JP6060267B2 - 端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6060267B2
JP6060267B2 JP2015538285A JP2015538285A JP6060267B2 JP 6060267 B2 JP6060267 B2 JP 6060267B2 JP 2015538285 A JP2015538285 A JP 2015538285A JP 2015538285 A JP2015538285 A JP 2015538285A JP 6060267 B2 JP6060267 B2 JP 6060267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unlocker
current
information
terminal
unlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534405A (ja
Inventor
ソン バオ
ソン バオ
ビン ジャン
ビン ジャン
ジヨン フェン
ジヨン フェン
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2015534405A publication Critical patent/JP2015534405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060267B2 publication Critical patent/JP6060267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本願は、出願番号がCN201310446823.2であって、出願日が2013年9月26日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、電子デバイスの技術分野に関し、特に、端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
現在、電子通信技術の発展に伴って、人と人との情報伝達は携帯式電子デバイスの使用を離れられなくなった。携帯電話、タブレットPCなどを含む使用者デバイスが普遍的に使用され、このような電子デバイスの比較的大きい保存空間、及びその機能の多様化によって、使用者はデバイスに多量の個人情報を保存するのに慣れ、これはデバイスに、より高い安全性を要求している。現在、電子デバイスのロック解除方式として、数字パスワード、数独、指紋認識、音声認識、顔認識などがあり、画面ロック保安によって保護しているが、端末所有者以外の他人がロック解除を図る際、従来のロック解除形態は、ただパスワードエラー、再入力などを提示するだけ、更なる情報は提供することができず、端末所有者も他人が自分の端末に対してロック解除を図ったことについて分かるはずがなく、端末の安全上、リスクが存在する。
本発明の実施例は、非法使用者の情報を記録して端末所有者に注意を与えるための端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体を提供する。
本発明の実施例の第1の局面によると、本発明は、端末のロック解除処理方法を提供し、当該端末のロック解除処理方法は、
入力されたロック解除命令を受信するステップと、
ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するステップと、
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存するステップとを含む。
本発明の実施例にかかる技術案は、端末に対してロック解除を図るが、当該ロック解除者が第1の設定群に該当しない非法使用者である場合、当該ロック解除者の情報を取得して端末所有者に確認させることができるため、端末所有者は本機器のロック解除履歴を把握することができ、使用安全性を向上させる。
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させ、
情報収集装置により現在のロック解除者の情報を収集し、
現在のロック解除者の情報は、現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、又は指紋情報を含む。
端末所有者は、情報収集装置、例えば、端末のカメラ、マイク、指紋収集装置などを利用して非法使用者の顔画像情報、音声情報、指紋情報などを取得することによって、非法使用者の身分を容易に確認できる。
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存した後、現在のロック解除者の情報に基づいて、現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、
現在のロック解除者が第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入り、
現在のロック解除者の制限使用モードにおける操作を記録し、
制限使用モードにおいて、端末のシステム、及び/又はアプリは、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行い、操作は、端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、及び削除を含む。
上記技術案によると、ロック解除者の情報に基づいて2回選別判断を行い、当該ロック解除者が特定の使用者である場合、制限使用モードに入り、即ち、当該一部の特定の使用者には制限された使用権限を与え、特定の使用者が当該制限使用モードにおいて本端末に対して行った操作を記録して端末所有者に確認させる。従って、端末所有者は、本機器のロック解除履歴を把握することができるだけではなく、個人プライバシーを保護し、ロック解除者が本機器に対してどんな操作を行ったことがあるか把握することができ、使用安全性をさらに向上させる。なお、使用が制限された群衆に応急支援をすることもできる。
現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除し、
保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の情報、及び/又は操作を表示する。
上記技術案によると、正しいロック解除命令を受信した後、本機器に対してロック解除を図ったことがあるロック解除者に関する情報を表示して、提示機能を発揮する。
保存されていて、第1の設定群に該当しないロック解除者の操作を表示した後、提示情報を出力して、操作に対するキャンセル要否を提示し、キャンセル確定された場合、操作をキャンセルする。
上記技術案によると、非法使用者が制限使用モードにおいて本機器に対して操作を行ったことを確認すると、端末所有者がこのような操作をキャンセルできるようにキャンセルオプションを提供し、端末を非法使用者によって操作される前の状態に復元させ、端末所有者の使用に便利性を提供する。
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存した後、現在のロック解除者の情報に基づいて、現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、現在のロック解除者が第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入る。
上記技術案によると、ロック解除者の情報に基づいて2回選別判断を行い、当該ロック解除者が端末所有者でもなく、予め設定された特定の使用者群でもない場合、その情報のみを取得して保存し、情報を取得した後、画面ロック状態に戻ってロック解除を禁止し、制限使用モードにも入らない。
入力されたロック解除命令を受信する前に、端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断し、
傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示する。
上記技術案によると、ロック解除者がロック解除命令を入力しようとする際、端末が所定の角度になるように傾斜させるだけで画面ロックインターフェースをオンさせることができるため、操作が簡単である。
ロック解除命令は、キャラクターパスワード情報、パターン情報、顔画像情報、音声情報、又は指紋情報に基づくものである。
本発明の実施例の第2の局面によると、本発明は、端末のロック解除処理装置を提供し、当該端末のロック解除処理装置は、
入力されたロック解除命令を受信するための受信モジュールと、
ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するための判断モジュールと、
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存するための情報取得処理モジュールとを含む。
ロック解除処理装置は、情報収集装置と装置作動モジュールとをさらに含み、
装置作動モジュールは、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させるためのものであり、
情報収集装置は、現在のロック解除者の情報を収集するためのものであり、
現在のロック解除者の情報は、現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、又は指紋情報を含む。
ロック解除処理装置は、さらに、
現在のロック解除者の情報に基づいて現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断するための第2の判断モジュールと、
現在のロック解除者が第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入るようにするための第2のロック解除処理モジュールと、
現在のロック解除者の制限使用モードにおける操作を記録するための記録処理モジュールとを含み、
制限使用モードにおいて、端末のシステム、及び/又はアプリは予め設定された操作のみに対してフィードバックを行い、操作は、端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、及び/又は削除を含む。
ロック解除処理装置は、さらに、
現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除するための第1のロック解除処理モジュールと、
保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の情報、及び/又は操作を表示するための表示処理モジュールとを含む。
ロック解除処理装置は、さらに、
提示情報を出力して、操作に対するキャンセル要否を提示するための情報出力モジュールと、
操作をキャンセルするためのキャンセル処理モジュールとを含む。
ロック解除処理装置は、現在のロック解除者が第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入るようにするための画面ロック処理モジュールをさらに含む。
