JP6067428B2 - マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置 - Google Patents

マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6067428B2
JP6067428B2 JP2013045639A JP2013045639A JP6067428B2 JP 6067428 B2 JP6067428 B2 JP 6067428B2 JP 2013045639 A JP2013045639 A JP 2013045639A JP 2013045639 A JP2013045639 A JP 2013045639A JP 6067428 B2 JP6067428 B2 JP 6067428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
amplifier
signal source
heating
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013045639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014175122A (ja
Inventor
明洋 里見
明洋 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013045639A priority Critical patent/JP6067428B2/ja
Publication of JP2014175122A publication Critical patent/JP2014175122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067428B2 publication Critical patent/JP6067428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置に関する。
マイクロ波によって被加熱物を加熱する装置は広く知られている。このマイクロ波加熱装置は、導体によって覆われた加熱室内にマイクロ波を照射して被加熱物を加熱する。
しかし、放射するマイクロ波の周波数は加熱室内の空間に対して波長が十分に短いため、加熱室内においてマイクロ波が反射するときに定在波が発生する。従って、この定在波の位置では加熱エネルギーが弱くなるため、被加熱物の加熱むらが発生する。
この問題は、例えばパティキュレートフィルタを加熱する際に顕在化する。自動車、とりわけディーゼルエンジンを搭載した自動車は、微細な粒子状の物質、すなわちパティキュレートを排出することが知られている。パティキュレートフィルタは、エグゾーストパイプの途中に設けられ、排気ガスからパティキュレートを取り除くフィルタである。
従来の技術によれば、このパティキュレートフィルタをマイクロ波によって加熱し、パティキュレートを燃焼させて取り除くことによってフィルタを再生させていた。
しかし、上述のように定在波が発生するため、加熱むらが起こり、フィルタの寿命が所望の域に達していなかった。
特開平6−288226号公報
従って、被加熱物に加熱むらが起きないマイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置が求められている。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源と、マイクロ波信号源によって発生したマイクロ波の出力電力を変化させる可変減衰器と、マイクロ波を増幅する第1の増幅器と、可変減衰器を制御して出力電力を第1の増幅器の通過位相が変化する範囲内において掃引させる減衰量掃引部と、第1の増幅器によって増幅されたマイクロ波を放射する第1の放射部と、マイクロ波信号源によって発生したマイクロ波を増幅する第2の増幅器と、第2の増幅器によって増幅されたマイクロ波を放射する第2の放射部と、内部の壁面の少なくとも一部が導体によって形成され、第1の放射部及び第2の放射部から放射されたマイクロ波が入力される加熱室と、を備えるマイクロ波加熱装置を提供する。
第1の実施形態に係るマイクロ波加熱装置の構成を示す図である。 マイクロ波信号源の周波数の掃引の様子を示すグラフである。 第2の実施形態に係るマイクロ波加熱装置の構成を示す図である。 移相器の位相掃引部によって掃引して変化させた通過位相を示すグラフである。 第3の実施形態に係るマイクロ波加熱装置の構成を示す図である。 第1の増幅器のAM/PM特性を示す図である。 減衰量掃引部によって掃引された可変減衰器の減衰量を示すグラフである。 第4の実施形態に係るマイクロ波加熱装置の構成を示す図である。 ビーム照射角が掃引される様子を示すグラフである。
以下、マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態のマイクロ波加熱装置は、周波数を掃引してマイクロ波を生成するマイクロ波信号源と、マイクロ波信号源によって発生したマイクロ波を増幅する増幅器と、増幅器によって増幅されたマイクロ波を放射する放射部と、内部の壁面の少なくとも一部が導体によって形成され、放射部から放射されたマイクロ波が入力される加熱室と、を備える。
本実施機体において、マイクロ波加熱装置には被加熱対象物をマイクロ波によって加熱する装置一般を含む。特に、本実施形態のマイクロ波加熱装置は、被加熱物を均一に加熱する必要がある装置において有効である。
従って、本実施形態においては排気ガス浄化装置を例に説明するが、マイクロ波加熱装置はこれに限られるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るマイクロ波加熱装置1の構成を示す図である。図1に示すように、マイクロ波加熱装置1は、周波数を掃引してマイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する増幅器12と、増幅器12によって増幅されたマイクロ波を放射する放射部13と、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、放射部13から放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
マイクロ波信号源11は、発生するマイクロ波の周波数を掃引、すなわち所定の範囲内において連続的又は段階的に変化させる周波数掃引部11Aを備える。
