JP6071025B1 - 商品代理購入装置 - Google Patents

商品代理購入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6071025B1
JP6071025B1 JP2016166362A JP2016166362A JP6071025B1 JP 6071025 B1 JP6071025 B1 JP 6071025B1 JP 2016166362 A JP2016166362 A JP 2016166362A JP 2016166362 A JP2016166362 A JP 2016166362A JP 6071025 B1 JP6071025 B1 JP 6071025B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
electronic commerce
commerce site
proxy purchase
predetermined electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016166362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032359A (ja
Inventor
雄司 楠
雄司 楠
Original Assignee
株式会社ギフトプライス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ギフトプライス filed Critical 株式会社ギフトプライス
Priority to JP2016166362A priority Critical patent/JP6071025B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071025B1 publication Critical patent/JP6071025B1/ja
Publication of JP2018032359A publication Critical patent/JP2018032359A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】開示の装置は、ユーザーに余計な手間を掛けさせる事無く、市価に対し割り引かれた価格での商品購入を行わせることができると共に、販売者側の機会損失を低減させる。【解決手段】開示の装置は、電子ギフトカードの割引仕入れ・額面利用の鞘抜きで割引原資を確保すると共に、ユーザーには当該割引原資を利用して商品の割引購入の機会を提供する。開示の装置は、所定の電子商取引サイトで利用できるギフトカードを額面以下で調達する。一方開示の装置は、ユーザーから所定の電子商取引サイトで利用される商品指定コード、商品送り先を受け付け、商品指定コードに係る商品の割引適用代金を決済する。そして、開示の装置は、所定の電子商取引サイトで利用できる電子ギフトカードで、ユーザーから受け付けた商品指定コードに係る商品を商品送り先へ配送する条件で、買い物を実施する。【選択図】図2

Description

ユーザーに余計な手間を掛けさせずに、商品の割引購入の機会を提供すると共に、商品販売者側の機会損失を低減させる技術に関する。
電子商取引とは、コンピューターネットワーク上での電子的な情報通信によって商品やサービスを売買したり分配したりすることを指し、近年、取引量が急速に拡大している。また、電子商取引サイトとは、電子商取引を行うために設置されるウェブサイトであり、EC(Electronic Commerce)サイト、電子商店街、オンラインモールと呼ばれることもある。
最近では、特定の電子商取引サイト上で使用可能な仮想通貨に変換できる暗号化された文字列であるギフトカードなるものが登場し、贈り物や景品として広く市場で流通している。当該ギフトカードは、額面金額に対し一定の割引を適用することによって需給をバランスさせることが可能であり、ウェブサイト上で売買も行われている。
ところで、電子商取引も商取引の一形態であり、当然ながら、電子商取引サイトの運営者には当サイトでの取引量を拡大させたいというニーズが存在し、そういったニーズを満たすために、種々の電子商取引に関する研究開発がなされている。例えば、特許文献1では、店舗へ新たな機器を設置せずに、電子クーポンを発行する効果が把握できる電子クーポン配布システムが提案されている。
特開2014−96112号公報
しかしながら、上記従来技術では、割引販売の恩恵を受けようとするユーザーはクーポンを入手する必要があり、割引を受けての商品購入までひと手間掛かるため、実際に商品購入を行うユーザーの数を減らしてしまうという問題点があった。
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、ユーザーに余計な手間を掛けさせる事無く、市価に対し割り引かれた価格での商品購入を行わせることができると共に、販売者側の機会損失を低減させる商品代理購入装置を提供することを目的とする。
開示する商品代理購入装置の一形態は、ユーザーの依頼に基づいて、所定の電子商取引サイトにおいて商品の代理購入を行う商品代理購入装置であって、前記所定の電子商取引サイトにおいて使用可能な仮想通貨へ変換可能な情報である仮想通貨可変情報であって、額面金額に対し第1の割引率以上の割引率で割り引かれる価格で仕入れられた前記仮想通貨可変情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイト内の管理口座であって、前記所定の電子商取引サイトにおいて使用される前記仮想通貨を管理する前記管理口座への入金処理を行う仮想通貨入金手段と、ユーザー端末から、前記所定の電子商取引サイトにおいて代理購入を希望する商品及び該商品の届け先を受け付ける商品情報受付手段と、前記所定の電子商取引サイトを介して、前記商品情報受付手段によって受け付けた前記商品を識別する商品識別情報であって、前記所定の電子商取引サイトにおける固有の前記商品識別情報を特定する商品識別情報特定手段と、前記商品識別情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイトにおける前記商品の販売価格を、前記所定の電子商取引サイトから取得する商品価格取得手段と、前記ユーザーとの間で、前記商品の販売価格に前記第1の割引率より小さい第2の割引率を適用した代理購入代金の決済を行う代理購入決済手段と、前記所定の電子商取引サイトに対し、前記商品識別情報特定手段によって特定された前記商品識別情報で識別される商品を前記商品情報受付手段によって受け付けた前記届け先へ届けるという条件の注文を行うと共に、前記管理口座において管理される前記仮想通貨を前記商品の販売価格の分だけ支払う代理購入手段と、を有することを特徴とする。