ロック解除処理装置は、さらに、
端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断するための第3の判断モジュールと、
傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示するためのインターフェース処理モジュールとを含む。
本発明の実施例の第3の局面によると、本発明は端末装置を提供し、当該端末装置は、
メモリ、及び一つ又は一つ以上のプログラムを含み、
一つ又は一つ以上のプログラムは、メモリに記憶され、且つ一つ又は一つ以上のプロセッサにより実行されるとともに、
当該プログラムは、
入力されたロック解除命令を受信するための指令と、
ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するための指令と、
現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存するための指令とを含む。
本発明の実施例の第4の局面によると、本発明は、プロセッサに実行されることにより、上記端末のロック解除処理方法を実現するプログラムを提供する。
本発明の実施例の第5の局面によると、本発明は、上記プログラムが記録された記録媒体を提供する。
本発明は、非法使用者の情報を記録して端末所有者に確認させることができるため、端末所有者は、端末のロック解除履歴を容易に把握することができ、端末の使用安全度を向上させる。生物認識機能を有する端末は、本発明を通じて、一つの端末を複数の人が使用することを可能とし、異なる人に異なる使用権限を与えて、端末所有者の個人プライバシー情報の保護に有利である。
本発明の他の特徴と利点は、後述する明細書にて記述され、明細書によって、部分的に明らかになるか、或いは本発明の実施を通じて分かることができる。本発明の目的、及びその他の利点は、明細書、特許請求の範囲、及び図面で特別に指定した構成で実現し獲得することができる。
以下に、図面と実施例を通じて、本発明の技術案に対してさらに詳しく説明する。以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を限定するものではないと、理解すべきである。
以下の図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本発明に合致する実施例を例示するとともに、本発明の原理を解釈するためのものである。
以下の図面は、本願の一部分として、本発明に対する更なる理解を図るためのものであって、本発明に対する限定として捉えてはいけない。
これらの図面のうち
図1は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図2は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図3は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図4は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図5は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図6は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図7は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理方法を示す例示的なフローチャートである。 図8は、一つの例示的な実施例にかかる顔認識機能を有する携帯電話の画面ロック解除処理を示す例示的なフローチャートである。 図9は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図10は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図11は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図12は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図13は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図14は、一つの例示的な実施例にかかる端末ロック解除処理装置の例示的な構成を模式的に示す図である。 図15は、一つの例示的な実施例にかかる端末の例示的な構成を模式的に示す図である。 以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。以下に説明する実施例はただ本発明を説明し解釈するためのものであって、本発明を限定するものではないことを理解すべきである。
本発明の実施例は、非法使用者が本機器に対してロック解除する際、ロック解除を禁止するだけでなく、情報収集装置を作動させてロック解除者の情報を取得することによって、端末所有者がロック解除した後、このような情報を見てどんな非法使用者が本機器に対してロック解除を図ったことがあるか分かるように提示する端末のロック解除処理方法を提供する。
図1は、本発明の実施例にかかる端末のロック解除処理方法のフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のステップを含む。
ステップS101において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS102において、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断する。
ステップS103において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存する。
現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、本処理を終了し、正常的にロック解除してホーム画面を表示する。
実際の応用において、使用者が端末の画面ロックインターフェースにロック解除命令を入力するが、当該ロック解除命令は、キャラクターパスワード情報、パターン情報、生物認識情報によるものであって、予め設定された数字パスワード、特定のパターン、顔画像、音声情報、或いは指紋情報などを含む。数字パスワードを例とすると、ロック解除者が非法使用者である場合、入力されたパスワードは予め設定されたパスワードではなく、端末は、間違ったパスワードを受信した後、ロック解除者が端末所有者ではないと判断すると、当該ロック解除者の情報を取得して保存し、これによって、端末所有者がロック解除した後どんな人達が本機器に対してロック解除を図ったことがあるか分かるようにする。
本発明の実施例は、情報収集装置を利用してロック解除者の情報を取得することができる。図2は、本発明の他の実施例のロック解除処理方法を示すフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のステップを含む。
ステップS201において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS202において、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、第1の設定群に該当しない場合、継続してステップ203を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、正常的にロック解除してホーム画面を表示する。
ステップS203において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させて現在のロック解除者の情報を収集させる。ここで、ロック解除者の情報は、その顔画像情報、音声情報、或いは指紋情報を含む。
実際の応用において、上記情報収集装置は、端末のカメラ、マイク、指紋登録装置などを含む。カメラを例とすると、非法使用者が間違ったロック解除命令を入力すると、端末は、端末に装着されたカメラを作動させて画面の前方に位置するロック解除者を捕捉して撮影させ、写真をローカル、或いはクラウドに保存する。端末所有者は、写真に基づいてロック解除者の身分を判断することができる。なお、本機器のロック解除命令が生物認識技術によるものである場合、マイク、或いは指紋登録装置によってロック解除者の音声情報、或いは指紋情報を容易に収録することができ、既存の音声情報、或いは指紋情報と比べてロック解除者の身分を判断することができる。
本発明の実施例においては、端末所有者の家族、友達などの特定の使用者を認識し、このような特定の使用者に、対応する使用権限を与えるために、ロック解除者に対する2回判断メカニズムを設置することができる。図3は、本発明の他の実施例のロック解除処理方法を示すフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のステップを含む。
ステップS301において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS302において、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、第1の設定群に該当しない場合、継続してステップ303を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、正常的にロック解除してホーム画面を表示する。
ステップS303において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存する。
ステップS304において、現在のロック解除者の情報に基づいて、現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、第2の設定群に該当する場合、継続してステップ305を実行し、そうではない場合、本処理を終了する。
ステップS305において、現在のロック解除者が第2の設定群に該当する場合、画面ロックを解除し、制限使用モードに入る。
ステップS306において、現在のロック解除者の制限使用モードにおける操作を記録する。
ここで、制限使用モードにおいて、端末のシステム、及び/又はアプリは、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行い、当該予め設定された操作は、端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、及び/又は削除を含む。
実際の応用において、端末所有者は、自分の家族、或いは友達に本機器に対する使用権限を与えようとする際、この人達の生物認識情報を予め登録して、この人達がロック解除すると本機器がウェイクアップ(wake up)するようにすることができる。端末所有者の子供を例とすると、端末所有者は、子供の写真をローカルに保存し、子供がロック解除を図ったが間違ったパスワードを入力した場合、カメラで子供の写真を撮影し、端末システムは、現在撮影した写真と予め保存した複数枚の写真を比較し、顔認識技術を利用して現在のロック解除者が見知らぬ人ではなく、予め設定された群のうちの一人であると判断すると、画面ロックを解除し、携帯電話はウェイクアップ(wake−up)状態に入る。