周波数掃引部11Aは、例えば電圧制御オシレータ(ボルテージコントロールドオシレータ)を備え、電圧を周期的に変化させることにより周波数を周期的に掃引する。
マイクロ波加熱装置1がパティキュレートフィルタである場合には、加熱室21内部に配置される被加熱物22であるパティキュレートフィルタと、排気ガスを入力する排気ガス入力部23と、排気ガスを出力する排気ガス出力部24と、を備える。
図2は、マイクロ波信号源11の周波数の掃引の様子を示すグラフである。図2に示すように、マイクロ波信号源11は、周波数掃引部11Aによって掃引されたマイクロ波を出力する。
図2において、縦軸は周波数、横軸は時間である。マイクロ波信号源11は、加熱に被うような第1の周波数F1から、定在波を移動させるのに十分な第2の周波数までの間を周期T1によって掃引する。
第2の周波数は、例えば第1の周波数の2分の1である。
周期T1は、被加熱物22の比熱乃至、加熱しやすさに応じて適宜選択できる。
マイクロ波加熱装置1は、周波数を掃引したマイクロ波を被加熱物22に照射するため、定在波が移動し、加熱むらが起きない。
以上述べたように、本実施形態のマイクロ波加熱装置1は、周波数を周期的に掃引してマイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する増幅器12と、増幅器12によって増幅されたマイクロ波を放射する放射部13と、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、放射部13から放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
従って、被加熱物22に加熱むらが起きないという効果がある。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態に係るマイクロ波加熱装置1の構成を示す図である。図3に示すように、マイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波の位相を変化させる移相器14と、移相器14を制御して位相を掃引させる位相掃引部15と、位相が掃引されたマイクロ波を増幅する第1の増幅器12Aと、第1の増幅器12Aによって増幅されたマイクロ波を放射する第1の放射部13Aと、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する第2の増幅器12Bと、第2の増幅器12Bによって増幅されたマイクロ波を放射する第2の放射部13Bと、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、第1の放射部13A及び第2の放射部13Bから放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
マイクロ波加熱装置1がパティキュレートフィルタである場合には、加熱室21内部に配置される被加熱物22であるパティキュレートフィルタと、排気ガスを入力する排気ガス入力部23と、排気ガスを出力する排気ガス出力部24と、を備える。
第2の放射部13Bから照射されるマイクロ波によっては、加熱室内に定在波が生じる。この定在波は、第1の放射部13Aから照射される、位相が掃引されたマイクロ波によって移動される。従って、加熱むらが起きない。
図4は、移相器14の位相掃引部15によって掃引して変化させた通過位相を示すグラフである。図4に示すように、位相掃引部15は、移相器14を制御して通過位相を−90°から+90°まで周期的に掃引する。
周期T1は、被加熱物22の比熱乃至、加熱しやすさに応じて適宜選択できる。
以上述べたように、本実施形態のマイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波の位相を変化させる移相器14と、移相器14を制御して位相を周期的に掃引させる位相掃引部15と、位相が掃引されたマイクロ波を増幅する第1の増幅器12Aと、第1の増幅器12Aによって増幅されたマイクロ波を放射する第1の放射部13Aと、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する第2の増幅器12Bと、第2の増幅器12Bによって増幅されたマイクロ波を放射する第2の放射部13Bと、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、第1の放射部13A及び第2の放射部13Bから放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
従って、より効率よく加熱できるとともに加熱むらを防止することができるという効果がある。
(第3の実施形態)
図5は、第3の実施形態に係るマイクロ波加熱装置1の構成を示す図である。図5に示すように、マイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波の出力電力を変化させる可変減衰器16と、マイクロ波を増幅する第1の増幅器12Aと、可変減衰器16を制御して出力電力を第1の増幅器の通以下位相が変化する範囲内において掃引させる減衰量掃引部17と、第1の増幅器12Aによって増幅されたマイクロ波を放射する第1の放射部13Aと、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する第2の増幅器12Bと、第2の増幅器12Bによって増幅されたマイクロ波を放射する第2の放射部13Bと、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、第1の放射部13A及び第2の放射部13Bから放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
マイクロ波加熱装置1がパティキュレートフィルタである場合には、加熱室21内部に配置される被加熱物22であるパティキュレートフィルタと、排気ガスを入力する排気ガス入力部23と、排気ガスを出力する排気ガス出力部24と、を備える。
図6は、第1の増幅器12AのAM/PM特性を示す図である。グラフ61は入力電力に対する出力電力を、グラフ62は入力電力に対する通過位相を示す。
図6に示すように、第1の増幅器12Aは、入力電力に対して出力電力が非線形となる範囲において、入力電力が変化するとこの変化に従って通過位相が変化する範囲(P1からP2の範囲)が存在する。