開示する商品代理購入装置は、ユーザーに余計な手間を掛けさせる事無く、市価に対し割り引かれた価格での商品購入を行わせることができると共に、販売者側の機会損失を低減させる。
本実施の形態に係る商品代理購入装置の概要を説明するための図である。 本実施の形態に係る商品代理購入装置の機能ブロック図である。 本実施の形態に係る仮想通貨可変情報を説明するための図である。 本実施の形態に係る仮想通貨入金手段を説明するための図である。 本実施の形態に係る商品情報受付手段を説明するための図である。 本実施の形態に係る商品識別情報特定手段を説明するための図である。 本実施の形態に係る商品価格取得手段及び代理購入決済手段を説明するための図である。 本実施の形態に係る商品代理購入装置のハードウエア構成例を示す図である。 本実施の形態に係る商品代理購入装置による管理口座入金処理の一例の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態に係る商品代理購入装置による商品代理購入処理の一例の流れを示すフローチャートである。
図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
(本実施の形態に係る商品代理購入装置の動作原理)
図1乃至7を用いて、本実施の形態に係る商品代理購入装置(以下、単に「本装置」という。)100の動作原理について説明する。図1は、本装置100と周辺装置との関係を示した図であり、図2は、本装置100の機能ブロック図である。
図1で示すように、本装置100は、通信ネットワーク320を介して、ユーザー290が操作するユーザー端末300や電子商取引サイト200(が設置・運営されるサーバー装置)と接続される。ユーザー290は、本装置100を利用し、商品(サービスも含む概念)の代理購入を希望する者である。なお、通信ネットワーク320は、有線、無線何れの方式でも良い。
本装置100は、所定の仮想通貨に変換可能な暗号化された文字列である仮想通貨可変情報(以下、「ギフト券」という。)210を額面に対し第1の割引率270以上割り引かれた価格で仕入れ、ギフト券210に基づいて管理口座220に入金する処理を行う。ここで、仮想通貨とは、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のことであり、本実施の形態においては一般的な意味での仮想通貨を想定している。仮想通貨には、例えば、Amazon(登録商標)、楽天市場(登録商標)のような特定の電子商取引サイトで利用できる仮想通貨が含まれ、仮想通貨は電子マネーと捉えることもできる。
一方で、本装置100は、ユーザー290から、購入希望の商品230に関する情報と共に、商品230の届け先(例えば、ユーザー290の氏名、住所等)250に関する情報を受け付ける。そして、本装置100は、所定の電子商取引サイト200において、ユーザー290の購入希望商品230を特定した後、所定の電子商取引サイト200における商品230の販売価格(市価)260を特定する。
次に、本装置100は、ユーザー290との間で、商品230の販売価格260に対し第2の割引率280(第2の割引率280は第1の割引率270より小さい)を適用した価格265について決済を行う。さらに、本装置100は、所定の電子商取引サイト200に対し、ユーザー290が希望する届け先250へ商品230を配送するという条件で商品購入の処理を行う。それに併せて、本装置100は、管理口座220に入金された仮想通貨を使用して商品230の購入代金260を決済する。その後、商品230の注文を行った所定の電子商取引サイト200が、商品230を届け先250へ配送する処理を行う。
上記のような処理を行うことによって、第1の割引率(例えば、10%)270>第2の割引率(例えば、5%)280であるため、本装置100は、(第1の割引率270−第2の割引率280)×(商品230の購入代金260)の算式で算出される粗利益を得ることができる。一方、ユーザー290は、本装置100に対し商品230を注文する作業以外の追加的な作業を一切行うことなく、市価260よりも第2の割引率280の分だけ安く商品230を入手することができる。
なお、本装置100の運営者は、ギフト券210売買の仲介業務を行っているため、額面に対し第1の割引率270以上割り引かれた価格でギフト券210を安定的に仕入れることができる。
また、所定の電子商取引サイト200とは、Amazon(登録商標)、楽天市場(登録商標)のようなサイトを想定している。
図2で示すように、本装置100は、仮想通貨入金手段110、商品情報受付手段120、商品識別情報特定手段130、商品価格取得手段140、代理購入決済手段150、代理購入手段160を有する。
仮想通貨入金手段110は、額面金額に対し第1の割引率270以上の割引率で割り引かれた価格で仕入れられたギフト券210に基づいて、所定の電子商取引サイト200内に設置される管理口座220であって、所定の電子商取引サイト200において使用される仮想通貨を管理する管理口座220への入金処理を行う。
ギフト券210とは、所定の仮想通貨に変換可能な情報であり、他者への贈答品・景品等として市場を流通し、所定の電子商取引サイト200においてギフト券210に係る情報を入力することによって、入力情報に応じた額の仮想通貨に換金することができる。
図3で示すように、ギフト券210は、例えば、「p12a34t5e6n789t」のような一見すると意味を持たない文字列であり、所定の電子商取引サイト200において当該文字列を入力すると、ギフト券210は額面に応じた仮想通貨に換金することができる。
図4で示すように、仮想通貨入金手段110は、所定の電子商取引サイト200内に設置される管理口座220において、ギフト券210に係る文字列(例えば、「p12a34t5e6n789t」等)を入力し、ギフト券210を額面の仮想通貨に換金する処理を行う。図3で示すように、仮想通貨入金手段110が、管理口座220において、文字列「p12a34t5e6n789t」を入力した場合、入金(換金)される仮想通貨は50,000円となり、文字列「a12pp34li5ca6ti78o9n」を入力した場合、入金(換金)される仮想通貨は30,000円となる。