さらに、本発明の実施例においては、家族、友達などの特定の使用者に対して、適する使用モードを予め設定することができる。このような使用モードにおいて、特定の使用者は、画面ロックを解除することはできるが、本機器のオペレーティングシステム、或いはインストールされたアプリに対して制限された操作のみを行うことができる。継続して子供を例とすると、子供に対応する使用モードにおいて、端末をロック解除した後、ゲーム類のアプリは使用可能であるが、消費類のアプリは使用不可能であり、いずれの修正と追加、削除命令も実行できないように予め設定して、子供の誤動作により消費費用が発生したり、他の変更が発生することを防止する。端末所有者は、異なる特定の使用者に対して異なる使用モードを設定し、個人プライバシー情報についてはいずれの使用モードにおいてもアクセスできないように設定して、個人プライバシーを保護する。本発明の実施例において、特定の使用者に完全な使用権限を与えてもよい。
さらに、本発明の実施例は、特定の使用者が本機器に対する操作も記録する。当該操作は、端末のシステム、アプリに対して実行する作動、照会、修正、追加、削除などを含む。
本発明の実施例は、端末所有者がロック解除した後、その前のロック解除者の情報を表示する。図4は、本発明の他の実施例のロック解除処理方法を示すフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のステップを含む。
ステップS401において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS402において、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、第1の設定群に該当する場合、継続してステップ403を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、その後のステップは、ステップ203とステップ303を参照することができる。
ステップS403において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除する。
ステップS404において、保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の情報、及び/又は操作を表示する。
ここで、第1の設定群に該当しないロック解除者の情報は、第1の設定群に該当しないロック解除者の顔画像情報、音声情報、或いは指紋情報を含む。
ここで、第1の設定群に該当しないロック解除者の操作は、第1の設定群に該当しないロック解除者が、制限使用モードにおいて行なう端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、及び/又は削除を含む。
実際の応用において、端末所有者が正しいロック解除命令を入力すると、画面がロック解除され、正常的な使用モードに入り、その前に取得した、端末所有者以外のロック解除者の情報、即ち、撮影した写真、録音した音声、或いは入力された指紋などを表示し、ロック解除者のうち、端末所有者が予め設定された特定の使用者が存在する場合、特定の使用者の本機器に対する操作記録も表示する。
本発明の実施例によると、特定の使用者の本機器に対する操作変更をキャンセルすることができる。図5は、本発明の他の実施例のロック解除処理方法を示すフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のステップを含む。
ステップS501において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS502において、ロック解除命令に基いて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、第1の設定群に該当する場合、継続してステップ503を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、その後のステップは、ステップ203とステップ303を参照することができる。
ステップS503において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除する。
ステップS504において、保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の情報と操作を表示する。
ステップS505において、提示情報を出力して、操作に対するキャンセル要否を提示する。
ステップS506において、キャンセル確定されると、操作をキャンセルする。
実際の応用において、本発明の実施例は、さらにキャンセル機能を提供し、特定の使用者の本機器に対する操作をキャンセルして、システムとアプリをその前の状態に復元させることができる。端末所有者に対して、特定の使用者の本機器に対する操作記録を表示した後、キャンセルオプションを提示し、端末所有者が同意するとキャンセルして、システムとアプリを操作以前の状態に復元させる。例えば、端末所有者の彼女が特定の使用者のうちの一人であり、彼女が本機器をロック解除して、対応する制限使用モードに入り、当該モードにおいて本機器に地図アプリをインストールし、天気予報アプリを削除し、インスタントメッセージアプリのプローピル写真を変更したとする。端末所有者が再度本機器を使用するとき、彼女が行った上記操作を確認することができ、キャンセル要否に関するポップアップダイアログにおいて、「キャンセル確認」を選択すると、当該地図アプリが削除され、当該天気予報アプリが復元され、当該インスタントメッセージアプリのプローピル写真設置が復元されて、本機器の設置は彼女が操作する前の状態に復元される。本発明の実施例において、ワンキーキャンセルによって元の設置に復元させてもよく、選択的に一つずつキャンセルして興味を持つ操作痕跡を残してもよい。
本発明の実施例において、端末所有者がロック解除した後、端末所有者が前回にロック解除してから今回にロック解除するまでの間にシステムが取得した非法使用者の情報のみを表示する。さらに前の履歴情報は照会を通じて取得することができる。このような処理方法は、端末所有者が最近発生したロック解除事件を迅速に把握することができるようにする利点がある。
本発明の実施例は、現在のロック解除者に対して2回身分判断を行う。図6は、本発明の他の実施例のロック解除処理方法を示すフローチャートである。本実施例の方法は、端末に用いられ、以下のようなステップを含む。
ステップS601において、入力されたロック解除命令を受信する。
ステップS602において、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、第1の設定群に該当しない場合、継続してステップ603を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、正常的にロック解除し、ホーム画面を表示することができる。
ステップS603において、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存する。
ステップS604において、現在のロック解除者の情報に基づいて、現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、第2の設定群に該当しない場合、継続してステップ605を実行し、そうではない場合、本処理を終了し、その前のステップは、ステップ305を参照することができる。
ステップS605において、現在のロック解除者が第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入る。
実際の応用において、端末所有者でもなく特定の使用者でもないロック解除者に対してその身分認識情報のみを取得し、ロック解除を禁止する。
いつ画面ロック解除インターフェースをオンさせるかについて、本発明の実施例は、端末の傾斜角を利用して判断する。入力されたロック解除命令を受信する前に、端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断する。傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示する。
図7は、本発明の実施例の端末の空間配置の角度関係を模式的に示す図である。図7は、側断面図であり、端末100は携帯電話であり、その軸線を含む平面200が水平面300となす角度はθであり、θは0°〜180°の角度である。ロック解除者が当該携帯電話を手に持つと、携帯電話は自動的にθの値を検出し、θの値が予め設定された閾値(例えば、30°、60°、90°など)に到達すると、画面ロック解除インターフェースをオンさせて、使用者が入力したロック解除命令を受信することができるようにする。このような設置によって、使用者が携帯電話の配置方向を変更することだけで画面をオンさせることができるため、機械的な操作を必要とせず、使いやすく、使用者に斬新の操作体験をもたらすことができるとの利点がある。
さらに、端末100は、タブレットPC、電子ブック、或いは装着型装置などでもよい。θの値が予め設定された閾値以上であり、かつ所定の時間維持した後に、例えばθが90°である状態を持続して5秒以上維持した後に、ロック解除インターフェースをオンさせる。このことによって、日常生活において携帯電話を携帯する際、任意に置くことによりロック解除インターフェースが頻繁にオンすることを防止することができる。
図8は、本発明の実施例において顔認識機能を有する携帯電話に対する画面ロック解除処理を示すフローチャートである。まず、使用者は、携帯電話を持って、その傾斜角が閾値に到達するようにした後、5秒間維持する。携帯電話は、自分の傾斜角が予め設定された閾値に到達したか否かを検出し(ステップ801)、閾値に到達していない場合、携帯電話は依然として画面消灯状態を維持し(ステップ802)、閾値に到達した場合、画面をオンさせ、パスワードを入力するインターフェースを表示する。入力されたロック解除命令を受信し、受信したロック解除命令が正しいか否かを判断する(ステップ803)。ロック解除命令が正しい場合、画面をロック解除して携帯電話の正常的な使用を可能にし、その前に他人が本携帯電話をロック解除したことがあると、そのロック解除者の写真情報、及び本携帯電話に対する操作情報を表示する(ステップ804)。携帯電話は、さらに操作記録情報を表示し、ワンキーキャンセルオプションなどを提供する。ロック解除命令が正しくない場合、当該使用者が非法使用者であることを意味し、カメラを作動させてロック解除者の顔画像を撮影させる(ステップ805)。また、顔認識技術を利用して、予め設定された特定の群衆の写真と比較し(ステップ806)、当該ロック解除者が特定の使用者のうちの一人である場合、画面をロック解除し、当該特定の使用者に対応する制限使用モードに入り(ステップ807、808、809)、その操作情報を記録する(ステップ811、812、813)。例えば、本実施例において、予め3種類の特定の使用者を設定し、それぞれ、特定の使用者1、特定の使用者2、及び特定の使用者3であるとする。認識によって特定の使用者1であることを確定すると、継続してステップ807とステップ811を実行する。認識によって特定の使用者2であることを確定すると、継続してステップ808とステップ812を実行する。認識によって特定の使用者3であることを確定すると、継続してステップ809とステップ813を実行する。現在のロック解除者がいずれの特定の使用者でもない場合、特定の使用者ではないことを意味し、その人は本携帯電話に対する使用権限がなく、携帯電話は、画面消灯状態に入る(ステップ810)。