減衰量掃引部17は、可変減衰器16を制御して第1の増幅器12Aに入力する電力を、入力電力が変化するとこの変化に従って通過位相が変化する範囲において周期的に掃引する。
従って、第1の放射部13Aから放射されるマイクロ波の位相は周期的に掃引される。
図7は、減衰量掃引部17によって掃引された可変減衰器の減衰量を示すグラフである。縦軸は減衰量を、横軸は時間を示す。
図7に示すように、減衰量掃引部17は、可変減衰器16を制御して第1の増幅器12Aに入力する電力を、入力電力が変化するとこの変化に従って通過位相が変化する範囲、例えば5dBから10dBの範囲において周期的に掃引する。
周期T1は、被加熱物22の比熱乃至、加熱しやすさに応じて適宜選択できる。
第2の放射部13Bから照射されるマイクロ波によっては、加熱室内に定在波が生じる。この定在波は、第1の放射部13Aから照射される、位相が掃引されたマイクロ波によって移動される。従って、加熱むらが起きない。
以上述べたように、本実施形態のマイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波の出力電力を変化させる可変減衰器16と、マイクロ波を増幅する第1の増幅器12Aと、可変減衰器16を制御して出力電力を第1の増幅器の通過位相が変化する範囲内において周期的に掃引させる減衰量掃引部17と、第1の増幅器12Aによって増幅されたマイクロ波を放射する第1の放射部13Aと、マイクロ波信号源11によって発生したマイクロ波を増幅する第2の増幅器12Bと、第2の増幅器12Bによって増幅されたマイクロ波を放射する第2の放射部13Bと、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、第1の放射部13A及び第2の放射部13Bから放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
従って、よりむらなく被加熱物を加熱することが可能となるという効果がある。
(第4の実施形態)
図8は、第4の実施形態に係るマイクロ波加熱装置1の構成を示す図である。図8に示すように、マイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波の位相を変化させる移相器81、マイクロ波を増幅する増幅器82、及び増幅されたマイクロ波を照射する放射部83を備え、アレイ状に配置される複数のマイクロ波照射素子80と、マイクロ波照射素子80から照射されるマイクロ波のビーム角を掃引する位相制御部と、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、放射部83から放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
マイクロ波照射素子80は、照射するマイクロ波の波長の2分の1以下の距離を互いに開けて配置される。
マイクロ波加熱装置1がパティキュレートフィルタである場合には、加熱室21内部に配置される被加熱物22であるパティキュレートフィルタと、排気ガスを入力する排気ガス入力部23と、排気ガスを出力する排気ガス出力部24と、を備える。
移相器81は、位相制御部によって位相がそろえられ、マイクロ波はビームとして被加熱物に照射される。
図9は、ビーム照射角が掃引される様子を示すグラフである。図9に示すように、位相制御部は、マイクロ波のビームの照射角を−90°から+90°まで周期的に掃引する。
以上述べたように、本実施形態のマイクロ波加熱装置1は、マイクロ波を生成するマイクロ波信号源11と、マイクロ波の位相を変化させる移相器81、マイクロ波を増幅する増幅器82、及び増幅されたマイクロ波を照射する放射部83を備え、アレイ状に配置される複数のマイクロ波照射素子80と、マイクロ波照射素子80から照射されるマイクロ波のビーム角を周期的に掃引する位相制御部と、内部の壁面の少なくとも一部が導体21Aによって形成され、放射部83から放射されたマイクロ波が入力される加熱室21と、を備える。
従って、どの方向においてもむらなく被加熱物を加熱することができるという効果がある。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11:マイクロ波信号源
11A:周波数掃引部
12:増幅器
13:放射部

Claims (1)

  1. マイクロ波を生成するマイクロ波信号源と、
    前記マイクロ波信号源によって発生した前記マイクロ波の出力電力を変化させる可変減衰器と、
    前記マイクロ波を増幅する第1の増幅器と、
    前記可変減衰器を制御して出力電力を前記第1の増幅器の通過位相が変化する範囲内において掃引させる減衰量掃引部と、
    前記第1の増幅器によって増幅された前記マイクロ波を放射する第1の放射部と、
    前記マイクロ波信号源によって発生した前記マイクロ波を増幅する第2の増幅器と、
    前記第2の増幅器によって増幅された前記マイクロ波を放射する第2の放射部と、
    内部の壁面の少なくとも一部が導体によって形成され、前記第1の放射部及び前記第2の放射部から放射された前記マイクロ波が入力される加熱室と、
    を備えるマイクロ波加熱装置。
JP2013045639A 2013-03-07 2013-03-07 マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置 Active JP6067428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045639A JP6067428B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045639A JP6067428B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175122A JP2014175122A (ja) 2014-09-22
JP6067428B2 true JP6067428B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=51696157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045639A Active JP6067428B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6067428B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217694B2 (ja) * 2015-06-09 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP6597190B2 (ja) 2015-10-30 2019-10-30 富士通株式会社 マイクロ波照射装置及び排気浄化装置