商品情報受付手段120は、ユーザー端末300から、所定の電子商取引サイト200においてユーザー290が購入を希望する商品230、商品230の個数及び商品230の届け先250を受け付ける。ユーザー290が購入を希望する商品230とは、商品230の名称・型番をはじめ、商品230の色・付属品等の仕様情報も含む、商品230を特定するための情報(概念)である。届け先250は、ユーザー290の氏名や住所等の郵便物・宅配物を届けるための宛て名である。
図5で示すように、商品情報受付手段120は、例えば、ユーザー290が購入を希望する商品230として、商品名称:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○S K○ss X7」、商品の色:「黒」、商品の他の仕様:「…」を受け付ける。また、商品情報受付手段120は、例えば、上記商品230について、購入希望個数として1個又は2個という情報を受け付ける。さらに、商品情報受付手段120は、例えば、上記商品230について、届け先250として、氏名:「楠 雄司」、住所:「東京都渋谷区渋谷3−6−2」を受け付ける。
商品識別情報特定手段130は、所定の電子商取引サイト200に対し、商品情報受付手段120によって受け付けた商品230に対応する商品識別情報240を応答するよう要求を行うことによって、所定の電子商取引サイト200における固有の商品識別情報240を特定する。なお、商品識別情報240は、商品230、商品230の色、その他の仕様を含め、所定の電子商取引サイト200において商品230を一意に特定する情報である。
商品識別情報特定手段130は、商品識別情報特定手段130によって特定された商品識別情報240に対応する商品230の画像情報をユーザー端末300に表示させる。それに併せて、商品識別情報特定手段130は、画像情報として表示される商品230が、ユーザー290の購入希望商品230であることに相違ないことを、ユーザー290に対し確認する。このような処理によって、ユーザー290の購入希望商品230と商品識別情報240とが一対一で対応づけられる。
図6で示すように、商品識別情報240は、例えば、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「黒色」「その他の仕様」に「B00BXVR8FU」が対応し、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「白色」「その他の仕様」に「B00KAQX65U」が対応する。
商品価格取得手段140は、所定の電子商取引サイト200に対し、商品識別情報特定手段130によって特定された商品識別情報240に対応する商品230の販売価格(市価)260を応答するよう要求を行う。商品価格取得手段140は、こうすることによって、所定の電子商取引サイト200における商品230の販売価格260を取得する。
所定の電子商取引サイト200において、複数の販売者310が商品230を販売している場合、つまり、販売価格260が複数存在する場合、商品価格取得手段140は、商品230に関し、所定の電子商取引サイト200内において最も低い販売価格260を取得する。なるべく安く商品230を購入したいというユーザー290のニーズを満たすための処理である。
図7で示すように、販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について、最も低い販売価格260:「48,350円」(販売者Aの販売価格)を取得し、商品識別情報240:「B00KAQX65U」について、最も低い販売価格260:「57,500円」(販売者Dの販売価格)を取得する。
また、商品価格取得手段140は、ユーザー290が購入を希望する個数分の商品230を販売可能な販売者310が提示する販売価格260を取得する。ユーザー290が希望する個数の商品230を用意できない販売者260とは売買契約が成立しないからである。
図7で示すように、販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「49,000円」(販売者Bの販売価格)を取得する。販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00KAQX65U」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「60,000円」(販売者Fの販売価格)を取得する。
代理購入決済手段150は、ユーザー290との間で、商品230の販売価格260に対し、第1の割引率270より小さい第2の割引率280を適用した代理購入代金265の決済を行う。
図7で示すように、代理購入決済手段150は、ユーザー290との間で、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」に対応する商品230の販売価格260:「49,000円」に対し、第2の割引率280:「5%」を適用した代理購入代金265:「46,550円」の決済を行う。また、代理購入決済手段150は、ユーザー290との間で、商品識別情報240:「B00KAQX65U」に対応する商品230の販売価格260:「60,000円」に対し、第2の割引率280:「5%」を適用した代理購入代金265:「57,000円」の決済を行う。このとき、第1の割引率270は、第2の割引率280:「5%」よりも大きい値であり、例えば、10%である。
代理購入手段160は、所定の電子商取引サイト200に対し、商品識別情報特定手段130によって特定された商品識別情報240で識別される商品230を、商品情報受付手段120によって受け付けた届け先250へ届けるという条件の注文を行う。これに併せて、代理購入手段160は、仮想通貨入金手段110によって入金処理を行った管理口座220において管理される仮想通貨を商品230の販売価格260の分だけ支払う処理を行う。