本発明の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図9は、その構成を模式的に示す図であり、受信モジュール1001、第1の判断モジュール1002、及び情報取得処理モジュール1003を含む。
受信モジュール1001は、入力されたロック解除命令を受信する。
第1の判断モジュール1002は、ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断する。
情報取得処理モジュール1003は、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存する。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図10は、その構成を模式的に示す図であり、図9の実施例との差異点は、ロック解除理装置が装置作動モジュール1004をさらに含むことにある。当該装置作動モジュール1004は、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させる。
ここで、情報収集装置は、カメラ、マイク、指紋登録装置などを含み、作動すると、現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、指紋情報などを収集することができる。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図11は、その構成を模式的に示す図であり、図9の実施例との差異点は、当該ロック解除処理装置が第2の判断モジュール1005、第2のロック解除処理モジュール1006、及び記録処理モジュール1007をさらに含むことにある。
第2の判断モジュール1005は、現在のロック解除者の情報に基づいて、現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断する。
第2のロック解除処理モジュール1006は、現在のロック解除者が第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入らせる。
記録処理モジュール1007は、現在のロック解除者の制限使用モードにおける操作を記録する。
ここで、制限使用モードにおいて、端末のシステム、及び/又はアプリは、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行い、当該操作は、端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、削除などの操作を含む。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図12は、その構成を模式的に示す図であり、図9の実施例との差異点は、当該ロック解除処理装置が第1のロック解除処理モジュール1008と表示処理モジュール1009をさらに含むことにある。
第1のロック解除処理モジュール1008は、現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除し、表示処理モジュール1009は、第1の設定群に該当しないロック解除者の情報を表示する。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図13は、その構成を模式的に示す図であり、図11の実施例との差異点は、当該ロック解除処理装置が第1のロック解除処理モジュール1008と表示処理モジュール1009をさらに含むことにある。
第1のロック解除処理モジュール1008は、現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除し、表示処理モジュール1009は、第1の設定群に該当しないロック解除者の操作を表示する。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供する。図14は、その構成を模式的に示す図であり、図13の実施例との差異点は、当該ロック解除処理装置が情報出力モジュール1010とキャンセル処理モジュール1011をさらに含むことにある。
情報出力モジュール1010は、提示情報を出力して、操作に対するキャンセル要否を提示する。
キャンセル処理モジュール1011は、確認をフィードバックされると操作をキャンセルする。
本発明の他の実施例は、さらに端末のロック解除処理装置を提供し、図9の実施例との差異点は、当該ロック解除処理装置が傾斜角判断モジュールとインターフェース処理モジュールをさらに含むことにある。
傾斜角判断モジュールは、端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断し、傾斜角が予め設定された閾値に到達すると、画面ロック解除インターフェースを表示する。インターフェース作動モジュールは、傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示する。
本発明の実施例は、非法使用者の情報を記録して端末所有者に確認させることができので、端末所有者は、次にロック解除する際、誰が本機器を使用したのかを分かるようになるため、端末のロック解除履歴を把握することができ、端末所有者にリスクを排除するように注意を与えることができる。生物認識機能を有する端末は、本発明を通じて、一つの端末を複数の人が使用することを可能にし、異なる人に異なる使用権限を与え、端末所有者は使用者がどんな操作を行ったか分かることができ、ワンキー復帰を通じて使用者の操作がもたらす影響をキャンセルすることができ、端末所有者の端末に対する維持保守負担を減少させる。
一方、本発明の他の実施例では、さらに、図15に示すような端末装置を提供する。図15は、当該端末装置の構成を模式的に示す図である。当該端末装置は、上記実施例に係る端末装置のロック解除処理方法を実行することができる。ここで、当該端末は、携帯電話、タブレットPC、装着型携帯デバイス(例えば、スマート・ウォッチ)などであってもよい。
端末装置700は、通信ユニット110、コンピューターが読み取り可能な記録媒体を一つ以上含むメモリ120、入力ユニット130、表示ユニット140、センサー150、オーディオ回路160、無線通信ユニット170、一つ以上の処理コアを有するプロセッサ180、及び電源190などの部品を含む。当業者は、図15に示す端末装置の構成は端末装置に対する限定ではなく、当該端末装置が、図示した部品より多い数、または少ない数の部品を備えてもよく、或いは、幾つかの部品の組み合わせ、または異なる部品配置を有してもよい、ことを理解すべきである。
ここで、通信ユニット110は、情報の送受信または通話中において、信号を受信及び送信するためのものである。当該通信ユニット110は、RF(Radio Frequency)回路、ルーター、モデム等のネットワーク通信装置であってもよい。特に、通信ユニット110がRF回路である場合、基地局からの下り情報を受信した後、1つ、或いは1つ以上のプロセッサ180に渡して処理させる。また、上りデータを基地局に送信する。一般的に、通信ユニットとしてのRF回路は、アンテナ、少なくとも1つのアンプ、チューナー、1つ又は複数の発振器、加入者識別モジュール(SIM)カード、受発信機、カプラー、LNA(Low Noise Amplifier、ローノイズアンプ)、デュプレクサ等を含むが、これらに限らない。なお、通信ユニット110は、無線通信でネットワーク、及び他の装置と通信することができる。上記無線通信として、GSM(Global System of Mobile communication)(登録商標)、GPRS(General Packet Radio Service)、CDMA(Code Division Multiple Access)、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)(登録商標)、LTE(Long Term Evolution)、電子メール、SMS(Short Messag Service)等を含む任意の通信規格またはプロトコルを利用してもよいが、これらに限らない。メモリ120は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを格納するためのものであり、プロセッサ180は、メモリ120に格納されたソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することで、各種機能のアプリ及びデータ処理を実施する。メモリ120には、主に、プログラム格納領域とデータ格納領域を有する。プログラム格納領域には、OS(Operating System)、少なくとも1つの機能を実行するアプリ(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等が格納される。データ格納領域には、端末装置700の使用により作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳等)等が格納される。また、メモリ120は、高速RAM(Random Access Memory)を含んでもよく、さらに、例えば少なくとも1つの磁気ディスクメモリ、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、或いは他の揮発性のSSD(solid state drive)メモリを含んでもよい。また、メモリ120は、プロセッサ180及び入力ユニット130がメモリ120にアクセスできるように、メモリ制御器をさらに含んでもよい。