JP6088690B1 (ja) * 2016-05-13 2017-03-01 マイクロ波化学株式会社 マイクロ波処理装置、プログラム
EP3307020B1 (en) * 2016-05-13 2024-01-24 Microwave Chemical Co., Ltd. Microwave processing device and program
JP2018150853A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 富士通株式会社 マイクロ波照射装置、排気浄化装置、自動車及び管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1081796A (en) * 1978-02-09 1980-07-15 B. Alejandro Mackay Controlled heating microwave ovens using different operating frequencies
JPS622705A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Toshiba Corp GaAsFET増幅器
JP2609648B2 (ja) * 1987-12-18 1997-05-14 日本電信電話株式会社 高精度電波センサ擬似装置
JP2006128075A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 高周波加熱装置、半導体製造装置および光源装置
JP4935188B2 (ja) * 2006-05-25 2012-05-23 パナソニック株式会社 マイクロ波利用装置
JP4839994B2 (ja) * 2006-07-12 2011-12-21 パナソニック株式会社 マイクロ波利用装置
JP4940922B2 (ja) * 2006-12-08 2012-05-30 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP5533633B2 (ja) * 2010-01-15 2014-06-25 株式会社デンソー 排気浄化装置
WO2013005420A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014175122A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067428B2 (ja) マイクロ波加熱装置及び排気ガス浄化装置
US20150118369A1 (en) Non-thermal electromagnetic sterilization
US10368404B2 (en) Solid-state microwave device
RU2312470C2 (ru) Микроволновый резонатор для термообработки материалов, установка для термообработки материалов, способ работы микроволнового резонатора и термообрабатываемое изделие
CN104858544B (zh) 激光剥离方法及用于在目标上引起激光剥离的系统
CN102597792A (zh) 控制能量的装置与方法
US9989417B2 (en) Temperature measurement arrangement
JP2018526819A5 (ja)
US10603617B2 (en) Microwave irradiation apparatus and exhaust gas purification apparatus
KR101644342B1 (ko) 전자파발열체에 의한 열공급장치
JP6125106B2 (ja) マイクロ波加熱照射装置
US9433692B2 (en) Non-thermal electromagnetic sterilization
JP2008021493A5 (ja)
JP5918441B2 (ja) カットオフ値付近条件に基づく被加熱物の均一加熱のためのマイクロ波加熱装置
US20230261428A1 (en) Tailored laser pulse trains for burst-mode illumination
Khandale et al. Role of uniform and exponential density profiles on propagation dynamics of q-Gaussian laser beams in underdense collisional plasma
US11109454B2 (en) Waveguide for microwave ovens with multiple feeding ports RF power control system and method thereof
CN105830202B (zh) 双波长退火方法及设备
JP5908127B2 (ja) マイクロ波加熱照射装置
JP6715515B2 (ja) 高周波加熱装置
WO2018021464A1 (ja) 昇圧回路を含む電磁波発振装置
RU61496U1 (ru) Установка для предпосевной обработки семян электромагнитным полем сверхвысокой частоты
KR101684482B1 (ko) 2파장 레이저를 활용한 체성감각 유도장치
RU2774186C1 (ru) Хмелесушилка непрерывно-поточного действия с источниками эндогенно-конвективного нагрева
JP2020064705A (ja) 高周波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6067428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151