    を備え、
    前記第1インク層の光学密度は、0.3と0.67との間である、
    タッチ表示装置。
  2. 前記装飾層は、ロゴ、ファンクションボタンアイコン、パターンを形成する、
    請求項1に記載のタッチ表示装置。
  3. 前記第1インク層の厚さは、5μmと14μmの間である、
    請求項1又は2に記載のタッチ表示装置。
  4. 前記第2インク層は、前記装飾層さらに覆う、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のタッチ表示装置。
  5. 前記装飾層を有する前記非可視領域の区域と前記装飾層を有しない前記非可視領域の区域との色の許容差は、1.3から12の間である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のタッチ表示装置。
  6. 前記遮光層は、黒色インク、黒色フォトレジスト、又はこれらの組み合わせである、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のタッチ表示装置。
  7. 前記第1インク層は、白色インクである、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載のタッチ表示装置。
JP2015138374A 2014-07-15 2015-07-10 タッチ表示装置 Active JP6073987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410335959.0 2014-07-15
CN201410335959.0A CN105334990B (zh) 2014-07-15 2014-07-15 触控显示设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021238A JP2016021238A (ja) 2016-02-04
JP6073987B2 true JP6073987B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=52783441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015138374A Active JP6073987B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-10 タッチ表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9857895B2 (ja)
JP (1) JP6073987B2 (ja)
KR (1) KR101717844B1 (ja)
CN (1) CN105334990B (ja)
TW (2) TWI531944B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105334990B (zh) 2014-07-15 2018-08-07 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控显示设备
CN104866814B (zh) * 2015-04-17 2019-09-13 业成科技(成都)有限公司 指纹识别装置及其制造方法
CN106211667B (zh) * 2016-08-03 2022-02-22 安徽精卓光显技术有限责任公司 玻璃外壳及具有该玻璃外壳的电子产品
CN107835272A (zh) * 2017-10-31 2018-03-23 珠海市魅族科技有限公司 一种移动终端
CN108196439A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 业成科技(成都)有限公司 具特殊表盘刻度设计的智慧型手表
CN108681687B (zh) * 2018-03-26 2022-01-07 Oppo广东移动通信有限公司 盖板及其制作方法、指纹识别模组和电子装置
JP7063464B2 (ja) 2018-11-15 2022-05-09 尾池工業株式会社 可撓性加飾積層シート、タッチパネル用モジュールおよびタッチパネル
CN111212537B (zh) * 2020-01-09 2022-05-20 Oppo广东移动通信有限公司 壳体及制备方法、电子设备
KR20220118617A (ko) * 2021-02-19 2022-08-26 삼성전자주식회사 투명 디스플레이를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5098798B2 (ja) * 2008-05-16 2012-12-12 パナソニック株式会社 タッチパネル及びそれを用いた入力装置
TWI471774B (zh) * 2011-09-30 2015-02-01 Wintek Corp 觸控裝置及觸控顯示裝置
CN103049119A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 联胜(中国)科技有公司 触控装置及触控显示装置
JP5392641B1 (ja) * 2011-12-21 2014-01-22 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板、及び表示装置
JP5857013B2 (ja) * 2012-12-20 2016-02-10 富士フイルム株式会社 加飾材付き基材およびその製造方法、タッチパネルならびに情報表示装置
JP2014146283A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toppan Printing Co Ltd 前面板一体型タッチパネルセンサー基板及び表示装置
TWM476993U (en) 2013-07-26 2014-04-21 Wintek Corp Decoration plate and touch panel
TWM478868U (zh) 2013-09-14 2014-05-21 Wintek Corp 觸控面板
TWM484742U (zh) 2014-03-04 2014-08-21 Wintek Corp 裝飾面板及觸控裝置
CN105334990B (zh) 2014-07-15 2018-08-07 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控显示设备
CN204009815U (zh) * 2014-07-15 2014-12-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN105334990B (zh) 2018-08-07
TWI531944B (zh) 2016-05-01
KR20160008969A (ko) 2016-01-25
CN105334990A (zh) 2016-02-17
KR101717844B1 (ko) 2017-03-17
TWM493105U (zh) 2015-01-01
US20160018936A1 (en) 2016-01-21
US9857895B2 (en) 2018-01-02
TW201602856A (zh) 2016-01-16
JP2016021238A (ja) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073987B2 (ja) タッチ表示装置
CN104003623B (zh) 电子装置、玻璃盖板与玻璃盖板的制造方法
CN204009815U (zh) 触控显示设备
TWI573064B (zh) Display panel structure with concealed blind hole and its making method
US20130050123A1 (en) Touch-sensitive panel
TW201439720A (zh) 觸控面板
TWI588566B (zh) 觸控面板結構及其製造方法
JP2015027752A (ja) 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2016066374A (ja) 通知窓付き表示装置用前面保護板、および表示装置
WO2016101511A1 (zh) 内嵌式触控显示屏及显示装置
TW201502887A (zh) 觸控面板結構、觸控面板結構之製作方法及其觸控裝置
CN108061985A (zh) 彩膜基板及其制作方法和触控显示屏
CN204695276U (zh) 具有纹理外观的透明结构
JP2015041021A (ja) 表示装置用前面保護板及び表示装置
TW201642071A (zh) 觸控面板的改良式外蓋及其製程
TW201516793A (zh) 觸控面板與覆蓋板結構
US20060061554A1 (en) Key and keyboard with efficiency of depth and scattered light
JP5205582B1 (ja) 表示装置用カバープレートの透過領域及び不可視領域の設定方法並びに表示装置用カバープレート
JP2013156622A (ja) 表示装置用カバープレートの透過領域及び不可視領域の設定方法並びに表示装置用カバープレート
CN105573533B (zh) 触控面板
TW201413530A (zh) 觸控面板
EP2772835A1 (en) Touch-sensitive panel
JP6108098B2 (ja) 配線付き表示装置用前面保護板とその製造方法、及び表示装置
JP2016173736A (ja) センサーパネル及びセンサーパネルの製造方法
JP2014199350A (ja) 表示装置用前面保護板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250