入力ユニット130は、数字或いはキャラクター情報の入力の受け付け、及び、ユーザ設定及び機能制御に関するキーボード、マウス、ジョイスティック、光学ボールやトラックボールにより信号入力を発生させるためのものである。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131及び他の入力装置132を含んでもよい。タッチセンシティブ表面131は、タッチパネルやタッチパッドとも呼ばれ、ユーザがその表面上や付近に対するタッチ操作(例えば、ユーザが指やタッチペンなどの任意の適した物や付属品を使用して、タッチセンシティブ表面131上やタッチセンシティブ表面131付近に対して行う操作)を収集するとともに、予め設定されたプログラムにしたがって、関連する接続装置を駆動する。タッチセンシティブ表面131は、選択的に、タッチ検出手段及びタッチ制御器の2つの部分を含んでもよい。ここで、タッチ検出手段は、ユーザのタッチ位置を検出するとともに、タッチ操作による信号を検出し、そのタッチ情報をタッチ制御器に送信する。タッチ制御器は、タッチ検出手段からタッチ情報を受信し、当該情報を接触点座標に変換してプロセッサ180に送信するとともに、プロセッサ180からのコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、容量式、赤外線式及び表面弾性波式などの様々な方式によりタッチセンシティブ表面131を実現することができる。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131に加えて、他の入力装置132をさらに含んでもよい。他の入力装置132は、物理的なキーボード、ファンクションキー(例えば、ボリュームボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、ジョイスティック等の中の一つ又は複数を含んでもよいが、これらに限らない。
表示ユニット140は、ユーザが入力した情報やユーザに提供する情報、及び端末装置700の各種のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を表示するためのものであり、これらのグラフィカル・ユーザー・インターフェースは、図形、テキスト、アイコン、ビデオ及びそれらの任意の組合せで構成されることができる。表示ユニット140は、表示パネル141を含む。表示パネル141は、LCD(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light−Emitting Diode)等の形態で構成されてもよい。さらに、タッチセンシティブ表面131は、表示パネル141を覆うように設けられ、タッチセンシティブ表面131がその表面または付近に対するタッチ操作を検出すると、その検出結果をプロセッサ180に転送してタッチイベントのタイプを確認させ、その後、プロセッサ180は、タッチイベントのタイプに基づいて、表示パネル141上に対応する視覚的出力を提供するように構成されてもよい。図15において、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とが2つの独立した部品として出力及び入力の機能を実現するように構成されているが、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とを集積構成して入力及び出力機能を実現する実施例もあり得る。
端末装置700は、さらに、例えば光センサー、運動センサー及び他のセンサーなどの、少なくとも1つのセンサー150を含んでもよい。光センサーは、環境光センサーと近接センサーを含んでもよいが、環境光センサーは、環境光の明るさに基づいて、表示パネル141の輝度を調整することができ、近接センサーは、端末装置700が耳元まで移動すると、表示パネル141及び/又はバックライトをオフする。運動センサーの一種としての重力加速度センサーは、各方向(一般的には、3軸)における加速度の大きさを検出することができ、静止の状態では、重力の大きさ及びその方向を検出することができるので、携帯電話の姿勢を認識するアプリ(例えば、画面の横縦向きの切り替え、ゲーム、磁力計の姿勢校正)、振動認識に関する機能(例えば、歩数計、パーカッション)等に使用される。端末装置700には、さらに、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等のほかのセンサーが備えられるが、ここで、その具体的な説明は省略する。
オーディオ回路160、スピーカ161、マイク162は、ユーザと端末装置700との間のオーディオインターフェースを提供する。オーディオ回路160は、受信したオーディオデータから変換された電気信号をスピーカ161に転送し、スピーカ161により音声信号に変換して出力する。一方、マイク162は、収集した音声信号を電気信号に変換し、オーディオ回路160が当該電気信号を受信した後オーディオデータに変換し、オーディオデータをプロセッサ180に転送して処理してから、RF回路110を介して例えば他の端末に転送するか、或いはオーディオデータをメモリ120に送信して更に処理を行うようにする。オーディオ回路160は、端末装置700が外部のイヤホンと通信できるように、イヤホン挿入孔を含んでもよい。
当該端末装置は、無線通信を実現するために、無線通信ユニット170を備えてもよい。当該無線通信ユニット170は、WiFi(wireless fidelity)モジュールであってもよい。WiFiは近距離無線通信技術に属し、ユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供するので、ユーザは、端末装置700の無線通信ユニット170を利用して、電子メールの送受信、ウェブの閲覧、ストリーミングメディアのアクセス等を行なうことができる。図15において、無線通信ユニット170を示しているが、当該無線通信ユニット170は、端末装置700にとって不可欠な構成ではなく、本発明の趣旨を変更しない範囲内で必要に応じて省略することができる、ことを理解すべきである。
プロセッサ180は、端末装置700の制御センターであり、各種のインターフェース及び回路を介して携帯電話全体の各部と接続され、メモリ120内に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行または作動させるとともに、メモリ120内に格納されたデータを呼び出すことによって、端末装置700の各種機能の実行及びデータの処理を実現することで、携帯電話全体をコントロールする。プロセッサ180は、1つ又は複数の処理コアを含んでもよく、アプリプロセッサとモデムプロセッサを集積して構成されてもよい。ここで、アプリプロセッサは、主に、OS、ユーザインターフェース、及びアプリなどを処理し、モデムプロセッサは、主に、無線通信を処理する。また、上記モデムプロセッサがプロセッサ180に集積されなくてもよい、ことを理解すべきである。
端末装置700は、さらに、各部に電力を供給する電源190(例えば、バッテリー)を含み、当該電源190は、電源管理システムを介してプロセッサ180にロジック的に接続されることにより、電源管理システムを介して充電・放電管理、及び電力管理等の機能を実現することができる。電源190は、さらに、1つ或いは1つ以上の直流又は交流電源、再充電システム、電源故障検出回路、電源コンバータ又はインバータ、電源状態インジケータ等の任意のアセンブリを含んでもよい。端末装置700は、図示してはないが、カメラ、ブルートゥース(登録商標)モジュール等をさらに含んでもよいが、ここで、その具体的な説明は省略する。
具体的に、本実施例において、当該端末装置は、メモリ、及びメモリに記憶されている一つ又は一つ以上のプログラムを含む。ここで、一つ又は一つ以上のプログラムは、メモリに記憶され、且つ一つ又は一つ以上のプロセッサにより実行されるとともに、入力されたロック解除命令を受信し、ロック解除命令に基づいて現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断し、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存する、操作を行うための指令を含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させ、情報収集装置により現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、或いは指紋情報を含む現在のロック解除者の情報を収集する、操作を行なうための指令をさらに含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存した後、現在のロック解除者の情報に基づいて現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、現在のロック解除者が第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入り、現在のロック解除者の制限使用モードにおける操作を記録する、操作を行なうための指令をさらに含む。
ここで、制限使用モードにおいて、端末のシステム、及び/又はアプリは、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行なう。当該操作は、端末のシステム、及び/又はアプリの作動、照会、修正、追加、及び/又は削除を含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、現在のロック解除者が第1の設定群に該当する場合、ロックを解除し、保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の情報、及び/又は操作を表示する、操作を行なうための指令をさらに含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、保存されていて、且つ第1の設定群に該当しないロック解除者の操作を表示した後、提示情報を出力して操作のキャンセル要否を提示し、キャンセル確定されると操作のキャンセルを行う、操作を行なうための指令をさらに含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、現在のロック解除者が第1の設定群に該当しない場合、現在のロック解除者の情報を取得して保存した後、現在のロック解除者の情報に基づいて現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断し、現在のロック解除者が第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入る、操作を行なうための指令をさらに含む。
上記メモリに記憶されているプログラムは、入力されたロック解除命令を受信する前に、端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断し、傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示する、操作を行なうための指令をさらに含む。
本発明の実施例は、非法使用者の情報を記録して端末所有者に確認させることができるので、端末所有者は、その後にロック解除する際、誰が本機器を使用したことがあるのかを分かるようになるため、端末のロック解除履歴を把握することができ、端末所有者にリスクを排除するように注意を与えることができる。生物認識機能を有する端末は、本発明を通じて、一つの端末を複数の人が使用することを可能にし、異なる人に異なる使用権限を与え、端末所有者は使用者がどんな操作を行ったことがあるか確認することができ、ワンキー復帰を通じて使用者の操作がもたらす影響をキャンセルすることができ、端末所有者の端末に対する維持保守負担を減少させる。