代理購入手段160による処理の後、所定の電子商取引サイト200は、届け先250へ、商品230を配送する処理を行う。このような処理を行うことによって、ユーザー290は、本装置100への注文以外の作業を行うことなく、商品230を、市価260よりも安い代金265で入手することができる。一方、本装置100(を運営する事業者)は、(第1の割引率270−第2の割引率280)×(商品230の購入代金260)の算式で算出される粗利益を確保することができる。
所定の電子商取引サイト200において、複数の販売者310が商品230を販売している場合、つまり、販売価格260が複数存在する場合、代理購入手段160は、商品価格取得手段140が取得した最も安い販売価格260で商品230を販売する販売者310を指定して、商品230の注文・決済処理を行う。
代理購入手段160は、ユーザー290が購入を希望する個数分の商品230を販売可能な販売者310を指定して、商品230の注文・決済処理を行う。
代理購入手段160は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「49,000円」を提示する販売者Bに対し、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「黒色」「その他の仕様」を届け先250:「楠 雄司」「東京都渋谷区渋谷3−6−2」へ届けるという条件の注文を行う。これに併せて、代理購入手段160は、仮想通貨入金手段110によって入金処理を行った管理口座220において管理される仮想通貨によって、商品230の販売価格260:「49,000円」を支払う処理を行う。
なお、商品価格取得手段140、代理購入決済手段150及び代理購入手段160による処理は、略同時に行うことが好適である。所定の電子商取引サイト200においては、商品230の販売価格260及び販売可能個数(在庫個数)は一定ではなく、流動的である。そのため、ユーザー290から受けた代理購入依頼の内容と所定の電子商取引サイト200が引き受け可能な注文の内容とに齟齬を生じさせないようにするための条件である。また、販売価格260の変動に伴い生じる、本装置100(の運営者)の利益の変動を極力排除するための条件でもある。そのため、代理購入決済手段150による処理実行の直前に、再度、商品価格取得手段140による処理を実行し、商品価格取得手段140が再取得した情報と代理購入決済手段150が行う決済処理の内容との間に齟齬が生じている場合、エラー処理として代理購入決済手段150及び代理購入手段160による処理を中止する形態でも良い。
上記一連の処理において、本装置100は、(第1の割引率270−第2の割引率280)×(商品230の購入代金260)の算式で計算される粗利益を確保することができる。一方、ユーザー290は、本装置100に対し商品230を注文する作業以外の追加的な作業を一切行うことなく、市価260よりも第2の割引率280(例えば、5%)の分だけ安く商品230を入手することができる。従って、本装置100は、商品購入の過程で商品購入を諦めてしまうユーザーを減らし、商品販売者側の機会損失を低減させる。
(本実施の形態に係る商品代理購入装置のハードウエア構成)
図8を用いて、本装置100のハードウエア構成例について説明する。図8は、本装置100のハードウエア構成の一例を示す図である。図8で示すように、本装置100は、CPU(Central Processing Unit)410、ROM(Read-Only Memory)420、RAM(Random Access Memory)430、補助記憶装置440、通信I/F450、入力装置460、出力装置(表示装置)470、記録媒体I/F480を有する。
CPU410は、ROM420に記憶されたプログラムを実行する装置であり、RAM430に展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、本装置100全体を制御する。ROM420は、CPU410が実行するプログラムやデータを記憶している。RAM430は、CPU410でROM420に記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時的に保持する。
補助記憶装置440は、基本ソフトウエアであるOS(Operating System)や本実施の形態に係るアプリケーションプログラムなどを、関連するデータとともに記憶する装置であり、例えば、HDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリなどである。
通信I/F450は、有線・無線LAN(Local Area Network)、インターネットなどの通信ネットワークに接続し、通信機能を提供する他装置200、300とデータの授受を行うためのインターフェースである。
入力装置460は、タッチパネルなど本装置100にデータ入力を行うための装置である。出力装置470は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成される装置であり、本装置100が有する機能をユーザーが利用する際や各種設定を行う際のユーザーインターフェースとして機能する装置である。
記録媒体I/F480は、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリなどの記録媒体490とデータの送受信を行うためのインターフェースである。
本装置100が有する各手段は、CPU410が、ROM420又は補助記憶装置440に記憶された各手段に対応するプログラムを実行することにより実現される形態としても良い。また、本装置100が有する各手段は、当該各手段に関する処理をハードウエアとして実現される形態としても良い。また、通信I/F450を介して外部サーバー装置から本発明に係るプログラムを読み込ませたり、記録媒体I/F480を介して記録媒体490から本発明に係るプログラムを読み込ませたりして、本装置100に当該プログラムを実行させる形態としても良い。
(本実施の形態に係る商品代理購入装置による処理例)
(1)本装置100による仮想通貨入金処理
図9を用いて、本装置100による管理口座220へ仮想通貨を入金する処理例の流れについて説明する。図9は、本装置100による仮想通貨入金処理の一例の流れを示すフローチャートである。
S10で仮想通貨入金手段110が、額面金額に対し第1の割引率270以上の割引率で割り引かれる価格で仕入れられたギフト券210に基づいて、電子商取引サイト200内に設置される管理口座220であって、電子商取引サイト200において使用される仮想通貨を管理する管理口座220への入金処理を行う。