本技術分野の当業者は、本発明の実施例が方法、システム、或いはコンピュータープログラム製品の形態で提供できることを理解るべきである。従って、本発明は、完全にハードウェアによる実施例、完全にソフトウェアによる実施例、或いはソフトウェアとハードウェアの組み合わせによる実施例の形態を使用することができる。本発明は、コンピューターが使用可能なプログラム指令を含む、コンピューターが使用可能な一つ或いは複数の記録媒体(磁気ディスクメモリと光学メモリなどを含むがこれに限定されない)で実施するコンピュータープログラム製品の形態を使用することができる。
本発明の実施例にかかる方法、端末(システム)、及びコンピュータープログラム製品のフローチャート、及び/又はブロック図を参照して本発明を記述した。コンピュータープログラム指令でフローチャート及び/又はブロック図のうちの各処理及び/又はブロック、フローチャート及び/又はブロック図のうちの処理及び/又はブロックの組み合わせを実現することができる、ということを理解すべきである。このようなコンピュータープログラム指令を汎用コンピューター、専用コンピューター、組込みプロセッサ、或いはその他のプログラミングデータ処理装置のプロセッサに供給して一つの機器を実現することができ、このようにして、コンピューター或いはその他のプログラミングデータ処理装置のプロセッサで実行する指令によって、フローチャートの一つ或いは複数の処理、及び/又は、ブロック図の一つ或いは複数のブロックで指定した機能を実現するための装置を提供することができる。
このようなコンピュータープログラム指令は、コンピューター、或いはその他のプログラミングデータ処理装置が特定の方式で動作するように案内する、コンピューターが読み取り可能なメモリに記憶され、当該コンピューターが読み取り可能なメモリに記憶されている指令によって、指令装置を含む製品を生成するようにしてもよい。当該指令装置は、フローチャートの一つ或いは複数の処理、及び/又は、ブロック図の一つ或いは複数のブロックで指定した機能を実現する。
このようなコンピュータープログラム指令は、コンピューター、或いはその他のプログラミングデータ処理装置にローディングされ、コンピューター、或いはその他のプログラミングデバイスで一連の操作ステップを実行して、コンピューターによる処理を実現してもよい。これによって、コンピューター、或いはその他のプログラミングデバイスで実行する指令を通じて、フローチャートの一つ或いは複数の処理、及び/又は、ブロック図の一つ或いは複数のブロックで指定した機能を実現するためのステップを提供する。
もちろん、当該技術分野の当業者は、本発明の旨と範囲を離脱しない範囲で本発明に対していろんな改変と変形を行うことができる。このように、本発明のこのような修正と変形が本発明の特許請求の範囲、及びその均等な技術の範囲に属する場合、本発明はこのような修正と変形を含むことを意図する。

Claims (13)

  1. 端末のロック解除処理方法であって、
    入力されたロック解除命令を受信するステップと、
    上記ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するステップと、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するステップと
    を含み、
    上記ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するステップ以降に、さらに、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当する場合、ロックを解除するステップと、
    保存されていて、且つ上記第1の設定群に該当しない上記ロック解除者の情報、及び操作の少なくとも一方を表示するステップと
    を含み、
    保存されていて、且つ上記第1の設定群に該当しない上記ロック解除者の操作を表示するステップ以降に、さらに、
    提示情報を出力して、上記操作に対するキャンセル要否を提示するステップと、
    キャンセル確定された場合、上記操作をキャンセルするステップと
    を含み、
    上記キャンセル確定された場合、上記操作をキャンセルするステップは、選択的に一つずつキャンセルして、興味を持つ操作痕跡を残すステップを含み、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するステップ以降に、さらに、
    上記現在のロック解除者の情報に基づいて、上記現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断するステップと、
    上記現在のロック解除者が上記第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入るステップと、
    上記現在のロック解除者の上記制限使用モードにおける操作を記録するステップと
    を含み、
    上記制限使用モードにおいて、上記端末のシステム、及びアプリの少なくとも一方は、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行ない、
    上記操作は、上記端末のシステム、及びアプリの少なくとも一方の、作動、照会、修正、追加、及び削除のうちの一項或いは複数項を含むことを特徴とする端末のロック解除処理方法。
  2. 上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得するステップは、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、情報収集装置を作動させるステップと、
    上記情報収集装置により上記現在のロック解除者の情報を収集するステップと
    を含み、
    上記現在のロック解除者の情報は、上記現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、又は指紋情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末のロック解除処理方法。
  3. 上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するステップ以降に、さらに、
    上記現在のロック解除者の情報に基づいて、上記現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断するステップと、
    上記現在のロック解除者が上記第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入るステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の端末のロック解除処理方法。
  4. 入力されたロック解除命令を受信するステップ以前に、さらに、
    上記端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断するステップと、
    上記傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の端末のロック解除処理方法。
  5. 上記ロック解除命令は、キャラクターパスワード情報、パターン情報、顔画像情報、音声情報、又は指紋情報に基づくものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の端末のロック解除処理方法。
  6. 端末のロック解除処理装置であって、
    入力されたロック解除命令を受信するための受信モジュールと、
    上記ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するための判断モジュールと、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するための情報取得処理モジュールと
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当する場合、ロックを解除するための第1のロック解除処理モジュールと、
    保存されていて、且つ上記第1の設定群に該当しないロック解除者の情報、及び操作の少なくとも一方を表示するための表示処理モジュールと、
    提示情報を出力して、上記操作に対するキャンセル要否を提示するための情報出力モジュールと、
    上記操作をキャンセルするためのキャンセル処理モジュールと
    を含み、
    さらに、
    上記現在のロック解除者の情報に基づいて、上記現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断するための第2の判断モジュールと、
    上記現在のロック解除者が上記第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入るようにするための第2のロック解除処理モジュールと、
    上記現在のロック解除者の上記制限使用モードにおける操作を記録するための記録処理モジュールと
    を含み、
    上記制限使用モードにおいて、上記端末のシステム、及びアプリの少なくとも一方は、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行ない、
    上記操作は、上記端末のシステム、及びアプリの少なくとも一方の、作動、照会、修正、追加、及び削除の少なくとも一つを含み、
    上記キャンセル確定された場合、上記操作をキャンセルするステップは、選択的に一つずつキャンセルして、興味を持つ操作痕跡を残すステップを含む
    ことを特徴とする端末のロック解除処理装置。
  7. 情報収集装置と装置作動モジュールとをさらに含み、
    上記装置作動モジュールは、上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合に情報収集装置を作動させるためのものであり、
    上記情報収集装置は、上記現在のロック解除者の情報を収集するためのものであり、
    上記現在のロック解除者の情報は、上記現在のロック解除者の顔画像情報、音声情報、又は指紋情報を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の端末のロック解除処理装置。
  8. さらに、
    上記現在のロック解除者が上記第2の設定群に該当しない場合、画面ロック状態に入るようにするための画面ロック処理モジュールを含む
    ことを特徴とする請求項に記載の端末のロック解除処理装置。
  9. さらに、
    上記端末の軸線を含む平面が水平面となす傾斜角に基づいて、画面ロック解除インターフェースの表示要否を判断するための第3の判断モジュールと、
    上記傾斜角が予め設定された閾値以上である場合、画面ロック解除インターフェースを表示するためのインターフェース処理モジュールと
    を含むことを特徴とする請求項に記載の端末のロック解除処理装置。
  10. 上記ロック解除命令は、キャラクターパスワード情報、パターン情報、顔画像情報、音声情報、又は指紋情報に基づくものである
    ことを特徴とする請求項に記載の端末のロック解除処理装置。
  11. 端末装置であって、
    メモリ、及び一つ又は一つ以上のプログラムを含み、
    上記一つ又は一つ以上のプログラムは、メモリに記憶され、且つ一つ又は一つ以上のプロセッサにより実行されるとともに、
    上記プログラムは、
    入力されたロック解除命令を受信するための指令と、
    上記ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するための指令と、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するための指令と
    を含み、
    上記ロック解除命令に基づいて、現在のロック解除者が第1の設定群に該当するか否かを判断するステップ以降に、さらに、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当する場合、ロックを解除するステップと、
    保存されていて、且つ上記第1の設定群に該当しない上記ロック解除者の情報、及び操作の少なくとも一方を表示するステップと
    を含み、
    保存されていて、且つ上記第1の設定群に該当しない上記ロック解除者の操作を表示するステップ以降に、さらに、
    提示情報を出力して、上記操作に対するキャンセル要否を提示するステップと、
    キャンセル確定された場合、上記操作をキャンセルするステップと
    を含み、
    上記キャンセル確定された場合、上記操作をキャンセルするステップは、選択的に一つずつキャンセルして、興味を持つ操作痕跡を残すステップを含み、
    上記現在のロック解除者が上記第1の設定群に該当しない場合、上記現在のロック解除者の情報を取得して保存するステップ以降に、さらに、
    上記現在のロック解除者の情報に基づいて、上記現在のロック解除者が第2の設定群に該当するか否かを判断するステップと、
    上記現在のロック解除者が上記第2の設定群に該当する場合、画面をロック解除して制限使用モードに入るステップと、
    上記現在のロック解除者の上記制限使用モードにおける操作を記録するステップと
    を含み、
    上記制限使用モードにおいて、上記端末装置のシステム、及びアプリの少なくとも一方は、予め設定された操作のみに対してフィードバックを行ない、
    上記操作は、上記端末装置のシステム、及びアプリの少なくとも一方の、作動、照会、修正、追加、及び削除のうちの一項或いは複数項を含むことを特徴とする端末装置。
  12. プロセッサに実行されることにより、請求項1から請求項のいずれかに記載の端末のロック解除処理方法を実現することを特徴とするプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2015538285A 2013-09-26 2014-05-09 端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体 Active JP6060267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310446823.2A CN103488924B (zh) 2013-09-26 2013-09-26 一种终端的解锁处理方法、装置及设备
CN201310446823.2 2013-09-26
PCT/CN2014/077106 WO2015043193A1 (zh) 2013-09-26 2014-05-09 一种终端的解锁处理方法、装置及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534405A JP2015534405A (ja) 2015-11-26
JP6060267B2 true JP6060267B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=49829139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538285A Active JP6060267B2 (ja) 2013-09-26 2014-05-09 端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2854071B1 (ja)
JP (1) JP6060267B2 (ja)
KR (1) KR20150046766A (ja)
CN (1) CN103488924B (ja)
BR (1) BR112014017739B1 (ja)
MX (1) MX348966B (ja)
RU (1) RU2618932C2 (ja)
WO (1) WO2015043193A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103488924B (zh) * 2013-09-26 2017-03-08 小米科技有限责任公司 一种终端的解锁处理方法、装置及设备
US9940448B2 (en) 2013-09-26 2018-04-10 Xiaomi Inc. Unlock processing method and device
CN104809372B (zh) * 2014-01-24 2018-10-16 北京奇虎科技有限公司 判断头戴式智能设备鉴权信息有效性的装置和方法
WO2015131352A1 (zh) * 2014-03-05 2015-09-11 华为终端有限公司 电子设备的启动方法和电子设备
CN103823632B (zh) * 2014-03-18 2018-02-13 福州瑞芯微电子股份有限公司 一种屏幕解锁方法及其终端
CN104980532A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 金刚刚 学生手表手机
CN104023133B (zh) * 2014-05-23 2017-05-24 北京金山安全软件有限公司 移动终端的防盗方法及装置
CN104063248B (zh) * 2014-06-27 2018-01-16 上海摩软通讯技术有限公司 智能手表及其应用程序的启动方法
CN105450841A (zh) * 2014-09-25 2016-03-30 小米科技有限责任公司 终端防盗的方法及装置
CN104331651A (zh) * 2014-10-08 2015-02-04 无锡指网生物识别科技有限公司 基于指纹和语音识别的控制系统及设备
CN104573479B (zh) * 2014-12-18 2018-07-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用户设备的使用控制方法及装置
CN105808115A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 中兴通讯股份有限公司 一种终端的屏幕控制方法和系统及终端
CN106062763B (zh) 2015-02-15 2021-08-20 华为技术有限公司 一种显示应用、图片的方法、装置及电子设备
CN104751218B (zh) * 2015-04-13 2018-01-23 京东方科技集团股份有限公司 一种电子证件及其显示方法
CN106156559A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 中兴通讯股份有限公司 一种终端解锁方法及装置
CN104765552B (zh) 2015-04-28 2019-04-19 小米科技有限责任公司 权限管理方法和装置
WO2017000251A1 (zh) 2015-06-30 2017-01-05 华为技术有限公司 一种指纹解锁屏幕的方法和终端
CN105095716A (zh) * 2015-07-01 2015-11-25 小米科技有限责任公司 一种终端检测方法及装置
CN105138880B (zh) * 2015-07-31 2018-08-14 努比亚技术有限公司 终端操作数据的处理装置及方法
CN106469260A (zh) * 2015-08-20 2017-03-01 中兴通讯股份有限公司 一种访问移动终端的方法及装置
CN105205383A (zh) * 2015-08-25 2015-12-30 努比亚技术有限公司 屏幕解锁装置及方法
CN105045083B (zh) * 2015-08-26 2017-09-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能手表的控制方法及智能手表
CN105279402B (zh) * 2015-09-25 2019-03-15 Oppo广东移动通信有限公司 一种基于放置角度的解锁方法及移动终端
CN105404803B (zh) * 2015-10-30 2018-12-11 北京视觉世界科技有限公司 用于终端设备的操作响应装置及操作响应方法
CN105353657B (zh) * 2015-11-09 2018-01-23 珠海格力电器股份有限公司 配送柜及其控制方法
CN105574378A (zh) * 2015-12-09 2016-05-11 小米科技有限责任公司 终端控制方法及终端控制装置
CN105631250A (zh) * 2015-12-18 2016-06-01 北京奇虎科技有限公司 获取非法访问应用程序的用户的图像信息的方法及装置
CN106909295B (zh) * 2015-12-23 2020-05-15 北京奇虎科技有限公司 应用程序的处理方法和终端
CN106127077B (zh) * 2016-06-30 2019-04-23 成都中科创达软件有限公司 一种保护用户隐私信息的方法及终端
CN106303017A (zh) * 2016-08-11 2017-01-04 北京小米移动软件有限公司 报警处理方法及装置
CN106407779A (zh) * 2016-09-05 2017-02-15 广东欧珀移动通信有限公司 一种信息获取方法、装置和终端
CN106506812A (zh) * 2016-10-13 2017-03-15 深圳缪斯智能珠宝有限公司 一种解锁移动终端的方法及移动终端
CN106682524A (zh) * 2016-11-23 2017-05-17 张伟彬 移动终端的数据隐私保护方法
CN106940620A (zh) * 2017-03-22 2017-07-11 广东小天才科技有限公司 控制移动终端的方法及移动终端
CN107483723A (zh) * 2017-07-31 2017-12-15 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端及其操作过程记录方法、计算机可读存储介质