図4で示すように、仮想通貨入金手段110は、電子商取引サイト200内に設置される管理口座220において、ギフト券210に含まれる文字列(例えば、「p12a34t5e6n789t」等)を入力し、ギフト券210を額面の仮想通貨に換金する処理を行う。図3で示すように、仮想通貨入金手段110が、管理口座220において、文字列「p12a34t5e6n789t」を入力した場合、仕入金額44,000円に対し入金(換金)される仮想通貨は50,000円となる。また、仮想通貨入金手段110が、文字列「a12pp34li5ca6ti78o9n」を入力した場合、仕入金額27,000円に対し入金(換金)される仮想通貨は30,000円となる。
上記のような処理を行うことによって、本装置100は、仕入れた金額よりも多い額の仮想通貨を使用し、電子商取引サイト200において商品購入を行うことができる。
(2)本装置100による商品代理購入処理
図10を用いて、本装置100による商品230を代理購入する処理例の流れについて説明する。図10は、本装置100による商品代理購入処理の一例の流れを示すフローチャートである。
S20で商品情報受付手段120が、ユーザー端末300から、電子商取引サイト200においてユーザー290が購入を希望する商品230、商品230の個数及び商品230の届け先250を受け付ける。
図5で示すように、商品情報受付手段120は、例えば、ユーザー290が購入を希望する商品230として、商品名称:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○S K○ss X7」、商品の色:「黒」、商品の他の仕様:「…」を受け付ける。また、商品情報受付手段120は、例えば、先の商品230について、購入希望個数として1個又は2個という情報を受け付ける。さらに、商品情報受付手段120は、例えば、先の商品230について、届け先250として、氏名:「楠 雄司」、住所:「東京都渋谷区渋谷3−6−2」を受け付ける。
S30で商品識別情報特定手段130が、電子商取引サイト200に対し、S20において受け付けた商品230に対応する商品識別情報240を応答するよう要求を行うことによって、電子商取引サイト200における固有の商品識別情報240を特定する。なお、商品識別情報240は、商品230、商品230の色、その他の仕様を含め、電子商取引サイト200において商品230を一意に特定する情報である。
商品識別情報特定手段130は、S30において特定された商品識別情報240に対応する商品230の画像情報をユーザー端末300に表示させる形態であっても良い。それに併せて、商品識別情報特定手段130は、画像情報として表示される商品230が、ユーザー290の購入希望商品230であることに相違ないことを、ユーザー290に対し確認させる。この処理によって、ユーザー290の購入希望商品230と商品識別情報240とが一対一で対応づけられる。
図6で示すように、商品識別情報240は、例えば、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「黒色」「その他の仕様」に「B00BXVR8FU」が対応し、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「白色」「その他の仕様」に「B00KAQX65U」が対応する。
S40で商品価格取得手段140が、電子商取引サイト200に対し、S30において特定された商品識別情報240に対応する商品230の販売価格(市価)260を応答するよう要求を行う。こうすることによって、商品価格取得手段140は、電子商取引サイト200における商品230の販売価格260を取得する。
所定の電子商取引サイト200において、複数の販売者310が商品230を販売している場合、つまり、販売価格260が複数存在する場合、商品価格取得手段140は、商品230に関し、所定の電子商取引サイト200内において最も低い販売価格260を取得する形態としても良い。なるべく安く商品230を購入したいというユーザー290のニーズを満たすための処理である。
図7で示すように、販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について、最も低い販売価格260:「48,350円」(販売者Aの販売価格)を取得し、商品識別情報240:「B00KAQX65U」について、最も低い販売価格260:「57,500円」(販売者Dの販売価格)を取得する。
加えて、商品価格取得手段140は、ユーザー290が購入を希望する個数分の商品230を販売可能な販売者310が提示する販売価格260を取得する形態としても良い。ユーザー290が希望する個数の商品230を用意できない販売者260とは売買契約が成立しないからである。
図7で示すように、販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「49,000円」(販売者Bの販売価格)を取得する。販売価格取得手段140は、商品識別情報240:「B00KAQX65U」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「60,000円」(販売者Fの販売価格)を取得する。
S50で代理購入決済手段150が、ユーザー290との間で、商品230の販売価格260に対し、第1の割引率270より小さい第2の割引率280を適用した代理購入代金265の決済を行う。
図7で示すように、代理購入決済手段150は、ユーザー290との間で、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」に対応する商品230の販売価格260:「49,000円」に対し、第2の割引率280:「5%」を適用した代理購入代金265:「46,550円」の決済を行う。
また、代理購入決済手段150は、ユーザー290との間で、商品識別情報240:「B00KAQX65U」に対応する商品230の販売価格260:「60,000円」に対し、第2の割引率280:「5%」を適用した代理購入代金265:「57,000円」の決済を行う。
このとき、第1の割引率270は、第2の割引率280:「5%」よりも大きい値であり、例えば、10%である。