CN109501718B (zh) * 2017-09-15 2020-12-25 比亚迪股份有限公司 车辆解锁控制方法、装置、系统和智能终端
CN109841140B (zh) * 2017-11-28 2021-04-27 合肥欣奕华智能机器有限公司 示教器及其操作方法、计算装置和计算机可读介质
TWI652597B (zh) * 2017-12-05 2019-03-01 緯創資通股份有限公司 電子裝置及其解鎖方法
CN108154014B (zh) * 2017-12-22 2020-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备解锁方法、装置、存储介质及电子设备
CN108052818B (zh) * 2017-12-28 2020-11-13 Oppo广东移动通信有限公司 应用启动方法、装置、存储介质及电子设备
CN108540654A (zh) * 2018-03-22 2018-09-14 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的操作方法及移动终端
CN110164012A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 广州软盈科技有限公司 一种社区门禁管理系统及其工作方法
CN111125663B (zh) * 2019-11-27 2022-04-19 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 儿童模式的控制方法、装置、存储介质及终端

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654240B2 (ja) * 2001-11-30 2005-06-02 日本電気株式会社 無線携帯端末装置及び無線携帯端末装置におけるセキュリティのチェック方法
US7774742B2 (en) * 2003-11-04 2010-08-10 Realization Technologies, Inc. Facilitation of multi-project management using task hierarchy
JP2005229151A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Murata Mach Ltd 通信端末装置
US20050272410A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Inventec Corporation Monitoring system for use status of computer apparatus
JP2006060685A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Yasutomo Karasawa 携帯情報端末、携帯情報端末の制御方法、携帯情報端末の制御プログラム、及び記録媒体
US7724926B2 (en) * 2004-09-15 2010-05-25 Iannone Mary A Foster care monitoring and verification device, method and system
ATE393424T1 (de) * 2004-10-06 2008-05-15 Nokia Corp Zugriffssteuerung für kommunikationsendgerät
JP4284309B2 (ja) * 2005-08-31 2009-06-24 ソフトバンクモバイル株式会社 緊急動作実行方法及び電子機器
JP2007195063A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sharp Corp 携帯端末装置
JP2007299236A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 情報処理装置および認証方法
US8063889B2 (en) * 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
JP2009129419A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Kyocera Corp 電子機器及び認証方法
JP2010086281A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 携帯端末
US8406736B2 (en) * 2008-12-30 2013-03-26 Symbol Technologies, Inc. System and method for identifying and locating wireless devices that are being operated by unauthorized users
JP5606705B2 (ja) * 2009-08-27 2014-10-15 京セラ株式会社 携帯端末装置
CN101794188A (zh) * 2009-12-17 2010-08-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种屏幕加解锁控制方法、系统及移动终端
CN102075627A (zh) * 2011-01-12 2011-05-25 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种信息提示方法及移动终端
CN102457619A (zh) * 2011-12-30 2012-05-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种手机权限密码的设置方法
JP5983726B2 (ja) * 2012-03-02 2016-09-06 日本電気株式会社 起動用uiを提示可能な機器、その提示方法および提示プログラム
US20140007223A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Apple Inc. Biometric Capture for Unauthorized User Identification
CN102932540B (zh) * 2012-10-24 2014-05-14 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端及其防盗方法
CN103051799A (zh) * 2012-12-24 2013-04-17 联信摩贝软件(北京)有限公司 一种基于解锁密码错误触发的拍照方法和装置
CN103108082B (zh) * 2013-01-24 2014-06-04 北京航空航天大学 智能手机多用户模式权限管理方法及权限管理系统
CN103488924B (zh) * 2013-09-26 2017-03-08 小米科技有限责任公司 一种终端的解锁处理方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015534405A (ja) 2015-11-26
BR112014017739B1 (pt) 2020-12-15
EP2854071A3 (en) 2015-07-01
EP2854071A2 (en) 2015-04-01
RU2015125464A (ru) 2017-01-10
RU2618932C2 (ru) 2017-05-11
BR112014017739A2 (ja) 2017-06-20
CN103488924A (zh) 2014-01-01
MX2014008738A (es) 2015-05-28
CN103488924B (zh) 2017-03-08
KR20150046766A (ko) 2015-04-30
WO2015043193A1 (zh) 2015-04-02
MX348966B (es) 2017-07-04
EP2854071B1 (en) 2018-02-28
BR112014017739A8 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060267B2 (ja) 端末のロック解除処理方法、装置、端末装置、プログラム、及び記録媒体
US11269981B2 (en) Information displaying method for terminal device and terminal device
ES2945065T3 (es) Método para abrir rápidamente una aplicación o función de la aplicación y terminal
CN106778175B (zh) 一种界面锁定方法、装置和终端设备
CN103389863B (zh) 一种显示控制方法和装置
US20200371666A1 (en) Icon Display Method, and Apparatus
US20150186093A1 (en) Electronic device and operating method thereof
WO2015055098A1 (en) Method and device for quick starting of application
US9940448B2 (en) Unlock processing method and device
KR20190049801A (ko) 데이터 공유 방법 및 단말기
CN109284150A (zh) 一种启动应用程序的方法及终端
KR20170021158A (ko) 지문 인식을 수행하는 이동 단말기 및 그 제어방법
CN110049486A (zh) 一种sim卡选择方法及终端设备
CN108710806A (zh) 一种终端解锁方法、移动终端
US9648497B2 (en) Mobile terminal and login control method thereof
CN108153460B (zh) 一种图标隐藏方法及终端
WO2016206066A1 (zh) 一种智能终端模式的控制方法、装置及智能终端
US10372895B2 (en) Apparatus and method for providing a security environment
CN110719361B (zh) 信息发送方法、移动终端和存储介质
CN109815678A (zh) 一种权限配置方法及移动终端
WO2020192415A1 (zh) 权限配置方法及终端设备
CN106959856B (zh) 一种屏幕锁定模式的切换方法和装置
CN106845247B (zh) 移动终端上同步安卓系统设置的方法、装置和移动终端
CN109828716A (zh) 一种移动终端的控制方法及移动终端
US10531394B2 (en) Mobile terminal and controlling method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250