S60で代理購入手段160が、電子商取引サイト200に対し、S30において特定した商品識別情報240で識別される商品230を、S20において受け付けた届け先250へ届けるという条件の注文を行う。これに併せて、代理購入手段160は、S10において入金処理を行った管理口座220において管理される仮想通貨を商品230の販売価格260の分だけ支払う処理を行う。
電子商取引サイト200において、複数の販売者310が商品230を販売している場合、つまり、販売価格260が複数存在する場合、代理購入手段160は、S40において取得した最も安い販売価格260で商品230を販売する販売者310を指定して、商品230の注文・決済処理を行う形態としても良い。加えて、代理購入手段160は、ユーザー290が購入を希望する個数分の商品230を販売可能な販売者310を指定して、商品230の注文・決済処理を行う形態としても良い。
代理購入手段160は、商品識別情報240:「B00BXVR8FU」について希望購入個数が2個の場合、最も低い販売価格260:「49,000円」を提示する販売者Bに対し、商品230:「Ca○○n デジタル一眼レフカメラ E○ K○ss X7」「黒色」「その他の仕様」を届け先250:「楠 雄司」「東京都渋谷区渋谷3−6−2」へ届けるという条件の注文を行う。これに併せて、代理購入手段160は、S10において入金処理を行った管理口座220において管理される仮想通貨によって、商品230の販売価格260:「49,000円」を支払う処理を行う。
代理購入手段160による処理の後、電子商取引サイト200は、届け先250へ、商品230を配送する処理を行う。
このような処理を行うことによって、本装置100は、ユーザー290に、本装置100への注文以外の作業を行わせることなく、商品230を、市価260よりも安い代理購入代金265で入手させることができる。従って、本装置100は、商品購入の過程で商品購入を諦めてしまうユーザーを減らし、商品販売者側の機会損失を低減させる。一方、本装置100は、運営者に、(第1の割引率270−第2の割引率280)×(商品230の購入代金260)の算式で定まる粗利益を確保させることができる。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。
100 商品代理購入装置
110 仮想通貨入金手段
120 商品情報受付手段
130 商品識別情報特定手段
140 商品価格取得手段
150 代理購入決済手段
160 代理購入手段
200 所定の電子商取引サイト
210 仮想通貨可変情報
220 管理口座
230 代理購入を希望する商品
240 商品識別情報
250 商品の届け先
260 商品の販売価格(市価)
265 商品の代理購入価格
270 第1の割引率
280 第2の割引率
290 ユーザー
300 ユーザー端末
310 販売者
320 通信ネットワーク
410 CPU
420 ROM
430 RAM
440 補助記憶装置
450 通信インターフェース
460 入力装置
470 出力装置
480 記録媒体インターフェース
490 記録媒体

Claims (13)

  1. ユーザーの依頼に基づいて、所定の電子商取引サイトにおいて商品の代理購入を行う商品代理購入装置であって、
    前記所定の電子商取引サイトにおいて使用可能な仮想通貨へ変換可能な情報である仮想通貨可変情報であって、額面金額に対し第1の割引率以上の割引率で割り引かれる価格で仕入れられた前記仮想通貨可変情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイト内の管理口座であって、前記所定の電子商取引サイトにおいて使用される前記仮想通貨を管理する前記管理口座への入金処理を行う仮想通貨入金手段と、
    ユーザー端末から、前記所定の電子商取引サイトにおいて代理購入を希望する商品及び該商品の届け先を受け付ける商品情報受付手段と、
    前記所定の電子商取引サイトを介して、前記商品情報受付手段によって受け付けた前記商品を識別する商品識別情報であって、前記所定の電子商取引サイトにおける固有の前記商品識別情報を特定する商品識別情報特定手段と、
    前記商品識別情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイトにおける前記商品の販売価格を、前記所定の電子商取引サイトから取得する商品価格取得手段と、
    前記ユーザーとの間で、前記商品の販売価格に前記第1の割引率より小さい第2の割引率を適用した代理購入代金の決済を行う代理購入決済手段と、
    前記所定の電子商取引サイトに対し、前記商品識別情報特定手段によって特定された前記商品識別情報で識別される商品を前記商品情報受付手段によって受け付けた前記届け先へ届けるという条件の注文を行うと共に、前記管理口座において管理される前記仮想通貨を前記商品の販売価格の分だけ支払う代理購入手段と、を有することを特徴とする商品代理購入装置。
  2. 前記商品識別情報特定手段が、前記所定の電子商取引サイトに対し、前記商品に対応する前記商品識別情報を応答するよう要求を行うことを特徴とする請求項1に記載の商品代理購入装置。
  3. 前記商品識別情報特定手段が、前記所定の電子商取引サイトが応答した前記商品識別情報に対応する商品の画像情報を前記ユーザー端末に表示させると共に、前記画像情報として表示される商品が、前記代理購入を希望する商品と相違ないことを前記ユーザーに確認することを特徴とする請求項2に記載の商品代理購入装置。
  4. 前記所定の電子商取引サイトにおいて、前記商品を複数の販売者が販売している場合、
    前記商品価格取得手段が、前記商品に関し、前記所定の電子商取引サイト内において最も低い前記販売価格を取得し、
    前記代理購入手段が、前記最も低い販売価格で前記商品を販売する販売者から購入することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一に記載の商品代理購入装置。
  5. 前記商品情報受付手段が、前記代理購入を希望する個数を受け付け、
    前記商品価格取得手段が、前記希望する個数分の前記商品を販売可能な前記販売者の前記販売価格を取得し、
    前記代理購入手段が、前記希望する個数分の商品を販売可能な販売者から購入することを特徴とする請求項4に記載の商品代理購入装置。
  6. 前記商品価格取得手段、前記代理購入決済手段及び前記代理購入手段による処理を略同時に行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一に記載の商品代理購入装置。
  7. ユーザーの依頼に基づいて、所定の電子商取引サイトにおいて商品の代理購入を行う商品代理購入装置で行われる商品代理購入方法であって、
    仮想通貨入金手段が、前記所定の電子商取引サイトにおいて使用可能な仮想通貨へ変換可能な情報である仮想通貨可変情報であって、額面金額に対し第1の割引率以上の割引率で割り引かれる価格で仕入れられた前記仮想通貨可変情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイト内の管理口座であって、前記所定の電子商取引サイトにおいて使用される前記仮想通貨を管理する前記管理口座への入金処理を行うステップと、
    商品情報受付手段が、ユーザー端末から、前記所定の電子商取引サイトにおいて代理購入を希望する商品及び該商品の届け先を受け付けるステップと、
    商品識別情報特定手段が、前記所定の電子商取引サイトを介して、前記商品情報受付手段によって受け付けた前記商品を識別する商品識別情報であって、前記所定の電子商取引サイトにおける固有の前記商品識別情報を特定するステップと、
    商品価格取得手段が、前記商品識別情報に基づいて、前記所定の電子商取引サイトにおける前記商品の販売価格を、前記所定の電子商取引サイトから取得するステップと、
    代理購入決済手段が、前記ユーザーとの間で、前記商品の販売価格に前記第1の割引率より小さい第2の割引率を適用した代理購入代金の決済を行うステップと、
    代理購入手段が、前記所定の電子商取引サイトに対し、前記商品識別情報特定手段によって特定された前記商品識別情報で識別される商品を前記商品情報受付手段によって受け付けた前記届け先へ届けるという条件の注文を行うと共に、前記管理口座において管理される前記仮想通貨を前記商品の販売価格の分だけ支払うステップと、を含む商品代理購入方法。
  8. 前記商品識別情報特定手段が、前記所定の電子商取引サイトに対し、前記商品に対応する前記商品識別情報を応答するよう要求を行うことを特徴とする請求項7に記載の商品代理購入方法。
  9. 前記商品識別情報特定手段が、前記所定の電子商取引サイトが応答した前記商品識別情報に対応する商品の画像情報を前記ユーザー端末に表示させると共に、前記画像情報として表示される商品が、前記代理購入を希望する商品と相違ないことを前記ユーザーに確認することを特徴とする請求項8に記載の商品代理購入方法。
  10. 前記所定の電子商取引サイトにおいて、前記商品を複数の販売者が販売している場合、
    前記商品価格取得手段が、前記商品に関し、前記所定の電子商取引サイト内において最も低い前記販売価格を取得し、
    前記代理購入手段が、前記最も低い販売価格で前記商品を販売する販売者から購入することを特徴とする請求項7乃至9の何れか一に記載の商品代理購入方法。
  11. 前記商品情報受付手段が、前記代理購入を希望する個数を受け付け、
    前記商品価格取得手段が、前記希望する個数分の前記商品を販売可能な前記販売者の前記販売価格を取得し、
    前記代理購入手段が、前記希望する個数分の商品を販売可能な販売者から購入することを特徴とする請求項10に記載の商品代理購入方法。
  12. 前記商品価格取得手段、前記代理購入決済手段及び前記代理購入手段による処理を略同時に行うことを特徴とする請求項7乃至11の何れか一に記載の商品代理購入方法。
  13. コンピュータに、請求項7乃至12の何れか一に記載の商品代理購入方法を実行させるための商品代理購入プログラム。

JP2016166362A 2016-08-27 2016-08-27 商品代理購入装置 Active JP6071025B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166362A JP6071025B1 (ja) 2016-08-27 2016-08-27 商品代理購入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166362A JP6071025B1 (ja) 2016-08-27 2016-08-27 商品代理購入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6071025B1 true JP6071025B1 (ja) 2017-02-01
JP2018032359A JP2018032359A (ja) 2018-03-01

Family

ID=57937582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166362A Active JP6071025B1 (ja) 2016-08-27 2016-08-27 商品代理購入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071025B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128740A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
CN113962782A (zh) * 2021-11-19 2022-01-21 杭州拼便宜网络科技有限公司 订单信息处理方法、装置、电子设备和计算机可读介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304562A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Seven Eleven Japan Co Ltd 店舗活用システム、店舗活用端末装置、店舗活用方法、および、プログラム
JP2003506791A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 ジェーディー、コリア オンラインシステム上におけるボーナスポイントの交換方法及びシステム
US20120123924A1 (en) * 2010-10-20 2012-05-17 Mark Rose Virtual currency configuration apparatuses, methods and systems
JP2013522777A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 効率的な取引のためのユーザプロファイルおよび地理的位置
JP2015032303A (ja) * 2014-04-18 2015-02-16 株式会社 ディー・エヌ・エー 電子商取引装置、電子商取引方法、及び電子商取引プログラム
JP2016139384A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 NuZee JAPAN株式会社 ネットワークを利用した代理店介在型の物品販売システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506791A (ja) * 1999-08-05 2003-02-18 ジェーディー、コリア オンラインシステム上におけるボーナスポイントの交換方法及びシステム
JP2002304562A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Seven Eleven Japan Co Ltd 店舗活用システム、店舗活用端末装置、店舗活用方法、および、プログラム
JP2013522777A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 効率的な取引のためのユーザプロファイルおよび地理的位置
US20120123924A1 (en) * 2010-10-20 2012-05-17 Mark Rose Virtual currency configuration apparatuses, methods and systems
JP2015032303A (ja) * 2014-04-18 2015-02-16 株式会社 ディー・エヌ・エー 電子商取引装置、電子商取引方法、及び電子商取引プログラム
JP2016139384A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 NuZee JAPAN株式会社 ネットワークを利用した代理店介在型の物品販売システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128740A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
CN113962782A (zh) * 2021-11-19 2022-01-21 杭州拼便宜网络科技有限公司 订单信息处理方法、装置、电子设备和计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018032359A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090204500A1 (en) Online Marketplace for Sale of Discounted Stated Value Vouchers Redeemable by Vendors
US10692060B2 (en) Product based gift card
WO2009102826A2 (en) Online marketplace for sale of discounted stated value vouchers redeemable by vendors
JP2006023864A (ja) 電子商取引システム,電子商取引サーバ,およびコンピュータプログラム。
KR101984071B1 (ko) 온라인 대행판매 방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체 및 이를 구현하기 위해 매체에 저장된 컴퓨터프로그램
JP7178756B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20150116141A (ko) 온라인 웹 사이트를 이용한 직거래 판매대행 및 광고 시스템
JP2022100991A (ja) 付与装置、付与方法及び付与プログラム
JP5682086B2 (ja) 付加注文書式を用いてオンラインオープンマーケットで商品取引の多様性をサポートする電子商取引方法及びシステム
JP6071025B1 (ja) 商品代理購入装置
JP6697421B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2001283070A (ja) グループ購入システム、グループ購入管理サーバ、端末、グループ購入方法、特典付与プログラム、特典付与プログラムを記録した記録媒体及び販売システム
JP6043857B1 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6185640B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2002288484A (ja) グループ購入システム、グループ購入管理サーバ、端末、グループ購入方法、グループ購入管理プログラム、グループ購入管理プログラムを記録した記録媒体及び販売システム
JP7231417B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
KR20180031452A (ko) 모바일 앱을 활용한 실시간 흥정 관리 시스템 및 그 방법
KR20170030913A (ko) 티켓 기반 온라인 상품 판매 시스템 및 방법
JP2015075922A (ja) 広告管理装置、広告管理方法及び広告管理プログラム
JP2006260436A (ja) 個人情報保護システム
KR102550817B1 (ko) 셀럽을 통한 온라인 중개 서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR102279060B1 (ko) 온라인 판매 서비스 장치 및 방법
JP4483109B2 (ja) 電子商取引装置、電子商取引プログラム
JP7353411B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7482951B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250